JP2021030237A - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents
鋼の連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021030237A JP2021030237A JP2019148842A JP2019148842A JP2021030237A JP 2021030237 A JP2021030237 A JP 2021030237A JP 2019148842 A JP2019148842 A JP 2019148842A JP 2019148842 A JP2019148842 A JP 2019148842A JP 2021030237 A JP2021030237 A JP 2021030237A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid phase
- region
- phase ratio
- ratio
- slab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 41
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims abstract description 130
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims abstract description 79
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims abstract description 52
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims abstract description 52
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 23
- 238000005204 segregation Methods 0.000 abstract description 45
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 23
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- 230000005502 phase rule Effects 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 6
- 238000007373 indentation Methods 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000954 Medium-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004453 electron probe microanalysis Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
Description
本発明は、連続鋳造において、鋳片の中心偏析とセンターポロシティを抜本的に低減することのできる、鋼の連続鋳造方法を提供することを目的とする。
[1]鋳片の上面等軸晶率を5%以上とし、
中心固相率が0.8から凝固完了までの領域(以下「高固相率領域」という。)において、圧下ロール対を1対以上配置して鋳片の圧下を行い、
前記上面等軸晶率が5%以上20%未満のときは高固相率領域での圧下勾配を4.0mm/min以上とし、上面等軸晶率が20%以上のときは高固相率領域での圧下勾配を3.0mm/min以上とすることを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
[2]前記圧下ロール対を連続で2対以上配置して鋳片の圧下を行うことを特徴とする[1]に記載の鋼の連続鋳造方法。
[3]中心固相率が0.3から0.75までの領域(以下「低固相率領域」という。)において、圧下勾配が0.8〜1.2mm/minの圧下を行い、前記低固相率領域と高固相率領域の間の領域では圧下勾配が0.8mm/min以上の圧下を行うことを特徴とする[1]又は[2]に記載の鋼の連続鋳造方法。
中心固相率=(TL−TC)/(TL−TS) (1)
上面等軸晶率については、L断面のエッチプリントを採取し、目視観察により柱状晶組織と等軸晶組織の境界を定め、鋳片厚み中心部から上面側についての等軸晶率(上面等軸晶率)を算出した。
Mn偏析評価に当たっては、当該L断面においてEPMAによるビーム径50μmでMn濃度マッピング分析を実施した。マッピングデータのうち、偏析最悪部を含む2mm幅のラインを設定し、濃度のピーク値Cを測定視野内平均濃度C0で除した値を、最大Mn偏析度C/C0とした。
固相率0.8以上最終凝固位置までの高固相率領域は、流動限界固相率を上回る固液共存領域であり、マクロな溶鋼流動は生じない。しかしブリッジング等に起因する局所的な負圧の発生を要因に、溶鋼の局所的な流動が生じ、偏析の濃化が生ずる。そして高固相率領域における急勾配圧下は、偏析の濃化を抑制可能であることが分かっている。
鋳片最終凝固部における溶鋼の局所的な流動は、柱状晶凝固組織に比べ等軸晶凝固組織においてより生じにくい。これは、柱状晶組織では液相がデンドライト先端領域に集中するのに比べ、等軸晶組織では液相が結晶粒間に均一に分散しているため、ミクロスケールでの流動抵抗が大きくなるためである。
上記を踏まえると、同一の圧下を加えた場合でも、鋳片厚み中心部の主たる凝固組織が柱状晶である鋳片に比べ、等軸晶である鋳片の方が、より偏析が低減する。これは、目標とする偏析度への到達に必要な圧下勾配が、等軸晶では小さく済むことを意味する。
即ち、鋳片の上面等軸晶率を5%以上とし、中心固相率が0.8から凝固完了までの領域(高固相率領域61)において、圧下ロール対1を1対以上配置して鋳片の圧下を行い、上面等軸晶率が5%以上20%未満のときは高固相率領域61での圧下勾配を4.0mm/min以上とし、上面等軸晶率が20%以上のときは高固相率領域61での圧下勾配を3.0mm/min以上とする。
なお、上面等軸晶率が10%程度のとき、鋳片最終凝固部の凝固組織はほぼすべてが等軸晶となる。さらに、上面等軸晶率が20%程度のとき、凝固不均一を考慮しても最終凝固部の凝固組織はほぼすべてが等軸晶となる。
上面等軸晶率を5%以上とするためには、鋳型内電磁攪拌の実施が最も有効である。鋳型内電磁攪拌による攪拌流速を速くするほど、上面等軸晶率を増大することができる。
さらに、タンディッシュ内溶鋼温度を低下し、タンディッシュ内溶鋼過熱度ΔT(タンディッシュ内溶鋼温度と液相線温度との差(℃))を小さくするほど、上面等軸晶率を増大することができる。ΔTを30℃以下とすると好ましい。
ΔT=30℃以下、鋳型内電磁撹拌流速0.1m/sで上面等軸晶率が5%以上になる。
また、下流側53の固相率が0.8−1.0の領域(高固相率領域61)では、F面側の圧下ロール2とL面側の圧下ロール3を用いた圧下ロール対1を配置し、圧下を行っている。圧下ロール対1において、L面側の圧下ロール3、F面側の圧下ロール2はいずれも、直径400mmのフラットロールを用いている。
ポロシティ面積率については、L断面のカラーチェックを行い、カラーチェック後の着色部の面積の和をポロシティ合計面積とし、鋳片断面に占めるポロシティ合計面積の割合(%)をポロシティ面積率とした。
最大Mn偏析度が1.17以下、センターポロシティ面積率が3以下を合格とした。
製造条件及び品質評価結果を表1に示す。また、圧下ロール対の対数、上面等軸晶率と最大Mn偏析度の関係を図5に示す。図5(A)(B)はそれぞれ高固相率領域圧下勾配が4.0、5.6mm/minの場合である。
No.1〜12(圧下勾配:4.0mm/min)とNo.13〜24(圧下勾配:5.6mm/min)のそれぞれの群において、圧下ロール対の対数が多くなるほど、最大Mn偏析度、ポロシティ面積率ともに、良好な成績が得られた。
