JP2021030731A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021030731A
JP2021030731A JP2020125716A JP2020125716A JP2021030731A JP 2021030731 A JP2021030731 A JP 2021030731A JP 2020125716 A JP2020125716 A JP 2020125716A JP 2020125716 A JP2020125716 A JP 2020125716A JP 2021030731 A JP2021030731 A JP 2021030731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printing
image
carriage
edge position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020125716A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉平 中村
Kahei Nakamura
嘉平 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to US16/941,734 priority Critical patent/US11654700B2/en
Publication of JP2021030731A publication Critical patent/JP2021030731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】印刷品質を向上する。【解決手段】シート2に印刷を施すヘッド111を搭載した往復移動するキャリッジ105と、キャリッジ105に搭載され、シートの有無を検知するシート有無検知手段601と、シート有無検知手段601の検知結果とキャリッジ位置検出手段602の検出結果からシート端位置を検出するシート端検出手段603と、シート2に対する印刷動作を制御する印刷制御手段605とを備え、シート2に対する印刷動作中にシート2の幅方向端の位置を検出し、検出した幅方向端位置に基づき、シート2に対する次の印刷動作における印刷位置を調整する制御を行う。【選択図】図6

Description

本発明は印刷装置に関する。
例えば液体を吐出するヘッドを搭載したキャリッジを移動して画像を印刷する印刷装置において、ウェブなどのシートの搬送中にスキューが発生した場合、シートの幅方向端と画像位置がずれることになる。
従来、カットシートを使用する装置において、用紙の幅方向位置を検出するセンサを備え、今回搬送されている第1の用紙の幅方向位置を測定し、次に搬送される第2の用紙の画像形成位置を調整するものが知られている(特許文献1)。
特開2007−219407号公報
ところで、ウェブに印刷を施す装置にあっては、特許文献1に開示の構成を適用すると、第1のウェブに対する印刷が終了するまでの間にスキューによる画像の位置ずれが継続することになるという課題がある。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、印刷品質を向上することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明に係る印刷装置は、
シートに印刷を施す印刷手段を搭載した往復移動するキャリッジと、
前記キャリッジに搭載され、前記シートの有無を検知する検知手段と、
前記シートに対する印刷動作中に前記検知手段の検知結果から前記シートの幅方向端の位置を検出し、検出した幅方向端位置に基づき、前記シートに対する次の印刷動作における印刷位置を調整して印刷を行う制御をする手段と、を備えている
構成とした。
本発明によれば、印刷品質が向上する。
本発明に係る液体を吐出する装置としての印刷装置の一例の機構部の側面説明図である。 同じく平面説明図である。 同じく要部斜視説明図である。 同じくヘッドの平面説明図である。 同じく制御部のブロック説明図である。 本発明に係るシート端位置による画像位置調整の制御に係る部分の説明に供するブロック説明図である。 本発明の第1実施形態における印刷位置調整(画像位置調整)の概要の説明に供する平面説明図である。 スキャン単位で位置調整を行った場合の説明に供する平面説明図である。 制御部による印刷動作の制御の説明供するフロー図である。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して説明する。本発明に係る液体を吐出する装置としての印刷装置の一例について図1ないし図4を参照して説明する。図1は同印刷装置の機構部の側面説明図、図2は同じく平面説明図、図3は同じく要部斜視説明図、図4はヘッドの平面説明図である。
この印刷装置1は、液体を吐出する装置としてのシリアル型インクジェット記録装置である。印刷装置1は、装置本体100内に、ロール紙、連帳紙などのシート2に印刷する印刷部10と、シート2を搬送する搬送部20とを備えている。また、印刷装置1は、装置本体100の外側に、シート2がロール状に巻き回された繰り出しロール3を収容するロール収容部30と、シート2を巻き取った巻取りロール4を収容するロール巻き取り部40を備えている。
