JP2021102547A - 水硬性組成物用粉末状分散剤及びその製造方法 - Google Patents

水硬性組成物用粉末状分散剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021102547A
JP2021102547A JP2020200706A JP2020200706A JP2021102547A JP 2021102547 A JP2021102547 A JP 2021102547A JP 2020200706 A JP2020200706 A JP 2020200706A JP 2020200706 A JP2020200706 A JP 2020200706A JP 2021102547 A JP2021102547 A JP 2021102547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
less
hydraulic composition
dispersant
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020200706A
Other languages
English (en)
Inventor
慶彰 指原
Yoshiaki Sashihara
慶彰 指原
恒平 島田
Kohei Shimada
恒平 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Publication of JP2021102547A publication Critical patent/JP2021102547A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/243Phosphorus-containing polymers
    • C04B24/246Phosphorus-containing polymers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/285Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety
    • C08F220/286Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing a polyether chain in the alcohol moiety and containing polyethylene oxide in the alcohol moiety, e.g. methoxy polyethylene glycol (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/34Higher-molecular-weight carboxylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/10Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as molar percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/42Ethers, e.g. polyglycol ethers of alcohols or phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/42Ethers, e.g. polyglycol ethers of alcohols or phenols
    • C09K23/44Ether carboxylic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

【課題】アルキレンオキシ基(AO)グラフト鎖のAO平均付加モル数が小さいポリカルボン酸系共重合体を含有する粉末状の水硬性組成物用分散剤、及びその製造方法を提供する。【解決手段】AO基を所定範囲の付加モル数nで含む所定の単量体1と、カルボン酸基などの所定の基を有する所定の単量体2とを含む原料単量体を重合させて得られる共重合体を含有する水硬性組成物用粉末状分散剤であって、原料単量体中、単量体2の割合が22質量%以上であり、単量体1のnの値と前記割合の質量%の値との積が420以上2600以下である、水硬性組成物用粉末状分散剤。【選択図】なし

