JP2021035789A - 車両制御装置、及び車両 - Google Patents

車両制御装置、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021035789A
JP2021035789A JP2019157682A JP2019157682A JP2021035789A JP 2021035789 A JP2021035789 A JP 2021035789A JP 2019157682 A JP2019157682 A JP 2019157682A JP 2019157682 A JP2019157682 A JP 2019157682A JP 2021035789 A JP2021035789 A JP 2021035789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecu
vehicle
sub
main ecu
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019157682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7263183B2 (ja
Inventor
里志 古橋
Satoshi Furuhashi
里志 古橋
伸明 竹尾
Nobuaki Takeo
伸明 竹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019157682A priority Critical patent/JP7263183B2/ja
Publication of JP2021035789A publication Critical patent/JP2021035789A/ja
Priority to JP2023063872A priority patent/JP2023086783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263183B2 publication Critical patent/JP7263183B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】メインECUとサブECUとの間の通信線の接続が容易であると共に、車両に加わる衝撃に対するメインECUの耐性を高めた車両制御装置及び車両を提供する。【解決手段】車両制御装置10は、インストルメントパネル52の上面52uの下方、且つアクセルペダル54の上方の箇所に配置されたメインECU20と、車両1の複数のエリア毎に設けられて、メインECU20と通信線40、40により接続され、メインECU20から送信される制御指示情報を受信したときに、制御指示情報に応じて、対応するエリアに配置された被制御部の作動を制御する複数のサブECUとを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両制御装置、及び車両に関する。
従来、メインECU(Electronic Control Unit)と複数のサブECUとに構成された車両制御装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。上記車両制御装置において、サブECUは車両の複数のエリア毎に個別に設けられており、メインECUは、各サブECUと通信を行うことにより、各エリアに配置されたアクチュエータの作動を制御する。
特開2019−31120号公報
上記従来の車両制御装置のように、メインECUとサブECUとの間で通信を行って車両の作動を制御する場合、メインECUとサブECUとの間の通信線の接続が容易であることが望まれる。また、車両に加わる衝撃に対するメインECUの耐性が高いことが望まれる。
本発明はかかる背景に鑑みてなされたものであり、メインECUとサブECUとの間の通信線の接続が容易であると共に、車両に加わる衝撃に対するメインECUの耐性を高めた車両制御装置及び車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための態様として、インストルメントパネルとアクセルペダルとを備えた車両に搭載される車両制御装置であって、前記インストルメントパネルの上面の下方、且つ前記アクセルペダルの上方の箇所に配置されたメインECUと、前記車両の複数のエリア毎に設けられて、前記メインECUと通信線により接続され、前記メインECUから送信される制御指示情報を受信したときに、前記制御指示情報に応じて、対応する前記エリアに配置された被制御部の作動を制御する複数のサブECUとを備える車両制御装置が挙げられる。
上記車両制御装置において、前記複数のサブECUには、前記車両の前記メインECUの前方右側の箇所に配置された右前サブECUと、前記車両の前記メインECUの前方左側の箇所に配置された左前サブECUと、前記車両の前記メインECUの後方右側に配置された右後サブECUと、前記車両の前記メインECUの後方左側に配置された左後サブECUとが含まれ、前記メインECUと前記右前サブECU及び前記右後サブECUが、前記メインECUの右側で前記車両の前後方向に延びる第1通信線により接続され、前記メインECUと前記左前サブECU及び前記左後サブECUが、前記メインECUの左側で前記車両の前後方向に延びる第2通信線により接続されている構成としてもよい。
また、上記車両制御装置を備えた車両を構成してもよい。
