JP2021071190A - トルク変動抑制装置及び動力伝達装置 - Google Patents

トルク変動抑制装置及び動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021071190A
JP2021071190A JP2019199920A JP2019199920A JP2021071190A JP 2021071190 A JP2021071190 A JP 2021071190A JP 2019199920 A JP2019199920 A JP 2019199920A JP 2019199920 A JP2019199920 A JP 2019199920A JP 2021071190 A JP2021071190 A JP 2021071190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
centrifuge
rotating body
torque fluctuation
radial direction
accommodating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019199920A
Other languages
English (en)
Inventor
晃一 樋口
Koichi Higuchi
晃一 樋口
悠介 岡町
Yusuke Okamachi
悠介 岡町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2019199920A priority Critical patent/JP2021071190A/ja
Priority to US16/896,705 priority patent/US20210131525A1/en
Priority to CN202010873833.4A priority patent/CN112780722A/zh
Publication of JP2021071190A publication Critical patent/JP2021071190A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/145Masses mounted with play with respect to driving means thus enabling free movement over a limited range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1202Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the damping action being at least partially controlled by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/129Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means
    • F16F15/1295Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon characterised by friction-damping means characterised by means for interconnecting driven plates and retainer, cover plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/16Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
    • F16F15/161Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material characterised by the fluid damping devices, e.g. passages, orifices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type
    • F16H2045/0221Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means
    • F16H2045/0263Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type with damping means the damper comprising a pendulum

Abstract