印刷部10は、左右の側板101A、101Bに架け渡したステー部材103に取り付けたガイド部材102で移動体であるキャリッジ105を第1方向である主走査方向(矢印X方向)に往復移動可能に保持して案内する。キャリッジ105は、背面側に設けた嵌合部105aがガイド部材102に移動可能に嵌合している。
キャリッジ105には、印刷手段である3つの液体吐出ユニット110(110A〜110C)を搭載している。液体吐出ユニット110は、液体吐出手段としての液体吐出ヘッド(ヘッド)111と、ヘッド111に液体を供給するサブタンク112とを一体化して構成している。ヘッド111は、図4に示すように、液体を吐出する複数のノズル111aが配列されたノズル列を有している。
これにより、第1方向である主走査方向と交差する第2方向であるシート2の搬送方向(副走査方向)に3つのヘッド111が位置をずらして配置されている。このとき、ヘッド111、111のつなぎ目ではノズル111aの一部をオーバーラップさせている。
また、キャリッジ105には、シート2の有無を検知するシート有無検知手段(シート有無センサ)601を搭載している。
また、主走査方向に沿って張り渡したエンコーダシート161と、エンコーダシート161を読み取るエンコーダセンサ162とで構成したキャリッジ位置を検知するためのリニアエンコーダ160を備えている。
装置本体100の一端部側には、各色の液体を収容した複数のメインタンク(液体カートリッジ)120が交換可能に装着されるカートリッジホルダ121が配置されている。このカートリッジホルダ121に装着されたメインタンク120から送液ポンプなどによって各色の供給チューブ123を介して各液体吐出ユニット110のヘッド111に各色の液体が供給される。
搬送部20は、印刷部10のシート材搬送方向(矢印Y方向:副走査方向)上流側に、搬送手段である搬送ローラ201及び対向ローラ202が配置され、シート2を挟んで搬送する。
また、搬送部20は、ヘッド111に対向するプラテン部材203と、プラテン部材203の吸引孔203aを介してシート2を吸着する吸引機構部204を備えている。なお、図2では吸引孔203aは部分的に図示しているが、プラテン部材203の全体に配置される。
この搬送部20の入口側には繰り出しロール3から繰り出されるシート2を案内する搬送ガイド部材205が、出口側にはシート2を巻取りロール4に案内する搬送ガイド部材206がそれぞれ配置されている。
また、キャリッジ105の主走査方向の一方側にはヘッド111の維持回復(メンテナンス)を行う維持回復機構150が配置されている。
維持回復機構150は、例えばヘッド111のノズル面をキャッピングするキャップ151と、ノズル面を払拭するウェブ153などを含む払拭ユニット152を備えている。
この印刷装置1においては、シート2を搬送ローラ201と対向ローラ202によってプラテン部材203上を吸着しながら搬送方向に搬送する。
そこで、例えば、シングルパス印刷のときには、キャリッジ105を主走査方向に移動させながら印刷信号に応じてヘッド111を駆動することにより、停止しているシート2に所要の色の液体を吐出して1行分を印刷し、シート2を所定量搬送後、次の行の印刷を行うことを繰り返して印刷し、シート2を排出する。また、マルチパス印刷のときには、キャリッジ105の走査とシート2の搬送とを複数回繰り返して1行分の印刷を行う。
次に、印刷装置の制御部の一例について図5のブロック説明図を参照して説明する。
制御部500は、装置全体の制御を司るCPU501と、CPU501が実行する本発明に係るプログラムを含む各種プログラムなどの固定データを格納するROM502と、画像データ等を一時格納するRAM503とを含む本発明に係る制御をする手段を兼ねる主制御部500Aを備えている。
また、制御部500は、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための書き換え可能な不揮発性メモリ(NVRAM)504と、画像データに対する各種信号処理、並び替え等を行う画像処理やその他装置全体を制御するための入出力信号を処理する画像処理部505とを備えている。
また、制御部500は、ヘッド111を駆動制御するためのデータ転送手段、駆動信号発生手段を含むヘッド駆動制御部508と、キャリッジ105側に設けたヘッド111を駆動するためのヘッドドライバ(ドライバIC)509とを備えている。
また、制御部500は、キャリッジ105を移動走査する主走査モータ551、搬送ローラ201を駆動する送り副走査モータ552、維持回復機構150のキャップ151の移動(昇降)、吸引手段の駆動などを行なう維持回復モータ553を駆動するためのモータ駆動部510を備えている。
また、制御部500は、払拭ユニット152を駆動する払拭制御部520を備えている。
また、制御部500は、I/O部513を備えている。I/O部513は、シート有無検知手段(シート有無センサ)601の検知出力の他、温度センサ、その他装置に装着されている各種のセンサなどからの情報を取得し、装置の制御に必要な情報を抽出し、各種の制御に使用する。
また、制御部500には、この装置に必要な情報の入力及び表示を行うための操作パネル514が接続されている。
制御部500は、ホスト側とのデータ、信号の送受を行うためのI/F506を持っていて、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置、画像読み取り装置、撮像装置などのホスト590のプリンタドライバ591側から、ケーブル或いはネットワークを介してI/F506で受信する。
そして、制御部500のCPU501は、I/F506に含まれる受信バッファ内の印刷データを読み出して解析し、画像処理部505にて必要な画像処理、データの並び替え処理等を行い、この画像データをヘッド駆動制御部508からヘッドドライバ509に転送する。
ヘッド駆動制御部508は、上述した画像データをシリアルデータで転送するとともに、この画像データの転送及び転送の確定などに必要な転送クロックやラッチ信号、制御信号などをヘッドドライバ509に出力する。
このヘッド駆動制御部508は、ROM502に格納されている駆動パルスのパターンデータをD/A変換するD/A変換器及び電圧増幅器、電流増幅器等で構成される駆動信号生成部を含む。そして、1の駆動パルス或いは複数の駆動パルスで構成される駆動波形を生成してヘッドドライバ509に対して出力する。
ヘッドドライバ509は、シリアルに入力されるヘッド111の1行分に相当する画像データに基づいてヘッド駆動制御部508から与えられる駆動波形を構成する駆動パルスを選択してヘッド111の圧力発生手段に対して与える。これにより、ヘッド111を駆動する。このとき、駆動波形を構成するパルスの一部又は全部或いはパルスを形成する波形用要素の全部又は一部を選択することによって、例えば、大滴、中滴、小滴など、大きさの異なるドットを打ち分けることができる。
次に、本発明に係るシート端位置による画像位置調整の制御に係る部分について図6のブロック説明図を参照して説明する。
制御をする手段600は、キャリッジ位置検出手段602、シート端位置検出手段603、シート端位置記憶手段604、印刷制御手段605を含む。
シート有無検知手段601は、シート2の有無を検知する。
キャリッジ位置検出手段602は、リニアエンコーダ160の検知出力から得られるキャリッジ105の位置(キャリッジ位置)を検出する。
シート端位置検出手段603は、シート有無検知手段601の検知出力の遷移状態からシート2の幅方向端(シート端)を検出し、シート端を検出したときのキャリッジ位置検出手段602で検出されたキャリッジ位置をシート端位置として検出する。シート端位置検出手段603は、検出したシート端位置をシート端位置記憶手段604に記憶する。
例えば、キャリッジ105をホーム位置(キャップ151でキャッピングされている位置とする。)からシート2側に向かう方向に移動させるとき、シート有無検知手段601の検知出力がシート無からシート有に遷移した位置を一方のシート端位置(例えば右端位置)とする。また、同じく、ホーム位置からシート2側に向かう方向に移動させるとき、シート有無検知手段601の検知出力がシート有からシート無に遷移した位置を他方のシート端位置(例えば左端位置)とする。
シート端位置検出手段603は、画像の印刷動作における各スキャン毎にシート端位置を検出し、シート端位置を検出するごとに、シート端位置記憶手段604に記憶されているシート端位置を最新のシート端位置に書き換える。印刷動作とは、キャリッジを移動させながら、液体を吐出する動作を意味する
印刷制御手段605は、画像データを処理して、印刷機構部606を駆動して、シート2に対する印刷動作を制御する。印刷制御手段605は、今回の画像の印刷動作で得られた最終のシート端位置に基づいて、次の画像の印刷動作を行うときの画像形成開始位置(印刷開始位置)を調整する制御を行う。
次に、本発明の第1実施形態における印刷位置調整(画像形成位置調整)の概要について図7及び図8を参照して説明する。図7は同印刷位置調整の概要の説明に供する平面説明図、図8はスキャン単位で位置調整を行った場合の説明に供する平面説明図である。
図7に示すように、シート2に画像G1、G2を順次印刷するものとする。また、画像G1、G2は、キャリッジ105の4回の走査(第1スキャンC1〜第4スキャンC4)によって印刷するものとする。
そして、キャリッジ105の第1スキャンC1〜第4スキャンC4の走査(スキャン)毎に、シート端位置検出手段603によってシート2の右端位置R、左端位置Lをそれぞれ検出し、検出するごとに、シート端位置記憶手段604の記憶値を更新する。
例えば、画像G1の第1スキャンC1では、シート2が印刷位置にセットされたときにシート端位置検出手段603によって検出された右端位置、又は、ホームポジションに基づいて画像G1の印刷位置を決めて、画像G1の印刷を開始する。このとき、シート端位置検出手段603によって第1スキャンC1におけるシート2の右端位置R、左端位置Lをそれぞれ検出してシート端位置記憶手段604に記憶する。
次いで、第2スキャンC2で画像G1を印刷するとともに、シート2のシート端位置を検出してシート端位置記憶手段604の記憶値を更新保存し、第3スキャンC3、第4スキャンC4でも、同様に、シート端位置をそれぞれ検出してシート端位置記憶手段604の記憶値を更新保存する。
これにより、第4スキャンC4で更新保存したシート端位置がシート搬送方向(副走査方向Y)における最上流の幅方向端位置(画像G1の最後のシート端位置)として記憶される。シート2のシート端位置は、主走査方向Xにおいて検出される。
このように、シートに対する印刷動作中に、各スキャン毎に、シート有無検知手段601の検知結果からシート2の幅方向(主走査方向X)端(シート端位置)位置を検出し、検出したシート端位置を更新しながら記憶する。
その後、次の画像G2の印刷を開始するとき、画像G1の第4スキャンC4で更新保存した最上流のシート端位置(最後のシート端位置)を基準として、画像G2の印刷位置(画像形成位置)を調整して印刷を行う。この画像G2の第5スキャンC5〜第8スキャンC8でも同様にシート2のシート端位置を検出し、シート端位置記憶手段604に更新保存する。
以後、同様にして、今回の画像の最終スキャンのシート端位置に基づいて、次の画像の印刷動作を行うときに印刷開始位置(画像形成開始位置)を調整する。
なお、同じ画像を印刷するときの各スキャン毎に印刷開始位置(画像形成開始位置)を調整しないのは、図8に示すように、各スキャンに対応する単位画像で印刷開始位置がずれて印刷品質が低下することになるためである。
次に、制御部による印刷動作の制御について図9のフロー図も参照して説明する。
まず、印刷開始指示を受け付けると、シート端の位置を最後に検出してから(最後のシート端位置検出)にシート2が搬送されたか否かを判別する(ステップS1、以下、単に「S1」というように表記する。)。
ここで、最後のシート端位置検出後にシート2が搬送されたときには、シート2のシート端位置検出動作を実施する(S2)。
つまり、例えば、前記図7の例において、画像G1の印刷が完了して画像G2の印刷が始まる前のタイミングに、次の(1)又は(2)例で示すシート2の搬送が実施されることがある。この場合には、画像G2の印刷開始前に、シート端位置検出を行い、検出したシート端位置に基づいて画像G2の画像形成位置を調整する。
シート搬送例
(1)シートをセットし直したときに行う搬送
(2)最終右端検出後に、次の(a)−(d)に示す搬送動作が実施された場合の印刷開始前における搬送
(a)マニュアルフィード(ユーザーが希望するだけシートを送る)
(b)テストフィード(温度設定が適切かを確認するためのシート送り)
(c)マニュアルカット位置でのカットのための搬送
(d)印字(調整チャート印字含む)後、乾燥のための搬送
これに対し、ステップS1で、最後のシート端位置検出後にシート2が搬送されていないときには、1つ目の画像形成を開始する(S3)。このとき、最後のシート端位置を参照し(S4)、画像形成位置(印刷位置)を調整する(S5)。
次いで、画像の印刷に伴うスキャン毎にシート端位置検出動作を実施し、シート端位置記憶手段に更新保持する(S6)。
その後、2つ目の画像形成を開始する(S7)。このとき、最後のシート端位置を参照し(S8)、画像形成位置(印刷位置)を調整する(S9)。以後、印刷が終了するまで、同様の処理を繰り返す。
これにより、印刷装置1は、ロール紙や連帳紙などのシート2(ウェブ)に対して印刷を行うために、シート(ウェブ)のスキューが発生した場合でも、画像の印刷開始位置を調整することができるので、印刷品質が向上する。
なお、省エネモード(電力消費を抑制するモード)に入る場合は、搬送動作実施履歴を保持することで、シート端位置検出動作を行わないようにして、シート端の検出回数を減少して、電力消費を抑制する。また、印字動作が途中で中断され、シート搬送が実施されていない場合は、前回の印字動作中に検知した最後のシート端位置をもって画像形成開始位置(印刷開始位置)を調整する。
画像G1と画像G2が所定の距離以上離れているときに、本発明が適用できる。例えば、画像G1と画像G2とが異なる印刷ジョブであったり、画像G1と画像G2とが同じ印刷ジョブである場合でも視認で2つの画像が離れていると判定できる距離以上離れている場合である。
上記実施形態においては、シートがロール紙、連帳紙などのウェブである例で説明しているがこれに限るものではなく、例えば、ロール紙、連帳紙などの連続体以外にも、長尺なシート材のような記録媒体(被印刷物)、壁紙、電子回路基板用シートのような部材でもよい。
本願において、吐出される液体は、ヘッドから吐出可能な粘度や表面張力を有するものであればよく、特に限定されないが、常温、常圧下において、または加熱、冷却により粘度が30mPa・s以下となるものであることが好ましい。より具体的には、水や有機溶媒等の溶媒、染料や顔料等の着色剤、重合性化合物、樹脂、界面活性剤等の機能性付与材料、DNA、アミノ酸やたんぱく質、カルシウム等の生体適合材料、天然色素等の可食材料、などを含む溶液、懸濁液、エマルジョンなどであり、これらは例えば、インクジェット用インク、表面処理液、電子素子や発光素子の構成要素や電子回路レジストパターンの形成用液、3次元造形用材料液等の用途で用いることができる。
液体を吐出するエネルギー発生源として、圧電アクチュエータ(積層型圧電素子及び薄膜型圧電素子)、発熱抵抗体などの電気熱変換素子を用いるサーマルアクチュエータ、振動板と対向電極からなる静電アクチュエータなどを使用するものが含まれる。
「液体を吐出する装置」は、液体が付着可能なものの給送、搬送、排紙に係わる手段、その他、前処理装置、後処理装置なども含むことができる。
また、「液体を吐出する装置」は、吐出された液体によって文字、図形等の有意な画像が可視化されるものに限定されるものではない。例えば、それ自体意味を持たないパターン等を形成するもの、三次元像を造形するものも含まれる。
なお、本願の用語における、画像形成、記録、印字、印写、印刷、造形等はいずれも同義語とする。
1 印刷装置
2 シート
