JP2021111752A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021111752A
JP2021111752A JP2020004433A JP2020004433A JP2021111752A JP 2021111752 A JP2021111752 A JP 2021111752A JP 2020004433 A JP2020004433 A JP 2020004433A JP 2020004433 A JP2020004433 A JP 2020004433A JP 2021111752 A JP2021111752 A JP 2021111752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
layer
impurity
manufacturing
conductive type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020004433A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 柳川
Hiroshi Yanagawa
洋 柳川
克己 永久
Katsumi Nagahisa
克己 永久
雅己 沢田
Masami Sawada
雅己 沢田
彰宏 下村
Teruhiro Shimomura
彰宏 下村
和久 森
Kazuhisa Mori
和久 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2020004433A priority Critical patent/JP2021111752A/ja
Priority to US17/115,204 priority patent/US11557648B2/en
Publication of JP2021111752A publication Critical patent/JP2021111752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66727Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the source electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7815Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with voltage or current sensing structure, e.g. emulator section, overcurrent sensing cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】スーパージャンクション構造を有するトレンチゲート型パワーMOSFETにおいて、デバイスの耐圧向上とオン抵抗低減の両立が図れる半導体装置及びその製造方法を提供する。【解決手段】半導体装置のユニットセルにおいて、平面視でトレンチゲートTGとPコラムPCを略直交するように配置し、かつ、断面視でPベース領域(チャネル形成領域)BRとPコラムを分離して配置する。【選択図】図3

Description

本発明は、半導体装置の構造とその製造方法に係り、特に、スーパージャンクション構造を有するパワーMOSFETに適用して有効な技術に関する。
パワーMOSFETにおいて、デバイスの耐圧(降伏電圧:BVDSS)と単位面積で規格化したオン抵抗Ron・A(Rsp)とのトレードオフ関係がデバイス性能を向上させる上で重要な要素となる。その解決方法として、トレンチゲート構造の採用およびその微細化によりチャネル抵抗を低減する方法や、ドリフト層にp/n層を周期的に形成する超接合構造(以下、スーパージャンクション(SJ)構造とも呼ぶ)を採用する方法があり、シリコン限界を下回る超低オン抵抗の実現が可能となる。また、両者は組み合わせることが可能である。
本技術分野の背景技術として、例えば、特許文献1のような技術がある。特許文献1には「2つのトレンチゲートの間において、複数のコラム領域が、第1の方向と直交する第2の方向に沿って互いに離間して配置されており、第1の方向において、複数のコラム領域の中心は、2つのトレンチゲートの相互間の中心と重なっており、2つのトレンチゲートの下方にはコラム領域が形成されていないスーパージャンクション構造の高耐圧トランジスタ」が開示されている。(特許文献1の図1及び図2)
また、特許文献2には「複数のゲート電極が、活性領域を規定する溝が延在する方向と平面視において直交する方向に延在するように形成されているスーパージャンクション構造のパワーMOSFET」が開示されている。(特許文献2の図38)
特開2010−16309号公報 特開2014−154596号公報
