JP2021028284A - カーボンナノチューブの製造装置および製造方法 - Google Patents

カーボンナノチューブの製造装置および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021028284A
JP2021028284A JP2019147941A JP2019147941A JP2021028284A JP 2021028284 A JP2021028284 A JP 2021028284A JP 2019147941 A JP2019147941 A JP 2019147941A JP 2019147941 A JP2019147941 A JP 2019147941A JP 2021028284 A JP2021028284 A JP 2021028284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
temperature
catalyst raw
catalyst
material supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019147941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7158646B2 (ja
Inventor
野田 優
Suguru Noda
優 野田
克也 並木
Katsuya Namiki
克也 並木
子豪 張
Zihao Zhang
子豪 張
利男 大沢
Toshio Osawa
利男 大沢
恒志 杉目
Tsuneshi Sugime
恒志 杉目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
Meijo University
Original Assignee
Waseda University
Meijo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, Meijo University filed Critical Waseda University
Priority to JP2019147941A priority Critical patent/JP7158646B2/ja
Priority to PCT/JP2020/028754 priority patent/WO2021029212A1/ja
Priority to US17/632,730 priority patent/US20220274836A1/en
Priority to CN202080054471.4A priority patent/CN114174220B/zh
Priority to KR1020227004300A priority patent/KR102541963B1/ko
Publication of JP2021028284A publication Critical patent/JP2021028284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158646B2 publication Critical patent/JP7158646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/159Carbon nanotubes single-walled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/26Nozzle-type reactors, i.e. the distribution of the initial reactants within the reactor is effected by their introduction or injection through nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/001Feed or outlet devices as such, e.g. feeding tubes
    • B01J4/002Nozzle-type elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • B01J4/008Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J6/00Heat treatments such as Calcining; Fusing ; Pyrolysis
    • B01J6/008Pyrolysis reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/15Nano-sized carbon materials
    • C01B32/158Carbon nanotubes
    • C01B32/16Preparation
    • C01B32/162Preparation characterised by catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2204/00Aspects relating to feed or outlet devices; Regulating devices for feed or outlet devices
    • B01J2204/002Aspects relating to feed or outlet devices; Regulating devices for feed or outlet devices the feeding side being of particular interest
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00119Heat exchange inside a feeding nozzle or nozzle reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00132Controlling the temperature using electric heating or cooling elements
    • B01J2219/00135Electric resistance heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/30Purity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2202/00Structure or properties of carbon nanotubes
    • C01B2202/20Nanotubes characterized by their properties
    • C01B2202/36Diameter

Abstract

【課題】浮遊触媒化学気相成長(FCCVD)法において触媒原料の高温加熱を実現し、合成されるカーボンナノチューブの品質および収量を向上することができるカーボンナノチューブの製造装置および製造方法を提供する。【解決手段】カーボンナノチューブの製造装置1が、カーボンナノチューブを合成する合成炉2と、合成炉2にカーボンナノチューブを合成するための触媒原料を供給する触媒原料供給ノズル3と、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を合成炉2の反応場5の温度よりも高温に設定可能なノズル温度調整手段6とを備える。触媒金属が凝縮しない温度まで触媒原料を加熱して熱分解された触媒原料を合成炉2に供給し、熱分解された触媒原料が合成炉2でCVD温度まで急速冷却されることで微小な触媒金属粒子を反応場5の空間中で高密度に生成して、直径の小さいカーボンナノチューブを高密度に気相成長させることができる。【選択図】図1

