JP2021089198A - 液体材料気化装置 - Google Patents
液体材料気化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021089198A JP2021089198A JP2019219440A JP2019219440A JP2021089198A JP 2021089198 A JP2021089198 A JP 2021089198A JP 2019219440 A JP2019219440 A JP 2019219440A JP 2019219440 A JP2019219440 A JP 2019219440A JP 2021089198 A JP2021089198 A JP 2021089198A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid level
- liquid material
- liquid
- tank
- detectors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/22—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
- G01F23/24—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
- G01F23/241—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01B—BOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
- B01B1/00—Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
- B01B1/005—Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/448—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J4/00—Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/22—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
- G01F23/24—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F23/00—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
- G01F23/22—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
- G01F23/24—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid
- G01F23/241—Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring variations of resistance of resistors due to contact with conductor fluid for discrete levels
- G01F23/243—Schematic arrangements of probes combined with measuring circuits
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F25/00—Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume
- G01F25/20—Testing or calibration of apparatus for measuring volume, volume flow or liquid level or for metering by volume of apparatus for measuring liquid level
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67259—Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/023—Industrial applications
- H05B1/0236—Industrial applications for vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/023—Industrial applications
- H05B1/0244—Heating of fluids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
【課題】例えば液体材料に沸騰現象が生じたり、周囲の環境条件が大きく変化したりしたとしても液面検知に誤判定が生じにくい液体材料気化装置を提供する。【解決手段】内部に液体材料Mが貯留されるタンク1と、前記タンク1内の液体材料Mを加熱するヒータ2と、前記タンク1内に液面検知点Pがそれぞれ設定高さを基準として所定の高さ範囲に配置された複数の液面検知体3と、前記タンク1内において複数の前記液面検知体3の所定の高さ範囲よりも上側に設けられた基準検知体4と、前記基準検知体4の電気抵抗の変化に基づいて設定される閾値と、複数の液面検知体3における電気抵抗の変化と、に基づいて前記設定高さでの液体材料の有無を判定する液面判定器5と、を備えた。【選択図】図1
Description
本発明は、液体材料を気化するために用いられる液体材料気化装置に関するものである。
例えば半導体製造プロセスでは、液体材料を気化させた材料ガスをチャンバに対して供給している。特許文献1に示されるように材料ガスを生成する液体材料気化装置は、内部に液体材料が貯留されるタンクと、タンクの外側を覆うように設けられたヒータとを備え、タンク内の液体材料を加熱して気化させ、タンク外へと導出されるように構成されている。
このような液体材料気化装置では、液体材料を気化させることによる液体材料の減少を補うために、適宜液体材料がタンク内に補充される。さらに、補充によってタンク内の液体材料の量が過剰となり、液体材料が気化せずに液体状態のままチャンバに対して供給されるのを防ぐために、タンク内の液体材料の液位は上限液位までに保たれる必要がある。
このため、タンク内には上限液位における液体材料の有無を検知する白金等で形成された液面検知体が設けられる。この液面検知体には例えば一定電圧が印加され、液面検知体から出力される電流がモニタリングされる。液面検知体が液体材料内にある場合には気相内にある場合と比較して放熱量が大きくなり、温度が低下する。この結果、液面検知体の電気抵抗は小さくなり、出力される電流は大きくなる。したがって、モニタリングされている電流の大きさに基づいて、液体材料の有無を検知できる。
しかしながら、上記のような液面検知方法では、液体材料に沸騰が生じた際に液体材料の跳ね上がりが液面検知体に付着し、実際には上限液位に液体材料が無いにもかかわらず、液体材料が有ると誤判定が生じる可能性がある。また、タンク内の圧力変化や温度変化の影響によっても液面検知体からの出力は影響を受けて誤判定が発生する可能性がある。
本発明は上述したような問題に鑑みてなされたものであり、例えば液体材料に沸騰現象が生じたり、周囲の環境条件が大きく変化したりしたとしても液面検知に誤判定が生じにくい液体材料気化装置を提供することを目的とする。
すなわち、本発明に係る液体材料気化装置は、内部に液体材料が貯留されるタンクと、前記タンク内の液体材料を加熱するヒータと、前記タンク内に液面検知点がそれぞれ設定高さを基準とした所定の高さ範囲内に配置された複数の液面検知体と、前記タンク内において前記所定の高さ範囲よりも上側に設けられた基準検知体と、前記基準検知体の電気抵抗の変化に基づいて設定される閾値と、複数の液面検知体における電気抵抗の変化と、に基づいて前記設定高さでの液体材料の有無を判定する液面判定器と、を備えたことを特徴とする。
このようなものであれば、前記基準検知体は前記所定の高さ範囲よりも上側に設けられているので、液体材料の液位が各液面検知点よりも低い状態で液体材料に沸騰が生じて跳ね上がりが起こり、前記液面検知体のいずれかに液体材料が付着したとしても、前記基準検知体には液体材料が付着しないようにできる。したがって、前記タンク内において基準検知体は液体材料が気化した材料ガスにだけさらされた状態を保つことができるので、前記基準検知体の電気抵抗は前記タンク内の温度や圧力にだけ影響を受けるようにできる。このため、前記基準検知体の電気抵抗の変化に基づいて設定される閾値は、前記タンク内の材料ガスの温度や圧力の変化だけを反映したものにできる。また、前記液面判定器は前記タンク内の圧力や温度を反映した閾値に基づいて液面検知点での液体材料の有無を判定するので、従来よりも誤判定を生じにくくできる。
さらに、前記液面判定器は、複数の前記液面検知体における電気抵抗の変化に基づいて液面検知点での液体材料の有無を判定するので、例えば各液面検知体に基づく判定結果が液面検知点に液体材料があると判定された場合のみ判定結果が正しいと判定することにより、跳ね上がりによる誤判定を防ぐこともできる。