ところで、上述したSJ構造では、周期的に配置されるp/n層の狭ピッチ化や高濃度化により規格化オン抵抗Ron・A(Rsp)を低減することができるが、デバイスの耐圧(BVDSS)や規格化オン抵抗Ron・A(Rsp)に対するp/n層の寸法感度増大によるばらつき増大を伴うという課題がある。
つまり、一定以上の耐圧を確保するためのp/n層の寸法マージンが減少し、ばらつき増大による製造歩留りの低下を引き起こす可能性がある。
上記特許文献1では、SJ構造を構成する周期的なp/n層のp層(以下、Pコラムとも呼ぶ)をトレンチゲートと直行する方向に沿って離間した配置としている。但し、トレンチ下部にはPコラムは配置しない。これによりドリフト領域におけるPコラムの占有率を下げてオン抵抗を低減している。
しかしながら、特許文献1の設計手法ではオン抵抗をさらに低減しようとした場合、トレンチおよび周期的なp/n層のピッチを縮小かつ高濃度化する必要があり、p/n層の寸法変動(ばらつき)における耐圧およびオン抵抗の感度が高くなってしまう課題がある。
また、上記特許文献2では、コラム(n型拡散領域NRやp型拡散領域PR)とベース領域(チャネル領域PCH)が繋がっており、パワーMOSFETをオンさせる閾値電圧VTがコラム領域の有無によりばらつき、安定性に欠けるという課題がある。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
本開示の一実施の形態によれば、スーパージャンクション構造を有するトレンチゲート型パワーMOSFETにおいて、平面視でトレンチゲートとコラムを略直交するように配置し、かつ、断面視でベース領域(チャネル形成領域)とコラム領域を分離して配置する。
前記一実施の形態によれば、スーパージャンクション構造を有するトレンチゲート型パワーMOSFETにおいて、周期的なp/n層を挟ピッチ化せずに単位セル当たりのゲート密度向上が図れ、オン抵抗の低減およびp/n層の寸法変動(ばらつき)における耐圧およびオン抵抗の感度を抑制することができる。
これにより、デバイスの耐圧向上とオン抵抗低減の両立が図れる。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 図1のセル領域CRAにおけるトレンチとコラムのレイアウトを示す平面拡大図である。 図2のA−A’断面図である。 図3のa−a’断面不純物濃度プロファイルを示す図である。 従来の半導体装置の構成を示す平面図である。 図5のセル領域CRBにおけるトレンチとコラムのレイアウトを示す平面拡大図である。 図6のB−B’断面図である。 本発明の一実施形態に係る効果を示す図である。 本発明の一実施形態に係る効果を示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 図10のセル領域CRCにおけるトレンチとコラムのレイアウトを示す平面拡大図である。 図11のC−C’断面図である。 図12のc−c’断面不純物濃度プロファイルを示す図である。 本発明の一実施形態に係る効果を示す図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の構成を示す平面図である。 図15のセル領域CRDにおけるトレンチとコラムのレイアウトを示す平面拡大図である。 図16のD−D’断面図である。 本発明の一実施形態に係る半導体装置の製造過程を示す断面図である。 図18に続く半導体装置の製造過程を示す断面図である。 図19に続く半導体装置の製造過程を示す断面図である。 図20に続く半導体装置の製造過程を示す断面図である。 図21に続く半導体装置の製造過程を示す断面図である。
以下、図面を用いて実施例を説明する。なお、各図面において同一の構成については同一の符号を付し、重複する部分についてはその詳細な説明は省略する。
図1から図9を参照して、実施例1の半導体装置について説明する。なお、図5から図7は、本実施例の構成を分かり易くするために、比較例として示す従来の半導体装置の図である。
先ず、図5から図7を用いて、従来の半導体装置について説明する。図5は、従来の半導体装置の構成を示す平面図である。従来の半導体装置は、パワーMOSFETなどのトランジスタであり、SJ構造を有する。裏面にドレイン電極(図5では図示せず)を持つ半導体基板SB上にセル領域CRBおよび周辺領域PRが形成され、上面には上部ゲート電極UGE、ゲート電極GEおよびnソース電極SEを有している。
図6は、図5のセル領域CRBにおける平面拡大図である。セル領域CRBにおいて、トレンチゲートTGおよびPコラムPCは共にY方向に沿ってそれぞれ一定の間隔で配列されている。また、PコラムPCの中心は、隣接する2つのトレンチゲートTGの相互間の中心と重なっており、トレンチゲートTGとPコラムPCは交互に配置されている。PコラムPCとトレンチゲートTGの繰り返し間隔(配置ピッチ)は、それぞれPcolとPtrの一定間隔であり、PcolとPtrは等間隔で配置されている。(Pcol=Ptr)従って、トレンチゲートTGとPコラムPCは、互いに交差することなく、並行な位置関係となっている。
図7は、図6のB−B’断面図であり、ユニットセルUCの断面構造を示している。従来の半導体装置は、図7に示すように、第1導電型(n型)の高濃度不純物層HI1である半導体基板SBの上にドリフト領域DRとなる第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1を有しており、半導体基板SBの裏面にはドレイン電極DEを備えている。
第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1上には、下層から順に、PコラムPCとなる第2導電型(p型)の不純物層IL2、Pベース領域BRである第2導電型(p型)の不純物層IL2、nソース領域SRである第1導電型(n型)の高濃度不純物層HI1を有している。なお、PコラムPCは、互いに隣接する2つのトレンチゲートTGの間に形成されており、2つのトレンチゲートTGの下方には形成されていない。
上述したように、PコラムPCの繰り返し間隔(配置ピッチ)PcolとトレンチゲートTGの繰り返し間隔(配置ピッチ)Ptrは、等間隔で配置されており(Pcol=Ptr)、互いに交差することはない。
ここで、トレンチゲートTGの配置ピッチPtrと同じピッチのPコラム構成のままでセルピッチを縮小していくと、Rsp(規格化オン抵抗)性能を確保するためにPコラム開口寸法を縮小していく必要があり、Pコラム高濃度化を伴い、一定以上の耐圧を確保するための開口寸法マージンが減少する。つまり、開口寸法変動に対する耐圧変化が大きくなる。
また、トレンチゲートTGの配置ピッチPtrを小さくすることで、チャネル密度を高くしてRsp(規格化オン抵抗)を低減することができるが、デバイスの耐圧(BVDSS)のばらつきを考慮した時のPコラムPCの配置ピッチPcolを独立に最適化できないため、Rsp(規格化オン抵抗)を十分に低減することができない。
また、トレンチゲートTGに対するPコラムPCの位置により、オン電流の流れ易さが変わってしまうため、位置合わせずれにより閾値(VT)特性がばらついてしまう。
次に、図1から図4を用いて、これらの課題を解決するための本実施例の半導体装置の構成を説明する。
図1は、本実施例の半導体装置の構成を示す平面図である。本実施例の半導体装置は、パワーMOSFETなどのトランジスタであり、SJ構造を有する。裏面にドレイン電極(図1では図示せず)を持つ半導体基板SB上にセル領域CRAおよび周辺領域PRが形成され、上面には上部ゲート電極UGE、ゲート電極GEおよびnソース電極SEを有している。
図2は、図1のセル領域CRAにおける平面拡大図である。セル領域CRAにおいて、Y方向に沿ってトレンチゲートTGが一定の間隔で配列されており、X方向に沿ってPコラムPCが一定の間隔で配列されている。従って、トレンチゲートTGとPコラムPCは、互いに略直交するように約90°の角度を成して配置されている。PコラムPCとトレンチゲートTGの繰り返し間隔は、それぞれPcolとPtrの一定間隔である。
ここで、トレンチゲートTGは、図3で後述するように、半導体基板SBの表面に形成されたトレンチ(溝)にゲート酸化膜GIを介してポリシリコン(Poly−Si)等の電極材料を埋め込んで形成した埋込ゲート電極EGである。また、PコラムPCは、半導体基板SBの表面からB(ボロン)原子やGa(ガリウム)原子等のp型不純物をイオン注入で打ち込んだ後、熱処理により活性化することにより形成している。
図3は、図2のA−A’断面図であり、ユニットセルUCの断面構造を示している。本実施例の半導体装置は、図3に示すように、第1導電型(n型)の高濃度不純物層HI1である半導体基板SBの上にドリフト領域DRとなる第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1を有しており、半導体基板SBの裏面にはドレイン電極DEを備えている。
第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1上には、下層から順に、PコラムPCとなる第2導電型(p型)の不純物層IL2、ドリフト領域DRとなる第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1、Pベース領域BRである第2導電型(p型)の不純物層IL2、nソース領域SRである第1導電型(n型)の高濃度不純物層HI1を有している。
ここで、nソース領域SRは、Pベース領域BRより浅く(半導体基板SBの表面側に)形成されており、PコラムPCは、Pベース領域BRより深く(半導体基板SBの裏面側に)形成されている。また、埋込ゲート電極EG(トレンチゲートTG)を一定間隔で有しており、第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1(ドリフト領域DR)との界面にはゲート酸化膜GIを有している。
