JP2021087758A - 三面パーテーション - Google Patents

三面パーテーション Download PDF

Info

Publication number
JP2021087758A
JP2021087758A JP2020095221A JP2020095221A JP2021087758A JP 2021087758 A JP2021087758 A JP 2021087758A JP 2020095221 A JP2020095221 A JP 2020095221A JP 2020095221 A JP2020095221 A JP 2020095221A JP 2021087758 A JP2021087758 A JP 2021087758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
partition
desk
holes
sided
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020095221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6925064B2 (ja
Inventor
泰正 宇野
Yasumasa Uno
泰正 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Artec Co Ltd
Original Assignee
Artec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Artec Co Ltd filed Critical Artec Co Ltd
Priority to JP2020095221A priority Critical patent/JP6925064B2/ja
Publication of JP2021087758A publication Critical patent/JP2021087758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925064B2 publication Critical patent/JP6925064B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】机を移動する際にも倒れにくい、三面パーテーションを提供する。【解決手段】本発明の三面パーテーション100は、前板3と左右一対の側板4,4とが左右一対の折線5,5によりコ字に折り曲げ可能に連結されるパーテーション本体1と、パーテンション本体1を机に固定するための左右一対の固定ひも2,2とを備えている。パーテーション本体1は、下端に沿って左右一対の前孔6,6と左右一対の後孔7,7とを備えている。一対の固定ひも2,2は、前孔6と後孔7に挿通されて机Aの両端部に引き掛けるよう構成されている。【選択図】図1

Description

この発明は、机に載置するパーテーションに関し、特に前方と左右の三方を塞ぐ三面パーテーションに関する。
現在、コロナウイルスの感染防止のために、学校の教室や会社のオフィス等において、机ごとのパーテーションの設置が望まれている。机に設置するパーテーションとしては、前方と左右を塞ぐ三面パーテーションが従来から広く利用されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1のパーテーションは、各基板の底面を斜状に形成して、前方に倒れにくいようにし、基板の底面にゴムの滑り止めを設けて、パーテーションが滑らないようにしている。
特許第6209750号公報
しかし、特許文献1のパーテーションは、例えば学習机を移動させる際の揺れに対しては耐えきれず、倒れてしまうという問題がある。
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、机を移動させる際の揺れによっても倒れたり落ちたりしない三面パーテーションの提供を目的とする。
上記課題を解決するためになされた発明は、前板と左右一対の側板とが左右一対の折線によりコ字に折り曲げ可能に連結されるパーテーション本体と、前記パーテンション本体を机に固定するための左右一対の固定ひもとを備え、前記パーテーション本体は、下端に沿って左右一対の前孔と前記前孔より後方に設けられる左右一対の後孔とを備え、前記一対の固定ひもは、前孔と後孔に挿通されて机の両端部に引き掛けるよう構成されている三面パーテーションである。
ここで、「左右」、及び「後方」とは、パーテーション本体をコ字に折り曲げて机に載置した際の左右、及び後方をいう。
本発明の三面パーテーションは、このように、固定ひもで机に固定することができるので、机を移動させる際の振動であっても、倒れたり落下したりすることを抑制できる。
前記前板、前記一対の側板は、下端部に降り畳んだ際に重なり合う貫通孔をそれぞれ有する好ましい。
こうすることで、折り畳んだ三面パーテンションを、当該貫通孔により学習机の横にあるフックに掛けることができる。
前記前板、前記一対の側板は、上縁から内側に折れ曲がる帯状の庇部を有することが好ましい。
本発明者は、このようにパーテーション本体の下縁でなく重力を受ける上端に庇部を設けた方がよりパーテーション本体が安定することを見出した。
また、このように内側へ向けて庇を設けることで、各板の上縁を回ってパーテーション本体の内側から外方へ空気が逃げることを抑制できる。
前記一対の側板は、後縁に沿って内側に折り曲がる帯状の鍔部を有することが好ましい。こうすることで、側板が強度的に安定するとともに、パーテーション本体の内側の空気が側板の後縁を回って外側へ逃げることを抑制できる。
以上説明したように、本発明の三面パーテーションによれば、机を移動する際のような大きな振動が加わった場合にも、倒れたり、机から落下したりすることを抑制できる。
本発明の一の実施形態に係る三面パーテーションに使用状態を示す斜視図である。 図1に示したパーテーション本体を折りたたむ様子を示す斜視図である。 図1に示したパーテーション本体の斜視図である。 図3のパーテーション本体の(a)平面図、(b)正面図、(c)底面図、(d)右側面図であり、左側面図は右側面図と対称に表れる。
以下、適宜図面を用いながら本発明の実施形態について詳述する。ただし、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の一の実施形態に係る三面パーテーション100を示している。三面パーテーション100は、学校の教室で使われる学習机Aやオフィスで使われる事務机等(不図示)の上板が長方形の机にて、椅子B側を除く3方を塞ぐよう載置し、当該机の使用者と周囲の着席者との飛沫感染を防止するために用いられる。三面パーテーション100は、パーテーション本体1と、固定ひも2とを主に備えている。
パーテーション本体1は、PET等の透明樹脂により形成され、前方を遮蔽する前板3と、側方を遮蔽する一対の側板4,4と、前記前板の左右の両端縁をなす一対の折線5,5とを備え、一対の折線5,5によりコ字に折り曲げられて机上に載置される。
前記パーテーション本体1は、下端に沿って左右一対の前孔6,6と、コ字に折り曲げた際に前孔6,6より後方に位置する左右一対の後孔7,7とを備えている。詳細には、前孔6,6は前板3の下端部の左右の隅に設けられ、後孔7,7は、側板4,4の下端部の後ろ側の隅に設けられている。
尚、パーテーション本体1の各部の寸法比は、図示の例に限られず、机の大きさや使用者の身長等を鑑みて適宜に変更できる。
一対の固定ひも2,2は、例えば、輪状のゴムひもからなり、それぞれ前孔6と後孔7に挿通されて机の両端部に引き掛けるよう構成されている。
前板3、及び左右の側板4,4は、それぞれ幅方向中央の下端近傍に矩形の貫通孔8を有している。三面パーテーション100は、図2に示すように、折り畳むと3つの貫通孔8,8,8が一致するよう設けられているので、図1に示すように、机Aのフックに掛けて吊るすことができる。
また、前板3、側板4,4は上縁から内側へ折れ曲がる庇部9,10,10を備え、側板4,4は後縁に、鍔部11,11を備えている。これにより、パーテーション本体1が強度的に安定するとともに、パーテーション本体の内側の空気が外側へ流出することを抑制できる。
以上、本発明に係る三面パーテーションは、上記の実施形態に限らず、例えば、固定ひもはゴムひもでなくともよい。前孔は、側板の前方下部の隅部に設けてもよい。フックに係止するための貫通孔や、庇部、鍔部は備えなくともよい。
100 三面パーテーション
1 パーテーション本体
2 固定ひも
3 前板
4 側板
5 折線
6 前孔
7 後孔
8 貫通孔
9,10 庇部
11 鍔部
A 机

