JP2021039435A - 印刷装置、サービスサーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

印刷装置、サービスサーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021039435A
JP2021039435A JP2019158829A JP2019158829A JP2021039435A JP 2021039435 A JP2021039435 A JP 2021039435A JP 2019158829 A JP2019158829 A JP 2019158829A JP 2019158829 A JP2019158829 A JP 2019158829A JP 2021039435 A JP2021039435 A JP 2021039435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
information processing
printing
network
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019158829A
Other languages
English (en)
Inventor
健太 石原
Kenta Ishihara
健太 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019158829A priority Critical patent/JP2021039435A/ja
Priority to US16/942,912 priority patent/US11137959B2/en
Publication of JP2021039435A publication Critical patent/JP2021039435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1273Print job history, e.g. logging, accounting, tracking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/129Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-printer device-client configuration, e.g. print flow goes from server to printer and then bidirectional from printer to client, i.e. the client does not communicate with the server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】印刷装置の印刷に応じてポイントを付与する際に、ポイントアップの条件や方法を多様に変化させることが可能な情報処理システムを提供する。【解決手段】情報処理システムは、情報処理装置と、前記情報処理装置からネットワークを通じて発信される印刷指示に従って画像を印刷する印刷装置と、前記情報処理装置および前記印刷装置と前記ネットワークを介して接続されたサービスサーバと、を含む。印刷装置は、情報処理装置の印刷アプリに固有なアプリIDと、画像のコンテンツIDのうちの少なくとも一つの情報を、印刷装置に固有なプリンタIDに対応付けた印刷ログを生成し、ネットワークを介して送信する。【選択図】図6

Description

本発明は、ネットワークで接続された印刷装置とサービスサーバを含む情報処理システム、情報処理方法およびプログラムに関する。
景品の贈呈や商品の割引などの所定のサービスを受けるためのポイントを印刷装置の印刷態様や印刷頻度に応じて付与したり、さらにそのポイントを特定条件下で増減させたりする付与ポイント管理システムが知られている。特許文献1には、印刷装置が送信した情報とポイント管理システムが受信した日時を管理することにより、特定期間に特定の印刷装置が印刷した枚数が上限を超えた場合などにおいて、ポイントアップを行うポイント管理システムが開示されている。
特開2018−106469号公報
しかしながら、特許文献1のように印刷装置が情報を送信し、該情報を受信した装置において処理を行う場合に、種々の情報が送信されることで、該装置においてより適切な処理を行うことが可能となる。
本発明は上記問題点を解消することである。よってその目的とするところは、印刷に関する新たな情報を送信することが可能な技術を提供することである。
そのために本発明は、情報処理装置と、前記情報処理装置からネットワークを通じて発信される印刷指示に従って画像を印刷する印刷装置と、前記情報処理装置および前記印刷装置と前記ネットワークを介して接続されたサービスサーバと、を含む情報処理システムに用いられる前記印刷装置であって、前記印刷指示を発信する前記情報処理装置の印刷アプリに固有なアプリIDと、前記印刷指示に従って印刷する画像のコンテンツIDのうちの少なくとも一つの情報を、前記印刷装置に固有なプリンタIDに対応付けた印刷ログを生成する生成手段と、前記生成手段が生成した前記印刷ログを、前記ネットワークを介して送信する送信手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷に関する新たな情報を送信することが可能となる。
システム構成の一例を示す図である。 管理サーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 サービスプロバイダサーバのハードウェア構成の一例を示す図である。 プリンタのハードウェア構成の一例を示す図である。 モバイル端末のハードウェア構成の一例を示す図である。 モバイル端末が印刷指示を発信した場合の、情報処理工程を示す図である。 プリンタが実行する工程を説明するためのフローチャートである。 印刷ログの一例を示す図である。 管理サーバが実行する工程を説明するためのフローチャートである。 アプリ名やコンテンツ名と各種IDとの対応関係を示すテーブルである。 サービスプロバイダサーバが記憶する各種データベースを示す図である。 サービスプロバイダサーバが実行する工程を示すフローチャートである。 ユーザランクデータベースを示す図である。 ユーザランクデータベースの更新処理を示すフローチャートである。 印刷日時と受信日時を個別に管理する場合の印刷ログを示す図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施の形態を詳しく説明する。尚、以下の実施の形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施の形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
<実施形態1>
図1は、本実施形態のシステム構成の一例を示す図である。本実施形態の情報処理システムは、管理サーバ101、サービスプロバイダサーバ102、印刷装置であるプリンタ103、および情報処理装置であるモバイル端末104を含む。
管理サーバ101およびサービスプロバイダサーバ102は、それぞれインターネット100に接続されている。モバイル端末104およびプリンタ103は、ルーター105を介しインターネットに接続が可能である。なお、プリンタ103は、ルーター105内のLANなどのネットワークを介してモバイル端末104と接続することも可能である。
管理サーバ101は、プリンタ103から送信される情報を管理し、インターネット100を介してサービスプロバイダサーバ102に管理情報を提供する。プリンタ103から送信される情報の中には、モバイル端末104の指示に従って印刷動作を行う際にモバイル端末104で起動するアプリのアプリIDや印刷コンテンツなどの情報も含まれている。一方、モバイル端末104は、モバイル端末104で起動するアプリのアプリID、印刷可能なコンテンツとそのコンテンツIDを管理サーバ101から取得することができる。通信プロトコルとしてはHTTPやXMPPなど採用可能であるが、他のプロトコルを用いてよい。
図2は、管理サーバ101のハードウェア構成の一例を示す図である。管理サーバ101は、CPU201、RAM202、ROM203、記憶装置204、操作部205、表示部206、ネットワーク通信部207、ネットワーク接続部208を備えている。
CPU201は、管理サーバ101の各部を制御する中央演算装置である。RAM202は、CPU201でプログラムを実行する際に必要とされる作業メモリである。ROM203は、システム起動に必要なブートプログラムを記憶するための読み出し専用メモリである。記憶装置204は、CPU201で実行するプログラムや各種情報を格納する例えば磁気ディスクやフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置である。
操作部205は、例えばキーボードやマウスなどからなり、ユーザからの各種入力操作を受け付ける。表示部206は、例えばLCDで構成され、ユーザに対し各種情報を表示する。ネットワーク通信部207は、ネットワーク接続部208を介してインターネット100等のネットワークと接続され、各種の通信を行う。以上説明した各部は、バス209で相互に接続される。
図3は、本実施形態においてサービスサーバとして機能するサービスプロバイダサーバ102のハードウェア構成の一例を示す図である。サービスプロバイダサーバ102は、CPU301、RAM302、ROM303、記憶装置304、操作部305、表示部306を備えている。また、ネットワーク通信部307、ネットワーク接続部308を備えている。
CPU301は、サービスプロバイダサーバ102の各部を制御するための中央演算装置である。RAM302は、CPU301でプログラムを実行する際に必要とされる作業メモリである。ROM303は、システム起動に必要なブートプログラムを記憶するための読み出し専用メモリである。記憶装置304は、CPU301で実行するプログラムや各種情報を格納する例えば磁気ディスクやフラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置である。
操作部305は、例えばキーボードやマウスなどからなり、ユーザからの各種入力操作を受け付ける。表示部306は、例えばLCDで構成され、ユーザに対し各種情報を表示する。ネットワーク通信部307は、ネットワーク接続部308を介してインターネット100等のネットワークと接続され、各種の通信を行う。以上説明した各部は、バス309で相互に接続される。
図4は、プリンタ103のハードウェア構成の一例を示す図である。本実施形態のプリンタ103は、複合機としての画像処理装置であり、印刷(プリント)機能を実現するプリンタ部401と、読み取り(スキャン)機能を実現するスキャナー部402を有している。また、プリンタ103は、メモリカード装着部403、CPU405、プログラムメモリ406、ワークメモリ407、表示部408、操作部409、ネットワーク通信部410、ネットワーク接続部411、フラッシュメモリ412を備える。メモリカード装着部403には、メモリカード404が着脱可能となっている。
プリンタ部401は、外部から受信した画像データやメモリカード404に格納されている画像データに従って、インクジェット方式または電子写真方式などの記録方式によって印刷用紙に画像を印刷する。プリンタ部401は、搭載するインクの種類、残量などのインク情報や、用紙の種類、積載枚数などの用紙情報も管理している。
スキャナー部402は、原稿台にセットされた原稿を光学的に読み取って電子データに変換し、ワークメモリ407に保存する。CPU405は、ワークメモリ407に保存された電子データを指定されたファイル形式に変換し、ネットワーク経由で外部装置に送信したり不図示の保存領域(HDD等)に格納したりする。また、CPU405は、上記電子データに従って、プリンタ部401に印刷動作を行わせることにより、コピー機能を実現することができる。
メモリカード装着部403に装着されたメモリカード404には、各種ファイルデータが格納される。このファイルデータは、ネットワークを介した外部装置から読み出して編集することができる。また、外部装置から転送されてきたファイルデータをメモリカード404に格納することも可能である。
CPU405は、プリンタ103内の各部を制御するための中央演算装置である。プログラムメモリ406は、ROMなどで構成され、各種のプログラムコード、および、管理サーバ101と通信するためのアプリケーション414が格納されている。本実施形態において、アプリケーション414は、印刷が終了するたびに、印刷情報に基づいて印刷ログを生成する。印刷ログについては、後に詳しく説明する。
ワークメモリ407は、RAMなどで構成され、各サービス実行時に画像データおよびジョブログなどを一時格納したり、バッファリングしたりする。表示部408は、例えばLCDで構成され、ユーザに対し各種情報を表示する。操作部409は、例えばスイッチなどからなり、ユーザからの各種入力操作を受け付ける。ネットワーク通信部410は、ネットワーク接続部411を介してルーター105(図1参照)と接続する。すなわち、ネットワーク通信部410は、ネットワーク接続部411を介してインターネット100(図1参照)等のネットワークに接続して、各種通信を行う。通信プロトコルとしてはHTTPやXMPPなど採用可能であるが、他のプロトコルを用いてよい。フラッシュメモリ412は、ネットワーク通信部410が受信した画像データなどを格納するための不揮発性のメモリである。以上説明した各部は、バス413で相互に接続される。
なお、本実施形態では、画像処理装置の一例として、複合機であるプリンタ103を用いているが、印刷(プリント)機能を実現する形態であれば、画像処理装置は複写機またはファクシミリ等であってもよい。また、スキャナー機能が搭載されていないプリンタであってもよい。
図5は、モバイル端末104のハードウェア構成の一例を示す図である。モバイル端末104は、CPU501、RAM502、ROM503、記憶装置504、操作部505、表示部506、音声制御部510、位置検出制御部511を備えている。また、ネットワーク通信部507、ネットワーク接続部508を備えている。
CPU501は、モバイル端末104の各部を制御するための中央演算装置である。RAM502は、CPU501でプログラムを実行する際に必要とされる作業メモリである。ROM503は、オペレーティングシステム、通話制御アプリ、印刷制御アプリなどが格納されるメモリである。ROM503に記憶されているオペレーティングシステムや印刷アプリ512、513は、CPU501に読み出され、RAM502で展開されることによって実行される。本実施形態のROM503には、所望の画像を生成し、生成した画像に基づいてプリンタ103に印刷動作を行わせるための、2つの印刷アプリ512、513が格納されるものとする。ここで、印刷アプリ512は年賀状編集を行う年賀状アプリAPP−Aであり、印刷アプリ513は写真編集を行う写真アプリAPP−Bとする。
記憶装置504は、不揮発性のメモリであり、モバイル端末104の再起動の後に必要となる各種動作モードの設定パラメータや稼働ログなどを記憶する。操作部505は、例えばボタンやタッチパネルなどからなり、ユーザからの各種入力操作を受け付ける。表示部506は、例えばLCDで構成され、ユーザに対し各種の情報を表示する。ネットワーク通信部507は、ネットワーク接続部508を介してルーター105と接続する。即ち、ネットワーク通信部507は、ネットワーク接続部508を介してインターネット100(図1参照)等のネットワークと接続され、各種の通信を行う。ネットワーク通信部507は、無線LANに対応する。
音声制御部510は、主にユーザが電話をしているときなどにCPU501の指示の下、通話アプリによって起動される。CPU501は、不図示のマイクやスピーカを介して音声データの入出力を行い、音声制御部510は、その制御プログラムとCPU501の仲介を行っている。位置検出制御部511は、GPSセンサからモバイル端末104の位置情報を取得しオペレーティングシステムに提供する。以上説明した各部は、バス509で相互に接続される。なお、本実施形態では、情報処理装置の一例としてモバイル端末104を用いているが、情報処理装置は例えばPC等であってもよい。
図6は、モバイル端末104が印刷指示を発信した場合の、モバイル端末104、プリンタ103、管理サーバ101、およびサービスプロバイダサーバ102における情報処理工程を示す図である。図6で示される処理は、モバイル端末104、プリンタ103、管理サーバ101、およびサービスプロバイダサーバ102の各CPUが、ディスク装置などに記録されているプログラムコードをRAMに展開し実行することにより行われる。但し、図6におけるステップの一部または全部の機能をASICまたは電子回路等のハードウェアで実現してもよい。なお、各処理の説明における記号「S」は当該シーケンス図におけるステップであることを意味する。
ユーザが、モバイル端末104のアプリケーションを介して印刷動作を指示すると(S601)、モバイル端末104の印刷アプリ512又は513は、プリンタ103に対し、印刷指示を発信する(S602)。印刷指示のコマンドには、使用した印刷アプリのアプリID、印刷内容(画像データ)、印刷内容に関連付くコンテンツID、用紙種類、用紙サイズ、印刷品位などの情報が含まれている。
印刷指示を受信すると、プリンタ103は受信した印刷指示に従って、印刷動作を実行する(S603)。すなわち、指定された用紙種類、用紙サイズ、印刷品位のもと、受信した画像データに従って画像を印刷する。印刷動作が完了すると、プリンタ103は、印刷が完了した旨をモバイル端末104に通知する(S604)。
次に、プリンタ103は、今回の印刷動作に係る情報に基づいて印刷ログを生成する(S605)。具体的には、アプリID、コンテンツIDなどのような、S603で実行した印刷動作に係る情報に、印刷時刻や印刷動作完了時のインク残量などの情報を追加して印刷ログとして保存する。印刷ログは、プリンタ103が印刷動作を行った際のスナップショット情報となる。
図7は、プリンタ103がモバイル端末104から印刷指示を受け取ってから、管理サーバ101へ印刷ログを送信するまでに実行する工程を説明するためのフローチャートである。本処理は、図6のS602〜S606に相当し、具体的には、プリンタ103のCPU405が、プログラムメモリ406に記憶されているプログラムに従って実行される(図4参照)。
モバイル端末104より印刷指示を受信すると、プリンタ103は、まずS101において、受信した印刷指示に従って印刷動作を実行する。すなわち、指定された用紙種類、用紙サイズ、印刷品位のもと、印刷指示に含まれる画像データに従って画像を印刷する。
S102において、プリンタ103は、S101において1枚以上の印刷動作が行われたか否かを判定する。1枚以上の印刷動作が行われていないと判定した場合、本処理を終了する。一方、1枚以上の印刷動作が行われたと判定した場合は、S103に進む。
S103において、プリンタ103は、モバイル端末104より受信した印刷指示の内容に基づいて印刷ログを生成する。具体的には、受信した印刷指示より、アプリIDやコンテンツIDなどの情報を抜き出し、印刷ログとして一時保存する。
S104において、プリンタ103は、現在の日時情報を取得できるか否かを判定する。例えば、プリンタ103自体にタイマーが備え付けられていたり、通信機能によって現在の日時情報を取得可能であったりする場合は、現在の日時情報を取得可能と判断しS105に進む。
S105において、プリンタ103は、現在の日時情報を取得し、S103で保存した印刷ログに印刷日時情報として付与する。例えば、プリンタ103は、印刷を完了した時点で、備え付けられているタイマーを読み取り、得られた情報に基づいて、年・月・日・時・分・秒を印刷ログに記録する。一方、S104において現在時刻を取得できないと判断した場合は、そのままS106に進む。
S106において、プリンタ103は、生成した印刷ログを、インターネット100を介して管理サーバ101に送信する。以上で本処理は終了する。
図8は、プリンタ103が生成する印刷ログの一例を示す図である。図8では、ユーザが、モバイル端末104で年賀状編集用の印刷アプリ512を用いて、富士山柄の画像をはがきに印刷する指示を入力した場合を示している。以下、各項目について簡単に説明する。
印刷日時は、プリンタ103が印刷を完了したときの時刻を示す。本情報は、図7のS105で付与される。プリンタ103がタイマーなどの時刻取得手段を持たない場合、すなわち図10のS104でNOの場合は、ヌルデータ又は情報が取得できなかった旨が記録される。
プリンタ識別子は、プリンタ103を一意に特定するプリンタIDであり、プリンタを製造する時に割り当てられるシリアルナンバーである。機種名は、プリンタ103の機種名を表す文字列である。
インク残量は、プリンタ103が印刷を完了した時点のインクの残量を示す情報である。インク残量は、プリンタ103に搭載可能なインクの種類毎に管理される。例えば、インクありの状態であれば「1」、インクなしの状態であれば「2」、インクの有り無しが不明であれば「3」が記録される。図8では、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)のインクがプリンタ103に搭載され、これら全インク色がインクありの状態「1」であることを示している。
印刷アプリは、プリンタ103に印刷指示を送信した印刷アプリに固有なアプリIDを示す。本実施形態の場合、モバイル端末104にインストールされている、印刷アプリ512(APP−A)、印刷アプリ513(APP−B)のうち、実際に印刷指示を発信した印刷アプリ512(APP−A)が記録される。モバイル端末104の印刷アプリ512は、自身のアプリID(APP−A)を含めた状態で印刷指示を発信し(S602)、プリンタ103は、この情報「APP−A」を「印刷アプリ」の項目として印刷ログに記録する。印刷アプリ513が印刷指示を発信した場合は、「印刷アプリ」として印刷ログに記録される情報は「APP−B」となる。なお、本例では、モバイル端末104より印刷指示が発信される場合を示しているが、例えばPCにインストールされた印刷アプリから印刷指示が発信される場合は、その印刷アプリのIDが印刷ログに記憶される。
印刷コンテンツ情報は、印刷アプリが印刷指示に含めて発信する、印刷した画像の内容の識別子となるコンテンツIDである。例えば、画像の内容が「年賀状-富士山柄」である場合、印刷アプリ512は、「年賀状-富士山柄」に対応するコンテンツID「A111111」を含めた状態で印刷指示を発信する。図8は、プリンタ103が、この情報「A111111」を「印刷コンテンツ情報」として印刷ログに記録した状態を示している。
用紙タイプは、画像を印刷する用紙種類の識別子である。例えば、用紙が写真紙であれば「1」、普通紙であれば「2」、はがきであれば「3」、とする。用紙サイズは、画像を印刷する用紙サイズの識別子である。例えば用紙サイズがL版であれば「1」、A4サイズであれば「2」、はがきサイズであれば「3」とする。印刷枚数は、画像を印刷する用紙の面数を示す情報である。例えば5ページ文章を5枚の用紙に印刷する場合、印刷枚数は「5」とする。また、白紙印刷の場合にはカウントしない。また、2in1等の分割印刷の場合は2ページ分の印刷であっても1枚とカウントし、両面印刷の場合には1枚の用紙であっても2枚とカウントする。以上、「用紙タイプ」、「用紙サイズ」及び「印刷枚数」は、印刷アプリが印刷指示に含めて発信する情報である。
以上説明した各項目は、特に本実施形態を限定するものではない。例えば、カラー印刷であるかモノクローム印刷であるかの設定や、プリンタ103に搭載されている個々のインクタンクの使用開始日時のような別の項目を追加してもよい。また、図8で挙げた項目のうちのいくつかを削除してもよい。いずれにしても、印刷ログに記録される情報は、累積情報ではなく、プリンタ103が実際に印刷動作を行った時のスナップショット情報である。
図6の説明に戻る。S605において図8で説明したような印刷ログを生成すると、プリンタは、生成した印刷ログを、インターネット100を介して管理サーバ101に送信する(S606)。印刷ログを受信すると、管理サーバ101は、受信した印刷ログが所定のフォーマットに従ったものであるか否かを確認する。そして、必要に応じて印刷ログに受信日時情報を付加した後(S607)、更新した印刷ログを、インターネット100を介してサービスプロバイダサーバ102に送信する(S608)。
図9は、管理サーバ101が、プリンタより印刷ログを受信してから、サービスプロバイダサーバ102へ印刷ログを送信するまでの工程を説明するためのフローチャートである。本処理は、図6のS607〜S608に相当し、具体的には、管理サーバ101のCPU201が、ROM203に記憶されているプログラムに従って実行される(図2参照)。
プリンタ103より印刷ログを受信すると、管理サーバ101は、まずS201において、受信した印刷ログが所定のフォーマットに従ったものであるか否かを確認する。受信した印刷ログが所定のフォーマットに従ったものであることが確認できなかった場合、管理サーバ101は、受信した印刷ログが不正ログであるとみなし、本処理を終了する。一方、受信した印刷ログが所定のフォーマットに従ったものであると確認できた場合は、S202に進む。
S202において、管理サーバ101は、受信した印刷ログに印刷日時情報が含まれているか否かを判定する。印刷日時情報が含まれていないと判定した場合、管理サーバ101はS203へ進み、印刷ログを受信した時刻の情報を印刷ログに付加した後、S204へ進む。一方、S202において印刷日時情報が含まれていると判定した場合、管理サーバ101はそのままS204へ進む。
S204において、管理サーバ101は、現状の印刷ログを、インターネット100を介してサービスプロバイダサーバ102に送信する。以上で本処理は終了する。
再度、図6の説明に戻る。サービスプロバイダサーバ102は、管理サーバ101より新たな印刷ログを受信すると、これを印刷ログデータベースに登録し(S609)、更に印刷アプリデータベースを更新する(S610)。
ここで、サービスプロバイダサーバ102が管理する情報の内容について説明する。
図10(a)および(b)は、サービスプロバイダサーバ102に予め記憶されている、アプリ名やコンテンツ名と各種IDとの対応関係を示すテーブルである。サービスプロバイダ102は、図10(a)や(b)に示すテーブルを参照し、受信した印刷ログに記録されているIDに基づいて、印刷動作でどのような印刷アプリが使用されたか、どのようなコンテンツの画像が記録されたかを把握することができる。例えば、受信した印刷ログの「印刷アプリ」の項目が「APP−A」であった場合、サービスプロバイダサーバ102は、印刷動作において年賀状編集を行う印刷アプリ512が使用されたことを認識することができる。また、「印刷アプリ」の項目が「APP−B」であった場合には、印刷動作において写真編集を行う印刷アプリ513が使用されたことを認識することができる。
また、受信した印刷ログの「コンテンツID」の項目が「A111111」であった場合、サービスプロバイダサーバ102は、印刷動作において「年賀状−富士山柄」が印刷されたことを認識することができる。また、「コンテンツID」の項目が「B222222」であった場合、サービスプロバイダサーバ102は、印刷動作において「グリーティングカード」が印刷されたことを認識することができる。図10(a)および(b)では、一例として2つずつの項目を示したが、実際には更に多くのアプリ名やコンテンツ名が保存され管理されている。
図11(a)〜(d)は、サービスプロバイダサーバ102の記憶装置204に記憶される各種データベースの一例を示す図である。
図11(a)は、ユーザ管理データベースを示す。ユーザ管理データベースは、ユーザID、ユーザのメールアドレス、プリンタID、プリンタのシリアルナンバー、プリンタの機種名を、互いに対応づけて記憶する。ユーザ管理データベースのユーザIDごとの記憶内容は、ユーザがサービスを登録する時に生成され、サービスを退会する時に削除される。プリンタIDは、サービスプロバイダサーバ102がプリンタを一意に識別するためのプリンタ固有の文字列であり、サービス登録時に生成される。シリアルナンバーと機種名は、図8で説明した「プリンタの識別子」のシリアルナンバーと「機種名」の記憶情報に相当する。
図11(b)は、印刷ログデータベースを示す。印刷ログデータベースは、プリンタID、アプリID、コンテンツID、用紙タイプ、用紙サイズ、印刷枚数、及び印刷日時を、互いに対応づけて記憶する。プリンタIDは、サービスプロバイダサーバ102が、図11(a)に示すユーザ管理データベースを参照することにより、受信した印刷ログに記録されているシリアルナンバーに基づいて取得することができる。サービスプロバイダサーバ102は、印刷ログを受信するたびに、ユーザ管理データベースを参照し、印刷ログの内容を印刷ログデータベースに追加登録する。図11(b)では2つ分の印刷ログしか例示していないが、このような印刷ログは、ネットワークで接続されるいずれかのプリンタで印刷動作が行われるたびに、追加登録される。
図11(c)は、印刷アプリデータベースを示す。印刷アプリデータベースは、各印刷アプリが、それぞれのプリンタでどの程度の頻度で使用されているかを管理するためのデータベースである。印刷アプリデータベースにおいては、プリンタIDとアプリIDの組み合わせのそれぞれに対応付けて、累積の印刷枚数が記憶されている。サービスプロバイダサーバ102は、印刷ログを受信するたび或いは所定のタイミングで、登録した印刷ログデータベースに基づいて、対応するプリンタIDとアプリIDの組み合わせについての印刷枚数を更新する。
図11(d)は、ポイントデータベースを示す。ポイントデータベースは、ユーザが所定期間内に獲得しているポイントをユーザIDに対応付けて管理するデータベースである。サービスプロバイダサーバ102は、所定のタイミングで、印刷ログデータベースや印刷アプリデータベースをサーチし、ポイントデータベースの発生ポイントを更新する。
サービスプロバイダサーバ102は、図11(a)〜(d)のデータベースを管理しつつ、モバイル端末104の要求等に応じて、ユーザに管理情報を提供することができる。例えば、どの印刷アプリでどのようなコンテンツに対する印刷が過去に行われたかを提示したり、ユーザが現状どの程度のポイントを獲得しているかなどを通知したりすることができる。
図12は、サービスプロバイダサーバ102が実行するポイントデータベースの更新処理を説明するためのフローチャートである。本処理は、サービスプロバイダサーバ102のCPU301が、記憶装置304に記憶されているプログラムに従って実行する処理である(図3参照)。本処理は、印刷ログを受信したタイミングで行われる必要はなく、例えば1時間おきなど、所定の間隔で実行されればよい。
本処理が開始されると、サービスプロバイダサーバ102は、まず、S301において、図11(b)に示す印刷ログデータベースをサーチし、印刷日時が集計すべき期間に含まれる印刷ログを取得する。
S302において、サービスプロバイダサーバ102は、S301で取得した印刷ログの中から1件分の印刷ログを選択する。S303において、サービスプロバイダサーバ102は、S302で選択した印刷ログに対応する標準的なポイントを用意する。
S304において、サービスプロバイダサーバ102は、S302で選択した印刷ログがポイントアップの対象であるか否かを判定する。ポイントアップの対象であるか否かを判定するための条件は特に限定されるものではない。サービスプロバイダサーバ102は、印刷ログに含まれる様々な項目についての様々な条件に基づいて判定することができる。例えば、「正月の期間に印刷したら10ポイント加算」のような場合、サービスプロバイダサーバ102は、印刷ログの印刷日時を参照し、「正月の期間」に含まれる印刷日時の印刷ログについてはポイントアップの対象であると判定すればよい。また、「年賀状アプリAPP−Aで印刷されたものはポイントが2倍」のような場合は、印刷ログのアプリIDを参照し、アプリIDが「APP−A」である印刷ログについてはポイントアップの対象であると判定すればよい。
S304でポイントアップの対象であると判定した場合、サービスプロバイダサーバ102はS305において、S303で用意した標準的なポイントに対し、所定のポイントアップ処理を行う。例えば、「正月の期間に印刷したら10ポイント加算」の場合、サービスプロバイダサーバ102は、S303で用意した標準ポイントに対し更に10ポイントを加算すればよい。また、「年賀状アプリAPP−Aで印刷されたものはポイントが2倍」の場合、サービスプロバイダサーバ102は、S303で用意した標準ポイントを2倍に増大させればよい。
S306において、サービスプロバイダサーバ102は、予め記憶されているユーザ管理データベース(図11(a))を参照し、S302で選択した印刷ログのプリンタIDに紐づけられるユーザIDを取得する。そして、取得したユーザIDに対応付けて記憶されている発生ポイントに、上記工程で用意したポイントを加算し、ポイントデータベース(図11(d))の内容を更新する。この際、ユーザIDがポイントデータベースに未登録である場合は、上記工程で用意したポイントとユーザIDをポイントデータベースに新たに追加登録する。
S307において、サービスプロバイダサーバ102は、S301で取得した印刷ログの全てについて、ポイント加算処理が終了したか否かを判定する。まだ処理すべき印刷ログが残っている場合は、S302に戻り次の印刷ログを選択する。全ての印刷ログについてポイント加算処理が終了したと判定した場合は本処理を終了する。
その後、ユーザは、サービスプロバイダサーバ102に登録されている発生ポイントに基づいて、発生ポイントの通知を受けたり、そのポイントを利用して所定のサービスを受けたりすることができる。
なお、以上では、印刷時刻でポイントアップする場合と、印刷アプリの種類でポイントアップする場合の2つの例について説明したが、本実施形態は無論これに限定されるわけではない。用紙タイプや用紙サイズなど、他の情報に基づいてポイントをアップしてもよい。また、印刷ログに含まれる2つ以上の項目の組み合わせに基づいて、ポイントアップしてもよい。例えば「正月の期間に印刷アプリAPP−Aで印刷されたものはポイントが3倍」のような場合、サービスプロバイダサーバ102は、印刷ログの印刷日時とアプリIDを参照し、上記2つの条件が満たされる場合について標準ポイントを3倍に増大させればよい。また、サービスプロバイダサーバ102の印刷ログデータベースに含める情報も、図11(b)に示した項目に限定されない。使用するインクの種類、用紙の種類、位置検出制御部511(図5参照)を利用した撮影した場所の情報など、ポイントアップの対象となる条件を判定できる情報であれば、様々な情報を含ませることができる。
以上説明した本実施形態によれば、印刷ログに含まれる様々な項目についての様々な条件に基づいて、多様なポイントサービスを提供することが可能となる。
<実施形態2>
本実施形態においても、実施形態1と同様、図1〜図6で説明したシステム構成を用い、図8で示した印刷ログを生成するものとする。本実施形態では、実施形態1に対し、更にユーザをランク付けして、ランクによってポイント管理方法を異ならせる。
図13は、ユーザのランク付けを管理するためのユーザランクデータベースである。ユーザランクデータベースにおけるユーザIDは、図11(a)のユーザ管理データベースで示したユーザIDや、図11(c)のポイントデータベースで示したユーザIDと同じ情報である。ユーザランクデータベースでは、ユーザIDのそれぞれを、例えば、ゴールド、シルバーのような複数のランクのいずれかに対応付けて記憶している。本実施形態のサービスプロバイダサーバ102は、所定のタイミングで、印刷ログデータベースをサーチして、各ユーザIDのランクの見直しを行い、ユーザランクデータベースを更新する。図13では、ゴールドとシルバーの2つのランクを示したが、ランクの呼称はこれに限らず、ランクの数は更に多くても良い。また、ユーザランクデータベースは、図11(d)で示したポイントデータベースと統合された形態としても良い。
図14は、サービスプロバイダサーバ102が実行するユーザランクを判定する処理を説明するためのフローチャートである。本処理は、サービスプロバイダサーバ102のCPU301が、記憶装置304に記憶されているプログラムに従って実行する処理である(図3参照)。
本処理が開始されると、サービスプロバイダサーバ102は、まず、S401において、印刷ログデータベースの中から、印刷日時が特定期間に含まれる印刷ログを取得する。
S402において、サービスプロバイダサーバ102は、S401で取得した印刷ログの中から1件分の印刷ログを選択する。
S403において、サービスプロバイダサーバ102は、S402で選択した印刷ログに対応するユーザが、ランクアップの対象であるか否かを判定する。ランクアップの対象であるか否かを定める条件は特に限定されるものではなく、サービスプロバイダサーバ102は、様々な条件に基づいて判定することができる。例えば「一度に100枚を超える印刷を行った場合はゴールドランク」とする場合、サービスプロバイダサーバ102は、印刷ログの印刷枚数を参照し、100枚を超える場合についてはランクアップの対象であると判定すればよい。
S403でポイントアップの対象であると判定した場合、サービスプロバイダサーバ102はS404に進み、印刷ログに保存されているユーザIDについて、ランクアップ処理を行う。具体的には、図13に示すランクデータベースを参照し、対応するユーザIDのランクがゴールドでない場合はこれをゴールドに変更し、ゴールドである場合はこれを維持する。
S405において、サービスプロバイダサーバ102は、S401で取得した印刷ログの全てについて、ランクの判定処理が終了したか否かを判定する。まだ処理すべき印刷ログが残っている場合は、S402に戻り、まだランク確認処理が終了していない次の印刷ログを選択する。一方、全ての印刷ログについてランク確認処理が終了したと判定した場合は本処理を終了する。
その後、サービスプロバイダサーバ102は、図12で説明したポイント加算処理を行う際、S305で実行するポイントアップ処理を、ユーザランクに基づいて異ならせることができる。例えば、S304においてポイントアップの対象であると判定された際、ユーザランクがシルバーの場合はS305において標準ポイントを2倍に増大させ、ユーザランクがゴールドの場合は標準ポイントを3倍に増大させるなどの処理を行うことができる。
以上説明した本実施形態によれば、印刷ログに含まれる様々な項目についての様々な条件に加え、ユーザランクに基づいて多様なポイントサービスを提供することが可能となる。
なお、以上ではランクアップの対象とするか否かを、1回の印刷動作における印刷枚数に応じて判定したが、ランクアップの対象とする条件はこれに限られない。例えば、利用した印刷アプリや印刷コンテンツで判定しても良いし、所定期間内における累積の印刷枚数や、所定期間内における特定の印刷アプリの利用回数、又はこれらの組み合わせで判定しても良い。また、上記では、ランクアップのみを対象としたが、例えば所定期間内における累積の印刷枚数が、閾値未満である場合にはゴールドからシルバーにランクダウンするなどの処理を行ってもよい。
<その他の実施形態>
以上説明した実施形態では、プリンタ103が時刻取得手段を有しておらず、印刷ログに印刷時刻を記録できない場合に管理サーバ101が受信時刻を印刷時刻として記録する形態で説明した。しかしながら、印刷日時と受信日時は個別に管理してもよい。
図15は、印刷日時と受信日時を個別に管理する場合の印刷ログを示す図である。図15において、上段の印刷ログはプリンタ103が日時情報を記録し(S605)、更に管理サーバ101が受信日時を記録した(S607)場合を示している。このような場合、サービスプロバイダサーバ102は、図12のS301や図14のS401において、印刷日時を優先して印刷ログを取得し、印刷日時の記録がない印刷ログについては受信日時に基づいて印刷ログを取得すればよい。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 インターネット
102 サービスプロバイダサーバ
103 プリンタ
405 中央演算処理装置
410 ネットワーク通信部

Claims (15)

  1. 情報処理装置と、前記情報処理装置からネットワークを通じて発信される印刷指示に従って画像を印刷する印刷装置と、前記情報処理装置および前記印刷装置と前記ネットワークを介して接続されたサービスサーバと、を含む情報処理システムに用いられる前記印刷装置であって、
    前記印刷指示を発信する前記情報処理装置の印刷アプリに固有なアプリIDと、前記印刷指示に従って印刷する画像のコンテンツIDのうちの少なくとも一つの情報を、前記印刷装置に固有なプリンタIDに対応付けた印刷ログを生成する生成手段と、
    前記生成手段が生成した前記印刷ログを、前記ネットワークを介して送信する送信手段と
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記印刷ログは、前記サービスサーバによって、前記情報処理装置に紐づけられるユーザIDに対しポイントを付与するためのサービスに用いられることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記生成手段は、前記印刷装置が前記印刷指示に従って画像を印刷した日時情報、前記印刷装置に搭載されたインクの残量に関する情報、前記印刷装置が使用した用紙の種類、前記用紙のサイズ、および前記印刷装置が印刷した用紙の枚数のうち、少なくとも一つの情報を、前記印刷ログに更に含ませることを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 情報処理装置と、前記情報処理装置からネットワークを通じて発信される印刷指示に従って画像を印刷する印刷装置と、前記情報処理装置および前記印刷装置と前記ネットワークを介して接続されたサービスサーバと、を含む情報処理システムに用いられる前記サービスサーバであって、
    前記印刷指示を発信する前記情報処理装置の印刷アプリに固有なアプリIDと、前記印刷指示に従って印刷する画像のコンテンツIDのうちの少なくとも一つの情報が、前記印刷装置に固有なプリンタIDに対応付けられた、前記印刷装置が生成した印刷ログを、前記ネットワークを介して受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記印刷ログを、印刷ログデータベースに登録する登録手段と、
    前記印刷ログデータベースに登録された前記印刷ログに基づいて、ポイントを発生させる発生手段と、
    前記発生手段が発生させたポイントの累積を前記情報処理装置に紐づけられるユーザIDに対応付けて管理する管理手段と、
    を有することを特徴とするサービスサーバ。
  5. 前記発生手段は、前記アプリIDが特定のアプリIDであった場合、前記コンテンツIDが特定のコンテンツIDであった場合のうちの少なくとも一つの場合において、標準よりも高いポイントを発生させることを特徴とする請求項4に記載のサービスサーバ。
  6. 前記印刷ログには、前記印刷装置に搭載されたインクの残量に関する情報、前記印刷装置が使用した用紙の種類、前記用紙のサイズ、および前記印刷装置が印刷した用紙の枚数のうち、少なくとも一つの情報が更に含まれていることを特徴とする請求項4または5に記載のサービスサーバ。
  7. 前記印刷ログデータベースに登録された1以上の前記印刷ログに基づいて、前記ユーザIDのランクを判定する判定手段を更に有し、
    前記発生手段は、前記判定手段が判定したランクに応じて発生させるポイントを異ならせることを特徴とする請求項4から6のいずれか1項に記載のサービスサーバ。
  8. 前記管理手段が管理するポイントに関する情報を、前記ネットワークを介して前記情報処理装置に送信する手段を更に有することを特徴とする請求項4から7のいずれか1項に記載のサービスサーバ。
  9. 情報処理装置と、前記情報処理装置からネットワークを通じて発信される印刷指示に従って画像を印刷する印刷装置と、前記情報処理装置および前記印刷装置と前記ネットワークを介して接続されたサービスサーバと、を含む情報処理システムであって、
    前記印刷装置は、
    前記印刷指示を発信する前記情報処理装置の印刷アプリに固有なアプリIDと、前記印刷指示に従って印刷する画像のコンテンツIDのうちの少なくとも一つを、前記印刷装置に固有なプリンタIDに対応付けた印刷ログを生成する生成手段と、
    前記印刷ログを、前記ネットワークを介して送信する第1の送信手段と
    を有し、
    前記サービスサーバは、
    前記印刷ログを、前記ネットワークを介して受信する第1の受信手段と、
    前記第1の受信手段が受信した前記印刷ログに基づいて、ポイントを発生させる発生手段と、
    前記発生手段が発生させたポイントを前記情報処理装置に紐づけられるユーザIDに対応付けて管理する管理手段と、
    を有することを特徴とする情報処理システム。
  10. 前記第1の受信手段が受信した前記印刷ログを印刷ログデータベースに登録する登録手段を更に有し、
    前記発生手段は、前記印刷ログデータベースに登録された1以上の前記印刷ログに基づいて、ポイントを発生させることを特徴とする請求項9に記載の情報処理システム。
  11. 情報処理システムは、前記情報処理装置、前記印刷装置およびサービスサーバと前記ネットワークを介して接続された管理サーバを更に含み、
    前記管理サーバは、
    前記生成手段によって生成された前記印刷ログを、前記ネットワークを介して受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段が受信した日時の情報を前記印刷ログに付加する付加手段と、
    前記付加手段によって前記日時の情報が付加された前記印刷ログを、前記ネットワークを介して前記サービスサーバに送信する第2の送信手段と、
    を有することを特徴とする請求項9または10に記載の情報処理システム。
  12. 前記ネットワークはインターネットであることを特徴とする請求項9から11のいずれか1項に記載の情報処理システム。
  13. 情報処理装置と、前記情報処理装置からネットワークを通じて発信される印刷指示に従って画像を印刷する印刷装置と、前記情報処理装置および前記印刷装置と前記ネットワークを介して接続されたサービスサーバと、を含む情報処理システムに用いられる前記情報処理装置を、
    前記印刷指示によって印刷させる画像の画像データに、前記印刷指示を発信する際に用いる印刷アプリに固有なアプリIDと、前記画像のコンテンツIDと、のうちの少なくとも一方の情報を付加して、前記ネットワークを通じて前記印刷装置に送信する送信手段
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  14. 情報処理装置と、前記情報処理装置からネットワークを通じて発信される印刷指示に従って画像を印刷する印刷装置と、前記情報処理装置および前記印刷装置と前記ネットワークを介して接続されたサービスサーバと、を含む情報処理システムにおける情報処理方法であって、
    前記印刷装置が、前記印刷指示を発信する前記情報処理装置の印刷アプリに固有なアプリIDと、前記印刷指示に従って印刷する画像のコンテンツIDのうちの少なくとも一つを、前記印刷装置に固有なプリンタIDに対応付けた印刷ログを生成する生成工程と、
    前記印刷装置が、前記印刷ログを、前記ネットワークを介して送信する第1の送信工程と、
    前記サービスサーバが、前記印刷ログを、前記ネットワークを介して受信する第1の受信工程と、
    前記サービスサーバが、前記第1の受信工程で受信した前記印刷ログを、前記サービスサーバの印刷ログデータベースに登録する登録工程と、
    前記サービスサーバが、前記印刷ログデータベースに登録された前記印刷ログに基づいて、ポイントを発生させる発生工程と、
    前記サービスサーバが、前記発生工程で発生したポイントの累積を前記情報処理装置に紐づけられるユーザIDに対応付けて管理する管理工程と、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  15. 前記情報処理システムは、前記ネットワークを介して接続された管理サーバを更に含み、
    前記管理サーバが、前記第1の送信工程によって送信された前記印刷ログを、前記ネットワークを介して受信する第2の受信工程と、
    前記管理サーバが、前記第2の受信工程で受信した日時の情報を、前記印刷ログに付加する付加工程と、
    前記管理サーバが、前記付加工程によって前記日時の情報が付加された前記印刷ログを、前記ネットワークを介して前記サービスサーバに送信する第2の送信工程と、
    を更に有することを特徴とする請求項14に記載の情報処理方法。
JP2019158829A 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置、サービスサーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム Pending JP2021039435A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158829A JP2021039435A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置、サービスサーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
US16/942,912 US11137959B2 (en) 2019-08-30 2020-07-30 Printing apparatus, server, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019158829A JP2021039435A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置、サービスサーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021039435A true JP2021039435A (ja) 2021-03-11

Family

ID=74681221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019158829A Pending JP2021039435A (ja) 2019-08-30 2019-08-30 印刷装置、サービスサーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11137959B2 (ja)
JP (1) JP2021039435A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4056961A1 (en) 2021-03-11 2022-09-14 MMI Semiconductor Co., Ltd. Flow sensor chip

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6165096B2 (ja) * 2014-04-15 2017-07-19 キヤノン株式会社 印刷装置、設定方法及びプログラム
DE102014226625A1 (de) * 2014-10-31 2016-05-04 Cortado Ag Verfahren zur Übertragung von Druckdaten, Server und mobiles Endgerät
JP6738723B2 (ja) 2016-12-27 2020-08-12 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 ポイント管理システム、情報処理装置、ポイント管理方法、及びプログラム
JP6957240B2 (ja) * 2017-06-30 2021-11-02 キヤノン株式会社 ポイント付与システム、管理サーバ装置、画像形成装置、ポイント付与方法、及びプログラム
JP7211046B2 (ja) * 2018-11-30 2023-01-24 コニカミノルタ株式会社 イメージログ管理装置、検査装置、画像形成装置、画像読取装置、画像形成システム、制御方法及びコンピュータープログラム
JP2020140439A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 富士通株式会社 印刷管理プログラム、印刷管理方法、および印刷管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4056961A1 (en) 2021-03-11 2022-09-14 MMI Semiconductor Co., Ltd. Flow sensor chip

Also Published As

Publication number Publication date
US20210064309A1 (en) 2021-03-04
US11137959B2 (en) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692580B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP7094789B2 (ja) サーバシステム、印刷装置、制御方法、及び通信システム
EP2141584A2 (en) Job processing apparatus, method for managing job log in the job processing apparatus, and system for managing job history
JP4254838B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置及びプログラム
US11778110B2 (en) Image processing apparatus displaying a home screen in a fixed button mode in a state where acquisition of a recommended button information is unavailable
US20140022590A1 (en) Cooperative image processing system, cooperative image processing method, portable information apparatus, image processing apparatus, and recording medium
JP2023053961A (ja) システムおよび制御方法
US20080082702A1 (en) Information-Processing System, Information-Processing Device, Method, Computer-Readable Medium, And Computer Data Signal
CN112292662A (zh) 打印服务器,图像形成装置,控制打印操作的方法和记录介质
JP2018005295A (ja) プログラム及び携帯端末
JP2021039435A (ja) 印刷装置、サービスサーバ、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP7236243B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2008021233A (ja) 印刷上限値管理システム、方法、およびコンピュータ可読のプログラムを格納した記録媒体
JP6089815B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、画像形成装置の制御方法及び制御プログラム
JP7286274B2 (ja) システム、管理サーバシステム、及び制御方法
CN114125165A (zh) 系统和图像处理装置
US11106402B2 (en) Information processing system providing a predetermined notification, information processing method, and server system
JP6772660B2 (ja) ドライバプログラム
JP4544295B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラム
US12001732B2 (en) Operation analysis system, operation analysis apparatus, operation analysis method, and non-transitory recording medium
JP2019016113A (ja) 情報処理装置、制御方法およびプログラム
JP2022071664A (ja) 情報処理装置、データ保存装置、印刷システム、情報処理装置の制御方法及びプログラム
CN115981577A (zh) 服务器、控制方法及存储介质
JP2016172389A (ja) 画像処理システム
US20200028978A1 (en) Image forming apparatus