埋込ゲート電極EG(トレンチゲートTG)およびゲート酸化膜GIの上層には絶縁膜層IFがあり、その上層にはnソース電極SEを有している。nソース電極SEは、トレンチゲートTG間のストライプ状のコンタクトホールCH(コンタクトCT)を介してnソース領域SRより深く、Pベース領域BRとドリフト領域DRの界面より浅い位置まで形成されている。
さらに、nソース電極SEのコンタクトCT下部にはコンタクト抵抗を下げるためにベースコンタクト領域BCRである第2導電型(p型)の高濃度不純物層HI2を有している。Pベース領域BRは、ゲート酸化膜GIを含むトレンチゲートTGより0.3μm程度浅く形成されており、PコラムPCは、ドリフト領域DRによりPベース領域BRと0.6μm程度のスペースを空けて分離されている。
PコラムPCとPベースBRの分離層であるドリフト領域DRはトレンチゲートTGの下部を中心に位置し、その厚みは上述したように0.6μm程度で形成されている。
図4に、図3のa−a’断面不純物濃度プロファイルを示す。図4の縦軸は不純物濃度を示し、横軸は半導体基板表面からの深さを示している。横軸の左側から右側へ向かって、nソース電極SEからドレイン電極DE方向の不純物濃度の推移を示している。上述したように、Pベース領域BRとPコラムPCの間に第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1(n−エピ)からなるドリフト領域DRが形成されており、Pベース領域BRとPコラムPCはドリフト領域DR(n−エピ)によって分断されていることがわかる。
なお、図4に示すように、本実施例では、2つの濃度ピークが現れるように濃度分布を設けてPコラムPCを形成している。
本実施例のような構成にすることで、図5〜図7に示した互いに隣接するトレンチゲートTG間にPコラムPCを必ず配置する従来構造と比較して、トレンチゲートTGの繰り返し間隔(配置ピッチ)Ptrを縮小してチャネル密度を向上させた場合であっても、PコラムPCの繰り返し間隔(配置ピッチ)Pcolを独立して最適化できるため、不純物濃度を過剰に高濃度にする必要がなく、規格化オン抵抗(Rsp)を低減することができる。
次に、図8および図9を用いて、本実施例の効果を説明する。図8は、半導体装置(デバイス)の最大耐圧が得られる時のp/nコラムの電荷量が等しい(Qp=Qn)とした場合のチャージインバランス率(p/nコラムの電荷量のバランス)と耐圧(BVDSS)および規格化オン抵抗Ron・A(Rsp)の関係を示している。
図5〜図7に示すような従来構造では、ある耐圧以上を満たすチャージインバランスマージンを保ったままRspを低減させるにはPcol/Ptrを縮小し、かつp/nコラムを高濃度化する必要がある。そのため、チャージインバランス率に対する耐圧および規格化オン抵抗の感度が高くなる課題があった。
一方、本実施例の構造は、チャージインバランス率に対する耐圧および規格化オン抵抗の感度を高くすることなく規格化オン抵抗を大幅に低減することができる。従って、基本性能の向上だけでなく、製造ばらつきにも強くなり、半導体装置の製品歩留り向上に寄与することができる。
パワーMOSFETをオンさせるゲート電圧VTはPベース領域BRの濃度とゲート酸化膜GIの膜厚が支配的であるが、Pベース領域BRとPコラムPCを分離することで、Pベース領域BRの濃度にPコラムPCの干渉を防止することができ、ゲート電圧VTの安定性が向上する。
図9に、トレンチゲートTGとPコラムPCの位置合わせずれによるVT特性への影響を示す。従来構造では、位置合わせずれによりトレンチゲートTGとPコラムPCの距離が近くなると電流が流れ難くなり、遠いチャネルの全体の半分のみでVT特性が決定する。例えば、位置合わせずれが0.05μmでVTが50mV程度増加する。
一方、本実施例の構造では、位置合わせずれによる影響は受けないため、製造ばらつきに強くなり製造歩留まりを向上することができる。
図10から図14を参照して、実施例2の半導体装置について説明する。図10は、本実施例の半導体装置の構成を示す平面図である。図10のセル領域CRCは図1のセル領域CRAに対応しており、基本的な構成は図1と同様である。
図11は、図10のセル領域CRCにおける平面拡大図であり、基本的な構成は実施例1の図2と同様である。また、図12は、図11のC−C’断面図であり、基本的な構成は実施例1の図3と同様である。
図13に、図12のc−c’断面不純物濃度プロファイルを示す。本実施例では、実施例1(図4)と同様にPベース領域BRとPコラムPCの間に第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1(n−エピ)からなるドリフト領域DRが形成されており、Pベース領域BRとPコラムPCはドリフト領域DR(n−エピ)によって分断されているのに加えて、さらに図13に示すように、PコラムPCの2つの濃度ピークの内、半導体基板表面から浅い領域の濃度ピークが深い領域の濃度ピークに比べて20%程度が高くなるようにPコラムPCを形成している。