複数の前記液面検知体に液体材料が接触して放熱状態が変化することによる抵抗変化を電気的に検出し、その出力信号の変化に基づいて前記設定高さに液体材料があるかどうかを判定できるようにするには、前記液面判定器が、複数の前記液面検知体と、前記基準検知体にそれぞれ一定電圧を印加する定電圧回路と、複数の前記液面検知体、及び、前記基準検知体から出力される電流をそれぞれ測定する電流測定機構と、前記基準検知体から出力される電流に基づいて、閾値電流を設定する閾値電流設定部と、複数の前記液面検知体からそれぞれ出力される電流と、閾値電流とを比較し、前記設定高さでの液体材料の有無を判定する判定部と、を備えたものであればよい。
例えば複数の前記液面検知体のうち一部に液体材料が沸騰して液滴が跳ね上がって付着しても前記設定高さに液体材料が有ると誤判定が生じないようにするには、前記判定部が、複数の前記液面検知体からそれぞれ出力される電流がすべて閾値電流を超えた場合に前記設定高さに液体材料の液面があると判定すればよい。
前記タンク内の圧力又は温度が変化しても、液面検知に関する誤判定が生じないようにするための具体的な態様としては、前記閾値電流設定部が、前記基準検知体から出力される電流が大きくなるほど、閾値電流を大きく設定するものが挙げられる。
複数の前記液面検知体のいずれかが液面検知点に液体材料が有るかどうかを判定できない状態になっていることを診断できるようにして、前記液面判定器の判定結果の信頼性が損なわれないようにするには、前記複数の液面検知体の液面検知点が前記タンク内において同じ高さに設定されており、複数の前記液面検知体から出力される電流に基づいて、異常が発生している液面検知体を特定する異常診断部をさらに備えたものであればよい。
本発明に係る液体材料気化装置が電圧に基づいて前記設定高さにおける液体材料の有無を判定するための具体的な態様としては、前記液面判定器が、複数の前記液面検知体と、前記基準検知体にそれぞれ一定電流を印加する定電流回路と、複数の前記液面検知体、及び、前記基準検知体から出力される電圧をそれぞれ測定する電圧測定機構と、前記基準検知体から出力される電圧に基づいて、閾値電圧を設定する閾値電圧設定部と、複数の前記液面検知体からそれぞれ出力される電圧と、閾値電圧とを比較し、前記設定高さでの液体材料の有無を判定する判定部と、を備えたものが挙げられる。
このように本発明に係る液体材料気化装置によれば、液面検知点が設定高さを基準として所定の高さ範囲内に配置された複数の前記液面検知体を備えているので、液体材料の沸騰による跳ね上がりが前記液面検知体のいずれかに付着したとしても他の前記液面検知体の電気抵抗の変化から誤判定が生じないようにすることができる。また、前記所定の高さ範囲よりも上方に設けられた前記基準検知体は、液体材料の跳ね上がりの影響を受けず、前記タンク内の圧力や温度の変化のみに影響を受けるので、前記基準検知体の電気抵抗の変化に基づいて設定される閾値も前記タンク内の圧力や温度の影響のみを反映したものにできる。したがって、前記タンク内の状態変化による液面検知の誤判定についても生じにくくすることができる。
本発明の一実施形態に係る液体材料気化装置100について各図を参照しながら説明する。
本実施形態の液体材料気化装置100は、例えば半導体製造プロセスにおいてチャンバ内に供給される各種ガスを生成するものである。この液体材料気化装置100は、図1に示すように液体材料Mが内部に収容されているタンク1と、タンク1内に液体材料Mを導入する導入ラインL1と、タンク1内で液体材料Mが気化して生成された材料ガスが導出される導出ラインL2と、導出ラインに希釈ガスを導入する希釈ラインL3と、を備えている。
導入ラインL1はタンク1内の底面近傍にその先端が配置されており、導入ラインL1からタンク1内へは例えば所定時間ごとに液体材料Mが補充される。このときの液体材料Mの補充量はタンク1内において液体材料Mが予め定めた液位となるように制御される。タンク1内には後述するように液体材料Mの液位が上限液位であるかどうかを検出するための液面検知機構LDが設けられている。また、導出ラインL2は、タンク1の上面に連通しており、導出ラインL2上には材料ガス及び希釈ガスからなる混合ガスの流量を制御する流量制御装置であるマスフローコントローラMFCが設けられている。
次に図2を参照しながらタンク1及び液面検知機構LDの詳細について説明する。
タンク1は概略中空直方体形状をなすものであり、タンク1内の上部側に所定体積以上の材料ガスが存在するように構成されている。このタンク1の外側面にはヒータ2が設けられている。ヒータ2は、タンク1内の温度が液体材料Mの気化温度以上となるように温度制御される。なお、タンク1については前述した形状に限られるものではなく、タンク1は中空円柱形状をなすものであってもよい。
液面検知機構LDは、タンク1内に設けられた複数の液面検知体3と、タンク1内において液面検知体3よりも上方に設けられた基準検知体4と、液面検知体3及び基準検知体4から得られる出力信号に基づいて設定高さである上限液位に液体材料Mの液面が存在するかどうかを判定する液面判定器5と、を備えている。
タンク1内には、例えば白金(Pt)で形成された棒状の複数の液面検知体3が設けられている。本実施形態では、各液面検知体3の液面検知点Pである各先端はそれぞれタンク1内において設定高さを基準として所定の高さ範囲に配置されており、実質的に同じ高さ(水準)に設けられている。具体的には各液面検知体3の液面検知点Pは液体材料Mが液体のまま導出ラインから出ない上限液位に配置されている。ここで、各液面検知体3の液面検知点Pは設定高さである上限液位で揃うように取り付けられるが、取り付け誤差等によって設定高さを基準として所定高さ範囲内でばらつきがあっても良い。好ましくは設定高さを基準として上下方向に5mm以内の高さ範囲内に液面検知点Pが配置されていればよい。なお、設定高さを上限液位に所定の安全率をかけて低くした液位に設定して、安全余裕を持たせてもよい。
各液面検知体3の液面検知点Pに液体材料Mが接触しているかどうかは、液面検知体3の電気抵抗の変化に基づいて検知される。本実施形態では液面検知体3には液面判定器5によって一定電圧が印加され、発熱した状態が保たれる。液面検知体3は液体材料Mに接触している場合には、液体材料Mに接触していない場合よりも放熱量が大きくなり、電気抵抗が低下する。このため、液面検知体3から出力される電流値が閾値電流以上かどうかに基づいて液体材料Mが液面検知点Pに存在しているかどうかを判定できる。
本実施形態では液面検知体3はタンク1内に3つ設けられており、それぞれが水平方向に対してほぼ等間隔に並べて配置されている。ヒータ2がタンク1の外面から内部を加熱するので、タンク1内の温度が外側ほど大きくなりやすいことを考慮して、本実施形態では複数の液面検知体3の少なくとも1つはタンク1内において中央部に設けておき、その他の液面検知体3についてはタンク1内において外周側に設けられている。このようにすれば、タンク1内の液体材料Mにおいて部分的に沸騰が生じたとしても、全ての液体検知体に跳ね上がりが付着してしまうのを防ぐことができる。
基準検知体4は、液面検知体3と同じく白金で形成された棒状のものであり、液面検知体3と同じ一定電圧が液面判定器5によって印加される。また、基準検知体4は各液面検知体3の液面検知点Pよりもさらに上方にのみ存在するように設けられている。すなわち、基準検知体4はタンク1内の液体材料Mの液位が液面検知点Pに有る状態で沸騰が生じたとしても液体材料Mの飛沫が跳ね上がって付着することがない高さにのみ存在する。言い換えると、基準検知体4はタンク1内において常に気相にのみ存在するように設けられている。この基準検知体4から出力される電流値は液体材料Mの液面検知のための閾値電流を設定するために用いられる。
液面判定器5は、複数の液面検知体3及び基準検知体4の電気抵抗の変化に基づいて、設定高さである上限液位に液体材料Mがあるかどうかを判定する。また、液面判定器5が上限液位に液体材料Mの液面があると判定した場合には、導入ラインからタンク1内への液体材料Mの補充が停止される。
より具体的には、液面判定器5は、A/Dコンバータ、D/Aコンバータ、CPU、メモリ等を備えたいわゆるコンピュータによってその機能が実現されるものであり、メモリに格納されているプログラムが実行され、各種機器が協業することにより、少なくとも定電圧回路51、電流測定機構52、閾値電流設定部53、判定部54、異常診断部55としての機能を発揮する。
定電圧回路51は、複数の液面検知体3と基準検知体4に一定電圧を印加する。ここで、一定電圧は、液面検知体3の温度及び基準検知体4の温度が、タンク1内の環境温度よりも若干高い状態が保たれるように設定される。なお、図2において定電圧回路51と各液面検知体3と基準検知体4との間の接続については省略してある。
電流測定機構52は、複数の液面検知体3、及び、基準検知体4から出力される電流をそれぞれ個別に測定する。
閾値電流設定部53は、基準検知体4から出力される電流に基づいて閾値電流を適宜設定する。本実施形態では、閾値電流設定部53は、基準検知体4から出力される電流が大きくなるほど閾値電流の値を大きくするように構成されている。すなわち、基準検知体4は液体材料Mと接触しないように構成されているので、タンク1内の材料ガスの圧力、及び、温度の影響のみを受けて電気抵抗が変化する。したがって、基準検知体4の電流に応じた閾値電流を設定することにより圧力と温度に対して補正を行うことができる。
判定部54は、複数の液面検知体3からそれぞれ出力される電流と、閾値電流とを比較し、液面検知点Pでの液体材料Mの有無を判定する。本実施形態では、基準検知体4から出力される電流値に基づいて設定される閾値電流と、各液面検知体3から出力される電流とを比較し、全ての液面検知体3から出力される電流が閾値電流以上の場合に判定部54は上限液位に液体材料Mの液面が存在すると判定する。すなわち、判定部54は各液面検知体3の出力する電流値と閾値電流との比較結果についてAND演算を行い、全ての判定結果が一致している場合のみ設定高さである上限液位に液体材料Mの液面が有ると判定する。
