JP2021046382A - 制汗剤組成物 - Google Patents

制汗剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021046382A
JP2021046382A JP2019170775A JP2019170775A JP2021046382A JP 2021046382 A JP2021046382 A JP 2021046382A JP 2019170775 A JP2019170775 A JP 2019170775A JP 2019170775 A JP2019170775 A JP 2019170775A JP 2021046382 A JP2021046382 A JP 2021046382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antiperspirant
sweat
antiperspirant composition
present
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019170775A
Other languages
English (en)
Inventor
亜由美 久加
Ayumi Kyuka
亜由美 久加
輝恵 中島
Terue Nakajima
輝恵 中島
倉田 隆一郎
Ryuichiro Kurata
隆一郎 倉田
郁尚 藤田
Ikunao Fujita
郁尚 藤田
武史 原
Takeshi Hara
武史 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mandom Corp
Osaka University NUC
Original Assignee
Mandom Corp
Osaka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mandom Corp, Osaka University NUC filed Critical Mandom Corp
Priority to JP2019170775A priority Critical patent/JP2021046382A/ja
Publication of JP2021046382A publication Critical patent/JP2021046382A/ja
Priority to JP2023174350A priority patent/JP2023168621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】汗孔を閉塞させなくとも、汗腺に作用して汗の分泌を制御できる制汗剤組成物を提供する。【解決手段】本発明に係る制汗剤組成物は、特定の量のグリチルリチン酸アンモニウムを含有する。【選択図】なし

Description

本発明は、制汗剤組成物に関する。
ヒトの汗腺は、主に汗の分泌により体温調節を行う重要な器官である。しかし、体温調節に不必要なほどの多量の汗、並びに微生物が汗を分解した代謝物の臭いおよび酸化で生じる臭いはヒトに不快感を与え得る。そこで従来、制汗剤として、塩化アルミニウムなどの金属イオンにより、汗孔を閉塞させることで物理的な制汗作用を示す制汗成分を含有し、さらに殺菌剤または抗菌剤を含有する体臭抑制化粧料および制汗化粧料が知られている。
ところで特許文献1には、グリチルリチン酸が制汗効果を有することが記載されている。
特開昭52−105221号公報
しかしながら、特許文献1でグリチルリチン酸を有効成分とする発汗抑制薬が報告されているが、その発汗抑制の効果は十分ではなく、改善の余地があった。
本発明は上記問題点を鑑みなされたものであり、その目的は汗孔を閉塞させなくとも、汗腺に作用して汗の分泌を制御できる制汗剤組成物を提供することにある。
上記の課題を解決するために、本発明が鋭意検討した結果、グリチルリチン酸、その誘導体およびその塩のうちグリチルリチン酸アンモニウムが特に優れた制汗成分であることを見出した。
すなわち、本発明は以下の構成を含む。
<1>グリチルリチン酸アンモニウムを制汗成分として含有し、
当該グリチルリチン酸アンモニウムの含有量が0.05〜1.00質量%である制汗剤組成物。
<2>前記グリチルリチン酸アンモニウムとして、グリチルリチン酸モノアンモニウムおよびグリチルリチン酸ジアンモニウムのうち少なくとも1種を含有する請求項1に記載の制汗剤組成物。
本発明によれば、汗孔を閉塞させなくとも、汗腺に作用して汗の分泌を制御できる制汗剤組成物を提供することができる。
本発明について以下に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。本発明は、以下に説明する各構成に限定されるものではなく、請求の範囲に示した範囲で種々の変更が可能である。また、異なる実施形態または実施例にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態または実施例についても、本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。なお、本明細書中に記載された学術文献および特許文献の全てが、本明細書中において参考文献として援用される。
本明細書において特記しない限り、数値範囲を表す「X〜Y」は、「X以上Y以下」を意図する。また、本明細書において特記しない限り、成分の含有量を表す質量%は、制汗剤組成物全体の質量を100質量%とした値である。
〔1.制汗剤組成物〕
本発明に係る制汗剤組成物は、有効成分としてグリチルリチン酸アンモニウムを含有し、当該グリチルリチン酸アンモニウムの含有量が0.05〜1.00質量%である。
本発明に係る制汗剤組成物によれば、汗孔を閉塞させることなく、汗の分泌を制御できる。本発明者は、国際出願番号PCT/JP2019/011137に示されているとおり、カルベノキソロンを含む所定の化合物が汗孔を閉塞させることなく、汗腺に作用して制汗作用を示すことを見出した。上記グリチルリチン酸アンモニウムは、カルベノキソロンと共通する構造を有するため、同様の作用機序を示すと考えられる。なお、グリチルリチン酸が制汗作用を有することは知られていたが、その塩であるグリチルリチン酸アンモニウムが顕著に高い制汗作用を示すことは知られておらず、驚くべきことである。また、グリチルリチン酸アンモニウムは各種溶媒に溶解しやすい。
グリチルリチン酸アンモニウムの含有量が0.05質量%以上であれば、発汗を抑える観点から好ましい。当該含有量は0.10質量%以上であることがより好ましく、0.30質量%以上であることがさらに好ましい。当該含有量が1.00質量%以下であれば使用者に対する負荷を低減する観点から好ましい。当該含有量は0.90質量%以下であることがより好ましく、0.80質量%以下であることがさらに好ましい。
上記制汗剤組成物は、グリチルリチン酸アンモニウムとして、グリチルリチン酸モノアンモニウムおよびグリチルリチン酸ジアンモニウムのうち、少なくとも1種を含有することが好ましい。
本発明に係る制汗剤組成物には、本発明の機能を妨げない範囲内で、その他の成分を配合することができる。その他の成分としては、例えば、水、界面活性剤、アルコール、清涼剤、植物抽出物、香料、金属イオン封鎖剤、酸化防止剤、防腐剤、増粘剤などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
上記界面活性剤としては、例えば、アルキルグリセリルエーテル、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル、ポリオキシアルキレン硬化ヒマシ油、グリコール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレングリセリルエーテル脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル、シリコーン界面活性剤等のノニオン界面活性剤;アルキル硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アシルN−メチルタウリン塩、アルキルエーテルリン酸エステル塩、N−アシルアミノ酸塩等のアニオン界面活性剤;塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウムなどのカチオン界面活性剤;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルアミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタインなどの両性界面活性剤が挙げられる。
上記アルコールとしては、例えば、エタノール等が挙げられる。
上記清涼剤としては、例えば、メントール、メンチルグリセリルエーテル、乳酸メンチル、ハッカ油、ペパーミント油、カンファ、イシリン等が挙げられる。
上記酸化防止剤としては、例えば、トコフェロールおよびその誘導体、アスコルビン酸およびその誘導体等が挙げられる。
上記金属イオン封鎖剤としては、例えば、エデト酸塩、リン酸、ポリリン酸ナトリウム等が挙げられる。
上記増粘剤としては、例えば、デキストラン、プルラン、アラビノガラクタン、グァーガム、タラガム、ローカストビーンガム、コンニャクマンナン、タマリンド種子ガム等が挙げられる。
なお、上記制汗剤組成物は、汗孔を閉塞させることで物理的な制汗作用を示す制汗成分(アルミニウム化合物等)を含んでもよく、含まなくてもよい。
以上説明したように、本発明に係る制汗剤組成物によれば、上記グリチルリチン酸アンモニウムを汗腺による汗の分泌を制御するための有効成分として含有しているので、汗腺の分泌管に作用して汗の分泌の際の汗腺の分泌管の動きを制御することができる。このことから、本発明に係る制汗剤組成物によれば、汗孔を閉塞させなくても、汗腺に作用して汗の分泌を制御することができる。
〔2.制汗剤組成物の剤形、製造方法および用途〕
本発明に係る制汗剤組成物の剤形としては、エアゾール、ローション、ミスト、乳液、ジェル、クリーム、スティック、シート等が挙げられる。
また、本発明に係る制汗剤組成物の商品形態は、特に限定されないが、ポンプ容器、チューブ容器、ジャー容器またはエアゾール容器等に充填した商品形態とすることができる。
本発明に係る制汗剤組成物の製造方法は、特に限定されず、公知の製造方法を用いることができる。上記制汗剤組成物の製造方法としては、例えば、上記各成分を混合し、プロペラミキサー、ディスパーミキサー、パドルミキサー等の公知の混合装置で攪拌し、各成分を均一化する方法が挙げられる。
本発明に係る制汗剤組成物は、例えば、化粧用途に用いられる制汗剤、医療用途に用いられる制汗剤などに用いられることが期待される。また、本発明に係る制汗剤組成物は、汗の分泌を完全に阻害するための制汗剤、汗の分泌を緩和するための制汗剤などの使用者の要求に応じた制汗剤として用いられることが期待される。
以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明の実施形態はこれらの実施例に限定されるものではない。なお、表1における含有量は、純分に換算した量(質量%)である。
〔発汗抑制率測定方法〕
室温にて、前腕外側部の肌上に、得られた表1の組成物を1cmの円形状に塗布した。次いで、約42℃の温水に下肢を温浴して発汗を促した。ここで、発汗計(機器名:SKN−2000、西澤電機計器製作所社製)を用いて、発汗量が10分間安定している期間における、下記実施例および比較例の組成物を塗布した箇所(試料塗布部)の平均発汗量(mg/min)を測定した。そして、下記式(1)から比較例1を基準とした発汗抑制率を算出した。
発汗抑制率(%)=100−[(比較例1以外の該当する実施例または比較例の平均発汗量/比較例1の平均発汗量)×100]・・・(1)
〔実施例1〜3および比較例1〜3〕
表1に示すように各成分を配合することにより、実施例1〜2および比較例1〜3の制汗剤を調製した。発汗抑制率の測定結果も表1に示す。
Figure 2021046382
表1より、グリチルリチン酸アンモニウムを0.05質量%以上含有した実施例1〜4は、比較例1〜3と比べて発汗抑制率が高い。このことから、グリチルリチン酸アンモニウムには発汗を抑制する効果があることがわかった。また、グリチルリチン酸の塩であっても、グリチルリチン酸ジカリウムは発汗を抑制しなかった。そのため、グリチルリチン酸およびその塩のうち、グリチルリチン酸アンモニウムが効果的に発汗を抑制すると言える。
本発明は、制汗剤として好適に利用することができる。

Claims (2)

  1. グリチルリチン酸アンモニウムを制汗成分として含有し、
    当該グリチルリチン酸アンモニウムの含有量が0.05〜1.00質量%である制汗剤組成物。
  2. 前記グリチルリチン酸アンモニウムとして、グリチルリチン酸モノアンモニウムおよびグリチルリチン酸ジアンモニウムのうち少なくとも1種を含有する請求項1に記載の制汗剤組成物。
JP2019170775A 2019-09-19 2019-09-19 制汗剤組成物 Pending JP2021046382A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170775A JP2021046382A (ja) 2019-09-19 2019-09-19 制汗剤組成物
JP2023174350A JP2023168621A (ja) 2019-09-19 2023-10-06 制汗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170775A JP2021046382A (ja) 2019-09-19 2019-09-19 制汗剤組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023174350A Division JP2023168621A (ja) 2019-09-19 2023-10-06 制汗剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021046382A true JP2021046382A (ja) 2021-03-25

Family

ID=74877743

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170775A Pending JP2021046382A (ja) 2019-09-19 2019-09-19 制汗剤組成物
JP2023174350A Pending JP2023168621A (ja) 2019-09-19 2023-10-06 制汗剤組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023174350A Pending JP2023168621A (ja) 2019-09-19 2023-10-06 制汗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2021046382A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021090878A (ja) * 2021-03-19 2021-06-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021094422A (ja) * 2017-09-06 2021-06-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021094423A (ja) * 2017-09-06 2021-06-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021094424A (ja) * 2017-09-06 2021-06-24 株式会社三洋物産 遊技機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105221A (en) * 1975-05-30 1977-09-03 Greve Rainer Perspiration surpressing pharmacy
DE102004024463A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Phenion Gmbh & Co. Kg Verwendung von Ammonium-Salzen der Glyzyrrhizinsäure und der Glyzyrrhetinsäure zur Epilation
CN105168029A (zh) * 2015-08-14 2015-12-23 苟泉 一种腋下气味抑制剂

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105221A (en) * 1975-05-30 1977-09-03 Greve Rainer Perspiration surpressing pharmacy
DE102004024463A1 (de) * 2004-05-14 2005-12-08 Phenion Gmbh & Co. Kg Verwendung von Ammonium-Salzen der Glyzyrrhizinsäure und der Glyzyrrhetinsäure zur Epilation
CN105168029A (zh) * 2015-08-14 2015-12-23 苟泉 一种腋下气味抑制剂

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANTI-PERSPIRANT DEODORANT ROLL-ON, MINTEL GNPD [ONLINE], 2015.10,[検索日 2023.03.08], JPN6023010248, ISSN: 0005011653 *
DEODORANT SPRAY, MINTEL GNPD [ONLINE], 2010.09,[検索日 2023.03.08], JPN6023010250, ISSN: 0005011655 *
SAGE DEODORANT, MINTEL GNPD [ONLINE], 2013.04,[検索日 2023.03.08], JPN6023010249, ISSN: 0005011654 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021094422A (ja) * 2017-09-06 2021-06-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021094423A (ja) * 2017-09-06 2021-06-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021094424A (ja) * 2017-09-06 2021-06-24 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021090878A (ja) * 2021-03-19 2021-06-17 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023168621A (ja) 2023-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021046382A (ja) 制汗剤組成物
JPH0892011A (ja) 脱臭性化粧品
KR101987559B1 (ko) 피부 보습 효과가 우수한 화장료 조성물
WO2018099931A1 (en) Anti-perspirant composition comprising chitosan
JP2015182983A (ja) 歯磨組成物
JP6783555B2 (ja) 口腔用組成物
TWI771388B (zh) 消毒用組成物
KR20170094133A (ko) 구강용 조성물
JP6138538B2 (ja) 口腔用透明液状組成物
EP3212156B1 (de) Kosmetische antitranspirant-zusammensetzung
JP6598744B2 (ja) 歯磨き剤組成物
JP7296837B2 (ja) 制汗剤組成物
JP2003081801A (ja) 防臭化粧料
JP4743704B2 (ja) 腋臭菌用抗菌剤、並びに該抗菌剤を含有する腋臭防止剤及び皮膚外用剤
JP2007145750A (ja) 腋臭菌用抗菌剤、並びに該抗菌剤を含有する腋臭防止剤及び皮膚外用剤
CN109069374B (zh) 止汗组合物
JP2005350357A (ja) 体臭防臭化粧料
JP2017125072A (ja) 口腔用透明液状組成物
JP5191156B2 (ja) 外用組成物
JP6741433B2 (ja) 消毒用乳化組成物
JP2013189409A (ja) 皮膚外用剤
JP6785676B2 (ja) 泡吐出容器入り液体口腔用組成物
JP5483820B2 (ja) 抗菌性組成物及びデオドラント剤
JP2009221167A (ja) 抗菌剤組成物及び防臭剤用組成物
ES2821911T3 (es) Utilización de N-alquilamida como agente antitranspirante

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231017

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231222