JP2021060176A - 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 - Google Patents
化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021060176A JP2021060176A JP2019186243A JP2019186243A JP2021060176A JP 2021060176 A JP2021060176 A JP 2021060176A JP 2019186243 A JP2019186243 A JP 2019186243A JP 2019186243 A JP2019186243 A JP 2019186243A JP 2021060176 A JP2021060176 A JP 2021060176A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat storage
- reactor
- chemical
- flow path
- chemical heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 title claims abstract description 487
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims abstract description 153
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 41
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims abstract description 244
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 121
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 80
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 claims abstract description 29
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 41
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 30
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 abstract description 16
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract 1
- 210000000352 storage cell Anatomy 0.000 description 41
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 5
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002734 clay mineral Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/14—Thermal energy storage
Landscapes
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
Abstract
Description
図1は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1の斜視図である。図2は、化学蓄熱反応器1の断面図である。化学蓄熱反応器1は、蒸気(反応媒体)との結合によって発熱し外部に生成した熱を放熱したり、蒸気(反応媒体)の脱離によって外部の高熱を蓄熱したりする。なお、図1、2に示すx軸方向は、化学蓄熱反応器1の軸心C1に垂直な一方向を示し、y軸方向は、化学蓄熱反応器1の軸心C1に垂直な一方向であって、かつ、x軸方向に垂直な方向を示す。また、z軸方向は、x軸方向とy軸方向とに直交する方向を示す。本実施形態では、z軸方向は、化学蓄熱反応器1において、蓄熱材11、12、13、14が一列に並ぶ方向となる。
Ca(OH)2 +Q1 →CaO + H2O ・・・(1)
CaO + H2O →Ca(OH)2 +Q2 ・・・(2)
図6は、第2実施形態の化学蓄熱反応器2が備える蓄熱セルの断面図である。第2実施形態の化学蓄熱反応器2は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1(図1)と比較すると、網状部材を備える点が異なる。なお、図6に示すx軸方向、y軸方向、および、z軸方向は、第1実施形態と同じ方向である。
図7は、第3実施形態の化学蓄熱反応器3が備える区画部材の模式図である。第3実施形態の化学蓄熱反応器3は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1(図1)と比較すると、区画部材が網状部を有する点が異なる。
図8および図9は、第4実施形態の化学蓄熱反応器4の拡大断面図である。第4実施形態の化学蓄熱反応器4は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1(図1)と比較すると、流路形成部材が連結部を有する点が異なる。なお、図8、9に示すx軸方向、y軸方向、および、z軸方向は、第1実施形態と同じ方向である。
図10は、第5実施形態の化学蓄熱反応器の製造方法を説明する図である。第5実施形態の化学蓄熱反応器5は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1(図1)と比較すると、区画部材を接合する方法が異なる。なお、図10に示すx軸方向、y軸方向、および、z軸方向は、第1実施形態と同じ方向である。
図11は、第6実施形態の化学蓄熱反応器の製造方法を説明する図である。第6実施形態の化学蓄熱反応器は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1(図1)と比較すると、流路形成部材および蓄熱材の形状が異なる。
図12は、第7実施形態の化学蓄熱反応器の製造方法を説明する図である。第7実施形態の化学蓄熱反応器は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1(図1)と比較すると、流路形成部材および区画部材の形状が異なる。
図13は、第8実施形態の化学蓄熱反応器8の断面図である。第8実施形態の化学蓄熱反応器8は、第1実施形態の化学蓄熱反応器1(図1)と比較すると、蓄熱材成形体を収容するセルの構成が異なる。
本発明は上記の実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
上述の実施形態では、蓄熱材は円柱状に形成されるとした。しかしながら、蓄熱材の形状は、これに限定されない。断面形状は矩形状であってもよいし、球形であってもよい。
上述の実施形態では、反応容器は、4つの蓄熱材を収容するとした。しかしながら、蓄熱時合の数はこれに限定されない。4つ以上であってもよく、化学蓄熱反応器を大きくするために増やした蓄熱材を、貫通孔が連通するように反応容器内に配置することで、部品点数を大幅に増やすことなく大きくすることができるとともに、発熱効率の低下を抑制できる。