Description

本発明はカーボンナノチューブの製造装置および製造方法に関する。
従来、カーボンナノチューブ(以下、CNTともいう)の合成法の1つとして、触媒金属粒子が気相分散した状態の炭素原料ガスを合成炉に供給し、浮遊状態の触媒金属粒子からCNTを成長させる、浮遊触媒化学気相成長(FCCVD)法が知られている。本発明者らは、触媒原料を供給するためのアルミナ製の触媒原料供給ノズルの外周部外側にタングステンワイヤーを巻いて、当該タングステンワイヤーを通電加熱して触媒原料の有機金属化合物を予熱および急速昇温してカーボンナノチューブを製造する方法を開発した。当該方法では、有機金属化合物を短時間で分解して空間中に小径の触媒金属粒子を高密度に生成することを目標にし、合成されるCNTの高品質化および収量の増加を図った(例えば非特許文献1)。
本発明者らはまた、触媒原料を予混合火炎で分解して触媒金属蒸気を発生させ、キャリアガスや炭素原料ガスと混合して触媒金属ナノ粒子を生成し、単層CNTを連続合成する方法を提案した(例えば特許文献1)。
並木他、「浮遊触媒を用いた単層カーボンナノチューブの気相合成と反応場・流れ場の解析」、公益社団法人 化学工学会、第83年会講演要旨集(2018)、PE383
特許第6455988号公報
非特許文献1に開示されるCNTの合成方法では、触媒原料供給ノズルの外側からタングステンワイヤーで加熱するため、アルミナ製の触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を合成炉の反応場の温度と同程度の温度まで昇温することはできるが、その温度よりも高く設定することが困難であり、触媒原料供給ノズル内を流通する触媒原料を十分高温に加熱できないという課題がある。さらに、アルミナ製の触媒原料供給ノズルが高温に加熱されることで、触媒原料供給ノズルのアルミナ成分が合成されるCNTに混入してしまう虞があるという課題もある。
特許文献1に開示されるCNTの合成方法では、過剰な酸素(O)や水蒸気(HO)、二酸化炭素(CO)がCNTを合成するための原料に混合され、CNTが成長しない触媒金属ナノ粒子の数が増加するため、生産性を向上することが難しいという課題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、触媒原料供給ノズル内の触媒原料を高温に昇温することで、触媒原料を熱分解し、この熱分解した触媒原料を合成炉に供給してCNT成長温度帯である化学気相成長(CVD)温度まで急速に冷却することにより微小な触媒金属粒子を発生させ、この微小な触媒金属粒子同士の衝突による凝集を抑えて、触媒金属粒子と炭素原料との反応により合成されるCNTの品質および収量を向上することができるカーボンナノチューブの製造装置および製造方法を提供する。
本発明は、カーボンナノチューブを合成する合成炉と、前記合成炉に前記カーボンナノチューブを合成するための触媒原料を供給する触媒原料供給ノズルと、前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を前記合成炉の反応場の温度よりも高温に設定可能なノズル温度調整手段とを備えるカーボンナノチューブの製造装置を提供する。
本発明に係る製造装置は、前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度が、触媒原料が熱分解し、触媒金属蒸気を生じる温度であり、前記合成炉の反応場の温度が、触媒金属粒子を生成し、CNTを生成する温度である、とすることができる。
本発明に係る製造装置は、前記ノズル温度調整手段が前記触媒原料供給ノズルの内部に設けられる場合がある。
本発明に係る製造装置は、前記ノズル温度調整手段がヒーターである場合がある。
本発明に係る製造装置は、前記ヒーターが炭素で構成され、前記ヒーターを通電加熱して前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を調整する場合がある。
本発明に係る製造装置は、前記触媒原料供給ノズルを複数備える場合がある。
本発明に係る製造装置は、前記触媒原料供給ノズルの外周部外側に、炭素原料を流通させる炭素原料流通路を備える場合がある。
本発明は、カーボンナノチューブを合成する合成炉の反応場の温度よりも、前記合成炉に前記カーボンナノチューブを合成するための触媒原料を供給する触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を高温に設定して前記触媒原料を加熱するカーボンナノチューブの製造方法を提供する。
本発明に係る製造方法は、前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度が触媒原料を熱分解し触媒金属蒸気を生成する温度であり、前記合成炉の反応場の温度がCNTを生成する温度である、とすることができる。
本発明に係る製造方法は、前記触媒原料供給ノズルの内部に設けたノズル温度調整手段により、前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を調整する場合がある。
本発明は、触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を合成炉の反応場の温度よりも高温に設定することにより、合成されるCNTの品質および収量を向上することができるカーボンナノチューブの製造装置および製造方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係るカーボンナノチューブの製造装置の概略図である。 本発明の実施例1に係るカーボンナノチューブの製造装置の構成の一例を部分的に示す概略図である。 本発明の実施例1に係るノズル温度調整手段を示す概略図である。 比較例1の触媒原料供給ノズルを示す概略図である。 比較例2の触媒原料供給ノズルおよび通電加熱用のコイルを示す概略図である。 本発明の実施例1および比較例2の触媒原料供給ノズルの内腔部における深さ方向の温度分布を示すグラフである。 本発明の実施例1で製造したCNTの写真図である。 本発明の実施例1、比較例1および比較例2のCNT生産性、および、熱重量示差熱分析の残渣のEDS定量分析結果を示すグラフである。 本発明の実施例1、比較例1および比較例2により製造されたCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例1、比較例1および比較例2により製造されたCNTの熱重量示差熱分析結果を示す図である。 本発明の実施例1で製造したCNTの(a)SEM写真図、および、(b)TEM写真図である。 本発明の実施例2aにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2aにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2bにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2bにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2cにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2cにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2dにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2dにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2eにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2eにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2eにより製造したCNTの熱重量示差熱分析結果を示す図である。 本発明の実施例2fにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2fにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2fにより製造したCNTの熱重量示差熱分析結果を示す図である。 本発明の実施例2gにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2gにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2hにより製造したCNTのラマンスペクトルを示す図である。 本発明の実施例2hにより製造したCNTのSEM写真図である。 本発明の実施例2hにより製造したCNTの熱重量示差熱分析結果を示す図である。 本発明の実施例3に係るカーボンナノチューブの製造装置の構成の一例を部分的に示す概略図である。 本発明の実施例3において、触媒原料供給ノズルを複数備える構成としたCNTの製造装置の一例を部分的に示す、製造装置の側面から見た断面図である。 本発明の実施例3の触媒原料供給ノズルを複数備える構成について、断熱材に複数の孔を開けて触媒原料供給ノズルを一体的に形成する場合の一例を示す、製造装置の上から見た断面図である。 本発明の実施例3の触媒原料供給ノズルを複数備える構成について、個別の断熱材を用いて触媒原料供給ノズルを分割して形成する場合の一例を示す、製造装置の上から見た断面図である。
以下、本発明のカーボンナノチューブ(以下、CNTともいう)の製造装置および製造方法の好ましい実施形態について、図面および実施例に基づいて説明する。
1.カーボンナノチューブの製造装置
図1は本実施形態に係るカーボンナノチューブの製造装置1の概略図である。当該製造装置1は、カーボンナノチューブを合成する合成炉2と、合成炉2にカーボンナノチューブを合成するための触媒原料を供給する触媒原料供給ノズル3と、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を合成炉2の反応場5の温度よりも高温に設定可能なノズル温度調整手段6とを備える。
触媒原料供給ノズル3には、触媒原料供給管14を介して、触媒原料および必要に応じて助触媒を供給する触媒原料供給部11が接続される。炭素原料供給管15には、炭素原料を供給する炭素原料供給部12が接続される。不活性ガス供給管16には、パージするためのアルゴン(Ar)等の不活性ガスを必要に応じて供給する不活性ガス供給部13が接続される。
合成炉2は、例えば石英ガラスやセラミックス、ステンレス鋼等からなる円筒状の容器で形成される。合成炉2の反応場5は、CNTの成長が行われる領域である。
触媒原料および助触媒は、昇華され、蒸気の状態で、例えばアルゴン(Ar)をキャリアガスとして、触媒原料供給部11から触媒原料供給管14を介して触媒原料供給ノズル3に供給される。触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度は合成炉2の反応場5の温度よりも高温に加熱するように設定されることから、触媒原料は触媒原料供給ノズル3内で急速に昇温され、熱分解される。熱分解された触媒原料は、合成炉2でCVD温度まで急速冷却され、触媒金属粒子を形成し、この触媒金属粒子が炭素原料と反応することによりカーボンナノチューブを産生する。
従来の方法では、触媒金属粒子を高濃度で合成炉2に供給すると、触媒金属粒子が気相で速やかに凝集して、直径の小さいCNTが得られない。本発明の実施形態では、触媒原料を短時間(例えば10ミリ秒以下)で合成炉2の反応場5の温度より高温(触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度として例えば1400℃以上)に加熱することで、触媒原料を分解しつつ触媒金属粒子の生成を抑えて合成炉に供給する。そして、分解した触媒原料と炭素原料とが急速混合されることで、触媒金属蒸気が合成炉2の反応場5の温度であるCVD温度(例えば1200℃以下)まで冷却され、金属粒子の核発生を生じさせ、微小な触媒金属粒子を合成炉2の反応場5の空間中で高密度になるように発生させて、触媒金属粒子が凝集する時間を与えずに直径の小さいCNTを高密度に気相成長させる。
触媒原料は、触媒成分に鉄(Fe)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、モリブデン(Mo)、イットリウム(Y)および銅(Cu)の中から選択される1以上の金属元素を含むものを使用することができる。これらの中で特に好ましいものは鉄(Fe)であり、触媒原料として特に好ましいものはフェロセン(Fe(C)である。
助触媒は硫黄(S)であることが好ましい。硫黄源としては、例えば、硫黄やチオフェン、硫化水素等を使用することができる。硫黄は、小さい触媒金属粒子を安定に形成させ、鉄の触媒金属粒子からの炭素析出を促進する効果が期待できる。ただし、助触媒は必須の構成ではない。
本実施形態において、炭素原料は、炭素原料供給部12から炭素原料供給管15を介して、炭素源ガスとして合成炉2に供給される。炭素原料は、例えばメタン(CH)、アセチレン(C)、エチレン(C)、トルエン(CCH)および、エタノール(COH)等であり、本発明においては、特にメタン(CH)およびエチレン(C)が、タール等の不純物の発生を抑制できるので好適である。炭素原料は、例えばアルゴン(Ar)等のキャリアガスや水素(H)とともに合成炉2に供給することができる。
図1において、炭素原料は、合成炉2の上部外周部に設けられた炭素原料供給管15を上方から下方に向かって流れ、合成炉2の側部に設けられた炭素原料流出口19から水平方向に合成炉2内に供給される。炭素原料の供給方法は、合成炉2の反応場5において触媒原料供給ノズル3から供給される分解された触媒原料と混合することができれば、特に限定されない。
炭素原料の供給方法として、例えば、触媒原料供給ノズル3の外周部外側に、炭素原料を流通させる炭素原料流通路17(図31を参照)を設けてもよい。ノズル温度調節手段6から放出される熱を利用して炭素原料を予熱し、昇温後に合成炉2に供給することで、反応場5が高温に維持される。そして、熱分解した触媒原料と予熱した炭素原料との迅速な混合が可能となる。
CNTの製造装置1は、触媒原料供給ノズル3を複数備えるように構成してもよい。触媒原料供給ノズル3を複数備えることで、CNTの製造装置1をプラント等の大型の装置にスケールアップすることが可能であり、量産設備として生産性を向上することができる。触媒原料供給ノズル3を複数備えるCNTの製造装置1の具体的な構成例については後述する。
ノズル温度調整手段6は、例えば触媒原料供給ノズル3の内腔部4を触媒原料供給ノズル3の内側から加熱する手段を採用することができる。また、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を合成炉2の反応場5の温度よりも十分に高温に設定可能であれば、触媒原料供給ノズル3の内腔部4を触媒原料供給ノズル3の外側から加熱する等、ノズル温度調整手段6として触媒原料供給ノズル3の内腔部4を加熱する手段は特に限定されない。
ノズル温度調整手段6において、触媒原料供給ノズル3の内側から加熱する手段としては、ノズル温度調整手段6を触媒原料供給ノズル3の内部に設けることができる。この場合、触媒原料供給ノズル3内を流通する触媒原料をノズル温度調整手段6で直接加熱することができるので、触媒原料を短時間で分解することができる。また、ノズル温度調整手段6の発する熱による触媒原料供給ノズル3の損傷を防ぐことができる。
一方、ノズル温度調整手段6として、触媒原料供給ノズル3の外側から加熱する手段を採用する場合、触媒原料供給ノズル3の内側から加熱する手段を併用することもできる。この場合、触媒原料供給ノズル3の内側から加熱する手段として、例えばセラミックス製の伝熱棒(図2および図3を参照)を触媒原料供給ノズル3の内部に設置すると、触媒原料供給ノズル3の内側からの輻射により伝熱棒が加熱される。触媒原料供給ノズル3の内側および伝熱棒の表面の両方から触媒原料供給ノズル3の内腔部4が均一に加熱されるため、触媒原料が短時間で熱分解して、合成炉2の反応場5でCVD温度まで冷却することにより空間中に高密度に触媒金属粒子を生成することができる。
また、ノズル温度調整手段6はヒーター7(図31を参照)とすることができる。好ましくは、ヒーター7が炭素で構成され、ヒーター7を通電加熱して触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を上昇させ、通電量を変化させることにより触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を調整する。ヒーター7により触媒原料を直接加熱することができるので、触媒原料を触媒金属が凝縮しない高温まで昇温して、触媒原料供給ノズル3のノズル内腔部4での触媒金属粒子の生成を確実に抑制しつつ、触媒金属蒸気を合成炉2の反応場5でCVD温度まで冷却することにより空間中に高密度に触媒金属粒子を生成することができる。
金属製のヒーターでは、例えば、フェロセン(Fe(C)等の触媒原料中の炭素によりヒーターが炭化したり脆化したりすることが問題となる。セラミック製のヒーターは、高抵抗であり、また炭素が表面析出することでヒーターの抵抗値が変化し、ヒーターの温度制御が困難となる課題がある。炭素製のヒーターであれば、通電加熱をしても炭素によりヒーターが脆化することはなく、炭素析出による抵抗値の変化も小さい。
合成炉2の反応場5の温度を制御する保温手段8は、例えば合成炉2の外周部外側に設けられることが好ましい。保温手段8は、例えば、ニクロム線やセラミックス発熱体等に電流を流して加熱する電気炉等の加熱炉や、合成炉2の外周側部を覆うように設けられる断熱材とすることができる。合成炉2の反応場5の温度は、例えば、カーボンナノチューブの成長に適するように、好ましくは800℃〜1300℃、より好ましくは1000℃〜1200℃の範囲内に保つ。保温手段8により合成炉2の反応場5の温度を管理して、CNTの成長温度を維持し、成長時間の増大を図る。本発明者らは、保温手段8の温度を1150℃〜1200℃として、加熱した触媒原料と炭素原料とを混合することで、高品質の単層カーボンナノチューブ(SWCNT)を合成できることを確認している。本発明においては、合成炉2の反応場5の温度よりも、合成炉2に触媒原料を供給する触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を高温に設定すればよい。
触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度は、触媒原料が熱分解する温度であり、特に触媒原料が熱分解して触媒金属蒸気を生じる温度とすることができる。合成炉2の反応場5の温度は、触媒金属粒子を生成しCNTを生成する温度とすることができる。
特に、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度は触媒金属蒸気が凝縮しない温度とすることが好ましい。例えば、フェロセン(Fe(C)を0.4Pa含むアルゴン(Ar)ガスを供給した場合、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度が約1400℃以上であれば、触媒金属である鉄(Fe)の蒸気が凝縮し、鉄粒子が生成するのを抑制することができる。
熱分解された触媒原料を触媒金属粒子を生成させずに炭素原料と合流させて、微小な触媒金属粒子を合成炉2の反応場5の空間中で高密度に生成して直ちにCNTの合成を開始することで、直径の小さいCNTを高密度、高純度、高品質、かつ高収量で気相成長させることができる。
2.カーボンナノチューブの製造方法
本実施形態のカーボンナノチューブの製造方法では、上記のとおり、カーボンナノチューブを合成する合成炉2の反応場5の温度よりも、合成炉2にカーボンナノチューブを合成するための触媒原料を供給する触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を高温に設定して触媒原料を加熱し分解する。熱分解された触媒原料を合成炉2に供給し、CVD温度まで急速冷却することにより、触媒粒子が凝集することなく、カーボンナノチューブが製造できる。
触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を高温に設定する手段の一例として、上記のとおり、触媒原料供給ノズル3の内部に設けたノズル温度調整手段6により、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を調整する。
尚、図1の合成炉2は図中上下方向に長い縦型であるが、図中左右方向に長い横型であってもよい。また、同図においては、縦型の合成炉2として、触媒原料および炭素原料を図中上方から下方に向けて供給している。しかしながら、触媒原料および炭素原料のいずれか一方または両方を図中下方から上方に向けて供給してもよいし、図中横方向から供給してもよい。合成炉2を横型とした場合も同様である。
本実施形態のCNTの製造装置1および製造方法によれば、高密度、高純度、高品質かつ高収量で、単層カーボンナノチューブ(SWCNT)および/または多層カーボンナノチューブ(MWCNT)の製造が可能である。
本明細書において言及される全ての文献はその全体が引用により本明細書に取り込まれる。ここに記述される実施例は本発明の実施形態を例示するものであり、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
以下の方法でレーザー顕微ラマン分光分析、熱重量示差熱分析(TG−DTA)およびEDS定量分析を行い、実施例および比較例において評価した。
<レーザー顕微ラマン分光分析>
CNTの結晶性は、例えばレーザー顕微ラマン分光分析により分析することができる。レーザー顕微ラマン分光分析において、1590cm-1付近に現れるピークは、G-bandと呼ばれ、六員環構造を有する炭素原子の面内方向の伸縮振動に由来するものである。また、1350cm-1付近に現れるピークは、D-bandと呼ばれ、六員環構造に欠陥があると現れやすくなる。相対的なCNTの結晶性は、D-bandに対するG-bandのピーク強度比IG/ID(G/D比)によって評価することができる。G/D比が高いほど結晶性の高いCNTであるといえる。200cm-1付近に現れるピークは、RBM(Radial Breathing Mode)と呼ばれる単層カーボンナノチューブ(SWCNT)に特有のもので、チューブの直径方向に振動するモードである。本実施例では、レーザー顕微ラマン分光計(型番:HR−800、堀場製作所社製)にCNT塊状試料を設置し、488nmのレーザー波長を用いて、レーザー顕微ラマン分光分析を行った。
<熱重量示差熱分析>
炭素材料の分析における熱重量示差熱分析(TG−DTA)では、5℃/min程度で1000℃程度まで昇温させ、燃焼のピーク温度や残渣を分析することで、炭素材料の構成元素や質を評価する。例えばFCCVDにおける生成物は、鉄(Fe)等の触媒原料に含まれる金属や、CNT、アモルファスカーボン(a−C)、グラフィティックカーボン(g−C)の混合物である。炭素材料を上記の条件で昇温すると、例えば鉄(Fe)等の金属が含まれている場合、当該金属の酸化による質量増加が観察される。通常、a−Cは350〜450℃程度で燃焼し、CNTやg−Cは400℃程度で燃焼し始め、700℃程度で完全に燃焼する。本実施例では、熱分析装置(型番:TG8120、リガク製)を用いて、空気流通下、昇温速度5℃/minで熱重量示差熱分析を行った。
<EDS(Energy Dispersive X-ray Spectroscopy)定量分析>
