JP2021096079A - ハウジングおよび機器 - Google Patents

ハウジングおよび機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021096079A
JP2021096079A JP2019225201A JP2019225201A JP2021096079A JP 2021096079 A JP2021096079 A JP 2021096079A JP 2019225201 A JP2019225201 A JP 2019225201A JP 2019225201 A JP2019225201 A JP 2019225201A JP 2021096079 A JP2021096079 A JP 2021096079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface layer
housing
less
nitrogen
ferrite phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019225201A
Other languages
English (en)
Inventor
幸樹 ▲高▼澤
幸樹 ▲高▼澤
Koki Takazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019225201A priority Critical patent/JP2021096079A/ja
Priority to US17/118,808 priority patent/US11809140B2/en
Publication of JP2021096079A publication Critical patent/JP2021096079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/22Materials or processes of manufacturing pocket watch or wrist watch cases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0068Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for particular articles not mentioned below
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/36Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including layers graded in composition or physical properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】落下等による衝撃に強いハウジングを提供すること。【解決手段】ハウジングは、フェライト相で構成された基部と、フェライト相がオーステナイト化されたオーステナイト化相で構成された表面層と、を備えるオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼で構成されるハウジングであって、ハウジングの外部空間に露出する第1面と、第1面と角部を挟んで隣り合い、かつ、外部空間に露出する第2面と、を備え、角部における第1面と第2面とが成す内角の角度は、0°より大きく、かつ、180°より小さく、角部における表面層は、第1面における表面層および第2面における表面層よりも、厚さが大きい。【選択図】図2

Description

本発明は、ハウジングおよび機器に関する。
特許文献1には、窒素吸収処理により表面層がオーステナイト化されたフェライト系ステンレス鋼を用いた時計用のハウジング、具体的には、胴や裏蓋が開示されている。
特許文献1では、フェライト系ステンレス鋼の表面層をオーステナイト化することにより、時計用のハウジングとして要求される硬度、耐食性、および、耐磁性能を得られるようにしている。
特開2013−101157号公報
特許文献1のハウジングは、例えば、落下させてしまった場合に、外側の表面が衝撃を受ける。この際、特に、角部は強い衝撃を受けやすく、また、その頻度も多いことから、このような角部を補強しておく必要があるが、特許文献1には、このような角部の補強についてなんら記載されていない。そのため、落下等による衝撃に強いハウジングが求められている。
本開示のハウジングは、フェライト相で構成された基部と、フェライト相がオーステナイト化されたオーステナイト化相で構成された表面層と、を備えるオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼で構成されるハウジングであって、前記ハウジングの外部空間に露出する第1面と、前記第1面と角部を挟んで隣り合い、かつ、前記外部空間に露出する第2面と、を備え、前記角部における表面層は、前記第1面における表面層および前記第2面における表面層よりも、厚さが大きい。
本開示のハウジングを備える機器。
一実施形態の時計の概略を示す部分断面図。 ケース本体の要部を示す拡大断面図。
[実施形態]
以下、本開示の一実施形態の時計1を図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態の時計1の概略を示す部分断面図である。
図1に示すように、時計1は、外装ケース2を備えている。外装ケース2は、円筒状のケース本体21と、ケース本体21の裏面側に固定される裏蓋22と、ケース本体21の表面側に固定される環状のベゼル23と、ベゼル23に保持されるガラス板24とを備えている。また、ケース本体21内には、図示しないムーブメントが収納されている。なお、ケース本体21は本開示のハウジングの一例であり、時計1は本開示の機器の一例である。
ケース本体21には巻真パイプ25が嵌入および固定され、この巻真パイプ25内にはりゅうず26の軸部261が回転可能に挿入されている。
ケース本体21とベゼル23とは、プラスチックパッキン27を介して係合され、ベゼル23とガラス板24とは、プラスチックパッキン28により固定されている。
また、ケース本体21に対し裏蓋22が螺合されており、シール部50には、リング状のゴムパッキンまたは裏蓋パッキン40が圧縮状態で介挿されている。この構成によりシール部50が液密に封止され、防水機能が得られる。
りゅうず26の軸部261の途中の外周には溝262が形成され、この溝262内にはリング状のゴムパッキン30が嵌合されている。ゴムパッキン30は巻真パイプ25の内周面に密着し、該内周面と溝262の内面との間で圧縮される。この構成により、りゅうず26と巻真パイプ25との間が液密に封止され防水機能が得られる。なお、りゅうず26を回転操作したとき、ゴムパッキン30は軸部261とともに回転し、巻真パイプ25の内周面に密着しながら周方向に摺動する。
[ケース本体]
図2は、ケース本体21の要部、具体的には、図1における領域IIを拡大した断面図である。
図2に示すように、ケース本体21は、フェライト相で構成された基部211と、フェライト相がオーステナイト化されたオーステナイト相(以下、オーステナイト化相)で構成された表面層212と、フェライト相およびオーステナイト化相が混在する混在層213とを備えるフェライト系ステンレス鋼にて構成される。
また、本実施形態では、ケース本体21は、ケース本体21の外部空間に露出する第1面21Aと、当該第1面21Aと角部21Cを挟んで隣り合い、かつ、外部空間に露出する第2面21Bと、を備える。すなわち、角部21Cは、第1面21Aと第2面21Bとを接続させる箇所である。
そして、角部21Cは、第1面21Aと第2面21Bとが成す内角の角度θが、0°より大きく、かつ、180°より小さくなるように構成されている。すなわち、第1面21Aおよび第2面21Bは、角部21Cが外部空間側に突出するように構成されている。
なお、本実施形態では、第1面21Aおよび第2面21Bは、りゅうず26よりも裏蓋22側に配置された面である。また、第2面21Bは、一部が裏蓋22と接触している。
[基部]
基部211は、質量%で、Cr:18〜22%、Mo:1.3〜2.8%、Nb:0.05〜0.50%、Cu:0.1〜0.8%、Ni:0.5%未満、Mn:0.8%未満、Si:0.5%未満、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるフェライト系ステンレス鋼により構成される。
Crは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高める元素である。Crが18%未満であると、窒素の移動速度および拡散速度が低くなる。さらに、Crが18%未満であると、表面層212の耐食性が低下する。一方、Crが22%を超えると、硬質化して、材料としての加工性が悪化する。さらに、Crが22%を超えると、美的外観が損なわれる。そのため、Crの含有量は、18〜22%であるのが好ましく、20〜22%とするのがより好ましく、19.5〜20.5%とするのがさらに好ましい。
Moは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高める元素である。Moが1.3%未満であると、窒素の移動速度および拡散速度が低くなる。さらに、Moが1.3%未満であると、材料としての耐食性が低下する。一方、Moが2.8%を超えると、硬質化して、材料としての加工性が悪化する。さらに、Moが2.8%を超えると、表面層212の構成組織の不均質化が顕著になり、美的外観が損なわれる。そのため、Moの含有量は、1.3〜2.8%であるのが好ましく、1.8〜2.8%であるのがより好ましく、2.25〜2.35%とするのがさらに好ましい。
Nbは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高める元素である。Nbが0.05%未満であると、窒素の移動速度および拡散速度が低くなる。一方、Nbが0.50%を超えると、硬質化して、材料としての加工性が悪化する。さらに、析出部が生成され、美的外観が損なわれる。そのため、Nbの含有量は、0.05〜0.50%であるのが好ましく、0.05〜0.35%であるのがより好ましく、0.15〜0.25%であるのがさらに好ましい。
Cuは、窒素吸収処理において、フェライト相での窒素の吸収を制御する元素である。Cuが0.1%未満であると、フェライト相における窒素含有量のばらつきが大きくなる。一方、Cuが0.8%を超えると、フェライト相への窒素の移動速度が低くなる。そのため、Cuの含有量は、0.1〜0.8%であるのが好ましく、0.1〜0.2%であるのがより好ましく、0.1〜0.15%であるのがさらに好ましい。
Niは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Niが0.5%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。さらに、耐食性が悪化するとともに、金属アレルギーの発生等を防止するのが困難になる可能性がある。そのため、Niの含有量は、0.5%未満であるのが好ましく、0.2%未満であるのがより好ましく、0.1%未満であるのがさらに好ましい。
Mnは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Mnが0.8%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Mnの含有量は、0.8%未満であるのが好ましく、0.5%未満であるのがより好ましく、0.1%未満であるのがさらに好ましい。
Siは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Siが0.5%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Siの含有量は、0.5%未満であるのが好ましく、0.3%未満であるのがより好ましい。
Pは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Pが0.10%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Pの含有量は、0.10%未満であるのが好ましく、0.03%未満であるのがより好ましい。
Sは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Sが0.05%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Sの含有量は、0.05%未満であるのが好ましく、0.01%未満であるのがより好ましい。
Nは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Nが0.05%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Nの含有量は、0.05%未満であるのが好ましく、0.01%未満であるのがより好ましい。
Cは、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動およびフェライト相における窒素の拡散を阻害する元素である。Cが0.05%以上であると、窒素の移動速度および拡散速度が低下する。そのため、Cの含有量は、0.05%未満であるのが好ましく、0.02%未満であるのがより好ましい。
なお、基部211は、上記構成に限られるものではなく、フェライト相で構成されていればよい。
[表面層]
表面層212は、基部211を構成する母材に窒素吸収処理を施すことで、フェライト相がオーステナイト化されることにより設けられている。本実施形態では、表面層212における窒素の含有量は質量%で1.0〜1.6%とされている。すなわち、表面層212には、窒素が高濃度に含有されている。これにより、表面層212における耐食性能を向上することができる。
また、本実施形態では、表面層212は、第1表面層212Aと、第2表面層212Bとを有する。
第1表面層212Aは、第1面21Aに対応する位置に設けられている。すなわち、第1表面層212Aは、第1面21Aから、第1面21Aと直交する方向、あるいは、第1面21Aの法線方向に沿って設けられている。
本実施形態では、第1表面層212Aの厚さt1は、100μm〜350μmとされている。なお、厚さt1は、オーステナイト化相で構成された層の厚さであり、例えば、500から1000倍でSEM観察したときの視野内において、第1面21Aから後述する第1混在層213Aのフェライト相までの最短距離である。あるいは、第1面21Aから最も浅いオーステナイト化相までの最短距離である。また、第1面21Aからフェライト相までの距離が短い複数点の距離を測定し、その平均値を厚さt1としてもよい。
第2表面層212Bは、第2面21Bに対応する位置に設けられている。すなわち、第2表面層212Bは、第2面21Bから、第1面21Aと直交する方向、あるいは、第2面21Bの法線方向に沿って設けられている。
本実施形態では、第2表面層212Bの厚さt2は、第1表面層212Aの厚さt1と同様に、100μm〜350μmとされている。なお、厚さt2は、オーステナイト化相で構成された層の厚さであり、例えば、500から1000倍でSEM観察したときの視野内において、第2面21Bから後述する第2混在層213Bのフェライト相までの最短距離である。あるいは、第2面21Bから最も浅いオーステナイト化相までの最短距離である。また、第2面21Bからフェライト相までの距離が短い複数点の距離を測定し、その平均値を厚さt2としてもよい。
ここで、本実施形態では、角部21Cにおける表面層212の厚さt3が、第1表面層212Aの厚さt1、および、第2表面層212Bの厚さt2よりも大きくなるように、表面層212が設けられている。具体的には、厚さt3は、150μm以上とされ、好ましくは200μm以上とされている。
これにより、角部21Cにおける表面層212の厚さt3を大きくでき、耐衝撃性を向上できるので、例えば、時計1を落下させた際に、角部21Cに衝撃が加わったとしても、角部21Cが損傷してしまうことを抑制できる。
また、本実施形態では、厚さt3は、550μm以下とされ、好ましくは、500μm以下とされている。これにより、表面層212を設けるための窒素吸収処理時間が長くなり過ぎてしまうことを抑制できる。
なお、本実施形態では、窒素吸収処理における窒素の進入度合いや、窒素吸収処理後に行う切削加工の切削量を調整することにより、角部21Cにおける表面層212の厚さをt3としている。
なお、厚さt3は、オーステナイト化相で構成された層の厚さであり、例えば、500から1000倍でSEM観察したときの視野内において、角部21Cから、第1混在層213Aのフェライト相、あるいは、第2混在層213Bのフェライト相までの最短距離である。また、角部21Cから最も浅いオーステナイト化相までの最短距離である。また、角部21Cからフェライト相までの距離が短い複数点の距離を測定し、その平均値を厚さt3としてもよい。
[混在層]
混在層213は、表面層212の形成過程において、フェライト相で構成された基部211に進入する窒素の移動速度のばらつきによって生じる。すなわち、窒素の移動速度の速い箇所では、フェライト相の深い箇所まで窒素が進入してオーステナイト化され、窒素の移動速度の遅い箇所では、フェライト相の浅い箇所までしかオーステナイト化されないので、深さ方向に対してフェライト相とオーステナイト化相とが混在した混在層213が形成される。なお、混在層213は、断面視においてオーステナイト化相の最も浅い部位から最も深い部位を含む層であり、表面層212よりも薄い層である。
ここで、本実施形態では、混在層213は、第1混在層213Aと、第2混在層213Bとを有する。第1混在層213Aは、基部211と第1表面層212Aとの間に形成される層である。第2混在層213Bは、基部211と第2表面層212Bとの間に形成される層である。
[実施形態の作用効果]
このような本実施形態によれば、以下の効果を得ることができる。
本実施形態のケース本体21は、フェライト相で構成された基部211と、オーステナイト化相で構成された表面層212と、を備えるオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼で構成される。そして、ケース本体21は、外部空間に露出する第1面21Aと、当該第1面21Aと角部21Cを挟んで隣り合い、かつ、外部空間に露出する第2面21Bと、を備える。また、角部21Cにおける第1面21Aと第2面21Bとが成す内角の角度θは、0°より大きく、かつ、180°より小さい。すなわち、第1面21Aおよび第2面21Bは、角部21Cが外部空間側に突出するように構成されている。そして、角部21Cにおける表面層212は、第1面21Aにおける第1表面層212Aおよび第2面21Bにおける第2表面層212Bよりも、厚さが大きい。
これにより、外部空間に突出する角部21C、つまり、強い衝撃を受けやすく、また、その頻度も多い角部21Cにおける表面層の厚さt3を大きくでき、耐衝撃性を向上できる。そのため、例えば、時計1を落下させた際に、角部21Cに衝撃が加わったとしても、角部21Cが損傷してしまうことを抑制できる。そのため、落下等による衝撃に強いケース本体21を達成できる。
本実施形態では、角部21Cにおける表面層212の厚さt3は、150μm以上、かつ、550μm以下であり、好ましくは、200μm以上、かつ、500μm以下である。
これにより、角部21Cにおける耐衝撃性を十分に確保でき、かつ、窒素吸収処理時間が長くなり過ぎてしまうことを抑制できる。
本実施形態では、基部211は、質量%で、Cr:18〜22%、Mo:1.3〜2.8%、Nb:0.05〜0.50%、Cu:0.1〜0.8%、Ni:0.5%未満、Mn:0.8%未満、Si:0.5%未満、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる。
これにより、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高めることができる。
本実施形態では、表面層212の窒素の含有量は、質量%で1.0〜1.6%である。
これにより、表面層212における耐食性能を向上することができる。
[評価試験]
次に、耐衝撃性能とオーステナイト化された表面層の層厚との関係について評価試験を実施した。
評価試験の概要および結果について、以下に説明する。
[耐衝撃性能試験方法]
先ず、Cr:20%、Mo:2.1%、Nb:0.2%、Cu:0.1%、Ni:0.05%、Mn:0.5%、Si:0.3%、P:0.03%、S:0.01%、N:0.01%、C:0.02%を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなるフェライト系ステンレス鋼からなる複数の試験片を製造した。
次に、それぞれの試験片に窒素吸収処理を施すことで、表面にオーステナイト化された表面層が形成された複数の試験片を得た。
そして、それぞれの試験片に対して、重量が10g、20g、30g、40g、50g、60g、70g、80gの鉄球を1mの高さから落下させ、表面層の垂直方向の変形量を計測した。
[耐衝撃性能試験結果]
表1に示すように、鉄球の重量が大きくなるに従って、表面層の垂直方向の変形量が大きくなり、想定荷重が増加している。なお、本試験では、以下の式により想定荷重を求めている。また、別途試験を行った結果、本試験の試験片のビッカース硬度は380Hvであった。
〔想定荷重算出式〕
P=13.22×H×(D/1000)
P :想定荷重[kg]
H :試験片のビッカース硬度[Hv]
D :変形量[μm]
Figure 2021096079
ここで、試験片等に衝撃が加わって、試験片が変形した場合、その変形量の7倍の範囲に影響が及ぶとされている。そのため、本試験では、想定荷重に対して必要な表面層の層厚を、変形量の7倍として評価している。
表1に示すように、一般的に、時計に対する衝撃として想定される荷重は2kg程度であるので、この想定荷重に対して必要な表面層の層厚は140μmであることが示唆された。
前述した実施形態では、角部21Cにおける表面層212の厚さt3が150μm以上とされていることから、時計に対する衝撃として想定される荷重に対して十分な耐衝撃性能試験を有していることが示唆された。
[変形例]
なお、本開示は前述の各実施形態に限定されるものではなく、本開示の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本開示に含まれるものである。
前記実施形態では、本開示のハウジングは時計用のケース本体21として構成されていたが、これに限定されない。例えば、本開示のハウジングは、裏蓋、ベゼル、の少なくとも1つとして構成されていてもよい。また、時計は、上記のような部品を複数有していてもよい。
前記実施形態では、角部21Cは、第1面21Aと第2面21Bとが成す内角の角度θが、0°より大きく、かつ、180°より小さくなるように構成されていたが、これに限定されない。例えば、角部は、曲面形状(R形状)に構成され、断面視において第1面に沿った仮想延長線と、第2面に沿った仮想延長線とが成す内角の角度が、0°より大きく、かつ、180°よりも小さくなるように構成されていてもよい。この場合、曲面形状とされた角部における表面層の最も厚い部分が、第1面における表面層および第2面における表面層よりも、厚さが大きくなるように構成されていてもよい。
前記実施形態では、第1面21Aおよび第2面21Bは、りゅうず26よりも裏蓋22側に配置されていたが、これに限定されない。例えば、第1面および第2面は、りゅうずよりもガラス板側に配置されていてもよい。
前記実施形態では、角部21Cは、第1面21Aおよび第2面21Bの2つの面から構成されていたが、これに限定されない。例えば、角部は、3つ以上の面から構成されていてもよい。すなわち、角部は3つ以上の面を接続させる箇所であってもよい。
前記実施形態では、ケース本体21は、時計用の部品として構成されていたが、これに限定されない。例えば、時計以外の電子機器のハウジング等として構成されていても良い。つまり、ハウジングは電子機器のハウジングとして構成されていてもよく、本開示の機器は電子機器として構成されていてもよい。このように構成されるハウジングを備えることで、電子機器は、高い耐衝撃性能を備えることができる。
[本開示のまとめ]
本開示のハウジングは、フェライト相で構成された基部と、フェライト相がオーステナイト化されたオーステナイト化相で構成された表面層と、を備えるオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼で構成されるハウジングであって、前記ハウジングの外部空間に露出する第1面と、前記第1面と角部を挟んで隣り合い、かつ、前記外部空間に露出する第2面と、を備え、前記角部における前記第1面と前記第2面とが成す内角の角度は、0°より大きく、かつ、180°より小さく、前記角部における表面層は、前記第1面における表面層および前記第2面における表面層よりも、厚さが大きい。
これにより、外部空間に突出する角部、つまり、強い衝撃を受けやすく、また、その頻度も多い角部における表面層の厚さを大きくでき、耐衝撃性を向上できる。そのため、例えば、ハウジングを落下させた際に、角部に衝撃が加わったとしても、角部が損傷してしまうことを抑制できる。そのため、落下等による衝撃に強いハウジングを達成できる。
本開示のハウジングにおいて、前記角部における表面層の厚さは、150μm以上、かつ、550μm以下であってもよい。
これにより、角部における耐衝撃性を確保でき、かつ、窒素吸収処理時間が長くなり過ぎてしまうことを抑制できる。
本開示のハウジングにおいて、前記角部における表面層の厚さは、200μm以上、かつ、500μm以下であってもよい。
これにより、角部における耐衝撃性をより十分に確保でき、かつ、窒素吸収処理時間が長くなり過ぎてしまうことを抑制できる。
本開示のハウジングにおいて、前記基部は、質量%で、Cr:18〜22%、Mo:1.3〜2.8%、Nb:0.05〜0.50%、Cu:0.1〜0.8%、Ni:0.5%未満、Mn:0.8%未満、Si:0.5%未満、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなっていてもよい。
これにより、窒素吸収処理において、フェライト相への窒素の移動速度およびフェライト相における窒素の拡散速度を高めることができる。
本開示のハウジングにおいて、前記表面層の窒素の含有量は、質量%で1.0〜1.6%であってもよい。
これにより、表面層における耐食性能を向上することができる。
本開示のハウジングを備えることを特徴とする機器。
1…時計(機器)、2…外装ケース、21…ケース本体(ハウジング)、21A…第1面、21B…第2面、21C…角部、22…裏蓋、23…ベゼル、24…ガラス板、25…巻真パイプ、26…りゅうず、27…プラスチックパッキン、28…プラスチックパッキン、30…ゴムパッキン、40…裏蓋パッキン、50…シール部、211…基部、212…表面層、212A…第1表面層、212B…第2表面層、213…混在層、213A…第1混在層、213B…第2混在層。

Claims (6)

  1. フェライト相で構成された基部と、フェライト相がオーステナイト化されたオーステナイト化相で構成された表面層と、を備えるオーステナイト化フェライト系ステンレス鋼で構成されるハウジングであって、
    前記ハウジングの外部空間に露出する第1面と、
    前記第1面と角部を挟んで隣り合い、かつ、前記外部空間に露出する第2面と、を備え、
    前記角部における前記第1面と前記第2面とが成す内角の角度は、0°より大きく、かつ、180°より小さく、
    前記角部における表面層は、前記第1面における表面層および前記第2面における表面層よりも、厚さが大きい
    ことを特徴とするハウジング。
  2. 請求項1に記載のハウジングにおいて、
    前記角部における表面層の厚さは、150μm以上、かつ、550μm以下である
    ことを特徴とするハウジング。
  3. 請求項2に記載のハウジングにおいて、
    前記角部における表面層の厚さは、200μm以上、かつ、500μm以下である
    ことを特徴とするハウジング。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のハウジングにおいて、
    前記基部は、質量%で、Cr:18〜22%、Mo:1.3〜2.8%、Nb:0.05〜0.50%、Cu:0.1〜0.8%、Ni:0.5%未満、Mn:0.8%未満、Si:0.5%未満、P:0.10%未満、S:0.05%未満、N:0.05%未満、C:0.05%未満を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる
    ことを特徴とするハウジング。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のハウジングにおいて、
    前記表面層の窒素の含有量は、質量%で1.0〜1.6%である
    ことを特徴とするハウジング。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載のハウジングを備えることを特徴とする機器。
JP2019225201A 2019-12-13 2019-12-13 ハウジングおよび機器 Pending JP2021096079A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225201A JP2021096079A (ja) 2019-12-13 2019-12-13 ハウジングおよび機器
US17/118,808 US11809140B2 (en) 2019-12-13 2020-12-11 Housing and device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019225201A JP2021096079A (ja) 2019-12-13 2019-12-13 ハウジングおよび機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021096079A true JP2021096079A (ja) 2021-06-24

Family

ID=76316982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019225201A Pending JP2021096079A (ja) 2019-12-13 2019-12-13 ハウジングおよび機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11809140B2 (ja)
JP (1) JP2021096079A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021042968A (ja) * 2019-09-06 2021-03-18 セイコーエプソン株式会社 時計用部品および時計

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000155182A (ja) 1998-11-19 2000-06-06 Seiko Epson Corp 時計の耐磁構造
US20060130938A1 (en) 2002-10-04 2006-06-22 Firth Ag Ferritic steel alloy
JP2005097682A (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Nisshin Steel Co Ltd 無段変速機ベルト用の鋼,鋼板および素材ベルト並びに無段変速機ベルトおよびその製造法
JP4378773B2 (ja) 2005-05-16 2009-12-09 独立行政法人物質・材料研究機構 ステンレス鋼製製品の製造方法とそのステンレス鋼製製品
JP4764104B2 (ja) 2005-08-24 2011-08-31 シチズンホールディングス株式会社 装飾品およびその製造方法
JP4987326B2 (ja) 2006-03-10 2012-07-25 日新製鋼株式会社 表面硬化フェライト系ステンレス鋼板
JP2007248397A (ja) 2006-03-17 2007-09-27 Seiko Epson Corp 装飾品および時計
JP5212602B2 (ja) 2007-09-14 2013-06-19 セイコーエプソン株式会社 機器およびハウジング材の製造方法
FI126574B (fi) 2011-09-07 2017-02-28 Outokumpu Oy Dupleksinen ruostumaton teräs
JP5447898B2 (ja) 2013-02-28 2014-03-19 セイコーエプソン株式会社 ハウジングおよび機器
EP3121304B1 (en) 2014-03-20 2019-02-06 JFE Steel Corporation Ferritic stainless steel and production method therefor
JP6888201B2 (ja) 2017-02-13 2021-06-16 日鉄ステンレス株式会社 耐熱性に優れた固体酸化物形燃料電池用セパレータおよびこれを用いた燃料電池
US20220389555A1 (en) 2019-11-19 2022-12-08 Nippon Steel Stainless Steel Corporation Ferritic stainless steel sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US20210181685A1 (en) 2021-06-17
US11809140B2 (en) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101345048B1 (ko) 고 Mn 오스테나이트계 스테인리스강과 복식용 금속 부품
JP5447898B2 (ja) ハウジングおよび機器
JP2021096079A (ja) ハウジングおよび機器
US20120190321A1 (en) Nonmagnetic stainless steel, member for radio-controlled timepiece, production process of nonmagnetic stainless steel and radio wave receiver
MX2020010053A (es) Lamina de acero galvanizada-recocida.
US11687038B2 (en) Watch outer packaging component and watch
US20200037475A1 (en) Multi-shelled shielded room and method for the production of a multi-shelled shielded room
EP3835449B1 (en) Method for manufacturing watch component
US7896981B2 (en) Nitriding stainless steel for consumer electronic products
JP3606200B2 (ja) クロム系ステンレス鋼箔およびその製造方法
US3585009A (en) Case for watches
JP6543659B2 (ja) 時計ムーブメント用の構成部品
JP7413685B2 (ja) 金属材料、時計用部品および時計
US20210072704A1 (en) Timepiece Component And Timepiece
JP7294074B2 (ja) オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼、時計用部品、および、時計
US20210181693A1 (en) Watch Component And Electronic Watch
JP2021071352A (ja) 時計用部品および時計
EP3878995B1 (en) Watch component and method for manufacturing watch component
RU2545488C2 (ru) Магнитный экран для балансирной пружины часов
JP6983321B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼
JP2021096075A5 (ja) オーステナイト化フェライト系ステンレス鋼および時計用部品、並びに電子時計
JPH01108315A (ja) 被削性に優れた磁気シールド用熱延鋼板の製造方法
HUDÁKOVÁ et al. Diffusion boronizing of Cr-V ledeburitic steels
Dekan et al. Examination of iron-bearing content in cold worked AISI 304 steel by Moessbauer spectroscopy
KR20130107082A (ko) 내공식성이 우수한 스테인리스강

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200826

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210914

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211102