JP2021105668A - 液晶表示装置及び電子機器 - Google Patents

液晶表示装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021105668A
JP2021105668A JP2019236988A JP2019236988A JP2021105668A JP 2021105668 A JP2021105668 A JP 2021105668A JP 2019236988 A JP2019236988 A JP 2019236988A JP 2019236988 A JP2019236988 A JP 2019236988A JP 2021105668 A JP2021105668 A JP 2021105668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
translucent substrate
display device
polarizing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019236988A
Other languages
English (en)
Inventor
松嶋 仁
Hitoshi Matsushima
仁 松嶋
哲朗 朝倉
Tetsuro Asakura
哲朗 朝倉
幸恵 慶長
Yukie Yoshinaga
幸恵 慶長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Microelectronics Co Ltd
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
Tianma Microelectronics Co Ltd
Tianma Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tianma Microelectronics Co Ltd, Tianma Japan Ltd filed Critical Tianma Microelectronics Co Ltd
Priority to JP2019236988A priority Critical patent/JP2021105668A/ja
Priority to US17/126,111 priority patent/US11506925B2/en
Priority to CN202011509780.4A priority patent/CN113050321B/zh
Publication of JP2021105668A publication Critical patent/JP2021105668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133331Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133526Lenses, e.g. microlenses or Fresnel lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】透光性基板が液晶表示パネルの偏光板に貼り付けられ、表示の不均一を抑制できる液晶表示装置及び電子機器を提供する。【解決手段】液晶表示装置100は、第1透光性基板12(厚さT2≦0.3mm)と、基板14と、第1液晶16と、第2主面20bを第1透光性基板12に貼り付けられる第1偏光板20とを有する第1液晶表示パネル10と、第1偏光板20の第1主面20aに設けられる貼り付け層30と、貼り付け層30(厚さT1≦0.15mm)により第1主面20aに貼り付けられる第2透光性基板40(厚さT3≦0.3mm)とを備える。第1主面20aの凹凸の最大高さが0.0005mm以下である場合に貼り付けパラメターαが1.04以下であり、第1主面20aの凹凸の最大高さが0.0005mmよりも大きく0.001mm以下である場合に貼り付けパラメターαが0.43以下である。【選択図】図1

Description

本開示は、液晶表示装置及び電子機器に関する。
液晶表示パネルの表示面(偏光板)に、保護パネル、タッチパネル、レンズシート等の部材を貼り付けられた液晶表示装置が知られている。例えば、特許文献1は、透明な表面保護パネルと画像表示パネル(例えば、LCD(Liquid Crystal Display)モジュール)とが両面粘着シートを介して全面添付された、電子端末用画像表示モジュールを開示している。特許文献1では、両面粘着シートは、周波数1Hz、20℃における動的粘弾スペクトルの損失正接が0.6〜1.5であり、かつ80℃における貯蔵弾性率が1.0×10Pa以上である粘着剤層を有している。
特開2008−231358号公報
液晶表示パネルの表示面に部材を貼り付けられた液晶表示装置では、液晶表示装置の薄型化のために、部材を構成する基板、液晶表示パネルの基板、粘着剤層等の厚さを薄くすることが望まれる。また、液晶表示パネルの表示面にレンズシートを貼り付けられた、立体画像を表示する液晶表示装置では、立体画像の高精細化のために、液晶表示パネルの画素とレンズシートとの間隔を狭くする必要がある。すなわち、レンズシート、液晶表示パネルのレンズシートを貼り付けられる側の基板、粘着剤層等の厚さを薄くする必要がある。
一方、部材を構成する基板、液晶表示パネルの部材を貼り付けられる側の基板、粘着剤層等の厚さを薄くすると、液晶表示パネルの基板間の間隔(セルギャップ)に不均一が生じることにより、液晶表示装置の表示に不均一が生じるおそれがある。
本開示は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、透光性基板が液晶表示パネルの偏光板に貼り付けられ、表示の不均一を抑制できる液晶表示装置及び電子機器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、液晶表示装置は、
第1透光性基板と、基板と、前記第1透光性基板と前記基板とに挟持される第1液晶と、第1主面と前記第1主面の反対側の第2主面とを有し、前記第2主面を前記第1透光性基板に貼り付けられる第1偏光板と、を有する第1液晶表示パネルと、
前記第1偏光板の前記第1主面に設けられる貼り付け層と、
前記貼り付け層により、前記第1偏光板の前記第1主面に貼り付けられる第2透光性基板と、を備え、
前記貼り付け層の厚さが0.15mm以下、前記第1透光性基板の厚さと前記第2透光性基板の厚さが0.3mm以下であり、
前記貼り付け層の厚さをT1(m)とし、20℃、2.5Hzにおける前記貼り付け層の貯蔵弾性率と損失正接のそれぞれをA(Pa)、B(無次元量)とし、前記第1透光性基板の厚さをT2(m)とし、前記第2透光性基板の厚さをT3(m)とし、下記の式(1)により表される貼り付けパラメターをαとすると、
Figure 2021105668
前記第1偏光板の前記第1主面の凹凸の最大高さが0.0005mm以下である場合に、前記貼り付けパラメターが1.04以下であり、前記第1偏光板の前記第1主面の凹凸の最大高さが0.0005mmよりも大きく0.001mm以下である場合に、前記貼り付けパラメターが0.43以下である。
透光性基板が液晶表示パネルの偏光板に貼り付けられた液晶表示装置において、表示の不均一を抑制できる。
実施形態1に係る液晶表示装置の断面を示す模式図である。 実施形態1に係る電子機器の断面を示す模式図である。 実施形態1に係る第1偏光板の断面を示す模式図である。 実施形態1に係る第1偏光板の第1主面の凹凸を示す模式図である。 実施形態2に係る液晶表示装置の断面を示す模式図である。 実施形態2に係る液晶レンズ素子の断面を示す模式図である。 実施形態2に係る第1電極と第2電極とを示す模式図である。 変形例に係る第1偏光板の断面を示す模式図である。 変形例に係る液晶表示装置の断面を示す模式図である。 変形例に係る液晶表示装置の断面を示す模式図である。 変形例に係る液晶表示装置の断面を示す模式図である。 変形例に係る液晶表示装置の断面を示す模式図である。 変形例に係る液晶表示装置の断面を示す模式図である。 実施例に係る液晶表示装置と比較例に係る液晶表示装置の評価結果を示す図である。 実施例に係る液晶表示装置と比較例に係る液晶表示装置の評価結果を示す図である。 実施例に係る液晶表示装置と比較例に係る液晶表示装置の評価結果を示す図である。
以下、実施形態に係る液晶表示装置について、図面を参照して説明する。
<実施形態1>
図1〜図4を参照して、本実施形態に係る液晶表示装置100を説明する。液晶表示装置100は、図1に示すように、第1液晶表示パネル10と、貼り付け層30と、第2透光性基板40とを備える。液晶表示装置100は、図2に示すように、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータ等の電子機器200に搭載される。例えば、液晶表示装置100と液晶表示装置100の光源であるバックライトBLが、電子機器200の筐体205に設けられる。なお、理解を容易にするため、本明細書では、図1における液晶表示装置100の右方向(紙面の右方向)を+X方向、上方向(紙面の上方向)を+Z方向、+X方向と+Z方向に垂直な方向(紙面の手前方向)を+Y方向として説明する。また、図2では、第1液晶表示パネル10のハッチングを省略している。
液晶表示装置100の第1液晶表示パネル10は、文字、カラー画像等を表示する液晶表示パネルである。液晶表示装置100の貼り付け層30は、第1液晶表示パネル10と第2透光性基板40とを貼り合わせる。本実施形態では、液晶表示装置100の第2透光性基板40は、第1液晶表示パネル10を保護する保護パネルとして機能する。
本実施形態では、後述する貼り付けパラメターαが所定の条件を満たす。貼り付けパラメターαは、貼り付け層30の厚さT1と、20℃、2.5Hzにおける貼り付け層30の貯蔵弾性率Aと損失正接Bと、後述する第1液晶表示パネル10の第1透光性基板12の厚さT2と、第2透光性基板40の厚さT3とから求められる。
液晶表示装置100の第1液晶表示パネル10は、例えば、TFT(Thin Film Transistor:薄膜トランジスタ)により駆動される透過型の液晶表示パネルである。第1液晶表示パネル10は、図示しない制御部と駆動回路からの信号により、文字、カラー画像等を表示する。
第1液晶表示パネル10は、図1に示すように、第1透光性基板12と、基板14と、第1液晶16と、第1偏光板20と、第2偏光板25とを備える。第1透光性基板12と基板14が第1液晶16を挟持する。第1偏光板20は第1透光性基板12に貼り付けられ、第2偏光板25は基板14に貼り付けられる。
第1液晶表示パネル10の第1透光性基板12は、例えばガラス基板であり、可視光を透過する。第1透光性基板12は、第1液晶16を挟持する面12aに、ストライプ状のカラーフィルタ、電極、配向膜等(いずれも図示せず)を有する。また、第1偏光板20が、第1透光性基板12の面12aの反対側の面12bに貼り付けられる。
第1透光性基板12の厚さT2は、0.3mm以下である。第1透光性基板12の厚さT2と貼り付けパラメターαと表示の不均一との関連については、後述する。
第1液晶表示パネル10の基板14は、第1透光性基板12と同様に、可視光を透過する。基板14は、例えば、ガラス基板である。基板14は、第1液晶16を挟持する面14aに、TFT、配線、電極、配向膜等(いずれも図示せず)を有する。また、第2偏光板25が、基板14の面14aの反対側の面14bに貼り付けられる。なお、本実施形態では、基板14の厚さは任意である。また、基板14と第1透光性基板12は、スペーサとシール材(いずれも図示せず)とによって、所定の間隔(セルギャップ)Dに貼り合わされている。
第1液晶表示パネル10の第1液晶16は、第1透光性基板12と基板14とに挟持される。第1液晶16はネマチック液晶であり、第1液晶表示パネル10はTN(Twisted Nematic)モードで動作する。
第1液晶表示パネル10の第1偏光板20は、第1主面20aと第1主面20aの反対側の第2主面20bとを有する。また、第1偏光板20は、第2主面20bを第1透光性基板12の面12bに貼り付けられる。第1偏光板20は、例えば、図3に示すように、第1透光性基板12側から順に、粘着剤層21、TAC(Triacetylcellulose)層22a、PVA(Polyvinyl Alcohol)、ヨウ素(I)等から構成される偏光層23、TAC層22b、ハードコート層24を含む。なお、第1偏光板20は、ハードコート層24を含まなくともよい。また、第1液晶表示パネル10の視野角を改善するために、光に位相差を与える層がTAC層22aと偏光層23の間に追加されてもよい。
本実施形態では、ハードコート層24の表面が第1偏光板20の第1主面20aであり、粘着剤層21の第1透光性基板12に貼り付く面が第1偏光板20の第2主面20bである。さらに、図4に示す第1主面20aの凹凸の最大高さHは、0.001mm以下である。第1主面20aの凹凸の最大高さHと貼り付けパラメターαと表示の不均一との関連については、後述する。
第1液晶表示パネル10の第2偏光板25は、基板14の面14bに貼り付けられる。第2偏光板25は、基板14側から順に、粘着剤層21、TAC層22a、偏光層23、TAC層22b、ハードコート層24を含む。なお、第2偏光板25は、第1偏光板20と同様に、ハードコート層24を含まなくともよい。
液晶表示装置100の貼り付け層30は、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20の第1主面20aに設けられる。貼り付け層30は、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20に第2透光性基板40を貼り付ける。貼り付け層30は、例えば、アクリル系粘着剤から構成される。
貼り付け層30の厚さT1は0.15mm以下である。また、貼り付け層30は、20℃、2.5Hzにおいて、所定の条件を満たす貯蔵弾性率Aと損失正接Bを有する。本実施形態では、20℃、2.5Hzにおける貼り付け層30の貯蔵弾性率Aと損失正接Bは、ナノインデンテーション(Nanoindentation)法による動的粘弾性測定により、薄膜状態で求められる。貼り付け層30の厚さT1と、20℃、2.5Hzにおける貼り付け層30の貯蔵弾性率Aと損失正接Bと、貼り付けパラメターαと、表示の不均一との関連については後述する。
液晶表示装置100の第2透光性基板40は、第1透光性基板12と同様に、可視光を透過する。第2透光性基板40は、例えば、ガラス基板である。第2透光性基板40は、貼り付け層30により、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20に貼り付けられる。本実施形態では、第2透光性基板40は第1液晶表示パネル10を保護する。
第2透光性基板40の厚さT3は0.3mm以下である。
ここで、貼り付けパラメターαと表示の不均一との関連について説明する。貼り付けパラメターαは、貼り付け層30の厚さT1(m)と、20℃、2.5Hzにおける貼り付け層30の貯蔵弾性率A(Pa)と損失正接B(無次元量)と、第1液晶表示パネル10の第1透光性基板12の厚さT2(m)と、第2透光性基板40の厚さT3(m)とから、下記の式(1)により求められる。ただし、貼り付け層30の厚さT1≦0.15mm、第1透光性基板12の厚さT2≦0.3mm、第2透光性基板40の厚さT3≦0.3mmである。
Figure 2021105668
本実施形態では、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mm以下である場合、貼り付け層30の厚さT1(T1≦0.15mm)と、20℃、2.5Hzにおける貼り付け層30の貯蔵弾性率Aと損失正接Bと、第1液晶表示パネル10の第1透光性基板12の厚さT2(T2≦0.3mm)と、第2透光性基板40の厚さT3(T3≦0.3mm)とが、貼り付けパラメターα≦1.04の条件を満たす。また、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mmよりも大きく0.001mm以下である場合、貼り付け層30の厚さT1(T1≦0.15mm)と、20℃、2.5Hzにおける貼り付け層30の貯蔵弾性率Aと損失正接Bと、第1液晶表示パネル10の第1透光性基板12の厚さT2(T2≦0.3mm)と、第2透光性基板40の厚さT3(T3≦0.3mm)とが、貼り付けパラメターα≦0.43の条件を満たす。これらの条件を満たすことにより、第2透光性基板40を第1偏光板20に貼り付けられることによって生じる、第1偏光板20の凹凸による第1液晶表示パネル10の第1透光性基板12と基板14との間隔Dの不均一を抑えて、液晶表示装置100の表示の不均一を抑制できる。
液晶表示装置100は、準備された第1液晶表示パネル10の第1偏光板20の第1主面20aに貼り付け層30を設けた後、貼り付け層30に第2透光性基板40を貼り付けることにより、製造される。
以上のように、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mm以下である場合、貼り付けパラメターα≦1.04とすることにより、液晶表示装置100の表示の不均一を抑制できる。また、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mmよりも大きく0.001mm以下である場合、貼り付けパラメターα≦0.43とすることにより、液晶表示装置100の表示の不均一を抑制できる。さらに、貼り付け層30の厚さT1と第1透光性基板12の厚さT2と第2透光性基板40の厚さT3が薄いので、液晶表示装置100の厚さを薄くできる。
<実施形態2>
実施形態1では、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20に貼り付けられる第2透光性基板40は、第1液晶表示パネル10を保護する保護パネルとして機能する。第1液晶表示パネル10の第1偏光板20に貼り付けられる第2透光性基板40は、第1液晶表示パネル10に貼り付けられる素子を構成してもよい。
本実施形態の液晶表示装置100は、表示する画像を平面画像と立体画像とに切り替えできる液晶表示装置である。本実施形態の液晶表示装置100は、図5に示すように、第1液晶表示パネル10と、貼り付け層30と、液晶レンズ素子50とを備える。本実施形態では、貼り付け層30は、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20と液晶レンズ素子50とを貼り合わせる。本実施形態の第2透光性基板40は、液晶レンズ素子50を構成し、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20に貼り付けられる。
本実施形態の第1液晶表示パネル10と貼り付け層30の構成は、実施形態1の第1液晶表示パネル10と貼り付け層30と同様であるので、ここでは、液晶レンズ素子50について説明する。
液晶レンズ素子50は、貼り付け層30により第1液晶表示パネル10に貼り付けられる。液晶レンズ素子50は、電圧の印加状態に応じて、レンズとして機能する状態とレンズとして機能しない状態とに切り替わる。本実施形態では、液晶レンズ素子50は、電圧を印加された状態で、レンチキュラーレンズアレイとして機能する。また、液晶レンズ素子50は、電圧を印加されていない状態で、レンチキュラーレンズアレイとして機能しない。
液晶レンズ素子50は、図5、図6に示すように、第2透光性基板40と、第3透光性基板55と、第2液晶59とを備える。第2透光性基板40と第3透光性基板55が、第2液晶59を挟持している。
液晶レンズ素子50の第2透光性基板40は、可視光を透過する。液晶レンズ素子50の第2透光性基板40は、例えば、ガラス基板である。液晶レンズ素子50の第2透光性基板40は、貼り付け層30により、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20の第1主面20aに貼り付けられる。液晶レンズ素子50の第2透光性基板40の厚さT3は、実施形態1の第2透光性基板40と同様に、0.3mm以下である。
液晶レンズ素子50の第2透光性基板40は、図6に示すように、第2液晶59を挟持する面40aに、櫛歯状の第1電極41と第2電極42と、配向膜43とを設けられている。第1電極41と第2電極42は、例えば、ITO(Indium Tin Oxide)から、第2透光性基板40の面40aに形成される。第1電極41と第2電極42は、図示しない駆動回路と制御部に接続されている。
第1電極41は、図7に示すように、複数の−Y方向に延びる電極41aを有する。第2電極42は、複数の+Y方向に延びる電極42aを有する。第1電極41の電極41aと第2電極42の電極42aは、X方向に沿って、交互に等間隔に配置される。また、本実施形態では、液晶表示装置100を平面視した場合、隣接する電極41aと電極42aの間の領域に、第1液晶表示パネル10の1つの画素列が位置している。
配向膜43は、例えば、ポリイミドから形成される。配向膜43は、第1電極41と第2電極42と第2透光性基板40の面40aとを覆っている。配向膜43は、第2液晶59がX方向に配向する配向処理を施されている。
液晶レンズ素子50の第3透光性基板55は、可視光を透過する。第3透光性基板55は、例えば、ガラス基板である。第3透光性基板55は、図6に示すように、第2液晶59を挟持する面55aに、対向電極56と配向膜57とを設けられている。対向電極56は、例えば、ITOから第3透光性基板55の面55aに、矩形状に形成される。対向電極56は、第1電極41の電極41aと第2電極42の電極42aに対向している。対向電極56は、第1電極41と第2電極42と同様に、駆動回路と制御部に接続されている。
配向膜57は、配向膜43と同様に、ポリイミドから形成される。配向膜57は、対向電極56と第3透光性基板55の面55aとを覆っている。配向膜57は、配向膜43と同様に、第2液晶59がX方向に配向する配向処理を施されている。
液晶レンズ素子50の第2液晶59は、第2透光性基板40と第3透光性基板55とに挟持される。第2液晶59は、ポジ型のネマチック液晶である。第2液晶59は、配向膜43、57に施された配向処理により、電圧を印加されていない状態でX方向にホモジニアス配向している。
例えば、第1電極41と第2電極42と対向電極56の電位を接地電位とすると、電圧が第2液晶59に印加されないので、第2液晶59はホモジニアス配向を維持する。第2液晶59がホモジニアス配向を維持した状態では、液晶レンズ素子50はレンチキュラーレンズアレイとして機能しない。液晶レンズ素子50がレンチキュラーレンズアレイとして機能していない場合、本実施形態の液晶表示装置100は平面画像を表示する。
一方、第1電極41と対向電極56の電位を同じ電位とし、第2電極42の電位を第1電極41と対向電極56の電位と異なる電位とすると、電圧が第2液晶59に印加されるので、第2液晶59の配向状態が変化する。本実施形態では、第2液晶59の配向状態の変化により、平面視において、1つの電極41aを挟む一対の電極42aの間の領域に、レンチキュラーレンズに相当する、X方向に沿った屈折率分布が生じる。この場合、液晶レンズ素子50がレンチキュラーレンズアレイとして機能して、本実施形態の液晶表示装置100は立体画像を表示する。
以上のように、本実施形態の液晶表示装置100は、表示する画像を平面画像と立体画像とに切り替ることができる。また、本実施形態の液晶表示装置100では、貼り付け層30の厚さT1と第1透光性基板12の厚さT2と第2透光性基板40の厚さT3が薄いので、第1液晶表示パネル10と液晶レンズ素子50との間隔が狭い。したがって、本実施形態の液晶表示装置100は、高精細な立体画像を表示できる。
また、本実施形態の液晶表示装置100では、液晶レンズ素子50の第2透光性基板40が、貼り付け層30により、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20の第1主面20aに貼り付けられている。したがって、実施形態1と同様に、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mm以下である場合、貼り付けパラメターα≦1.04とすることにより、本実施形態の液晶表示装置100の表示の不均一を抑制できる。また、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mmよりも大きく0.001mm以下である場合、貼り付けパラメターα≦0.43とすることにより、本実施形態の液晶表示装置100の表示の不均一を抑制できる。
<変形例>
以上、実施形態を説明したが、本開示は、要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
例えば、実施形態1、2の第1液晶表示パネル10は透過型の液晶表示パネルであるが、第1液晶表示パネル10は反射型の液晶表示パネルであってもよい。第1液晶表示パネル10が反射型である場合、例えば、外光を反射する反射層が基板14に設けられる。また、実施形態1、2の第1液晶表示パネル10はTNモードで動作しているが、第1液晶表示パネル10は、VA(Vertical Alignment)モード、FFS(Fringe Field Switching)モード等で動作してもよい。
第1液晶表示パネル10の第1偏光板20は、偏光層23と、第1偏光板20を貼り付けられる第1透光性基板12との間に位置する位相差層26を含んでもよい。例えば、位相差層26は、図8に示すように、TAC層22aと偏光層23との間に設けられる。位相差層26は第1液晶表示パネル10の視野角を改善する。
実施形態1、2において、第1透光性基板12と第2透光性基板40はガラス基板であるが、第1透光性基板12と第2透光性基板40の材質は任意である。例えば、第2透光性基板40は、ヤング率が70GPa以上の材料から構成されてもよい。これにより、衝撃、振動等に対する第1液晶表示パネル10の表示安定性が、向上する。また、実施形態1、2の第1液晶表示パネル10では、第1透光性基板12がカラーフィルタ、電極、配向膜等を有し、基板14がTFT、配線、電極、配向膜等を有している。第1透光性基板12がTFT、配線、電極、配向膜等を有し、基板14がカラーフィルタ、電極、配向膜等を有してもよい。
実施形態1では、第2透光性基板40は、第1液晶表示パネル10を保護する保護パネルとして機能している。第2透光性基板40はレンズアレイとして機能してもよい。例えば、液晶表示装置100は、図9に示すように、別途に形成されたレンチキュラーレンズ部40cを設けられた第2透光性基板40を備えてもよい。レンチキュラーレンズ部40cは複数のレンチキュラーレンズ40dを有している。また、図10に示すように、第2透光性基板40は複数のレンチキュラーレンズ40dを一体に形成されていてもよい。なお、レンチキュラーレンズ40dを一体に形成された第2透光性基板40の厚さT3は、レンチキュラーレンズ40dの高さLHを含んでいる。
さらに、液晶表示装置100は、配列されたマイクロレンズを有する第2透光性基板40を備えてもよい。レンズアレイとして機能する第2透光性基板40を備える液晶表示装置100は、立体画像を表示できる。
図11に示すように、第2透光性基板40は、金属薄膜を有しマジックミラーとして機能するマジックミラー基板40eであってもよい。さらに、視差バリア方式を用いて立体画像を表示する液晶表示装置100において、第2透光性基板40は、図12に示すように、透光性のスリットを有し視差バリアとして機能する視差バリア基板40fであってもよい。
実施形態2では、第2透光性基板40は液晶レンズ素子50を構成している。第2透光性基板40は第2液晶表示パネル60を構成してもよい。例えば、液晶表示装置100は、図13に示すように、第1液晶表示パネル10と、貼り付け層30と、第2液晶表示パネル60とを備えてもよい。第2液晶表示パネル60は、第2透光性基板40と、第4透光性基板62と、第3偏光板64と、第3液晶66とを有している。第2透光性基板40は、第2液晶表示パネル60を構成している。また、第2透光性基板40は、貼り付け層30により、第1液晶表示パネル10の第1偏光板20の第1主面20aに貼り付けられている。第2液晶表示パネル60は、例えば、TNモードで動作する透過型の液晶表示パネルである。第2液晶表示パネル60はモノクロ表示を行う。なお、第1液晶表示パネル10と貼り付け層30の構成は、実施形態1の第1液晶表示パネル10と貼り付け層30と同様である。
以上、好ましい実施形態について説明したが、本開示は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本開示には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。
以下の実施例により、本開示をさらに具体的に説明するが、本開示は実施例によって限定されるものではない。
実施例として、実施形態1の液晶表示装置100を作製した。作製された液晶表示装置100を目視により観察して、表示の不均一を評価した。また、比較例として、貼り付けパラメターαの条件を満たさないことを除き、実施形態1の液晶表示装置100と同様の構成を有する液晶表示装置を作製した。比較例の液晶表示装置についても、実施例と同様に評価した。
まず、実施例の液晶表示装置100と比較例の液晶表示装置の作製に用いた各部材と、評価方法とを説明する。
(部材)
第1液晶表示パネル10の第1透光性基板12と基板14と、第2透光性基板40として、ガラス基板を用いた。第1透光性基板12の厚さT2は0.100mm〜0.300mm、第2透光性基板40の厚さT3は0.145mm〜0.300mmとした。
また、第1偏光板20として、三種類の偏光板P1、P2、P3を用いた。偏光板P1、P2、P3の第1主面20aの凹凸の最大高さHは、それぞれ、0.0005mm、0.0005mm、0.0010mmであった。第1主面20aの凹凸の最大高さHは、レーザオートフォーカスを利用した非接触形状測定装置を用いて測定した(測定長:30mm)。
貼り付け層30の厚さT1は、0.050mm、0.100mm、0.150mmとした。また、貼り付け層30は五種類の粘着剤AD1〜AD5を用いて形成した。20℃、2.5Hzにおける貼り付け層30の貯蔵弾性率Aと損失正接Bは、HYSITRON社製のTI Premier Multi Scale(ダイヤモンド製バーコビッチ)を使用して、ナノインデンテーション法により測定した。ナノインデンテーション法により測定された、貼り付け層30の貯蔵弾性率Aと損失正接Bを表1に示す。
Figure 2021105668
(評価方法)
実施例の液晶表示装置100の第2偏光板25側にバックライトBLを設けて、表示の不均一を評価した。具体的には、黒表示において、第1液晶表示パネル10の表示面(すなわち、第1偏光板20の第1主面20a)に垂直な方向に対して60°の方向から、目視により、表示の不均一を観察した。比較例の液晶表示装置についても、実施例の液晶表示装置100と同様に、表示の不均一を観察した。以下では、不均一な表示が明確に観察される場合を「×」、不均一な表示がわずかに観察される場合を「○」、不均一な表示が観察されない場合を「◎」と表記する。
次に、実施例の液晶表示装置100と比較例の液晶表示装置の評価結果を説明する。
第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mmである偏光板P1、P2を第1偏光板20として用いた場合、図14、図15に示すように、T1≦0.15mm、T2≦0.3mm、T3≦0.3mm、α≦1.04の条件で、表示の不均一を抑制できる。表示の不均一は第1主面20aの凹凸に起因するので、第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mm以下である場合、T1≦0.15mm、T2≦0.3mm、T3≦0.3mm、α≦1.04の条件で表示の不均一を抑制できる。
また、第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0010mmである偏光板P3を第1偏光板20として用いた場合、図16に示すように、T1≦0.15mm、T2≦0.3mm、T3≦0.3mm、α≦0.43の条件で、表示の不均一を抑制できる。表示の不均一は第1主面20aの凹凸に起因するので、第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0010mm以下である場合、T1≦0.15mm、T2≦0.3mm、T3≦0.3mm、α≦0.43の条件で表示の不均一を抑制できる。
以上のように、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mm以下である場合に、T1≦0.15mm、T2≦0.3mm、T3≦0.3mm、α≦1.04の条件で、液晶表示装置100の表示の不均一を抑制できる。また、第1偏光板20の第1主面20aの凹凸の最大高さHが0.0005mよりも大きく0.001mm以下である場合に、T1≦0.15mm、T2≦0.3mm、T3≦0.3mm、α≦0.43の条件で、液晶表示装置100の表示の不均一を抑制できる。
10 第1液晶表示パネル、12 第1透光性基板、12a,12b 面、14 基板、14a,14b 面、16 第1液晶、20 第1偏光板、20a 第1主面、20b 第2主面、21 粘着剤層、22a,22b TAC層、23 偏光層、24 ハードコート層、25 第2偏光板、26 位相差層、30 貼り付け層、40 第2透光性基板、40a 面、40c レンチキュラーレンズ部、40d レンチキュラーレンズ、40e マジックミラー基板、40f 視差バリア基板、41 第1電極、41a 電極、42 第2電極、42a 電極、43 配向膜、50 液晶レンズ素子、55 第3透光性基板、55a 面、56 対向電極、57 配向膜、59 第2液晶、60 第2液晶表示パネル、62 第4透光性基板、64 第3偏光板、66 第3液晶、100 液晶表示装置、200 電子機器、205 筐体、BL バックライト、D 第1透光性基板と基板との間隔、H 凹凸の最大高さ、LH 高さ、T1,T2,T3 厚さ

Claims (6)

  1. 第1透光性基板と、基板と、前記第1透光性基板と前記基板とに挟持される第1液晶と、第1主面と前記第1主面の反対側の第2主面とを有し、前記第2主面を前記第1透光性基板に貼り付けられる第1偏光板と、を有する第1液晶表示パネルと、
    前記第1偏光板の前記第1主面に設けられる貼り付け層と、
    前記貼り付け層により、前記第1偏光板の前記第1主面に貼り付けられる第2透光性基板と、を備え、
    前記貼り付け層の厚さが0.15mm以下、前記第1透光性基板の厚さと前記第2透光性基板の厚さが0.3mm以下であり、
    前記貼り付け層の厚さをT1(m)とし、20℃、2.5Hzにおける前記貼り付け層の貯蔵弾性率と損失正接のそれぞれをA(Pa)、B(無次元量)とし、前記第1透光性基板の厚さをT2(m)とし、前記第2透光性基板の厚さをT3(m)とし、下記の式(1)により表される貼り付けパラメターをαとすると、
    Figure 2021105668
    前記第1偏光板の前記第1主面の凹凸の最大高さが0.0005mm以下である場合に、前記貼り付けパラメターが1.04以下であり、前記第1偏光板の前記第1主面の凹凸の最大高さが0.0005mmよりも大きく0.001mm以下である場合に、前記貼り付けパラメターが0.43以下である、
    液晶表示装置。
  2. 前記第1偏光板は、偏光層と、前記偏光層と前記第1透光性基板との間に位置する位相差層とを有する、
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記第2透光性基板が、レンチキュラーレンズ又はマイクロレンズを有する、
    請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第2透光性基板と、第3透光性基板と、前記第2透光性基板と前記第3透光性基板とに挟持される第2液晶と、を有する液晶レンズ素子を備える、
    請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1液晶表示パネルは、前記基板の上に第2偏光板を有し、
    前記第2透光性基板と、第4透光性基板と、前記第2透光性基板と前記第4透光性基板とに挟持される第3液晶と、前記第4透光性基板の上に設けられる第3偏光板と、を有する第2液晶表示パネルを備える、
    請求項1又は2に記載の液晶表示装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶表示装置を備える、電子機器。
JP2019236988A 2019-12-26 2019-12-26 液晶表示装置及び電子機器 Pending JP2021105668A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019236988A JP2021105668A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 液晶表示装置及び電子機器
US17/126,111 US11506925B2 (en) 2019-12-26 2020-12-18 Liquid crystal display device and electronic apparatus
CN202011509780.4A CN113050321B (zh) 2019-12-26 2020-12-18 液晶显示设备和电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019236988A JP2021105668A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 液晶表示装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021105668A true JP2021105668A (ja) 2021-07-26

Family

ID=76507954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019236988A Pending JP2021105668A (ja) 2019-12-26 2019-12-26 液晶表示装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11506925B2 (ja)
JP (1) JP2021105668A (ja)
CN (1) CN113050321B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022115144A1 (de) 2021-06-25 2022-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Licht empfangende vorrichtung und licht emittierende und licht empfangende einrichtung

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018110531A1 (ja) * 2016-12-15 2018-06-21 Dic株式会社 液晶表示素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350106A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
JP5277553B2 (ja) 2007-03-23 2013-08-28 Dic株式会社 電子端末用画像表示モジュールおよび全面貼り用粘着シート
JP5854947B2 (ja) * 2012-08-01 2016-02-09 株式会社ジャパンディスプレイ 入力装置付き表示装置およびその製造方法並びに電子機器
JP5594790B2 (ja) * 2012-12-12 2014-09-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN105960603B (zh) * 2014-01-22 2018-09-21 富士胶片株式会社 偏振片、液晶显示装置
JP6804310B2 (ja) * 2016-03-07 2020-12-23 日東電工株式会社 光学用粘着シート、粘着剤層付偏光フィルム、および液晶表示装置
US11003007B2 (en) * 2016-05-24 2021-05-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Light modulating device
CN109312198B (zh) * 2016-05-24 2024-05-28 富士胶片株式会社 层叠体以及使用该层叠体的图像显示装置的前面板、图像显示装置、带图像显示功能的反射镜、电阻膜式触摸面板及静电电容式触摸面板

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022115144A1 (de) 2021-06-25 2022-12-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Licht empfangende vorrichtung und licht emittierende und licht empfangende einrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US11506925B2 (en) 2022-11-22
US20210200024A1 (en) 2021-07-01
CN113050321A (zh) 2021-06-29
CN113050321B (zh) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5378342B2 (ja) 表示装置
JP5596625B2 (ja) 表示装置
JP6892248B2 (ja) 液晶表示装置
WO2010140393A1 (ja) 液晶表示装置
JP2008020753A5 (ja)
KR20150081106A (ko) 표시 장치
JP2013125160A (ja) 液晶表示装置
CN103412441B (zh) 阵列基板、彩膜基板、显示装置及取向层的制作方法
WO2016035624A1 (ja) タッチパネル付きミラーディスプレイ
US10718966B2 (en) Liquid crystal display device
JP2010091966A (ja) 液晶表示装置
CN113050321B (zh) 液晶显示设备和电子设备
JP5659294B2 (ja) 表示装置
CN104280811A (zh) 偏光片、液晶面板以及液晶显示器
JP5865727B2 (ja) 表示装置
JP2018155884A (ja) 液晶表示装置
JPWO2018116895A1 (ja) 液晶パネル
CN103941431A (zh) 可调偏振装置及其方法、显示装置
JP2019028448A (ja) 液晶表示装置
JP2007218940A (ja) 液晶装置及び電子機器
CN108254934B (zh) 显示装置
JP6959742B2 (ja) 液晶表示装置、および、液晶モジュール
JP4619742B2 (ja) 液晶表示装置
JP2014238535A (ja) 透明基板、タッチパネルおよび表示装置
KR101096700B1 (ko) 칼라필터 기판 및 이를 사용한 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200911