Claims (4)

  1. 前板と左右一対の側板とが左右一対の折線によりコ字に折り曲げ可能に連結されるパーテーション本体と、
    前記パーテンション本体を机に固定するための左右一対の固定ひもと
    を備え、
    前記パーテーション本体は、下端に沿って左右一対の前孔と前記前孔より後方に設けられる左右一対の後孔とを備え、
    前記一対の固定ひもは、前孔と後孔に挿通されて机の両端部に引き掛けるよう構成されている三面パーテーション。
  2. 前記前板、前記一対の側板は、下端部に降り畳んだ際に重なり合う貫通孔をそれぞれ有する請求項1に記載の三面パーテーション。
  3. 前記前板、前記一対の側板は、上縁から内側に折れ曲がる帯状の庇部を有する請求項1、又は請求項2に記載の三面パーテーション。
  4. 前記一対の側板は、後縁に沿って内側に折り曲がる帯状の鍔部を有する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の三面パーテーション。
JP2020095221A 2020-06-01 2020-06-01 三面パーテーション Active JP6925064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095221A JP6925064B2 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 三面パーテーション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020095221A JP6925064B2 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 三面パーテーション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021087758A true JP2021087758A (ja) 2021-06-10
JP6925064B2 JP6925064B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=76218745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020095221A Active JP6925064B2 (ja) 2020-06-01 2020-06-01 三面パーテーション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6925064B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113854741A (zh) * 2021-10-27 2021-12-31 哈尔滨理工大学 一种可折叠多功能防疫隔离餐桌

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192092U (ja) * 1982-06-18 1983-12-20 山崎 瑛 卓上製図台
JPS6333863U (ja) * 1986-08-25 1988-03-04
JPS6333860U (ja) * 1986-08-21 1988-03-04
JPH0998867A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 卓上防音衝立
JP2008301925A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Uchida Yoko Co Ltd 机用の視界遮断具
JP3152493U (ja) * 2009-02-13 2009-08-06 良 千田 対面用防護パネル
JP2014046193A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Hatabayashi Kogyo Kk 折り畳み衝立

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192092U (ja) * 1982-06-18 1983-12-20 山崎 瑛 卓上製図台
JPS6333860U (ja) * 1986-08-21 1988-03-04
JPS6333863U (ja) * 1986-08-25 1988-03-04
JPH0998867A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd 卓上防音衝立
JP2008301925A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Uchida Yoko Co Ltd 机用の視界遮断具
JP3152493U (ja) * 2009-02-13 2009-08-06 良 千田 対面用防護パネル
JP2014046193A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Hatabayashi Kogyo Kk 折り畳み衝立

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113854741A (zh) * 2021-10-27 2021-12-31 哈尔滨理工大学 一种可折叠多功能防疫隔离餐桌

Also Published As

Publication number Publication date
JP6925064B2 (ja) 2021-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8657184B2 (en) Foldable paper box
US6345912B1 (en) Bag with card retainer
KR102032188B1 (ko) 휴대용 가림판
JP6925064B2 (ja) 三面パーテーション
JP2017213265A (ja) ブースパネル
US6588590B1 (en) Combination storage box
JP4393372B2 (ja) テーブルの脚部取付構造
JP6610215B2 (ja) 家具システム、及び、配線ダクト
KR101271591B1 (ko) 변형가능한 다용도 책상
US20050224544A1 (en) Collapsible box for attachment to vehicles
JP2015083748A (ja) 蝶番及び音調パネル群
TWM566957U (zh) Combine the structure of smart speakers and smart phones
JP2014046193A (ja) 折り畳み衝立
KR200409716Y1 (ko) 휴대용 접철식 보면대
JP2020027226A (ja) 落下防止カバー
KR20140000063U (ko) 접이식 자석 학습판
JP2007135746A (ja) 家具
JP3089559U (ja) 棚受け金具及び簡易棚
JP2001299459A (ja) 配線ダクト付テーブル
JP4033653B2 (ja) 筆記板等のボード
KR200470414Y1 (ko) 탁상용 카렌다
JP2023081251A (ja) 会話のしやすいパーテーション
JP2008295918A (ja) 収納家具
KR970000855Y1 (ko) 책상조립용 서포트
JP2018038702A (ja) 収納家具

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20200701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210402

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210402

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150