JP2021106260A - 成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法 - Google Patents

成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021106260A
JP2021106260A JP2020206534A JP2020206534A JP2021106260A JP 2021106260 A JP2021106260 A JP 2021106260A JP 2020206534 A JP2020206534 A JP 2020206534A JP 2020206534 A JP2020206534 A JP 2020206534A JP 2021106260 A JP2021106260 A JP 2021106260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
substrate
film forming
carrier
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020206534A
Other languages
English (en)
Inventor
栽賢 金
Jaehyun Kim
栽賢 金
透 永田
Toru Nagata
透 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Tokki Corp
Original Assignee
Canon Tokki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Tokki Corp filed Critical Canon Tokki Corp
Publication of JP2021106260A publication Critical patent/JP2021106260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • C23C14/541Heating or cooling of the substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】成膜精度の低下又はチャッキング性能の劣化を抑制する。【解決手段】本発明の成膜装置は、基板を保持するとともに成膜動作を行うときのマスクを兼ねるマスク一体型キャリアと、前記マスク一体型キャリアを搬送方向に搬送する搬送機構と、前記マスク一体型キャリアに保持された基板に対して処理を行う処理部と、前記搬送方向において前記処理部の上流側または下流側に配され、前記マスク一体型キャリアの温度を調整するための温度調整機構と、を備えることを特徴とする。【選択図】図2

Description

本発明は、基板を搬送しながら成膜を行う成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法に関するものである。
有機EL表示装置(有機ELディスプレイ)の製造においては、有機EL表示装置を構成する有機発光素子(有機EL素子;OLED)を形成する際に、成膜装置の蒸発源から蒸発した蒸着材料を、画素パターンが形成されたマスクを介して、基板に成膜することで、有機物層や金属層を形成する。
かかる成膜装置又はこれを含む成膜システムには、いわゆるクラスタ式のものとインライン式のものがある。
クラスタ式の成膜システムでは、基板に成膜が行われる複数の成膜室が、搬送ロボットが設けられる搬送室の周りにクラスタ状に配置され、基板が搬送ロボットによって各成膜室に順に搬送され成膜されることで、有機発光素子を構成する複数層の膜が形成される。
一方、インライン式の成膜システムでは、成膜用の基板が搭載された搬送キャリアがライン状に配置された複数の成膜室にローラ式又は磁気浮上式の搬送機構によって搬送されながら成膜される。
インライン式の成膜システムは、基板が搬入されるローディング部、搬送キャリアに搭載された基板への成膜が行われる成膜部、および基板を搬出するアンローディング部を含む第1搬送路を有している。インライン式の成膜システムはまた、基板が搭載されていない搬送キャリアを回収する第2搬送路を有している。
インライン式の成膜システムにおいて、基板は、成膜システムの外部から、第1搬送路のローディング部に搬入される。搬入された基板は、ロボットによって、第2搬送路から搬送され基板が搭載されていない搬送キャリアの上面に、成膜面が上方を向いた状態で載置される。搬送キャリアは、基板を吸着保持する。搬送キャリアに保持された基板は、搬送キャリアごと上下(表裏)が反転され、成膜面が下方を向いた状態で、成膜部に搬送される。成膜部では、基板の下方に配置された成膜源により、搬送キャリアとともに搬送されるマスクを介して、搬送キャリアに搭載された基板に成膜が行われる。
成膜完了後、アンローディング室に搬送された搬送キャリアは、再度表裏が反転され、基板の成膜面が上方を向いた状態で、第2搬送路に搬送される。第2搬送路に移動した搬送キャリアは、基板の保持を解除する。続いて、搬出ロボットにより基板のみが排出室に搬送され、成膜システム外部に搬出される。基板の保持を解除し基板を搭載していない搬送キャリアは、第2搬送路に沿って搬送されて、第1搬送路のローディング部に対応する位置に戻り、新たな基板の保持に用いられる。
特許文献1(韓国登録特許第10−1764023号)は、インライン式の成膜システムで、搬送キャリアがマスクを兼ねるマスク一体型キャリアを用いる構成を開示している。
韓国登録特許第10−1764023号公報
マスク一体型キャリアを用いる成膜システムにおいては、成膜工程中に蒸発源などから
発生する熱のため、マスク一体型キャリアと基板などが加熱される。しかし、マスク一体型キャリアは、基板よりも蒸発源側の近くに配置されるので、輻射熱による影響を受けやすく、また、材質が基板と異なるためマスク一体型キャリアと基板との間に熱膨張における差が生じる。その結果、マスク一体型キャリアと基板との間に位置ずれが生じ、成膜精度を低下させる一つの要因となる。また、位置ずれによってマスク一体型キャリアが基板をチャッキングする位置が変わって、基板をチャッキングして保持するチャッキング性能も劣化する。
本発明は、成膜精度の低下又はチャッキング性能の劣化を抑制できる成膜装置および成膜方法を提供することを目的とする。
本発明の成膜装置は、基板を保持するとともに成膜動作を行うときのマスクを兼ねるマスク一体型キャリアと、前記マスク一体型キャリアを搬送方向に搬送する搬送機構と、前記マスク一体型キャリアに保持された基板に対して処理を行う処理部と、前記搬送方向において前記処理部の上流側または下流側に配され、前記マスク一体型キャリアの温度を調整するための温度調整機構と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、マスク一体型キャリアを用いる成膜装置において、成膜精度の低下又はチャッキング性能の劣化を抑制できる。
図1は、マスク一体型キャリアを用いる有機EL表示装置の成膜装置を示す概念図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 図3は、本発明の他の一実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 図4は、本発明のさらに他の一実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 図5は、本発明のさらに他の一実施形態に係る成膜装置の断面模式図である。 図6は、電子デバイスを示す模式図である。
以下に図面を参照しつつ、本発明の好適な実施の形態について説明する。ただし、以下に記載されている構成部品の寸法、材質、形状およびそれらの相対配置、あるいは装置のハードウェア構成及びソフトウェア構成、処理フロー、製造条件などは、発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更することができ、本発明の範囲を以下の記載の実施形態に限定する趣旨のものではない。なお、同一の構成要素には原則として同一の参照番号を付して、説明を省略する。
本発明は、成膜対象物に蒸発による成膜を行う成膜装置に好適であり、典型的には有機ELパネルを製造するために基板に対して有機材料及び/又は金属性材料等を蒸着して成膜する成膜装置に適用できる。成膜対象物たる基板の材料は、チャッキング可能な材料であればよく、ガラス以外にも、高分子材料のフィルム、金属、シリコンなどの材料を選択することができる。基板は、例えば、ガラス基板上にポリイミドなどのフィルムが積層された基板またはシリコンウエハであってもよい。成膜材料としても、有機材料以外に、金属性材料(金属、金属酸化物など)などを選択してもよい。
<成膜装置の全体構成>
図1は、有機EL表示装置の成膜装置100の全体構成を示す概念図であり、マスク一体型搬送キャリアを用いる成膜装置の構成を示す。
概略、成膜装置100は、成膜搬送路100aと、リターン搬送路100bとを含み、成膜搬送路100aとリターン搬送路100bとの間で搬送キャリアCを回収及び供給するための、キャリア回収搬送路100c、および、キャリア供給搬送路100dを備えることで、循環型搬送路を構成する。搬送キャリアCは、基板Gを保持するとともに成膜動作を行うときのマスクを兼ねるマスク一体型キャリアである。マスク一体型搬送キャリアCを用いず搬送キャリアとマスクを個別に用いる成膜装置の場合は、成膜搬送路100aとリターン搬送路100bの間に、マスク回収搬送路とマスク供給搬送路がさらに備えられる。
成膜装置100は、循環型搬送路を構成する各構成要素、例えば基板搬入/アライメント室101、反転室103、成膜室105、基板反転/排出室107を含む。
成膜室105は、基板Gに対し処理(例えば、成膜)が行われる、一つまたは二つ以上の真空容器を備える。実施形態によって、アライメント室が基板搬入室と分離され、搬送方向を基準に基板搬入室の下流側にアライメント室が配置される場合もある。マスク一体型キャリアCを使わない成膜装置の場合は、アライメント室にマスクが搬入され、成膜室105の下流側に、マスク分離室をさらに備える。
本実施形態による成膜装置100では、成膜装置外部より基板Gが搬送方向に搬入され、基板Gが搬送キャリアC上に位置決めされて保持され、搬送キャリアCが成膜搬送路100a上を移動しながら基板Gに対して成膜処理が施された後、成膜済みの基板Gが排出される。リターン搬送路100bでは、成膜済みの基板Gが排出され基板Gが搭載されていない搬送キャリアCが、基板搬入位置側へと搬送される。マスク一体型搬送キャリアCを用いない成膜装置の場合、リターン搬送路100bは、搬送キャリアCと共にマスクも基板搬入位置側に搬送される。
以下、図1を参照して、成膜装置100の動作および処理についてより詳細に説明する。
成膜装置100の成膜搬送路100aでは、成膜装置外部から基板Gが基板搬入/アライメント室101に搬入されて、基板搬入/アライメント室101内に設けられている基板支持ユニット上に支持され、マスク一体型キャリアCとの相対位置が調整される。
この際、基板Gは、素子形成領域がある成膜面が上方を向いた状態で搬入される。そして、基板搬入/アライメント室101内に設けられている基板支持ユニットは、基板Gの周縁部を支持するように構成されるか、または下部(容器の底面や基板ステージなど)に設けられた支持用ピンが上昇し基板Gの底面を支持するように構成される。
そして、基板搬入/アライメント室101は、基板支持ユニットによって支持されている基板Gと、先に搬入されていたマスク一体型搬送キャリアCとの相対位置の調整を行う。このため、基板支持ユニットが上昇し、これに支持された基板Gが搬送キャリアCに接近し、所定の接近距離(計測位置)になったら、基板Gと搬送キャリアCとのアライメント動作が行われる。
アライメント動作においては、アライメントカメラによって、基板Gと搬送キャリアCに予め形成されているアライメントマークを撮像し、両者の位置ずれ量及び方向を計測する。搬送キャリアCのアライメントマークは、マスクの開口パターン領域の外側に形成されているが、これに限定されない。計測した位置ずれ量と方向に基づいて、搬送キャリアCの搬送駆動系(例えば、磁気浮上搬送系)によって搬送キャリアCを移動することにより、位置調整(アライメント)を行う。または、実施形態によっては、基板支持ユニットが設けられたステージを移動することにより、位置調整を行ってもよい。
そして、基板Gと搬送キャリアCの相対位置ずれ量が所定の閾値内に収まると、基板支持ユニットがさらに上昇して基板Gを搬送キャリアC、より具体的には、マスクの開口パ
ターン領域に接近させてから、搬送キャリアCに設けられた基板保持手段(例えば、静電チャック、粘着チャックおよび/またはクランピング手段)で基板Gを吸着し保持する。
基板Gと搬送キャリアCとのアライメントが完了した後、搬送キャリアCは、ローラ搬送または磁気浮上搬送方式により、反転室103に搬入される。
続いて、基板Gを保持した搬送キャリアCは、反転室103の回転駆動装置200(不図示)により上下反転(表裏反転)される。例えば、回転駆動装置は、基板Gを保持した搬送キャリアCを進行方向を軸として180度回転させる。これにより、搬送キャリアCおよび基板Gの上下が反転し、基板Gが搬送キャリアCのチャッキング面の下方側になり、基板Gの成膜面は下方を向く。実施形態によって、回転駆動装置は、アライメント機構を含んでもよく、基板Gを保持する搬送キャリアCが反転室103に搬入される過程および/または反転室103からの反転過程で発生した基板Gと搬送キャリアCとの位置ずれを調整する。
反転した搬送キャリアCは、ローラ搬送または、磁気浮上搬送方式によって、成膜室105に搬入される。
成膜室105では、基板Gを保持した搬送キャリアCを所定の速度で移動させながら、成膜室105下部に配置された蒸発源から有機EL発光材料を蒸発させて基板Gに真空成膜する。実施形態によって、成膜室105は、全体が一つの真空容器として構成されてもよく、複数の真空容器が基板Gの搬送方向に沿って配置されてもよい。後者の場合は、複数の真空容器それぞれにおいて、蒸発源が固定され、基板Gがマスク一体型搬送キャリアCにより保持されたまま搬送されながら成膜処理が行われる。ただし、本発明は、搬送キャリアCが固定され、蒸発源が搬送キャリアCに対して相対的に移動しながら、成膜処理が行われる構成でもよい。
本発明の一実施形態によれば、成膜装置100は、搬送キャリアの温度を調整するための温度調整機構をさらに含む。温度調整機構は、成膜室105に配置されている一つまたは二つ以上の真空容器において、基板Gの成膜処理を行う前および/または後に、基板Gを保持する搬送キャリアCの温度を調整するためのものである。
成膜処理を終えた搬送キャリアCは、基板反転/排出室107に搬送される。基板反転/排出室107内では、回転駆動装置(不図示)が搬送キャリアCを進行方向を軸として180度回転させる。これによって、基板Gの成膜面が上方を向くことになる。
続いて、基板Gが搬送キャリアCからチャッキング解除されて、基板反転/排出室107内に設けられた基板支持ユニットによって支持される。そして基板Gは、図示してない排出機構によって次の工程に搬送される。
基板反転/排出室107で基板Gを排出して基板Gを搭載しない状態になった搬送キャリアCは、キャリア回収搬送路100cに沿って、リターン搬送路100bの始点位置に搬送される。
