JP2021053868A - 液体吐出ヘッド - Google Patents

液体吐出ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2021053868A
JP2021053868A JP2019178034A JP2019178034A JP2021053868A JP 2021053868 A JP2021053868 A JP 2021053868A JP 2019178034 A JP2019178034 A JP 2019178034A JP 2019178034 A JP2019178034 A JP 2019178034A JP 2021053868 A JP2021053868 A JP 2021053868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
signal
substrate
latch signal
recording device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019178034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362396B2 (ja
Inventor
菅野 英雄
Hideo Sugano
英雄 菅野
平山 信之
Nobuyuki Hirayama
信之 平山
亮 葛西
Ryo Kasai
亮 葛西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019178034A priority Critical patent/JP7362396B2/ja
Priority to EP20195363.5A priority patent/EP3797995A1/en
Priority to US17/025,855 priority patent/US11479037B2/en
Priority to CN202011032622.4A priority patent/CN112571956B/zh
Publication of JP2021053868A publication Critical patent/JP2021053868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362396B2 publication Critical patent/JP7362396B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04543Block driving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/05Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers produced by the application of heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14153Structures including a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2002/14185Structure of bubble jet print heads characterised by the position of the heater and the nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14354Sensor in each pressure chamber

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

【課題】 温度検知素子の検査期間が複数のブロックにまたがる場合においても、吐出困難吐出口か否かを正確に判定することができる液体吐出ヘッドを提供することを目的とする。【解決手段】 記録装置は、吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子104と、基板の温度を検知する温度検知素子107と、を有する記録素子基板101を備える。温度検知素子107による基板の温度の検知結果を取得することが可能な検知期間は、ラッチ信号の複数の周期にわたっており、その検知期間において、検知した基板の温度波形であって記録素子基板101内のロジック回路が駆動することにより生じるノイズが乗る箇所の温度波形の出力値が、吐出口が正常に液体を吐出することができるか否かの閾値thを、超えないように、加熱素子104に印加される液体を吐出するためのヒートイネーブル信号heとラッチ信号とを出力する。【選択図】 図7

Description

本発明は、液体吐出ヘッドに関するものである。
インクジェットプリンタのような記録装置は、液体を吐出する液体吐出ヘッドを有し、吐出した液体によって画像等の記録を行う。液体吐出ヘッドは、液体を吐出する吐出口と、吐出口から液体を吐出して記録媒体に記録行うために液体を加熱する加熱素子と、を備えている。このような液体吐出ヘッドは、例えば、吐出口近傍で液体が固着してしまうことや、吐出口の内部に気泡が混入してしまうことにより、液体を吐出することが困難となる吐出口(以下、吐出困難吐出口と称す。)が生じる場合がある。液体を吐出することが困難になると記録品位に影響を及ぼす恐れがあるため、吐出困難吐出口の近傍にある吐出口を用いて、吐出困難吐出口が本来行うべきであった記録を代わりに行うことが行われる。
そこで、特許文献1においては、加熱素子のそれぞれに温度検知素子を設けることにより、吐出口毎の温度情報を検出して吐出困難吐出口を特定する方法が記載されている。吐出困難吐出口を特定することにより、吐出困難吐出口が本来行うべきであった記録の代わりを正確に行うことができる。
特開2012−250511号公報
