JP2021095066A - 船舶 - Google Patents

船舶 Download PDF

Info

Publication number
JP2021095066A
JP2021095066A JP2019228934A JP2019228934A JP2021095066A JP 2021095066 A JP2021095066 A JP 2021095066A JP 2019228934 A JP2019228934 A JP 2019228934A JP 2019228934 A JP2019228934 A JP 2019228934A JP 2021095066 A JP2021095066 A JP 2021095066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
gas
carbon dioxide
ammonia
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019228934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7377094B2 (ja
Inventor
石田 聡成
Toshinari Ishida
聡成 石田
晋介 森本
Shinsuke Morimoto
晋介 森本
俊夫 小形
Toshio Ogata
俊夫 小形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2019228934A priority Critical patent/JP7377094B2/ja
Application filed by Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsubishi Shipbuilding Co Ltd
Priority to KR1020227019988A priority patent/KR20220093241A/ko
Priority to PCT/JP2020/033961 priority patent/WO2021124622A1/ja
Priority to AU2020409191A priority patent/AU2020409191B2/en
Priority to EP20903202.8A priority patent/EP4079622B1/en
Priority to DK20903202.8T priority patent/DK4079622T3/da
Priority to CN202080086732.0A priority patent/CN114787029B/zh
Publication of JP2021095066A publication Critical patent/JP2021095066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7377094B2 publication Critical patent/JP7377094B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/14Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed pressurised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/16Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed heat-insulated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63JAUXILIARIES ON VESSELS
    • B63J2/00Arrangements of ventilation, heating, cooling, or air-conditioning
    • B63J2/12Heating; Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C6/00Methods and apparatus for filling vessels not under pressure with liquefied or solidified gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/035Orientation with substantially horizontal main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/054Size medium (>1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/013Carbone dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/01Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2225/0146Two-phase
    • F17C2225/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/03Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2225/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2225/00Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel
    • F17C2225/04Handled fluid after transfer, i.e. state of fluid after transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid after transfer
    • F17C2225/042Localisation of the filling point
    • F17C2225/046Localisation of the filling point in the liquid
    • F17C2225/047Localisation of the filling point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0121Propulsion of the fluid by gravity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/044Methods for emptying or filling by purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/04Reducing risks and environmental impact
    • F17C2260/044Avoiding pollution or contamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/05Improving chemical properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/01Purifying the fluid
    • F17C2265/015Purifying the fluid by separating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

【課題】タンク内に積み込むガスの種類の切替を効率良く行い、作業に要する手間と時間を抑える。【解決手段】船舶は、船体と、前記船体内に設けられて、アンモニア及び二酸化炭素の一方が貯留されたタンクと、前記タンク内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する供給ラインと、前記供給ラインを通して前記タンク内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する際に、前記タンクに貯留されていたアンモニア及び二酸化炭素の一方と、前記供給ラインにより前記タンク内に供給されたアンモニア及び二酸化炭素の他方と、が混合された混合気体を排出する排出ラインと、前記船体内に設けられ、水が貯留されているとともに、前記排出ラインから排出された前記混合気体が導入される水タンクと、を備える。【選択図】図5

Description

本開示は、船舶に関する。
液化ガスを運搬する船舶等には、液化ガスを貯留するタンクが設けられている。このようなタンクでは、メンテンナンス等によりタンク開放する際に、タンク内に残留した液化ガスと酸素とが接触しないように、まずタンク内に不活性なイナートガスを充満させ、その後、タンク内のイナートガスを大気等に置換する場合がある(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−193653号公報
ところで、上記液化ガスを貯留するタンクにおいては、タンクに貯留するガスの種類を切り換える場合がある。この際、切換前にタンクに貯留されていた第一のガスの残留ガスと、切替後にタンクに貯留される第二のガスとの接触により不具合が生じる可能性がある。この不具合としては、例えば、第一のガスと第二のガスとが化学反応して、固形物等が生成されてしまうことが例示できる。また、第一のガスが第二のガスに混入し、切替後に、タンク内に第一のガスが残留してしまう可能性もある。そのため、タンクに貯留するガスの種類を切り換える場合には、特許文献1のイナートガスの場合と同様に、タンク内の第一のガスを不活性ガスに置換した後に、第二のガスをタンク内に積み込むような運用をする必要がある。
しかしながら、上記したような手法では、タンク内に積み込むガスの種類を切り替える際に、第一のガスのタンク外への払い出し、タンク内の不活性ガス等への置換、タンク内への第二のガスの積込、といった工程を順次実行する必要があるため、タンク内に積み込むガスの種類を切り替える作業に要する手間と時間が掛かってしまう。また、タンク内の残留ガスの種類によっては、残留ガスをタンクから大気中に直接放出することができず、残留ガスの処理に手間が掛かることもある。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであって、タンク内に積み込むガスの種類を切り替える作業に要する手間と時間を抑えることができる船舶を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示に係る船舶は、船体と、前記船体内に設けられて、アンモニア及び二酸化炭素の一方が貯留されたタンクと、前記タンク内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する供給ラインと、前記供給ラインを通して前記タンク内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する際に、前記タンクに貯留されていたアンモニア及び二酸化炭素の一方と、前記供給ラインにより前記タンク内に供給されたアンモニア及び二酸化炭素の他方と、が混合された混合気体を排出する排出ラインと、前記船体内に設けられ、水が貯留されているとともに、前記排出ラインから排出された前記混合気体が導入される水タンクと、を備える。
本開示の船舶によれば、タンク内に積み込むガスの種類の切替を効率良く行い、作業に要する手間と時間を抑えることができる。
本開示の実施形態に係る船舶の概略構成を示す平面図である。 本開示の実施形態に係る船舶が適用されるタンクにおいて、タンクに液化二酸化炭素を積み込んだ状態を示す側断面図である。 本開示の実施形態に係る船舶が適用されるタンクにおいて、タンクに液化アンモニアを積み込んだ状態を示す側断面図である。 本開示の実施形態に係る船舶において、液化アンモニアを払い出したタンクにアンモニアガスが残留した状態を示す側断面図である。 本開示の実施形態に係る船舶において、タンクに液化二酸化炭素を供給し、混合ガスが水タンクに送り込まれる状態を示す側断面図である。 本開示の実施形態に係る船舶において、液化二酸化炭素を払い出したタンクに二酸化炭素ガスが残留した状態を示す側断面図である。 本開示の実施形態に係る船舶において、タンクに液化アンモニアを供給し、混合ガスが水タンクに送り込まれる状態を示す側断面図である。
以下、本開示の実施形態に係る船舶について、図1〜図7を参照して説明する。
(船舶の船体構成)
図1、図2に示す本開示の実施形態の船舶1は、例えば、液化二酸化炭素と、液化アンモニアと、を選択的に運搬可能とされている。この船舶1は、船体2と、タンク21と、上部供給ライン32と、供給ラインとしての下部供給ライン33と、排出ライン35と、水タンク50と、を少なくとも備えている。
(船体の構成)
図1に示すように、船体2は、その外殻をなす、一対の舷側3A,3Bと、船底(図示無し)と、甲板5と、を有している。舷側3A,3Bは、左右舷側をそれぞれ形成する一対の舷側外板を備えている。船底(図示無し)は、これら舷側3A,3Bを接続する船底外板を備えている。これら一対の舷側3A,3B及び船底(図示無し)により、船体2の外殻は、船首尾方向Daに直交する断面において、U字状を成している。この実施形態で例示する甲板5は、外部に露出する全通甲板である。船体2には、船尾2b側の甲板5上に、居住区を有する上部構造7が形成されている。
船体2内には、上部構造7よりも船首2a側に、貨物搭載区画(ホールド)8が形成されている。貨物搭載区画8は、甲板5に対して下方の船底(図示無し)に向けて凹み、上方に開口している。
(タンクの構成)
タンク21は、貨物搭載区画8内に、複数配置されている。この実施形態において、タンク21は、貨物搭載区画8内に、例えば計7個が配置されている。貨物搭載区画8内におけるタンク21のレイアウト、設置数は何ら限定するものではない。この実施形態において、各タンク21は、例えば、水平方向(具体的には、船首尾方向)に延びる円筒状である。なお、タンク21は、円筒状に限られるものではなく球形であってもよい。
(供給ラインの構成)
図2に示すように、上部供給ライン32、及び下部供給ライン33は、各タンク21に設けられている。
上部供給ライン32は、タンク21の外部からタンク21の内部に至っている。上部供給ライン32の先端には、タンク21内の上部に開口する開口部32aが形成されている。ここで、タンク内の上部とは、タンク21内の領域のうち、船高さ方向(言い換えれば、タンク21の上下方向)におけるタンク21の中央よりもタンク21の上端に近い側の領域を意味しており、一例として、タンク21の頂部を挙げることができる。この上部供給ライン32には、開閉弁32vが設けられている。また、上部供給ライン32には、排出ライン35が分岐接続されている。
下部供給ライン33は、タンク21の外部からタンク21の内部に至っている。下部供給ライン33の先端には、タンク21内の下部に開口する開口部33aが形成されている。ここで、タンク21内の下部とは、タンク21内の領域のうち、船高さ方向におけるタンク21の中央よりもタンク21の下端に近い側の領域を意味しており、一例として、タンク21の底部を挙げることができる。この下部供給ライン33には、開閉弁33vが設けられている。
(排出ラインの構成)
排出ライン35は、タンク21に積み込むガスの種類を切り替える際に、タンク21に貯留されていたアンモニア及び二酸化炭素の少なくとも一方を含む気体を、タンク21の外部に排出する。排出ライン35の一端側は、上部供給ライン32から分岐している。この排出ライン35には、開閉弁35vが設けられている。
(水タンクの構成)
水タンク50は、船体2(図1参照)内に設けられている。水タンク50は、例えば、船体2内に設けられたバラストタンクであってもよい。水タンク50は、その内部に水Wが貯留可能とされる。水タンク50に貯留される水Wは、海水であってもよい。水タンク50内には、排出ライン35の他端が配置されている。これにより、排出ライン35を通してタンク21から排出される気体が水タンク50内の水Wに導入される。
この実施形態で例示する水タンク50には、加熱部52が設けられている。加熱部52は、水タンク50内の水Wを加熱可能に構成されている。例えば、タンクから排出された気体に含まれる成分(二酸化炭素やアンモニア)が水Wを介して化学反応を起こして、その化学反応により生成された物質(例えば炭酸アンモニウム)が水タンク50内の水Wに溶け込んでいる場合がある。この場合、加熱部52により水タンク50内の水Wを加熱することで、上記化学反応する前の成分(二酸化炭素、アンモニア及び水)に分離することが可能となる。
さらに、この実施形態で例示する水タンク50には、分離ガス排出ライン53が接続されている。この分離ガス排出ライン53によって、加熱部52によって分離された上記成分を含む気体が、船外に排出可能になっている。
(タンクへの液化ガスの積込、及び払い出し)
上記タンク21には、液化二酸化炭素Lcと、液化アンモニアLaとの何れか一方が選択的に積み込まれる。
船舶1は、液化二酸化炭素Lc、及び液化アンモニアLaの何れか一方のみを繰り返し運搬する場合、以下のようにして、タンク21への液化二酸化炭素の積込、又はタンク21への液化アンモニアの積込を行う。
(タンクへの液化二酸化炭素の積込)
図2に示すように、液化二酸化炭素Lcをタンク21に積み込むには、下部供給ライン33に、船外の液化二酸化炭素供給設備等から液化二酸化炭素Lcが供給される配管(図示無し)を接続する。開閉弁33vを開状態にし、船外から下部供給ライン33に液化二酸化炭素Lcを送り込む。すると、液化二酸化炭素Lcは、開口部33aからタンク21内に積み込まれる。このようにして、タンク21内に液化二酸化炭素Lcが貯留される。また、タンク21内の上部には、液化二酸化炭素Lcの一部が気化した二酸化炭素ガスGcが存在する。なお、液化二酸化炭素Lcのタンク21への積込は、開閉弁32vを開状態にし、上部供給ライン32を通して行ってもよい。
(タンクへの液化アンモニアの積込)
図3に示すように、液化アンモニアLaをタンク21に積み込むには、下部供給ライン33に、船外の液化アンモニア供給設備等から液化アンモニアLaが供給される配管(図示無し)を接続する。開閉弁33vを開状態にし、船外から下部供給ライン33に液化アンモニアLaを送り込む。すると、液化アンモニアLaは、開口部33aからタンク21内に積み込まれる。このようにして、タンク21内に液化アンモニアLaが貯留される。また、タンク21内の上部には、液化アンモニアLaの一部が気化したアンモニアガスGaが存在する。なお、液化アンモニアLaのタンク21への積込は、開閉弁32vを開状態にし、上部供給ライン32を通して行ってもよい。
(液化アンモニアから液化二酸化炭素へのガス置換)
タンク21内に積み込む液化ガスを、液化アンモニアから液化二酸化炭素に置換する場合、まず、タンク21内の液化アンモニアLaを、船外の液化アンモニア回収設備等に払い出す。タンク21内に貯留された液化アンモニアLaを払い出すには、開閉弁33vを開状態にし、例えば、カーゴポンプ(図示無し)により下部供給ライン33を通してタンク21内から液化アンモニアLaを吸い出す。これにより、タンク21内の液化アンモニアLaが、下部供給ライン33を通して、船外の液化アンモニア回収設備等に払い出される。
タンク21内の液化アンモニアLaを払い出した後には、図4に示すように、タンク21内に、アンモニアガスGaが残留している。
続いて、図5に示すように、液化二酸化炭素Lcをタンク21の下部に供給する。液化二酸化炭素Lcをタンク21に供給するには、開閉弁33vを開状態にし、船外から下部供給ライン33に液化二酸化炭素Lcを送り込む。液化二酸化炭素Lcは、開口部33aからタンク21内に積み込まれる。液化二酸化炭素Lcは、タンク21内のアンモニアガスGaよりも比重が大きい。このため、タンク21内に送り込まれた液化二酸化炭素Lcは、タンク21の下部に貯留される。アンモニアガスGaは、タンク21内で、液化アンモニアLaの上方に貯留される。また、タンク21の上部には、液化二酸化炭素Lcが気化することで生成された二酸化炭素ガスGcも溜まる。つまり、タンク21内に液化二酸化炭素Lcを供給すると、タンク21の上部には、アンモニアガスGaと二酸化炭素ガスGcとの混合ガスGmが貯留される。
上記のようにタンク21内に液化二酸化炭素Lcを送り込むときには、排出ライン35に設けられた開閉弁35vを開く。液化二酸化炭素Lcをタンク21の下部に供給し続けると、タンク21内における液化二酸化炭素Lcの量が増えるにしたがって、タンク21の上部のアンモニアガスGaと二酸化炭素ガスGcとの混合ガスGmは、タンク21内で上方に押し上げられる。押し上げられた混合ガスGmは、タンク21内の上部に開口した開口部32aから、上部供給ライン32に流れ込む。上部供給ライン32に流れ込んだ混合ガスGmは、排出ライン35を通して水タンク50内の水Wに導入される。
すると、混合ガスGmに含まれる成分であるアンモニア(NH)と二酸化炭素(CO)は、水W中に放出され、水W(HO)を介して化学反応を起こす。そして、この化学反応により固体の炭酸アンモニウム((NHCO)や炭酸水素アンモニウム(NH・HCO)が生成される。生成された炭素アンモニウムや炭酸水素アンモニウムは、水W中に溶け込んだ状態で水タンク50内に貯留される。
なお、タンク21内に液化二酸化炭素Lcを送り込みはじめた初期の段階で、タンク21の上部から、混合ガスGmではなく、アンモニアガスGaのみが上部供給ライン32に排出されるのであれば、アンモニアガスGaは、水タンク50に送り込まず、上部供給ライン32を通して船外に設けられたアンモニアガス回収設備等で回収しても良い。
タンク21内に、所定量の液化二酸化炭素Lcが貯留されたら、開閉弁33v、35vを閉状態にする。これにより、タンク21内に積み込む液化ガスを、液化アンモニアLaから液化二酸化炭素Lcに置換する作業が完了する。
(液化二酸化炭素から液化アンモニアへのガス置換)
タンク21内に積み込む液化ガスを、液化二酸化炭素から液化アンモニアに置換する場合、まず、タンク21内の液化二酸化炭素Lcを、船外の液化二酸化炭素回収設備等に払い出す。タンク21内に貯留された液化二酸化炭素Lcを払い出すには、開閉弁33vを開状態にし、例えば、カーゴポンプ(図示無し)により下部供給ライン33を通してタンク21内から液化二酸化炭素Lcを吸い出す。これにより、タンク21内の液化二酸化炭素Lcが、下部供給ライン33を通して、船外の液化二酸化炭素回収設備等に払い出される。
タンク21内の液化二酸化炭素Lcを払い出した後、図6に示すように、タンク21内には、二酸化炭素ガスGcが残留している。
続いて、図7に示すように、タンク21の下部に、液化アンモニアLaを供給する。液化アンモニアLaをタンク21に供給するには、開閉弁33vを開状態にし、船外から下部供給ライン33に液化アンモニアLaを送り込む。すると、液化アンモニアLaは、開口部33aからタンク21内に積み込まれる。
液化アンモニアLaは、タンク21内の二酸化炭素ガスGcよりも比重が大きい。そのため、タンク21内に送り込まれた液化アンモニアLaは、タンク21の下部に貯留される。二酸化炭素ガスGcは、タンク21内で、液化二酸化炭素Lcの上方に貯留される。また、タンク21の上部には、液化アンモニアLaが気化することで生成されたアンモニアガスGaも溜まる。つまり、タンク21内に液化アンモニアLaを供給すると、タンク21の上部には、二酸化炭素ガスGcとアンモニアガスGaとの混合ガスGmが貯留される。
上記のようにタンク21内に液化アンモニアLaを送り込むときには、排出ライン35に設けられた開閉弁35vを開く。液化アンモニアLaをタンク21の下部に供給し続けると、タンク21内における液化アンモニアLaの量が増えるにしたがって、タンク21の上部の二酸化炭素ガスGcとアンモニアガスGaとの混合ガスGmが、タンク21内で上方に押し上げられる。押し上げられた混合ガスGmは、タンク21内の上部に開口した開口部32aから、上部供給ライン32に流れ込む。上部供給ライン32に流れ込んだ混合ガスGmは、排出ライン35を通して水タンク50内の水Wに導入される。
すると、混合ガスGmに含まれる成分であるアンモニア(NH)と二酸化炭素(CO)は、水W中に放出され、水W(HO)を介して化学反応を起こす。そして、この化学反応により固体の炭酸アンモニウム((NHCO)や炭酸水素アンモニウム(NH・HCO)が生成される。この生成された炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムは、水Wに溶け込んだ状態で水タンク50内に貯留される。
なお、タンク21内に液化アンモニアLaを送り込みはじめた初期の段階で、タンク21の上部から、混合ガスGmではなく、二酸化炭素ガスGcのみが上部供給ライン32に排出されるのであれば、二酸化炭素ガスGcは、水タンク50に送り込まず、そのまま船外に設けられた二酸化炭素回収設備等で回収したり、船外に放出したりしてもよい。
タンク21内に、所定量の液化二酸化炭素Lcが貯留されたら、開閉弁33v、35vを閉状態にする。これにより、タンク21内に積み込む液化ガスを、液化二酸化炭素Lcから液化アンモニアLaに置換することができる。
(水タンク内の水の熱分解処理)
上記のようにして、水タンク50内の水Wは、加熱部52を作動させることで熱分解処理を行うことができる。加熱部52を作動させると、炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムが溶け込んだ水Wが加熱される。水タンク50内の水Wを、例えば58℃以上に加熱すると、炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムが、アンモニアと二酸化炭素と水Wに熱分解される。これら熱分解されたアンモニア及び二酸化炭素は、分離ガス排出ライン53等を通して船外に設けられた処理設備等に排出される。
(作用効果)
上記実施形態の船舶1では、アンモニアガスGa及び二酸化炭素ガスGcの一方が残留した(貯留された)タンク21と、タンク21内に液化アンモニアLa及び液化二酸化炭素Lcの他方を供給する下部供給ライン33と、下部供給ライン33から液化アンモニアLa及び液化二酸化炭素Lcの他方を供給する際に、液化アンモニアLa及び液化二酸化炭素Lcの他方から気化した気体と、タンク21内に残留しているアンモニアガスGa及び二酸化炭素ガスGcの一方の気体と、が混合された混合気体を排出する排出ライン35と、排出ライン35から排出された混合気体が導入される水タンク50と、を備えている。
このような構成では、アンモニアガスGa及び二酸化炭素ガスGcの一方が残留したタンク21内に、下部供給ライン33を通して液化アンモニアLa及び液化二酸化炭素Lcの他方を供給すると、アンモニアと二酸化炭素とが混合された混合気体がタンク21から排出される。この混合気体は、排出ライン35を通して水タンク50内に導入され、水W内に放出される。そして、タンク21内でアンモニアと二酸化炭素と水とが接触することで化学反応が起こり、炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムが生成される。これら炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムは、水Wに溶け込み貯留される。したがって、ガスの種類を切り替える際にタンク21から排出される気体や生成物を、船外に排出する必要がなくなる。つまり、タンク21から排出される気体を大気中に放出することが困難な場合であっても、ガスの種類の切替作業を行うことができる。その結果、タンク21内に積み込むガスの種類の切替を効率良く行い、ガスの種類を切り替える作業に要する手間と時間を抑えることができる。
上記実施形態の船舶1では、更に、水タンク50内の水Wを加熱する加熱部52と、加熱部52で水Wを加熱することで水Wから分離した気体を排出する分離ガス排出ライン53と、を備えている。
このような構成では、ガスの種類を切り替える際に、混合気体と水との化学反応によって生成された生成物の溶け込んでいる水タンク50内の水Wを、加熱部52で加熱することができる。そのため、水Wに溶け込んでいた炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムを熱分解させて、二酸化炭素ガスやアンモニアガス等の気体を水Wから分離することができる。そして、水タンク50内の水Wから分離した気体を、分離ガス排出ライン53から排出することができるので、例えば、ガスの種類を切り替える作業の状況に関わらず、適宜のタイミングで、水Wから分離した気体の処理を行うことができる。
(その他の実施形態)
以上、本開示の実施の形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
なお、上記実施形態では、水タンク50に加熱部52を備えるようにしたが、加熱部52は、船外の処理設備等に設けるようにしてもよい。その場合、水タンク50内の水Wは、排出ライン35から排出された気体に含まれる成分や生成物が溶け込んだまま、船外に排出し、船外の処理設備等で処理する。
また、上記実施形態では、上部供給ライン32に排出ライン35が分岐接続されている場合を例示したが、上部供給ライン32を省略してタンク21に排出ライン35を直接接続してもよい。
さらに、上記実施形態では、下部供給ライン33によりタンク21の下部から液化アンモニアLa又は液化二酸化炭素Lcをタンク21内に供給する場合について説明したが、下部に限られず、例えば、タンク21の上部や中央から液化アンモニアLa又は液化二酸化炭素Lcをタンク21内に供給するようにしてもよい。
<付記>
実施形態に記載の船舶1は、例えば以下のように把握される。
(1)第1の態様に係る船舶1は、船体2と、前記船体2内に設けられて、アンモニア及び二酸化炭素の一方が貯留されたタンク21と、前記タンク21内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する供給ライン33と、前記供給ライン33を通してタンク21内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する際に、前記タンク21に貯留されていたアンモニア及び二酸化炭素の一方と、前記供給ライン33により前記タンク21ないに供給されたアンモニア及び二酸化炭素の他方と、が混合された混合気体を排出する排出ライン35と、前記船体2内に設けられ、水Wが貯留されているとともに、前記排出ライン35から排出された前記混合気体が導入される水タンク50と、を備える。
この船舶1は、タンク21に積み込むガスの種類を切り換える場合、アンモニア及び二酸化炭素の一方が貯留されたタンク21内に、供給ライン33を通してアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する。すると、排出ライン35から、アンモニア及び二酸化炭素の混合された混合気体が排出される。このタンク21から排出された混合気体は、排出ライン35を通して水タンク50に送り込まれる。タンク21内に送り込まれた混合気体が水Wと接触することで、例えば炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムが生成物として生成される。この生成物は、水タンク50に導入されることで水Wに溶け込む。
このようにして、タンク21に積み込むガスの種類を切り替える際に、タンク21から排出される混合気体を水Wと化学反応させて、水タンク50に貯留させることができる。したがって、ガスの種類を切り替える際にタンク21から排出される気体や生成物を、船外に排出する必要がない。つまり、タンク21から排出される気体を大気中に放出することが困難な場合であっても、ガスの種類の切替作業を行うことができる。その結果、タンク21内に積み込むガスの種類の切替を効率良く行い、ガスの種類を切り替える作業に要する手間と時間を抑えることができる。
(2)第2の態様に係る船舶1は、(1)の船舶1であって、前記水タンク50内の前記水Wを加熱する加熱部52と、前記加熱部52で前記水Wを加熱することで前記水Wから分離した気体を排出する分離ガス排出ライン53と、を備える。
これにより、上記生成物が溶け込んだ水タンク50内の水Wを加熱することができる。そのため、水Wに溶け込んでいた炭酸アンモニウムや炭酸水素アンモニウムを熱分解させて、二酸化炭素ガスやアンモニアガス等の気体を水Wから分離することができる。また、水タンク50内の水Wから分離した気体を、分離ガス排出ライン53から排出することができるので、例えば、タンク21内のガスの種類を切り替える作業の状況に関わらず、適宜のタイミングで、水Wから分離した気体の処理を行うことができる。
1…船舶
2…船体
2a…船首
2b…船尾
3A、3B…舷側
5…甲板
7…上部構造
8…貨物搭載区画
21…タンク
32…上部供給ライン
32a…開口部
32v…開閉弁
33…供給ライン
33…下部供給ライン(供給ライン)
33a…開口部
33v…開閉弁
35…排出ライン
35v…開閉弁
50…水タンク
52…加熱部
53…分離ガス排出ライン
Da…船首尾方向
Ga…アンモニアガス
Gc…二酸化炭素ガス
Gm…混合ガス
La…液化アンモニア
Lc…液化二酸化炭素
W…水

Claims (2)

  1. 船体と、
    前記船体内に設けられて、アンモニア及び二酸化炭素の一方が貯留されたタンクと、
    前記タンク内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する供給ラインと、
    前記供給ラインを通して前記タンク内にアンモニア及び二酸化炭素の他方を供給する際に、前記タンクに貯留されていたアンモニア及び二酸化炭素の一方と、前記供給ラインにより前記タンク内に供給されたアンモニア及び二酸化炭素の他方と、が混合された混合気体を排出する排出ラインと、
    前記船体内に設けられ、水が貯留されているとともに、前記排出ラインから排出された前記混合気体が導入される水タンクと、
    を備える船舶。
  2. 前記水タンク内の前記水を加熱する加熱部と、
    前記加熱部で前記水を加熱することで前記水から分離した気体を排出する分離ガス排出ラインと、を備える
    請求項1に記載の船舶。
JP2019228934A 2019-12-19 2019-12-19 船舶 Active JP7377094B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019228934A JP7377094B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 船舶
PCT/JP2020/033961 WO2021124622A1 (ja) 2019-12-19 2020-09-08 船舶
AU2020409191A AU2020409191B2 (en) 2019-12-19 2020-09-08 Ship
EP20903202.8A EP4079622B1 (en) 2019-12-19 2020-09-08 A method for switching the type of gases loaded on a ship
KR1020227019988A KR20220093241A (ko) 2019-12-19 2020-09-08 선박
DK20903202.8T DK4079622T3 (da) 2019-12-19 2020-09-08 Fremgangsmåde til skifte typen af gasser, der er lastet på et skib
CN202080086732.0A CN114787029B (zh) 2019-12-19 2020-09-08 船舶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019228934A JP7377094B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 船舶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095066A true JP2021095066A (ja) 2021-06-24
JP7377094B2 JP7377094B2 (ja) 2023-11-09

Family

ID=76431977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019228934A Active JP7377094B2 (ja) 2019-12-19 2019-12-19 船舶

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP4079622B1 (ja)
JP (1) JP7377094B2 (ja)
KR (1) KR20220093241A (ja)
CN (1) CN114787029B (ja)
AU (1) AU2020409191B2 (ja)
DK (1) DK4079622T3 (ja)
WO (1) WO2021124622A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230013724A (ko) * 2021-07-19 2023-01-27 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템
KR20230017409A (ko) * 2021-07-27 2023-02-06 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6934555B1 (ja) * 2020-08-25 2021-09-15 三菱造船株式会社 船舶
WO2023159266A1 (en) * 2022-02-22 2023-08-31 Tasrex Pty Ltd Shipping carbon dioxide emissions for processing and green ammonia for import/export

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232286A (ja) * 1984-03-23 1985-11-18 ル・エ−ル・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プ−ル・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロ−ド 貯蔵施設を取扱う方法と装置
JPH08310482A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Hitachi Zosen Corp 輸送船のガス貯留タンクの置換ガス供給部構造
JP2001032998A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 大型タンクのガス置換方法及びそれを用いるタンク構造
WO2003066423A1 (en) * 2001-12-03 2003-08-14 Statoil Asa Vessel for transport of lpg and liquid co2 and system for energy production without emission of co2 to the atmosphere
JP2004125039A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2運搬方法、流体貯蔵装置、プラグ発射装置、プラグ回収装置及び流体貯蔵方法
WO2008009930A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Ntnu Technology Transfer As Apparatus and methods for natural gas transportation and processing
KR101788751B1 (ko) * 2015-01-23 2017-10-20 대우조선해양 주식회사 선체 내에 엔진을 탑재한 선박
KR101885710B1 (ko) * 2017-06-20 2018-08-06 한국가스공사 액화가스 저장탱크의 앵커 구조체

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4781032B2 (ja) * 2005-07-20 2011-09-28 中国電力株式会社 配管内のガス置換方法及びガス置換装置
JP2013193653A (ja) 2012-03-22 2013-09-30 Fukushima Seisakusho:Kk イナートガス供給システム
CN104214506B (zh) * 2014-09-10 2016-03-30 株洲新奥燃气有限公司 一种天然气球罐置换装置及其置换方法
CN104279421B (zh) * 2014-09-29 2016-04-13 中国海洋石油总公司 Lng储罐的氮气置换系统
CN106801787A (zh) * 2017-01-24 2017-06-06 江林言 一种采用预压式气液置换的气瓶充气系统
CN207005706U (zh) * 2017-06-29 2018-02-13 中海石油海南天然气有限公司 一种液化天然气船冷舱气体置换排放系统
KR102177273B1 (ko) * 2017-07-27 2020-11-10 현대중공업 주식회사 액화가스 저장탱크의 가스치환시스템 및 이를 구비한 선박

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60232286A (ja) * 1984-03-23 1985-11-18 ル・エ−ル・リクイツド・ソシエテ・アノニム・プ−ル・ル・エチユド・エ・ル・エクスプルワテシヨン・デ・プロセデ・ジエオルジエ・クロ−ド 貯蔵施設を取扱う方法と装置
JPH08310482A (ja) * 1995-05-18 1996-11-26 Hitachi Zosen Corp 輸送船のガス貯留タンクの置換ガス供給部構造
JP2001032998A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 大型タンクのガス置換方法及びそれを用いるタンク構造
WO2003066423A1 (en) * 2001-12-03 2003-08-14 Statoil Asa Vessel for transport of lpg and liquid co2 and system for energy production without emission of co2 to the atmosphere
JP2004125039A (ja) * 2002-10-01 2004-04-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Co2運搬方法、流体貯蔵装置、プラグ発射装置、プラグ回収装置及び流体貯蔵方法
WO2008009930A2 (en) * 2006-07-18 2008-01-24 Ntnu Technology Transfer As Apparatus and methods for natural gas transportation and processing
KR101788751B1 (ko) * 2015-01-23 2017-10-20 대우조선해양 주식회사 선체 내에 엔진을 탑재한 선박
KR101885710B1 (ko) * 2017-06-20 2018-08-06 한국가스공사 액화가스 저장탱크의 앵커 구조체

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
村上彰男,西垣丈志,杉崎公俊,大久保克己,上門正樹,高島顕,道場康二: ""多目的LPG船のカーゴタンクシステムの研究"", 川崎重工技報, vol. 第118号, JPN6023019573, 20 July 1993 (1993-07-20), JP, pages 65 - 72, ISSN: 0005058205 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230013724A (ko) * 2021-07-19 2023-01-27 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템
KR102584151B1 (ko) * 2021-07-19 2023-10-04 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템
KR20230017409A (ko) * 2021-07-27 2023-02-06 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템
KR102538535B1 (ko) * 2021-07-27 2023-06-02 삼성중공업 주식회사 선박의 암모니아처리시스템

Also Published As

Publication number Publication date
CN114787029A (zh) 2022-07-22
EP4079622A1 (en) 2022-10-26
KR20220093241A (ko) 2022-07-05
AU2020409191A1 (en) 2022-06-30
WO2021124622A1 (ja) 2021-06-24
CN114787029B (zh) 2024-02-20
DK4079622T3 (da) 2024-03-11
AU2020409191B2 (en) 2024-05-16
EP4079622A4 (en) 2023-01-18
JP7377094B2 (ja) 2023-11-09
EP4079622B1 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021124622A1 (ja) 船舶
WO2022249799A1 (ja) 船舶
JP4351707B2 (ja) バラスト水処理装置の起動制御システム
KR20190004475A (ko) 황산화물 정화기능을 가진 통합 불활성 가스시스템, 그 통합 불활성 가스시스템의 정화방법, 및 그 통합 불활성 가스시스템을 구비하는 선박
JP2023181287A (ja) ガス置換方法
CN117015499A (zh) 船舶
KR20090122811A (ko) 가스 하이드레이트를 이용한 해수의 담수화 방법 및 장치
KR20210014246A (ko) 액화가스 운반선
JP7398264B2 (ja) 船舶
WO2013002056A1 (ja) 再ガス化可能なngh輸送船、及び、ngh輸送船におけるngh再ガス化方法
WO2024058060A1 (ja) アンモニア処理システム、浮体
JP7365992B2 (ja) 液化二酸化炭素の移載方法、浮体
KR102110619B1 (ko) 선박 배기가스 처리장치
JP2009061823A (ja) 液体貨物船のバラストタンクのイナートガス注入・置換設備およびイナートガス注入・置換方法
JP2022103048A (ja) ガス処理システム、及び船舶
KR101280473B1 (ko) 밸러스트수 살균처리장치 및 이를 포함하는 선박
JP2007321001A (ja) 高純度メタンガス製造装置
WO2024090091A1 (ja) アンモニア除害システム、浮体、及びアンモニア除害方法
JP4897327B2 (ja) 天然ガスハイドレート生成プラントにおける脱圧装置
JP2006212493A (ja) 船舶における水処理装置
KR20240021956A (ko) 부체

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20220309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7377094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150