異常診断部55は、複数の液面検知体3から出力される電流に基づいて、異常が発生している液面検知体3を特定する。例えば、ある液面検知体3から出力される電流値が他の液面検知体3から出力される電流値よりも所定値以上異なっている場合には、その液面検知体3に異常が発生している異常診断部55は判定する。あるいは、ある液面検知体3から出力されている電流値だけが閾値電流を超えており、他の液面検知体3から出力されている電流値は閾値電流を下回っている場合には、その液面検知体3に液体材料Mが沸騰したことによる飛沫等が付着し、正しい判定が行えない状態となっていると異常診断部55は判定する。
このように構成された液体材料気化装置100によるタンク1内の液体材料Mの液面が上限液位に存在するかどうかの判定例について図3乃至図5を参照しながら説明する。
図3ではタンク1内の温度又は圧力は一定に保たれている場合の液面の判定を示す。図3に示すようにタンク1内の液体材料Mの液量が増加し、各液面検知体3が液体材料Mと接触すると各液面検知体3から出力される電流値が増加し始める。判定部54は、各液面検知体3の出力する電流値がすべて閾値電流を超えた時点から上限液位に液体材料Mの液面が存在すると判定する。また、タンク1内の液体材料Mの液位が減少し、各液面検知体3から液体材料Mが離れると各液面検知体3から出力される電流値が低下する。そして、判定部54はすべての液面検知体3から出力される電流値が閾値電流を下回った場合に、上限液位に液体材料Mの液面は存在しないと判定する。いずれの場合であっても、判定部54はすべての液面検知体3の電流値と閾値電流の比較結果が一致している場合のみ判定状態を変更する。
また、図4に示すようにタンク1内の圧力が変化している場合には基準検知体4及び液面検知体3から出力される電流値も圧力に応じて変化する。具体的には、圧力が大きいほど基準検知体4及び液面検知体3から出力される電流値は大きくなる。閾値電流設定部53は、基準検知体4から出力される電流値が大きいほど閾値電流が大きくなるように補正し、圧力変化による誤判定が生じないようにしている。
同様に、図5に示すようにタンク1内の温度が変化している場合には基準検知体4及び液面検知体3から出力される電流値も温度に応じて変化する。具体的には温度が高いほど基準検知体4及び液面検知体3から出力される電流値は小さくなる。閾値電流設定部53は同様に基準検知体4から出力される電流が大きくなるほど閾値電流を大きく設定することで、温度変化による誤判定が生じないようにしている。
このように本実施形態の液体材料気化装置100によれば、液面検知点Pが同じ高さに揃えられた複数の液面検知体3からそれぞれ出力される電流と閾値電流との比較結果がすべて揃った場合にのみ、液体材料Mの液面が上限液位に有ると判定されるように構成されているので、例えば上限液位よりも低い位置に液面が有る状態で液体材料Mがヒータ2の加熱により沸騰して跳ね上がりが生じ、液面検知体3の1つに液体材料Mが付着したとしても液面が上限液位に有るとは誤判定されないようにできる。
また、本実施形態の基準検知体4はタンク1内において各液面検知体3よりも上方に配置されて、液体材料Mの飛沫が付着しないように構成されているので、基準検知体4の出力する電流に基づいて設定される閾値電流は、タンク1内の圧力又は温度の影響のみを補正できる。したがって、液体材料Mの沸騰により誤った閾値電流が設定されることはないようにしながら、タンク1内の圧力又は温度に応じた液面の判定基準を設定できる。
加えて、複数の液面検知体3の出力を比較することにより、いずれの液面検知体3に異常が発生しているかについても診断することができる。
その他の実施形態について説明する。
液面検知体の数は3つに限られるものではなく、2つであってもよし、さらに多数であっても構わない。また、液面検知体の形状や配置についても前記実施形態において説明したものに限られない。例えば液面検体が棒状である場合に液面検知点を先端とするのではなく、側面部を液面検知点とし、タンク内において水平方向に延びるように液面検知体を設けてもよい。同様に棒状の基準検知体についても液面検知体よりも上方において水平方向に延びるように設けてもよい。