Description

本発明は、水硬性組成物用粉末状分散剤及びその製造方法に関する。
近年、日本国内では高度経済成長期に建造された主要インフラの老朽化が顕在化しており、インフラ大更新・改修時代の到来を迎えようとしている。中でも需要の伸長が予想されている分野は補修・補強分野であり、当該分野では水硬性組成物と粉末分散剤がプレミックスされた補修材の使用が主流である。補修材にプレミックスされる粉末分散剤としてはポリカルボン酸系分散剤が挙げられる。一般に、ポリカルボン酸系分散剤は、水硬性粉体への吸着基(カルボン酸基など)を含む単量体と、アルキレンオキシ基(以下、AOとも表記する)、例えばエチレンオキシ基(以下、EOとも表記する)グラフト鎖を含む単量体から製造される。ポリカルボン酸系分散剤は、前記単量体の共重合比率が同一である場合は、立体反発基であるEOグラフト鎖のEOの平均付加モル数が大きいほど薄膜成形性や冷却時の粉砕性に優れ、比較的粉末化が容易である。例えば、特許文献1には、アルキレンオキシ基を含む特定の構成単位を有する(メタ)アクリレート系セメント分散剤及び水を含有する混合物を乾燥粉末化して、粉末状セメント分散剤を製造することが開示されているが、AOの平均付加モル数nは20以上となっており、20未満では乾燥粉末化が困難となり、ガム状となることが記載されている。特許文献2には、ポリオキシアルキレン基を有するエチレン系不飽和カルボン酸誘導体等の特定のビニル系単量体(a)と、(メタ)アクリル酸等の特定のビニル系単量体(b)とを重合して得られる共重合体を含有し、炭素数2〜4のオキシアルキレン基又はオキシスチレン基の付加モル数の平均値が50〜300であり、単量体(a)と単量体(b)の割合が(a)/〔(a)+(b)〕×100=10〜50(モル%)であり、且つ前記共重合体の少なくとも一部が1価金属塩である粉末分散剤が開示されている。
特開2000−26145号公報 特開2002−167255号公報
ポリカルボン酸系分散剤のうち、EOグラフト鎖のEO平均付加モル数が小さいポリカルボン酸系粉末分散剤は、EOグラフト鎖のEO平均付加モル数が大きいポリカルボン酸系粉末分散剤に比べて、スラリーの粘性が低く作業性が改善される、流動性を長時間保持できるなどの点で有用であると考えられるが、粉末化は困難であった。EOグラフト鎖のEO平均付加モル数が小さいポリカルボン酸系分散剤を粉末化するにあたり、構成単量体に疎水性単量体を導入するなどにより粉末化しやすくできる傾向はあるが、セメントへの吸着性の低下、ひいては分散性の低下につながり、性能面では十分とはいえないものとなることが懸念される。
本発明は、AOグラフト鎖のAO平均付加モル数が小さいポリカルボン酸系共重合体を含有する粉末状の水硬性組成物用分散剤、及びその製造方法を提供する。
本発明は、一般式(1)で表される単量体1と一般式(2a)で表される単量体、一般式(2b)で表される単量体、一般式(2c)で表される単量体、及び一般式(2d)で表される単量体から選ばれる1種以上の単量体2とを含む原料単量体を重合させて得られる共重合体を含有する水硬性組成物用粉末状分散剤であって、
原料単量体中、単量体2の割合が22質量%以上であり、
単量体1のnの値と前記割合の質量%の値との積が420以上2600以下である、
水硬性組成物用粉末状分散剤に関する。
Figure 2021102547
(式中、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ水素原子又はメチル基であり、Rは、炭素数1以上3以下のアルキル基であり、Rは、水素原子又はメチル基であり、qは0以上2以下の数であり、pは0又は1であり、nは5以上30以下の数である。)
Figure 2021102547
(式中、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はメチル基であり、Mは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
Figure 2021102547
(式中、Rは、ヘテロ原子を含んでよい炭素数1以上4以下の炭化水素基である。)
Figure 2021102547
(式中、R10は、水素原子又はメチル基であり、R11は、炭素数2以上12以下のアルキレン基であり、m1は1以上30以下の数であり、M、Mは、同一又は異なって、それぞれ水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
Figure 2021102547
(式中、R12及びR14は、同一又は異なって、それぞれ水素原子又はメチル基であり、R13及びR15は、同一又は異なって、それぞれ炭素数2以上12以下のアルキレン基であり、m2及びm3は、同一又は異なって、それぞれ1以上30以下の数であり、Mは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
また、本発明は、前記一般式(1)で表される単量体1と前記一般式(2a)で表される単量体、前記一般式(2b)で表される単量体、前記一般式(2c)で表される単量体、及び前記一般式(2d)で表される単量体から選ばれる1種以上の単量体2とを含む原料単量体を重合させて共重合体を得る水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法であって、
単量体2を、原料単量体中、単量体2の割合が22質量%以上となるように用い、
単量体1と単量体2とを、単量体1のnの値と前記割合の質量%の値との積が420以上2600以下となるように用い、
原料単量体の重合を水を含む反応媒体中で行い、水と共重合体とを含む反応生成物を得て、反応生成物を乾燥させて共重合体を含む粉末を得る、
水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法に関する。