【課題】簡単な構成で、遠心子の移動に伴うヒステリシストルクを小さくする。【解決手段】このトルク変動抑制装置10は、ハブフランジ2と、イナーシャリング3と、遠心子4と、ニードルローラ6と、カム機構5と、を備えている。ハブフランジ2は収容部21を有する。イナーシャリング3はハブフランジ2と相対回転可能である。遠心子4は、収容部21内に径方向移動可能に配置され遠心力を受ける。ニードルローラ6は、遠心子4の径方向の移動を案内する。ニードルローラ6は、遠心子4の円周方向の両端面4a,4bと、収容部21の壁面21a,21bと、の間に配置され、転動することによって径方向に所定の範囲内で自由に移動可能である。カム機構5は、遠心子4に作用する遠心力を受けて、遠心力をハブフランジ2とイナーシャリング3との回転位相差が小さくなる方向の円周方向力に変換する。【選択図】図3

Description

本発明は、トルク変動抑制装置及び動力伝達装置に関するものである。
トルク変動抑制装置は、入力部材及びイナーシャ部材を備えている。例えば、特許文献1に記載のトルク変動抑制装置では、ハブフランジの凹部内に遠心子が径方向移動可能に配置されている。遠心子は、ハブフランジの回転による遠心力を受けて、径方向外側に移動する。そして、この遠心子がスムーズに径方向に移動できるように、遠心子にはローラが設けられている。
特開2018−132161号公報
トルク変動抑制装置では、遠心子の移動等に伴って、摩擦摺動部におけるヒステリシストルクが発生する。トルク変動抑制装置における振動抑制の性能は、このヒステリシストルクによるエネルギ損失が小さいほどよい。このため、特に遠心子を移動させるためのスライド機構は、スムーズに作動する必要がある。
スライド機構としては、遠心子を滑り又はベアリング等による転がりによって移動させる構成が実現されている。しかし、滑りによるスライドでは、摺動抵抗と摩耗による寿命が課題となる。またベアリング等を用いる場合は、これらを支持するための構成が複雑になる。
本発明の課題は、簡単な構成で、遠心子の移動に伴うヒステリシストルクを小さくすることにある。
(1)本発明の第1側面に係るトルク変動抑制装置は、第1回転体と、第2回転体と、遠心子と、ガイド部材と、カム機構と、を備えている。第1回転体は、収容部を有し、回転可能に配置される。第2回転体は、第1回転体とともに回転可能であり、且つ第1回転体と相対回転可能に配置される。遠心子は、収容部内に円周方向に隙間をあけてかつ径方向移動可能に配置され、第1回転体又は第2回転体の回転による遠心力を受ける。ガイド部材は、遠心子の径方向の移動を案内する。このガイド部材は、遠心子の円周方向の両端面と、遠心子の両端面に対向する収容部の壁面と、の間に、自由に移動可能に且つ転動可能に配置されている。カム機構は、遠心子に作用する遠心力を受けて、遠心力を第1回転体と第2回転体との回転位相差が小さくなる方向の円周方向力に変換する。
この構成によれば、遠心子は、ガイド部材に案内されて径方向に移動する。このとき、ガイド部材は、遠心子の移動に伴って転動し、遠心子を径方向に案内する。このため、遠心子の移動に伴うヒステリシストルクを小さくすることができる。また、ガイド部材は遠心子や収容部に対して自由に移動可能である。すなわち、ガイド部材は、遠心子や収容部を有する第1回転体に支持されていない。このため、構成が簡単になる。
(2)好ましくは、カム機構は、カム面とカムフォロアとを有する。カム面は遠心子に形成される。カムフォロアは、カム面と当接し、遠心子と第2回転体との間で力を伝達する。
(3)好ましくは、ガイド部材は、遠心子の円周方向の各端面と、収容部の遠心子の各端面と対向する壁面と、の間に配置された複数の針状又は球状の転動体を有する。
(4)好ましくは、第1回転体は、ガイド部材の径方向外側への移動を制限する第1ストッパを有している。
(5)好ましくは、第1ストッパは、収容部の壁面に、遠心子の端面に向かって突出する突起である。
(6)好ましくは、遠心子は、ガイド部材の径方向内側への移動を制限する第2ストッパを有している。
(7)好ましくは、第2ストッパは、遠心子の円周方向の両端面に、収容部の対向する壁面に向かって突出する突起である。
(8)好ましくは、第1回転体は、収容部の壁面に、遠心子の端面に向かって突出して形成された第1突起を有し、第1突起は、ガイド部材の径方向外側への移動を制限する。また、好ましくは、遠心子は、円周方向の両端面に、収容部の対向する壁面に向かって突出する第2突起を有し、第2突起は、ガイド部材の径方向内側への移動を制限する。そして、この場合、ガイド部材、第1突起部、及び第2突起部が当接することによって、遠心子の移動が制限される。
(9)本発明の第2側面に係る動力伝達装置は、入力部材と、出力部材と、上記いずれかのトルク変動抑制装置と、を備えている。出力部材は、入力部材からトルクが伝達される。
本発明によれば、簡単な構成で、遠心子の移動に伴うヒステリシストルクを小さくすることができる。
トルクコンバータの模式図。 トルク変動抑制装置の斜視図。 トルク変動抑制装置の正面部分図。 図1の部分図。 遠心子、カム機構、ハブフランジの正面部分図。 トルク変動が入力されていない状態の遠心子、カムフォロア、及びイナーシャリングの位置関係を示す概略図。 トルク変動が入力された状態の遠心子、カムフォロア、及びイナーシャリングの位置関係を示す概略図。 トルク変動抑制装置の特性の一例を示すグラフ。 ダンパ装置の模式図。
図1は、本実施形態の一実施形態によるトルクコンバータ(動力伝達装置の一例)の模式図である。なお、以下の説明において、軸方向とはトルク変動抑制装置の回転軸Oが延びる方向である。また、円周方向とは、回転軸Oを中心とした円の円周方向であり、径方向とは、回転軸Oを中心とした円の径方向である。なお、円周方向とは、回転軸Oを中心とした円の円周方向に完全に一致している必要はない。また、径方向とは、回転軸Oを中心とした円の直径方向に完全に一致している必要はない。
[全体構成]
図1に示すように、トルクコンバータ100は、フロントカバー11と、トルクコンバータ本体12と、ロックアップ装置13と、出力ハブ14(出力部材の一例)と、を有している。フロントカバー11にはエンジンからトルクが入力される。トルクコンバータ本体12は、フロントカバー11に連結されたインペラ121と、タービン122と、ステータ(図示せず)と、を有している。タービン122は出力ハブ14に連結されている。トランスミッションの入力軸(図示せず)が出力ハブ14にスプライン嵌合している。
[ロックアップ装置13]
ロックアップ装置13は、クラッチ部や、油圧によって作動するピストン等を有し、ロックアップオン状態と、ロックアップオフ状態と、を取り得る。ロックアップオン状態では、フロントカバー11に入力されたトルクは、トルクコンバータ本体12を介さずに、ロックアップ装置13を介して出力ハブ14に伝達される。一方、ロックアップオフ状態では、フロントカバー11に入力されたトルクは、トルクコンバータ本体12を介して出力ハブ14に伝達される。
ロックアップ装置13は、入力側回転体131(入力部材の一例)と、ダンパ132と、トルク変動抑制装置10と、を有している。
入力側回転体131は、軸方向に移動自在なピストンを含み、フロントカバー11側の側面に摩擦部材133が固定されている。この摩擦部材133がフロントカバー11に押し付けられることによって、フロントカバー11から入力側回転体131にトルクが伝達される。
ダンパ132は、入力側回転体131と、後述するハブフランジ2との間に配置されている。ダンパ132は、複数のトーションスプリングを有しており、入力側回転体131とハブフランジ2とを円周方向に弾性的に連結している。このダンパ132によって、入力側回転体131からハブフランジ2にトルクが伝達されるとともに、トルク変動が吸収、減衰される。
[トルク変動抑制装置10]
図2はトルク変動抑制装置10の斜視図、図3はトルク変動抑制装置10の正面部分図、図4は図2を別の角度から視た斜視部分図である。なお、図2及び図3では、一方(手前側)のイナーシャリング3が取り外されている。
図2〜図4に示すように、トルク変動抑制装置10は、ハブフランジ2(第1回転体の一例)、1対のイナーシャリング3(第2回転体の一例)、複数の遠心子4、複数のカム機構5、及び複数のニードルローラ6(図3参照:ガイド部材の一例)を有している。なお、ここでの「ニードルローラ」とは、複数のニードルローラが保持器によって保持された「ニードルローラベアリング」ではなく、保持器によって保持されていないニードルローラ単体を意味する。
<ハブフランジ2>
ハブフランジ2は、回転可能に配置される。ハブフランジ2は、入力側回転体131と軸方向に対向して配置されている。ハブフランジ2は、入力側回転体131と相対回転可能である。ハブフランジ2は、出力ハブ14に連結されている。すなわち、ハブフランジ2は、出力ハブ14と一体的に回転する。なお、ハブフランジ2は、出力ハブ14と1つの部材で構成されていてもよい。
ハブフランジ2は、円板状に形成され、内周部が前述のように出力ハブ14に連結されている。ハブフランジ2の外周部には、径方向内方に所定の深さを有し、径方向外方に開く4つの収容部21が形成されている。収容部21の円周方向両端には壁面21a,21bが形成されている。各壁面21a,21bは、図3に示すように、中心線Cに対して平行に形成されている。
<イナーシャリング3>
図2〜図4に示すように、イナーシャリング3は、環状のプレートである。詳細には、イナーシャリング3は、連続した円環状に形成されている。イナーシャリング3は、トルク変動抑制装置10の質量体として機能する。1対のイナーシャリング3は、ハブフランジ2を挟むように配置されている。1対のイナーシャリング3は、軸方向においてハブフランジ2の両側に所定の隙間をあけて配置されている。すなわち、ハブフランジ2と1対のイナーシャリング3とは、軸方向に並べて配置されている。イナーシャリング3は、ハブフランジ2の回転軸と同じ回転軸を有する。イナーシャリング3は、ハブフランジ2とともに回転可能で、かつハブフランジ2に対して所定の角度範囲内で相対回転可能である。
イナーシャリング3は、複数の貫通孔31を有している。貫通孔31は、イナーシャリング3を軸方向に貫通している。貫通孔31の径は、後述するカムフォロア52の小径部522の径よりも大きい。また、貫通孔31の径は、カムフォロア52の大径部521よりも小さい。
1対のイナーシャリング3は、複数のリベットによって固定されている。したがって、1対のイナーシャリング3は、互いに、軸方向、径方向、及び円周方向に移動不能である。すなわち、1対のイナーシャリング3は、互いに一体的に回転する。
1対のイナーシャリング3の間には、複数のイナーシャブロック33が配置されている。複数のイナーシャブロック33は、周方向において、互いに間隔をあけて配置されており、後述する捩りストッパ機構8の一部を構成している。イナーシャブロック33は、円周方向において、遠心子4と交互に配置され、1対のイナーシャリング3に固定されている。具体的には、イナーシャブロック33は、リベット32によって1対のイナーシャリング3に固定されている。なお、イナーシャブロック33は、遠心子4よりも厚い。
<遠心子4>
遠心子4は、ハブフランジ2の収容部21の内部に配置されており、ハブフランジ2の回転による遠心力によって径方向に移動可能である。遠心子4は、円周方向に延びて形成され、円周方向の両端に、それぞれ収容部21の壁面21a,21bと対向する端面4a,4bが形成されている。より詳細には、各端面4a,4bは収容部21の壁面21a,21bと所定の隙間を介して平行に形成されている。
図2及び図4に示すように、遠心子4の円周方向の両端部のそれぞれにおいて、軸方向の両側面には、1対のサイドプレート41,42が固定されている。なお、図3では、1対のサイドプレートを取り外している。図4から明らかなように、1対のサイドプレート41,42のそれぞれは、円周方向の先端部が、ハブフランジ2の一部(具体的には、収容部21の円周方向の縁部)を挟み込んでいる。また、1対のサイドプレート41,42は、遠心子4の円周方向の両端部を径方向の全部にわたって覆っている。このため、ニードルローラ6は、この1対のサイドプレート41,42によって軸方向の移動が不能である。
なお、遠心子4の外周面4cは、内周側に窪む円弧状に形成されており、後述するように、カム面51として機能する。
<ニードルローラ6>
ニードルローラ6は、収容部21の壁面21a,21bと、対応する遠心子4の端面4a,4bと、の間に配置されている。ニードルローラ6は、各壁面21a,21bと各端面4a,4bとの間において、径方向外側及び径方向内側に、それぞれ1つずつ配置されている。ニードルローラ6は、対向する壁面21a,21b及び端面4a,4bに対して、転動することによって径方向に所定の範囲内で移動可能である。また、ニードルローラ6は、遠心子4の端面4a,4bに対して、滑りによっても移動可能である。
ニードルローラ6は、ハブフランジ2、イナーシャリング3、及び遠心子4のいずれにも支持されておらず、自由に移動可能である。そして、このニードルローラ6によって、遠心子4は径方向にスムーズに移動することが可能である。なお、前述のように、ニードルローラ6は、遠心子4の円周方向の両端部に固定された1対のサイドプレート41,42によって、軸方向に移動不能である。
<ローラストッパ機構7>
トルク変動抑制装置10は、ニードルローラ6の径方向の移動を制限するローラストッパ機構7を備えている。ローラストッパ機構7は、図5に示すように、ハブフランジ2に設けられた第1及び第2突起71,72(第1ストッパの一例)と、遠心子4に設けられた第3及び第4突起73,74(第2ストッパの一例)と、を有している。なお、図5では、遠心子4を簡略化して示している。
第1突起71は、収容部21の径方向外側の端部において、壁面21a,21bから遠心子4に向かって突出して形成されている。第2突起72は、第1突起71の径方向内側において、壁面21a,21bから遠心子4に向かって突出して形成されている。各突起71,72の突出高さは、遠心子4の端面4a,4bに接触しない程度の高さである。なお、各突起71,72には、径方向に連通する溝71a,72aが形成されている。
第3突起73は、遠心子4の径方向の中間部において、端面4a,4bから収容部21の壁面21a,21bに向かって突出して形成されている。第4突起74は、遠心子4の径方向内側の端部において、端面4a,4bから収容部21の壁面21a,21bに向かって突出して形成されている。各突起73,74の突出高さは、収容部21の壁面21a,21bに接触しない程度の高さである。なお、各突起73,74には、径方向に連通する溝73a,74aが形成されている。
このような構成では、ニードルローラ6は遠心力を受けて外周側に移動するが、第1及び第2突起71,72によって、その移動が規制される。また、装置が停止している時又は極低速で回転しているときに、上方のニードルローラ6は下方(内周側)に移動するが、第3及び第4突起73,74によって、その移動が規制される。
ここで、本装置は、粘性の高い物質、例えばオイル等が充填された状態で作動する場合がある。この場合、作動時に、ニードルローラ6が収容された空間(各突起71〜74、収容部21の壁面21a,21b、及び遠心子4の端面4a,4bによって囲まれた空間)の体積の変化が起こる。このような状況では、ピストンシリンダ機構のように粘性抵抗による減衰が発生し、トルク変動を抑制する効果が損なわれるおそれがある。
しかし、この実施形態では、各突起71〜74に、径方向に連通する溝71a,74aが形成されているので、各空間に存在するオイル等の粘性流体は、これらの溝71a,74aを介して径方向外方に排出される。したがって、前述のようなトルク変動抑制の効果が損なわれることが低減される。
また、このローラストッパ機構7は、遠心子4の径方向の移動を制限する機能も有している。