本実施例の効果を図14に示す。実施例1に比べて、耐圧のコラム幅依存性が小さくなり、最大耐圧を低くしても最小耐圧を得ることができ、第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1(n−エピ)からなるドリフト領域DRの厚さ(エピ厚)を薄くすることができる。このため、規格化オン抵抗(Rsp)をさらに低減することができる。
図15から図17を参照して、実施例3の半導体装置について説明する。図15は、本実施例の半導体装置の構成を示す平面図である。図15のセル領域CRDは図1のセル領域CRAに対応しており、基本的な構成は図1と同様である。
図16は、図15のセル領域CRDにおける平面拡大図である。本実施例では、実施例1(図2)と同様にY方向にトレンチゲートTGが一定の間隔(配置ピッチ)Ptrで配列されており、X方向にPコラムPCが一定の間隔(配置ピッチ)Pcolで配列されている。但し、実施例1(図2)では、トレンチゲートTGとPコラムPCが互いに90°の角度を成して略直交するように配置されているのに対し、本実施例(図16)では、トレンチゲートTGとPコラムPCの成す角度が必ずしも90°(直交)ではない点において異なっている。つまり、本実施例(図16)のトレンチゲートTGとPコラムPCは、90°(直交)でない角度を成して互いに交差するように配置されている。
本実施例のような構成にすることで、半導体装置(パワーMOSFET)の製造工程において、トレンチゲートTGとPコラムPCの位置合わせの際の回転誤差に対するマージンが拡大し、作業性が向上すると共に製造歩留りの向上が図れる。
図18から図22を参照して、実施例1(図1〜図4)に示した半導体装置の製造方法について説明する。図18は、半導体装置の(a)工程から(e)工程までの製造過程を工程順に示す断面図であり、上段に図2のX方向の断面を示し、下段に図2のY方向の断面を示している。図19〜図22についても、同様に各製造過程における断面図を工程順に示している。
先ず、(a)工程において、半導体基板SBとして、第1導電型(n型)高濃度不純物層HI1の例えばシリコン(Si)等からなる(100)面を主面とする基板を準備する。
続いて、(b)工程において、半導体基板SB上にドリフト領域DRとなる第1導電型(n型)のエピタキシャル層EP1と絶縁膜層IFを形成する。
続いて、(c)工程において、絶縁膜層IF上にレジストマスクとなるフォトレジストPRを塗付した後、写真製版技術(フォトリソグラフィ)によりフォトレジストPRにトレンチゲートパターンを形成する。その後、フォトレジストPRをマスクにドライエッチングを行い、トレンチゲート形成部の絶縁膜IFを除去する。
続いて、(d)工程において、フォトレジストPRおよびパターンニングされた絶縁膜層IF(ハードマスク)をマスクに異方性ドライエッチングを行い、第1導電型(n型)エピタキシャル層EP1のトレンチゲート形成部にトレンチ(溝)を形成する。
続いて、(e)工程において、アッシングとウェットエッチングによりフォトレジストPRおよび絶縁膜IFを除去した後、熱酸化によりトレンチ(溝)を含む第1導電型(n型)エピタキシャル層EP1上に絶縁膜層IFを形成する。
次に、図19の(f)工程において、CVD(Chemical Vapor Deposition)によりトレンチ(溝)内を埋め込むように絶縁膜層IF上に別の絶縁膜層IFをさらに成膜する。
続いて、(g)工程において、CMP(Chemical Mechanical Polishing)により平坦化処理を行い、トレンチ(溝)内の絶縁膜層IFを残して第1導電型(n型)エピタキシャル層EP1上の絶縁膜層IFを除去する。
続いて、(h)工程および(i)工程において、熱処理によりトレンチ(溝)内の絶縁膜層IFおよび第1導電型(n型)エピタキシャル層EP1上に絶縁膜層IFを形成した後、さらにCVDによりシリコン窒化膜(Si3N4膜)SNを形成し、さらにその上にCVDにより絶縁膜層IFを堆積する。その後、絶縁膜層IF上にフォトレジストPRを塗付し、写真製版技術(フォトリソグラフィ)によりフォトレジストPRにPコラム注入用のパターンを形成する。
次に、(j)工程および図20の(k)工程において、フォトレジストPRをマスクに、ドライエッチングを行い、絶縁膜層IFにPコラム注入用のパターンを形成する。この際、シリコン窒化膜(Si3N4膜)SNはエッチングストッパー層として機能する。その後、フォトレジストPRおよびパターニングされた絶縁膜層IFをマスクにPコラム形成のためのイオン注入を行い、アッシングとドライエッチング、ウェットエッチングによりフォトレジストPRおよびパターニングされた絶縁膜層IF、シリコン窒化膜(Si3N4膜)SN、トレンチ(溝)内の絶縁膜層IFを除去する。