本発明の車両制御装置によれば、メインECUがインストルメントパネルの上面の下方、且つアクセルペダルの上方に配置される。そのため、車両の製造或いはメンテナンスを行う作業者は、車両の車室側からメインECUを扱って、メインECUとサブECUとの間の通信線の接続作業を容易に行うことができる。また、インストルメントパネルの上面の下方、且つアクセルパダルの上方の箇所は、一般に車両の前後左右の中央位置付近となる。そのため、車両の周囲から車体に加わる外力を弱めるためのクラッシャブルゾーンを、メインECUの周囲に確保することができる。よって、メインECUとサブECUとの間の通信線の接続が容易であると共に、車両に加わる衝撃に対するメインECUの耐性を高めた車両制御装置を提供することができる。
図1は、車両制御装置の構成図である。 図2は、車両制御装置の配置態様の説明図である。
[1.車両制御装装置の構成]
図1を参照して、本実施形態における車両制御装置の構成について説明する。本実施形態における車両制御装置10は、車両1に搭載して使用される。車両制御装置10は、メインECU20と、車両1の複数のエリア毎に配置された左前サブECU21、右前サブECU22、左中サブECU23、右中サブECU24、左後サブECU25、及び左サブECU26とを備えている。
左前サブECU21、右前サブECU22、左中サブECU23、右中サブECU24、左後サブECU25、及び左サブECU26は、本発明の複数のサブECUに相当し、以下では、まとめてサブECU21〜26とも称する。また、左中サブECU23と左後サブECU25は、本発明の左後ECUに相当し、右中サブECU24と右後サブECU26は、本発明の右後ECUに相当する。
メインECU20は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、メモリ、通信インターフェース等によって構成され、メモリに保存された車両の制御用プログラムを実行することにより、車両1の全体的な作動を制御する。左前サブECU21、右前サブECU22、左中サブECU23、右中サブECU24、左後サブECU25、及び右後サブECU26も、図示しないCPU、メモリ、通信インターフェース等により構成されている。
左前サブECU21には、車両1の左前エリアに配置された被制御部の制御が割り当てられている。左前サブECU21は、メモリに保存された左前エリアに対応した制御用プログラムを実行することにより、メインECU20から左前サブECU21に送信される制御指示情報を受信したときに、制御指示情報に従って、左前エリアに配置された被制御部の作動を制御する。
同様にして、左中サブECU23は、車両1の左中エリアに配置された被制御部の作動を制御し、左後サブECU25は、車両1の左後エリアに配置された被制御部の作動を制御する。また、右前サブECU22は、車両1の右前エリアに配置された被制御部の作動を制御し、右中サブECU24は、車両1の左中エリアに配置された被制御部の作動を制御し、右後サブECU26の作動を制御する。
被制御部には、パワープラント、ブレーキ機構、EPS(Electric Power Steering)、照明具、IVIシステム(In-Vehicle Infotainment system)等が含まれる。
メインECU20は、車両1の左右方向(車幅方向)の中心線A−A上で、車両1の前後方向の中心から前寄りの箇所に配置されている。このようにメインECU20を配置することにより、メインECU20の周囲にクラッシャブルゾーンが確保されるため、障害物との接触等による衝撃に対するメインECU20の耐性を高めることができる。
左前サブECU21、左中サブECU23、及び左後サブECU25は、メインECU20の左側に配置され、右前サブECU22、右中サブECU24、及び右後サブECU26は、メインECU20の右側に配置されている。また、左前サブECU21と右前サブECU22、左中サブECU23と右中サブECU24、及び左後サブECU25と右後サブECU26は、中心線A−Aに対して略線対象となる箇所に配置されている。
このように、左前サブECU21がメインECU20の前方左側に配置され、右側サブECU22がメインECU20の前方右側に配置され、左中サブECU23と左後サブECU25がメインECU20の後方左側に配置され、右中サブECU24と右後サブECU26がメインECU20の後方右側に配置される。これにより、サブECU21〜26のいずれかとメインECU20との通線経路が極端に長くなることを回避して、バランスのよい通信経路を形成することができる。
メインECU20は、第1通信線40により左前サブECU21、左中サブECU23、及び左後サブECU25を接続されている。また、メインECU20は、第2通信線41により右前サブECU22、右中サブECU24、及び右後サブECU26と接続されている。
第1通信線40と、左前サブECU21、左中サブECU23、及び左後サブECU25との接続箇所には、それぞれ終端抵抗ユニット31、35が設けられている。また、第2通信線41と、右前サブECU22、右中サブECU24、及び右後サブECU26との接続箇所には、終端抵抗ユニット32、36が設けられている。終端抵抗ユニット31,32,35,36を設けることにより、第1通信線40及び第2通信線41の末端での信号の不要反射を防止して、ノイズの発生を抑制することができる。
第1通信線40は、車両1の前後方向に延びて、左前サブECU21、左中サブECU23、及び左後サブECU25と接続され、メインECU20は、左前サブECU21と左中サブECU23との間で、第1通信線40に接続されている。第2通信線41は、車両1の前後方向に延びて、右前サブECU22、右中サブECU24、及び右後サブECU26と接続され、メインECU20は、右前サブECU22と右中サブECU24との間で、第2通信線41に接続されている。第1通信線40と第2通信線41の車両1の前後方向に延びる部分は、ほぼ平行に配置されている。
なお、この実施形態においては、第1通信線40と第2通信線41とをCAN或いはCAN−FDの通信線として説明したが、メインECU20と各サブECU21〜26との間をそれぞれイーサネット(登録商標)で接続した通信線を束ねたハーネスとしてもよい。この場合、より多くのデータを通信することができる。
[2.メインECUの配置態様]
図2を参照して、メインECU20の配置態様について説明する。図2は、図1に示した中心線A−Aの箇所の縦断面図である。図2において、車両1のエンジンルーム60と車室50とがダッシュパネル51で仕切られており、フロントガラス53の下方にインストルメントパネル52が配置されている。また、インストルメントパネル52の下方のフロア2付近に、運転者の脚Lにより踏み込み操作されるアクセルペダル54が配置されている。
メインECU20は、インストルメントパネル52の上面52uよりも下方、且つアクセルペダル54の上方の位置に配置されている。このように、メインECU20を配置することにより、車両1の製造時或いはメンテナンス時に、作業者は、車室50内からインストルメントパネル52内に配置されたメインECU20を、容易に扱うことができる。
また、メインECU20を、インストルメントパネル52の上面52uよりも下方、且つアクセルペダル54の上方の位置に配置することで、図1に示したように、メインECU20を、車両1の左右方向及び前後方向の中心付近に配置するこができる。図2では、メインECU20における第1通信線40及び第2通信線41との接続箇所を、メインECU20の下部に設けた場合を示しており、作業者は、インストルメントパネル52の下側の開口部から手を入れて、第1通信線40及び第2通信線41とメインECU20との接続を、容易に行うことができる。
[3.他の実施形態]
上記実施形態では、図1に示したように、車両1の左右方向の中心線A−Aに対して、左前サブECU21と右前サブECU22、左中サブECU23と右中サブECU24、及び左後サブECU25と右後サブECU26を、線対称に配置した例を示した。他の構成として、サブECU21〜26を他の配置態様とした場合であっても、図2に示したように、メインECU20を、インストルメントパネル52の上面52uよりも下方、且つアクセルペダル54の上方の位置に配置することで、本発明の効果を得ることができる。
[4.上記実施形態によりサポートされる構成]
上記実施形態は、以下の構成の具体例である。
(第1項)インストルメントパネルとアクセルペダルとを備えた車両に搭載される車両制御装置であって、前記インストルメントパネルの上面の下方、且つ前記アクセルペダルの上方の箇所に配置されたメインECUと、前記車両の複数のエリア毎に設けられて、前記メインECUと通信線により接続され、前記メインECUから送信される制御指示情報を受信したときに、前記制御指示情報に応じて、対応する前記エリアに配置された被制御部の作動を制御する複数のサブECUとを備える車両制御装置。
第1項の車両制御装置によれば、メインECUがインストルメントパネルの上面の下方、且つアクセルペダルの上方に配置される。そのため、車両の製造或いはメンテナンスを行う作業者は、車両の車室側からメインECUを扱って、メインECUとサブECUとの間の通信線の接続作業を容易に行うことができる。また、インストルメントパネルの上面の下方、且つアクセルパダルの上方の箇所は、一般に車両の前後左右の中央位置付近となる。そのため、車両の周囲から車体に加わる外力を弱めるためのクラッシャブルゾーンを、メインECUの周囲に確保することができる。よって、メインECUとサブECUとの間の通信線の接続が容易であると共に、車両に加わる衝撃に対するメインECUの耐性を高めた車両制御装置を提供することができる。
(第2項)前記複数のサブECUには、前記車両の前記メインECUの前方右側の箇所に配置された右前サブECUと、前記車両の前記メインECUの前方左側の箇所に配置された左前サブECUと、前記車両の前記メインECUの後方右側に配置された右後サブECUと、前記車両の前記メインECUの後方左側に配置された左後サブECUとが含まれ、前記メインECUと前記右前サブECU及び前記右後サブECUが、前記メインECUの右側で前記車両の前後方向に延びる第1通信線により接続され、前記メインECUと前記左前サブECU及び前記左後サブECUが、前記メインECUの左側で前記車両の前後方向に延びる第2通信線により接続されている第1項に記載の車両制御装置。
第2項の車両制御装置によれば、メインECUといずれかのサブECUとの間の通信経路が極端に長くなることを回避して、メインECUと各サブECU間を、第1通信線及び第2通信線によりバランス良く配線することができる。
(第3項)第1項又は第2項に記載の車両制御装置を備えた車両。
第3項の車両によれば、第1項又は第2項の車両制御装置による効果が得られる車両を構成することができる。
1…車両、2…フロア、10…車両制御装置、20…メインECU、21…左前サブECU、22…右前サブECU、23…左中サブECU、24…右中サブECU、25…左後サブECU、26…右後サブECU、31,32,35,36…終端抵抗ユニット、40…第1通信線、41…第2通信線、50…車室、51…ダッシュパネル、52…インストルメントパネル、53…フロントガラス、54…アクセルペダル、60…エンジンルーム。

Claims (3)

  1. インストルメントパネルとアクセルペダルとを備えた車両に搭載される車両制御装置であって、
    前記インストルメントパネルの上面の下方、且つ前記アクセルペダルの上方の箇所に配置されたメインECUと、
    前記車両の複数のエリア毎に設けられて、前記メインECUと通信線により接続され、前記メインECUから送信される制御指示情報を受信したときに、前記制御指示情報に応じて、対応する前記エリアに配置された被制御部の作動を制御する複数のサブECUと
    を備える車両制御装置。
  2. 前記複数のサブECUには、前記車両の前記メインECUの前方右側の箇所に配置された右前サブECUと、前記車両の前記メインECUの前方左側の箇所に配置された左前サブECUと、前記車両の前記メインECUの後方右側に配置された右後サブECUと、前記車両の前記メインECUの後方左側に配置された左後サブECUとが含まれ、
    前記メインECUと前記右前サブECU及び前記右後サブECUが、前記メインECUの右側で前記車両の前後方向に延びる第1通信線により接続され、前記メインECUと前記左前サブECU及び前記左後サブECUが、前記メインECUの左側で前記車両の前後方向に延びる第2通信線により接続されている
    請求項1に記載の車両制御装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の車両制御装置を備えた車両。
JP2019157682A 2019-08-30 2019-08-30 車両制御装置、及び車両 Active JP7263183B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157682A JP7263183B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 車両制御装置、及び車両
JP2023063872A JP2023086783A (ja) 2019-08-30 2023-04-11 車両制御装置、及び車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019157682A JP7263183B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 車両制御装置、及び車両

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023063872A Division JP2023086783A (ja) 2019-08-30 2023-04-11 車両制御装置、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021035789A true JP2021035789A (ja) 2021-03-04
JP7263183B2 JP7263183B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=74716517

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019157682A Active JP7263183B2 (ja) 2019-08-30 2019-08-30 車両制御装置、及び車両
JP2023063872A Pending JP2023086783A (ja) 2019-08-30 2023-04-11 車両制御装置、及び車両

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023063872A Pending JP2023086783A (ja) 2019-08-30 2023-04-11 車両制御装置、及び車両

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7263183B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4159496A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Mazda Motor Corporation Vehicle-body structure
EP4159594A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Mazda Motor Corporation Vehicle-body structure
EP4163188A1 (en) 2021-09-30 2023-04-12 Mazda Motor Corporation Vehicle-body structure

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974149U (ja) * 1976-06-04 1984-05-19 フイアツト・オ−ト・ソチエタ・ペル・アツイオニ 車両中における電気的エネルギの配分装置
WO1994026558A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Oztech Industries Pty. Limited Vehicle communication/control system
JP2018016263A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 マツダ株式会社 ワイヤーハーネス配置構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5974149U (ja) * 1976-06-04 1984-05-19 フイアツト・オ−ト・ソチエタ・ペル・アツイオニ 車両中における電気的エネルギの配分装置
WO1994026558A1 (en) * 1993-05-07 1994-11-24 Oztech Industries Pty. Limited Vehicle communication/control system
JP2018016263A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 マツダ株式会社 ワイヤーハーネス配置構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4159496A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Mazda Motor Corporation Vehicle-body structure
EP4159594A1 (en) 2021-09-30 2023-04-05 Mazda Motor Corporation Vehicle-body structure
EP4163188A1 (en) 2021-09-30 2023-04-12 Mazda Motor Corporation Vehicle-body structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP7263183B2 (ja) 2023-04-24
JP2023086783A (ja) 2023-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023086783A (ja) 車両制御装置、及び車両
KR20200026013A (ko) 정보 처리 장치
GB2548005A (en) Removable steering wheel and pedals for autonomous vehicle
WO2017135267A1 (ja) 車両用回路体
JP2014034373A (ja) 車両制御システム
JP2018024395A (ja) 車載機器制御システム
WO2014045869A1 (ja) パーキングブレーキケーブルの配索構造
CN111033642A (zh) 带电气元件的线束及带电气元件的线束的组装构造
WO2016136440A1 (ja) 自動車用電源供給装置
EP3566910A1 (en) Wire harness, component module for wire harness, and vehicle component
JP2009286288A (ja) 自動車用配線構造
DK176226B1 (da) Fartpilot
JP2920905B2 (ja) メータモジュール組立体
EP3882087B1 (en) On-vehicle control system and controlling method of on-vehicle control system
JP6966408B2 (ja) 安全スイッチ入力診断装置及びこれを用いた作業機械
JP4064804B2 (ja) 車両用ワイヤハーネスの配索構造
JP5016332B2 (ja) コックピットモジュール
JP2003237499A (ja) 自動車用ワイヤハーネス
JP5071716B2 (ja) 車両用ジャンクションボックス
CN212243567U (zh) 带有车身控制模块的车身组件及其车辆
JP2603261B2 (ja) 車両用多重伝送装置
JPH10194011A (ja) 中央配置型電気接続箱
JP4018754B2 (ja) 自動車の配線構造
JP2023553906A (ja) ゾーンアーキテクチャを備える車両
WO2021010324A1 (ja) ネットワークハブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7263183

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150