すなわち、遠心子4は遠心力を受けて径方向外側に移動するが、遠心子4の第3及び第4突起73,74が、ニードルローラ6を挟んでハブフランジ2の第1及び第2突起71,72に当接する。このため、遠心子4の径方向外側への移動が規制される。
また、装置が停止している時又は極低速で回転しているときに、上方に位置する遠心子4は下方(内周側)に移動するが、遠心子4の第3突起73がハブフランジ2の第2突起72に当接する。このため、遠心子4の移動が規制され、遠心子4が収容部21の底面に衝突するのを防止することができる。
<カム機構5>
カム機構5は、遠心子4に作用する遠心力を受けて、その遠心力をハブフランジ2とイナーシャリング3との回転位相差が小さくなる方向の円周方向力に変換するように構成されている。なお、カム機構5は、ハブフランジ2とイナーシャリング3との間に回転位相差が生じたときに機能する。
カム機構5は、図6に示すように、カム面51とカムフォロア52とを有している。カム面51は、前述のように、遠心子4の外周面4cに形成されている。カム面51は、カムフォロア52が当接する面であり、軸方向視において径方向内側に窪む円弧状である。カム面51は、径方向外側を向いている。
カムフォロア52は、カム面51と当接し、遠心子4と1対のイナーシャリング3との間で力を伝達するように構成されている。カムフォロア52は、イナーシャリング3の貫通孔31内を延びている。カムフォロア52は、自転可能に、イナーシャリング3に取り付けられている。
カムフォロア52は、カム面51と、イナーシャリング3の貫通孔31の内壁面とによって挟まれており、カム面51上を転動するとともに、イナーシャリング3の貫通孔31の内壁面上を転動する。詳細には、カムフォロア52は、径方向内側においてカム面51と当接し、径方向外側において貫通孔31の内壁面と当接している。これによって、カムフォロア52は、位置決めされている。また、このようにカムフォロア52がカム面51と貫通孔31の内壁面とによって挟まれているため、カムフォロア52は、遠心子4と1対のイナーシャリング3との間で力を伝達する。
カムフォロア52は、円柱状のコロとして構成されている。すなわち、カムフォロア52はベアリングではない。カムフォロア52は、大径部521と、1対の小径部522と、を有している。大径部521と小径部522とは、互いの中心が一致している。大径部521は、小径部522よりも径が大きい。大径部521は、貫通孔31よりも径が大きく、カム面51上を転動する。
各小径部522は、大径部521から軸方向の両側に突出している。小径部522は、貫通孔31よりも径が小さく、貫通孔31の内壁面上を転動する。カムフォロア52は、1つの部材によって構成することができる。なお、カムフォロア52は円筒状であってもよい。
カムフォロア52とカム面51との接触、及びカムフォロア52と貫通孔31の内壁面との接触によって、ハブフランジ2とイナーシャリング3との間に回転位相差が生じたときに、遠心子4に生じた遠心力は、回転位相差が小さくなるような円周方向の力に変換される。
<捩りストッパ機構8>
トルク変動抑制装置10は捩りストッパ機構8をさらに備えている。捩りストッパ機構8は、ハブフランジ2とイナーシャリング3との相対回転角度範囲を制限する。捩りストッパ機構8は、図2〜図4に示すように、ハブフランジ2に形成された切欠2aと、イナーシャリング3に固定されたイナーシャブロック33と、を有している。
切欠2aは、ハブフランジ2の外周端部に、径方向外方に開くように形成されており、円周方向に所定の長さを有している。イナーシャブロック33は、1対のイナーシャリング3のそれぞれの外周端部において、内側(他方のイナーシャリングに向く側面)に固定されている。イナーシャブロック33は、切欠2aの内部に配置されている。
このような構成では、イナーシャブロック33の円周方向の端面と、切欠2aの円周方向の端面と、が当接することによって、ハブフランジ2とイナーシャリング3との相対回転角度範囲が制限される。
[トルク変動抑制装置10の作動]
トルクコンバータ100のロックアップオン時には、フロントカバー11に伝達されたトルクは、入力側回転体131及びダンパ132を介してハブフランジ2に伝達される。
トルク伝達時にトルク変動がない場合は、図6に示すような状態で、ハブフランジ2及びイナーシャリング3は回転する。この状態では、カム機構5のカムフォロア52はカム面51のもっとも径方向内側の位置(円周方向の中央位置)に当接する。また、この状態では、ハブフランジ2とイナーシャリング3との回転位相差は「0」である。
前述のように、ハブフランジ2とイナーシャリング3との間の円周方向の相対変位量を、「回転位相差」と称しているが、これらは、図6及び図7では、遠心子4及びカム面51の円周方向の中央位置と、イナーシャリング3の貫通孔31の中心位置と、のずれを示すものである。
ここで、トルクの伝達時にトルク変動が存在すると、図7に示すように、ハブフランジ2とイナーシャリング3との間には、回転位相差θが生じる。
図7に示すように、ハブフランジ2とイナーシャリング3との間に回転位相差θが生じた場合、カム機構5のカムフォロア52は、図6に示す位置から図7に示す位置まで移動する。このとき、カムフォロア52は、カム面51上を転動しながら相対的に右側に移動する。また、カムフォロア52は、貫通孔31の内壁面上も転動している。詳細には、カムフォロア52の大径部521がカム面51上を転動し、カムフォロア52の小径部522が貫通孔31の内壁面上を転動する。
このカムフォロア52が右側に移動することによって、カムフォロア52がカム面51を介して遠心子4を径方向内側(図6及び図7の下側)に押圧し、遠心子4を径方向内側に移動させる。この結果、遠心子4は、図6に示す位置から図7に示す位置まで移動する。このとき、遠心子4は、収容部21の壁面21a,21b及び遠心子4の端面4a,4bに沿って転動するニードルローラ6に案内されて径方向内側に移動する。
しかし、遠心子4には遠心力が作用しているので、遠心子4は径方向外側(図7の上側)に移動する。この場合も、前記同様に、遠心子4は、収容部21の壁面21a,21b及び遠心子4の端面4a,4bに沿って転動するニードルローラ6に案内されて径方向外側に移動する。
遠心子4が径方向外側に移動する際に、遠心子4に形成されたカム面51がカムフォロア52を介して、イナーシャリング3を図7の左側に押圧し、イナーシャリング3を図7の左側に移動させる。このとき、カムフォロア52の大径部521はカム面51上を転動し、カムフォロア52の小径部522は貫通孔31の内壁面上を転動する。この結果、図7の二点鎖線で示す状態(図6の状態)に戻る。
なお、逆方向に回転位相差が生じた場合は、カムフォロア52がカム面51に沿って相対的に図7の左側に移動するが、作動原理は同じである。
以上のように、トルク変動によってハブフランジ2とイナーシャリング3との間に回転位相差が生じると、遠心子4に作用する遠心力及びカム機構5の作用によって、ハブフランジ2は、両者の回転位相差を小さくする円周方向の力を受ける。この力によって、トルク変動が抑制される。
以上のトルク変動を抑制する力は、遠心力、すなわちハブフランジ2の回転数によって変化するし、回転位相差及びカム面51の形状によっても変化する。したがって、カム面51の形状を適宜設定することによって、トルク変動抑制装置10の特性を、エンジン仕様等に応じた最適な特性にすることができる。
[ニードルローラ6の作動]
以上のような捩り動作(ハブフランジ2とイナーシャリング3との間に相対回転が生じた場合時)において、ニードルローラ6とスライド面(収容部21の壁面21a,21b及び遠心子4の端面4a,4b)との間には、押圧による荷重とそれによる摩擦力とが発生する。
このとき、ニードルローラ6に作用する遠心力が摩擦力を上回る場合は、ニードルローラ6はハブフランジ2の第1及び第2突起71,72に当接する。そして、遠心子4はニードルローラ6と摺動して移動する(摺動動作)。
一方、捩り動作時において、ニードルローラ6とスライド面との間における摩擦力が、ニードルローラ6に作用する遠心力を上回る場合は、摩擦力によってニードルローラ6の径方向位置は保持される。この場合は、遠心子4の移動に伴い、ニードルローラ6はスライド面の間を転動する(転動動作)。このニードルローラ6の転動によって、遠心子4は径方向にスムーズに移動する。
以上から、ニードルローラ6は、軽量である方が好ましく、遠心力が小さいほど、摺動動作の範囲を狭く、転動動作の範囲を広くすることができる。
[特性の例]
図8は、トルク変動抑制装置10の特性の一例を示す図である。横軸は回転数、縦軸はトルク変動(回転速度変動)である。特性Q1はトルク変動を抑制するための装置が設けられていない場合、特性Q2はカム機構を有さない従来のダイナミックダンパ装置が設けられた場合、特性Q3は本実施形態のトルク変動抑制装置10が設けられた場合を示している。
この図8から明らかなように、カム機構を有さないダイナミックダンパ装置が設けられた装置(特性Q2)では、特定の回転数域のみについてトルク変動を抑制することができる。一方、カム機構5を有する本実施形態(特性Q3)では、すべての回転数域においてトルク変動を抑制することができる。
[変形例]
本発明は以上のような実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
<変形例1>
遠心子4の形状は、前記実施形態に限定されない。すなわち、遠心子は、カム面及びニードルローラが転動する端面があれば、他の部分の形状は限定されない。
<変形例2>
カムフォロア52は、軸受部材を介して、貫通孔31に取り付けられていてもよい。
<変形例3>
前記実施形態では、遠心子4をハブフランジ2に設けたが、遠心子4をイナーシャリング3に設けてもよい。この場合、イナーシャリング3が本発明の第1回転体に相当し、ハブフランジが本発明の第2回転体に相当する。
<変形例4>
前記実施形態では、第1回転体の一例としてハブフランジ2を例示しているが、第1回転体はこれに限定されない。例えば、トルク変動抑制装置を本実施形態のようにトルクコンバータに取り付ける場合、トルクコンバータ100のフロントカバー11又は入力側回転体131などを第1回転体とすることができる。
<変形例5>
前記実施形態では、ガイド部材としてニードルローラを例にとって説明したが、ガイド部材としてボールを用いてもよい。この場合の図は、前記実施形態と同様である。
<変形例6>
前記実施形態では、トルク変動抑制装置10を、トルクコンバータ100に取り付けているが、クラッチ装置などの他の動力伝達装置にトルク変動抑制装置10を取り付けることもできる。
例えば、図9に示すように、ダンパ装置101にトルク変動抑制装置10を取り付けることができる。このダンパ装置101は、例えば、ハイブリッド車に搭載される。ダンパ装置101は、入力部材141と、出力部材142と、ダンパ143と、トルク変動抑制装置10と、を備えている。入力部材141には駆動源からのトルクが入力される。ダンパ143は、入力部材141と出力部材142との間に配置されている。出力部材142は、ダンパ143を介して入力部材141からのトルクが伝達される。トルク変動抑制装置10は、例えば出力部材142に取り付けられている。
2 ハブフランジ
21 収容部
21a,21b 収容部の壁面
3 イナーシャリング
4 遠心子
4a,4b 遠心子の端面
5 カム機構
51 カム面
52 カムフォロア
6 ニードルローラ
7 ローラストッパ機構
71,72 第1及び第2突起
73,74 第3及び第4突起

Claims (9)

  1. 収容部を有し、回転可能に配置される第1回転体と、
    前記第1回転体とともに回転可能であり、且つ前記第1回転体と相対回転可能に配置される第2回転体と、
    前記収容部内に円周方向に隙間をあけてかつ径方向移動可能に配置され、前記第1回転体又は前記第2回転体の回転による遠心力を受ける遠心子と、
    前記遠心子の円周方向の両端面と、前記遠心子の両端面に対向する収容部の壁面と、の間に、自由に移動可能にかつ転動可能に配置され、前記遠心子の径方向の移動を案内するガイド部材と、
    前記遠心子に作用する遠心力を受けて、前記遠心力を前記第1回転体と前記第2回転体との回転位相差が小さくなる方向の円周方向力に変換するカム機構と、
    を備えたトルク変動抑制装置。
  2. 前記カム機構は、
    前記遠心子に形成されるカム面と、
    前記カム面と当接し、前記遠心子と前記第2回転体との間で力を伝達するカムフォロアと、
    を有する、
    請求項1に記載のトルク変動抑制装置。
  3. 前記ガイド部材は、前記遠心子の円周方向の各端面と、前記収容部の前記遠心子の各端面と対向する壁面と、の間に配置された針状又は球状の転動体を有する、請求項1又は2に記載のトルク変動抑制装置。
  4. 前記第1回転体は、前記ガイド部材の径方向外側への移動を制限する第1ストッパを有している、請求項1から3のいずれかに記載のトルク変動抑制装置。
  5. 前記第1ストッパは、前記収容部の壁面に、前記遠心子の端面に向かって突出する突起である、請求項4に記載のトルク変動抑制装置。
  6. 前記遠心子は、前記ガイド部材の径方向内側への移動を制限する第2ストッパを有している、請求項1から4のいずれかに記載のトルク変動抑制装置。
  7. 前記第2ストッパは、前記遠心子の円周方向の両端面に、前記収容部の対向する壁面に向かって突出する突起である、請求項6に記載のトルク変動抑制装置。
  8. 前記第1回転体は、前記収容部の壁面に、前記遠心子の端面に向かって突出して形成された第1突起を有し、前記第1突起は、前記ガイド部材の径方向外側への移動を制限し、
    前記遠心子は、円周方向の両端面に、前記収容部の対向する壁面に向かって突出する第2突起を有し、前記第2突起は、前記ガイド部材の径方向内側への移動を制限し、
    前記ガイド部材、前記第1突起部、及び前記第2突起部が当接することによって、前記遠心子の移動が制限される、
    請求項1から7のいずれかに記載のトルク変動抑制装置。
  9. 入力部材と、
    前記入力部材からトルクが伝達される出力部材と、
    請求項1から8のいずれかに記載のトルク変動抑制装置と、
    を備える、動力伝達装置。
JP2019199920A 2019-11-01 2019-11-01 トルク変動抑制装置及び動力伝達装置 Pending JP2021071190A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199920A JP2021071190A (ja) 2019-11-01 2019-11-01 トルク変動抑制装置及び動力伝達装置
US16/896,705 US20210131525A1 (en) 2019-11-01 2020-06-09 Torque fluctuation inhibiting device and power transmission device
CN202010873833.4A CN112780722A (zh) 2019-11-01 2020-08-26 转矩变动抑制装置及动力传递装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019199920A JP2021071190A (ja) 2019-11-01 2019-11-01 トルク変動抑制装置及び動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021071190A true JP2021071190A (ja) 2021-05-06

Family

ID=75687103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019199920A Pending JP2021071190A (ja) 2019-11-01 2019-11-01 トルク変動抑制装置及び動力伝達装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210131525A1 (ja)
JP (1) JP2021071190A (ja)
CN (1) CN112780722A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294297B2 (ja) 2020-10-21 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 振り子式捩り振動低減装置およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6774352B2 (ja) * 2017-02-17 2020-10-21 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP7263066B2 (ja) 2019-03-13 2023-04-24 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ
JP7218221B2 (ja) * 2019-03-13 2023-02-06 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101724474B1 (ko) * 2015-10-08 2017-04-07 현대자동차 주식회사 플라이휠 조립체
JP6774352B2 (ja) * 2017-02-17 2020-10-21 株式会社エクセディ トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7294297B2 (ja) 2020-10-21 2023-06-20 トヨタ自動車株式会社 振り子式捩り振動低減装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN112780722A (zh) 2021-05-11
US20210131525A1 (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6534589B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP2021071190A (ja) トルク変動抑制装置及び動力伝達装置
JP6709765B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP6712586B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
WO2018150777A1 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
US11204078B2 (en) Vibration damping device
WO2018016212A1 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP2019124329A (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP6764430B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
CN111692285B (zh) 扭矩波动抑制装置及扭矩转换器
CN114941691A (zh) 旋转装置及动力传递装置
US20200378489A1 (en) Vibration damping device
CN111692284B (zh) 扭矩波动抑制装置及扭矩转换器
JP7376291B2 (ja) トルク変動抑制装置、及び動力伝達装置
CN113915291A (zh) 旋转装置及动力传递装置
JP7218221B2 (ja) トルク変動抑制装置、及びトルクコンバータ
JP6709764B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP2022124037A (ja) 回転装置、及び動力伝達装置
JP6709767B2 (ja) トルク変動抑制装置、トルクコンバータ、及び動力伝達装置
JP6709770B2 (ja) トルク変動抑制装置及びトルクコンバータ
JP2022110934A (ja) 回転装置、及び動力伝達装置
JP6682572B2 (ja) トルク変動抑制装置
JP2022112223A (ja) 回転装置、及び動力伝達装置
JP2022014863A (ja) 回転装置、及び動力伝達装置
JP7232667B2 (ja) トルク変動抑制装置