続いて、(l)工程において、ゲート酸化処理によりトレンチ(溝)を含む第1導電型(n型)エピタキシャル層EP1上にゲート酸化膜GIを形成する。このゲート酸化処理には、例えば、ウェットOによるパイロジェニック酸化やドライ酸化、塩素雰囲気中の酸化(HCl酸化)等を用いる。
続いて、(m)工程および(n)工程において、CVDによりトレンチ(溝)内を埋め込むようにゲート酸化膜GI上にポリシリコン膜(Poly-Si膜)を成膜し、写真製版技術(フォトリソグラフィ)およびドライエッチングによりトレンチゲートTGとなる埋込ゲート電極EGを形成する。
続いて、(o)工程において、イオン注入によりPベース領域BRとなる第2導電型(p型)の不純物層IL2を形成する。
次に、図21の(p)工程において、イオン注入によりゲート酸化膜GIとPベース領域BRの間の領域にnソース領域SRとなる第1導電型(n型)高濃度不純物層HI1を形成する。
続いて、(q)工程において、CVDにより絶縁膜層IFを成膜する。
続いて、(r)工程において、絶縁膜層IF上にフォトレジストPRを塗付し、写真製版技術(フォトリソグラフィ)によりフォトレジストPRにコンタクトホールパターンを形成する。
続いて、(s)工程において、フォトレジストPRをマスクにドライエッチングを行い、絶縁膜層IFおよびnソース領域SR、Pベース領域BRにコンタクトホールを形成する。この際、コンタクトホールは互いに隣接する2つのトレンチゲートTG間にストライプ状に形成する。また、コンタクトホールの底部はnソース領域SRより深く、Pベース領域BRとドリフト領域DRの界面より浅い位置になるように形成する。
続いて、(t)工程において、アッシングによりフォトレジストPRを除去する。
次に、図22の(u)工程において、イオン注入によりコンタクトホールの底部にコンタクト抵抗を下げるためのベースコンタクト領域BCRとなる第2導電型(p型)の高濃度不純物層HI2を形成する。
最後に、(v)工程において、コンタクトホール内を埋め込むようにnソース電極SEとなるポリシリコン膜(Poly-Si膜)を成膜し、下地工程が完成する。
以上、本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
SB…半導体基板
SC…半導体チップ
GE…ゲート電極
UGE…上部ゲート電極
PR…周辺領域
CR,CRA,CRB,CRC,CRD…セル領域
SE…nソース電極
UC…ユニットセル
DE…ドレイン電極
HI1…第1導電型(n型)の高濃度不純物層
EP1…第1導電型(n型)のエピタキシャル層
DR…ドリフト領域
IL2…第2導電型(p型)の不純物層
PC…Pコラム
EG…埋込ゲート電極
TG…トレンチゲート
BR…Pベース領域
HI2…第2導電型(p型)の高濃度不純物層
BCR…ベースコンタクト領域
GI…ゲート酸化膜
SR…nソース領域
IF…絶縁膜層
CH…コンタクトホール
CT…コンタクト
PR…フォトレジスト(レジストマスク)
SN…シリコン窒化膜(Si3N4膜)

Claims (18)

  1. 半導体基板の主面上に形成された第1導電型の第1エピタキシャル層と、
    前記第1エピタキシャル層上に形成された第2導電型のPコラム領域と、
    前記Pコラム領域上に形成された第1導電型の第2エピタキシャル層と、
    前記第2エピタキシャル層上に形成された第2導電型の不純物層と、
    前記第2導電型の不純物層上に形成された第1導電型の不純物層と、
    前記第1導電型の不純物層および前記第2導電型の不純物層を貫通し、底部が前記Pコラム領域と前記第2エピタキシャル層との界面より前記第2エピタキシャル層側に位置するトレンチの内部に埋め込まれたゲート酸化膜と、
    前記ゲート酸化膜を介して前記トレンチの内部に埋め込まれたトレンチゲート電極と、を備え、
    前記半導体基板を平面視した際、前記Pコラム領域は第1方向へ延在して配置されており、前記トレンチゲート電極は前記第1方向と交差する第2方向へ延在して配置されている半導体装置。
  2. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第1方向と前記第2方向は直交している半導体装置。
  3. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記半導体基板を平面視した際、前記トレンチゲート電極は等間隔に複数配置されている半導体装置。
  4. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記半導体基板を平面視した際、前記Pコラム領域は等間隔に複数配置されている半導体装置。
  5. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記第2導電型の不純物層は、Pベース領域であり、
