JP2021028714A - レンズモジュール - Google Patents

レンズモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2021028714A
JP2021028714A JP2020126172A JP2020126172A JP2021028714A JP 2021028714 A JP2021028714 A JP 2021028714A JP 2020126172 A JP2020126172 A JP 2020126172A JP 2020126172 A JP2020126172 A JP 2020126172A JP 2021028714 A JP2021028714 A JP 2021028714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
adhesive
accommodating groove
cylinder wall
barrel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020126172A
Other languages
English (en)
Inventor
玉▲嬋▼ 高
Yuchan Gao
玉▲嬋▼ 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAC Optics Solutions Pte Ltd
Original Assignee
AAC Optics Solutions Pte Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAC Optics Solutions Pte Ltd filed Critical AAC Optics Solutions Pte Ltd
Publication of JP2021028714A publication Critical patent/JP2021028714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/021Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses for more than one lens
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/025Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using glue
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0015Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
    • G02B13/002Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
    • G02B13/004Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having four lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明はレンズモジュールを提供する。【解決手段】レンズモジュールはレンズ鏡筒、レンズ鏡筒内に設けられて光軸を有するレンズ群、レンズ群をレンズ鏡筒内に固定保持する押さえリングを含み、レンズ鏡筒は第1表面を含み、第1表面には第1筒壁の方向に向かって凹んだ第1接着剤収容溝が形成され、押さえリングは固定部を含み、固定部の第2筒壁に近接する側には第2筒壁から離間する方向に向かって凹んだ第2接着剤収容溝が形成され、固定部と第1表面とは、互いに対向しかつ間隔をあけて隙間を形成し、第1と第2接着剤収容溝は夫々隙間に連通する。本発明のレンズモジュールでは、押さえリングとレンズ鏡筒との接合箇所に夫々第1と第2接着剤収容溝を設けることで、接着剤の接合面積が増大し、押さえリングとレンズ鏡筒との接合度がより強く、レンズ群がレンズ鏡筒内により安定になり、レンズモジュールの安定性と信頼性が効果的に向上する。【選択図】図1

Description

本発明は、光学結像分野に関し、特に撮影撮像製品の分野に適用されるレンズモジュールに関する。
科学技術の進歩につれて、撮像レンズの応用が益々広がっており、現在、カメラに加えて、携帯電話、コンピュータなどの電子製品にも撮像レンズが搭載されることによって、いつでもどこでも写真を撮影することができ、人々の生活に便利さと楽しみをもたらす。
関連技術のレンズモジュールは、レンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒内に収容されるレンズと、前記レンズを前記レンズ鏡筒内に固定保持する押さえリングとを含み、前記押さえリングが接着剤固定の方式で前記レンズ鏡筒に固定されてから、さらに接着剤固定の方式によって前記レンズが前記レンズ鏡筒に固定されることによって、前記レンズの固定が図れる。
しかしながら、関連技術において、前記レンズモジュールの前記レンズは、前記押さえリングでそれを当接した後に接着剤注入でレンズ鏡筒に固定する方式によって、最終的に前記レンズが前記レンズ鏡筒内に固定される目的を達成したが、レンズ鏡筒と押さえリングとの接合面が比較的平整の面であるため、このような接合方式では、信頼性落下の試験の際に、接着剤のクラックが発生したり、レンズ群が脱落したりするようなリスクが生じてしまい、前記レンズの位置ずれや携帯電話の撮影機能に大きな脅威をもたらすおそれがある。
したがって、上記問題を解決するために、新たなレンズモジュールを提供する必要がある。
本発明が解決しようとする技術問題は、安定性が高く、光学性能に優れたレンズモジュールを提供することである。
上記技術問題を解決するために、本発明は、レンズモジュールを提供し、当該レンズモジュールは、レンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒内に設けられるレンズ群と、前記レンズ群を前記レンズ鏡筒内に固定保持する押さえリングとを含み、前記レンズ群は、光軸を有し、前記レンズ鏡筒は、通光孔が開設された第1筒壁と、前記第1筒壁から屈曲して延在する第2筒壁と、前記第1筒壁と前記第2筒壁によって囲まれて形成される、前記レンズ群を収容するための収容空間とを含み、前記第2筒壁は、前記第1筒壁から延在し、かつ前記光軸を取り囲んで設けられる内面及び外面と、前記内面と前記外面を接続する第1表面とを含み、前記内面は、前記外面と対向して設けられ、かつ前記外面よりも前記レンズ群に近接し、前記押さえリングは、前記第1表面に固定される固定部と、前記固定部から前記光軸方向に向かって延在する延在部とを含み、前記延在部は、前記レンズ群の前記通光孔から離間する側に当接保持し、前記第1表面には、前記第1筒壁の方向に向かって凹んだ第1接着剤収容溝が形成され、前記固定部の前記第2筒壁に近接する側には、前記第2筒壁から離間する方向に向かって凹んだ第2接着剤収容溝が形成されており、前記固定部と前記第1表面とは、互いに対向しかつ間隔をあけて隙間を形成し、前記第1接着剤収容溝と前記第2接着剤収容溝は、それぞれ前記隙間に連通し、前記第1接着剤収容溝、前記第2接着剤収容溝及び前記隙間内には、接着剤が充填されており、前記接着剤によって前記押さえリングが前記レンズ鏡筒に固定されている。
好ましくは、前記レンズ群は、像側に近接する第1レンズを含み、前記第1レンズは、結像のための光学部と、前記光学部を取り囲んで設けられる周辺部とを含み、前記周辺部は、像側に近接する底面を含み、前記延在部は、前記底面に当接することによって、前記レンズ群を前記レンズ鏡筒内に固定保持する。
好ましくは、前記第1接着剤収容溝及び/又は前記第2接着剤収容溝の数は、複数であり、各前記第1接着剤収容溝と各前記第2接着剤収容溝とは、互いに交互に設置されている。
好ましくは、前記第1接着剤収容溝及び/又は前記第2接着剤収容溝は、前記光軸を取り囲んで設けられている。
好ましくは、前記レンズ群は、前記第1レンズの物体側に重ねて設けられる少なくとも1つの第2レンズと、前記第2レンズと前記第1レンズとの間に介設される遮光板とをさらに含む。
従来技術に比較して、本発明のレンズモジュールは、前記押さえリングと前記レンズ鏡筒との接合箇所にそれぞれ第1接着剤収容溝と第2接着剤収容溝を設けることによって、接着剤の接合面積が増大し、前記押さえリングと前記レンズ鏡筒との接合度がより強くなり、レンズ群がレンズ鏡筒内においてもより安定になり、当該構造によって、前記レンズモジュールの安定性と信頼性が効果的に向上する。
本発明に係るレンズモジュールの構造模式図である。 図1に示すA部分の部分拡大図である。 図1に示すレンズモジュールに接着剤が充填されない場合の構造模式図である。 図3に示すレンズモジュールの部分構造分解図である。 図3に示すB部分の部分拡大図である。
以下では、図面及び実施例を参照しながら本発明をさらに説明する。