特許文献1においては、加熱素子の駆動が行われるブロック時間内に、温度検知素子が取得する温度情報である温度波形の検査期間が収まっている。一方、記録速度を速くすると、速度の向上とともにブロック時間が短くなる。しかしながら、ブロック時間が短くなったとしても、温度検知素子が取得する温度情報である波形の検査期間は短くならずに変わらないため、検査期間が複数のブロック周期にまたがる。検査期間が複数のブロック周期にまたがると、ブロック周期毎に生じるラッチ信号の立ち上がりでロジック回路が一斉に動作することによりグランド配線に突入電流が流れ、配線抵抗で電圧降下が生じる。これにより生じたノイズが、取得した温度波形に乗り、吐出困難吐出口か否かの判定を正確に行えず、誤判定が生じる場合がある。
そこで本発明は、上記課題を鑑み、温度検知素子の検査期間が複数のブロック分の期間にまたがる場合においても、吐出困難吐出口か否かを正確に判定することができる液体吐出ヘッドを提供することを目的とする。
上記課題は、以下の本発明によって解決される。即ち本発明は、吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子と、前記加熱素子を有する基板と、前記基板の温度を検知する温度検知素子と、を有する記録素子基板を備えた記録装置であって、前記温度検知素子による前記基板の温度の検知結果を取得することが可能な検知期間は、前記記録素子基板に周期的に入力されるラッチ信号の複数の周期にわたっており、前記検知期間において、前記温度検知素子により検知した前記基板の温度波形であって前記ラッチ信号に基づいて前記記録素子基板のロジック回路が駆動することにより生じるノイズが乗る箇所の温度波形の出力値が、あらかじめ設定された閾値を超えないように、前記加熱素子に印加される液体を吐出するためのヒートイネーブル信号と前記ラッチ信号とを出力することを特徴とする。
本発明によれば、温度検知素子の検査期間が複数のブロック周期にまたがる場合においても、吐出困難吐出口か否かを正確に判定することができる液体吐出ヘッドを提供することができる。
記録素子基板を示す概略図。 記録素子基板が備える回路構成を示す概略図。 検査回路のブロック図。 信号処理/判定部のブロック図。 温度波形の概略図。 温度検知のフローチャート図。 図6に示すフローチャートに対応するタイミング図。 温度波形のタイミング図。 第2の実施形態を示す概略図。 比較例を示す概略図。 比較例を示す概略図。 記録素子基板の結線図。
本発明について、図面を参照しながら説明する。
この明細書において、「LT」とは、記録素子基板(図1)に設けられたデータ入力回路102(図2)に送信されるラッチ信号のことをいう。「CLK」とは、記録素子基板に設けられたデータ入力回路102に送信されるクロック信号のことをいう。「D」とは、記録素子基板に設けられたデータ入力回路102にシリアル形式で送信されるデータ信号であって、複数ある加熱素子および温度検知素子のうちどの加熱素子および温度検知素子を選択するかの情報を有している。また、加熱素子の加熱するときの加熱時間についての情報を有している。「l_lt」とは、データ入力回路102が「LT」をもとに生成するラッチ信号であって、加熱素子選択回路103(図2)および温度検知素子選択回路106(図2)に送信されるラッチ信号のことをいう。「clk_h」とは、データ入力回路102が「CLK」をもとに生成するクロック信号であって、加熱素子選択回路103に送信されるクロック信号のことをいう。「d_h」とは、データ入力回路102が「D」をもとに生成するデータ信号であって、加熱素子選択回路103に送信されるデータ信号のことをいう。「clk_s」とは、データ入力回路102が「CLK」をもとに生成するクロック信号であって、温度検知素子選択回路106(図2)に送信されるクロック信号のことをいう。「d_s」とは、データ入力回路102が「D」をもとに生成するデータ信号であって、温度検知素子選択回路106に送信されるデータ信号のことをいう。「he」とは、データ入力回路102が「D」をもとに生成するヒートイネーブル信号であって、加熱素子104(図2)に入力されるヒートイネーブル信号のことをいう。「ブロック」とは、複数の加熱素子104を時分割で駆動する際の、同時に駆動対象となっている複数の加熱素子の群のことをいう。
(制御装置と記録素子基板)
図12は、印字制御および印字情報、吐出検査の制御情報を生成する制御装置171と記録素子基板101の信号の結線図を示す。時分割駆動のブロック時間を刻むブロック信号LT、転送クロック信号CLK、制御情報のシリアルデータ信号Dと、判定データのシリアルデータ信号Do、シリアルデータ信号Doの転送クロック信号CLK2の信号線が接続される。
(記録素子基板の構成)
記録素子基板の構成について、図1を参照しながら説明する。図1(a)は、記録素子基板を示す斜視図である。図1(b)は、図1(a)に示すa−a’断面における概略図である。
記録素子基板101には、液体を吐出する吐出口1204と、外部(例えば、記録装置の制御基板)と電気的に接続される端子1205と、液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子104を有する基板113と、が形成されている。端子1205は、後述するクロック信号、データ信号、ラッチ信号などの信号をそれぞれ受信する受信用端子、判定結果信号など外部へ信号を出力する送信用端子、複数の電源端子、複数のグランド端子などを含む。端子1205は、液体の吐出に必要なエネルギーを外部から加熱素子104に供給する。図1(b)に示すように、記録素子基板101は、吐出口1204の直下に加熱素子104が形成されており、その加熱素子104の直下に温度検知素子107が形成される構成となっている。
(記録素子基板の回路)
記録素子基板が備える電気回路について、図2を参照しながら説明する。図2は、記録素子基板101が備える回路を示す概略図である。図2では、複数の加熱素子104が所定の方向に並んで配置されている。ここでは、説明を簡単にするために、1列分の加熱素子104と温度検知素子107を図示している。
図2に示すように、記録素子基板101は、データ入力回路102、加熱素子選択回路103、温度検知素子選択回路106、検査回路201、加熱素子104および温度検知素子107を主に備える。図2の破線は、セグメント0(seg0)を示している。このセグメントは、加熱素子104に対応して温度検知素子が配置されていることを示す。セグメント内の加熱素子の駆動による液体の吐出状態を、同じセグメントの温度検知素子で検知する。他のセグメント(seg1、・・・、seg n)についても同様に配置されている。
データ入力回路102は、外部から送信されるラッチ信号LT、クロック信号CLK、データ信号Dを受信する。そして、ラッチ信号l_lt、記録用のクロック信号clk_h、温度検知用のクロック信号clk_s、データ処理用のクロック信号clk_d、記録用のデータ信号d_h、温度検知用のデータ信号d_s、ヒートイネーブル信号heを生成する回路である。
加熱素子選択回路103は、データ入力回路102から送信されるラッチ信号l_lt、クロック信号clk_h、データ信号d_hおよびヒートイネーブル信号heをもとに、複数ある加熱素子104のうち特定の加熱素子104を選択する。そして、加熱素子104を駆動する回路である。この加熱素子選択回路103によって、後述するブロック周期で駆動する加熱素子が切り替わり、加熱素子の時分割駆動が行われる。簡単に説明すると、seg0,seg8,seg16の熱素子をブロック1に割り当て、seg1,seg9,seg17の加熱素子をブロック2に割り当てる。他のセグメントの加熱素子も同様に割り当てる。割り当てた加熱素子を、ブロック単位で周期的に駆動する。この駆動のためにブロック時間を定めて、ラッチ信号を受信する毎に、駆動するブロックを切り替える。
温度検知素子選択回路106は、データ入力回路102から送信されるラッチ信号l_lt、クロック信号clk_sおよびデータ信号d_sをもとに、複数ある温度検知素子107のうち特定の温度検知素子107を選択する。そして、温度検知素子107を駆動する回路である。検査回路201は、温度検知素子107が取得した情報をもとに、吐出困難な吐出口か否を検査する回路である。この温度検知素子選択回路106により、ブロック周期の2周期単位で、温度検知素子107による温度検知が行われる。
図示されていない外部で生成された記録の制御情報および記録情報、吐出検査の制御情報がデータ信号Dに含まれており、データ受信の周期を定めるラッチ信号LT、転送クロック信号CLKに従ってデータ入力回路102に入力される。また、データ信号Dの情報の中に温度検知素子107を駆動される指示の情報が含まれている否かの判断は、データ信号Dの中に予め定めていた識別情報があるか否かで行う。
データ入力回路102は、受信したラッチ信号LT、転送クロック信号CLK、データ信号Dを展開し、温度検知素子選択回路106にl_lt、clk_s、d_sを出力する。また、データ入力回路102は、受信したブロック信号LT、転送クロック信号CLK、データ信号Dを展開し、加熱素子選択回路103に、l_lt、clk_h、d_h、heを出力する。l_ltは、ラッチ信号LTの後縁のタイミングで所定のパルス幅で生成される内部回路用のラッチ信号である。clk_sおよびclk_hは、転送クロック信号である。d_sは、駆動する温度検知素子を選択するためのデータ信号である。d_hは、駆動する加熱素子を選択するためのデータ信号である。heは、加熱素子を駆動するための印加信号である。heは、加熱素子を駆動する印加信号である。
加熱素子選択回路103は、シフトレジスタとデコーダとで主に構成されており、データ入力回路102からのラッチ信号l_lt、クロックclk_h、データ信号d_h、ヒートイネーブル信号heを受けて複数ある加熱素子104を時分割で駆動する。seg0の加熱素子104は、一方の端子が電源線VHに接続され、他方の端子が駆動スイッチ105に接続される。駆動スイッチ105の他方の端子は、電源線VHのリターン先になるGNDH線に接続される。電源線VHやGNDH線は、それぞれ端子1205に接続している。seg0の加熱素子104に接続されている駆動スイッチ105は、加熱素子選択回路103の選択信号h0と接続されてオン/オフ制御される。他のsegもseg0と同様に結線される。したがって、データ信号d_hを受信した加熱素子選択回路103により、複数配置されている駆動スイッチ105のうちの特定の駆動スイッチ105がオンとなり、その駆動スイッチ105と選択された加熱素子104が駆動される。そして、駆動された加熱素子104に対応する吐出口から液体が吐出される。また、データ入力回路102は、外部からの信号を受信するシフトレジスタ(不図示)とラッチ回路(不図示)をそれぞれ有する。ラッチ回路は、周期的にラッチ信号l_ltを受信し、シフトレジスタに取り込まれた情報を格納する。
温度検知素子107は、一方の端子が温度検知素子107に給電する定電流電源112の配線に接続され、他方の端子が温度検知素子107を選択する選択スイッチ108に接続されるよう、記録素子基板101の電気回路内に配される。選択スイッチ108の他方の端子は、定電流Isのリターン先であるvss配線(グランド配線)に接続される。また、温度検知素子107の両端子は、端子電圧を読み出すための読み出しスイッチ109、110にそれぞれ接続される。読み出しスイッチ109、110の他方の端子は一対の共通配線p、nに接続される。選択スイッチ108と読み出しスイッチ109、110は、温度検知素子選択回路106の選択信号s0と接続されてオン/オフ制御される。他のsegもseg0と同様に信号線が接続される。
検査回路201は、一対の共通配線p、nを介して入力される温度情報をもとに、吐出困難吐出口か否の判定結果信号Doを外部に出力する。また、ロジック回路のグランド配線と、温度検知素子107に接続されるグランド配線とは、共通化されている。これにより、詳しくは後述するが、ロジック回路の一斉動作によるノイズが、温度検知素子107が検知する温度波形に生じやすくなっている。ロジック回路は、例えば、加熱素子選択回路103の内部にあるシフトレジスタ(不図示)やラッチ回路(不図示)のことである。
(検査回路)
検査回路201について、図3を参照しながら説明する。図3は、検査回路201のブロック図である。
検知開始信号生成部202は、データ入力回路102からラッチ信号l_ltおよびクロック信号clk_sを受信し、検知開始信号lt_sを生成する。検知開始信号lt_sとは、温度検知素子107が測定する基板の温度情報を、測定を開始するタイミングの信号である。検知開始信号生成部202には、外部からクロック信号CLK2を受信するが、これは、検討結果の判定データを出力するためのクロック信号である。
マスク信号生成部203は、データ入力回路102からクロック信号clk_sを受信し、検知開始信号生成部202から検知開始信号lt_sを受信し、所定の時間幅を有するマスク信号mを生成する。
情報処理/判定部401は、配線p、nを介して入力される温度検知素子107が測定した温度情報(温度波形)をもとに、温度検知素子107を用いて検知している吐出口が吐出困難吐出口か否の判定処理を行う。そして、吐出困難吐出口である場合には二値化信号cmpを判定データ保持部204に出力する。
判定データ保持部204は、マスク信号生成部203からのマスク信号mと、検知開始信号生成部202からの検知開始信号l_ltと、信号処理/判定部401からの二値化信号cmpをもとに、二値化信号cmpを信号dに変換する。そして、信号dを出力部205に出力する。
出力部205は、信号dを、外部からのクロック信号CLK2をもとに出力信号(判定結果信号)Doに変換し、外部に出力する。
(信号処理/判定部)
信号処理/判定部401について、図4を参照しながら説明する。図4は、信号処理/判定部401のブロック図である。
上述したように、信号処理/判定部401は、二値化信号cmpを出力する回路である。まず、差動増幅回路402が配線p、nを介して取得した温度検知素子107の両端の電圧を差動出力difとして増幅したものを、フィルタ回路403に出力する。その後、フィルタ回路403は、差動出力difに微分等の処理を施し、フィルタ出力foとして二値化部404に出力する。なお、フィルタ回路403は、吐出口から正常に液体を吐出することができるときの基板の温度波形に発現する特徴点i(図5)に感度をもたせたバンドパスフィルタで構成される。
二値化部404は、コンパレータで構成され、フィルタ出力foと調整部405からのあらかじめ設定された閾値thとを比較し、二値化信号cmpを生成する。詳しくは後述するが、閾値thは、例えば、検知している吐出口が正常に液体を吐出することができるか否かの判定基準となる閾値である。
調整部405は、定電流電源112へ入力する基準電流Irefを生成するDAコンバータと、二値化部404へ閾値thを生成するDAコンバータにより構成されている。ラッチ信号l_lt、クロック信号clk_s、データ信号d_sをもとに、それぞれのDAコンバータの値が設定される。
(温度波形)
基板の温度波形について、図5を参照しながら説明する。図5は、温度検知素子107が測定し得る基板の温度波形を示す概略図である。図5の実線702が正常に液体の吐出が行われていない場合に得られる波形、破線701が正常に液体の吐出が行われている場合に得られる波形をそれぞれ示している。加熱素子104にヒートイネーブル信号heが印加されると加熱素子が駆動し、波形senのような温度波形が得られる。加熱素子の駆動が終了すると、基板の温度は徐々に減少する。温度波形の降温過程において、検知の対象となっている吐出口が吐出困難吐出口である場合には、温度波形は緩やかな減少が続く。一方、吐出困難吐出口ではない場合、即ち、正常に吐出が行われている吐出口においては、ある点iを境に、吐出困難吐出口における温度波形の挙動とは異なる挙動をする。このある点iを、特徴点という。正常に吐出が行われる場合には、特徴点iを境に、温度波形は吐出困難吐出口で得られる温度減少よりも大きな減少が生じる。
この大きな温度の減少現象は、吐出口から吐出された液滴の後端が記録素子基板上に接触して基板が冷却されることにより生じると考えられており、吐出口から正常に吐出が行われているか否かの判断基準としている。
波形dif(差動出力dif)は、波形senを反転させて得られた波形である。波形fo(フィルタ出力fo)は、差動出力difを一回微分して得られた波形である。フィルタ出力foに示すように、差動出力difを一回微分することで、特徴点i以降における2つの波形の挙動の違いをより顕著にすることができる。なお、フィルタ出力foは、vss電圧706でクリップされているため、下限電圧がグランドレベルとなっている。
フィルタ出力foの各点(f’、g’、i’)は、差動出力difの各点(f、g、i)に対して遅延したタイミングで波形に現れる。これは、微分処理を行うのに遅延時間tdが生じるためである。f点およびf’点は、測定している基板の温度が最も高い点であり、即ち、加熱素子104に電圧を印可し終わるタイミングに相当する。別の表現をすると、加熱素子104の駆動終了のタイミングである。g点およびg’点は、降温過程において、最も変化速度が大きい点(以下、降温最速点と称す)である。即ち、降温最速点gとは、温度上昇から降温に転じた後の波形が収束する変化速度が最も速くなる時刻を指す。降温最速点は熱源の加熱素子と温度検知素子との間の絶縁膜の厚み(熱時定数)で定まる。
フィルタ出力foが閾値thを超えた場合には正常な吐出口と判定し、閾値thを超えない場合には吐出困難吐出口と判定する。閾値thは、検知している吐出口が吐出困難吐出口である場合に得られるフィルタ出力foの最大値g’と、正常に吐出が行われている場合に得られるフィルタ出力foの最大値j’と、の間に設定される。したがって、フィルタ出力foが閾値thを超える場合には、検知している吐出口が正常な吐出が行えている吐出口であると判定でき、フィルタ出力foが閾値thを超えない場合には、吐出困難吐出口であると判定することができる。
(記録素子基板の回路動作)
上述した記録素子基板内の回路の吐出口を検査する動作について、図6および図7を参照しながら説明する。図6は、吐出困難吐出口か否かの判定の開始から判定結果を出力するまでの一連の流れを示すフローチャートである。図7は、図6に示すフローチャートに則したタイミング図である。なお、図6に示すブロック番号と図7に示すブロック番号が対応するようにそれぞれの図を図示している。
期間1において、外部からの各種信号の送信が開始される。したがって、温度検知素子選択回路106にはまだ各種信号は到達していないため、図7に示すように、検査に使用する温度検知素子107を選択する情報(クロック信号clk_s、データ信号d_s)も生成されていない(図6のステップ501)。
期間2において、図7に示すように、温度検知素子107を選択する情報(クロック信号clk_s、データ信号d_s)がデータ入力回路102により生成される(図6のステップ502)。
期間3において、ラッチ信号l_lt、クロック信号clk_s、データ信号d_sが温度検知素子選択回路106に入力されるとともに、図7に示すように、検知開始信号lt_sが温度検知素子選択回路106により生成される(図6のステップ503)。したがって、検知開始信号lt_sの立ち上がりタイミングを契機に、温度検知素子107による温度の検知が開始される(図6のステップ504)。また、期間3において、ヒートイネーブル信号heが加熱素子104に入力され、加熱素子104が駆動される。加熱素子104の駆動により記録素子基板101の基板の温度が上昇し、温度波形を反転させた差動出力difと差動出力difを一回微分したフィルタ出力foが得られる。また、マスク信号生成部203によってマスク信号mが生成され(図6のステップ505)、マスク信号mがローレベルの場合には、判定データ保持部204は、温度波形を取得せず、マスク信号mがハイレベルの場合には、温度波形を取得する。したがって、温度検知素子107が基板の温度の検知結果を取得することが可能な検知期間は、マスク信号のハイレベルが出力されている期間となる。
期間4において、特徴点iが現れる。破線610は吐出困難吐出口である場合に得られる温度波形、実線612は正常に吐出が行われている場合に得られる温度波形をそれぞれ示す。フィルタ出力foが閾値thを超える場合には、フィルタ出力foが閾値thを超える時間幅に対応する時間幅の二値化信号613が生成され、閾値thを超えない場合には、二値化信号は生成されない。したがって、二値化信号の有無が温度検知素子107による検知結果となる。閾値thは、正常吐出時のピーク電圧と不吐出時のピーク電圧の間に設定される。また、期間4の終了とともに、温度の検知も終了する。即ち、次の検知開始信号lt_sが立ち上がるタイミングが温度の検知を終了させる検知終了信号となり温度の検知が終了するとともに、次の吐出口(吐出口の切り替え)の検知が開始する検知開始信号となる。つまり、次の加熱素子を駆動して、対応する温度検知素子による次の温度検知が行われる。期間5以降は、上述した期間3から期間4のサイクルが繰り返される。
以上、説明したように、この温度の検知動作における加熱素子の駆動は、記録動作の場合と異なり、ブロックに属する複数の加熱素子のうち1つの加熱素子が駆動する。また、加熱素子が駆動するタイミングも、記録動作の場合と異なり、駆動した後、1ブロック周期は休止期間を設け、その休止期間の次のブロック周期で次に選択された加熱素子が駆動する。
図7に示すように、温度の検知結果を取得することが可能な検知期間は、周期的に入力されるラッチ信号l_ltの入力周期の複数の周期にわたる。具体的には、図7においては、期間3および期間4の2ブロック周期(2周期)にわたる。したがって、期間3と期間4の間でロジック回路の一斉動作によるノイズがフィルタ出力foに乗り、本来出力される値よりも大きな値が出力されてしまう。これにより、本来は、フィルタ出力foが閾値thを超えない場合であるのにも関わらず、ノイズが乗ることにより閾値thを超えてしまい、吐出困難吐出口である吐出口を正常な吐出口であると誤判定してしまう恐れがある。そこで、本発明は、フィルタ出力foにラッチ信号によるノイズが乗ってしまったとしても、そのノイズがフィルタ出力foの最大値付近には乗らないよう制御することにより、上述した誤判定が生じることを抑制することができる。なお、ブロック2、ブロック3におけるDi、Doのデータ622は不定データを示す。
(ラッチ信号と温度波形)
本実施形態により得られる温度波形のタイミング図について、図8を参照しながら説明する。図8は、本実施形態により得られる各波形のタイミング図を示す概略図であり、温度検知をしている吐出口が吐出困難吐出口である場合の波形を示している。
ラッチ信号LTの立ち上がり801に基づいてロジック回路が一斉に動作することにより、vss配線に突入電流が流れ、配線抵抗で電圧降下が生じる。これにより、vssに電圧変動(ノイズ)802が生じる。vssにノイズ802が乗ることにより、vss配線を共通とする温度検知素子および検査回路201がノイズ1402の影響を受け、温度波形を反転させた差動出力dif(反転波形)にもノイズ805が生じる。差動出力difにノイズ805が生じることにより、差動出力difを一回微分して得られるフィルタ出力fo(微分波形)にもノイズ809が生じる。
本実施形態においては、ラッチ信号LTの立ち上がりタイミングとヒートイネーブル信heのタイミングとを調整することにより、図8に示すような、フィルタ出力foの最大値が得られるタイミングよりも前にノイズが重畳するようにする。これにより、フィルタ出力foにノイズが乗ったとしても、基板の温度を検知している期間内においては、フィルタ出力foのノイズが重畳する箇所の出力値が閾値thを超えることはなく、温度検知の誤判定が生じることを抑制することができる。具体的には、差動出力difの最小点fと、フィルタ出力foの最小点fに相当する点f´との間にラッチ信号LTの立ち上がりが位置するようにする。これにより、ノイズも点fと点f’との間に発生し、フィルタ出力foにノイズが重畳する場合に、より確実に温度検知の誤判定を抑制することができる。
なお、次のブロックの先頭でフィルタ出力foに閾値thを超えるようなノイズが重畳することにより二値化信号810が生成されるが、この期間はマスク信号mで二値化信号が感知されない期間にしているため、誤判定とはならない。
(第2の実施形態)
第2の実施形態について、図9を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と同様の箇所については同様の符号を付し、説明は省略する。図9は、本実施形態により得られる各種波形を示す概略図である。図9の破線は吐出が正常に行われている場合に得られる波形を示しており、実線は吐出困難吐出口である場合に得られる波形を示している。また、破線の閾値thは、第1の実施形態における閾値thの値を示している。本実施形態は、正常な吐出の際に得られる波形と吐出困難な際に得られる波形との挙動により違いを出すために、温度変化を強調させるための加熱素子への印加パルスを加えて吐出状態を検査する方法を示す。
ヒートイネーブル信号heは、吐出させる第1の印加903を行なった後、温度波形の降温過程において特徴点が生じる直前のタイミングで発泡に至らない程度の第2の印加904を行なう。これにより、特徴点が現れる前に一度液体の温度が上昇した後に、液滴により基板が冷却されるため、正常な吐出の際に得られる波形において、特徴点が現れた後の温度変化がより顕著になる。したがって、その温度波形を微分して得られるフィルタ出力foの最大値は、第1の実施形態で示したフィルタ出力foの最大値よりも大きくなる。これにより、閾値thをより高い値に設定することができるようになるため、温度波形にノイズが生じても、ノイズが閾値thを超えることを抑制することができる。
このように、第二の印加パルス904を印可することでノイズの影響により誤判定してしまう可能性をより抑えることができる。各実施形態において、温度検知素子による検知期間が2ブロックにまたがる例を用いて説明をしたが、本発明はこれに限られない。即ち、検知期間が任意の複数ブロックにまたがる場合においても本発明は好適に用いることができる。また、フィルタ出力foの最大値が得られるタイミングの前にノイズが発生するように、ヒータイネーブル信号heとラッチ信号l_ltの出力タイミングを調整したが、本発明はこれに限られない。即ち、ノイズによる温度波形が閾値thを超えなければ、フィルタ出力foの最大値が得られるタイミングの後にラッチ信号によるノイズが発生するようにしてもよい。
(比較例)
本発明の比較例について、図10および図11を参照しながら説明する。図10は、本発明の比較例における各波形のタイミング図を示す概略図であり、温度検知をしている吐出口が吐出困難吐出口である場合の波形を示している。図11は、1ブロック時間内に検査するタイミング図を示す。図11に示すように、ブロック1で温度検知素子seg1の選択情報を入力し、ブロック2でseg1検査するとともに次の温度検知素子seg2の選択情報を入力し、ブロック3でseg1の判定データを出力するとともにseg2の検査をする。以後同様に繰り返される。
ラッチ信号LTの立ち上がり1401でロジック回路が一斉に動作することにより、vss配線に突入電流が流れ、配線抵抗で電圧降下が生じる。これにより、vssに電圧変動(ノイズ)1402が生じる。vssにノイズ1402が乗ることにより、vss配線を共通とする温度検知素子および検査回路201がノイズ1402の影響を受け、温度波形を反転させた差動出力difにもノイズ1404が生じる。差動出力difにノイズ1404が生じることにより、フィルタ出力foにもノイズ1405が生じる。
図10においては、フィルタ出力foの値が下がりきらない状態のところにノイズ140が生じている。これにより、フィルタ出力foが閾値thを超えることで二値化信号1407が生成されてしまい、吐出困難吐出口を正常な吐出口と誤判定してしまう。なお、正常吐出時のフィルタ出力foについては、ノイズが重畳するか否かに関わらず、閾値thを超えるため、誤判定にはならない。しかし、閾値thは正常吐出時のピーク電圧と不吐出時のピーク電圧の間の適切な電圧に設定しなければならないので、正常吐出時のピーク電圧がノイズ応答で強調されると適切な判定しきい値thを設定することが困難となる。この観点からもノイズの影響は問題となる。
したがって、本発明においては、上述したように、温度波形に生じるラッチ回路のラッチ信号による出力が閾値を超えないように、ヒートイネーブル信号の出力タイミングとラッチ信号の出力タイミングとを調整する。これにより、検査期間が複数ブロックにまたがる場合におけるラッチ信号によるノイズの影響を軽減し、誤判定が生じること抑制することができる。
104 加熱素子
1204 吐出口
107 温度検知素子
101 記録素子基板
809 ノイズ
he ヒートイネーブル信号
th 閾値

Claims (13)

  1. 吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子と、
    前記加熱素子を有する基板と、
    前記基板の温度を検知する温度検知素子と、
    を有する記録素子基板を備えた記録装置であって、
    前記温度検知素子による前記基板の温度の検知結果を取得することが可能な検知期間は、前記記録素子基板に周期的に入力されるラッチ信号の複数の周期にわたっており、
    前記検知期間において、前記温度検知素子により検知した前記基板の温度波形であって前記ラッチ信号に基づいて前記記録素子基板のロジック回路が駆動することにより生じるノイズが乗る箇所の温度波形の出力値が、あらかじめ設定された閾値を超えないように、前記加熱素子に印加される液体を吐出するためのヒートイネーブル信号と前記ラッチ信号とを出力することを特徴とする記録装置。
  2. 前記ラッチ信号は、前記温度検知素子により検知された前記基板の温度波形を反転させた反転波形を微分処理して得られる微分波形の最大値が現れるタイミングの前に、出力する請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記ラッチ信号は、前記温度検知素子により検知された前記基板の温度波形を反転させた反転波形を微分処理して得られる微分波形の最大値が現れるタイミングの後に、出力する請求項1に記載の記録装置。
  4. 前記加熱素子に前記ヒートイネーブル信号を印可し終わるタイミングと、前記温度波形を微分処理して得られる微分波形の前記ヒートイネーブル信号を印可し終わるタイミングに相当するタイミングと、の間に前記ラッチ信号を出力する請求項1または2に記載の記録装置。
  5. 前記記録素子基板は、マスク信号を生成するマスク信号生成部を有し、
    前記検知期間は、前記マスク信号としてハイレベルが出力されている期間である請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の記録装置。
  6. 前記ヒートイネーブル信号を印加した後に、前記吐出口から液体が吐出されない電圧を前記加熱素子に印加する請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の記録装置。
  7. 前記検知期間は、前記周期的に入力されるラッチ信号の2周期にわたる請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の記録装置。
  8. 前記温度検知素子は、前記加熱素子の直下に配置される請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の記録装置。
  9. 前記閾値は、前記温度検知素子により検知している吐出口が正常に液体を吐出することができるか否かの判定基準となる閾値である請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の記録装置。
  10. 前記ラッチ信号は、前記加熱素子の駆動のタイミングとなるラッチ信号である請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の記録装置。
  11. 前記ラッチ信号は、前記温度検知素子の駆動のタイミングとなるラッチ信号である請求項1ないし請求項9のいずれか1項に記載の記録装置。
  12. 前記ラッチ信号は、前記加熱素子および前記温度検知素子の駆動のタイミングとなるラッチ信号である請求項1ないし請求項11のいずれか1項に記載の記録装置。
  13. 前記ロジック回路のグランド配線は、前記温度検知素子と接続されるグランド配線と共通化されている請求項1ないし請求項12のいずれか1項に記載の記録装置。
JP2019178034A 2019-09-27 2019-09-27 液体吐出ヘッド Active JP7362396B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178034A JP7362396B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 液体吐出ヘッド
EP20195363.5A EP3797995A1 (en) 2019-09-27 2020-09-09 Liquid discharging head
US17/025,855 US11479037B2 (en) 2019-09-27 2020-09-18 Liquid discharging head
CN202011032622.4A CN112571956B (zh) 2019-09-27 2020-09-27 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019178034A JP7362396B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 液体吐出ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053868A true JP2021053868A (ja) 2021-04-08
JP7362396B2 JP7362396B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=72470212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019178034A Active JP7362396B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 液体吐出ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11479037B2 (ja)
EP (1) EP3797995A1 (ja)
JP (1) JP7362396B2 (ja)
CN (1) CN112571956B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077461B1 (ja) 2021-06-03 2022-05-30 キヤノン株式会社 記録素子基板および温度検知装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070120893A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Benq Corporation Microinjectors and temperature inspection methods thereof
JP2012011759A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Canon Inc ヘッド基板、そのヘッド基板を用いた記録ヘッド、及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2018094878A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 キヤノン株式会社 記録素子基板、記録ヘッド、および画像形成装置
JP2018094781A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 キヤノン株式会社 記録素子基板、記録ヘッド、および画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100513733B1 (ko) 2003-11-21 2005-09-08 삼성전자주식회사 잉크젯 헤드 온도 제어 장치
JP4933057B2 (ja) 2005-05-13 2012-05-16 キヤノン株式会社 ヘッド基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP4992723B2 (ja) 2005-12-22 2012-08-08 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタのヘッド駆動装置及び駆動制御方法、並びにインクジェットプリンタ
JP5801612B2 (ja) 2011-06-06 2015-10-28 キヤノン株式会社 記録装置及びその吐出検査方法
JP6179137B2 (ja) 2013-03-12 2017-08-16 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、液体吐出方法およびコントロールユニット
JP6779081B2 (ja) 2016-09-28 2020-11-04 キヤノン株式会社 記録素子基板、記録ヘッド、および記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070120893A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Benq Corporation Microinjectors and temperature inspection methods thereof
JP2012011759A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Canon Inc ヘッド基板、そのヘッド基板を用いた記録ヘッド、及びその記録ヘッドを用いた記録装置
JP2018094781A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 キヤノン株式会社 記録素子基板、記録ヘッド、および画像形成装置
JP2018094878A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 キヤノン株式会社 記録素子基板、記録ヘッド、および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7077461B1 (ja) 2021-06-03 2022-05-30 キヤノン株式会社 記録素子基板および温度検知装置
JP2022185784A (ja) * 2021-06-03 2022-12-15 キヤノン株式会社 記録素子基板および温度検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3797995A1 (en) 2021-03-31
JP7362396B2 (ja) 2023-10-17
CN112571956A (zh) 2021-03-30
US11479037B2 (en) 2022-10-25
US20210094286A1 (en) 2021-04-01
CN112571956B (zh) 2023-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9776395B2 (en) Determining a time instant for an impedance measurement
JP6027918B2 (ja) 記録ヘッド用の基板、記録ヘッド及び記録装置
US8654161B2 (en) Head element operation check mechanism, head element operation check method, and head element number check method
US8033631B2 (en) Recording head and test apparatus for recording head
US20070046714A1 (en) Method of detecting a state of a printhead and an image forming apparatus using the same
JP7042224B2 (ja) 液滴堆積装置およびその試験回路
JP7362396B2 (ja) 液体吐出ヘッド
US9555653B2 (en) Inspection apparatus and method for liquid discharge head and liquid discharge head
JP2010504868A (ja) インクジェットプリンタ内故障抵抗検知
US10442192B2 (en) Print element substrate, printhead, and printing apparatus
JP3725914B2 (ja) サーマルヘッドの断線検出装置
US20210086508A1 (en) Recording apparatus and method of controlling recording apparatus
JPH03284946A (ja) インクジェット記録装置
JP2023048839A (ja) 液体吐出装置
JP2006088577A (ja) インクジェットヘッド検査装置
US6474764B2 (en) Control circuit for driving a print head of a printing apparatus
EP0552719A2 (en) Thermal head driving circuit
US20230290421A1 (en) Readout method of memory module including anti-fuse element and printing apparatus
JP2013146980A (ja) 液滴吐出装置
JP6843543B2 (ja) マイクロプロセッサ、マイクロプロセッサにおける外部回路の検査方法、及びプログラム
KR100193853B1 (ko) 헤드구동장치 정상상태 감지장치와 헤드보호장치
US20220293199A1 (en) Element substrate
JPH1134380A (ja) サーマルヘッド駆動装置
US20220388302A1 (en) Print element substrate and temperature detection apparatus
JP2020059255A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、及び液体吐出ヘッドの吐出検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7362396

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151