JP2021038904A - 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法 - Google Patents

熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021038904A
JP2021038904A JP2019161999A JP2019161999A JP2021038904A JP 2021038904 A JP2021038904 A JP 2021038904A JP 2019161999 A JP2019161999 A JP 2019161999A JP 2019161999 A JP2019161999 A JP 2019161999A JP 2021038904 A JP2021038904 A JP 2021038904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat tube
metal plate
folded
heat exchanger
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019161999A
Other languages
English (en)
Inventor
英一 信川
Hidekazu Nobukawa
英一 信川
伊神 多加司
Takashi Igami
多加司 伊神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Rad Co Ltd
Original Assignee
T Rad Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Rad Co Ltd filed Critical T Rad Co Ltd
Priority to JP2019161999A priority Critical patent/JP2021038904A/ja
Publication of JP2021038904A publication Critical patent/JP2021038904A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 偏平チューブのろう付において、そのろう付けを容易に且つ確実に行うこと。【解決手段】 帯状の金属プレート7が幅方向に曲折されて、対向する一対の平面部1と、一方の前記平面部1の前記幅方向の中間位置で折り返されて重ね合わされた面が長手方向に伸びる少なくとも一つの折返部3と、を有し、その折返部3の頂部3aが他方の平面部1に当接され、その当接部がろう付された熱交換器用偏平チューブにおいて、前記頂部3aには、金属プレート7の長手方向に沿って配置され、金属プレート7を貫通するスリット4が形成され、前記折返部3にスリット4に交差するように、その折返部3の重ね合わされた面の内側で、その頂部3aから付根部3bにかけて案内溝5が形成されている。【選択図】図4

Description

本発明は、偏平チューブの内部に柱状の折返部を有する熱交換器用偏平チューブであって、その折返部の頂部と偏平チューブの内面との間がろう付されるものに関する。
下記特許文献1に記載の発明として、同文献の図1〜図4に示す如く、偏平チューブの内部に向かって柱状の折返部が設けられ、折返部の頂部に断続的にスリットが形成され、外面側に被覆されたろう材がスリットを介して内面側に浸透し、折返部の頂部と偏平チューブの内面との間を一体にろう付するものが知られている。
特開2005−43026号公報
本願の図5は、上記従来型偏平チューブの応用例であり、その内面に複数の折返部を形成したものである。折返部を有する偏平チューブのろう付について、本願の図5を用いて説明する。同図(A)はその組立ての第1工程を示し、同図(B)は第2工程を示し、同図(C)は(B)のC部拡大図である。
先ず、一対の第1プレート7a、第2プレート7bの平面部1の幅方向Xの中間位置に、長手方向に延びる柱状の折返部3が形成され、その折返部3の頂部には離間して、図示しない、スリットが設けられる。そして、図5(A)のごとく、その折返部3に対向する平面部1の位置にフラックス10を塗布しておく。次いで、図5(B)のごとく、両プレート7a、7bの幅方向の両端を巻き締め、偏平なチューブ状に形成する。
次いで、高温の炉内で、その偏平チューブ6の外面に被覆されたろう材9がスリット4に供給されて、一方のプレートの折返部3の頂部と、その頂部に対向する他方のプレートの平面部1との間がフラックス10を介してろう付固定される。
上記の場合、折返部3の重ね合わされた面からのろう材9の浸透が不足し、折返部3の頂部3aと偏平チューブ6の内面とのろう付の信頼性が損なわれる場合がある。
本発明は、上記の問題を解決することを課題とする。
請求項1に記載の本発明は、帯状の金属プレート7が幅方向Xに曲折されて、対向する一対の平面部1と、
両平面部1間を連結し、対向する一対の側面部2と、
一方の前記平面部1の前記幅方向Xの中間位置で折り返されて重ね合わされた面が長手方向Yに伸びる少なくとも一つの折返部3と、を有し、
前記折返部3の頂部3aが他方の平面部1に当接され、その当接部がろう付された熱交換器用偏平チューブにおいて、
前記頂部3aには、金属プレート7の長手方向Yに沿って配置され、金属プレート7を貫通するスリット4が形成され、
前記折返部3に前記スリット4に交差するように、その折返部3の重ね合わされた面の内側で、その頂部3aから付根部3bにかけて案内溝5が形成された熱交換器用偏平チューブである。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の熱交換器用偏平チューブにおいて、
前記案内溝5は、金属プレート7の板厚方向に貫通しない細溝状に形成されたものである熱交換器用偏平チューブである。
請求項3に記載の本発明は、請求項1に記載の熱交換器用偏平チューブにおいて、
前記案内溝5が、前記折返部3から前記平面部1にまで伸びる延長部5aを有する熱交換器用偏平チューブである。
請求項4に記載の本発明は、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の熱交換器用偏平チューブの製造方法において、
前記帯状の金属プレート7を貫通するスリット4を長手方向Yに間欠的に形成すると共に、そのスリット4に交差し、長手方向に定間隔に複数の案内溝5を形成する工程と、
次いで、金属プレート7に設けたスリット4を頂部3aとし、幅方向Xに曲折することにより、前記案内溝5が折り返して重ね合わされる工程と、を有することを特徴とする熱交換器用偏平チューブの製造方法である。
請求項1に記載の発明は、折返部3の頂部3aに、金属プレート7の長手方向Yに沿って、金属プレート7を貫通するスリット4を有し、そのスリット4に交差するように、折返部3の重ね合わされた面の内側に、その頂部3aから付根部3bにかけて形成された案内溝5が存在する熱交換器用偏平チューブである。
この構造により、偏平チューブの内面側に十分なろう材およびフラックスを浸透させることができる。そのため、ろう材やフラックスの不足によるろう付不良を回避でき、頂部3aとそれに対向する平面部1とが確実に接合される。
そして、平面部1の内面にフラックスを塗布する必要がないので、その手間がなく、また、ろう付後の平面部1の内面におけるフラックスの残渣も低減される。
請求項2に記載の発明は、案内溝5が、金属プレート7の板厚方向に貫通しない細溝状に形成されたものである。
そのため、ろう付後に案内溝5がろうで閉じずに、そこの気密性が損なわれるおそれがなく、偏平チューブの内面側に十分なろう材およびフラックスを浸透させることができる。
請求項3に記載の発明は、案内溝5が折返部3から平面部1にまで伸びているものである。
そのため、案内溝5を介して、偏平チューブの外面側のより広い範囲から、ろう材やフラックスをスリット4に導ける。その結果、偏平チューブの内面側に十分なろう材やフラックスを浸透させることができる。
請求項4に記載の発明は、内部に折返部3を有し、その頂部3aが平面部1にろう材やフラックスを介してろう付される偏平チューブの製造方法において、
金属プレート7の長手方向にスリット4を形成すると共に、そのスリット4に交差し且つ、長手方向に定間隔に複数の案内溝5を形成する工程と、
次いで、金属プレート7に設けたスリット4を頂部3aとし、幅方向Xに曲折することにより、前記案内溝5が折り返して重ね合わされる工程と、を有するものである。
この発明によれば、金属プレート7を曲折する前に、ローラー等で複数の案内溝5を一括して形成することが可能となるので、案内溝5を有する偏平チューブを容易に製造することができる。
本発明の折返部3を有する偏平チューブの要部斜視図。 本発明の偏平チューブの素材である金属プレート7の表面に設けたスリット4と案内溝5の形成位置を示す要部説明図。 同金属プレート7の折返部3の形成時の曲折工程を示す要部説明図。 同偏平チューブのろう付説明図。 従来型偏平チューブのろう付説明図。
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき、説明する。
図1は、本発明の折返部3を有する偏平チューブの要部斜視図である。
図2は、偏平チューブの素材である金属プレート7の表面に設けたスリット4と案内溝5の形成位置を示す要部説明図である。図2(A)は金属プレート7に案内溝5を設けた平面図、同図(B)はさらに案内溝5を横断してスリット4を設けた平面図、同図(C)は同図(A)のC−C矢視断面図、同図(D)は同図(B)のD−D矢視断面図である。
図3は、同金属プレート7の折返部3の形成時の曲折工程を示す要部説明図であり、図3(A)はその第1工程、同図(B)は第2工程、同図(C)は第3工程を示す説明図である。
本発明では、金属プレート7の幅方向をXとし、その長手方向をYとする。
本発明の偏平チューブ6は、図1に示す如く、一対の帯状の金属プレート7(第1プレート7a、第2プレート7b)が曲折されて形成されている。その偏平チューブ6は、対向する一対の平面部1と、両平面部1間を連結し、対向する一対の側面部2と、を有する。この例では、側面部2は、一対の第1プレート7a、第2プレート7bの両端部が曲折されて、それらが互いに圧着された巻締め部11から形成されている。側面部2の形成方法は、この方法に限らない。
そして、一方の平面部1の幅方向Xの中間位置に少なくとも一つの長手方向Yに伸びる折返部3が形成されている。この折返部3は、金属プレート7を幅方向Xに折り返して、金属プレート7の面が重ね合わされて形成されている。そして、その折返部3の頂部3aが他方の平面部1に当接され、その当接部がろう付されるものである。
図2に記載のごとく、金属プレート7の表面に長手方向Yに沿う、スリット4が定間隔に間欠的に形成される。そのスリット4は、図2(D)に示すように、金属プレート7を貫通している。スリット4の長さは、一例として、5mmである。
また、この例では、そのスリット4に直交して案内溝5が形成される。その案内溝5は、金属プレート7の長手方向Yに間欠的に多数、並列される。この案内溝5は、プレス成形により形成でき、図2(C)、同図(D)に示すように、金属プレート7を貫通していない。各案内溝5の間隔は、一例として、1.5mmである。
図2(A)に示すように、金属プレート7に、予め案内溝5をプレス成形した後に、図2(B)に示すように、スリット4をそれに直交し間欠的に形成しておくことができる。この図2(A)と同図(B)の形成順序は逆でも良い。すると、金属プレート7には、図3(A)のような、スリット4と案内溝5のパターンが形成される。
次いで、図3(B)〜(C)に示す如く、スリット4が折返部3の頂部3aとなるように、幅方向Xに曲折することにより、金属プレート7に折返部3が形成される。
図3(C)に示す如く、折返部3の頂部3aには、スリット4の開口4aが露出するとともに、案内溝5が折返部3の内側に重なり合い、折返部3の付根部3bから頂部3aにかけて立ち上がるように形成される。
その付根部3bには、金属プレート7の幅方向Xに延長する延長部5aが形成される。
付根部3bは、図1に示す如く、偏平チューブ6の外面側に露出し、そこに形成される延長部5aも偏平チューブ6の外面側に露出する。
このように形成された偏平チューブは、高温の炉内で、ろう付される。
図4は、そのろう付時のろうフィレット13の形成のされ方を示す。図4(A)はろう付前のチューブの横断面図、同図(B)は同図(A)をろう付した時のろう材およびフラックスの流れを示すB部拡大図、同図(C)は偏平チューブ6のろう付後のろうフィレット13の状態を示す拡大図である。
図4(A)のごとく、折返部3の頂部3aが対向する平面部1に接触する。同図(A)に示すように、チューブの内面側の平面部1には、犠牲陽極材12を被覆することができる。
第1プレート7a、第2プレート7bの案内溝5が形成された表面には、図4(B)において、ろう材9が被覆されると共に、フラックス10が塗布されている。折返部3の案内溝5を介すことにより、高温の炉内において、ろう材9及びフラックス10が案内溝5の延長部5aを通じて折返部3の付根部3bに集まり、その付根部3bから頂部3aに設けられたスリット4の開口4aへと導かれる。
そして、図4(C)に示す如く、第2プレート7bの頂部3aとその頂部3aに接触する第1プレート7aの平面部1との間にろうフィレット13が形成される。
本発明は、熱交換器用の偏平チューブとして利用できる。
1 平面部
2 側面部
3 折返部
3a 頂部
3b 付根部
4 スリット
4a 開口
5 案内溝
5a 延長部
6 偏平チューブ
7 金属プレート
7a 第1プレート
7b 第2プレート
8 ディンプル
9 ろう材
10 フラックス
11 巻締め部
12 犠牲陽極材
13 ろうフィレット

Claims (4)

  1. 帯状の金属プレート(7)が幅方向(X)に曲折されて、対向する一対の平面部(1)と、
    両平面部(1)間を連結し、対向する一対の側面部(2)と、
    一方の前記平面部(1)の前記幅方向(X)の中間位置で折り返されて重ね合わされた面が長手方向(Y)に伸びる少なくとも一つの折返部(3)と、を有し、
    前記折返部(3)の頂部(3a)が他方の平面部(1)に当接され、その当接部がろう付された熱交換器用偏平チューブにおいて、
    前記頂部(3a)には、金属プレート(7)の長手方向(Y)に沿って配置され、金属プレート(7)を貫通するスリット(4)が形成され、
    前記折返部(3)に前記スリット(4)に交差するように、その折返部(3)の重ね合わされた面の内側で、その頂部(3a)から付根部(3b)にかけて案内溝(5)が形成された熱交換器用偏平チューブ。
  2. 請求項1に記載の熱交換器用偏平チューブにおいて、
    前記案内溝(5)は、金属プレート(7)の板厚方向に貫通しない細溝状に形成されたものである熱交換器用偏平チューブ。
  3. 請求項1に記載の熱交換器用偏平チューブにおいて、
    前記案内溝(5)が、前記折返部(3)から前記平面部(1)にまで伸びる延長部(5a)を有する熱交換器用偏平チューブ。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の熱交換器用偏平チューブの製造方法において、
    前記帯状の金属プレート(7)を貫通するスリット(4)を長手方向(Y)に間欠的に形成すると共に、そのスリット(4)に交差し、長手方向に定間隔に複数の案内溝(5)を形成する工程と、
    次いで、金属プレート(7)に形成されたスリット(4)を頂部(3a)とし、幅方向に曲折することにより、前記案内溝(5)が折り返して重ね合わされる工程と、
    を有する熱交換器用偏平チューブの製造方法。
JP2019161999A 2019-09-05 2019-09-05 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法 Pending JP2021038904A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161999A JP2021038904A (ja) 2019-09-05 2019-09-05 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019161999A JP2021038904A (ja) 2019-09-05 2019-09-05 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021038904A true JP2021038904A (ja) 2021-03-11

Family

ID=74846886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019161999A Pending JP2021038904A (ja) 2019-09-05 2019-09-05 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021038904A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071286A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法
JP2007093025A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法
JP2010197002A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Furukawa-Sky Aluminum Corp 板折り曲げ式のアルミニウム製熱交換器用チューブ、アルミニウム製熱交換器及び板折り曲げ式のアルミニウム製熱交換器用チューブの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002071286A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Toyo Radiator Co Ltd 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法
JP2007093025A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Showa Denko Kk 熱交換器およびその製造方法
JP2010197002A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Furukawa-Sky Aluminum Corp 板折り曲げ式のアルミニウム製熱交換器用チューブ、アルミニウム製熱交換器及び板折り曲げ式のアルミニウム製熱交換器用チューブの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210372475A1 (en) Method of forming a bearing cage segment including a joint edge for welding
WO2016204038A1 (ja) 抵抗器及びその製造方法
US20060180299A1 (en) Flat tube for heat exchanger
US11149793B2 (en) Bearing cage segment including alignment element
JP5371367B2 (ja) エスカレータ枠の製造方法
JP2008130954A (ja) 導電脚体付きチップ形積層コンデンサ及びその製造方法並びにチップ形積層コンデンサの導電脚体形成用前駆体
US20150129188A1 (en) Heat exchanger
JP6646074B2 (ja) 積層材の加工方法
JP2007163122A (ja) 熱交換器および熱交換器マニホールドの製造方法
JP4471473B2 (ja) 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法
JP2021038904A (ja) 熱交換器用偏平チューブおよびその製造方法
JP6208900B2 (ja) 燃料電池のバイポーラプレートの改善された構造及び製造方法
KR980003455A (ko) 열교환기
JP2000329488A (ja) 熱交換器用偏平チューブ
JP6125024B2 (ja) 熱交換器、その熱交換器を用いた空気調和装置、及びその熱交換器の製造方法
JP4536273B2 (ja) 熱交換器用偏平チューブおよび熱交換器の製造方法
JP6087782B2 (ja) 熱交換器用の偏平チューブおよび、その製造方法
US2093198A (en) Brush contact
CN105051481A (zh) 热交换器的制造方法及热交换器
WO2018124255A1 (ja) 金属プレートにおけるバーリング付き偏平孔の加工方法
JP6969929B2 (ja) プローブ及びその製造方法
JP2021058915A (ja) 二重管及び同製造方法
JP2019035518A (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2019163879A (ja) 熱交換器用偏平チューブ及びその製造方法
JP5889547B2 (ja) 金属接合体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231017