JP2021095913A - 電磁アクチュエータ - Google Patents

電磁アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2021095913A
JP2021095913A JP2020209215A JP2020209215A JP2021095913A JP 2021095913 A JP2021095913 A JP 2021095913A JP 2020209215 A JP2020209215 A JP 2020209215A JP 2020209215 A JP2020209215 A JP 2020209215A JP 2021095913 A JP2021095913 A JP 2021095913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
casing
valve
coil
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020209215A
Other languages
English (en)
Inventor
ビシェルマイアー ゲアノット
Bischelmeier Gernot
ビシェルマイアー ゲアノット
コアンフェルト マティアス
Kornfeld Matthias
コアンフェルト マティアス
シュピーグル ベアンハート
Bernhard Spiegl
シュピーグル ベアンハート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoerbiger Wien GmbH
Original Assignee
Hoerbiger Wien GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoerbiger Wien GmbH filed Critical Hoerbiger Wien GmbH
Publication of JP2021095913A publication Critical patent/JP2021095913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B35/00Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for
    • F04B35/04Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric
    • F04B35/045Piston pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by the driving means to their working members, or by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors, not otherwise provided for the means being electric using solenoids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/0005Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00 adaptations of pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/08Actuation of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/10Adaptations or arrangements of distribution members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/121Casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/06Control using electricity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/22Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00 by means of valves
    • F04B49/24Bypassing
    • F04B49/243Bypassing by keeping open the inlet valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B7/00Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving
    • F04B7/0076Piston machines or pumps characterised by having positively-driven valving the members being actuated by electro-magnetic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/029Electromagnetically actuated valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0644One-way valve
    • F16K31/0655Lift valves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/08Cooling; Ventilating
    • H01F27/22Cooling by heat conduction through solid or powdered fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2210/00Working fluid
    • F05B2210/10Kind or type
    • F05B2210/14Refrigerants with particular properties, e.g. HFC-134a
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2280/00Materials; Properties thereof
    • F05B2280/10Inorganic materials, e.g. metals
    • F05B2280/102Light metals
    • F05B2280/1021Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0675Electromagnet aspects, e.g. electric supply therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

【課題】可能な限り簡単かつコンパクトに構成されていると同時に、効率、メンテナンスの少なさ、信頼性および長寿命について高い要求を満たす、ピストンコンプレッサの弁操作のための電磁アクチュエータを提供する。【解決手段】アクチュエータ1のパワー電子装置6が、アクチュエータケーシング2においてコイル3と、操作要素5用の操作開口部5aが設けられている、アクチュエータ1の軸線方向のアクチュエータ端部Eとの間に配置されており、パワー電子装置6が、アクチュエータケーシング2のケーシング壁7によってコイル3から分離されており、パワー電子装置6のプリント基板8が、ケーシング壁7に設けられている固定面9に配置されており、コイル3の電気的なコイルコンタクト10が、ケーシング壁7を貫通して延在しておりかつプリント基板8に接続されている。【選択図】図1

Description

本発明は、ピストンコンプレッサの弁を操作するためにピストンコンプレッサに配置される電磁的に操作可能なアクチュエータに関し、アクチュエータは、コイルおよびマグネットアーマチュアが配置されているアクチュエータケーシングを有し、マグネットアーマチュアは、マグネットアーマチュアを動かすためにコイルと電磁的に協働し、マグネットアーマチュアは、弁を操作する操作要素に接続されており、アクチュエータケーシングの軸線方向のアクチュエータ端部には、操作要素用の操作開口部が設けられており、アクチュエータは、パワー電子装置によって駆動制御可能である。本発明はさらに、圧縮媒体の媒体流を制御する少なくとも1つの弁と、この弁を操作するアクチュエータとを備えたピストンコンプレッサに関し、また弁が配置されている収容ケーシングと、収容ケーシングに固定される、弁を操作するアクチュエータとを有する、ピストンコンプレッサに配置される、弁アセンブリとに関する。
ピストンコンプレッサでは、これまで多くの場合に吸込弁および吐出弁を制御するために機械式または液圧式弁制御が使用されていた。しかしながらこのような機械式または液圧式弁制御は、比較的に煩雑であり、摩耗し易く、したがって製造およびメンテナンスに費用がかかる。可能な限り簡単であり、メンテナンスが少なく、また特にフレキシブルの弁制御を可能にするために、弁操作において電磁アクチュエータがますます頻繁に使用されている。しかしながら、構造および作用の仕方が基本的に従来技術において公知であるこのようなアクチュエータには、弁操作に使用する際に極めて高い要求が課される。特に、一方では短い操作時間と、可能な限り広い範囲にわたって正確に調整可能でありかつ再現可能な弁リフトとを可能にし、他方では同時に少ないエネルギ消費と、高い信頼性と、長寿命と、コンパクトな構造形態とを保証すべきである。
しかしながら特に、弁制御の際に比較的大きな物体を動かさなければならない大型のコンプレッサでは、使用可能な電磁アクチュエータは、その限界に突き当たる。要求される境界条件を満たすためには、ここでは特に、一般に比較的大きな構成スペースを要する高出力のコイルが必要である。コイルは、動作時に大きな電流によって負荷が加わり、これによって結果的に比較的に大量の熱が発生する。アクチュエータのコイルの領域における温度は、例えば、120℃を上回る領域になり得る。アクチュエータのコイルを駆動制御しかつ温度の影響を受け易いパワー電子装置は、このような高温には適さないため、パワー電子装置は、これまで可能な限りコイルから遠く離されて配置されており、耐えられる程度にパワー電子装置の周囲温度を下げるために、例えば別体のケーシングに配置されていた。これにより、影響を受け易い電子構成部材を高すぎる温度から確かに保護することはできたが、これにより、例えば外部のケーシングとアクチュエータとの間の線路が必要になったため、アクチュエータ全体がさらに複雑になってしまった。このことを別として、当然のことながらアクチュエータに必要な構成スペースは拡大してしまう。しかしながらこのことは、特に、線路を含め、アクチュエータを配置するために利用可能なスペースが限られている応用では不利である。
したがって本発明の課題は、可能な限り簡単かつコンパクトに構成されていると同時に、効率、メンテナンスの少なさ、信頼性および長寿命についての高い要求を満たす、ピストンコンプレッサの弁操作のための電磁アクチュエータを提供することである。
この課題は、本発明により、パワー電子装置が、アクチュエータケーシングにおいてコイルと、操作開口部が設けられている軸線方向のアクチュエータ端部との間に配置されており、パワー電子装置が、アクチュエータケーシングのケーシング壁によってコイルから分離されており、パワー電子装置のプリント基板が、ケーシング壁に設けられている固定面に配置されており、コイルの電気的なコイルコンタクトが、ケーシング壁を貫通して延在しておりかつプリント基板に接続されている、ことによって解決される。これにより、パワー電子装置は、コイルと軸線方向のアクチュエータ端部との間に熱的に有利に配置可能であり、これにより、コイルによって生じる熱の冷却が改善される。これにより、熱は、有利にはアクチュエータの内部から、ケーシング壁を介してアクチュエータケーシングに、また軸線方向のアクチュエータ端部を介して、例えば、ピストンコンプレッサのコンプレッサケーシングに誘導可能である。
好適には、アクチュエータケーシングは、少なくともケーシング壁の領域において、熱伝導性材料、例えば金属、特に好ましくはアルミニウムによって作製されている。これにより、ケーシング壁による排熱を改善することができる。
パワー電子装置からケーシング壁への排熱をさらに改善するために有利であるのは、アクチュエータケーシングのケーシング壁の固定面とプリント基板との間に、少なくとも1つの熱伝導要素が配置されている場合である。
有利には熱伝導要素は、好適には熱伝導性接着剤または熱伝導性接着テープを用いて、プリント基板に接続されている。これにより、プリント基板から熱伝導要素への良好な熱伝達を達成可能である。
熱伝導要素が設けられている場合、好適には少なくとも、熱の影響を受け易い、プリント基板の電子構成素子、特にMOSFETは、熱伝導要素の領域に配置されている。このことは、少なくとも熱の影響を受け易い構成部材を保護するために有利である。
さらに、パワー電子装置が、少なくとも部分的に熱伝導性注型材料(waermeleitfaehigen Vergussmasse)によって覆われていると有利である。これにより、パワー電子装置の電子構成部材からの排熱をさらに改善可能である。
電磁的に操作可能なアクチュエータは、ピストンコンプレッサの弁、好適には吸込弁をアクチュエータの操作要素によって操作するために、好ましくはピストンコンプレッサに使用される。以下では、例示的、概略的でありかつ制限的ではない本発明の有利な一実施形態を示す図1から2を参照して、対象としている本発明を説明する。
有利な一実施形態におけるアクチュエータの断面図である。 ピストンコンプレッサの吸込弁に取り付けられた状態のアクチュエータの断面図である。
図1には、本発明によるアクチュエータ1が、長手方向断面で描画されている。図示したアクチュエータ1は、少なくとも1つのコイル3と、これと協働する少なくとも1つのマグネットアーマチュア4とが配置されているアクチュエータケーシング2を有する。例えば、周囲に均等に複数のコイル3を配置することも可能であるか、またはコイル3は、周囲に均等に配置されている複数のセグメントを有していてよい。この場合、マグネットアーマチュア4は、コイル3またはコイルセグメントに対応する複数のアーマチュアセグメントを周方向に有していてよい。しかしながらコイルおよびマグネットアーマチュア4の具体的な構成上の実施形態は、本発明にとって重要ではない。したがって以下では、1つのコイル3およびこれと協働する1つのマグネットアーマチュア4に基づいて本発明を説明する。コイル3およびマグネットアーマチュア4は、マグネットアーマチュア4を軸線方向に動かすために電磁的に協働する。このことを目的として、磁気的な引力をマグネットアーマチュア4に生じさせることが可能な磁場を生じさせるために、電圧もしくは電流をコイル3に供給可能である。磁気的な引力により、マグネットアーマチュア4は、コイル3の方向に吸引可能である。マグネットアーマチュア4を戻すために、戻しばねを設けることが可能である。当然のことながら複数のコイル3を配置することも可能であるが、わかり易くするため、以下では1つのコイル3だけに言及する。
マグネットアーマチュア4が動くことができる領域は、アーマチュアストロークと称される。アーマチュアストロークの大きさは、実質的に、アクチュエータ1の具体的な構成上の実施形態に依存し、構成上の実施形態それ自体は、アクチュエータ1の使用分野に合わせられる。アーマチュアストロークは、例えば数ミリメートルの範囲を取り得る。コイル3は、好適には、可能な限り高い透磁率を有する鉄心3aに埋め込まれているか、またはこれを取り巻いている。鉄心3aは、コイル3によって生じる磁束を束ねてマグネットアーマチュア4に誘導するために使用される。電磁アクチュエータの構造および動作の仕方は、基本的に公知であるため、ここではこれ以上、これについて詳しく立ち入らない。
マグネットアーマチュア4は、操作要素5に接続されており、操作要素5は、ここではマグネットアーマチュア4を起点とし、実質的に中央において軸線方向にアクチュエータ1を通って延在している。アクチュエータケーシング2の軸線方向のアクチュエータ端部Eには、操作要素5用の操作開口部5aが設けられている。
操作要素5は、操作開口部5aにおいて軸線方向に移動可能であり、すなわち操作開口部5aは、実質的に操作要素5をガイドするために使用される。描画した実施例において、操作要素5の端部部分5Eは、アクチュエータケーシング2の操作開口部5aから軸線方向に突き出ている。しかしこのことは必ずしも必要ではなく、アクチュエータ1および好適にはこれと協働する弁の操作部分の具体的な構造上の実施形態に実質的に依存する。例えば、操作要素5の端部部分5Eは、アクチュエータケーシング2内にあってもよく、この場合、これと協働する弁の操作部分は、部分的に、軸線方向に操作開口部5aを通って内側に向かって延在していてもよい。しかしながらいずれの場合にも、操作開口部5aは、軸線方向のアクチュエータ端部Eに設けられる。(図1に描画していない)ピストンコンプレッサ19におけるアクチュエータ1の取付状態において、アクチュエータ1の軸線方向のアクチュエータ端部Eは、ピストンコンプレッサ19側を向いている(図2を参照されたい)。
操作要素5は、描画した実施例において実質的に環状にコイル3によって取り巻かれている。操作要素5は、(図示しない)弁を開放および/または閉鎖することを目的として、弁を操作するために使用される。このためにアーマチュアストロークは、操作要素5を介して弁に伝達され、これにより、図1に示したように、いわゆる弁リフトVHが発生する。弁リフトVHは、最も簡単な場合、アーマチュアストロークに対応し得る。しかしながら場合によっては、例えば、アーマチュアストロークと弁リフトVHとの間に特定の変換比を生じさせるために、マグネットアーマチュア4と操作要素5との間の伝達要素を設けることも可能である。これにより、例えば、アーマチュアストロークに対して相対的に弁リフトVHを大きくすることができ、同時に弁を操作するために利用可能な力を低減することができる(またこの逆が可能である)。すなわちアクチュエータ1を操作する際には、マグネットアーマチュア4および操作要素5と、アクチュエータケーシング2との間の相対移動が行われる。
アクチュエータ1を操作するために、コイル3は、パワー電子装置6によって電気的に駆動制御可能である。パワー電子装置6とは、コイル3のエネルギ供給のために適切な形態で設けられているコンポーネントのことである。これには、例えば、コイル3を所望のように駆動制御するために、電流、電圧、周波数などのような電気量の変換部および/または増幅部が含まれる。パワー電子装置6は、このために、特定の電子構成素子12(抵抗、コンデンサ、MOSFETなど)が配置されている少なくとも1つのプリント基板8を有し、これらの電子構成素子12は、適切な仕方でプリント基板8に接続されており、例えばはんだ付けされ、接着され、装着されている等々である。冒頭に述べたように、パワー電子装置6は、これまでアクチュエータケーシング2の外部に、例えば別体のケーシングに配置されており、適切な線路を介してアクチュエータケーシング2に、特にそこに配置されているコイル3に接続されていた。
このことは、特に、プリント基板8に配置されている電子構成素子12が一般に温度の影響を極めて受け易いことが原因であった。このことが一方において意味し得るのは、多くの電子構成素子および/またははんだ接続が、特定の温度を上回ると損傷してしまい、これによってそれらの機能が完全に、または少なくとも部分的に制限されてしまうことである。しかしながらこのことは一般に、多数の電子構成素子、例えばMOSFETの損失が、温度の上昇に伴って比例関係を上回るほどに増大してしまい、このことによってアクチュエータ1のエネルギ効率的な動作にとっても同様に不利であることも意味する。特に、アクチュエータケーシング2内の温度は、これまで、コイル3によって放出される熱に起因して、許容できないほどに高くなっており、これにより、パワー電子装置6および結果的にアクチュエータ1全体の損傷および/また能力低下に結び付いていた。特に安全性に関わる応用では、例えばガスコンプレッサの弁を操作する際には、このような制限は、受け入れることはできない。というのは、ここでは、アクチュエータの長時間耐久性および可用性に対する高い要求があるからである(例えば特定の安全度水準SIL(safety integrity level)にしたがって規格化された要求)。このために、アクチュエータケーシング2内にパワー電子装置6を配置することはこれまで回避されていた。
しかしながら上述の要求を満たすことができるようにするために、本発明では、パワー電子装置6が、アクチュエータケーシング2においてコイル3と、軸線方向のアクチュエータ端部Eとの間に配置されており、かつアクチュエータケーシング2のケーシング壁7によってコイル3から分離されているようにする。パワー電子装置6のプリント基板8は、ケーシング壁7に設けられている固定面9に配置されている。コイル3の電気的なコイルコンタクト10は、図1において見て取れるように、ケーシング壁7を貫通して延在しておりかつプリント基板8に接続されている。このために、例えば孔のような適切な開口部がケーシング壁7に設けられている。ケーシング壁7を用いて分離することにより、一方では、パワー電子装置6、特にその上に配置された電子構成素子12がコイル3から保護される。さらに、コイル3と、軸線方向のアクチュエータ端部Eとの間にパワー電子装置6を熱的に有利に配置することにより、コイル3によって生じる熱の排出が改善される。この熱は、これによって有利には、アクチュエータ1の内部からケーシング壁7を介してアクチュエータケーシング2に、また軸線方向のアクチュエータ端部Eを介してピストンコンプレッサ19のコンプレッサケーシング20に誘導可能である(図2を参照されたい)。
パワー電子装置6のエネルギ供給および制御命令の伝送は、例えば、適切な電気線路15を介して行うことができ、電気線路15は、例えば、アクチュエータ1の側方に設けられている開口部17を通して案内可能である。場合によっては、アクチュエータ制御ユニット16をアクチュエータ1に設けることができ、アクチュエータ制御ユニット16は、上位の制御ユニット18から、例えばコンプレッサ制御ユニットから制御命令を受け取り、処理し、パワー電子装置6に伝送する。しかしながらパワー電子装置6を上位の制御ユニット18によって直接に駆動制御することも可能である。あらかじめ設けられている制御プログラムに依存して、制御ユニット16、18は、マグネットアーマチュア4もしくは操作要素5を動かすために、例えばコンプレッサの弁を開放/閉鎖するために、制御命令によってアクチュエータ1を駆動制御することができる。これにより、例えば、コンプレッサの極めてフレキシブルな量制御を行うことができる。
好適にはアクチュエータケーシング2は、少なくともケーシング壁7の領域において、可能な限り良好な排熱を実現するために可能な限り高い熱伝導率を有する材料から作製されている。有利な材料は、例えばアルミニウムまたはアルミニウム合金のような適切な金属であるが、当然のことながら別の材料も考えられる。プリント基板8は、適切な固定手段13によってケーシング壁7の固定面9に固定されている。描画した実施例では、固定手段13として複数のねじが設けられており、これらのねじは、適切な間隔でプリント基板8の周囲に分散されて配置されており、かつアクチュエータケーシング2に、特にケーシング壁7にねじ止めされている。しかしながら当然、例えば適切なプラグ接続または接着接続のような固定の別の形態も考えられる。しかしながら、パワー電子装置6のより容易な取り付けおよび交換可能性を可能にするためにねじ止めが有利である。
図1において見て取れるように、コイル3のコイルコンタクト10は、ここでは軸線方向に、ケーシング壁7を貫通して延在しており、かつコイルとは反対側のケーシング壁7の面(この面に固定面9が設けられている)においてプリント基板8に接続されている。コイルコンタクト10とプリント基板8との間の導電性の接続を形成するために、好適には適切な保持要素14がプリント基板8に設けられている。保持要素14は、例えば、形状結合または摩擦結合で、例えば従来技術において公知のプラグ接続または圧着接続で実施可能である。
アクチュエータ1の排熱をさらに改善するために有利であるのは、アクチュエータケーシング2のケーシング壁7の固定面9とプリント基板8との間に、少なくとも1つの熱伝導要素11が配置されている場合である。熱伝導要素11として、例えば、アルミニウムから、または良好な伝熱特性を有する別の適切な材料から成るダイプレートを設けることができる。この熱伝導要素11により、プリント基板8とケーシング壁7との熱伝達が改善される。特に有利であるのは,熱伝導要素11がプリント基板8に接続されている場合である。これにより、パワー電子装置6全体は、アクチュエータケーシング2において、すでにあらかじめ取り付けられている構成部材として使用可能であり、これにより、アクチュエータ1の取り付けおよび特にメンテナンスの負担を減らすこともできる。プリント基板8への熱伝導要素11の固定は、プリント基板8と熱伝導要素11との間の良好な熱伝達を保証するために、好適には熱伝導性接着剤または接着テープを用いて行われる。図示した実施例では、熱伝導要素11用に十分な空間を得るために固定面9は、ケーシング壁7において段が付けられて実施されている。
熱伝導要素11が設けられる場合にさらに有利であるのは、少なくとも、温度の影響を受け易い、プリント基板8の電子構成素子12が、熱伝導要素11の領域に配置されている場合である。特に、熱伝導要素11を配置するために限られたスペースしか利用できない場合には、プリント基板8のすべての電子構成素子12が、熱伝導要素11の領域にスペースを得られるわけではないことがある。ここでは、少なくとも、例えばMOSFETのような特に温度の影響を受け易い構成素子12を熱伝導要素11の領域に配置すると有利である。熱伝導要素11の改善された熱伝導を可能な限り良好に利用するためには、当然のことながら、可能な限り多くの、好適にはすべての電子構成素子12を熱伝導要素11の領域に配置するとよい。
図1に示した実施例において、熱伝導要素11は、わかり易くするために、プリント基板8の半径方向の外側の縁部まで完全に延在してはいない。すなわちここでは熱伝導要素11は、間隙により、固定面9の段から半径方向に離隔されている。このことが意味するのは、(ここでは)この間隙の下方にある、プリント基板8に配置される電子構成素子は、熱伝導要素11の改善された熱伝導率の恩恵を受けないことである。したがって有利には、熱伝導要素11により、プリント基板8の可能な限り広い領域が覆われるようにする。さらに特に有利であるのは、パワー電子装置6が、少なくとも部分的に(図示しない)熱伝導性注型材料によって覆われる場合である。これにより、(注型材料によって覆われている)電子構成素子12から、プリント基板8を介してケーシング壁7へ、場合によっては熱伝導要素11を介して、改善された熱伝達が行われる。
電磁的に操作可能なアクチュエータ1は、以下に図2に基づいて説明するように、ピストンコンプレッサ19の弁、特にピストンコンプレッサ19の吸込弁21弁を操作することを意図して設けられている。図2には、ピストンコンプレッサ19に取り付けられた状態のアクチュエータ1の軸線方向の断面図が示されている。アクチュエータ1は、図示した実施例において、弁アセンブリの一部分であり、この弁アセンブリは、ピストンコンプレッサ19のコンプレッサケーシング20において、専用に設けられた開口部に全体ユニットとして配置可能である。弁アセンブリは、(コンプレッサケーシング20の一部である)収容ケーシング22と、アクチュエータ1と、ここでは吸込弁21である弁とを有する。アクチュエータ1は、収容ケーシング22に配置されており、例えば、これにねじ止めされているか、または別の適切な仕方でこれに固定されている。収容ケーシング22は、ピストンコンプレッサ19のコンプレッサケーシング20において、専用に設けられた開口部に配置されており、概略的に示したようにコンプレッサケーシング20にねじ止めされている。弁は、収容ケーシング22内に配置されている。図示した実施例では、吸込弁21を操作するために、アクチュエータ1の操作要素5により、吸込弁21の収容ケーシング22において軸線方向に移動可能に配置されているアンローダ23が操作される。アンローダ23を操作要素5によって操作できるようにするために、収容ケーシング22には開口部22aが設けられている。場合によっては、例えばプッシュロッドのような、中間に接続される力伝達部材を設けることも可能である。アンローダ23を有する吸込弁21の構造および動作は、例えばオーストリア国特許発明第509878号明細書から基本的に公知であるため、重要なコンポーネントに基づいてのみ、動作の仕方を説明する。
吸込弁21は、一般に、弁座24およびバルブキャッチャ25から成る。これらの間に、弁座24とバルブキャッチャ25との間で往復運動することが可能な弁要素26が配置されている。弁要素26は、最も簡単なケースでは、十分に公知の弁プレートであってよい。弁要素26は、弁座24における環状の通過チャネル27を閉鎖および開放することによって、シーリング機能を果たすために弁座24と協働する。このために弁要素26には、バルブキャッチャ25に配置されているばね要素28によってばね荷重が加えられていてよい。これにより、ばね要素28は、弁要素26を弁座24に対して押圧する。アンローダ23は、弁要素26を操作するために弁座24の通過チャネル27を通って伸びておりかつ弁要素26に当接するアンローダフィンガ23aを有する。アンローダ23は、例えば、コンプレッサを無負荷で始動させるために、もしくはコンプレッサ19をアンドリング動作に切り換えるために、またはコンプレッサ19の量制御のために使用される。