液面判定器は、液面検知体及び基準検知体から出力される電流に基づいて上限液位に液体材料の液面があるかどうかを検出するように構成されていたが、液面検知体及び基準検知体の電気抵抗を測定し、その変化に基づいて判定するように構成してもよい。この場合、図3乃至図5において示した各電流の変化に対して電気抵抗は逆向きに変化することになる。したがって、閾値抵抗値に対して各液面検知体の電気抵抗が下回った場合には上限液位に液面が存在すると判定するように液面判定器を構成すればよい。同様に液面判定器は、各液面検地体に印加されている電圧に基づいて液面を検知するように構成してもよい。具体的には液面判定器が、各液面検地体及び基準検地体に対して予め定められた定電流を印加する定電流回路と、各液面検知体及び基準検知体から出力される電圧を測定する電圧測定機構と、基準検知体の出力する電圧に基づいて閾値電圧を設定する閾値電圧設定部と、閾値電圧と各液面検知体から出力される電圧とを比較し、設定高さでの液体材料液体材料の有無を判定する判定部と、を備えたものであってもよい。このように電圧に基づいて液体材料の液面の高さを判定する構成の場合には図6のグラフに示すように各液面検知体の電圧は液体材料に接触している場合には、電気抵抗が低下するのに伴って一定電流を保つのに必要となる電圧が低下する。したがって、各液面検知体の出力する電圧がすべて閾値電圧を下回った場合に判定器は設定高さに液面が存在すると判定するように構成すればよい。
タンク内には前記実施形態において説明した液面検知機構以外に別の原理によって液面を検知する補助検知機構をさらに備えてもよい。例えばタンク内に補助検知機構としてレベルスイッチ等を設けておき、液面の検知を二重化することによってさらに誤検知を低減できるようにしてもよい。
複数の液面検知体の液面検知点が設定高さを基準として所定の高さ範囲内でばらついている場合には、基準検知体については所定の高さ範囲に対して上側かつ外側にあるように配置すればよい。このようなものであれば、液面検知体のいずれかに液体材料の飛沫が付着するような状況でも基準検知体には飛沫付着しないようにして閾値を設定するための信頼性を担保できる。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な実施形態の変形や、各実施形態の一部同士を組み合わせても構わない。
100・・・液体材料気化装置
1 ・・・タンク
2 ・・・ヒータ
3 ・・・液面検知体
4 ・・・基準検知体
5 ・・・液面判定器
51 ・・・定電圧回路
52 ・・・電流測定機構
53 ・・・閾値電流設定部
54 ・・・判定部
55 ・・・異常診断部
1 ・・・タンク
2 ・・・ヒータ
3 ・・・液面検知体
4 ・・・基準検知体
5 ・・・液面判定器
51 ・・・定電圧回路
52 ・・・電流測定機構
53 ・・・閾値電流設定部
54 ・・・判定部
55 ・・・異常診断部
Claims (6)
- 内部に液体材料が貯留されるタンクと、
前記タンク内の液体材料を加熱するヒータと、
前記タンク内に液面検知点がそれぞれ設定高さを基準として所定の高さ範囲内に配置された複数の液面検知体と、
前記タンク内において前記所定の高さ範囲よりも上側に設けられた基準検知体と、
前記基準検知体の電気抵抗の変化に基づいて設定される閾値と、複数の液面検知体における電気抵抗の変化と、に基づいて前記設定高さでの液体材料の有無を判定する液面判定器と、を備えた液体材料気化装置。 - 前記液面判定器が、
複数の前記液面検知体と、前記基準検知体にそれぞれ一定電圧を印加する定電圧回路と、
複数の前記液面検知体、及び、前記基準検知体から出力される電流をそれぞれ測定する電流測定機構と、
前記基準検知体から出力される電流に基づいて、閾値電流を設定する閾値電流設定部と、
複数の前記液面検知体からそれぞれ出力される電流と、閾値電流とを比較し、前記設定高さでの液体材料の有無を判定する判定部と、を備えた請求項1記載の液体材料気化装置。 - 前記判定部が、複数の前記液面検知体からそれぞれ出力される電流がすべて閾値電流を超えた場合に前記設定高さに液体材料の液面があると判定する請求項2記載の液体材料気化装置。
- 前記閾値電流設定部が、前記基準検知体から出力される電流が大きくなるほど、閾値電流を大きく設定する請求項2又は3記載の液体材料気化装置。
- 前記複数の液面検知体の液面検知点が前記タンク内において同じ高さに設定されており、
複数の前記液面検知体から出力される電流に基づいて、異常が発生している液面検知体を特定する異常診断部をさらに備えた請求項2乃至4いずれかに記載の液体材料気化装置。 - 前記液面判定器が、
複数の前記液面検知体と、前記基準検知体にそれぞれ一定電流を印加する定電流回路と、
複数の前記液面検知体、及び、前記基準検知体から出力される電圧をそれぞれ測定する電圧測定機構と、
前記基準検知体から出力される電圧に基づいて、閾値電圧を設定する閾値電圧設定部と、
複数の前記液面検知体からそれぞれ出力される電圧と、閾値電圧とを比較し、前記設定高さでの液体材料の有無を判定する判定部と、を備えた請求項1記載の液体材料気化装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019219440A JP2021089198A (ja) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | 液体材料気化装置 |
KR1020200160986A KR20210070200A (ko) | 2019-12-04 | 2020-11-26 | 액체 재료 기화 장치 |
CN202011371176.XA CN112899651A (zh) | 2019-12-04 | 2020-11-30 | 液体材料气化装置 |
US17/108,814 US20210172784A1 (en) | 2019-12-04 | 2020-12-01 | Liquid source vaporization apparatus |
TW109142399A TW202123337A (zh) | 2019-12-04 | 2020-12-02 | 液體材料汽化裝置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019219440A JP2021089198A (ja) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | 液体材料気化装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021089198A true JP2021089198A (ja) | 2021-06-10 |
Family
ID=76111346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019219440A Withdrawn JP2021089198A (ja) | 2019-12-04 | 2019-12-04 | 液体材料気化装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210172784A1 (ja) |
JP (1) | JP2021089198A (ja) |
KR (1) | KR20210070200A (ja) |
CN (1) | CN112899651A (ja) |
TW (1) | TW202123337A (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56164946A (en) | 1980-05-23 | 1981-12-18 | Murata Mfg Co Ltd | Dewing sensor |
JP2004119915A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Hitachi Cable Ltd | 液体原料用容器 |
US6644103B1 (en) * | 2002-10-24 | 2003-11-11 | Simmonds Precision Products, Inc. | Method and apparatus for detecting a dry/wet state of a thermistor bead |
JP4626956B2 (ja) * | 2004-10-18 | 2011-02-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 半導体製造装置、液量監視装置、半導体製造装置の液体材料監視方法、及び、液量監視方法 |
CN103616056B (zh) * | 2013-12-11 | 2016-04-13 | 何杰恩 | 一种多点液位检测电路 |
KR102082170B1 (ko) * | 2014-12-02 | 2020-04-28 | 가부시키가이샤 후지킨 | 액면 검지 회로, 액면계, 그것을 구비한 용기, 및 그 용기를 사용한 기화기 |
US9528868B2 (en) * | 2014-12-17 | 2016-12-27 | Fluid Components International Llc | Dual sensor head configuration in a fluid flow or liquid level switch |
JP7148497B2 (ja) * | 2017-04-13 | 2022-10-05 | 株式会社堀場エステック | 気化装置及び気化システム |
US10436626B2 (en) * | 2017-07-27 | 2019-10-08 | Pratt & Whitney Canada Corp. | Multi-channel fluid level sensor |
CN109425407B (zh) * | 2018-03-28 | 2021-07-16 | 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 | 液体溢出检测方法、装置、锅具、加热装置及加热组件 |
-
2019
- 2019-12-04 JP JP2019219440A patent/JP2021089198A/ja not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-11-26 KR KR1020200160986A patent/KR20210070200A/ko unknown
- 2020-11-30 CN CN202011371176.XA patent/CN112899651A/zh active Pending
- 2020-12-01 US US17/108,814 patent/US20210172784A1/en not_active Abandoned
- 2020-12-02 TW TW109142399A patent/TW202123337A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20210070200A (ko) | 2021-06-14 |
TW202123337A (zh) | 2021-06-16 |
US20210172784A1 (en) | 2021-06-10 |
CN112899651A (zh) | 2021-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4885748B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
CN101983362B (zh) | 用于监测加热液池的装置和方法 | |
US7630839B2 (en) | Fluid detector recognizing foam and surge conditions | |
JP2013076699A (ja) | 2成分混合物中の気体の濃度を検出するための気体センサおよび方法 | |
JP2013156036A (ja) | 液面レベル検知装置及び方法 | |
JPWO2018123854A1 (ja) | 液面計、それを備えた気化器、及び液面検知方法 | |
JP2021089198A (ja) | 液体材料気化装置 | |
JP5062657B2 (ja) | ヒータ付きセンサチップの異常検出装置及び異常検出方法 | |
JP5091078B2 (ja) | 可燃性ガス検出装置 | |
CN115876246A (zh) | 水位和电导率检测装置及方法、电导率检测装置及方法、氢发生器 | |
JP5772324B2 (ja) | 試験方法、試験装置および試験ボード | |
JP4817305B2 (ja) | 可燃性ガスセンサ、及び可燃性ガス検出装置 | |
US20220283012A1 (en) | Material supply system, a storage medium storing a program for a material supply system and material supply method | |
KR20180096949A (ko) | 정전용량형 수위센서의 수위 출력 방법 | |
JP5252354B2 (ja) | スケール検知用センサ及びスケール検知方法 | |
JP2008002937A (ja) | 液位検出用電極棒 | |
US11069503B2 (en) | Electron generating apparatus and ionization gauge | |
JP2023048099A (ja) | 水位及び導電率検出装置、導電率検出装置、水素発生器、水位及び導電率検出方法、導電率検出方法 | |
JP5205216B2 (ja) | ブリッジ回路の短絡検出装置および短絡検出方法 | |
JP2022135920A (ja) | 材料供給システム、材料供給システム用プログラム、及び材料供給方法 | |
US9546975B2 (en) | Examination method for detecting abnormal electrochemical testing strip | |
JPH11281514A (ja) | ガス漏れ警報器 | |
JP6511282B2 (ja) | 酸素濃度測定装置及び酸素濃度測定方法 | |
US20190293582A1 (en) | Apparatus for detecting moisture based on signal outputted from heat flow sensor | |
JP2023159906A (ja) | 液位検出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221116 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20221125 |