熱重量示差熱分析後の残渣は酸化金属であるため、これらをEDS定量分析し、炭素(C)、鉄(Fe)およびアルミニウム(Al)の元素比率を算出した。本実施例では、走査型電子顕微鏡(SEM)(型番:S−4800、日立ハイテクノロジーズ社製)−エネルギー分散X線分析(EDX)装置(型番:EDAX Genesis、AMETEK社製)を用いて残渣の定量分析を行った。
(実施例1)コイルによる外側加熱と伝熱棒による内側加熱との併用(エチレン原料)
図2および図3は、本発明の実施例1に係るCNTの製造装置1の構成の一例を部分的に示す概略図である。
図2に示すように、触媒原料供給ノズル3には、触媒原料供給管14を介して、触媒原料および必要に応じて助触媒を供給する触媒原料供給部11を接続した。炭素原料供給管15には、炭素原料を供給する炭素原料供給部12を接続した。不活性ガス供給管16には、パージするためのアルゴン(Ar)等の不活性ガスを必要に応じて供給する不活性ガス供給部13を接続した。
図2および図3に示すように、実施例1のノズル温度調整手段6として、触媒原料供給ノズル3の外周部外側にコイル21を設け、さらに触媒原料供給ノズル3の内部に伝熱棒22を設けた。コイル21の位置や長さは特に限定されない。このような構成により、コイル21に通電して触媒原料供給ノズル3の外側から内腔部4を加熱するとともに、触媒原料供給ノズル3の内側からの輻射により加熱された伝熱棒22により触媒原料供給ノズル3の内側からも内腔部4を加熱して、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を容易に高く設定することができる。コイル21への通電量により触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を調整した。
特に、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を合成炉2の反応場5の温度よりも高温に設定した。そして、触媒原料供給部11から触媒原料供給管14を介して供給され、触媒原料供給ノズル3内を流通する触媒原料を、短い接触時間で高温に昇温した。伝熱棒22により、触媒原料供給ノズル3の内腔部4において、触媒原料が分解される領域が均一に加熱されるため、触媒原料が短い接触時間で分解された。
触媒原料供給ノズル3および伝熱棒22はアルミナ(Al)製で、触媒原料供給ノズル3の内径は4mm、伝熱棒の直径は2mmとした。とした。触媒原料供給ノズル3の外周部外側に設けるコイル21はタングステン(W)製とした。
23は、触媒原料供給ノズル3の内腔部4を高温に保つための断熱材である。
図4は比較例1に係るCNTの製造装置における触媒原料供給ノズル3である。本実施例と同じ触媒原料供給ノズル3を使用し、触媒原料供給ノズル3の外周部外側に設けたコイル21および伝熱棒22を設けず、触媒原料を加熱せずに合成炉2の反応部5に供給した。その他の構成は実施例1と同じとした。
図5は、触媒原料ノズル3および触媒原料供給ノズル3の外周部外側に設けたコイル21を備える比較例2に係るCNTの製造装置である。本実施例と同一の触媒原料供給ノズル3およびコイル21を使用し、伝熱棒22を設けず、コイル21に通電加熱して、触媒原料供給ノズル3の外側からのみの加熱手段で、触媒原料供給ノズル3の内腔部4を加熱した。その他の構成は実施例1と同様とした。
図6は、触媒原料供給ノズル3に合計で2SLMのガスを流通させたときの内腔部4の深さ方向の温度変化を示す図である。実施例1では触媒原料供給ノズル3の中央に設置した熱電対(図示せず)を用いて温度を測定した。比較例2では、汎用数値流体解析ソフト(ANSYS Fluent)を使用した流体解析により、触媒原料供給ノズル3の中心部の温度を算出した。保温手段8(Furnace)の設定温度は1150℃とした。比較例2では、触媒原料供給ノズル3の流出口に向けて温度が上昇したが、1150℃未満までしか昇温されなかった。これに対し、実施例1では、コイルが巻かれ始めている、触媒原料供給ノズル3の深さ方向50〜55mmで1150℃に達し、そこから流出口までの触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度が、保温手段8の設定温度(1150℃)よりも高くなった。内腔部4の温度の最大値は約1400℃であった。実施例1では内径4mmの触媒原料供給ノズル3と直径2mmの伝熱棒の間の断面積0.0942cmの隙間を流量2SLMの気体が流通する。気体の流量は0℃で33.3cm/sであり、1400℃に加熱されると204cm/sとなる。断面積0.0942cmの隙間を平均2170cm/sで流通し、触媒原料供給ノズル3の加熱部2cmを通過する時間は平均0.9msであった。合成炉2の反応場5の温度は保温手段8の設定温度(1150℃)と同等かそれよりも低かった。
実施例1、比較例1および比較例2において、触媒原料や炭素原料、パージ用ガス、キャリアガスのガス種、ガス流量およびガス温度、ならびに保温手段8の設定温度は、すべて同一とした。
80℃に加熱した触媒原料としてのフェロセン(Fe(C)に、アルゴン(Ar)ガスを0.5SLM流通して、フェロセン蒸気を含むアルゴンガスを触媒原料供給管14に、触媒原料供給部11から供給した。また108℃に加熱した助触媒としての硫黄(S)に、アルゴン(Ar)ガスを1.0SLM流通して、硫黄蒸気を含むアルゴンガスを触媒原料供給管14に、触媒原料供給部11から供給した。さらに触媒原料供給管14に、キャリアガスとしてのアルゴン(Ar)ガスを120℃、0.5SLMで供給した。不活性ガス供給管16に、不活性ガス供給部13から、アルゴン(Ar)ガスを1.0SLMで供給した。炭素原料供給管15に、炭素原料供給部12から、炭素原料としてのエチレン(C)を、0.05SLMで供給した。また炭素原料供給管15に、水素(H)ガスを0.5SLMで、キャリアガスとしてのアルゴン(Ar)ガスを1.5SLMで供給した。保温手段8として、合成炉2の外周部外側に電気炉を設け、電気炉の温度を1150℃に設定した。
図7の写真図に示すように、実施例1では、CNTが凝集体31として製造された。反応管から取り出した凝集体の長さは約10cmであった。表1に、実施例1、比較例1および比較例2で製造されたCNTの各種評価をまとめた。以下、それぞれの評価の結果の詳細について説明する。
<EDS定量分析結果(生産性および炭素純度)>
図8に生産性および元素比率の結果を示す。生産性は、CNTの収量と合成時間から、単位時間当たりの収量として算出した。生産性は、実施例1が5.73mg/minであり、比較例1の2.80mg/minn、および比較例2の3.81mg/minに比べて高かった。
後述する熱重量示差熱分析(TG−DTA)を行った後の残渣に対して、EDS定量分析を行った。触媒原料であるフェロセン(Fe(C)に由来する鉄(Fe)、および触媒原料供給ノズル3のアルミナ(Al)に由来するアルミニウム(Al)に対する、CNTに由来する炭素(C)の比率は、実施例1が84.9wt%であり、比較例1の80.6wt%、および比較例2の71.7wt%に比べて高かった。
以上のことから、実施例1は、生産性が高いCNT製造装置および製造方法であり、加えて純度が高いCNTを製造できることが示された。
<レーザー顕微ラマン分光分析結果(結晶性)>
図9は製造されたCNTのラマンスペクトルである。IG/ID(G/D比)を算出した結果、実施例1が57であり、比較例1の11、および比較例2の55に比べて高かった。200cm-1付近に現れるRBMピークも観察された。よって、実施例1では、結晶性が高いSWCNTを製造することができることが示された。
<熱重量示差熱分析結果(触媒利用効率)>
図10上図は製造されたCNTの熱重量分析(TG)結果を示す図であり、図10下図は示差熱分析(DTA)の結果を示す図である。表2に熱重量示差熱分析による評価結果を示す。TGの結果において、実施例1では、初めに触媒である鉄(Fe)の酸化により質量が増加した(図中(1))。実施例1の質量増加のピークは比較例1および比較例2に比べて小さかった。燃焼は350℃付近から開始された。DTAのピーク変化から、約350℃〜約420℃がアモルファスカーボン(a−C)の燃焼であり(図10中(2))、約420℃〜約650℃がCNTの燃焼(図中(3))と同定できる。実施例1では残渣の灰の量は燃焼前の22wt%となり、比較例1の30wt%、および比較例2の43wt%に比べて少なかった。よって、実施例1では、触媒の利用効率を向上することができることが示された。
<走査型電子顕微鏡(SEM)および透過型電子顕微鏡(TEM)による観察結果>
図11は、実施例1により製造されたCNTのSEM写真図(a)およびTEM写真図(b)である。SEM写真図より、粒子数が少ないことが示された。すなわち、CNTの合成に使用されなかった触媒金属粒子が少なく、CNTの成長に有効な触媒金属粒子数が増加したことが示された。
TEM写真図より、SWCNT32が製造されていることが示された。そこで、TEMによりCNTの直径およびその分布を観測した。
実施例1により製造されたCNTの直径は平均で1.55nmであり、比較例1の2.22nm、および比較例2の1.69nmよりも小さかった。これにより、実施例1では、触媒原料を熱分解し、分解した触媒金属原料を炭素源ガスと混合して速やかにCVD温度まで冷却して微小な触媒金属粒子を発生させ、直ちにCNTを生成することで小径のCNTを製造することができることが示された。
実施例1により製造されたCNTの直径の標準偏差σは0.43であり、比較例1の0.90、および比較例2の0.63よりも小さかった。これにより、実施例1では、伝熱棒22を使用することで触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度分布が均一になり、触媒原料の熱分解が空間的に均一に行われ、結果として触媒金属粒子を空間的に均一に生成することができることが示された。
(実施例2)コイルによる外側加熱と伝熱棒による内側加熱との併用(メタン原料)
実施例1と同じ装置を用い、実施例1と同じ条件で触媒原料供給管14に触媒原料供給部11から触媒原料を含むアルゴン(Ar)ガスを流通し、炭素源としてエチレン(C)に代えてメタン(CH)を用いてカーボンナノチューブを合成した。実施例2a〜2hのその他の合成条件は表3の通りであり、合成炉2の温度は1150℃〜1200℃の範囲で変えて実験を行った。触媒原料供給ノズルの内腔部の温度は図6の通りであり、合成炉2の温度より高い領域が20mm程度あるように設定した。
図12、14、16、18、20、23、26および28は、それぞれ実施例2a〜2hで製造したCNTのラマンスペクトルであり、各実施例のIG/ID(G/D比)を算出した。図13、15、17、19、21、24、27および29は、それぞれ実施例2a〜2hで製造したCNTのSEM写真図である。
表3に評価結果を示す。実施例2a〜2hの全ての条件でG/D比が58.8以上、生産性が5.31mg/min以上と、比較例1および2よりも高い質と量でカーボンナノチューブを合成できた。
実施例2e、2fおよび2hについて、熱重量示差熱分析(TG−DTA)を行った(図22、25、30)。表3に示すように、残渣の灰の量は燃焼前の23.1wt%以下となり、比較例1および2に比べて少なかった。
実施例2hについて、熱重量示差熱分析(TG−DTA)を行った後の残渣に対して、EDS定量分析を行った。触媒原料であるフェロセン(Fe(C)に由来する鉄(Fe)、および触媒原料供給ノズル3のアルミナ(Al)に由来するアルミニウム(Al)に対する、CNTに由来する炭素(C)の比率は、92.7wt%であり、比較例1および2に比べて高かった。
(実施例3)炭素ヒーターによる内側加熱
図31は、本発明の実施例3に係るCNTの製造装置1の構成の一例を部分的に示す概略図である。
図31に示すように、ノズル温度調整手段6を触媒原料供給ノズル3の内部に設ける。このような構成により、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を容易に高く設定することができ、触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を合成炉2の反応場5の温度よりも高温に設定することができる。そして、触媒原料供給部11から触媒原料供給管14を介して供給され、触媒原料供給ノズル3内を流通する触媒原料を、短時間で高温に昇温することができる。この構成ではノズル温度調整手段6よりも触媒原料供給ノズルの温度を低く保てるため、ノズル温度調整手段6を特に高温に設定すると、昇温された触媒原料は高温かつ短時間で熱分解されて触媒金属蒸気を生成し、生成した触媒金属蒸気が凝縮することなく合成炉2の反応場5に供給される。
また、ノズル温度調整手段6を触媒原料供給ノズル3の内部に設けることで、触媒原料供給ノズル3の外周部外部にコイルを設けて外側から加熱する場合に比べて、触媒原料供給ノズル3の熱損傷を抑制することができる。
本実施例では、ノズル温度調整手段6はヒーター7である。当該ヒーター7は炭素で構成され、ヒーター7を通電加熱し、通電量を変化させることにより触媒原料供給ノズル3の内腔部4の温度を調整する。触媒原料供給ノズル3は、耐熱性セラミックス材料で作製することができ、例えば、ジルコニア(ZrO)製の円筒とすることができる。ヒーター7は、例えばC/Cコンポジット(炭素繊維強化炭素複合材料)シートにスリット18を入れて、逆U字型に形成され、触媒原料供給ノズル3の内部に配置される。ヒーター7に例えばNi製の電極9を接続し、当該電極9を介してヒーター7に通電する。ヒーター7により触媒原料が合成炉2の反応場5の温度よりも高温に加熱されるため、触媒原料供給ノズル3内において触媒原料から金属粒子が核発生することを抑制できる。加熱された触媒原料は触媒金属蒸気として合成炉2の反応場5に供給される。
17は、触媒原料供給ノズル3の外周部外側に設けられた、炭素原料を流通させる炭素原料流通路である。炭素原料は、炭素原料供給部12から炭素原料供給管15を介して、炭素原料流通路17に供給される。合成炉2の反応場5の温度よりも内腔部4が高温に加熱された触媒原料供給ノズル3の外周部外側を炭素原料が流通するが、断熱性の触媒原料供給ノズル3を使用することで、炭素原料が分解しない範囲で炭素原料を効率よく予熱することができる。この場合、触媒失活を惹起する副生成物等の生成を防ぐとともに、熱分解した触媒原料と炭素原料との迅速な混合が可能となる。炭素原料としてメタン(CH)を使用した場合、予熱温度を調整すれば、予熱によりアセチレン(C)やエチレン(C)など、CNTの合成を促進する炭素源を生成することもできる。
図32は、触媒原料供給ノズル3を1つだけ有する図31のCNTの製造装置1に対し、触媒原料供給ノズル3を複数備えるように構成したCNTの製造装置1の側断面図である。図33は図32に対応した上面図である。当該製造装置1は、触媒原料供給ノズル3を複数備える構成以外、図31と同様の構成とすることができる。図33において、複数の触媒原料供給ノズル3は、円柱型の断熱材に、当該断熱材の上面から下面に貫通する複数の孔41を開けることで形成される。複数の孔41のそれぞれの内部にヒーター7が設置され、その上部に触媒原料供給管14が接続される。図34は、触媒原料供給ノズル3を複数形成する方法として、図33とは別の例を示す。図34では、複数の触媒原料供給ノズル3は、それぞれ円筒形の断熱材で個別に作成される。円筒形の断熱材のそれぞれの内部にヒーター7が設置され、その上部に触媒原料供給管14が接続される。
実施例1〜3で示されたように、本発明に係るカーボンナノチューブの製造方法は、例えば図1〜図3や図31〜34に記載の製造装置を使用して実施でき、高密度、高純度、高品質かつ高収量のカーボンナノチューブを製造できる。
以上、本発明を実施形態および実施例に基づいて説明したが、本発明は種々の変形実施をすることができる。例えば、触媒原料供給ノズル3の直径や長さ、および、触媒原料供給ノズル3の内部に設けられるヒーター7の幅や長さ、スリット18の幅等のサイズは、図31に示すものに限定されず、適宜設定可能である。ヒーター7の形状も特に限定されず、例えば逆U字型の形状とする場合であっても、その作製方法は上述した方法に限定されない。ヒーター7の加熱には、通電加熱以外にも誘導加熱なども用いることもできる。
また、炭素原料を予熱することなく低温で合成炉2に供給し、合成炉2で急速に加熱するカーボンナノチューブの製造装置であってもよい。
また、実施例3についてのみ触媒原料供給ノズル3を複数備える具体的な構成を説明したが、実施例1および2についても実施例3の場合と同様にして触媒原料供給ノズル3を複数備える構成とすることができる。
1 カーボンナノチューブの製造装置
2 合成炉
3 触媒原料供給ノズル
4 内腔部
5 反応場
6 ノズル温度調整手段
7 ヒーター
8 保温手段
9 電極
11 触媒原料供給部
12 炭素原料供給部
13 不活性ガス供給部
14 触媒原料供給管
15 炭素原料供給管
17 炭素原料流通路
18 スリット
19 炭素原料流出口
21 コイル
22 伝熱棒
23 断熱材
31 カーボンナノチューブの凝集体
32 単層カーボンナノチューブ(SWCNT)
41 孔

Claims (10)

  1. カーボンナノチューブを合成する合成炉と、
    前記合成炉に前記カーボンナノチューブを合成するための触媒原料を供給する触媒原料供給ノズルと、
    前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を前記合成炉の反応場の温度よりも高温に設定可能なノズル温度調整手段とを備えるカーボンナノチューブの製造装置。
  2. 前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度が、触媒原料が熱分解し、触媒金属蒸気を生じる温度であり、前記合成炉の反応場の温度が、触媒金属粒子を生成し、CNTを生成する温度である、請求項1に記載の製造装置。
  3. 前記ノズル温度調整手段が前記触媒原料供給ノズルの内部に設けられる請求項1または2に記載のカーボンナノチューブの製造装置。
  4. 前記ノズル温度調整手段がヒーターである請求項1〜3のいずれか1項に記載のカーボンナノチューブの製造装置。
  5. 前記ヒーターが炭素で構成され、前記ヒーターを通電加熱して前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を調整する請求項4に記載のカーボンナノチューブの製造装置。
  6. 前記触媒原料供給ノズルを複数備える請求項1〜5のいずれか1項に記載のカーボンナノチューブの製造装置。
  7. 前記触媒原料供給ノズルの外周部外側に、炭素原料を流通させる炭素原料流通路を備える請求項1〜6のいずれか1項に記載のカーボンナノチューブの製造装置。
  8. カーボンナノチューブを合成する合成炉の反応場の温度よりも、前記合成炉に前記カーボンナノチューブを合成するための触媒原料を供給する触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を高温に設定して前記触媒原料を加熱するカーボンナノチューブの製造方法。
  9. 前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度が触媒原料を熱分解し触媒金属蒸気を生成する温度であり、前記合成炉の反応場の温度がCNTを生成する温度である、請求項8に記載の製造方法。
  10. 前記触媒原料供給ノズルの内部に設けたノズル温度調整手段により、前記触媒原料供給ノズルの内腔部の温度を調整する請求項8または9に記載のカーボンナノチューブの製造方法。
JP2019147941A 2019-08-09 2019-08-09 カーボンナノチューブの製造装置および製造方法 Active JP7158646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147941A JP7158646B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
PCT/JP2020/028754 WO2021029212A1 (ja) 2019-08-09 2020-07-27 カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
US17/632,730 US20220274836A1 (en) 2019-08-09 2020-07-27 Carbon nanotube production device and production method
CN202080054471.4A CN114174220B (zh) 2019-08-09 2020-07-27 碳纳米管的制造装置和制造方法
KR1020227004300A KR102541963B1 (ko) 2019-08-09 2020-07-27 카본나노튜브의 제조장치 및 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147941A JP7158646B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 カーボンナノチューブの製造装置および製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021028284A true JP2021028284A (ja) 2021-02-25
JP7158646B2 JP7158646B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=74569423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019147941A Active JP7158646B2 (ja) 2019-08-09 2019-08-09 カーボンナノチューブの製造装置および製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220274836A1 (ja)
JP (1) JP7158646B2 (ja)
KR (1) KR102541963B1 (ja)
CN (1) CN114174220B (ja)
WO (1) WO2021029212A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI130805B1 (fi) * 2022-03-24 2024-03-27 Canatu Oy Laitteisto ja menetelmä katalyyttihiukkasten tuottamiseksi

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013706A1 (ja) * 2004-07-16 2006-02-09 Japan Science And Technology Agency 触媒粒径制御式カーボンナノ構造物の製造方法、製造装置及びカーボンナノ構造物
JP2007527844A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 カナトゥ オイ 単層、多層、機能化及びドープ処理カーボンナノチューブ、並びにそれらの複合物
WO2010008046A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 保土谷化学工業株式会社 炭素繊維の集合体、その製造方法及びそれらを含有する複合材料
WO2012015044A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 保土谷化学工業株式会社 気相成長炭素繊維集合体
WO2017010523A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 東レ株式会社 カーボンナノチューブ含有組成物の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100688138B1 (ko) * 1998-11-03 2007-03-09 윌리엄 마쉬 라이스 유니버시티 고압 일산화탄소로부터의 단일벽 탄소 나노튜브의 기상핵형성 방법 및 성장 방법
KR100646221B1 (ko) * 2004-05-13 2006-11-23 재단법인서울대학교산학협력재단 열플라즈마 토치를 이용한 탄소나노튜브 제조방법 및 장치
KR101716584B1 (ko) * 2014-10-28 2017-03-27 주식회사 엘지화학 탄소나노튜브섬유의 제조장치 및 이를 이용한 탄소나노튜브섬유 제조방법
GB201421664D0 (en) * 2014-12-05 2015-01-21 Q Flo Ltd Method
CN204455392U (zh) * 2015-02-12 2015-07-08 新永裕应用科技材料股份有限公司 气相成长石墨纤维组成物的生产系统
CN108349728B (zh) * 2015-10-01 2021-12-24 株式会社名城毫微碳 碳纳米管的制造装置和制造方法
CN109607513B (zh) * 2018-11-29 2022-05-31 中国科学院金属研究所 一种生长促进剂可控制备不含硫杂质的单壁碳纳米管方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007527844A (ja) * 2004-03-09 2007-10-04 カナトゥ オイ 単層、多層、機能化及びドープ処理カーボンナノチューブ、並びにそれらの複合物
WO2006013706A1 (ja) * 2004-07-16 2006-02-09 Japan Science And Technology Agency 触媒粒径制御式カーボンナノ構造物の製造方法、製造装置及びカーボンナノ構造物
WO2010008046A1 (ja) * 2008-07-16 2010-01-21 保土谷化学工業株式会社 炭素繊維の集合体、その製造方法及びそれらを含有する複合材料
WO2012015044A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 保土谷化学工業株式会社 気相成長炭素繊維集合体
WO2017010523A1 (ja) * 2015-07-16 2017-01-19 東レ株式会社 カーボンナノチューブ含有組成物の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
並木 克也 他: "浮遊触媒化学気相成長法による単層カーボンナノチューブとその繊維状集合体の連続合成", 化学工学会年会研究発表講演要旨集, vol. 82nd, JPN6022001648, 2017, ISSN: 0004778816 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021029212A1 (ja) 2021-02-18
US20220274836A1 (en) 2022-09-01
CN114174220B (zh) 2023-06-30
KR20220062492A (ko) 2022-05-17
CN114174220A (zh) 2022-03-11
JP7158646B2 (ja) 2022-10-24
KR102541963B1 (ko) 2023-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550833B2 (ja) 高品質単層カーボンナノチューブ成長の方法および装置
JP4968643B2 (ja) 単層カーボンナノチューブの製造方法
US7824649B2 (en) Apparatus and method for synthesizing a single-wall carbon nanotube array
JP5594961B2 (ja) 狭小な直径のカーボン単層ナノチューブの合成
US8153942B2 (en) Methods of making horizontally oriented long carbon nanotubes and applications of same
Karthikeyan et al. Large scale synthesis of carbon nanotubes
JP2006508008A (ja) Dc非移送型熱プラズマトーチを使用して炭素ナノチューブを製造する方法
JP2005515146A (ja) 中空ナノ構造のプラズマ合成
JP6492598B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
US7052667B2 (en) RF plasma method for production of single walled carbon nanotubes
JP5672008B2 (ja) ナノカーボン複合体の製造方法および製造装置
WO2021029212A1 (ja) カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
JP6418690B2 (ja) カーボンナノチューブの製造装置
Saravanan et al. Techno-economics of carbon nanotubes produced by open air arc discharge method
JP6403144B2 (ja) 気相法微細炭素繊維の製造方法
JP4923237B2 (ja) カーボンナノ繊維の製造方法
JP6455988B2 (ja) カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
Malekimoghadam et al. Carbon nanotubes processing
He et al. Growth of single-walled carbon nanotubes with large chiral angles on rhodium nanoparticles
JP3952479B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JP2015151316A (ja) カーボンナノチューブの製造装置と製造方法
Dikio A comparative study of carbon nanotubes synthesized from Co/Zn/Al and Fe/Ni/Al catalyst
Ibrahim et al. Control of morphology and crystallinity of CNTs in flame synthesis with one-dimensional reaction zone
Barney Fabrication Techniques for Growing Carbon Nanotubes
Ibrahim et al. The Control on Morphology and Crystallinity of CNT in Flame Synthesis with One-Dimensional Reaction Zone

Legal Events

Date Code Title Description
A80 Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80

Effective date: 20190830

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200121

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150