10 印刷部
20 搬送部
100 装置本体
105 キャリッジ
111 ヘッド
500 制御部
500A 主制御部(制御を行う手段)
601 シート有無検知手段
602 キャリッジ位置検出手段
603 シート端位置検出手段
604 シート端位置記憶手段
605 印刷制御手段

Claims (3)

  1. シートに印刷を施す印刷手段を搭載した往復移動するキャリッジと、
    前記キャリッジに搭載され、前記シートの有無を検知する検知手段と、
    前記シートに対する印刷動作中に前記検知手段の検知結果から前記シートの幅方向端の位置を検出し、検出した幅方向端位置に基づき、前記シートに対する次の印刷動作における印刷位置を調整して印刷を行う制御をする手段と、を備えている
    ことを特徴とする印刷装置。
  2. 前記シートの幅方向端の位置を検出した後、前記次の印刷動作を行う前に前記シートが搬送されたときには、前記次の印刷動作を開始する前に、前記検知手段の検知結果から前記シートの幅方向端の位置を検出する動作を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記印刷動作が中断され、前記次の印刷動作を行う前に前記シートが搬送されていないときには、前記印刷動作中に検出した最新の前記シートの幅方向端の位置に基づき、前記シートに対する次の印刷動作における印刷位置を調整する制御を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の刷装置。
JP2020125716A 2019-08-13 2020-07-22 印刷装置 Pending JP2021030731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/941,734 US11654700B2 (en) 2019-08-13 2020-07-29 Printer and method for printing

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019148323 2019-08-13
JP2019148323 2019-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021030731A true JP2021030731A (ja) 2021-03-01

Family

ID=74674807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020125716A Pending JP2021030731A (ja) 2019-08-13 2020-07-22 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2021030731A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6394297B2 (ja) 画像形成装置
US8876237B2 (en) Inkjet recording device and image forming apparatus for stable ink ejection
JP2008221729A (ja) 記録装置及びレジストレーション調整方法
JP7056271B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP5282549B2 (ja) 画像形成装置
US11173704B2 (en) Apparatus for discharging liquid, printing method, and storage medium
US11654700B2 (en) Printer and method for printing
JP2005246642A (ja) 記録装置及びその制御方法
JP2021030731A (ja) 印刷装置
JP4583876B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP5857518B2 (ja) 画像形成装置
JP6432229B2 (ja) 画像形成装置及びヘッド駆動制御方法
JP6950292B2 (ja) 液体を吐出する装置
JP2010201869A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2011011446A (ja) 画像形成装置
JP5895632B2 (ja) 画像形成装置
JP7031313B2 (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、及びプログラム
JP4623649B2 (ja) 画像形成装置
JP2008173835A (ja) 液体吐出装置
JP6759727B2 (ja) 印刷装置、プログラム
JP2017104996A (ja) 液体吐出ユニット、液体吐出装置および液体吐出方法
JP2017081020A (ja) 液体を吐出する装置
JP2013031969A (ja) 画像形成装置
JP2014172330A (ja) 画像形成装置
JP2021059094A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240612