No.1〜12(圧下勾配:4.0mm/min)とNo.13〜24(圧下勾配:5.6mm/min)を対比すると、圧下勾配が大きくなると、最大Mn偏析度、ポロシティ面積率ともに、良好な成績が得られた。
2 圧下ロール
3 圧下ロール
4 サポートロール
5 鋳片
11 第1圧下ロール対
12 第2圧下ロール対
13 第3圧下ロール対
52 上流側
53 下流側
61 高固相率領域
62 低固相率領域
63 遷移固相率領域
Claims (3)
- 鋳片の上面等軸晶率を5%以上とし、
中心固相率が0.8から凝固完了までの領域(以下「高固相率領域」という。)において、圧下ロール対を1対以上配置して鋳片の圧下を行い、
前記上面等軸晶率が5%以上20%未満のときは高固相率領域での圧下勾配を4.0mm/min以上とし、上面等軸晶率が20%以上のときは高固相率領域での圧下勾配を3.0mm/min以上とすることを特徴とする鋼の連続鋳造方法。 - 前記圧下ロール対を連続で2対以上配置して鋳片の圧下を行うことを特徴とする請求項1に記載の鋼の連続鋳造方法。
- 中心固相率が0.3から0.75までの領域(以下「低固相率領域」という。)において、圧下勾配が0.8〜1.2mm/minの圧下を行い、前記低固相率領域と高固相率領域の間の領域では圧下勾配が0.8mm/min以上の圧下を行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の鋼の連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019148842A JP7273307B2 (ja) | 2019-08-14 | 2019-08-14 | 鋼の連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019148842A JP7273307B2 (ja) | 2019-08-14 | 2019-08-14 | 鋼の連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021030237A true JP2021030237A (ja) | 2021-03-01 |
JP7273307B2 JP7273307B2 (ja) | 2023-05-15 |
Family
ID=74674646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019148842A Active JP7273307B2 (ja) | 2019-08-14 | 2019-08-14 | 鋼の連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7273307B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03281051A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造法 |
JPH04309446A (ja) * | 1991-04-09 | 1992-11-02 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造法 |
JPH0569099A (ja) * | 1991-09-12 | 1993-03-23 | Nippon Steel Corp | 鋳片内質改善方法 |
WO2016114319A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 新日鐵住金株式会社 | 連続鋳造鋳片とその製造方法および製造装置、厚鋼板の製造方法および製造装置 |
-
2019
- 2019-08-14 JP JP2019148842A patent/JP7273307B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03281051A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-11 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造法 |
JPH04309446A (ja) * | 1991-04-09 | 1992-11-02 | Nippon Steel Corp | 連続鋳造法 |
JPH0569099A (ja) * | 1991-09-12 | 1993-03-23 | Nippon Steel Corp | 鋳片内質改善方法 |
WO2016114319A1 (ja) * | 2015-01-15 | 2016-07-21 | 新日鐵住金株式会社 | 連続鋳造鋳片とその製造方法および製造装置、厚鋼板の製造方法および製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7273307B2 (ja) | 2023-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2433885C2 (ru) | Способ непрерывного литья заготовки с небольшим поперечным сечением | |
JP6115735B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2012066303A (ja) | 鋼の連続鋳造方法および連続鋳造設備 | |
JP2018507110A (ja) | 熱間圧延軽量マルテンサイト鋼板及びその製造方法 | |
JP2017159367A (ja) | 熱間圧延薄鋳造ストリップ品及びその製造方法 | |
JPH09285856A (ja) | 連続鋳造方法 | |
JPH036855B2 (ja) | ||
KR102297879B1 (ko) | 강의 연속 주조 방법 | |
JP3427794B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JP4924104B2 (ja) | 高Ni含有鋼鋳片の製造方法 | |
JPH038864B2 (ja) | ||
JP2021030237A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JPH08238550A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JPS6363561A (ja) | 連続鋳造法 | |
JP3374761B2 (ja) | 連続鋳造鋳片、その連続鋳造方法および厚鋼板の製造方法 | |
JP7360033B2 (ja) | 鋼の薄肉鋳片及び鋼の薄肉鋳片製造方法 | |
JP2964888B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JP6933158B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2003117643A (ja) | 鋼のブルームおよびビレットの連続鋳造方法 | |
JP3394730B2 (ja) | 鋼鋳片の連続鋳造方法 | |
JPH0530548B2 (ja) | ||
JPS644868B2 (ja) | ||
JP4250008B2 (ja) | 条鋼用鋼の製造方法 | |
JP2944476B2 (ja) | 鋳片の表面割れを防止した連続鍛圧法 | |
JP4636052B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220407 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230410 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7273307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |