JP2021105639A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021105639A5
JP2021105639A5 JP2019235872A JP2019235872A JP2021105639A5 JP 2021105639 A5 JP2021105639 A5 JP 2021105639A5 JP 2019235872 A JP2019235872 A JP 2019235872A JP 2019235872 A JP2019235872 A JP 2019235872A JP 2021105639 A5 JP2021105639 A5 JP 2021105639A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
image
projection system
projector
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019235872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7347205B2 (ja
JP2021105639A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019235872A priority Critical patent/JP7347205B2/ja
Priority claimed from JP2019235872A external-priority patent/JP7347205B2/ja
Priority to US17/131,109 priority patent/US11228744B2/en
Publication of JP2021105639A publication Critical patent/JP2021105639A/ja
Publication of JP2021105639A5 publication Critical patent/JP2021105639A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7347205B2 publication Critical patent/JP7347205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

実施形態に係る投写システムを説明する斜視図。 実施形態に係る投写システムの基本構成を説明するブロック図。 パターン画像の一例を説明する図。 位置決定用画像の一例を説明する図。 第1画像の一例を説明する図。 第2画像の一例を説明する図。 経路を決定する一例を説明する図。 実施形態に係る投写システムの制御方法を説明するフローチャート。
例えば、カメラ22の軌跡をなす位置Tがb色の領域61にある場合、経路決定部33は、画像データからb色を検出する。カメラ22の視野は、光Lを発する投写機器12を含む。このため、経路決定部33は、例えば、画像データが示す画像のうち、閾値を超える輝度を有する領域の色をパターン画像60のa~iから選択することにより位置Tの色を検出する。b色の領域61の周りの8つの領域61の色は、それぞれg,h,i,a,c,d,e,fであるため、位置Tが周りの8方向の何れに移動しても画像データの色の変化からカメラ22の軌跡が一意に決定される。
カメラ22がプロジェクター10から投写される光Lを直接的に撮影する場合、投写対象80とカメラ22との間の距離を短くすることができるため、ユーザーが経路Pを決定するカメラ22の軌跡を高精度に実現することが可能となる。一方、カメラ22が投写対象80において反射する光Lを間接的に撮影する場合、投写対象80とカメラ22との間の距離を長くすることができる。このため、例えばユーザーと投写対象80との間にプロジェクター10が位置する状態で、カメラ22の軌跡を実現することが可能となる。

Claims (8)

  1. プロジェクターと、カメラを有する可搬装置とを備える投写システムの制御方法であって、
    前記プロジェクターによってパターン画像を表す光を投写し、
    前記光を撮影する前記カメラから画像データを取得し、
    前記カメラの変位に応じる前記画像データの変化から、前記パターン画像における経路を決定し、
    前記経路によって定義される範囲において前記プロジェクターにより投写される画像を変更するフィルターを生成する
    ことを含む投写システムの制御方法。
  2. 前記カメラ、前記プロジェクターから投写される前記光を直接的に撮影する請求項1に記載の投写システムの制御方法。
  3. 前記カメラ、前記パターン画像が投写される投写対象において反射される前記光を撮影する請求項1に記載の投写システムの制御方法。
  4. 前記可搬装置、前記カメラに撮影される撮影画像と、前記撮影画像における点を指し示す指標とを画面に表示する表示機器を有し、
    前記画面に表示される前記パターン画像における前記指標の軌跡から、前記経路を決定する請求項3に記載の投写システムの制御方法。
  5. 前記パターン画像、互いに隣接する領域に互いに異なる色を有する二次元マトリックス状に定義される請求項1乃至4の何れか1項に記載の投写システムの制御方法。
  6. 前記パターン画像の色の配列と、前記画像データにおける色の変化とを比較することにより、前記パターン画像における前記経路を決定する請求項5に記載の投写システムの制御方法。
  7. パターン画像を表す光を投写するプロジェクターと、
    前記光を撮影することにより画像データを生成するカメラと、を備える投写システムであって、
    前記カメラの変位に応じる前記画像データの変化から、前記パターン画像における経路を決定し、前記経路によって定義される範囲において前記プロジェクターにより投写される画像を変更するフィルターを生成する投写システム。
  8. プロジェクターによって投写されるパターン画像を表す光を撮影するカメラから画像データを取得し、
    前記カメラの変位に応じる前記画像データの変化から、前記パターン画像における経路を決定し、
    前記経路によって定義される範囲において前記プロジェクターにより投写される画像を変更するフィルターを生成する
    ことを含む処理をコンピューターに実行させる制御プログラム。
JP2019235872A 2019-12-26 2019-12-26 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム Active JP7347205B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235872A JP7347205B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム
US17/131,109 US11228744B2 (en) 2019-12-26 2020-12-22 Method for controlling projection system, projection system, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019235872A JP7347205B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021105639A JP2021105639A (ja) 2021-07-26
JP2021105639A5 true JP2021105639A5 (ja) 2022-08-17
JP7347205B2 JP7347205B2 (ja) 2023-09-20