    前記Pコラム領域と前記Pベース領域は、前記第2エピタキシャル層により分離されている半導体装置。
  6. 請求項5に記載の半導体装置であって、
    前記第2エピタキシャル層の厚みは、約0.6μmである半導体装置。
  7. 請求項1に記載の半導体装置であって、
    前記Pコラム領域は、当該Pコラム領域の深さ方向において、2つの不純物濃度ピークを有する半導体装置。
  8. 請求項7に記載の半導体装置であって、
    前記2つの不純物濃度ピークの内、浅い側の不純物濃度ピークの不純物濃度は深い側の不純物濃度ピークの不純物濃度より高い半導体装置。
  9. 請求項8に記載の半導体装置であって、
    前記浅い側の不純物濃度ピークの不純物濃度は、前記深い側の不純物濃度ピークの不純物濃度より約20%高い半導体装置。
  10. (a)半導体基板の主面上に、第1導電型の第1エピタキシャル層を形成する工程、
    (b)前記第1エピタキシャル層上にPコラム領域となる第2導電型の第1不純物層を形成する工程、
    (c)前記第1不純物層上に第1導電型の第2エピタキシャル層を形成する工程、
    (d)前記第2エピタキシャル層上に第2導電型の第2不純物層を形成する工程、
    (e)前記第2不純物層上に第1導電型の第3不純物層を形成する工程、
    (f)前記第3不純物層および前記第2不純物層を貫通し、底部が前記第1不純物層と前記第2エピタキシャル層との界面より前記第2エピタキシャル層側に位置するトレンチを形成する工程、
    (g)前記トレンチの内部にゲート酸化膜を介して埋込ゲート電極を形成する工程、
    を有し、
    前記半導体基板を平面視した際、前記第1不純物層は第1方向へ延在して形成され、前記埋込ゲート電極は前記第1方向と交差する第2方向へ延在して形成される半導体装置の製造方法。
  11. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1方向と前記第2方向は直交する半導体装置の製造方法。
  12. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板を平面視した際、前記埋込ゲート電極は等間隔に複数形成される半導体装置の製造方法。
  13. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記半導体基板を平面視した際、前記第1不純物層は等間隔に複数形成される半導体装置の製造方法。
  14. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1不純物層と前記第2不純物層は、前記第2エピタキシャル層により分離される半導体装置の製造方法。
  15. 請求項14に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第2エピタキシャル層の厚みは、約0.6μmである半導体装置の製造方法。
  16. 請求項10に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記第1不純物層は、当該第1不純物層の深さ方向において、2つの不純物濃度ピークを有する半導体装置の製造方法。
  17. 請求項16に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記2つの不純物濃度ピークの内、浅い側の不純物濃度ピークの不純物濃度は深い側の不純物濃度ピークの不純物濃度より高い半導体装置の製造方法。
  18. 請求項17に記載の半導体装置の製造方法であって、
    前記浅い側の不純物濃度ピークの不純物濃度は、前記深い側の不純物濃度ピークの不純物濃度より約20%高い半導体装置の製造方法。
JP2020004433A 2020-01-15 2020-01-15 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2021111752A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004433A JP2021111752A (ja) 2020-01-15 2020-01-15 半導体装置及びその製造方法
US17/115,204 US11557648B2 (en) 2020-01-15 2020-12-08 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004433A JP2021111752A (ja) 2020-01-15 2020-01-15 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021111752A true JP2021111752A (ja) 2021-08-02

Family

ID=76760542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004433A Pending JP2021111752A (ja) 2020-01-15 2020-01-15 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11557648B2 (ja)
JP (1) JP2021111752A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6981890B2 (ja) * 2018-01-29 2021-12-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US11227926B2 (en) * 2020-06-01 2022-01-18 Nanya Technology Corporation Semiconductor device and method for fabricating the same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5297706B2 (ja) 2008-07-07 2013-09-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4670915B2 (ja) * 2008-08-08 2011-04-13 ソニー株式会社 半導体装置
JP6063280B2 (ja) 2013-02-05 2017-01-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2015225976A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 株式会社東芝 半導体装置
CN112655096A (zh) * 2018-11-29 2021-04-13 富士电机株式会社 超结碳化硅半导体装置及超结碳化硅半导体装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11557648B2 (en) 2023-01-17
US20210217844A1 (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10236372B2 (en) Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device
JP4860929B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US9397156B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4980663B2 (ja) 半導体装置および製造方法
US8106447B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP5015488B2 (ja) 半導体装置
JP2008182054A (ja) 半導体装置
JP2016127245A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
TW202006956A (zh) 具有整合的偽肖特基二極體於源極接觸溝槽之功率金屬氧化物半導體場效電晶體
KR20200054881A (ko) 초접합 및 산소 삽입된 si 층을 구비한 반도체 장치
TWI620326B (zh) 半導體裝置
JP5201307B2 (ja) 半導体装置
US11557648B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW201826529A (zh) 半導體裝置及半導體裝置之製造方法
KR20170084698A (ko) 결합된 게이트 및 소스 트렌치 형성 및 관련 구조
JP6340200B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US10651277B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
WO2007034547A1 (ja) トレンチゲートパワーmosfet及びその製造方法
US10217857B2 (en) Super junction MOSFET and method of manufacturing the same
US12125905B2 (en) Semiconductor device
US20200411683A1 (en) Semiconductor device
KR20230009275A (ko) 전력 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN117637838A (zh) 沟槽栅超结器件及其制造方法
JP2012124522A (ja) 半導体素子