基板Gが搭載されていない搬送キャリアCは、リターン搬送路100bに沿って基板搬入/アライメント室101側に搬送される。搬送キャリアCが使用済みの場合は、洗浄やメンテナンスなどのため、リターン搬送路100bから成膜装置100の外部に排出され、基板搬入/アライメント室101には新しい搬送キャリアCが供給される。
これによって、本発明の一実施形態による成膜装置100は、循環型の搬送路をなすこととなる。
<搬送キャリアCの温度調整機構>
図2は、本発明の一実施形態による搬送キャリアCの温度調整機構を備える成膜システムの断面模式図である。図2は、図1に示した成膜室105の断面模式図であるが、これに限定されない。図2は、基板Gの任意の処理室又は搬送キャリアCと基板Gとのアライ
メントが行われるアライメント室の断面模式図としてもよい。
前述したように、本発明の実施形態に係る成膜装置においては、基板Gの所定の処理(例えば、成膜)を行うための真空容器が搬送キャリアC(すなわち、基板G)の搬送経路に沿って一つまたは複数配置されている。複数の真空容器を備える場合、それぞれの真空容器内で行われる基板Gの処理は、同じ工程(例えば、成膜工程)である必要はなく、異なる工程であってもよい。また、複数の真空容器で同様の成膜工程が行われても、各容器で成膜される材料の種類が異なるようにすることもできる。実施形態によって、真空容器内で搬送キャリアCが搬送されながら、成膜工程が行われるか、または搬送キャリアCは、固定されているが、蒸発源が移動しながら成膜工程が実行されてもよい。
図2を参照すると、成膜装置100は、容器22と、搬送ローラ24と、温度調整機構26を少なくとも含む。
容器22は、基板Gを保持する搬送キャリアCを搬送する搬送機構が設けられた空間を定義する。容器22は、高真空状態に維持され、基板Gに対して所定の処理が行われる真空容器である場合もある。ただし、図2に図示された断面図は、基板Gに所定の処理が行われる空間(処理部)ではなく、基板Gの搬送方向において処理部の上流側または処理部の下流側のスペースについての断面図である。
搬送ローラ24は、マスク一体型搬送キャリアCを搬送するための搬送機構の一例である。搬送ローラ24は、搬送キャリアCの両側部を支持し、搬送キャリアCを所望の方向(搬送方向)に搬送する。搬送機構としては、搬送ローラ24の代わりに磁気浮上機構が使われてもよく、この場合は、搬送キャリアCが磁気浮上用レールから離隔し搬送されるので、搬送過程でパーティクルが生じない。
温度調整機構26は、搬送キャリアCを冷却したり、または加熱して搬送キャリアCの温度を調整するための機構である。温度調整機構26は、例えば、搬送キャリアCと、所定の間隔に離隔した状態で、搬送キャリアCからの輻射熱を奪ったり、または搬送キャリアCに輻射熱を伝えることで、搬送キャリアCの温度を調整する構成としてもよい。また、温度調整機構26は、搬送キャリアCと接触して、搬送キャリアCと熱交換(熱転導)することで、搬送キャリアCの温度を調整する構成としてもよい。
一実施形態によれば、温度調整機構26は、搬送キャリアCに近接したり、または接触して搬送キャリアCの温度を調整することができる温度調整用プレート26aを含む。例えば、温度調整用プレート26aは、搬送キャリアCを冷却するための冷却板あるいは、加熱するための加熱板である。
冷却板は板状の部材に冷却用流体が流れることができる流路が形成されているか、管が埋め込まれている形態であるか、冷却用流体の入口と出口を有する貯水槽(reservoir)の形態であってもよい。そして、冷却用流体は、液体に限定されず、気体であってもよい。
加熱板も、冷却板と同様に、高温の流体を用いる形態であってもよい。または、加熱板は、電気などを利用した発熱プレートや発熱コイルが板状の部材に埋め込まれている形態であってもよい。
図2または図4に示すように、温度調整用プレート26aは、搬送キャリアCの下側に配置される。この場合、基板Gが搬送キャリアCの底面(基板保持面)に保持されるので、温度調整用プレート26aは、搬送キャリアCの底面と対向するように配置され、搬送キャリアCと所定の距離だけ離隔された状態で、搬送キャリアCの温度を調整する。一方、図3または図5に示すように、温度調整用プレート26aは、搬送キャリアCの上側に配置されてもよい。この場合には、基板Gが搬送キャリアCの底面に保持されているので
、温度調整用プレート26aは、搬送キャリアCの底面と対向するように配置され、搬送キャリアCと所定の距離だけ離隔された状態で、搬送キャリアCの温度を調整したり、あるいは、図3のように、温度調整用プレート26aを昇降可能な場合は、温度調整用プレート26aを搬送キャリアCに接触して搬送キャリアCの温度を調整してもよい。これによれば、搬送キャリアCの温度調整に必要な所要時間が短縮可能になる。
温度調整機構26は、温度調整用プレート26aを昇降させるための昇降機構26bをさらに含む。昇降機構26bは、温度調整用プレート26aを昇降させることで、搬送キャリアCと温度調整用プレート26aとの距離を変化させる。これによれば、温度調整機構26を使用しない場合は、温度調整用プレート26aを搬送ローラ24から離隔させることで、他の構成要素との干渉を低減できる。そして、温度調整機構26を使用する場合は、温度調整用プレート26aを可能な限り搬送キャリアCに近接させ、温度調整効率を高めることができる。
昇降機構26bは、温度調整用プレート26aの昇降をガイドできるガイド部材と、ガイド部材に沿って温度調整用プレート26aを昇降できる駆動機構を含む。駆動機構は、例えば、サーボモータとサーボモータからの動力を、温度調整用プレート26aに伝える動力伝達部材などを含む。
温度調整機構26が、搬送キャリアCを冷却するための冷却用機構(冷却部)の場合又は冷却用機構を含む場合、温度調整機構26は、基板Gの搬送方向において、成膜などの基板Gに対する処理が行われる真空容器(処理部)の下流側に配置されることが好ましい。この構成によれば、真空容器での基板Gに対する高温プロセス(例えば、成膜工程)により、基板Gと搬送キャリアCが、それぞれ異なるサイズで熱膨張しても、温度調整機構26を用いて、搬送キャリアCと、これに保持されている基板Gを冷却することで、基板Gと搬送キャリアCの相対位置がずれることを抑制できる。
温度調整機構26が、搬送キャリアCを加熱するための加熱用機構(加熱部)の場合又は加熱用機構を含む場合、温度調整機構26は、基板Gの搬送方向において、成膜などの基板Gに対する処理が行われる真空容器の上流側に配置されることが好ましい。この構成によれば、真空容器での基板Gに対する高温プロセス(例えば、成膜工程)の前に搬送キャリアCと基板Gが予め熱膨張させることで、後続の成膜工程において基板Gと搬送キャリアCの相対位置がずれることを抑制できる。
温度調整機構26が搬送キャリアCを加熱するための加熱用機構の場合又は加熱用機構を含む場合、温度調整機構26と真空容器との間に熱膨張した基板Gと搬送キャリアCとのアライメントを行うためのアライメント機構やアライメント室がさらに配置されることが好ましい。この構成によれば、成膜工程と同様の温度雰囲気で基板Gと搬送キャリアCとのアライメントを行うことで、成膜工程での熱膨張による成膜精度の低下を抑制できる。アライメント機構やアライメント室は、基板Gの搬送方向において、真空容器の上流側に配置されてもよい。
図3は、本発明の他の実施形態に係る搬送キャリアCの温度調整機構を備える成膜装置の断面模式図である。
図3の成膜装置は、温度調整機構26の温度調整用プレート26aが搬送ローラ24の上側に配置される点で、図2の実施形態と異なる。この構成によれば、温度調整用プレート26aが昇降機構26bによって下降して、搬送キャリアCに接触し搬送キャリアCの温度を調整することができるので、搬送キャリアCに近接している場合より温度調整効率を高めることができる。
図4は、本発明の他の実施形態に係る搬送キャリアCの温度調整機構を備える成膜装置
の断面模式図である。
図4の成膜装置は、温度調整機構26の温度調整用プレート26aが搬送ローラ24の下側に支持部26cで固定されて設けられる点で、図2または図3の実施形態と異なる。この構成によれば、温度調整用プレート26aが容器22の底面側の壁又は底面側のステージ(不図示)に固定されているので、装置の構成が簡単である。
図5は、本発明の他の実施形態に係る搬送キャリアCの温度調整機構を備える成膜装置の断面模式図である。
図5の成膜装置は、温度調整機構26の温度調整用プレート26aが支持部26cで固定されて設けられるという点で、図2、図3の実施形態と異なる。そして、温度調整用プレート26aが搬送ローラ24の上側に設けられる点で、図4の実施形態と異なる。この構成によれば、温度調整用プレート26aが容器22の上面側の壁又は上面側のステージ(不図示)に固定されているので、装置の構成が簡単である。
<電子デバイスの製造方法>
次に、本実施形態の成膜装置を用いた電子デバイスの製造方法の一例を説明する。以下、電子デバイスの例として有機EL表示装置の構成及び製造方法を例示する。
図6(a)は、有機EL表示装置60の全体図、図6(b)は、1画素の断面構造を示している。
図6(a)に示すように、有機EL表示装置60の表示領域61には、発光素子を複数備える画素62がマトリクス状に複数配置されている。発光素子のそれぞれは、一対の電極に挟まれた有機層を備えた構造を有している。なお、ここでいう画素とは、表示領域61において所望の色の表示を可能とする最小単位を指している。本実施形態にかかる有機EL表示装置の場合、互いに異なる発光を示す第1発光素子62R、第2発光素子62G、第3発光素子62Bの組合せにより画素62が構成されている。画素62は、赤色発光素子と緑色発光素子と青色発光素子の組合せで構成されることが多いが、黄色発光素子とシアン発光素子と白色発光素子の組み合わせでもよく、少なくとも1色以上であれば特に制限されるものではない。
図6(b)は、図6(a)のA−B線における部分断面模式図である。画素62は、基板63上に、陽極64と、正孔輸送層65と、発光層66R、66G、66Bのいずれかと、電子輸送層67と、陰極68と、を備える有機EL素子を有している。これらのうち、正孔輸送層65、発光層66R、66G、66B、電子輸送層67が有機層に相当する。また、本実施形態では、発光層66Rは赤色を発する有機EL層、発光層66Gは緑色を発する有機EL層、発光層66Bは青色を発する有機EL層である。発光層66R、66G、66Bは、それぞれ赤色、緑色、青色を発する発光素子(有機EL素子と記述する場合もある)に対応するパターンに形成されている。また、陽極64は、発光素子ごとに分離して形成されている。正孔輸送層65と電子輸送層67と陰極68は、複数の発光素子62R、62G、62Bに対して共通で形成されていてもよいし、発光素子毎に形成されていてもよい。なお、陽極64と陰極68とが異物によってショートするのを防ぐために、陽極64間に絶縁層69が設けられている。さらに、有機EL層は水分や酸素によって劣化するため、水分や酸素から有機EL素子を保護するための保護層70が設けられている。
図6(b)では正孔輸送層65や電子輸送層67が一つの層で示されているが、有機EL表示素子の構造によって、正孔ブロック層や電子ブロック層を含む複数の層で形成されてもよい。また、陽極64と正孔輸送層65との間には陽極64から正孔輸送層65への正孔の注入が円滑に行われるようにすることのできるエネルギーバンド構造を有する正孔注入層を形成することもできる。同様に、陰極68と電子輸送層67の間にも電子注入層
を形成することもできる。
次に、有機EL表示装置の製造方法の例について具体的に説明する。
まず、有機EL表示装置を駆動するための回路(不図示)および陽極64が形成された基板63を準備する。
陽極64が形成された基板63の上にアクリル樹脂をスピンコートで形成し、アクリル樹脂をリソグラフィ法により、陽極64が形成された部分に開口が形成されるようにパターニングし絶縁層69を形成する。この開口部が、発光素子が実際に発光する発光領域に相当する。
絶縁層69がパターニングされた基板63を第1の有機材料成膜装置に搬入し、正孔輸送層65を、表示領域の陽極64の上に共通する層として成膜する。正孔輸送層65は真空蒸着により成膜される。実際には正孔輸送層65は表示領域61よりも大きなサイズに形成されるため、高精細なマスクは不要である。
次に、正孔輸送層65までが形成された基板63を第2の有機材料成膜装置に搬入し、基板63の赤色を発する素子を配置する部分に、赤色を発する発光層66Rを成膜する。
発光層66Rの成膜と同様に、第3の有機材料成膜装置により緑色を発する発光層66Gを成膜し、さらに第4の有機材料成膜装置により青色を発する発光層66Bを成膜する。発光層66R、66G、66Bの成膜が完了した後、第5の成膜装置により表示領域61の全体に電子輸送層67を成膜する。電子輸送層67は、3色の発光層66R、66G、66Bに共通の層として形成される。
電子輸送層67まで形成された基板63を金属性蒸着材料成膜装置に移動して陰極68を成膜する。
本発明によると、第1〜第3の有機材料成膜装置のうち少なくとも一つの成膜装置の下流側または上流側、或いは金属性蒸着材料の成膜装置の下流側または上流側で、基板63を保持しながら搬送する搬送キャリアの温度を調整することができる。
その後、基板63をプラズマCVD装置に移動して保護層70を成膜して、有機EL表示装置60が完成する。
絶縁層69がパターニングされた基板63を成膜装置に搬入してから保護層70の成膜が完了するまでは、水分や酸素を含む雰囲気にさらしてしまうと、有機EL材料からなる発光層が水分や酸素によって劣化してしまうおそれがある。従って、本実施形態において、成膜装置間の基板63の搬入搬出は、真空雰囲気または不活性ガス雰囲気の下で行われる。
前記実施形態は本発明の一例を示すものであり、本発明は前記実施形態の構成に限定されず、その技術思想の範囲内で適宜に変形してもよい。
22:容器、24:搬送ローラ、26:温度調整機構、26a:温度調整用プレート、26b:昇降機構、100a:成膜搬送路、100b:リターン搬送路、100c:キャリア回収搬送路、100d:キャリア供給搬送路、101:基板搬入/アライメント室、103:反転室、105:成膜室、107:基板反転/排出室

Claims (13)

  1. 基板を保持するとともに成膜動作を行うときのマスクを兼ねるマスク一体型キャリアと、
    前記マスク一体型キャリアを搬送方向に搬送する搬送機構と、
    前記マスク一体型キャリアに保持された基板に対して処理を行う処理部と、
    前記搬送方向において前記処理部の上流側または下流側に配され、前記マスク一体型キャリアの温度を調整するための温度調整機構と、
    を備えることを特徴とする成膜装置。
  2. 前記温度調整機構は、前記マスク一体型キャリアの基板保持面に対向するよう設けられた温度調整用プレートを含むことを特徴とする請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記温度調整機構は、前記マスク一体型キャリアに対する距離が可変されるように前記温度調整用プレートを昇降させる昇降機構を含むことを特徴とする請求項2に記載の成膜装置。
  4. 前記温度調整機構は、前記マスク一体型キャリアを冷却させる冷却部を含み、前記搬送方向において、前記処理部の下流側に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の成膜装置。
  5. 前記温度調整機構は、前記マスク一体型キャリアを加熱する加熱部を含み、前記搬送方向において、前記処理部の上流側に配置されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の成膜装置。
  6. 前記搬送方向において、前記処理部の上流側に配置されており、前記加熱部によって加熱された前記マスク一体型キャリアと前記マスク一体型キャリアに保持された前記基板をアライメントするためのアライメント部をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の成膜装置。
  7. 基板を保持するとともに成膜動作を行うときのマスクを兼ねるマスク一体型キャリアを搬送方向に搬送する搬送ステップと、
    マスク一体型キャリアに保持された基板に対して処理を行う処理ステップと、
    前記処理ステップの前又は前記処理ステップの後に前記マスク一体型キャリアの温度を調整する温度調整ステップと、
    を備えることを特徴とする成膜方法。
  8. 前記温度調整ステップでは、前記マスク一体型キャリアの基板保持面に対向するよう設置された温度調整用プレートを上昇または下降させて、前記マスク一体型キャリアに接近させることを特徴とする請求項7に記載の成膜方法。
  9. 前記温度調整ステップでは、前記温度調整用プレートを前記マスク一体型キャリアに接触させることを特徴とする請求項8に記載の成膜方法。
  10. 前記処理ステップの後に前記温度調整ステップを行い、
    前記温度調整ステップでは、前記マスク一体型キャリアを冷却させることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の成膜方法。
  11. 前記処理ステップの前に前記温度調整ステップを行い、
    前記温度調整ステップでは、前記マスク一体型キャリアを加熱することを特徴とする請
    求項7〜9のいずれか1項に記載の成膜方法。
  12. 前記温度調整ステップの後であり、前記処理ステップの前に、温度調整された前記マスク一体型キャリアと前記基板の相対位置を調整するアライメントステップをさらに備えることを特徴とする請求項11に記載の成膜方法。
  13. 請求項7〜12のいずれか1項に記載の成膜方法を用いて電子デバイスを製造することを特徴とする電子デバイスの製造方法。
JP2020206534A 2019-12-26 2020-12-14 成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法 Pending JP2021106260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190175699A KR20210083082A (ko) 2019-12-26 2019-12-26 성막 시스템 및 성막 방법
KR10-2019-0175699 2019-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021106260A true JP2021106260A (ja) 2021-07-26

Family

ID=76508172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020206534A Pending JP2021106260A (ja) 2019-12-26 2020-12-14 成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2021106260A (ja)
KR (1) KR20210083082A (ja)
CN (1) CN113046694A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309372A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Canon Inc インライン式成膜装置、成膜方法及び液晶素子
JP2005285576A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc インライン式有機エレクトロルミネセンス製造装置
JP2011184751A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷却機構
JP2012097330A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 薄膜形成装置及び有機elデバイス製造装置
JP2016130347A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 大日本印刷株式会社 蒸着パターン形成方法、有機半導体素子の製造方法、及び蒸着装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006196360A (ja) * 2005-01-14 2006-07-27 Tohoku Pioneer Corp 自発光素子の製造装置及び製造方法
JP4934619B2 (ja) * 2008-03-17 2012-05-16 株式会社アルバック 有機el製造装置及び有機el製造方法