本発明によれば、AOグラフト鎖の平均AO付加モル数が小さいポリカルボン酸系共重合体を含有する粉末状の水硬性組成物用分散剤、及びその製造方法が提供される。本発明の共重合体は、AOグラフト鎖の平均AO付加モル数が小さいにもかかわらず粉末化しやすいため、粉末状の分散剤を容易に得ることができる。
[水硬性組成物用粉末状分散剤]
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤は、単量体1と単量体2とを含む原料単量体を所定条件で重合させて得られる共重合体を含有する。
本発明の共重合体が粉末化しやすい理由は必ずしも明らかではないが、以下のように推察している。
単量体1は、立体反発基としてEO基などのAO基を有する。EO基は、水を取り込みやすい性質があるため、共重合体中のEO割合が高いと粉末化が不利になる傾向がある。一方で、単量体2は、共重合体に取り込まれると単量体1よりも疎水性が強いため、共重合体中の割合が高くなると粉末化には有利となる。つまり、原料単量体に占める単量体2の割合は、粉末化への影響が大きいと考えられる。
単量体1は、AO基の平均付加モル数が小さい単量体よりも、大きい単量体の方が、共重合体に取り込まれた後は粉末化しやすい傾向がある。これは、乾燥する過程、例えば、加熱して乾燥する過程で、AO基の平均付加モル数が大きい共重合体の方がAO基と水の水素結合が切れやすく結晶性が高いためではないかと推察される。
本発明では、これら2つの因子を踏まえ、単量体2の割合(質量%)と単量体1のAO平均付加モル数nとの積に着目し、その積の数値が一定値以上であれば、粉末化しやすい傾向があることを見出したものである。
単量体1は、前記一般式(1)で表される単量体である。
一般式(1)中、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ好ましくは水素原子である。
一般式(1)中、Rは、好ましくはメチル基である。
一般式(1)中、Rは、好ましくはメチル基である。
一般式(1)中、qは、好ましくは0である。
一般式(1)中、pは、好ましくは1である。
一般式(1)中、nは、好ましくは8以上、より好ましくは9以上、そして、好ましくは25以下、より好ましくは23以下である。nは平均付加モル数であってよい。
単量体2は、前記一般式(2a)で表される単量体(以下、単量体2aともいう)、前記一般式(2b)で表される単量体(以下、単量体2bともいう)、前記一般式(2c)で表される単量体(以下、単量体2cともいう)、及び前記一般式(2d)で表される単量体(以下、単量体2dともいう)から選ばれる1種以上の単量体である。
一般式(2a)中、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はメチル基である。
一般式(2a)中、Mは、好ましくは水素原子又はアルカリ金属である。アルカリ金属は、ナトリウムが好ましい。
一般式(2b)中、Rは、好ましくは炭素数1又は2の炭化水素基である。炭化水素基は、アルキル基が好ましい。
一般式(2c)中、R10は、好ましくはメチル基である。
一般式(2c)中、R11は、好ましくはエチレンオキシ基である。
一般式(2c)中、M、Mは、同一又は異なって、それぞれ、好ましくは水素原子又はアルカリ金属である。アルカリ金属は、ナトリウムが好ましい。
一般式(2c)中、m1は、好ましくは1以上、より好ましくは2以上、そして、好ましくは4以下、より好ましくは3以下である。m1は平均付加モル数であってよい。
一般式(2d)中、R12及びR14は、同一又は異なって、それぞれ、好ましくはメチル基である。
一般式(2d)中、R13及びR15は、同一又は異なって、それぞれ好ましくはエチレンオキシ基である。
一般式(2d)中、m2及びm3は、同一又は異なって、それぞれ好ましくは1以上、より好ましくは2以上、そして、好ましくは4以下、より好ましくは3以下である。m2、m3は平均付加モル数であってよい。
一般式(2d)中、Mは、好ましくは水素原子又はアルカリ金属である。アルカリ金属としては、ナトリウムが挙げられる。
単量体2は、単量体2aを含むことが好ましい。
単量体2は、単量体2aと、単量体2b及び単量体2cから選ばれる1種以上の単量体とを含むことができる。
単量体2が単量体2aを含む場合、単量体2中の単量体2aの割合は、好ましくは60質量%以上、より好ましくは80質量%以上、そして、好ましくは100質量%以下であり、100質量%であってもよい。
本発明の共重合体は、単量体1と単量体2とを含む原料単量体を重合させて得られる共重合体であり、原料単量体中、単量体2の割合が22質量%以上であり、単量体1のnの値と前記割合の質量%の値との積が420以上2600以下である共重合体である。
本発明の共重合体は、水硬性組成物への吸着性の観点から、原料単量体中、単量体2の割合が、好ましくは25質量%以上、より好ましくは30質量%以上、そして、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下である。
本発明の共重合体は、乾燥粉末の容易性の観点と流動保持性の観点から、単量体1のnの値と、原料単量体中の単量体2の割合の質量%の値との積が420以上、好ましくは460以上、より好ましくは500以上、そして、2600以下、好ましくは1500以下、より好ましくは1000以下、更に好ましくは720以下である。
本発明の共重合体は、本発明の効果を損なわない範囲で、単量体1、単量体2以外の単量体(以下、単量体3ともいう)を原料単量体として含んでいてもよい。単量体3としては、アリルスルホン酸、メタリルスルホン酸、これらの塩、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、又はアミン塩を挙げることができる。更に、単量体3としては、(メタ)アクリルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、2−(メタ)アクリルアミド−2−メタスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−エタンスルホン酸、2−(メタ)アクリルアミド−2−プロパンスルホン酸、スチレン、スチレンスルホン酸が挙げられる。(メタ)アクリルは、アクリル又はメタクリルの意味である。
本発明の共重合体は、粉末化が容易で且つ分散性に優れる観点から、原料単量体中、単量体1と単量体2の合計の割合が、好ましくは95質量%以上、より好ましくは97質量%以上、更に好ましくは98質量%以上、より更に好ましくは99質量%以上、そして、好ましくは100質量%以下であり、100質量%であってもよい。
本発明の共重合体は、粉末化が容易で且つ分散性に優れる観点から、原料単量体中、単量体1と単量体2の合計の割合が、好ましくは95モル%以上、より好ましくは97モル%以上、更に好ましくは98モル%以上、より更に好ましくは99モル%以上、そして、好ましくは100モル%以下であり、100モル%であってもよい。
本発明の共重合体の重量平均分子量(Mw)は、好ましくは20,000以上、より好ましくは30,000以上、そして、好ましくは100,000以下、より好ましくは70,000以下である。この重量平均分子量は、以下の条件のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)法により測定されたものである。
*GPC条件
装置:GPC(HLC−8320GPC)東ソー株式会社製
カラム:G4000PWXL+G2500PWXL(東ソー株式会社製)
溶離液:0.2Mリン酸バッファー/CHCN=9/1
流量:1.0mL/min
カラム温度:40℃
検出:RI
サンプルサイズ:0.2mg/mL
標準物質:ポリエチレングリコール換算(分子量既知の単分散ポリエチレングリコール、分子量87,500、250,000、145,000、46,000、24,000)
粉末化が容易である観点から、本発明の共重合体は、単量体2がメタクリル酸であり、単量体2中の単量体2aの割合が100モル%であり、単量体1中のnが9以上23以下であり、単量体1のnの値と原料単量体中の単量体2の割合の質量%との積は500以上720以下であり、重量平均分子量が30000以上70000以下であることが好ましい。
粉末化が容易である観点から、本発明の共重合体は、単量体2がメタクリル酸であり、単量体2中の単量体2aの割合が100モル%であり、単量体1中のnが5以上15以下であり、単量体1のnの値と原料単量体中の単量体2の割合の質量%との積が400以上700以下であり、重量平均分子量が30000以上90000以下であることが好ましい。
粉末化が容易である観点から、本発明の共重合体は、単量体2がメタクリル酸であり、単量体2中の単量体2aの割合が100モル%であり、単量体1中のnが16以上30以下であり、単量体1のnの値と原料単量体中の単量体2の割合の質量%との積が600以上1500以下であり、重量平均分子量が30000以上45000以下であることが好ましい。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤は、本発明の共重合体を、好ましくは3質量%以上、より好ましくは5質量%以上、そして、好ましくは100質量%以下含有する。本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤は、本発明の共重合体からなるものであってよい。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤は、平均粒子径が、好ましくは5μm以上、より好ましくは10μm以上、そして、好ましくは2000μm以下、より好ましくは1500μm以下である。この平均粒子径は、レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置(例えば株式会社堀場製作所、粒度分布計LA-300)により測定することができる。
[水硬性組成物及びその製造方法]
本発明は、水と、水硬性粉体と、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤を配合してなる水硬性組成物を提供する。
本発明の水硬性組成物は、水と、水硬性粉体と、粉末状の本発明の共重合体とを配合してなる水硬性組成物であってよい。
本発明の水硬性組成物には、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤で述べた事項を適宜適用することができる。
水を配合してなる本発明の水硬性組成物は、スラリー状の水硬性組成物であってよい。
本発明の水硬性組成物に使用される水硬性粉体とは、水と混合することで硬化する粉体であり、例えば、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、超早強ポルトランドセメント、耐硫酸塩ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント、白色ポルトランドセメント、エコセメント(例えばJIS R5214等)が挙げられる。これらの中でも、水硬性組成物の必要な強度に達するまでの時間を短縮する観点から、早強ポルトランドセメント、普通ポルトランドセメント、耐硫酸性ポルトランドセメント及び白色ポルトランドセメントから選ばれるセメントが好ましく、早強ポルトランドセメント、普通ポルトランドセメントがより好ましい。
また、水硬性粉体には、高炉スラグ、フライアッシュ、シリカヒューム、無水石膏等が含まれてよく、また、非水硬性の石灰石微粉末等が含まれていてもよい。水硬性粉体として、セメントと高炉スラグ、フライアッシュ、シリカヒューム等とが混合された高炉セメントやフライアッシュセメント、シリカヒュームセメントを用いてもよい。
本発明の水硬性組成物は、骨材を含有することが好ましい。骨材は、細骨材や粗骨材等が挙げられ、細骨材は山砂、陸砂、川砂、砕砂が好ましく、粗骨材は山砂利、陸砂利、川砂利、砕石が好ましい。用途によっては、軽量骨材を使用してもよい。なお、骨材の用語は、「コンクリート総覧」(1998年6月10日、技術書院発行)による。
本発明の水硬性組成物は、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物などの、本発明の共重合体以外の水硬性粉体用分散剤を用いることが出来る。
水硬性組成物は、本発明の効果に影響ない範囲で、更に本発明の共重合体以外のその他の成分を含有することもできる。例えば、AE剤、遅延剤、起泡剤、増粘剤、発泡剤、防水剤、流動化剤、消泡剤等が挙げられる。
本発明の水硬性組成物は、分散性付与の観点から、水硬性粉体100質量部に対して、本発明の共重合体を、好ましくは0.005質量部以上、より好ましくは0.01質量部以上、更に好ましくは0.05質量部以上、そして、好ましくは1.0質量部以下、より好ましくは0.7質量部以下、更に好ましくは0.5質量部以下混合する。
本発明の水硬性組成物は、作業性と強度両立の観点から、水/水硬性粉体比(W/P)が、好ましくは15質量%以上、より好ましくは20質量%以上、更に好ましくは25質量%以上、そして、好ましくは80質量%以下、より好ましくは70質量%以下、更に好ましくは60質量%以下である。
ここで、水/水硬性粉体比(W/P)は、水硬性組成物中の水と水硬性粉体の質量百分率(質量%)であり、水/水硬性粉体×100で算出される。水/水硬性粉体比は、水和反応により硬化する物性を有する粉体の量に基づいて算出される。
本発明の水硬性組成物は、水と、水硬性粉体と、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤とを混合することで製造できる。すなわち、本発明により、水と、水硬性粉体と、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤とを混合する水硬性組成物の製造方法が提供される。本発明の水硬性組成物の製造方法には、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤及び水硬性組成物で述べた事項を適宜適用することができる。例えば、各成分の具体例及び好ましい態様も本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤及び水硬性組成物と同じである。また、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤及び水硬性組成物における各成分の含有量は、混合量に置き換えて本発明の水硬性組成物の製造方法に適用することができる。
[粉末状水硬性組成物]
本発明は、水硬性粉体と、本発明の記載の水硬性組成物用粉末状分散剤とを配合してなる粉末状水硬性組成物を提供する。
本発明の粉末状水硬性組成物は、水硬性粉体と、粉末状の本発明の共重合体とを配合してなる粉末状水硬性組成物であってよい。
本発明の粉末状水硬性組成物には、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤、水硬性組成物及びその製造方法で述べた事項を適宜適用することができる。
本発明の粉末状水硬性組成物は、いわゆる水硬性組成物用プレミックスであってよい。本発明の粉末状水硬性組成物は、コンクリート、モルタルなどの水硬性組成物を製造するための混合物であって、予め本発明の水硬性組成物用粉末分散剤と水硬性粉体とを混合して得られる。通常、本発明の粉末状水硬性組成物は、水と混合して用いられる。本発明の粉末状水硬性組成物は、例えば、モルタルプレミックスであってよい。
本発明の粉末状水硬性組成物は、水硬性粉体100質量部に対して、本発明の共重合体を、本発明の水硬性組成物で述べた前記範囲で含有することが好ましい。また、本発明の粉末状水硬性組成物は、細骨材などを含有することができる。
[水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法]
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法は、単量体1と単量体2とを含む原料単量体を重合させて共重合体を得る水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法であって、
単量体2を、原料単量体中、単量体2の割合が22質量%以上となるように用い、
単量体1と単量体2とを、単量体1のnの値と前記割合の質量%の値との積が420以上2600以下となるように用い、
原料単量体の重合を水を含む反応媒体中で行い、水と共重合体とを含む反応生成物を得て、反応生成物を乾燥させて共重合体を含む粉末を得る、
水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法である。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法には、本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤、水硬性組成物及びその製造方法で述べた事項を適宜適用することができる。本発明の水硬性組成物用粉末分散剤の製造方法では、単量体1と単量体2とを、料単量体中、単量体1と単量体2の合計の割合が95質量%以上となるように用いることが好ましい。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法では、原料単量体の重合を水を含む反応媒体中で行う。重合は、単量体1と単量体2の割合を所定の範囲とする以外は、公知の方法で行うことができる。重合により、水と本発明の共重合体とを含む反応生成物が得られる。この反応生成物を乾燥させて、本発明の共重合体を含む粉末を得る。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法では、反応生成物を加熱乾燥させて粉末を得ることができる。加熱乾燥は、噴霧乾燥又は薄膜乾燥で行うことができる。前記噴霧乾燥又は前記薄膜乾燥は、ドラムドライ法、スプレードライ法、ディスクドライ法、又はベルトドライ法により行うことができる。前記薄膜乾燥は、ドラムドライ法又はディスクドライ法で行うことができる。