JP2021084866A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021084866A5
JP2021084866A5 JP2019213486A JP2019213486A JP2021084866A5 JP 2021084866 A5 JP2021084866 A5 JP 2021084866A5 JP 2019213486 A JP2019213486 A JP 2019213486A JP 2019213486 A JP2019213486 A JP 2019213486A JP 2021084866 A5 JP2021084866 A5 JP 2021084866A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzene
solution
hydroperoxyisopropyl
bis
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019213486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7284692B2 (ja
JP2021084866A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2019213486A priority Critical patent/JP7284692B2/ja
Priority claimed from JP2019213486A external-priority patent/JP7284692B2/ja
Priority to CN202080082041.3A priority patent/CN114746386A/zh
Priority to PCT/JP2020/040450 priority patent/WO2021106480A1/ja
Priority to EP20892561.0A priority patent/EP4067328A4/en
Publication of JP2021084866A publication Critical patent/JP2021084866A/ja
Publication of JP2021084866A5 publication Critical patent/JP2021084866A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7284692B2 publication Critical patent/JP7284692B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

抽出温度は通常0~100℃の範囲である。1,3-ビス(ヒドロペルオキシイソプロピル)ベンゼン及び1-(ヒドロペルオキシイソプロピル)-3-(ヒドロキシイソプロピル)ベンゼンを抽出する際の水酸化ナトリウム水溶液の濃度としては、2~30重量%が好ましく、4~15重量%がさらに好ましい。該濃度が低過ぎると抽出効率が悪くなる場合があり、一方該濃度が高過ぎるとアルカリ使用量の増加及び1,3-ビス(ヒドロペルオキシイソプロピル)ベンゼンおよび1-(ヒドロペルオキシイソプロピル)-3-(ヒドロキシイソプロピル)ベンゼンなどの有効成分の劣化を招く場合がある。
[4]前記芳香族過酸化物類が、1-(ヒドロペルオキシイソプロピル)-3-(ヒドロキシイソプロピル)ベンゼンであり、前記水素化工程により得られる芳香族アルコール類の主成分が、1,3-ビス(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ベンゼンである[1]~[3]のいずれかに記載の製造方法。
[5]前記アルカリ金属が、ナトリウムである、[1]~[4]のいずれかに記載の製造方法。
撹拌機、及び、反応液を抜き出すためにアルミナ担持遷移金属触媒と反応液とを分離するための金属製フィルターを備え、かつ、反応器内のパラジウム触媒の濃度が2kg/mとなるようにアルミナに対して1重量%のパラジウムを担持させた、アルミナ担持パラジウム触媒を触媒として存在させた反応器に、溶液II-1中のCHPOに対する水素のモル比が3.7となるように、水素及び溶液II-1を連続供給した。反応器内の液温度98℃、圧力700kPa(ゲージ圧)の条件下で、溶液II-1中のCHPO及びDHPOと水素とを反応させた。得られた液を金属製フィルターに通し、アルミナ担持遷移金属触媒と分離した後に、反応器外に連続的に抜き出し、1,3-ビス(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ベンゼン及びメチルイソブチルケトンを含有する反応液を得た。その時のフィルターにおける差圧上昇は1.0kPa/日であった。
〔実施例
水洗浄に用いた水の量を、溶液Iに対し、0.018重量比から0.009重量比に変更した以外は、実施例1と同じ操作を行い、溶液II-4を得た。溶液II-4は、0.10mmol/kgのナトリウム、5.5重量%のCHPO及び0.3重量%のDHPOを含有していた。
本発明の一実施形態に係る製造方法によれば、1,3-ビス(2-ヒドロキシ-2-プロピル)-ベンゼン等の芳香族アルコール類を効率的に製造できる。よって、本発明は、前記芳香族アルコール類を利用する分野において有用である。
JP2019213486A 2019-11-26 2019-11-26 芳香族アルコール類の製造方法 Active JP7284692B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213486A JP7284692B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 芳香族アルコール類の製造方法
CN202080082041.3A CN114746386A (zh) 2019-11-26 2020-10-28 芳香族醇类的制造方法
PCT/JP2020/040450 WO2021106480A1 (ja) 2019-11-26 2020-10-28 芳香族アルコール類の製造方法
EP20892561.0A EP4067328A4 (en) 2019-11-26 2020-10-28 METHOD FOR PRODUCING AROMATIC ALCOHOL

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019213486A JP7284692B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 芳香族アルコール類の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021084866A JP2021084866A (ja) 2021-06-03
JP2021084866A5 true JP2021084866A5 (ja) 2022-05-26
JP7284692B2 JP7284692B2 (ja) 2023-05-31

Family

ID=76086805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019213486A Active JP7284692B2 (ja) 2019-11-26 2019-11-26 芳香族アルコール類の製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4067328A4 (ja)
JP (1) JP7284692B2 (ja)
CN (1) CN114746386A (ja)
WO (1) WO2021106480A1 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620532A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Mitsui Petrochem Ind Ltd Preparation of aromatic dialcohol
JPS61130249A (ja) * 1984-11-30 1986-06-18 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族アルコ−ルの製法
JP3492052B2 (ja) * 1995-11-22 2004-02-03 住友化学工業株式会社 ジヒドロキシベンゼン及びジイソプロピルベンゼンジカルビノールの製造方法
JP3198908B2 (ja) 1996-01-16 2001-08-13 住友化学工業株式会社 ジ−(2−ヒドロキシ−2−プロピル)−ベンゼンの製造方法
ES2271342T3 (es) * 2001-09-19 2007-04-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Procedimiento para preparar hidroperoxidos organicos.
AU2003244447B2 (en) * 2002-02-06 2008-06-19 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for preparing alkylaryl hydroperoxide containing product
US8231810B2 (en) 2004-04-15 2012-07-31 Fmc Corporation Composite materials of nano-dispersed silicon and tin and methods of making the same
CN101348418B (zh) * 2007-07-18 2011-05-18 中国石油化工股份有限公司 过氧化氢异丙苯加氢制苄醇的方法
CN101768044B (zh) * 2009-01-07 2013-05-08 中国石油化工股份有限公司 生产异丙苯的方法
CN101992086B (zh) * 2009-08-31 2013-01-09 中国石油化工股份有限公司 过氧化氢异丙苯加氢制α,α-二甲基苄醇催化剂及其制备方法
CN102040482B (zh) * 2009-10-13 2013-07-17 中国石油化工股份有限公司 过氧化氢异丙苯加氢制α,α-二甲基苄醇的方法
CN102295625B (zh) * 2010-06-24 2014-01-22 中国石油化工股份有限公司 1,2-环氧环己烷和α,α-二甲基苄醇的联产方法
CN102641734B (zh) * 2011-02-18 2014-08-20 中国石油化工集团公司 一种用于芳香基过氧化氢加氢还原的催化剂及其制备与应用
JP2013234146A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 芳香族アルコールの製造方法
CN103420792A (zh) * 2012-05-14 2013-12-04 浙江新化化工股份有限公司 联产异丙醇和甲基异丁基酮的方法
JP2017101020A (ja) * 2015-11-25 2017-06-08 宇部興産株式会社 高純度フェノール化合物の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3892413B2 (ja) 分離膜反応器を用いたジメチルエーテルの製造方法
JP5425082B2 (ja) 液相水素化によるイソプロパノールの製造方法
US20190084918A1 (en) An eco-friendly process for hydrogenation or/and hydrodeoxygenation of organic compound using hydrous ruthenium oxide catalyst
JP6483861B2 (ja) 金属複合物触媒、その製造方法及びd,l−メントールの製造における活用
JP2021084866A5 (ja)
JP4400120B2 (ja) クメンの製造方法
CN112961046A (zh) 一种利用废弃生物质无碱合成乙醇酸的方法
WO2005030744A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
CN111253281A (zh) 一种环己酮肟的制备方法
EP4317132A1 (en) Production equipment and production method for cumene hydroperoxide
JP4586467B2 (ja) クメンの製造方法およびその製造方法を含むプロピレンオキサイドの製造方法
CN108238875B (zh) 一种溴代异丁烯基甲醚的合成方法及其在c14醛的制备中的应用
US7557226B2 (en) Process for producing cumene
JP5085003B2 (ja) α−メチルスチレンの製造方法
JP7284692B2 (ja) 芳香族アルコール類の製造方法
JP6269026B2 (ja) ジイソブチルケトンの水素化によるジイソブチルカルビノールの製造法
JP7493942B2 (ja) ビス(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ベンゼンの製造方法
JP2011231048A (ja) アルキルアリールケトンの水素化法
CN103450028B (zh) 一种硝基苯一步催化加氢制备环己胺和二环己胺的方法
JPS62185032A (ja) 1−(1−ヒドロキシエチル)−アルキルシクロヘキサンの製造方法
WO2005030742A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2005030745A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
KR910011738A (ko) 2-4(4-클로로페닐)-3-메틸부리틱 산의 제조공정
WO2005030741A1 (ja) プロピレンオキサイドの製造方法
WO2021029324A1 (ja) クメンの製造方法