TW201346050A (zh) * 2012-02-06 2013-11-16 Tokyo Electron Ltd 成膜裝置及成膜方法
KR101764023B1 (ko) 2015-11-25 2017-08-14 주식회사 야스 마스크와 기판 트레이가 일체로 된 기판이송시스템
KR101979149B1 (ko) * 2018-04-27 2019-05-15 캐논 톡키 가부시키가이샤 얼라인먼트 방법, 이를 사용한 증착방법 및 전자디바이스 제조방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002309372A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Canon Inc インライン式成膜装置、成膜方法及び液晶素子
JP2005285576A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc インライン式有機エレクトロルミネセンス製造装置
JP2011184751A (ja) * 2010-03-09 2011-09-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 冷却機構
JP2012097330A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Canon Inc 薄膜形成装置及び有機elデバイス製造装置
JP2016130347A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 大日本印刷株式会社 蒸着パターン形成方法、有機半導体素子の製造方法、及び蒸着装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210083082A (ko) 2021-07-06
CN113046694A (zh) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171964B2 (ja) 有機薄膜蒸着装置、有機el素子製造装置、及び有機薄膜蒸着方法
TWI783912B (zh) 有機發光顯示設備、有機層沉積設備、以及使用有機層沉積設備製造有機發光顯示設備之方法
WO2006041240A1 (en) Large-size oled manufacturing apparatus using ink- jet printing techniques and low molecule thermal deposition techniques
US9845530B2 (en) Mask for vapor deposition apparatus, vapor deposition apparatus, vapor deposition method, and method for producing organic electroluminescence element
WO2015098892A1 (ja) 電子デバイスの印刷製造システム
US20100071623A1 (en) Evaporating apparatus
JP7190997B2 (ja) 吸着及びアライメント方法、吸着システム、成膜方法、成膜装置及び電子デバイスの製造方法
CN113106387B (zh) 成膜装置及电子器件的制造方法
KR102527121B1 (ko) 성막 장치, 유기 디바이스의 제조 장치, 및 유기 디바이스의 제조 방법
KR101110076B1 (ko) 기판 처리 시스템
CN115478256A (zh) 输送装置以及成膜装置
JP7148587B2 (ja) 成膜装置、および電子デバイスの製造方法
WO2012053430A1 (ja) 蒸着装置及び蒸着方法
JP2021106260A (ja) 成膜装置、成膜方法および電子デバイスの製造方法
CN112680696A (zh) 成膜装置、电子器件的制造装置、成膜方法及电子器件的制造方法
KR20140146450A (ko) 유기층 증착 장치 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
JP7033180B2 (ja) 回転駆動装置、これを含む成膜装置、電子デバイスの製造方法
JP2020070491A (ja) アライメント装置、成膜装置、アライメント方法、成膜方法、及び電子デバイスの製造方法
JP7170017B2 (ja) 成膜装置、これを用いた成膜方法及び電子デバイスの製造方法
KR100666534B1 (ko) 레이져 전사방법을 사용하는 대면적 유기박막 증착장치
WO2024070473A1 (ja) 成膜装置および成膜方法
WO2023238478A1 (ja) 成膜装置、成膜方法、アライメント装置及びアライメント方法
JP2023103008A (ja) 成膜装置、成膜方法及び電子デバイスの製造方法
JP4714185B2 (ja) ガス処理装置
JP2023178641A (ja) 成膜装置、成膜方法、アライメント装置及びアライメント方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221011