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法では、使用する単量体の分解性と取り扱い性の観点から、原料単量体の重合をpHが8以下、好ましくは7以下、そして、好ましくは4以上で行うことができる。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法では、保存安定性の観点から、反応生成物中の共重合体を、中和度20モル%以上、好ましくは30モル%以上、更に好ましくは35モル%以上、そして、好ましくは100モル%以下、より好ましくは80モル%以下、更に好ましくは60モル%以下、より更に好ましくは50モル%以下としてから、反応生成物を乾燥させることができる。この中和度は、単量体1、単量体2、単量体3中に含まれる酸(酸型化合物)のモル数に対する中和剤の使用量(モル数)により算出される。共重合体の中和は、アルカリ剤、例えば水酸化ナトリウムの水溶液を、反応生成物に、滴下もしくは一括で添加して行っても良い。中和は、単量体1、2、場合により単量体1、2、3の重合後、必要により熟成を行った後、反応生成物を冷却する時に行うのが好ましい。中和度が高い方が、より粉末化は容易な傾向にある。
粉末化容易性の観点から、本発明の水硬性組成物用粉末分散剤の製造方法では、単量体2がメタクリル酸であり、単量体2中の単量体2aの割合が100モル%であり、単量体1中のnが9以上23以下であり、単量体1のnの値と原料単量体中の単量体2の割合の質量%との積が500以上720以下であり、共重合体の重量平均分子量が30000以上70000以下であり、乾燥を噴霧乾燥で行うことが好ましい。
粉末化容易性の観点から、本発明の水硬性組成物用粉末分散剤の製造方法では、単量体2がメタクリル酸であり、単量体2中の単量体2aの割合が100モル%であり、単量体1中のnが5以上15以下であり、単量体1のnの値と原料単量体中の単量体2の割合の質量%との積が400以上700以下であり、共重合体の重量平均分子量が30000以上90000以下であり、乾燥を噴霧乾燥で行うことが好ましい。
粉末化容易性の観点から、本発明の水硬性組成物用粉末分散剤の製造方法では、単量体2がメタクリル酸であり、単量体2中の単量体2aの割合が100モル%であり、単量体1中のnが16以上30以下であり、単量体1のnの値と原料単量体中の単量体2の割合の質量%との積が600以上1500以下であり、共重合体の重量平均分子量が30000以上45000以下であり、乾燥を噴霧乾燥で行うことが好ましい。
本発明の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法では、反応生成物は、乾燥させることで、極めて崩壊しやすい状態となり、大きな外力をかけなくても容易に粉末化される。
<単量体1>
MEPEG(9):メトキシポリエチレングリコール(9)モノメタクリレート(かっこ内の数字は、EOの平均付加モル数であり、一般式(1)中のnである。以下同様)
MEPEG(23):メトキシポリエチレングリコール(23)モノメタクリレート
<単量体1’(便宜的に表では単量体1の欄に示した)>
MEPEG(120):メトキシポリエチレングリコール(120)モノメタクリレート
<単量体2>
MAA:メタクリル酸
MA:アクリル酸メチル
HEA:アクリル酸−2−ヒドロキシエチル
PADMER:リン酸モノ(ジ)(2−ヒドロキシエチル)メタクリル酸エステル
<共重合体の製造>
実施例1の共重合体を次のように製造した。
撹拌機付きガラス製反応容器に水202.15gを仕込み、撹拌しながら窒素置換をし、窒素雰囲気中で80℃まで昇温した。(i)単量体1(MEPEG(23))の水溶液107.48g(有効分65.10質量%、水分34.9質量%)と単量体2(メタクリル酸)を95.37gと3−メルカプトプロピオン酸8.70gを混合溶解したもの、(ii)過硫酸アンモニウム6.68gを水15.59gに溶解したもの、の2者を、それぞれ1.5時間かけて、前記容器内に滴下した。次に過硫酸アンモニウム5.34gを水12.47gに溶解したものを30分かけて滴下し、その後、1時間同温度(80℃)で熟成した。熟成終了後に48%水酸化ナトリウム水溶液37.1gで中和し、重量平均分子量36,000の共重合体と水とを含む反応生成物を得た。
表中の他の共重合体についても、上記と同様に、ただし、単量体の種類及び使用量を変更して製造した。
<乾燥粉末性の評価>
アルミニウム製カップに、上記で調製した共重合体と水とを含む反応生成物を、乾燥後の膜厚が約1mmとなるように濃度及び量を調整して平坦な容器に入れ、105℃下で10時間、恒温乾燥機中で乾固した。乾燥した薄膜から40mm×15mmの試験片を作成し、長手方向の一端から約1cmの箇所を指で挟み、他端から手で曲げ力を加える。この試験を20℃の周囲温度で実施し、その際の挙動を観察し、反応生成物からの乾固物のシート成形性と粉末化容易性を確認し、以下の基準に基づいて乾燥粉末性として評価した。結果は表1の通りである。
○…シート成形が可能であり、得られるシートを20°で屈曲することによって長さが1cm以上のクラックが入る。
×…シート成形は可能であるが、得られるシートに弾力があり、つまり、20°における屈曲によっても長さが1cm以上のクラックが入らない、もしくは、乾固物は液体のままであり、シート成形が不可能である。
Figure 2021102547
表中、単量体2の割合は、原料単量体中の単量体2の割合(質量%)であり、積算値は、単量体1のEO平均付加モル数nの値と前記単量体2の割合の質量%の値との積である。
実施例の共重合体を含む反応生成物は、加熱乾燥するだけで、わずかな応力で容易にクラックが入る、ひび割れ性の高いシートを形成できた。この結果は、実施例の共重合体から調製したシートを、例えば、機械的に粉砕する場合に、非常に容易に粉末化できることを意味する。また、実施例の共重合体は、単量体1と単量体2で構成されており、水硬性粉体への吸着効率がよく、分散性にも優れるものとなる。