図1、図2、図3、図4及び図5を併せて参照すると、図1は、本発明に係るレンズモジュールの構造模式図であり、図2は、図1に示すA部分の部分拡大図であり、図3は、図1に示すレンズモジュールに接着剤が充填されない場合の構造模式図であり、図4は、図3に示すレンズモジュールの部分構造分解図であり、図5は、図3に示すB部分の部分拡大図である。前記レンズモジュール100は、レンズ鏡筒1と、前記レンズ鏡筒1内に設けられるレンズ群3と、前記レンズ群3を前記レンズ鏡筒1内に固定保持する押さえリング5とを含み、前記レンズ群3は、光軸30を有する。
前記レンズ鏡筒1は、通光孔10が開設された第1筒壁11と、前記第1筒壁11から屈曲して延在する第2筒壁12と、前記第1筒壁と前記第2筒壁とによって囲まれて形成される前記レンズ群3を収容するための収容空間20とを含み、前記第2筒壁12は、前記第1筒壁11から延在し、前記光軸30を取り囲んで設けられる内面121及び外面122と、前記内面121と外面122を接続する第1表面123とを含み、前記内面121は、前記外面122と対向して設けられ、且つ前記外面122よりも前記レンズ群3に近接する。
前記押さえリング5は、前記第1表面123に固定される固定部51と、前記固定部51から前記光軸30方向へ向かって延在する延在部53とを含み、前記延在部53は、前記レンズ群3の前記通光孔10から離間する側に当接する。
前記第1表面123には、前記第1筒壁11の方向へ向かって凹んだ第1接着剤収容溝1231が形成され、前記固定部51の前記第2筒壁12に近接する側には、前記第2筒壁12から離間する方向へ向かって凹んだ第2接着剤収容溝511が形成され、前記固定部51と前記第1表面123とは、互いに対向し、且つ間隔をあけて隙間40を形成し、前記第1接着剤収容溝1231と前記第2接着剤収容溝511は、それぞれ前記隙間40に連通し、前記第1接着剤収容溝1231、前記第2接着剤収容溝511及び前記隙間40内には、接着剤7が充填され、前記接着剤7によって前記押さえリング5が前記レンズ鏡筒1に固定されている。
前記接着剤7は、充填された後に前記第1接着剤収容溝1231、前記第2接着剤収容溝511及び前記隙間40内に硬化されることによって、前記押さえリング5、レンズ鏡筒1と接着剤7が接触する面積を大きくすることができ、接合の信頼性を向上させる。
前記レンズ群3は、像側に近接する第1レンズ31を含み、前記第1レンズ31は、結像のための光学部311と、光学部311を取り囲むように設けられる周辺部312とを含み、前記周辺部312は、像側に近接する底面3121を含み、前記延在部53は、前記底面3121に当接することによって、前記レンズ群3を前記レンズ鏡筒1内に固定保持するとともに、前記レンズ群3側の迷光を遮断することができ、前記レンズモジュール100の光学性能を向上させる。より好ましくは、前記レンズ群3は、前記第1レンズ31の物体側に重ねて設けられる少なくとも1つの第2レンズ32と、前記第2レンズ32と前記第1レンズ31との間に介設される遮光板8とを含み、前記遮光板8は、迷光をさらに遮断する。
前記第1接着剤収容溝1231と前記第2接着剤収容溝511の数は、複数であり、各前記第1接着剤収容溝1231と各前記第2接着剤収容溝511とは、互いに交互に設置され、本実施例において、前記第1接着剤収容溝1231と前記第2接着剤収容溝511は、それぞれ2つ設けられており、それが互いに交互に設置され、硬化後の接着剤7も互いずらした構造になるように形成され、接合の信頼性が一層向上される。
好ましくは、前記第1接着剤収容溝1231及び/又は前記第2接着剤収容溝511は、それぞれ前記内面121と前記外面511とに配置される環状溝体であってもよい。前記第1接着剤収容溝1231及び/又は前記第2接着剤収容溝511は、光軸30を取り囲んで設けられる。前記接着剤7が硬化した後、固定リング(図示せず)が形成され、接着剤7の接着面積が大きくなることによって、押さえリング5と前記レンズ鏡筒1をよりよく固定することができる。他の実施例において、前記第1接着剤収容溝1231及び/又は前記第2接着剤収容溝511は、充填される接着剤7が逆ねじ山を形成するように、ねじ山構造であってもよく、これによって、その接合の信頼性をさらに向上させる。つまり、前記第1接着剤収容溝1231及び/又は前記第2接着剤収容溝511は、連続または不連続な構造であってもよく、この実施例において、接着エリアのサイズが小さいため、環状溝体とすることによって、接着剤7との接触面積が大きくされる。
従来技術に比較して、本発明によるレンズモジュールは、前記押さえリングと前記レンズ鏡筒との接合箇所にそれぞれ第1接着剤収容溝と第2接着剤収容溝を設けることによって、接着剤の接合面積が増大し、前記押さえリングと前記レンズ鏡筒との接合度がより強くなり、レンズ群がレンズ鏡筒内においてもより安定になる。当該構造によれば、レンズモジュールの安定性と信頼性を効果的に向上させることができる。
上述したのは、単に本発明の実施形態であり、本発明の特許請求の範囲を制限するためのものではなく、本発明の明細書及び図面に基づいてなされた均等の構造または均等のプロセス変換、或いは他の関連する技術分野に直接または間接的に適用されて得られた全ての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に含まれると理解されるべきである。

Claims (5)

  1. レンズ鏡筒と、前記レンズ鏡筒内に設けられて光軸を有するレンズ群と、前記レンズ群を前記レンズ鏡筒内に固定保持するための押さえリングとを含むレンズモジュールであって、
    前記レンズ鏡筒は、通光孔が開設された第1筒壁と、前記第1筒壁から屈曲して延在する第2筒壁と、前記第1筒壁と前記第2筒壁によって囲まれて形成される、前記レンズ群を収容するための収容空間とを含み、前記第2筒壁は、前記第1筒壁から延在し、かつ前記光軸を取り囲んで設けられる内面及び外面と、前記内面と前記外面を接続する第1表面とを含み、前記内面は、前記外面と対向して設けられ、かつ前記外面よりも前記レンズ群に近接し、前記押さえリングは、前記第1表面に固定される固定部と、前記固定部から前記光軸方向に向かって延在する延在部とを含み、前記延在部は、前記レンズ群の前記通光孔から離間する側に当接し、前記第1表面には、前記第1筒壁の方向に向かって凹んだ第1接着剤収容溝が形成され、前記固定部の前記第2筒壁に近接する側には、前記第2筒壁から離間する方向に向かって凹んだ第2接着剤収容溝が形成され、前記固定部と前記第1表面とは、互いに対向しかつ間隔をあけて隙間を形成し、前記第1接着剤収容溝と前記第2接着剤収容溝は、それぞれ前記隙間に連通し、前記第1接着剤収容溝、前記第2接着剤収容溝及び前記隙間内には、接着剤が充填され、前記接着剤によって前記押さえリングが前記レンズ鏡筒に固定されていることを特徴とするレンズモジュール。
  2. 前記レンズ群は、像側に近接する第1レンズを含み、前記第1レンズは、結像のための光学部と、前記光学部を取り囲んで設けられる周辺部とを含み、前記周辺部は、像側に近接する底面を含み、前記延在部は、前記底面に当接することによって、前記レンズ群を前記レンズ鏡筒内に固定保持することを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  3. 前記第1接着剤収容溝及び/又は前記第2接着剤収容溝の数は、複数であり、各前記第1接着剤収容溝と各前記第2接着剤収容溝とは、互いに交互に設置されていることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  4. 前記第1接着剤収容溝及び/又は前記第2接着剤収容溝は、前記光軸を取り囲んで設けられていることを特徴とする請求項1に記載のレンズモジュール。
  5. 前記レンズ群は、前記第1レンズの物体側に重ねて設けられる少なくとも1つの第2レンズと、前記第2レンズと前記第1レンズとの間に介設される遮光板とをさらに含むことを特徴とする請求項2に記載のレンズモジュール。
JP2020126172A 2019-08-09 2020-07-27 レンズモジュール Pending JP2021028714A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201921293620.3U CN210270323U (zh) 2019-08-09 2019-08-09 镜头模组
CN201921293620.3 2019-08-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021028714A true JP2021028714A (ja) 2021-02-25

Family

ID=70016832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020126172A Pending JP2021028714A (ja) 2019-08-09 2020-07-27 レンズモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210041657A1 (ja)
JP (1) JP2021028714A (ja)
CN (1) CN210270323U (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273711A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学部品
JP2008268752A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd 光学装置および画像形成装置
JP2009157279A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sharp Corp レンズユニット、撮像装置、電子機器、及びレンズユニットの組立方法
JP2011053283A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Panasonic Corp レンズ鏡筒、撮像装置および携帯端末装置
JP2018013750A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. レンズモジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130778A (en) * 1997-04-17 2000-10-10 Tdk Corporation Composite optical element, optical isolator, optical circulator, optical switch and process for producing them
CN1332231C (zh) * 2002-07-01 2007-08-15 罗姆股份有限公司 图像传感器组件
TWI504922B (zh) * 2011-09-14 2015-10-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 鏡頭模組

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273711A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学部品
JP2008268752A (ja) * 2007-04-24 2008-11-06 Fuji Xerox Co Ltd 光学装置および画像形成装置
JP2009157279A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Sharp Corp レンズユニット、撮像装置、電子機器、及びレンズユニットの組立方法
JP2011053283A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Panasonic Corp レンズ鏡筒、撮像装置および携帯端末装置
JP2018013750A (ja) * 2016-07-20 2018-01-25 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. レンズモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN210270323U (zh) 2020-04-07
US20210041657A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6847172B2 (ja) レンズモジュール
JP6931374B2 (ja) レンズモジュール
JP6735397B2 (ja) レンズモジュール
JP6894477B2 (ja) 押さえ環およびレンズモジュール
US7773319B2 (en) Lens with collar and lens module using same
JP6619118B1 (ja) レンズモジュール
JP2020027282A (ja) レンズモジュール
JP2020021068A (ja) 押さえ環およびレンズモジュール
JP2021009377A (ja) レンズモジュール
JP6716770B1 (ja) レンズ及び電子機器
JP2021009385A (ja) レンズモジュール及び電子機器
JP6370850B2 (ja) レンズモジュール
JP2020027287A (ja) レンズモジュール
JP6990276B2 (ja) レンズモジュール及び電子機器
JP6909546B2 (ja) レンズモジュール
JP6667036B2 (ja) レンズモジュール
JP6435301B2 (ja) レンズモジュール
JP6810210B2 (ja) レンズモジュール
JP6813632B2 (ja) レンズモジュール
JP2021028714A (ja) レンズモジュール
JP6967554B2 (ja) レンズモジュール
JP6961049B2 (ja) レンズモジュール
CN214669802U (zh) 成像镜头
US10989892B2 (en) Lens module
US10795110B2 (en) Lens module

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220413