JP2021099833A - 情報処理システム - Google Patents
情報処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021099833A JP2021099833A JP2021027506A JP2021027506A JP2021099833A JP 2021099833 A JP2021099833 A JP 2021099833A JP 2021027506 A JP2021027506 A JP 2021027506A JP 2021027506 A JP2021027506 A JP 2021027506A JP 2021099833 A JP2021099833 A JP 2021099833A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- transmission
- drone
- processing system
- reception device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 27
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 220
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 11
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 16
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 9,10-anthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C2=C1 RZVHIXYEVGDQDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009360 aquaculture Methods 0.000 description 1
- 244000144974 aquaculture Species 0.000 description 1
- 230000009429 distress Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/0011—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
- G05D1/0022—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement characterised by the communication link
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/185—Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
- H04B7/18502—Airborne stations
- H04B7/18506—Communications with or from aircraft, i.e. aeronautical mobile service
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
- G08G5/0017—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
- G08G5/0021—Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located in the aircraft
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U10/00—Type of UAV
- B64U10/10—Rotorcrafts
- B64U10/13—Flying platforms
- B64U10/14—Flying platforms with four distinct rotor axes, e.g. quadcopters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2101/00—UAVs specially adapted for particular uses or applications
- B64U2101/20—UAVs specially adapted for particular uses or applications for use as communications relays, e.g. high-altitude platforms
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Astronomy & Astrophysics (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
- Radio Relay Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
送信情報を送信する送信手段を備える1台以上の送受信装置と、
前記1台以上の送受信装置の夫々から送信される前記送信情報を受信する制御を実行する受信制御手段
を備える移動体と、
からなる。
所定情報を取得する情報取得手段をさらに備え、
前記送信情報は、前記所定情報を含めることができる。
前記所定情報には、前記電力供給手段により蓄電されている電力の残量についての情報を含めることができる。
前記1台以上の送受信装置のうち所定の送受信装置に対し、前記送信情報の送信をリクエストするためのリクエスト信号を送信する制御を実行するリクエスト送信制御手段
をさらに備え、
前記送受信装置は、
前記リクエスト信号を受信するリクエスト受信手段
をさらに備え、
前記リクエスト信号が受信されると、前記送信情報を送信することができる。
所定の日時に前記送信情報を送信する制御を実行する情報送信制御手段
をさらに備えることができる。
予め設定された、コース又は地域の範囲内を移動することができる。
自機の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
自機の周囲を撮像した画像を画像情報として取得する画像情報取得手段と、
前記位置情報と前記画像情報とのうち少なくとも一方の情報を前記送信情報に紐付ける情報紐付手段と、
をさらに備えることができる。
ドローン1は、送受信装置2−1乃至nの夫々が送信する情報として、送受信装置2−1乃至nの夫々を一意に識別するためのID等の識別情報を取得することができる。これにより、例えば送受信装置2−1を所持する者が山で遭難した場合であっても、山岳救助隊がドローン1を利用することにより、送受信装置2−1から送信される識別情報を頼りに、遭難者の救助を効率良く行うことが可能となる。
またドローン1は、送受信装置2−1乃至nの夫々により取得されて送信された各種情報を取得する。これにより、例えば図6を参照して後述するように、ドローン1は、田畑Lの各地点に配置された送受信装置2−1乃至nの夫々により計測された田畑Lの各地点の土壌栄養素に関する情報を効率良く取得することが可能となる。なお、田畑Lの各地点の土壌栄養素に関する情報は、送受信装置2−1乃至nの夫々により取得される情報の一例であり、送受信装置2−1乃至nの夫々は、あらゆる情報を取得することができる。具体的には例えば、田畑Lの各地点の土壌温度、土壌水分量、風速、風向き、日照量等の情報等を取得することができる。このため、例えば農林水産業や建設業、在庫管理等に利用することもできる。
なお、ドローン1及び送受信装置2−1乃至nの機能的構成や、具体的処理の内容については、図3以降を参照して後述する。
図2に示すA状況において、従来型のドローンDは、上空のGPS(Global Positioning System)衛星Gから位置情報を取得している。ドローンDは、この位置情報と、ドローンDに搭載された各種センサから得られた姿勢情報や回転運動情報などの飛行情報とを、ユーザUが操作する専用コントローラBに対し無線送信する。位置情報と飛行情報とを専用コントローラBに無線送信する手段は特に限定されず、電波、赤外線、レーザー、超音波等を用いることができる。ここで、専用コントローラBは、ユーザUの操作に基づいて、ドローンDの位置情報や飛行情報等を参考にしながら、ドローンDに対して飛行制御命令を送信する。このように、従来型のドローンDと専用コントローラBとの間で通信を行う場合、ドローンDが飛行可能なエリアが専用コントローラBの電波等が到達する範囲に制限されることとなる。このため、専用コントローラBの電波等が到達する範囲を越えた、より一層広いエリアでドローンDを利用したいとする要求に応えることができない。
ドローン1が、ユーザ端末3の電波等が到達する範囲内を飛行しているときは、ドローン1とユーザ端末3との間で直接通信が行われる。即ち、ドローン1は、ユーザUによるユーザ端末3の操作に基づいて、飛行等の各動作を行う。
即ち、飛行するドローン1の上空にはGPS衛星Gが宇宙空間にあり、GPS衛星Gからドローン1に対し、ドローン1の現在の位置情報が送信される。ドローン1とWi−Fi(登録商標)スポット等Wとの間では、各種情報のやり取りがなされ、やり取りされた情報はサーバ4に記憶される。なお、Wi−Fi(登録商標)スポット等5には電波塔等も含まれる。なお、ドローン1は、ユーザ端末3との間で通信を行わない場合であっても自動飛行を行うことができる。ドローン1の自動飛行については後述する。
このように、ユーザ端末3とドローン1とは、インターネットや携帯キャリア網等のネットワークNを介するサーバ4を経由して通信することができる。このような通信ルートを本明細書では「サーバ経由ルート」と呼ぶ。
このように、ドローン1とユーザ端末3とは、リアルタイムで直接通信することもできる。このような直接通信するルートを本明細書では「直接ルート」と呼ぶ。「直接ルート」は、リアルタイムで通信することができる点がメリットであるのに対し、電波等の到達に距離的な制限がある点がデメリットである。これに対して、「サーバ経由ルート」は、ドローン1とユーザ端末3との間に距離的な制限がない点がメリットであるのに対し、一般的にリアルタイムで通信するよりも若干のタイムラグがある点がデメリットとなっている。
RAM103には、CPU101が各種の処理を実行する上において必要な情報等も適宜記憶される。
出力部107は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部108は、ハードディスクやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、各種情報を記憶する。
第1通信部202は、ユーザ端末3との間で各種情報のやり取りを行う。なお、第1通信部202とユーザ端末3との間の通信手段は特に限定されない。例えば無線LANを利用したインターネット接続であるWi−Fi(登録商標)、デジタル機器用の近距離無線用規格の1つであるBluetooth(登録商標)、第3.5世代移動通信システム(3Gハイスピード)、第4世代移動通信システム(4G)、LTE(Long Term Evolution)等の通信手段を採用することができる。
第2通信部203は、後述するドローン基板12に搭載された第4通信部205との間で各種情報のやり取りを行う。なお、第2通信部203と第4通信部205との間の通信手段は特に限定されない。例えばWi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)、物理的なケーブルを接続したI2C(Inter−Integrated Circuit)通信等の通信手段を採用することができる。
第3通信部204は、送受信装置2との間で各種情報のやり取りを行う。なお、第3通信部204と送受信装置2との間の通信手段は特に限定されない。例えば、Bluetooth(登録商標)、RFID(radio frequency identifier)等の通信手段を採用することができる。
また、リムーバブルメディア120は、記憶部108に記憶されている各種情報も、記憶部108と同様に記憶することができる。
コンバータモジュール11は、ドローン1に搭載可能なモジュールであって、制御部201と、第1通信部202と、第2通信部203と、第3通信部204とで構成される。コンバータモジュール11は、1以上のモジュールで構成される。
このように、コンバータモジュール11を用いることにより、ユーザ端末3は、ユーザUの操作に基づいて、所望のドローン1と通信することが可能となる。さらに、「サーバ経由ルート」の場合、ユーザ端末3からネットワークN及びサーバ4を介して通信を行うため、距離的な制限なく通信することが可能となる。
また、コンバータモジュール11は、図2に示すA状況において、従来のドローンDに後付けすることができる。即ち、ユーザ端末3との間の通信手段が「直接ルート」のみであるドローンDにコンバータモジュール11を後付けすることにより、「サーバ経由ルート」による通信も可能となる。
CPU101においては、リクエスト送信制御部301と、位置情報取得部302と、画像情報取得部303と、情報紐付部304とが機能する。なお、ユーザ端末3及びドローン1の種類に対応したアプリケーションプログラムを記録することにより、制御部201はカスタマイズされている。また、ユーザUがドローン1を操作するためのユーザ端末3も必要なアプリケーションプログラムによってカスタマイズされている。
ここで、送信情報とは、送受信装置2が送信する情報である。送信情報には、送受信装置2が取得し得るあらゆる情報が所定情報として含まれる。例えば、送受信装置2を一意に識別する識別情報、田畑の土壌栄養素に関する情報、動物の体温に関する情報等を、送信情報に含めることができる。
これにより、送受信装置2は、常に送信情報を送信し続ける必要がなくなるため、消費電力を削減することができる。また、送受信装置2は、ドローン1からのリクエスト信号の内容に応じた送信情報を送信することができるため、複数種類の送信情報の夫々を個別に送信することができる。また、リクエスト信号には、送受信装置2を一意に識別する識別情報の送信をリクエストする信号を含めることができるし、送受信装置2により取得された情報の送信をリクエストする信号等を含めることもできる。
これにより、例えば図7を参照して後述するように、自機の位置情報及び画像情報に紐付けられた送信情報をヒントに、送受信装置2の現在位置を推測することが可能となる。
第2通信部203は、上述したように、後述するドローン基板12に搭載された第4通信部205との間で各種情報のやり取りを行う。
第3通信部204は、上述したように、送受信装置2との間で各種情報のやり取りを行う。
これにより、送受信装置2から送信された情報を取得することができる。
これにより、図1に示すような従来型のドローンDにコンバータモジュール11を後付してドローン1として利用することが可能となる。
これにより、送受信装置2は、送信情報の一例である、自機を一意に識別する識別情報を保持することができる。
これにより、送受信装置2は、送信情報の構成要素である、所定情報を取得することができる。
これにより、ユーザUは、ドローン1の電池の残量を考慮しながらドローン1を操作することができる。
これにより、送受信装置2は、常に送信情報を送信し続ける必要がなくなるため、消費電力を削減することができる。また、送受信装置2は、ドローン1からのリクエスト信号の内容に応じた送信情報を送信することができるため、複数種類の送信情報の夫々を個別に送信することができる。
これにより、ドローン1に送信情報を送信すべきタイミングで送信することが可能となるため、送受信装置2は常に送信情報を送信し続ける必要がなくなる。このため、消費電力を削減することができる。
即ち、送受信装置2から送信情報が常に送信され続けているため、ドローン1は、送受信装置2から送信される電波等が到達する範囲内に入りさえすれば、送受信装置2から送信される送信情報を取得することができる。
即ち、送受信装置2は、ドローン1から送信されたリクエスト信号を受信した場合にのみ送信情報を送信する。このため、上述したように、送受信装置2は常に送信情報を送信し続ける必要がなくなるため、消費電力を削減することができる。また、送受信装置2は、ドローン1からのリクエスト信号の内容に応じた送信情報を送信することができるため、複数種類の送信情報の夫々を個別に送信することができる。
即ち、本実施形態におけるドローン1は、上述した通信パターンP1及びP2いずれの通信パターンであっても、取得した送信情報を、着陸ポートCに着陸した後にサーバ4に送信する。なお、これは一例であって、ドローン1がサーバ4に送信情報を送信するタイミングは特に限定されない。例えば、ドローン1は、取得した送信情報を、飛行中のタイミングでサーバ4に送信してもよい。
このように田畑Lの各地点に配置された送受信装置2−1乃至7の夫々からは、送信情報が送信される。具体的には、送受信装置2−1乃至7の夫々を一意に識別するための識別情報としてのIDと、送受信装置2−1乃至7の夫々により計測された田畑Lの各地点の土壌栄養素に関する情報とが送信情報として送信される。
例えば、送受信装置2−1からは、送受信装置2−1を一意に識別するための識別情報としてのID(101)と、送受信装置2−1により計測された田畑Lの土壌栄養素に関する情報とが送信情報として送信される。また、送受信装置2−2からは、送受信装置2−2を一意に識別するための識別情報としてのID(102)と、送受信装置2−2により計測された田畑Lの土壌栄養素に関する情報とが送信情報として送信される。
このため、ドローン1には、エリアA1乃至A7の全てを効率良く通過することができるコースを飛行することが予め設定されている。具体的には、ドローン1は、コースFを飛行することが予め設定されているため、エリアA1乃至A7の全てを効率良く通過することができる。天候等の自然現象や、ドローン1自体のマシントラブル等の事情により、ドローン1が送信情報を取得できないリスクを考慮し、送受信装置2の電波等の到達可能範囲内を複数回飛行できるようにコースを設定してもよい。これにより、ドローン1が送信情報を取得できないリスクを低減化させることができる。
また、送受信装置2−1乃至2−7の夫々は、所定の時刻に送信情報を高密度で送信することができる。このため、ドローン1がコースFを飛行する時間帯が予め決められている場合には、送受信装置2−1乃至2−7の夫々は、自身が送信する電波等の到達可能範囲内にドローン1が入る時刻に合わせて送信情報を送信するようにしてもよい。これにより、電力供給部41のバッテリーから供給される電力による稼働が前提となる送受信装置2−1乃至2−7の夫々が消費する電力を抑えることができる。
このように、送受信装置2が所定位置に固定された状態で配置されている場合には、ドローン1が飛行するコースを予め設定したり、送受信装置2が送信情報を送信する時刻を定刻に設定したりすることが可能となる。これに対して、動物等の移動するものに送受信装置2を取り付けた場合には、ドローン1及び送受信装置2にさらなる工夫が必要となる。
また、ドローン1が送受信装置2の夫々から情報を取得する場合において、ドローン1は携帯電話回線等と常時接続されている必要はない。ドローン1は、ドローン1がポート等に帰還した際に、送受信装置2の夫々から情報を取得した情報を送信できれば足る。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体との組み合わせで構成してもよい。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えばサーバの他汎用のスマートフォンやパーソナルコンピュータであってもよい。
即ち、本発明が適用される情報処理システムは、
送信情報(例えばID)を送信する送信手段(例えば図4の通信部35)
を備える1台以上の送受信装置(例えば図4の送受信装置2)と、
前記1台以上の送受信装置の夫々から送信される前記送信情報を受信する制御を実行する受信制御手段(例えば図4の第3通信部204)
を備える移動体(例えば図4のドローン1)と、
からなる。
これにより、送受信装置2−1から送信される情報を効率良く取得することが可能となる。
所定情報を取得する情報取得手段をさらに備え、
前記送信情報は、前記所定情報を含む。
これにより、例えば図6に示すように、ドローン1は、田畑Lの各地点に配置された送受信装置2−1乃至nの夫々により計測された田畑Lの各地点の土壌栄養素に関する情報を効率良く取得することが可能となる。
前記所定情報には、前記蓄電手段により蓄電されている電力の残量についての情報が含まれる。
これにより、ユーザUは、ドローン1の電池の残量を考慮しながらドローン1を操作することができる。
前記1台以上の送受信装置のうち所定の送受信装置に対し、前記送信情報の送信をリクエストするためのリクエスト信号を送信する制御を実行するリクエスト送信制御手段
をさらに備え、
前記送受信装置は、
前記リクエスト信号を受信するリクエスト受信手段
をさらに備え、
前記リクエスト信号が受信されると、前記送信情報を送信する。
これにより、送受信装置2は、常に送信情報を送信し続ける必要がなくなるため、消費電力を削減することができる。また、送受信装置2は、ドローン1からのリクエスト信号の内容に応じた送信情報を送信することができるため、複数種類の送信情報の夫々を個別に送信することができる。
所定の日時に前記送信情報を送信する制御を実行する情報送信制御手段
をさらに備える。
これにより、ドローン1に送信情報を送信すべきタイミングで送信することが可能となるため、送受信装置2は常に送信情報を送信し続ける必要がなくなる。このため、消費電力を削減することができる。
予め設定された、コース又は地域の範囲内を移動することができる。
これにより、ドローン1を効率良く飛行させることができる。
自機の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
自機の周囲を撮像した画像を画像情報として取得する画像情報取得手段と、
前記位置情報と前記画像情報とのうち少なくとも一方の情報を前記送信情報に紐付ける情報紐付手段と、
をさらに備える。
これにより、ドローン1は、自機の位置情報及び画像情報に紐付けられた送信情報をヒントに、送受信装置2の現在位置を推測することが可能となる。
Claims (7)
- 送信情報を送信する送信手段
を備える1台以上の送受信装置と、
前記1台以上の送受信装置の夫々から送信される前記送信情報を受信する制御を実行する受信制御手段
を備える移動体と、
からなる情報処理システム。 - 前記送受信装置は、
所定情報を取得する情報取得手段をさらに備え、
前記送信情報は、前記所定情報を含む、
請求項1に記載の情報処理システム。 - 前記送受信装置は、自機の稼働に必要となる電力を蓄電又は発電して供給する電力供給手段をさらに備え、
前記所定情報には、前記電力供給手段により蓄電されている電力の残量についての情報が含まれる、
請求項2に記載の情報処理システム。 - 前記移動体は、
前記1台以上の送受信装置のうち所定の送受信装置に対し、前記送信情報の送信をリクエストするためのリクエスト信号を送信する制御を実行するリクエスト送信制御手段
をさらに備え、
前記送受信装置は、
前記リクエスト信号を受信するリクエスト受信手段
をさらに備え、
前記リクエスト信号が受信されると、前記送信情報を送信する、
請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の情報処理システム。 - 前記送受信装置は、
所定の日時に前記送信情報を送信する制御を実行する情報送信制御手段
をさらに備える、
請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載の情報処理システム。 - 前記移動体は、
予め設定された、コース又は地域の範囲内を移動する、
請求項1乃至5のうちいずれか1項に記載の情報処理システム。 - 前記移動体は、
自機の位置情報を取得する位置情報取得手段と、
自機の周囲を撮像した画像を画像情報として取得する画像情報取得手段と、
前記位置情報と前記画像情報とのうち少なくとも一方の情報を前記送信情報に紐付ける情報紐付手段と、
をさらに備える、
請求項1乃至6のうちいずれか1項に記載の情報処理システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018004563 | 2018-01-15 | ||
JP2018004563 | 2018-01-15 | ||
JP2019559864A JPWO2019139173A1 (ja) | 2018-01-15 | 2019-01-15 | 情報処理システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019559864A Division JPWO2019139173A1 (ja) | 2018-01-15 | 2019-01-15 | 情報処理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021099833A true JP2021099833A (ja) | 2021-07-01 |
Family
ID=67218993
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019559864A Pending JPWO2019139173A1 (ja) | 2018-01-15 | 2019-01-15 | 情報処理システム |
JP2021027506A Pending JP2021099833A (ja) | 2018-01-15 | 2021-02-24 | 情報処理システム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019559864A Pending JPWO2019139173A1 (ja) | 2018-01-15 | 2019-01-15 | 情報処理システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210004001A1 (ja) |
EP (1) | EP3739771A4 (ja) |
JP (2) | JPWO2019139173A1 (ja) |
WO (1) | WO2019139173A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11481904B1 (en) * | 2022-01-04 | 2022-10-25 | Natural Capital Exchange, Inc. | Automated determination of tree inventories in ecological regions using probabilistic analysis of overhead images |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017091072A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 住友電気工業株式会社 | 無人飛行体、情報処理装置、電波計測プログラムおよび情報処理プログラム |
JP2017224877A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 日本電気株式会社 | 通信装置、データ収集方法、プログラム、および安否確認システム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10013084B4 (de) * | 2000-03-17 | 2004-09-16 | Tele-Info Digital Publishing Ag | Aufklärungssystem |
US20070266959A1 (en) * | 2006-05-17 | 2007-11-22 | Brooks Tom J | Method and apparatus for monitoring an animal in real time |
US9251698B2 (en) * | 2012-09-19 | 2016-02-02 | The Boeing Company | Forest sensor deployment and monitoring system |
CA2829914C (en) * | 2012-12-07 | 2016-07-05 | The Boeing Company | Forest sensor deployment and monitoring system |
JP6469962B2 (ja) | 2014-04-21 | 2019-02-13 | 薫 渡部 | 監視システム及び監視方法 |
US20160341578A1 (en) * | 2015-05-22 | 2016-11-24 | Qualcomm Incorporated | Apparatus-assisted sensor data collection |
WO2016209909A1 (en) * | 2015-06-22 | 2016-12-29 | Mc10 Inc. | Method and system for structural health monitoring |
WO2017033763A1 (ja) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | ソニー株式会社 | 圃場管理システム、圃場管理方法、および農作業機システム |
JP6711631B2 (ja) * | 2016-01-28 | 2020-06-17 | 株式会社デンソーテン | 監視システム |
US10609901B2 (en) * | 2016-02-19 | 2020-04-07 | International Business Machines Corporation | Unmanned aerial vehicle for generating geolocation exclusion zones |
JP2018031589A (ja) * | 2016-08-22 | 2018-03-01 | 株式会社日立製作所 | 地形計測システム |
CN109997116A (zh) * | 2016-09-09 | 2019-07-09 | 沃尔玛阿波罗有限责任公司 | 用于监视现场的装置和方法 |
JP6378744B2 (ja) * | 2016-12-12 | 2018-08-22 | Kddi株式会社 | 飛行装置、飛行制御装置及び飛行制御方法 |
US9848577B1 (en) * | 2017-05-15 | 2017-12-26 | Herddogg, Inc. | Animal tag system |
-
2019
- 2019-01-15 US US16/962,372 patent/US20210004001A1/en not_active Abandoned
- 2019-01-15 WO PCT/JP2019/000958 patent/WO2019139173A1/ja unknown
- 2019-01-15 JP JP2019559864A patent/JPWO2019139173A1/ja active Pending
- 2019-01-15 EP EP19738056.1A patent/EP3739771A4/en not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-02-24 JP JP2021027506A patent/JP2021099833A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017091072A (ja) * | 2015-11-06 | 2017-05-25 | 住友電気工業株式会社 | 無人飛行体、情報処理装置、電波計測プログラムおよび情報処理プログラム |
JP2017224877A (ja) * | 2016-06-13 | 2017-12-21 | 日本電気株式会社 | 通信装置、データ収集方法、プログラム、および安否確認システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019139173A1 (ja) | 2020-02-27 |
EP3739771A4 (en) | 2021-03-10 |
WO2019139173A1 (ja) | 2019-07-18 |
US20210004001A1 (en) | 2021-01-07 |
EP3739771A1 (en) | 2020-11-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN208506594U (zh) | 无人平台集群协同控制系统 | |
WO2019181751A1 (ja) | Hapsを介した広域水中探査潜水ロボットの自律分散制御 | |
JP6818292B2 (ja) | 通信システム及び通信パスの設定方法 | |
JP6715281B2 (ja) | 水中探査を行うシステム及び情報処理装置 | |
US20210018938A1 (en) | Computation load distribution | |
CN107172184A (zh) | 一种基于4g物联网技术的无人船云控制系统 | |
CN110547218A (zh) | 一种牲畜寻找系统 | |
WO2017199907A1 (ja) | 監視対象物管理システム、及び、ビーコン端末認識方法 | |
Baumgärtner et al. | Environmental monitoring using low-cost hardware and infrastructureless wireless communication | |
KR20170060250A (ko) | 무인 비행체 및 센서 시스템 | |
JP2021099833A (ja) | 情報処理システム | |
AU2017425949B2 (en) | Flight information collection system, wireless communication device, relay, flight information collection method | |
KR102169721B1 (ko) | 해상 스테이션에서 충전되는 드론을 이용한 해상 감시 시스템 | |
CN108280979A (zh) | 一种基于超视距无线遥控遥测技术的浮标及其自组网探测方法 | |
Deaconu et al. | Mobile gateway for wireless sensor networks utilizing drones | |
García Ansola et al. | ZigID: Improving visibility in industrial environments by combining WSN and RFID | |
CN208572439U (zh) | 一种船舶监控管理设备 | |
CN111796604A (zh) | 一种轻载型远距离巡航的无人机群系统 | |
CN107229278A (zh) | 一种基于云网络的无人艇监控系统 | |
JP2021118364A (ja) | 通信制御装置、通信制御方法およびプログラム。 | |
Fenucci et al. | Ad hoc acoustic network aided localization for micro-AUVs | |
Ferreira et al. | Flexible unmanned surface vehicles enabling future internet experimentally-driven research | |
KR20180105511A (ko) | 이동체 위치 관리 시스템 | |
JP2021136581A (ja) | アドホックネットワークシステム | |
JP7351990B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、及び電子機器の制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210524 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210524 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220802 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230207 |