第2実施形態では、筒状部材21、22、23、24には、外側にフィルタ部材25aまたは内側にフィルタ部材25bが配置されるとした。筒状部材21、22、23、24に対して、外側と内側の両方に、フィルタ部材を配置してもよい。これにより、蓄熱材粒子の流路21a、22a、23a、24aへの流出をさらに抑制することができる。
第3実施形態では、区画部材37は、網目の内径が蓄熱材12を形成する蓄熱材粒子の粒径より小さい網状部37eを有するとした。網状部でなくてもよく、内径が蓄熱材12を形成する蓄熱材粒子の粒径より小さい多孔質材料から形成された部分を有していてもよい。また、区画部材37において、網状部37eは、貫通孔形成部37bと、固定部37cと、2つの接続部37dの間に形成されるとした。しかしながら、網状部37eが形成される場所はこれに限定されない。また、1つの化学反応蓄熱器において、第2実施形態のフィルタ部材25a、25bと、区画部材の網状部を併用してもよい。
第4実施形態では、筒状部材26、27が有する凸部26eおよび凹部27fは、xy平面における断面形状が半円形状となるように形成されているとした。しかしながら、凸部および凹部の形状はこれに限定されない。隣り合う筒状部材が連結する形状であればよい。これにより、筒状部材26と筒状部材27とがずれにくくなるため、蒸気の漏れが少なくなり、想定された熱量を発生することができる。
第5実施形態では、最初に、蓄熱セルS1の蓄熱材11側から収容部41内に挿入するとした。しかしながら、第5実施形態の化学蓄熱反応器の製造方法は、これに限定されない。蓄熱セルを作製せずに、先に区画部材、または、筒状部材と接続された区画部材を、収容部内に挿入し、ろう付をしてから、蓄熱材を挿入してもよい。
第6実施形態では、蓄熱材51、52、53、54は、軸心を含む面で分割した形状(半円形状)を有する2つの部材からなるとした。第7実施形態では、区画部材61、62、63、64は、軸心を含む面で分割した形状(半円形状)を有する2つの部材からなるとした。しかしながら、分割した形状はこれに限定されない。流路形成部材50を挟み込むことが可能な形状であればよく、3つ以上の部材であってもよい。また、蓄熱材51、52、53、54と、区画部材61、62、63、64とを併用してもよい。
第8実施形態では、1つの収容部に、1つの蓄熱材と、1つの筒状部材と、1つの区画部材とを収容するとした。しかしながら、1つの収容部に、複数の蓄熱材や区画部材を収容してもよい。複数の蓄熱材や区画部材が収容された収容部を複数接合することで、化学蓄熱反応器を容易に大きくすることができる。
6a,7a…蓄熱積層体
11,12,13,14,51,52,53,54…蓄熱材
11a,12a,13a,14a…蓄熱材の貫通孔
11b,11c,12b,13b,14b…蓄熱材の端面
20,50…流路形成部材
20a,21a,22a、23a,24a,26a,27a,50a…流路
21,22,23,24,26,27…筒状部材
21b,50b…壁部
21c,22c,23c,24c,26c,27c,50c…開口
21d…爪部
25a,25b…フィルタ部材
26e,26g…凸部
27f,27h…凹部
31,32,33,34,37,61,62,63,64…区画部材
31a,32a,33a,34a,37a…区画部材の貫通孔
31b…スリット
32b…区画部材の端面
37b…貫通孔形成部
37c…固定部
37d…接続部
37e…網状部
40,70…反応容器
41,71,72,73,74…収容部
41a…底
42…蓋部
42a…連通路
43…配管部
43a…供給口
51a,51b,52a,52b,53a,53b,54a,54b…蓄熱部材
61a,61b,62a,62b,63a,63b,64a,64b…半円状部材
61c…区画部材の貫通孔
S1,S2,S3,S4…蓄熱セル
U1,U2,U3,U4…蓄熱ユニット
Claims (7)
- 化学蓄熱反応器であって、
反応媒体と結合することで発熱し、前記反応媒体が脱離することで蓄熱する複数の蓄熱材と、
前記複数の蓄熱材を収容する反応容器と、
前記反応容器の内側において、前記複数の蓄熱材をそれぞれ区画する区画部材と、
前記反応容器の内側において、前記反応媒体が流れる流路を形成する流路形成部材と、を備え、
前記複数の蓄熱材には、それぞれ、軸心方向に沿って貫通孔が形成されており、
前記複数の蓄熱材は、前記反応容器の内側において、それぞれの前記貫通孔が連通するように並んで配置されており、
前記流路形成部材は、前記複数の貫通孔の内側に配置され、前記流路を流れる前記反応媒体を前記複数の蓄熱材に供給する、
化学蓄熱反応器。 - 請求項1に記載の化学蓄熱反応器であって、
前記蓄熱材は、複数の蓄熱材粒子の集合体であり、
前記化学蓄熱反応器は、さらに、
前記流路形成部材と前記蓄熱材との間、および、前記流路形成部材の内側の少なくとも一方に配置される網状部材を備え、
前記網状部材の網目の内径は、前記蓄熱材粒子の粒径より小さい、
化学蓄熱反応器。 - 請求項1または請求項2に記載の化学蓄熱反応器であって、
前記蓄熱材は、複数の蓄熱材粒子の集合体であり、
前記区画部材は、網状部を有し、
前記網状部の網目の内径は、前記蓄熱材粒子の粒径より小さい、
化学蓄熱反応器。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の化学蓄熱反応器であって、
前記流路形成部材は、複数の筒状部材から形成されており、
前記複数の筒状部材のそれぞれには、隣接する筒状部材に連結する連結部が形成されている、
化学蓄熱反応器。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の化学蓄熱反応器であって、
前記蓄熱材、および、前記区画部材の少なくとも一方は、分割されており、
前記流路形成部材は、分割された複数の前記蓄熱材、および、分割された複数の前記区画部材の少なくとも一方に挟まれた状態で前記反応容器の内側に配置される、
化学蓄熱反応器。 - 化学蓄熱反応器の製造方法であって、
複数の蓄熱材と、反応容器と、複数の区画部材と、複数の筒状部材とを準備する準備工程と、
前記区画部材と前記筒状部材とを接続する第1の工程と、
前記第1の工程で前記区画部材に接続された前記筒状部材を、前記蓄熱材に形成されている貫通孔に挿入する第2の工程と、
前記第2の工程で前記筒状部材が挿入された複数の前記蓄熱材を、前記反応容器の内側において、それぞれの前記貫通孔が連通するように並んで配置する第3の工程と、を備える、
化学蓄熱反応器の製造方法。 - 化学蓄熱反応器の製造方法であって、
複数の蓄熱材と、複数の反応容器と、複数の区画部材と、複数の筒状部材とを準備する準備工程と、
複数の蓄熱材と、反応容器と、複数の区画部材と、複数の筒状部材とを準備する準備工程と、
前記区画部材と前記筒状部材とを接続する第1の工程と、
前記第1の工程で前記区画部材に接続された前記筒状部材を、前記蓄熱材に形成されている貫通孔に挿入する第2の工程と、
前記第2の工程で前記筒状部材が挿入された前記蓄熱材を、前記反応容器に収容する第3の工程と、
前記第3の工程で前記蓄熱材が収容された複数の前記反応容器を、それぞれの前記貫通孔が連通するように並んで配置する第4の工程と、を備える、
化学蓄熱反応器の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019186243A JP7331607B2 (ja) | 2019-10-09 | 2019-10-09 | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019186243A JP7331607B2 (ja) | 2019-10-09 | 2019-10-09 | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021060176A true JP2021060176A (ja) | 2021-04-15 |
JP7331607B2 JP7331607B2 (ja) | 2023-08-23 |
Family
ID=75381330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019186243A Active JP7331607B2 (ja) | 2019-10-09 | 2019-10-09 | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7331607B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011149618A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Ito Engineer:Kk | 熱交換器 |
WO2012112050A1 (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | Flamco B.V. | Thermal storage device |
JP2014185782A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | フィルタ、化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム |
GB2514553A (en) * | 2013-05-28 | 2014-12-03 | Zero Carbon Future Ltd | Improvements in or relating to thermal energy storage |
JP2017161202A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社豊田中央研究所 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム |
-
2019
- 2019-10-09 JP JP2019186243A patent/JP7331607B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011149618A (ja) * | 2010-01-21 | 2011-08-04 | Ito Engineer:Kk | 熱交換器 |
WO2012112050A1 (en) * | 2011-02-18 | 2012-08-23 | Flamco B.V. | Thermal storage device |
JP2014185782A (ja) * | 2013-03-21 | 2014-10-02 | Toyota Central R&D Labs Inc | フィルタ、化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム |
GB2514553A (en) * | 2013-05-28 | 2014-12-03 | Zero Carbon Future Ltd | Improvements in or relating to thermal energy storage |
JP2017161202A (ja) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | 株式会社豊田中央研究所 | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7331607B2 (ja) | 2023-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2749831B1 (en) | Chemical heat storage reactor and chemical heat storage system | |
CN102345489B (zh) | 具有反应加热系统的排气系统 | |
JP2018173084A (ja) | アンモニア貯蔵構造及び関連システム | |
JP2021060176A (ja) | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱反応器の製造方法 | |
US20100314084A1 (en) | Heat exchanger | |
WO2012138978A2 (en) | Dome shaped capsules of thermal energy storage material for improved heat storage | |
JP2008190738A (ja) | 蓄熱装置 | |
JP2014185782A (ja) | フィルタ、化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム | |
JP6597222B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、化学蓄熱システム及び化学蓄熱反応器の製造方法 | |
US20210302103A1 (en) | Additively manufactured support structure for barrier layer | |
JP7456112B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6467429B2 (ja) | アンモニア貯蔵用モジュール式システム | |
CN114935273A (zh) | 一种多级相变球蓄热装置 | |
JP6798115B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム | |
JP2017138039A (ja) | 反応器本体の製造方法 | |
JP6733482B2 (ja) | 化学蓄熱反応器、及び化学蓄熱システム | |
JP6657807B2 (ja) | 反応器、蓄熱システム、拘束枠 | |
JP6973066B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP6411758B2 (ja) | 蓄熱反応器、蓄熱システム | |
US20190168181A1 (en) | Solid-gas reaction substance-filled reactor and method for manufacturing the same | |
JP2019184119A (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP2020133934A (ja) | 化学蓄熱反応器、および、化学蓄熱装置 | |
CN100549492C (zh) | 储氢装置 | |
JP6988664B2 (ja) | 化学蓄熱反応器 | |
JP2013238353A (ja) | 熱交換ユニット、冷凍機、および、冷凍機の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230315 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230724 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7331607 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |