JP2021048361A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents
基板処理方法および基板処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021048361A JP2021048361A JP2019171515A JP2019171515A JP2021048361A JP 2021048361 A JP2021048361 A JP 2021048361A JP 2019171515 A JP2019171515 A JP 2019171515A JP 2019171515 A JP2019171515 A JP 2019171515A JP 2021048361 A JP2021048361 A JP 2021048361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- outlet
- gas
- unit
- transport mechanism
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 1497
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 438
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 158
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 36
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 28
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 claims description 264
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 66
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 47
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 46
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 23
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 346
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 75
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 51
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 51
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 45
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 21
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 17
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02041—Cleaning
- H01L21/02043—Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
- H01L21/02052—Wet cleaning only
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/6715—Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B08—CLEANING
- B08B—CLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
- B08B3/00—Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
- B08B3/02—Cleaning by the force of jets or sprays
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67011—Apparatus for manufacture or treatment
- H01L21/67017—Apparatus for fluid treatment
- H01L21/67028—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like
- H01L21/6704—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing
- H01L21/67051—Apparatus for fluid treatment for cleaning followed by drying, rinsing, stripping, blasting or the like for wet cleaning or washing using mainly spraying means, e.g. nozzles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67005—Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/67242—Apparatus for monitoring, sorting or marking
- H01L21/67288—Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68728—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/68742—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/687—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
- H01L21/68714—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
- H01L21/6875—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of individual support members, e.g. support posts or protrusions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Abstract
Description
基板の厚みが薄く、かつ、基板の径が大きくなると、基板の撓み量が著しく大きくなる。
このため、従来の基板処理装置の処理部は、基板を適切に処理し難いことがある。
支持部によって第1プレートの上面よりも上方の位置で支持される基板に処理液を供給するステップと、
を備え、
処理液を基板に供給する前記ステップは、前記第1プレートの前記上面の中央部に形成される第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第1プレートの前記上面の周縁部に形成される第2吹出口から上方に、前記第1吹出口よりも大きな流量で、気体を吹き出す基板処理方法である。
前記支持部に基板を渡すステップと、
を備え、
前記支持部に基板を渡す前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から気体を吹き出さないことが好ましい。
支持部に基板を渡すステップは第2吹出口から気体を吹き出さないので、基板に作用する吸引力は比較的に弱い。よって、基板を支持部に適切に渡すことができる。例えば、基板を支持部上にゆっくりと置くことができる。
位置調整部が前記支持部に支持される基板と接触することによって、水平方向における基板の位置を調整するステップと、
を備え、
基板の位置を調整する前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から気体を吹き出さないことが好ましい。
基板の位置を調整するステップは、第1吹出口から気体を吹き出す。よって、位置調整部が基板の位置を調整するとき、基板が第1プレートの上面に接触することを好適に防止できる。基板の位置を調整するステップは、第2吹出口から気体を吹き出さない。
このため、基板に作用する吸引力は比較的に弱い。よって、位置調整部は基板の位置を容易に調整できる。
前記位置調整部を支持部に支持される基板から離すステップと、
を備え、
前記位置調整部を基板から離す前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から上方に前記第1吹出口よりも大きな流量で気体を吹き出すことが好ましい。
位置調整部を基板から離すステップは、第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、第2吹出口から上方に第1吹出口よりも大きな流量で気体を吹き出す。このため、基板に作用する吸引力は比較的に強い。よって、位置調整部が基板から離れる前に、基板を好適に保持できる。位置調整部が基板から離れた後に、基板が支持部に対して動くことを好適に防止できる。
処理液を基板に供給する前記ステップは、基板が前記位置調整部と接触していない状態で実行されることが好ましい。
基板に対する処理の品質を好適に向上できる。
前記支持部から基板を取るステップと、
を備え、
前記支持部から基板を取る前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から気体を吹き出さないことが好ましい。
支持部から基板を取るステップは第1吹出口から上方に気体を吹き出すので、支持部から基板を取るとき、基板が第1プレートの上面に接触することを好適に防止できる。支持部から基板を取るステップは第2吹出口から気体を吹き出さないので、基板に作用する吸引力は比較的に弱い。よって、支持部から基板を容易にとることができる。
基板処理装置であって、
基板を処理する第1処理ユニットと、
前記第1処理ユニットを制御する制御部と、
を備え、
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートと、
前記第1プレートに固定され、前記第1プレートの上面から上方に突出し、基板の下面および基板の端縁の少なくともいずれかと接触し、前記第1プレートの前記上面よりも高い位置で基板を支持する支持部と、
前記第1プレートの前記上面の中央部に形成され、前記第1プレートの前記上面と、前記支持部に支持される基板の下面との間に気体を吹き出す第1吹出口と、
前記第1吹出口が吹き出す気体の流量を調整する第1吹出調整部と、
前記第1プレートの前記上面の周縁部に形成され、前記第1プレートの前記上面と、前記支持部に支持される基板の下面との間に気体を吹き出す第2吹出口と、
前記第2吹出口が吹き出す気体の流量を調整する第2吹出調整部と、
前記支持部に支持される基板に処理液を供給する処理液供給部と、
を備え、
前記制御部による制御によって、前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給するとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は第1吹出口よりも大きな流量で気体を吹き出す
基板処理装置である。
前記支持部が基板を受けるとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さないことが好ましい。
支持部が基板を受けるとき、第1吹出口は気体を吹き出す。よって、支持部が基板を受けるとき、基板が第1プレートの上面に接触することを好適に防止できる。支持部が基板を受けるとき、第2吹出口は気体を吹き出さない。このため、基板に作用する吸引力は比較的に弱い。よって、支持部が基板を受けるとき、支持部は基板をゆっくり受けることができる。すなわち、支持部が基板を受けるとき、基板が損傷するおそれがない。
前記支持部が基板を受ける前に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを開始し、
前記支持部が基板を受けた後であって前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを開始することが好ましい。
支持部が基板を受ける前に、第1吹出口は気体の吹き出しを開始する。よって、第1吹出口が気体を吹き出している状態で、支持部は基板を受けることができる。支持部が基板を受けた後に、第2吹出口は気体の吹き出しを開始する。よって、第2吹出口が気体を吹き出していない状態で、支持部は基板を受けることができる。処理液供給部が支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、第2吹出口は気体の吹き出しを開始する。よって、第2吹出口が気体を吹き出している状態で、処理液供給部は基板に処理液を供給できる。
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートに対して水平方向に移動可能に前記第1プレートに支持され、前記支持部に支持される基板と接触し、水平方向における基板の位置を調整する位置調整部と、
を備え、
前記位置調整部が前記支持部に支持される基板の位置を調整するとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さないことが好ましい。
位置調整部が支持部に支持される基板の位置を調整するとき、第1吹出口は気体を吹き出す。よって、位置調整部が基板の位置を調整するとき、基板が第1プレートの上面に接触することを好適に防止できる。位置調整ピン部が支持部に支持される基板の位置を調整するとき、第2吹出口は気体を吹き出さない。このため、基板に作用する吸引力は比較的に弱い。よって、位置調整部は基板の位置を容易に調整できる。
前記位置調整部が支持部に支持される基板の位置を調整した後であって前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを開始することが好ましい。
位置調整部が支持部に支持される基板の位置を調整した後に、第2吹出口は気体の吹き出しを開始する。よって、第2吹出口が気体を吹き出していない状態で、位置調整部は基板の位置を調整できる。処理液供給部が支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、第2吹出口は気体の吹き出しを開始する。よって、第2吹出口が気体を吹き出している状態で、処理液供給部は基板に処理液を供給できる。
前記第2吹出口が気体を吹き出した後であって前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、前記位置調整部は基板から離れることが好ましい。
第2吹出口が気体を吹き出した後に、位置調整部は基板から離れる。よって、第2吹出口が気体を吹き出している状態で、位置調整部は基板から離れる。すなわち、基板を好適に保持した状態で、位置調整部は基板から離れる。このため、位置調整部が基板から離れるとき、および、位置調整部が基板から離れた後に、基板が支持部に対して動くことを好適に防止できる。処理液供給部が支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、位置調整部は基板から離れる。よって、位置調整部が基板から離れた状態で、処理液供給部は基板に処理液を供給できる。このため、基板に対する処理の品質を好適に向上できる。
前記支持部から基板を取るとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さないことが好ましい。
支持部から基板を取るとき、第1吹出口は気体を吹き出す。よって、支持部から基板を取るとき、基板が第1プレートの上面に接触することを好適に防止できる。支持部から基板を取るとき、第2吹出口は気体を吹き出さない。よって、支持部から基板を取るとき、基板に作用する吸引力は比較的に弱い。このため、支持部から基板を容易に取ることができる。
前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給した後であって前記支持部から基板を取る前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを停止し、
前記支持部から基板を取った後に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを停止することが好ましい。
処理液供給部が支持部に支持される基板に処理液を供給した後に、第2吹出口は気体の吹き出しを停止する。よって、第2吹出口が気体を吹き出している状態で、処理液供給部は基板に処理液を供給できる。支持部から基板を取る前に、第2吹出口は気体の吹き出しを停止する。よって、第2吹出口が気体を吹き出していない状態で、支持部から基板を取ることができる。支持部から基板を取った後に、第1吹出口は気体の吹き出しを停止する。よって、第1吹出口が気体を吹き出している状態で、支持部から基板を取ることができる。
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートに対して上下方向に移動可能に前記第1プレートに支持され、前記支持部よりも高い上位置から基板を下降させることによって前記支持部に基板を渡す昇降部と、
を備え、
前記支持部が前記昇降部から基板を受けるとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、前記第2吹出口は気体を吹き出さないことが好ましい。
支持部が昇降部から基板を受けるとき、第1吹出口を吹き出す。よって、支持部が昇降部から基板を受けるとき、基板が第1プレートの上面に接触することを確実に防止できる。支持部が昇降部から基板を受けるとき、第2吹出口は気体を吹き出さない。よって、支持部は昇降部から基板を適切に受けることができる。
基板処理装置は、
前記昇降部に基板を渡す第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記昇降部は、前記第1搬送機構から基板を上位置で受け、
前記昇降部が前記第1搬送機構から基板を受けた後であって前記昇降部が前記支持部に基板を渡す前に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを開始することが好ましい。
昇降部が第1搬送機構から基板を受けた後に、第1吹出口は気体の吹き出しを開始する。よって、第1吹出口が気体を吹き出していない状態で、昇降部は第1搬送機構から基板を受けることができる。したがって、昇降部は第1搬送機構から基板を適切に受けることができる。昇降部が支持部に基板を渡す前に、第1吹出口は気体の吹き出しを開始する。よって、第1吹出口が気体を吹き出している状態で、支持部が昇降部から基板を受けることができる。
前記第1プレートに対して上下方向に移動可能に前記第1プレートに支持され、前記支持部から基板を取り、前記支持部よりも高い上位置に基板を上昇させる昇降部と、
を備え、
前記昇降部が前記支持部から基板を取るとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さないことが好ましい。
昇降部が支持部から基板を取るとき、第1吹出口は気体を吹き出す。よって、昇降部が支持部から基板を取るとき、基板が第1プレートの上面に接触することを好適に防止できる。昇降部が支持部から基板を取るとき、第2吹出口は気体を吹き出さない。よって、昇降部は支持部から基板を容易に取ることができる。
前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給した後であって前記昇降部が前記支持部から基板を取る前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを停止することが好ましい。
処理液供給部が支持部に支持される基板に処理液を供給した後に、第2吹出口は気体の吹き出しを停止する。よって、第2吹出口が気体を吹き出している状態で、処理液供給部は基板に処理液を供給できる。昇降部が支持部から基板を取る前に、第2吹出口は気体の吹き出しを停止する。よって、第2吹出口が気体を吹き出していない状態で、昇降部は支持部から基板を取ることができる。
基板処理装置は、
前記昇降部から基板を取る第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記昇降部は、前記第1搬送機構に基板を上位置で渡し、
前記昇降部が前記支持部から基板を取った後であって前記昇降部が前記第1搬送機構に基板を渡す前に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを停止することが好ましい。
昇降部が支持部から基板を取った後に、第1吹出口は気体の吹き出しを停止する。よって、第1吹出口が気体を吹き出している状態で、昇降部は支持部から基板を取ることができる。昇降部が第1搬送機構に基板を渡す前に、第1吹出口は気体の吹き出しを停止する。よって、第1吹出口が気体を吹き出していない状態で、昇降部は第1搬送機構に基板を渡すことができる。したがって、昇降部は第1搬送機構に基板を好適に渡すことができる。
基板処理装置は、
前記第1処理ユニットに基板を搬送する第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記第1搬送機構は、
基板の上面および下面のいずれかに沿って気体を流し、基板と接触することなく基板を吸引する吸引部と、
前記吸引部に供給する気体の流量を調整する吸引調整部と、
を備え、
前記第1搬送機構が基板を搬送するとき、前記吸引調整部は前記吸引部に気体を供給し、
前記第1搬送機構が前記第1処理ユニットに基板を渡すとき、前記吸引調整部は前記吸引部に気体を供給せず、前記第2吹出口は気体を吹き出さないことが好ましい。
第1搬送機構は、吸引部を備える。よって、第1搬送機構は、基板を好適に支持できる。第1搬送機構は、吸引調整部を備える。吸引調整部は、吸引部に供給する気体の流量を調整する。よって、吸引調整部は、吸引部の吸引力を調整できる。第1搬送機構が基板を搬送するとき、吸引調整部は吸引部に気体を供給する。よって、第1搬送機構が基板を搬送するとき、吸引部は基板を好適に吸引できる。よって、第1搬送機構は好適に搬送できる。第1搬送機構が第1処理ユニットに基板を渡すとき、吸引調整部は吸引部に気体を供給しない。このため、第1搬送機構が第1処理ユニットに基板を渡すとき、吸引部は基板を吸引しない。よって、第1搬送機構は、第1処理ユニットに基板を好適に渡すことができる。第1搬送機構が第1処理ユニットに基板を渡すとき、第2吹出口は気体を吹き出さない。よって、第1搬送機構は、第1処理ユニットに基板を一層好適に渡すことができる。
基板処理装置は、
前記第1処理ユニットに基板を搬送する第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記第1搬送機構は、
基板の上面および下面のいずれかに沿って気体を流し、基板と接触することなく基板を吸引する吸引部と、
前記吸引部に供給する気体の流量を調整する吸引調整部と、
を備え、
前記第1搬送機構が前記第1処理ユニットから基板を取るとき、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量は前記吸引部に供給される気体の流量よりも小さく、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さないことが好ましい。
第1搬送機構が第1処理ユニットから基板を取るとき、第1吹出口が吹き出す気体の流量は吸引部に供給される気体の流量よりも小さい。よって、第1搬送機構が第1処理ユニットから基板を取るとき、吸引部は第1処理ユニットの基板を好適に吸引できる。よって、第1搬送機構は第1処理ユニットから基板を容易に取ることができる。第1搬送機構が第1処理ユニットから基板を取るとき、第2吹出口は気体を吹き出さない。よって、第1搬送機構は第1処理ユニットから基板を一層容易に取ることができる。
前記第1吹出口は、さらに、純水を基板に吐出可能であることが好ましい。
第1吹出口から吐出された純水が、基板の中央部における下面に当たる。これにより、基板の中央部における下面が下方に湾曲することを一層好適に防止できる。よって、基板が第1プレートの上面に接触することを一層好適に防止できる。
前記処理液供給部は、前記支持部に支持された基板の上方の位置である処理位置に移動可能であり、
前記処理液供給部が前記処理位置から、前記支持部に支持される基板に処理液を供給するとき、前記第1吹出口は純水を吐出し、かつ、前記第2吹出口は前記第1吹出口が吹き出す気体よりも大きな流量で気体を吹き出すことが好ましい。
処理液供給部が処理位置から処理液を基板に供給するとき、第1吹出口は純水を吐出する。よって、基板が第1プレートの上面に接触することを一層好適に防止できる。
前記処理液供給部は、前記第1吹出口を通じて、処理液を基板に吐出可能であることが好ましい。
基板の下面に処理液を供給できる。よって、基板の下面を好適に処理できる。
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートを回転する第1回転駆動部と、
を備え、
前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給するとき、前記第1回転駆動部は前記第1プレートを回転することが好ましい。
第1処理ユニットは、基板を適切に処理できる。
図1は、実施形態の基板処理装置の平面図である。基板処理装置1は、基板(例えば、半導体ウエハ)Wに処理を行う。
図3は、基板Wの平面図である。基板Wの基本的な形状を説明する。基板Wは、薄い平板形状を有する。基板Wは、平面視で略円形状を有する。基板Wは、周縁部12と主部13を有する。主部13は、周縁部12の内側に位置する基板Wの部分である。半導体デバイスは、主部13に形成される。図3は、便宜上、周縁部12と主部13の境界を破線で示す。
図6は、キャリアCの正面図である。キャリアCは、容器21と複数の棚22を備える。棚22は、容器21の内部に設置される。棚22は、上下方向Zに並ぶように配置される。上下方向Zに隣り合う2つの棚22は、互いに近接している。上下方向Zに隣り合う2つの棚22の間隔は、例えば、10[mm]である。
図1を参照する。キャリア載置部3は、幅方向Yに一列に並ぶ。インデクサ部2は、バーコードリーダ31を備える。バーコードリーダ31は、キャリア載置部3に載置されたキャリアCに付されるバーコードを読み取る。バーコードリーダ31は、例えば、キャリア載置部3に取り付けられる。
図1を参照する。処理ブロック5の各要素の配置を説明する。処理ブロック5は、搬送スペース41を備える。搬送スペース41は、幅方向Yにおける処理ブロック5の中央に配置される。搬送スペース41は、前後方向Xに延びる。搬送スペース41は、インデクサ部2の搬送スペース32と接している。
回転軸線A3は、第1プレート101の中心を通る。
小片部134は、水平方向に延びる。
軸部136が第2プレート131に対して回転することにより、端縁接触ピン133は第2プレート131に対して水平方向に移動する。具体的には、端縁接触ピン133は、第2プレート131の回転軸線A5に近づき、かつ、第2プレート131の回転軸線A5から遠ざかる。
以下の動作例を順に説明する。
・制御部9が基板Wの形状を取得する動作例
・搬送機構4の動作例
・搬送機構8の動作例
・第1処理ユニット7Aの動作例
・第2処理ユニット7Bの動作例
図28は、制御部9が基板Wの形状を取得する動作例の手順を示すフローチャートである。
バーコードリーダ31がキャリアCに付されるバーコードを読み取る。バーコードリーダ31は、バーコードリーダ31の検出結果を制御部9に出力する。
制御部9は、バーコードリーダ31の検出結果に基づいて、基板Wの形状を判定する。具体的には、制御部9は、キャリアC内の基板Wが、第1基板W1、第2基板W2および第3基板W3のいずれに属するかを特定する。制御部9は、キャリアC内の基板Wが、通常径基板WNおよび大径基板WLのいずれに属するかを特定する。
図29は、制御部9の制御および搬送機構4の動作の手順を示すフローチャートである。
制御部9は、搬送機構4のハンド33をキャリアCに挿入するときのハンド33の高さ位置を決定する。具体的には、制御部9は、上下方向Zに隣り合う2つの棚22の間に搬送機構4のハンド33を挿入するときのハンド33の高さ位置を決定する。以下では、上下方向Zに隣り合う2つの棚22の間に搬送機構4のハンド33を挿入するときのハンド33の高さ位置を、「高さ位置HA」と略記する。制御部9は、搬送機構4が棚22から取る基板Wまたは搬送機構4が棚22に置く基板Wの形状に応じて、高さ位置HAを変える。
制御部9は、搬送機構4のハンド33を上下方向Zに隣り合う2つの棚22の間に挿入するときのハンド33の挿入量を決定する。上下方向Zに隣り合う2つの棚22の間に挿入されるハンド33の挿入量は、搬送機構4のハンド33を上下方向Zに隣り合う2つの棚22の間に挿入するときの前後方向Xにおけるハンド33の移動量に相当する。以下では、上下方向Zに隣り合う2つの棚22の間に挿入されるハンド33の挿入量を、「挿入量KA」と略記する。制御部9は、搬送機構4が棚22から取る基板Wまたは搬送機構4が棚22に置く基板Wの形状に応じて、挿入量KAを変える。
制御部9は、搬送機構4のハンド33の移動速度と加速度を決定する。以下では、搬送機構4のハンド33の移動速度を、「移動速度VA」と略記する。以下では、搬送機構4のハンド33の加速度を、「加速度AA」と略記する。制御部9は、搬送機構4が基板Wを支持しているか否かによって、移動速度VAを変える。制御部9は、搬送機構4が基板Wを支持しているか否かによって、加速度AAを変える。
制御部9は、決定された高さ位置HA、HB、挿入量KA、KB、移動速度VA、および、加速度AAによって、搬送機構4(具体的にはハンド駆動部34)を制御する。
制御部9による制御にしたがって、搬送機構4のハンド駆動部34は、ハンド33を移動させる。これにより、搬送機構4は基板Wを搬送する。
・搬送機構4がキャリアCの棚22から基板Wを取る動作例
・搬送機構4がキャリアCから載置部6に基板Wを搬送する動作例
・搬送機構4が載置部6の棚45に基板Wを置く動作例
図30(a)−30(d)は、搬送機構4がキャリアCの棚22から基板Wを取る動作例を模式的に示す図である。
ハンド33が基板Wを支持した状態で、ハンド33はキャリアCから載置部6に移動する。これにより、搬送機構4は、キャリアCから載置部6に基板Wを搬送する。搬送機構4がキャリアCから載置部6に基板Wを搬送するとき、ハンド33は、第1速度VA1および第1加速度AA1で、移動する。
図32(a)−32(d)は、搬送機構4が載置部6の棚45から基板Wを取る動作例を模式的に示す図である。
図33は、制御部9の制御および搬送機構8の動作の手順を示すフローチャートである。
制御部9は、搬送機構8のハンド61を載置部6に挿入するときのハンド33の高さ位置を決定する。具体的には、制御部9は、上下方向Zに隣り合う2つの棚45の間に搬送機構8のハンド61を挿入するときのハンド61の高さ位置を決定する。以下では、上下方向Zに隣り合う2つの棚45の間に搬送機構8のハンド61を挿入するときのハンド61の高さ位置を、「高さ位置HC」と略記する。制御部9は、搬送機構8が棚45から取る基板Wまたは搬送機構8が棚45に置く基板Wの形状に応じて、高さ位置HCを変える。
制御部9は、搬送機構8のハンド61を上下方向Zに隣り合う2つの棚45の間に挿入するときのハンド61の挿入量を決定する。上下方向Zに隣り合う2つの棚45の間に挿入されるハンド61の挿入量は、搬送機構8のハンド61を上下方向Zに隣り合う2つの棚45の間に挿入するときの前後方向Xにおけるハンド61の移動量に相当する。以下では、上下方向Zに隣り合う2つの棚45の間に挿入されるハンド61の挿入量を、「挿入量KC」と略記する。制御部9は、搬送機構8が棚45から取る基板Wまたは搬送機構8が棚45に置く基板Wの形状に応じて、挿入量KCを変える。
制御部9は、吸引部68に供給される気体の流量を決定する。以下では、吸引部68に供給される気体の流量を、「流量M」と略記する。制御部9は、搬送機構8に搬送される基板Wの形状に応じて、流量Mを変える。
制御部9は、基板Wを処理する処理ユニット7を決定する。より詳しくは、制御部9は、基板Wの形状に応じて、基板Wを処理する処理ユニット7を、第1処理ユニット7Aおよび第2処理ユニット7Bのいずれか1つに決定する。
制御部9は、搬送機構8のハンド61の移動速度と加速度を決定する。以下では、搬送機構8のハンド61の移動速度を、「移動速度VB」と略記する。以下では、搬送機構8のハンド61の加速度を、「加速度AB」と略記する。制御部9は、搬送機構8が基板Wを支持しているか否かによって、移動速度VBを変える。制御部9は、搬送機構8が基板Wを支持しているか否かによって、加速度ABを変える。
制御部9は、決定された高さ位置HC、挿入量KC、流量M、処理ユニット7、移動速度VB、および、加速度ABによって、搬送機構8(具体的にはハンド駆動部62)を制御する。決定された処理ユニット7は、具体的には、第1処理ユニット7Aおよび第2処理ユニット7Bのうちで決定された1つである。
制御部9による制御にしたがって、搬送機構8のハンド駆動部62は、ハンド61を移動させる。これにより、搬送機構8は基板Wを搬送する。
・搬送機構8が載置部6の棚45から基板Wを取る動作例
・搬送機構8が載置部6から処理ユニット7に基板Wを搬送する動作例
・搬送機構8が処理ユニットの基板保持部91に基板Wを渡す動作例
・搬送機構8が処理ユニット7の基板保持部91から基板Wを取る動作例
・搬送機構8が載置部6の棚45に基板Wを渡す動作例
図34(a)−34(d)、および、図35(a)−35(d)は、搬送機構8が載置部6の棚45から基板Wを取る動作例を模式的に示す図である。
ハンド61は基板Wを保持している。具体的には、吸引調整部73は、制御部9によって決定された流量Mで、吸引部68に気体を供給する。ハンド61が保持する基板Wが第1基板W1である場合、吸引調整部73は、第1流量M1で吸引部68に気体を供給する。ハンド61が保持する基板Wが第2基板W2または第3基板W3である場合、吸引調整部73は、第2流量M2で吸引部68に気体を供給する。吸引部68は、基板Wの上面16に沿って気体を流している。吸引部68は、基板Wを吸引している。
図36(a)−36(f)は、搬送機構8が処理ユニット7の基板保持部91に基板Wを渡す動作例を模式的に示す図である。なお、基板保持部91が第1基板保持部91Aであっても第2基板保持部91Bであっても、搬送機構8が基板保持部91に基板Wを渡す動作は同じである。
図37(a)−37(f)は、搬送機構8が処理ユニット7の基板保持部91から基板Wを取る動作例を模式的に示す図である。なお、基板保持部91が第1基板保持部91Aであっても第2基板保持部91Bであっても、搬送機構8が基板保持部91から基板Wを取る動作は同じである。
図38(a)−38(d)、および、図39(a)−39(d)は、搬送機構8が載置部6の棚45に基板Wを置く動作例を模式的に示す図である。
図40は、第1処理ユニット7Aの動作例の手順を示すフローチャートである。図41は、第1処理ユニット7Aの動作例を示すタイミングチャートである。図41に示すt31−t35、t37−t39、t41−t44はそれぞれ、図40に示すステップS31−S35、S37−S39、S41−S44が実行される時刻に相当する。以下に説明する各要素の動作は、制御部9によって制御される。以下に説明する動作例の一部は、上述した搬送機構8の動作例の説明と重複する。
リフトピン116が上位置に移動する。
搬送機構8が、リフトピン116に1枚の基板W(具体的には第1基板W1)を渡す。より詳しくは、搬送機構8は、リフトピン116に基板Wを渡す。リフトピン116は、搬送機構8から基板Wを受ける。
リフトピン116は、上位置で基板Wを支持する。
第1吹出調整部111が第1吹出口105に対する気体の供給を開始する。第1吹出口105は、気体の吹き出しを開始する。第1吹出口105は、上方に気体を吹き出す。第2吹出調整部112は、まだ、第2吹出口106に対する気体の供給を開始しない。第2吹出口106は、気体を吹き出さない。
リフトピン116が、上位置から下位置に移動する。これにより、リフトピン116は、基板Wを上位置から下降させ、固定ピン103に基板Wを渡す。固定ピン103は、リフトピン116から基板Wを受ける。固定ピン103は、基板Wを支持する。リフトピン116は、固定ピン103に支持される基板Wから離れる。
位置調整ピン113が退避位置から調整位置に移動する。これにより、位置調整ピン113は、固定ピン103に支持される基板Wと接触し、水平方向における基板Wの位置を調整する。
基板Wの位置が所定の位置にあるか否かをチェックする。具体的には、基板検出部127が、基板Wを検出する。基板検出部127は、基板検出部127の検出結果を制御部9に出力する。制御部9は、基板Wが所定の位置にあるか、を判定する。基板Wが所定の位置にあると制御部9が判定した場合には、ステップS37に進む。仮に、基板Wが所定の位置にないと制御部9が判定した場合には、ステップS37に進まずに、異常処理を実行する。異常処理は、例えば、ステップS35を戻ることを含む。異常処理は、例えば、ユーザーに異常が発生したことを通知することを含む。
第2吹出調整部112が第2吹出口106に対する気体の供給を開始する。第2吹出口106は、気体の吹き出しを開始する。第2吹出口106は、気体を上方に吹き出す。第2吹出口106が吹き出す気体の流量は、第1吹出口105が吹き出す気体の流量よりも大きい。
位置調整ピン113が調整位置から退避位置に移動する。これにより、位置調整ピン113が基板Wから離れる。
第1回転駆動部92Aは、第1基板保持部91Aおよび基板Wを回転させる。処理液供給部121は、固定ピン103に支持される基板Wに処理液を供給する。処理液供給部121が基板Wに処理液を供給するときにおいても、第1吹出口105は気体を吹き出し、第2吹出口106は、第1吹出口105よりも大きな流量で気体を吹き出す。
基板Wの位置が所定の位置にあるか否かを、再びチェックする。本ステップS40は、ステップS36と略同じである。
第2吹出調整部112が第2吹出口106に対する気体の供給を停止する。第2吹出口106は、気体の吹き出しを停止する。
リフトピン116が下位置から上位置に移動する。これにより、リフトピン116は、固定ピン103から基板Wを取る。さらに、リフトピン116は、基板Wを上位置に上昇させる。
第1吹出調整部が第1吹出口105に対する気体の供給を停止する。第1吹出口105は、気体の吹き出しを停止する。
搬送機構8がリフトピン116から基板Wを取る。その後、搬送機構8は、第1処理ユニット7Aの外部に基板Wを搬出する。
第2処理ユニット7Bの動作例は、第1処理ユニット7Aの動作例から、ステップS33、S35−S38、S40−S41を省略したものと類似する。第2処理ユニット7Bの動作例を、簡単に説明する。
処理液供給部121は、端縁接触ピン133に保持される基板Wに処理液を供給する。
実施形態に係る基板処理方法は、固定ピン103によって第1プレート101の上面102よりも上方の位置で支持される基板Wに処理液を供給するステップS39を備える。処理液を基板Wに供給するステップS39は、第1プレート101の上面102の中央部に形成される第1吹出口105から上方に気体を吹き出し、かつ、第1プレート102の上面102の周縁部に形成される第2吹出口106から上方に、第1吹出口105よりも大きな流量で、気体を吹き出す。
よって、固定ピン103に基板Wを渡すとき、基板Wが第1プレート101の上面102に接触することを好適に防止できる。
よって、固定ピン103から基板Wを取るとき、基板Wが第1プレート101の上面102に接触することを好適に防止できる。
これによれば、搬送機構8がリフトピン116から基板Wを取るとき、吸引部68は基板Wを容易に吸引できる。言い換えれば、搬送機構8がリフトピン116から基板Wを取るとき、ハンド61は基板Wを容易に保持である。
2 … インデクサ部
3 … キャリア載置部
4 … 搬送機構(第2搬送機構)
5 … 処理ブロック
6 … 載置部(第1位置、第2位置)
7 … 処理ユニット(第1位置、第2位置)
7A … 第1処理ユニット
7B … 第2処理ユニット
8 … 搬送機構(第1搬送機構)
9 … 制御部
11 … 基板本体
12 … 基板の周縁部
13 … 基板の主部
14 … 基板の凹部
15 … 保護プレート
16 … 基板の下面
17 … 基板の上面
18 … 基板の第1側部
19 … 基板の第2側部
20 … 基板の端縁
22 … 棚
23 … 第1棚
24 … 第2棚
31 … バーコードリーダ
33 … ハンド
34 … ハンド駆動部
35 … 連結部
36 … ロッド
37 … 接触部
38 … 基板検出部
45 … 棚
46 … 第1棚
47 … 第2棚
51 … 第1傾斜面
51T … 第1傾斜面の上端
51B … 第1傾斜面の下端
51M … 第1傾斜面の中間点
52 … 上傾斜面
53 … 下傾斜面
55 … 第2傾斜面
56 … 上傾斜面
57 … 下傾斜面
61 … ハンド
62 … ハンド駆動部
64 … 連結部
65 … ベース部
66 … 枝部
68 … 吸引部
69 … 吸引パッド
71 … 気体供給路
72 … 気体供給源
73 … 吸引調整部
74 … 接触部
75 … 第1接触部
76 … 第2接触部
77 … 壁部
78 … 第1壁部
79 … 第2壁部
80 … 第3壁部
81 … 受け部
82 … 第1受け部
83 … 第2受け部
86 … 受け部駆動部
87 … アクチュエータ
88 … 弾性部材
89 … 基板検出部
91 … 基板保持部
91A … 第1基板保持部
91B … 第2基板保持部
92 … 回転駆動部
92A … 第1回転駆動部
92B … 第2回転駆動部
93 … ガード
101 …第1プレート
102 … 上面
103 … 固定ピン(支持部)
104 … 気体吹出口
105 … 第1吹出口
106 … 第2吹出口
107 … 第1気体供給路
108 … 第2気体供給路
109 … 気体供給源
111 … 第1吹出調整部
112 … 第2吹出調整部
113 … 位置調整ピン(位置調整部)
114 … 軸部
116 … リフトピン(昇降部)
121 … 処理液供給部
122 … ノズル
123 … 配管
124 … 処理液供給源
125 … 流量調整部
127 … 基板検出部
131 … 第2プレート
132 … 上面
133 … 端縁接触ピン(端縁接触部)
134 … 小片部
135 … 下面接触ピン
136 … 軸部
141 … 第1処理ユニット
142 … 純水供給部
143 … 配管
144 … 純水供給源
145 … 流量調整部
151 … 第1処理ユニット
153 … 配管
154 … 処理液供給源
155 … 流量調整部
A1、A2、A3、A4、A5、A6 … 回転軸線
C … キャリア(第1位置、第2位置)
D … 基板の直径
D1 … 通常径基板の直径
D2 … 大径基板
E1 … 水平方向に並ぶ第1棚23と第2棚24の間隔
E2 … 水平方向に並ぶ第1棚46と第2棚47の間隔(水平方向における第1傾斜面と第2傾斜面の間隔)
ET … 水平方向における第1傾斜面の上端と第2傾斜面の上端の間隔
EB … 水平方向における第1傾斜面の下端と第2傾斜面の下端の間隔
EM … 水平方向における第1傾斜面の中間点と第2傾斜面の中間点の間隔
F1 … 第1方向
F2 … 第2方向
F3 … 第3方向
F4 … 第4方向
HA、HB、HC … 高さ位置
HA1、HB1、HC1 … 第1高さ位置
HA2、HB2、HC2 … 第2高さ位置
HA3、HB3、HC3 … 第3高さ位置
J … 基板の中心
KA、KB … 挿入量
KA1、KB1 … 第1挿入量
KA2、KB2 … 第2挿入量
L1 … 第2方向における2本のロッドの全体の長さ
L2 … 第1方向におけるロッドの長さ
L3 … 第2方向における1本のロッドの長さ
T1、T2、T3… 基板の主部の厚み
T4、T5、T6… 基板の周縁部の厚み
VA、VB … 移動速度
VA1、VB1 … 第1移動速度
VA2、VB2 … 第2移動速度
AA、AB … 加速度
AA1、AB1 … 第1加速度
AA2、AB2 … 第2加速度
M … 流量
M1 … 第1流量
M2 … 第2流量
M3 … 第3流量
W … 基板
W1 … 第1基板
W2 … 第2基板
W3 … 第3基板
WN … 通常径基板
WD … 大径基板
X … 前後方向
Y … 幅方向
Z … 上下方向
θ1 … 上傾斜面の角度
θ2 … 下傾斜面の角度
Claims (25)
- 基板処理方法であって、
支持部によって第1プレートの上面よりも上方の位置で支持される基板に処理液を供給するステップと、
を備え、
処理液を基板に供給する前記ステップは、前記第1プレートの前記上面の中央部に形成される第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第1プレートの前記上面の周縁部に形成される第2吹出口から上方に、前記第1吹出口よりも大きな流量で、気体を吹き出す
基板処理方法。 - 請求項1に記載の基板処理方法において、
前記支持部に基板を渡すステップと、
を備え、
前記支持部に基板を渡す前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から気体を吹き出さない
基板処理方法。 - 請求項1または2に記載の基板処理方法において、
位置調整部が前記支持部に支持される基板と接触することによって、水平方向における基板の位置を調整するステップと、
を備え、
基板の位置を調整する前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から気体を吹き出さない
基板処理方法。 - 請求項3に記載の基板処理方法において、
前記位置調整部を支持部に支持される基板から離すステップと、
を備え、
前記位置調整部を基板から離す前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から上方に前記第1吹出口よりも大きな流量で気体を吹き出す
基板処理方法。 - 請求項3または4に記載の基板処理方法において、
処理液を基板に供給する前記ステップは、基板が前記位置調整部と接触していない状態で実行される
を備える基板処理方法。 - 請求項1から5のいずれかに記載の基板処理方法において、
前記支持部から基板を取るステップと、
を備え、
前記支持部から基板を取る前記ステップは、前記第1吹出口から上方に気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口から気体を吹き出さない
基板処理方法。 - 基板処理装置であって、
基板を処理する第1処理ユニットと、
前記第1処理ユニットを制御する制御部と、
を備え、
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートと、
前記第1プレートに固定され、前記第1プレートの上面から上方に突出し、基板の下面および基板の端縁の少なくともいずれかと接触し、前記第1プレートの前記上面よりも高い位置で基板を支持する支持部と、
前記第1プレートの前記上面の中央部に形成され、前記第1プレートの前記上面と、前記支持部に支持される基板の下面との間に気体を吹き出す第1吹出口と、
前記第1吹出口が吹き出す気体の流量を調整する第1吹出調整部と、
前記第1プレートの前記上面の周縁部に形成され、前記第1プレートの前記上面と、前記支持部に支持される基板の下面との間に気体を吹き出す第2吹出口と、
前記第2吹出口が吹き出す気体の流量を調整する第2吹出調整部と、
前記支持部に支持される基板に処理液を供給する処理液供給部と、
を備え、
前記制御部による制御によって、前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給するとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は第1吹出口よりも大きな流量で気体を吹き出す
基板処理装置。 - 請求項7に記載の基板処理装置において、
前記支持部が基板を受けるとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さない
基板処理装置。 - 請求項7または8に記載の基板処理装置において、
前記支持部が基板を受ける前に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを開始し、
前記支持部が基板を受けた後であって前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを開始する
基板処理装置。 - 請求項7から9のいずれかに記載の基板処理装置において、
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートに対して水平方向に移動可能に前記第1プレートに支持され、前記支持部に支持される基板と接触し、水平方向における基板の位置を調整する位置調整部と、
を備え、
前記位置調整部が前記支持部に支持される基板の位置を調整するとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さない
基板処理装置。 - 請求項10に記載の基板処理装置において、
前記位置調整部が支持部に支持される基板の位置を調整した後であって前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを開始する
基板処理装置。 - 請求項10または11に記載の基板処理装置において、
前記第2吹出口が気体を吹き出した後であって前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給する前に、前記位置調整部は基板から離れる
基板処理装置。 - 請求項7から12のいずれかに記載の基板処理装置において、
前記支持部から基板を取るとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さない
基板処理装置。 - 請求項7から13のいずれかに記載の基板処理装置において、
前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給した後であって前記支持部から基板を取る前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを停止し、
前記支持部から基板を取った後に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを停止する
基板処理装置。 - 請求項7から14のいずれかに記載の基板処理装置において、
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートに対して上下方向に移動可能に前記第1プレートに支持され、前記支持部よりも高い上位置から基板を下降させることによって前記支持部に基板を渡す昇降部と、
を備え、
前記支持部が前記昇降部から基板を受けるとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、前記第2吹出口は気体を吹き出さない
基板処理装置。 - 請求項15に記載の基板処理装置において、
基板処理装置は、
前記昇降部に基板を渡す第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記昇降部は、前記第1搬送機構から基板を上位置で受け、
前記昇降部が前記第1搬送機構から基板を受けた後であって前記昇降部が前記支持部に基板を渡す前に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを開始する
基板処理装置。 - 請求項7から14のいずれかに記載の基板処理装置において、
前記第1プレートに対して上下方向に移動可能に前記第1プレートに支持され、前記支持部から基板を取り、前記支持部よりも高い上位置に基板を上昇させる昇降部と、
を備え、
前記昇降部が前記支持部から基板を取るとき、前記第1吹出口は気体を吹き出し、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さない
基板処理装置。 - 請求項17に記載の基板処理装置において、
前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給した後であって前記昇降部が前記支持部から基板を取る前に、前記第2吹出口は気体の吹き出しを停止する
基板処理装置。 - 請求項17または18に記載の基板処理装置において、
基板処理装置は、
前記昇降部から基板を取る第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記昇降部は、前記第1搬送機構に基板を上位置で渡し、
前記昇降部が前記支持部から基板を取った後であって前記昇降部が前記第1搬送機構に基板を渡す前に、前記第1吹出口は気体の吹き出しを停止する
基板処理装置。 - 請求項7から14のいずれかに記載の基板処理装置において、
基板処理装置は、
前記第1処理ユニットに基板を搬送する第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記第1搬送機構は、
基板の上面および下面のいずれかに沿って気体を流し、基板と接触することなく基板を吸引する吸引部と、
前記吸引部に供給する気体の流量を調整する吸引調整部と、
を備え、
前記第1搬送機構が基板を搬送するとき、前記吸引調整部は前記吸引部に気体を供給し、
前記第1搬送機構が前記第1処理ユニットに基板を渡すとき、前記吸引調整部は前記吸引部に気体を供給せず、前記第2吹出口は気体を吹き出さない
基板処理装置。 - 請求項7から14のいずれかに記載の基板処理装置において、
基板処理装置は、
前記第1処理ユニットに基板を搬送する第1搬送機構と、
を備え、
前記制御部は、さらに前記第1搬送機構を制御し、
前記第1搬送機構は、
基板の上面および下面のいずれかに沿って気体を流し、基板と接触することなく基板を吸引する吸引部と、
前記吸引部に供給する気体の流量を調整する吸引調整部と、
を備え、
前記第1搬送機構が前記第1処理ユニットから基板を取るとき、前記第1吹出口が吹き出す気体の流量は前記吸引部に供給される気体の流量よりも小さく、かつ、前記第2吹出口は気体を吹き出さない
基板処理装置。 - 請求項7から21のいずれかに記載に基板処理装置において、
前記第1吹出口は、さらに、純水を基板に吐出可能である
基板処理装置。 - 請求項22に記載に基板処理装置において、
前記処理液供給部は、前記支持部に支持された基板の上方の位置である処理位置に移動可能であり、
前記処理液供給部が前記処理位置から、前記支持部に支持される基板に処理液を供給するとき、前記第1吹出口は純水を上方に吐出し、かつ、前記第2吹出口は前記第1吹出口が吹き出す気体よりも大きな流量で気体を吹き出す
基板処理装置。 - 請求項7から21のいずれかに記載に基板処理装置において、
前記処理液供給部は、前記第1吹出口を通じて、処理液を基板に吐出可能である
基板処理装置。 - 請求項7から24のいずれかに記載に基板処理装置において、
前記第1処理ユニットは、
前記第1プレートを回転する第1回転駆動部と、
を備え、
前記処理液供給部が前記支持部に支持される基板に処理液を供給するとき、前記第1回転駆動部は前記第1プレートを回転する
基板処理装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019171515A JP7386026B2 (ja) | 2019-09-20 | 2019-09-20 | 基板処理方法および基板処理装置 |
CN202010823747.2A CN112542399B (zh) | 2019-09-20 | 2020-08-17 | 基板处理方法以及基板处理装置 |
TW109128504A TWI770588B (zh) | 2019-09-20 | 2020-08-21 | 基板處理方法及基板處理裝置 |
KR1020200119882A KR102425863B1 (ko) | 2019-09-20 | 2020-09-17 | 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019171515A JP7386026B2 (ja) | 2019-09-20 | 2019-09-20 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021048361A true JP2021048361A (ja) | 2021-03-25 |
JP7386026B2 JP7386026B2 (ja) | 2023-11-24 |
Family
ID=74876655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019171515A Active JP7386026B2 (ja) | 2019-09-20 | 2019-09-20 | 基板処理方法および基板処理装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7386026B2 (ja) |
KR (1) | KR102425863B1 (ja) |
CN (1) | CN112542399B (ja) |
TW (1) | TWI770588B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230053158A (ko) * | 2021-10-14 | 2023-04-21 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086566A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Supurauto:Kk | 基板処理装置及び方法 |
JP2004083180A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Sharp Corp | シート状基板の搬送装置及び搬送方法 |
JP2014165470A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Nikon Corp | 搬送システム及び搬送方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
JP2015065226A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社テックインテック | 基板保持機構およびそれを用いた基板処理装置 |
JP2016149420A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社テックインテック | 基板処理装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2647061B2 (ja) * | 1995-06-22 | 1997-08-27 | 日本電気株式会社 | 半導体基板加熱ホルダ |
JP4467379B2 (ja) * | 2004-08-05 | 2010-05-26 | 大日本スクリーン製造株式会社 | 基板処理装置 |
US7547181B2 (en) * | 2004-11-15 | 2009-06-16 | Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. | Substrate position correcting method and apparatus using either substrate radius or center of rotation correction adjustment sum |
JP4564022B2 (ja) * | 2007-01-16 | 2010-10-20 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板搬送装置及び縦型熱処理装置 |
JP4985183B2 (ja) * | 2007-07-26 | 2012-07-25 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法並びに記憶媒体 |
KR100924930B1 (ko) * | 2007-12-27 | 2009-11-05 | 세메스 주식회사 | 기판 처리 장치 |
DE102008023907A1 (de) * | 2008-05-16 | 2009-12-03 | Innolas Systems Gmbh | Bernoulli-Greifvorrichtung zum Greifen und Handhaben von plattenförmigen Elementen, insbesondere von Waferelementen |
JP5544985B2 (ja) * | 2009-06-23 | 2014-07-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置 |
JP5778054B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2015-09-16 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置、および、基板処理方法 |
JP6057334B2 (ja) * | 2013-03-15 | 2017-01-11 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置 |
JP5840268B1 (ja) * | 2014-08-25 | 2016-01-06 | 株式会社日立国際電気 | 基板処理装置、半導体装置の製造方法および記録媒体 |
TWI661479B (zh) * | 2015-02-12 | 2019-06-01 | 日商思可林集團股份有限公司 | 基板處理裝置、基板處理系統以及基板處理方法 |
JP6896474B2 (ja) * | 2017-03-27 | 2021-06-30 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置および基板処理方法 |
JP6869093B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-05-12 | 株式会社Screenホールディングス | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP6887912B2 (ja) * | 2017-08-07 | 2021-06-16 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体 |
-
2019
- 2019-09-20 JP JP2019171515A patent/JP7386026B2/ja active Active
-
2020
- 2020-08-17 CN CN202010823747.2A patent/CN112542399B/zh active Active
- 2020-08-21 TW TW109128504A patent/TWI770588B/zh active
- 2020-09-17 KR KR1020200119882A patent/KR102425863B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003086566A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Supurauto:Kk | 基板処理装置及び方法 |
JP2004083180A (ja) * | 2002-08-26 | 2004-03-18 | Sharp Corp | シート状基板の搬送装置及び搬送方法 |
JP2014165470A (ja) * | 2013-02-28 | 2014-09-08 | Nikon Corp | 搬送システム及び搬送方法、露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
JP2015065226A (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-09 | 株式会社テックインテック | 基板保持機構およびそれを用いた基板処理装置 |
JP2016149420A (ja) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | 株式会社テックインテック | 基板処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI770588B (zh) | 2022-07-11 |
CN112542399A (zh) | 2021-03-23 |
CN112542399B (zh) | 2024-09-06 |
TW202125688A (zh) | 2021-07-01 |
JP7386026B2 (ja) | 2023-11-24 |
KR102425863B1 (ko) | 2022-07-27 |
KR20210034517A (ko) | 2021-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7559146B2 (ja) | 基板処理装置および基板搬送方法 | |
JP2023129720A (ja) | 基板処理装置 | |
KR20090037386A (ko) | 기판 반송 장치 및 종형 열처리 장치 | |
KR102412673B1 (ko) | 기판 처리 장치 | |
JP7386026B2 (ja) | 基板処理方法および基板処理装置 | |
JP7280787B2 (ja) | 基板処理装置 | |
TWI850591B (zh) | 基板處理裝置 | |
WO2021192662A1 (ja) | 基板処理装置および基板反転方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231031 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231113 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7386026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |