JP2021039300A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021039300A
JP2021039300A JP2019161915A JP2019161915A JP2021039300A JP 2021039300 A JP2021039300 A JP 2021039300A JP 2019161915 A JP2019161915 A JP 2019161915A JP 2019161915 A JP2019161915 A JP 2019161915A JP 2021039300 A JP2021039300 A JP 2021039300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
image
display light
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019161915A
Other languages
English (en)
Inventor
拓磨 荻巣
Takuma Ogisu
拓磨 荻巣
青木 邦光
Kunimitsu Aoki
邦光 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2019161915A priority Critical patent/JP2021039300A/ja
Priority to EP20191507.1A priority patent/EP3789227B1/en
Priority to US17/010,767 priority patent/US11428934B2/en
Priority to CN202010921213.3A priority patent/CN112444999A/zh
Publication of JP2021039300A publication Critical patent/JP2021039300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/23Optical features of instruments using reflectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/29Holographic features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/785Instrument locations other than the dashboard on or in relation to the windshield or windows
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B27/0103Head-up displays characterised by optical features comprising holographic elements
    • G02B2027/0105Holograms with particular structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • G03H1/0252Laminate comprising a hologram layer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2202Reconstruction geometries or arrangements
    • G03H2001/2223Particular relationship between light source, hologram and observer
    • G03H2001/2231Reflection reconstruction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

【課題】表示像の視認性を向上させることができる車両用表示装置を提供すること。【解決手段】車両用表示装置1は、車両のウインドシールド101の内部に配置されている反射型のホログラム2と、表示光を出力する画像表示装置と、表示光の拡散角度を規制する規制部と、を有し、規制部を経由した表示光をホログラムに向けて投射する投射装置3と、を備え、ホログラムは、投射装置から投射された表示光を車両のアイレンジERに向かう回折光として出力し、規制部は、ウインドシールドにおいて反射される表示光10uがアイレンジとは異なる方向に向かうように、表示光の拡散角度を上限角度γ1以下に規制するよう構成されている。【選択図】図6

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
従来、ホログラムを用いた表示装置がある。特許文献1には、表示すべき情報を光として発生する情報表示源と、車両の風防ガラスの周縁部に設けられた暗色陰蔽部分に配されていて光を観察者に向けて回折し虚像として表示するホログラムを有するコンバイナとを備えた車両用ホログラフィック表示装置が開示されている。
特開平11−91401号公報
ホログラムがウインドシールドの内部に配置される場合、ウインドシールドの表面による表示光の反射を考慮する必要がある。反射光をアイレンジとは別の方向へ向かわせることができれば、表示像の視認性を向上させることができる。
本発明の目的は、表示像の視認性を向上させることができる車両用表示装置を提供することである。
本発明の車両用表示装置は、車両のウインドシールドの内部に配置されている反射型のホログラムと、表示光を出力する画像表示装置と、前記表示光の拡散角度を規制する規制部と、を有し、前記規制部を経由した前記表示光をホログラムに向けて投射する投射装置と、を備え、前記ホログラムは、前記投射装置から投射された前記表示光を前記車両のアイレンジに向かう回折光として出力し、前記規制部は、前記ウインドシールドにおいて反射される前記表示光が前記アイレンジとは異なる方向に向かうように、前記表示光の拡散角度を上限角度以下に規制するよう構成されていることを特徴とする。
本発明に係る車両用表示装置において、規制部は、ウインドシールドにおいて反射される表示光がアイレンジとは異なる方向に向かうように、表示光の拡散角度を上限角度以下に規制するよう構成されている。本発明に係る車両用表示装置によれば、反射光をアイレンジとは別の方向へ向かわせ、表示像の視認性を向上させることができるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図である。 図2は、実施形態に係るホログラムによる光の回折を説明する図である。 図3は、ウインドシールドによる反射光を説明する図である。 図4は、実施形態に係る投射装置の構成を示す図である。 図5は、実施形態の規制部による拡散角度の規制について説明する図である。 図6は、ウインドシールドの上部において反射される反射光の説明図である。 図7は、ホログラムの上部において回折される回折光の説明図である。 図8は、ウインドシールドの下部において反射される反射光の説明図である。 図9は、ホログラムの下部において回折される回折光の説明図である。 図10は、車幅方向において反射光を逸らす構成を示す図である。
以下に、本発明の実施形態に係る車両用表示装置につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1から図10を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、車両用表示装置に関する。図1は、実施形態に係る車両用表示装置の概略構成図、図2は、実施形態に係るホログラムによる光の回折を説明する図、図3は、ウインドシールドによる反射光を説明する図、図4は、実施形態に係る投射装置の構成を示す図、図5は、実施形態の規制部による拡散角度の規制について説明する図、図6は、ウインドシールドの上部において反射される反射光の説明図、図7は、ホログラムの上部において回折される回折光の説明図、図8は、ウインドシールドの下部において反射される反射光の説明図、図9は、ホログラムの下部において回折される回折光の説明図、図10は、車幅方向において反射光を逸らす構成を示す図である。
図1に示すように、本実施形態の車両用表示装置1は、自動車等の車両100に搭載される。車両用表示装置1は、ホログラム2と、投射装置3と、を有する。ホログラム2は、車両100のウインドシールド101の内部に配置されている。ウインドシールド101は、合わせガラスであり、内側ガラス11,外側ガラス12、および中間膜13を有する。中間膜13およびホログラム2は、内側ガラス11と外側ガラス12との間に封止されている。中間膜13は、ポリマー等の合成樹脂によって形成されている。ホログラム2は、例えば、中間膜13と一体に形成されていてもよく、中間膜13に挿入されていてもよい。
ホログラム2は、所望の回折特性を有するように加工された透明な膜である。本実施形態のホログラム2は、反射型のホログラムである。ホログラム2は、第一面21および第二面22を有する。ホログラム2は、第一面21に入射する光を回折させ、回折光を第一面21から出射する。
図2に示すように、ホログラム2は、第一面21に第一の角度θ1で光が入射すると、第一面21から回折光30を出力する。ホログラム2は、回折光30の出射角が第二の角度θ2となるように作られている。第二の角度θ2は、回折光30がアイレンジERへ向かうように定められている。本実施形態のホログラム2は、第一の角度θ1よりも第二の角度θ2が小さい。これにより、回折光30の出射角度θ2と後述する反射光40の出射角度とを乖離させ、反射光40をアイレンジERから逸らしやすくすることができる。アイレンジERは、車両100における運転者の目の位置として想定された領域である。本実施形態のホログラム2では、高さ方向Hに沿った位置に応じて第一の角度θ1および第二の角度θ2が異なっている。ホログラム2は、後述するように、アイレンジERに向けて回折光30を集光するように作られている。
ホログラム2は、第一面21に対する光の入射角が第一の角度θ1と異なる場合、その光を透過させる。つまり、ホログラム2は、第一の角度θ1で入射する光を選択的にアイレンジERに向けて反射する。また、ホログラム2は、第二面22に入射する光をアイレンジER側に向けて透過させる。
図1に示すように、投射装置3は、筐体7、画像表示装置4、規制部5、ミラー6、およびカバー8を有する。筐体7は、例えば、車両100のダッシュボードの内部に配置される。筐体7は、開口部7aを有しており、開口部7aを上方に向けて車両100に固定されている。ダッシュボードには、筐体7の開口部7aに対応する開口が設けられている。画像表示装置4、偏光手段5、およびミラー6は、筐体7の内部に収容されている。カバー8は、筐体7の開口部7aを閉塞している。カバー8は、透明な部材であり、表示光10を透過させる。
画像表示装置4は、表示光を出力する装置である。本実施形態の画像表示装置4は、レーザスキャナである。規制部5は、表示光10の拡散角度を規制する光学系の部材である。ミラー6は、画像表示装置4から規制部5を介して出力される表示光10をホログラム2に向けて反射する反射装置である。本実施形態のミラー6は、拡大ミラーである。ミラー6の反射面の形状は、自由曲面であり、表示光10を拡大してホログラム2に向けて反射する。つまり、投射装置3は、拡散角度が規制された表示光10をホログラム2の第一面21に向けて投射する。
ホログラム2は、図1に示すように、ミラー6から入射する表示光10をアイレンジERに向かう回折光30として出力する。ユーザがアイレンジERからホログラム2を見た場合、回折光30によって表示像31が視認される。表示像31は、回折光30によってユーザが視認する虚像である。表示像31は、ユーザから見てホログラム2よりも車両前後方向Lの前方において結像する。
本実施形態のホログラム2は、回折光30をアイレンジERに集光させる回折特性を有している。例えば、アイレンジERに向かう回折光30の幅WLは、ホログラム2からアイレンジERへ向かうに従って狭くなる。幅WLは、高さ方向Hにおける回折光30の幅である。なお、ホログラム2は、車幅方向における回折光30の幅もアイレンジERへ向かうに従って狭くするように構成されてもよい。本実施形態のホログラム2は、表示像31を拡大させてユーザに視認させることができる。
ここで、図3に示すように、表示光10の一部はウインドシールド101によって反射される。図3には、回折光30および反射光40が示されている。表示光10が内側ガラス11における車室側の面11aに入射すると、表示光10の多くが内側ガラス11を透過する。透過光は、ホログラム2によって回折され、回折光30としてアイレンジERに向けて出力される。一方、表示光10の一部は、車室側の面11aによって反射されて反射光40となる。表示光10がアイレンジERに向けて反射されてしまうと、反射光40によってゴーストが生成され、表示像31の視認性を低下させてしまう。
本実施形態の車両用表示装置1は、以下に説明するように、反射光40によるゴーストの発生を抑制し、表示像31の視認性を向上させることができる。具体的には、規制部5は、アイレンジERに向かう反射光40が発生しないように、表示光10の拡散角度を規制する。
図4に示すように、画像表示装置4から出力される光は、フィールドレンズ9を介して規制部5に入射する。画像表示装置4は、レーザ光を出射する光源41と、レーザ光を反射する可動式のミラー42と、を有する。画像表示装置4は、ミラー42を振動させることにより、レーザ光を画像縦方向Yおよび画像横方向Xに走査させる。画像横方向Xは、アイレンジERから表示像31を見た場合の横方向であり、画像縦方向Yは、アイレンジERから表示像31を見た場合の縦方向である。図4における画像横方向Xは、紙面と直交する方向である。画像表示装置4から出力される表示光10aは、フィールドレンズ9に入射する。
フィールドレンズ9は、光の進行方向を揃えるレンズである。フィールドレンズ9は、画像表示装置4から入射した表示光10aを実質的な平行光に揃えて規制部5に向けて出力する。図5に示すように、本実施形態の規制部5は、複数のレンズ51を有するマイクロレンズアレイである。複数のレンズ51は、フィールドレンズ9から入射する表示光10bを拡散させる。規制部5によって拡散された表示光10は、ミラー6によってホログラム2に向けて反射される。本実施形態の規制部5は、スクリーンであり、アイレンジER内のどの位置からも表示像31が視認できるように表示光10を拡散させる。
複数のレンズ51は、画像縦方向Yに沿って配列されている。光軸と直交する断面におけるレンズ51の断面形状は、例えば、略円形である。この形状のレンズ51は、画像縦方向Yおよび画像横方向Xに沿って配列される。複数のレンズ51は、例えば、格子状に配列される。複数のレンズ51のうち、レンズ51uは、表示像31の上部に対応するレンズである。レンズ51uによって拡散された表示光10uは、ホログラム2の上部に向けて投射される。また、レンズ51dは、表示像31の下部に対応するレンズである。レンズ51dによって拡散された表示光10dは、ホログラム2の下部に向けて投射される。また、レンズ51mは、表示像31の上部と下部との間の中間部に対応するレンズである。
それぞれのレンズ51は、フィールドレンズ9から入射する表示光10bを屈折させ、拡散させる。各レンズ51は、出力する表示光10の拡散角度を上限角度以下に規制する形状に形成されている。本実施形態の規制部5では、レンズ51uの上限角度γ1の値と、レンズ51dの上限角度γ2の値とが異なる。レンズ51mの上限角度γmの値は、例えば、上限角度γ1と上限角度γ2との間の値とされる。各レンズ51は、所望の拡散特性を有するように曲率等が定められている。
上限角度γ1,γ2,γmは、以下に説明するように、ウインドシールド101において反射される表示光10がアイレンジERとは異なる方向に向かうように定められている。図6を参照して、ホログラム2の上部に向けて投射される表示光10uについて説明する。図6には、仮想スクリーン5iが示されている。仮想スクリーン5iは、仮想的な画像表示面である。仮想スクリーン5iは、例えば、上方からミラー6を直視した場合に視認される画像の位置である。図6に示す表示光10uは、レンズ51uによって拡散された表示光10である。表示光10uは、上限角度γ1以下の拡散角度で拡散される。
表示光10uは、下側の点101aから上側の点101bまでの範囲でウインドシールド101に入射する。ウインドシールド101の下側の点101aに入射する表示光10uの一部は、ウインドシールド101によって反射されて反射光40aとなる。また、ウインドシールド101の上側の点101bに入射する表示光10uの一部は、ウインドシールド101によって反射されて反射光40bとなる。本実施形態の上限角度γ1は、下側の点101aから上側の点101bまでの範囲に入射する表示光10uがアイレンジERよりも上方に向けて反射されるように設定されている。これにより、表示光10uがウインドシールド101によって反射される場合、表示光10uがアイレンジERとは異なる方向に向けて反射される。言い換えるならば、規制部5は、ウインドシールド101によって反射される表示光10uがアイレンジERとは異なる方向に向かうように、表示光10uの拡散角度を上限角度γ1以下に規制する。
また、図7を参照して説明するように、上限角度γ1は、アイレンジERの全ての位置から表示像31を視認できるように定められている。図7に示すように、ウインドシールド101の下側の点101aに入射する表示光10uの一部は、ウインドシールド101を透過し、ホログラム2によって回折されて回折光30aとなる。回折光30aは、アイレンジERの下端に向けて出力される。一方、ウインドシールド101の上側の点101bに入射する表示光10uの一部は、ウインドシールド101を透過し、ホログラム2によって回折されて回折光30bとなる。回折光30bは、アイレンジERの上端に向けて出力される。つまり、上限角度γ1は、表示光10uによる回折光30がアイレンジERの上端から下端までの全範囲から視認可能なように定められている。
図8を参照して、ホログラム2の下部に向けて投射される表示光10dについて説明する。図8に示す表示光10dは、レンズ51dによって拡散された表示光10である。表示光10dは、上限角度γ2以下の拡散角度で拡散される。
表示光10dは、下側の点101cから上側の点101dまでの範囲でウインドシールド101に入射する。ウインドシールド101の下側の点101cに入射する表示光10dの一部は、ウインドシールド101によって反射されて反射光40cとなる。また、ウインドシールド101の上側の点101dに入射する表示光10dの一部は、ウインドシールド101によって反射されて反射光40dとなる。本実施形態の上限角度γ2は、下側の点101cから上側の点101dまでの範囲に入射する表示光10dがアイレンジERよりも上方に向けて反射されるように設定されている。これにより、表示光10dがウインドシールド101によって反射される場合、表示光10dがアイレンジERとは異なる方向に向けて反射される。言い換えるならば、規制部5は、ウインドシールド101によって反射される表示光10dがアイレンジERとは異なる方向に向かうように、表示光10dの拡散角度を上限角度γ2以下に規制する。
また、図9を参照して説明するように、上限角度γ2は、アイレンジERの全ての位置から表示像31を視認できるように定められている。図9に示すように、ウインドシールド101の下側の点101cに入射する表示光10dの一部は、ウインドシールド101を透過し、ホログラム2によって回折されて回折光30cとなる。回折光30cは、アイレンジERの下端に向けて出力される。一方、ウインドシールド101の上側の点101dに入射する表示光10dの一部は、ウインドシールド101を透過し、ホログラム2によって回折されて回折光30dとなる。回折光30dは、アイレンジERの上端に向けて出力される。
図5に示すように、フィールドレンズ9から入射する表示光10bは、レンズ51mによって拡散されて表示光10mとなる。レンズ51mの上限角度γmについても、ウインドシールド101によって反射される表示光10mがアイレンジERとは異なる方向に向かうように設定されている。また、上限角度γmは、アイレンジERの全ての位置から表示像31を視認できるように定められている。
上記のように構成された車両用表示装置1によれば、反射光40がアイレンジERに向かうことが規制され、表示像31の視認性が向上する。なお、車両用表示装置1は、反射光40をアイレンジERよりも下方に逸らすように構成されてもよい。あるいは、車両用表示装置1は、図10を参照して説明するように、車幅方向WにおいてアイレンジERに対して反射光40を逸らすようにしてもよい。図10には、車両100を上方から見た平面図が示されている。
レンズ51Lは、車幅方向Wの一端に配置されたレンズ51であり、例えば、左端に配置されている。レンズ51Lは、表示光10Lの拡散角度を上限角度γ3以下に規制する。表示光10Lは、左側の点101eから右側の点101fまでの範囲でウインドシールド101に入射する。左側の点101eに入射する表示光10Lの一部は、ウインドシールド101によって反射されて反射光40eとなる。また、右側の点101fに入射する表示光10Lの一部は、ウインドシールド101によって反射されて反射光40fとなる。
上限角度γ3は、左側の点101eから右側の点101fまでの範囲に入射する表示光10LがアイレンジERよりも右側に向けて反射されるように設定されている。車幅方向Wに沿って配列された他のレンズ51についても、表示光10がアイレンジERよりも右側に向けて反射されるように表示光10の拡散角度を規制する。規制部5は、画像横方向Xの位置に応じて上限角度が異なるように構成されていてもよい。例えば、レンズ51Lの上限角度γ3と、右端に配置されたレンズ51の上限角度γ4とが異なっていてもよい。なお、ホログラム2は、表示光10をアイレンジERに向かう回折光30として出力するように構成される。
以上説明したように、本実施形態の車両用表示装置1は、車両100のウインドシールド101の内部に配置されている反射型のホログラム2と、投射装置3と、を有する。投射装置3は、表示光10を出力する画像表示装置4と、表示光10の拡散角度を規制する規制部5と、を有する。投射装置3は、規制部5を経由した表示光10をホログラム2に向けて投射する。
ホログラム2は、投射装置3から投射された表示光10を車両100のアイレンジERに向かう回折光30として出力する。規制部5は、ウインドシールド101において反射される表示光10がアイレンジERとは異なる方向に向かうように、表示光10の拡散角度を上限角度以下に規制するように構成されている。本実施形態の車両用表示装置1によれば、反射光40がアイレンジERに向かうことを規制し、表示像31の視認性を向上させることができる。
本実施形態の規制部5は、規制部5における画像縦方向Yの位置または画像横方向Xの位置に応じて上限角度γが異なるように構成されている。例えば、レンズ51uの上限角度γ1と、レンズ51mの上限角度γmと、レンズ51dの上限角度γ2とが異なっていてもよい。表示光10の上限角度γは、表示像31を様々な位置から視認可能とする観点からは、大きな値とすることが好ましい。一方、反射光40がアイレンジERに向かわないようにするためには、上限角度γを小さくすることが好ましい。規制部5のそれぞれの位置における上限角度の値を異ならせることで、表示像31を少なくともアイレンジERのどの位置からも視認可能としつつ、ゴーストによる視認性の低下を抑制することができる。
本実施形態の規制部5は、複数のレンズ51を有するレンズアレイである。複数のレンズ51は、上限角度γ以下の拡散角度で表示光10を拡散させる形状を有する。レンズアレイを用いることで、画像縦方向Yの位置または画像横方向Xの位置に応じて上限角度γの値を個別に制御することが可能となる。例えば、複数のレンズ51は、上限角度γの値が互いに異なるレンズ51を含むように構成される。
本実施形態の投射装置3は、表示光10がウインドシールド101においてアイレンジERよりも上方に向けて反射されるように配置されている。複数のレンズ51は、画像縦方向Yに沿って配列されている。上限角度γの値は、画像縦方向Yにおけるレンズ51の位置に応じて異なる。アイレンジERよりも上方に反射光40を逸らす場合に、画像縦方向Yの位置に応じて上限角度γを異ならせることで、最適な上限角度γの分布を実現することができる。
本実施形態の複数のレンズ51において画像上部に対応するレンズ51uの上限角度γ1の値は、画像下部に対応するレンズ51dの上限角度γ2の値よりも小さい。ホログラム2の上部に向けて投射される表示光10uは、ホログラム2の下部に向けて投射される表示光10dと比較して、ウインドシールド101に対する入射角が小さな角度となりやすい。これに対して、上限角度γ1を上限角度γ2よりも小さな値とすることで、ゴーストの発生が抑制される。
なお、本実施形態の車両用表示装置1において、フィールドレンズ9は省略されてもよい。フィールドレンズ9とは異なる光学系によって規制部5に入射する表示光10bの方向が揃えられてもよい。規制部5は、マイクロレンズアレイには限定されない。規制部5として、マイクロレンズアレイに代えて、拡散角度を上限角度γ以下に規制する他の光学系が用いられてもよい。
[実施形態の変形例]
画像表示装置4として、レーザスキャナとは異なる装置が用いられてもよい。例えば、画像表示装置4として、TFT−LCD(Thin Film Transistor−Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ、LEDアレイディスプレイなどが用いられてもよい。この場合、画像表示装置4の前面に拡散角度を規制するための規制部5が設けられる。規制部5として用いられる光学素子としては、レンズアレイ、ルーバー、格子フィルター(ストライプ)などが挙げられる。
上記の実施形態および変形例に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。
1 車両用表示装置
2 ホログラム
3 投射装置
4 画像表示装置
4i 仮想表示面
5 規制部
6 ミラー
7 筐体
8 カバー
9 フィールドレンズ
10,10a,10b,10d,10u,10L 表示光
11 内側ガラス
11a 車室側の面
12 外側ガラス
13 中間膜
21 第一面
22 第二面
30,30a,30b,30c,30d 回折光
31 表示像
40 反射光
40a,40b,40c,40d 反射光
41:光源、 42:ミラー
51 レンズ
51d,51L,51m,51u レンズ
100 車両
101 ウインドシールド
101a,101c:下側の点、 101b,101d:上側の点、
ER アイレンジ
H 高さ方向
L 車両前後方向
W 車幅方向
X 画像横方向
Y 画像縦方向

Claims (6)

  1. 車両のウインドシールドの内部に配置されている反射型のホログラムと、
    表示光を出力する画像表示装置と、前記表示光の拡散角度を規制する規制部と、を有し、前記規制部を経由した前記表示光をホログラムに向けて投射する投射装置と、
    を備え、
    前記ホログラムは、前記投射装置から投射された前記表示光を前記車両のアイレンジに向かう回折光として出力し、
    前記規制部は、前記ウインドシールドにおいて反射される前記表示光が前記アイレンジとは異なる方向に向かうように、前記表示光の拡散角度を上限角度以下に規制するよう構成されている
    ことを特徴とする車両用表示装置。
  2. 前記規制部は、前記規制部における画像縦方向の位置または画像横方向の位置に応じて前記上限角度が異なるように構成されている
    請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記規制部は、複数のレンズを有するレンズアレイであり、
    前記複数のレンズは、前記上限角度以下の拡散角度で前記表示光を拡散させる形状を有する
    請求項1または2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記複数のレンズは、前記上限角度の値が互いに異なるレンズを含む
    請求項3に記載の車両用表示装置。
  5. 前記投射装置は、前記表示光が前記ウインドシールドにおいて前記アイレンジよりも上方に向けて反射されるように配置されており、
    前記複数のレンズは、画像縦方向に沿って配列されており、
    前記上限角度の値は、画像縦方向におけるレンズの位置に応じて異なる
    請求項3または4に記載の車両用表示装置。
  6. 前記複数のレンズにおいて、画像上部に対応するレンズの前記上限角度の値は、画像下部に対応するレンズの前記上限角度の値よりも小さい
    請求項5に記載の車両用表示装置。
JP2019161915A 2019-09-05 2019-09-05 車両用表示装置 Pending JP2021039300A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161915A JP2021039300A (ja) 2019-09-05 2019-09-05 車両用表示装置
EP20191507.1A EP3789227B1 (en) 2019-09-05 2020-08-18 Vehicle display device
US17/010,767 US11428934B2 (en) 2019-09-05 2020-09-02 Vehicle display device
CN202010921213.3A CN112444999A (zh) 2019-09-05 2020-09-04 车辆用显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161915A JP2021039300A (ja) 2019-09-05 2019-09-05 車両用表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021039300A true JP2021039300A (ja) 2021-03-11

Family

ID=72145277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161915A Pending JP2021039300A (ja) 2019-09-05 2019-09-05 車両用表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11428934B2 (ja)
EP (1) EP3789227B1 (ja)
JP (1) JP2021039300A (ja)
CN (1) CN112444999A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199150A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH08238956A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippondenso Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
WO2011074209A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 パナソニック株式会社 透過型表示装置
JP2015146011A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 株式会社Jvcケンウッド 透過型スクリーン及びそれを用いた画像表示装置
JP2015145962A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社リコー 画像表示装置、移動体及びレンズアレイ
US20190121130A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Giang-Nam Nguyen Head-up display with holographic optical element

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5231379A (en) * 1987-09-18 1993-07-27 Hughes Flight Dynamics, Inc. Automobile head-up display system with apparatus for positioning source information
JP2751436B2 (ja) * 1989-07-17 1998-05-18 日産自動車株式会社 車両用表示装置
US6534152B2 (en) * 1989-09-28 2003-03-18 Ppg Industries Ohio, Inc. Windshield for head-up display system
US5726782A (en) * 1991-10-09 1998-03-10 Nippondenso Co., Ltd. Hologram and method of fabricating
US5781317A (en) * 1993-09-14 1998-07-14 Nippondenso Co., Ltd. Method of producing holographic optical element and device therefor
US5859714A (en) * 1993-11-16 1999-01-12 Asahi Glass Company, Ltd. Head-up display, a combiner used for the head-up display and a method of designing the head-up display
JPH1191401A (ja) 1997-09-18 1999-04-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用ホログラフィック表示装置
CN103140791B (zh) * 2010-10-01 2016-03-30 松下知识产权经营株式会社 透视显示装置及搭载透视显示装置的车辆
CN102640034B (zh) * 2010-10-04 2015-02-18 松下电器产业株式会社 透过型显示装置、移动体以及控制装置
JP6187329B2 (ja) * 2014-01-06 2017-08-30 株式会社Jvcケンウッド 虚像表示システム
JP2017078830A (ja) * 2015-10-22 2017-04-27 矢崎総業株式会社 走査式プロジェクタ用透過型スクリーン、走査式プロジェクタシステム
CN105501123A (zh) * 2016-02-03 2016-04-20 苏州全谱光电科技有限公司 一种车载平视增强显示系统
US10527923B2 (en) * 2018-02-07 2020-01-07 Yazaki Corporation Scanning projector transmissive screen, and scanning projector system
JP2019164239A (ja) * 2018-03-19 2019-09-26 株式会社リコー 表示装置及び機器
US11675190B2 (en) * 2019-05-10 2023-06-13 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Head up display combined with holographic element for driver monitoring

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06199150A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JPH08238956A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Nippondenso Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
WO2011074209A1 (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 パナソニック株式会社 透過型表示装置
JP2015146011A (ja) * 2014-01-06 2015-08-13 株式会社Jvcケンウッド 透過型スクリーン及びそれを用いた画像表示装置
JP2015145962A (ja) * 2014-02-03 2015-08-13 株式会社リコー 画像表示装置、移動体及びレンズアレイ
US20190121130A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Giang-Nam Nguyen Head-up display with holographic optical element

Also Published As

Publication number Publication date
EP3789227B1 (en) 2021-12-01
EP3789227A1 (en) 2021-03-10
CN112444999A (zh) 2021-03-05
US20210072538A1 (en) 2021-03-11
US11428934B2 (en) 2022-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3012681B1 (en) Image display device and apparatus
EP2796919B1 (en) Virtual image display device
JP6409015B2 (ja) 車両用投影表示装置
EP3200006B1 (en) Head-up display device
EP3447561B1 (en) Head-up display device
JP6738543B2 (ja) 表示装置及びヘッドアップディスプレイ
JP6365174B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6579180B2 (ja) 虚像表示装置
JP6414131B2 (ja) 投影装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP6593462B2 (ja) 虚像表示装置
JP2024519708A (ja) 拡大回折反射が可能な多重視野角モニタシステム
US20210063736A1 (en) Headup display device
JP7102378B2 (ja) 車両用表示装置
JP7143264B2 (ja) 車両用表示装置
WO2022210362A1 (ja) 画像投影装置
JP2021039300A (ja) 車両用表示装置
US20210063752A1 (en) Virtual image display apparatus and light-guiding device
JP2018180291A (ja) 車両用表示装置
JP7017083B2 (ja) 画像表示装置及び移動体装置
JP6593465B2 (ja) 虚像表示装置
WO2020059618A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP3433587B2 (ja) 表示装置
JP7372618B2 (ja) 車載表示装置
JP6593494B1 (ja) 虚像表示装置
JP6593393B2 (ja) 虚像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220705