図2に示したようアクチュエータ1が、ピストンコンプレッサ19に配置されている場合、アクチュエータ1のコイル3によって生じる熱は、図2において矢印によって示したように、アクチュエータケーシング2からコンプレッサケーシング20に誘導される。図示した実施例において、弁は吸込弁21として構成されており、弁アセンブリに配置されている。弁アセンブリには、上で述べたように、吸込弁21の上述のコンポーネントを含めた吸込弁21と、弁21が配置されている収容ケーシング22と、収容ケーシング22に固定されているアクチュエータ1とが含まれている。描画した実施例において、熱は、特にアクチュエータケーシング2から、弁アセンブリの収容ケーシング22を介してコンプレッサケーシング20に流れる。一般に、コンプレッサ19のコンプレッサケーシング20は、吸込弁21の領域において、コンプレッサケーシング20を通って流れる冷却媒体によって冷却される。冷却媒体は、最も簡単なケースでは、図2において吸込チャネル29における矢印によって示したように、吸い込まれる圧縮媒体KM(例えば、空気またはプロセスガスのようなガス状の媒体)それ自体であってよい。しかしながら、付加的には、例えば水冷の場合には、水ジャケット30によって示されているように、独自の冷却媒体を有する別個の冷却循環路を設けることも可能である。
コイル3は、動作時に、一般的には120℃〜130℃になり得る最高温度に達する。これに対し、パワー電子装置6は、副次的な熱源であり、動作時には、特に一般に組み込まれるMOSFETのような半導体スイッチにおいて100℃〜110℃に達する。パワー電子装置6の構成部材は、高温電子コンポーネントでは、例えば125℃の許容最高温度を有する。この理由だけでもこれまでは、コイル3の近くにパワー電子装置6を配置することは不可能であった。というのは、電子コンポーネントが、隣接するコイル3の温度によって過熱され、損傷されるかまたは破壊されてしまう危険性があるからである。しかしながらパワー電子装置6の本発明による配置構成により、ピストンコンプレッサ19それ自体をアクチュエータ1用のヒートシンクとして利用可能である。
コンプレッサケーシング20の冷却により、コンプレッサケーシング20において、もくしはこの実施例では特に弁アセンブリの収容ケーシング22において、一般に最大70℃の温度が発生する。この低い温度およびコンプレッサ19におけるアクチュエータ1の熱結合により、コイル3とコンプレッサ19との間に温度勾配が発生する。これにより、熱はアクチュエータ1から、より冷たいコンプレッサ19の方向に排出され、これによってパワー電子装置6が冷却される。これにより、コイル3の近くかつアクチュエータ1のアクチュエータケーシング2にパワー電子装置6を配置することがはじめて可能になる。アクチュエータ1のアクチュエータケーシング2の表面における対流による冷却であればこのためには十分ではない可能性がある。アクチュエータ1における測定によって判明したのは、パワー電子装置6の本発明による配置構成により、パワー電子装置6の領域における最高温度を110℃未満に維持できることであり、これにより、パワー電子装置6の電子コンポーネントは過熱から保護される。
したがってアクチュエータケーシング2においてコイル3と、アクチュエータ1の軸線方向のアクチュエータ端部Eとの間のケーシング壁7にパワー電子装置6を配置することにより、パワー電子装置6の十分な冷却が結果的に得られる。というのは、アクチュエータ1において生じる熱は、ケーシング壁7およびアクチュエータケーシング2の軸線方向のアクチュエータ端部Eを介してコンプレッサケーシング20に誘導されるからである。すなわち、コンプレッサ19の冷却は有利には、アクチュエータ1からの排熱を改善するために利用可能である。

Claims (9)

  1. 弁、好適にはピストンコンプレッサ(19)の吸込弁(21)を操作するために前記ピストンコンプレッサ(19)に配置される電磁的に操作可能なアクチュエータ(1)であって、前記アクチュエータ(1)は、コイル(3)およびマグネットアーマチュア(4)が配置されているアクチュエータケーシング(2)を有し、前記マグネットアーマチュア(4)は、前記マグネットアーマチュア(4)を動かすために前記コイル(3)と電磁的に協働し、前記マグネットアーマチュア(4)は、前記弁を操作する操作要素(5)に接続されており、前記アクチュエータケーシング(2)の軸線方向のアクチュエータ端部(E)には、前記操作要素(5)用の操作開口部(5a)が設けられており、前記アクチュエータ(1)は、パワー電子装置(6)によって駆動制御可能である、電磁的に操作可能なアクチュエータ(1)において、
    前記パワー電子装置(6)が、前記アクチュエータケーシング(2)において前記コイル(3)と、前記操作開口部が設けられている軸線方向の前記アクチュエータ端部(E)との間に配置されており、前記パワー電子装置(6)が、前記アクチュエータケーシング(2)のケーシング壁(7)によって前記コイル(3)から分離されており、前記パワー電子装置(6)のプリント基板(8)が、前記ケーシング壁(7)に設けられている固定面(9)に配置されており、前記コイル(3)の電気的なコイルコンタクト(10)が、前記ケーシング壁(7)を貫通して延在しておりかつ前記プリント基板(8)に接続されている、ことを特徴とする、電磁的に操作可能なアクチュエータ(1)。
  2. 前記アクチュエータケーシング(2)は、少なくとも前記ケーシング壁(7)の領域において、熱伝導性材料、好ましくは金属、特に好ましくはアルミニウムによって構成されている、ことを特徴とする、請求項1記載の電磁的に操作可能なアクチュエータ。
  3. 前記アクチュエータケーシング(2)の前記ケーシング壁(7)の前記固定面(9)と前記プリント基板(8)との間に、少なくとも1つの熱伝導要素(11)が配置されている、ことを特徴とする、請求項1または2記載の電磁的に操作可能なアクチュエータ。
  4. 前記熱伝導要素(11)は、好適には熱伝導性接着剤または熱伝導性接着テープを用いて、前記プリント基板(8)に接続されている、ことを特徴とする、請求項3記載の電磁的に操作可能なアクチュエータ。
  5. 少なくとも、温度の影響を受け易い、前記プリント基板(8)の電子構成素子(12)、特にMOSFETは、前記熱伝導要素(11)の領域に配置されている、ことを特徴とする、請求項3または4記載の電磁的に操作可能なアクチュエータ。
  6. 前記パワー電子装置(6)が、少なくとも部分的に熱伝導性注型材料によって覆われている、ことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の電磁的に操作可能なアクチュエータ。
  7. 圧縮媒体の媒体流を制御する少なくとも1つの弁、特に吸込弁(21)と、前記弁を操作するアクチュエータとを備えたピストンコンプレッサ(19)であって、前記アクチュエータは、請求項1から6までのいずれか1項記載の電磁的に操作可能なアクチュエータ(1)として実施されており、前記アクチュエータ(1)の前記操作要素(5)が、前記弁を操作するために、前記弁と協働するように構成されている、ピストンコンプレッサ(19)。
  8. 前記ピストンコンプレッサ(19)のコンプレッサケーシング(20)は、前記弁、好適には吸込弁(21)の領域において冷却媒体によって冷却されており、前記パワー電子装置(6)の領域において前記アクチュエータ(1)を冷却するために、前記アクチュエータケーシング(2)の前記ケーシング壁(7)と、前記アクチュエータ(1)の軸線方向の前記アクチュエータ端部(E)とを介して、前記コイル(3)によって生じる熱が前記コンプレッサケーシング(20)に誘導可能であるように、前記アクチュエータ(1)が、前記コンプレッサケーシング(20)に配置される、ことを特徴とする、請求項7記載のピストンコンプレッサ(19)。
  9. 弁、特に吸込弁(21)が配置されている収容ケーシング(22)と、前記収容ケーシング(22)に固定される、前記弁を操作するアクチュエータとを有する、ピストンコンプレッサ(19)に配置される弁アセンブリであって、前記アクチュエータは、請求項1から6までのいずれか1項記載の電磁的に操作可能なアクチュエータ(1)として実施されており、前記アクチュエータ(1)の操作要素(5)は、前記弁を操作するために、前記収容ケーシング(22)に配置されている開口部(22a)を通して前記弁と協働するように構成されている、弁アセンブリ。
JP2020209215A 2019-12-18 2020-12-17 電磁アクチュエータ Pending JP2021095913A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA51113/2019A AT522973B1 (de) 2019-12-18 2019-12-18 Elektromagnetischer Aktuator
ATA51113/2019 2019-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021095913A true JP2021095913A (ja) 2021-06-24

Family

ID=73854769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020209215A Pending JP2021095913A (ja) 2019-12-18 2020-12-17 電磁アクチュエータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11879448B2 (ja)
EP (1) EP3839309A1 (ja)
JP (1) JP2021095913A (ja)
KR (1) KR20210079215A (ja)
CN (1) CN112992466A (ja)
AT (1) AT522973B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT525119B1 (de) * 2021-05-10 2023-04-15 Hoerbiger Wien Gmbh Kolbenkompressor mit variabler Kapazitätsregelung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5543230A (en) * 1978-09-19 1980-03-27 Daikin Ind Ltd Unloading mechanism of reciprocation type compressor
US4399836A (en) * 1981-04-14 1983-08-23 Marotta Scientific Controls, Inc. Self-contained closed-loop electrically operated valve
US4796661A (en) * 1985-08-30 1989-01-10 Yuken Kogyo Kabushiki Kaisha Proportional electro-hydraulic pressure control valve
DE3905023A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-30 Voith Gmbh J M Elektromagnet mit einem tauchanker
DE19709740A1 (de) * 1997-03-10 1998-09-17 Itt Mfg Enterprises Inc Drucksteuervorrichtung
JP2003341498A (ja) 2002-05-23 2003-12-03 Aisin Seiki Co Ltd 電子制御装置
US7516940B2 (en) * 2006-05-26 2009-04-14 General Electric Company Electromagnetic actuators
JP4465537B2 (ja) * 2007-06-14 2010-05-19 Smc株式会社 電磁弁
US8408516B2 (en) * 2009-04-27 2013-04-02 GM Global Technology Operations LLC Fluid pressure control device with integrated pressure sensor
WO2011009880A1 (de) * 2009-07-23 2011-01-27 Burckhardt Compression Ag Verfahren zur fördermengenregelung und hubkolben-kompressor mit fördermengenregelung
EP2456978B1 (de) * 2009-07-23 2016-03-09 Burckhardt Compression AG Verfahren zur fördermengenregelung und hubkolben-kompressor mit fördermengenregelung
ES2389551T3 (es) * 2010-08-27 2012-10-29 Coprecitec, S.L. Válvula de gas
AT509878B1 (de) 2010-12-15 2011-12-15 Hoerbiger Kompressortech Hold Saugventil mit abhebegreifer
DE102012222959B4 (de) * 2012-12-12 2015-04-02 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungsbauelementeinrichtung
CN104421483A (zh) * 2013-09-05 2015-03-18 王文兵 一种新型防腐微型电磁阀
KR102469922B1 (ko) * 2015-02-11 2022-11-22 도트. 아이엔지. 마리오 코자니 에스.알.엘. 왕복운동식 압축기용 유동 제어 액추에이터
DE102015207893B3 (de) * 2015-04-29 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Elektronische Baugruppe, insbesondere für ein Getriebesteuermodul
DE102015006263B4 (de) * 2015-05-15 2017-12-28 Halla Visteon Climate Control Corp. Aktuator
DE102015219004A1 (de) * 2015-10-01 2017-04-06 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen einer Sensoranordnung für ein Getriebesteuergerät

Also Published As

Publication number Publication date
US20210190061A1 (en) 2021-06-24
US11879448B2 (en) 2024-01-23
CN112992466A (zh) 2021-06-18
KR20210079215A (ko) 2021-06-29
AT522973A4 (de) 2021-04-15
EP3839309A1 (de) 2021-06-23
AT522973B1 (de) 2021-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427970B1 (en) Heat dissipating voice coil activated valves
WO2009113298A1 (ja) 電力変換装置
JP5345398B2 (ja) 水冷却式ピストン圧縮機
JP5038820B2 (ja) スターリングサイクル機関
JP2021095913A (ja) 電磁アクチュエータ
KR100675588B1 (ko) 외부 제어식 팬-커플링 장치
US10641409B2 (en) Driver and driver-integrated electric actuator
JP2016053407A (ja) ソレノイドバルブ
JP7049344B2 (ja) ポンプ冷却システム
RU2156364C2 (ru) Система охлаждения с электронным управлением автомобильного двигателя
US11168901B2 (en) Refrigeration cycle apparatus
CN109804162B (zh) 线性压缩机以及搭载有线性压缩机的设备
JP4994498B2 (ja) ドロップイン型の排気ガス循環バルブの取り付け装置
KR100234580B1 (ko) 전자기 작동 압축기 밸브
CN114026355A (zh) 磁阀
WO2015170566A1 (ja) 電子機器
KR102225131B1 (ko) 특고압 변압기의 냉각장치
CN106401788B (zh) 斯特林循环发动机
JP2017026082A (ja) 電磁弁、およびそれを備えた気圧制御装置
JP6519416B2 (ja) リアクトル
CN220324259U (zh) 一种推挽式变压器
SU916779A1 (ru) Поршневой компрессор 1
CN220985503U (zh) 感应加热设备和电驱端盖压装机构
JP2020184845A (ja) コンクリートバイブレータの電源部
JP3164796B2 (ja) リニア圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230922