Family

ID=76547088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019235872A Active JP7347205B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11228744B2 (ja)
JP (1) JP7347205B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7287379B2 (ja) * 2020-12-10 2023-06-06 セイコーエプソン株式会社 表示方法、検出装置、および、プログラム

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006121181A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Casio Comput Co Ltd プロジェクタ装置、表示出力方法及び表示出力プログラム
JP2007017516A (ja) * 2005-07-05 2007-01-25 Plus Vision Corp 2次元の位置情報を投影する機能を備えたプロジェクタ
JP4341723B2 (ja) 2008-02-22 2009-10-07 パナソニック電工株式会社 光投影装置、照明装置
US8013904B2 (en) * 2008-12-09 2011-09-06 Seiko Epson Corporation View projection matrix based high performance low latency display pipeline
JP2011180172A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sharp Corp 撮像防止装置、撮像防止方法および映像表示システム
JP6155736B2 (ja) 2013-03-22 2017-07-05 カシオ計算機株式会社 投影制御装置、投影装置、投影システム、投影制御方法及びプログラム
US9319622B2 (en) * 2014-01-09 2016-04-19 International Business Machines Corporation Video projector with automated image enhancement
JP6635045B2 (ja) * 2014-12-18 2020-01-22 日本電気株式会社 投射装置およびインターフェース装置
JP2016149618A (ja) 2015-02-12 2016-08-18 株式会社フローベル 画像投影システム、プロジェクタ、およびプログラム
JP2018056799A (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターシステム及び撮像装置
WO2019230108A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341723B2 (ja) 光投影装置、照明装置
US20140267427A1 (en) Projector, method of controlling projector, and program thereof
US20070229850A1 (en) System and method for three-dimensional image capture
EP3136377B1 (en) Information processing device, information processing method, program
JP6079695B2 (ja) 画像表示撮影システム、撮影装置、表示装置、画像の表示および撮影の方法、およびコンピュータープログラム
JP2007086995A (ja) ポインティング装置
JP2016162392A (ja) 3次元画像処理装置および3次元画像処理システム
WO2019188046A1 (ja) 投影システム、投影制御装置、投影制御方法、投影制御プログラム
JP2021105639A5 (ja)
JP6280005B2 (ja) 情報処理装置、画像投影装置および情報処理方法
US20150279336A1 (en) Bidirectional display method and bidirectional display device
JP6713622B2 (ja) 3次元計測装置、3次元計測システム、3次元計測方法及びプログラム
JP7062751B2 (ja) 投影制御装置、投影装置、投影制御方法、及び投影制御プログラム
JP7347205B2 (ja) 投写システムの制御方法、投写システム及び制御プログラム
JP5550111B2 (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP2020160808A (ja) 位置検出方法、位置検出装置、及び、インタラクティブプロジェクター
US10403002B2 (en) Method and system for transforming between physical images and virtual images
US20180292867A1 (en) Method for recording an image using a mobile device
JP6740614B2 (ja) 物体検出装置、及び物体検出装置を備えた画像表示装置
TWI520100B (zh) 自由空間定位方法及系統
JP6057407B2 (ja) タッチ位置入力装置及びタッチ位置入力方法
JP2005148813A (ja) 3次元形状検出装置、撮像装置、及び、3次元形状検出プログラム
JP2016114991A (ja) 位置検出装置、画像投写装置及び画像操作システム
JP2005148813A5 (ja)
KR102198646B1 (ko) 영상투사시스템 및 영상 투사 방법