Claims (12)

  1. 一般式(1)で表される単量体1と一般式(2a)で表される単量体、一般式(2b)で表される単量体、一般式(2c)で表される単量体、及び一般式(2d)で表される単量体から選ばれる1種以上の単量体2とを含む原料単量体を重合させて得られる共重合体を含有する水硬性組成物用粉末状分散剤であって、
    原料単量体中、単量体2の割合が22質量%以上であり、
    単量体1のnの値と前記割合の質量%の値との積が420以上2600以下である、
    水硬性組成物用粉末状分散剤。
    Figure 2021102547

    式中、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ水素原子又はメチル基であり、Rは、炭素数1以上3以下のアルキル基であり、Rは、水素原子又はメチル基であり、qは0以上2以下の数であり、pは0又は1であり、nは5以上30以下の数である。)
    Figure 2021102547

    (式中、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はメチル基であり、Mは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
    Figure 2021102547

    (式中、Rは、ヘテロ原子を含んでよい炭素数1以上4以下の炭化水素基である。)
    Figure 2021102547

    (式中、R10は、水素原子又はメチル基であり、R11は、炭素数2以上12以下のアルキレン基であり、m1は1以上30以下の数であり、M、Mは、同一又は異なって、それぞれ水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
    Figure 2021102547

    (式中、R12及びR14は、同一又は異なって、それぞれ水素原子又はメチル基であり、R13及びR15は、同一又は異なって、それぞれ炭素数2以上12以下のアルキレン基であり、m2及びm3は、同一又は異なって、それぞれ1以上30以下の数であり、Mは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
  2. 前記式(1)中のnが、8以上25以下の数である、請求項1に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤。
  3. 前記共重合体の重量平均分子量(Mw)が20,000以上100,000以下である、請求項1又は2に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤。
  4. 水と、水硬性粉体と、請求項1〜3の何れか1項に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤とを配合してなる水硬性組成物。
  5. 水と、水硬性粉体と、請求項1〜3の何れか1項に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤とを混合する水硬性組成物の製造方法。
  6. 水硬性粉体と、請求項1〜3の何れか1項に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤とを配合してなる粉末状水硬性組成物。
  7. 一般式(1)で表される単量体1と一般式(2a)で表される単量体、一般式(2b)で表される単量体、一般式(2c)で表される単量体、及び一般式(2d)で表される単量体から選ばれる1種以上の単量体2とを含む原料単量体を重合させて共重合体を得る水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法であって、
    単量体2を、原料単量体中、単量体2の割合が22質量%以上となるように用い、
    単量体1と単量体2とを、単量体1のnの値と前記割合の質量%の値との積が420以上2600以下となるように用い、
    原料単量体の重合を水を含む反応媒体中で行い、水と共重合体とを含む反応生成物を得て、反応生成物を乾燥させて共重合体を含む粉末を得る、
    水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法。
    Figure 2021102547

    (式中、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ水素原子又はメチル基であり、Rは、炭素数1以上3以下のアルキル基であり、Rは、水素原子又はメチル基であり、qは0以上2以下の数であり、pは0又は1であり、nは5以上30以下の数である。)
    Figure 2021102547

    (式中、R、R及びRは、同一又は異なって、それぞれ、水素原子又はメチル基であり、Mは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
    Figure 2021102547

    (式中、Rは、ヘテロ原子を含んでよい炭素数1以上4以下の炭化水素基である。)
    Figure 2021102547

    (式中、R10は、水素原子又はメチル基であり、R11は、炭素数2以上12以下のアルキレン基であり、m1は1以上30以下の数であり、M、Mは、同一又は異なって、それぞれ水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
    Figure 2021102547

    (式中、R12及びR14は、同一又は異なって、それぞれ水素原子又はメチル基であり、R13及びR15は、同一又は異なって、それぞれ炭素数2以上12以下のアルキレン基であり、m2及びm3は、s同一又は異なって、それぞれ1以上30以下の数であり、Mは、水素原子、アルカリ金属又はアルカリ土類金属(1/2原子)である。)
  8. 応生成物を加熱乾燥させて粉末を得る、請求項7に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法。
  9. 加熱乾燥を、噴霧乾燥又は薄膜乾燥で行う、請求項8に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法。
  10. 前記噴霧乾燥又は前記薄膜乾燥を、ドラムドライ法、スプレードライ法、ディスクドライ法、又はベルトドライ法により行う、請求項9に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法。
  11. 原料単量体の重合をpHが8以下で行う、請求項7〜10の何れか1項に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法。
  12. 反応生成物中の共重合体を、中和度20モル%以上としてから反応生成物を乾燥させる、請求項7〜11の何れか1項に記載の水硬性組成物用粉末状分散剤の製造方法。
JP2020200706A 2019-12-25 2020-12-03 水硬性組成物用粉末状分散剤及びその製造方法 Pending JP2021102547A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019234432 2019-12-25
JP2019234432 2019-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021102547A true JP2021102547A (ja) 2021-07-15

Family

ID=76575211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020200706A Pending JP2021102547A (ja) 2019-12-25 2020-12-03 水硬性組成物用粉末状分散剤及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230055804A1 (ja)
EP (1) EP4082981A4 (ja)
JP (1) JP2021102547A (ja)
WO (1) WO2021131567A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3578914B2 (ja) 1998-07-07 2004-10-20 太平洋セメント株式会社 粉末状セメント分散剤及びその製造方法
JP2000233956A (ja) * 1999-02-10 2000-08-29 Lion Corp セメント分散剤
JP4209078B2 (ja) 2000-11-28 2009-01-14 花王株式会社 水硬性組成物用粉末分散剤
JP4368781B2 (ja) * 2004-11-11 2009-11-18 花王株式会社 水硬性粉体分散用重合体
JP2007153628A (ja) * 2005-11-30 2007-06-21 Nippon Shokubai Co Ltd 粉体状セメント分散剤及びその製造方法
CN109455971B (zh) * 2018-09-17 2022-03-08 佳化化学(抚顺)新材料有限公司 一种粉状羧酸减水剂的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4082981A1 (en) 2022-11-02
WO2021131567A1 (ja) 2021-07-01
EP4082981A4 (en) 2024-01-17
US20230055804A1 (en) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3336456B2 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
JP6436978B2 (ja) カチオン性コポリマー
WO2006011182A1 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
JP5453321B2 (ja) ポリエーテル側鎖およびヒドロキシアルキル構造単位および酸構造単位を有するコポリマー
WO2006011181A1 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
JP3740641B2 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリ―ト組成物
JP3780456B2 (ja) セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリ―ト組成物
JP5312900B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤組成物
JP7103691B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物
US10040722B2 (en) Additive for hydraulically setting systems with improved processing
WO2021131567A1 (ja) 水硬性組成物用粉末状分散剤及びその製造方法
JP4842103B2 (ja) コンクリート用添加剤
JP2019085280A (ja) 高炉スラグ含有セメントスラリー組成物及びこれを用いたソイルセメントスラリーの調製方法
JPWO2020100212A1 (ja) 水硬性組成物用添加剤の製造方法
JP5226143B1 (ja) ソイルセメント分散剤
JP7214218B2 (ja) 水硬性組成物用分散剤及び水硬性組成物
RU2529189C2 (ru) Диспергирующее вещество, содержащее сополимерную смесь
JP7075683B2 (ja) 水硬性組成物用添加剤及び水硬性組成物
US20210292552A1 (en) Functionalized Polyacrylate Polymer Compositions
JP6491569B2 (ja) 水硬性材料組成物
WO2022085754A1 (ja) コンクリート用混和剤
JP6180923B2 (ja) 水硬性組成物用混和剤
JP2023028708A (ja) 水硬性組成物用の分散剤組成物
WO2024012776A1 (en) Copolymers of carboxylates and polyethers comprising polyether side chains of different length, and use thereof in mineral binder compositions
JP2022119650A (ja) コンクリート組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230913