JP2021027060A - 回路装置、光源装置及び電子機器 - Google Patents

回路装置、光源装置及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021027060A
JP2021027060A JP2019140789A JP2019140789A JP2021027060A JP 2021027060 A JP2021027060 A JP 2021027060A JP 2019140789 A JP2019140789 A JP 2019140789A JP 2019140789 A JP2019140789 A JP 2019140789A JP 2021027060 A JP2021027060 A JP 2021027060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
type well
type
circuit
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019140789A
Other languages
English (en)
Inventor
啓 石丸
Hiroshi Ishimaru
啓 石丸
山田 敦史
Atsushi Yamada
敦史 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2019140789A priority Critical patent/JP2021027060A/ja
Priority to US16/943,173 priority patent/US11749684B2/en
Publication of JP2021027060A publication Critical patent/JP2021027060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0928Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors comprising both N- and P- wells in the substrate, e.g. twin-tub
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/312Driving therefor
    • H04N9/3123Driving therefor using pulse width modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B10/00Static random access memory [SRAM] devices
    • H10B10/18Peripheral circuit regions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/12Test circuits or failure detection circuits included in a display system, as permanent part thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】トリプルウェル構造においてN型ウェルに適切な電位を設定できる回路装置等を提供すること。【解決手段】回路装置100は、P型基板90上のN型ウェル61、62と、N型ウェル61内に設けられるP型ウェル71と、P型ウェル71に設けられる回路素子81と、N型ウェル62内に設けられるP型ウェル72と、P型ウェル72に設けられる回路素子82と、を含む。P型ウェル71にはグランド電源PGNDが供給される。P型ウェル72には、グランド電源PGNDと異なる電源が供給される。N型ウェル61に、グランド電源PGND、又は、グランド電源PGNDの電位以上且つ高電位側電源の電位未満の第1電位VD1が供給される。【選択図】図5

Description

本発明は、回路装置、光源装置及び電子機器等に関する。
集積回路装置において、P型基板にN型ウェルを設け、そのN型ウェルにP型ウェルを設けるトリプルウェル構造が知られている。特許文献1には、トリプルウェル構造の従来技術が開示されている。特許文献1では、N型ウェルに接するN型ウェルコンタクト、及びP型基板に接するP型ウェルコンタクトの不純物濃度を高くしている。これにより、N型ウェル及びP型基板の抵抗値が低減されるので、ラッチアップが抑制される。特許文献1では、N型ウェルコンタクトが電源電圧に設定されることで、N型ウェルが電源電圧に設定されている。
特開2014−027111号公報
互いに電位が異なる複数のP型ウェルを用いたい場合、各P型ウェルをN型ウェルによりP型基板から分離する手法が考えられる。このとき、N型ウェルに適切な電位を設定しないと、素子破壊、或いは予期せぬリーク電流が発生するおそれがあるという課題がある。
本発明の一態様は、P型基板上の第1N型ウェルと、前記第1N型ウェル内に設けられ、第1グランド電源が供給される第1P型ウェルと、前記第1P型ウェルに設けられる第1回路素子と、前記P型基板上の第2N型ウェルと、前記第2N型ウェル内に設けられ、前記第1グランド電源と異なる電源が供給される第2P型ウェルと、前記第2P型ウェルに設けられる第2回路素子と、を含み、前記第1N型ウェルに、前記第1グランド電源、又は、前記第1グランド電源の電位以上且つ高電位側電源の電位未満の第1電位が供給される回路装置に関係する。
本実施形態における回路装置の構成例。 N型ウェルに高電位側電源を供給した場合における回路装置の半導体基板の第1断面図。 N型ウェルに高電位側電源を供給した場合における回路装置の半導体基板の第2断面図。 N型ウェルに高電位側電源を供給した場合における回路装置の半導体基板の第2断面図。 本実施形態における回路装置の半導体基板の第1断面図。 本実施形態における回路装置の半導体基板の第2断面図。 第1回路素子の変形構成例の断面図。 本実施形態における半導体基板の詳細断面図。 光源装置の第1構成例。 PWM調光モードにおける波形図。 光源装置の第2構成例。 電子機器の構成例。 光源回路の構成例。
以下、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが必須構成要件であるとは限らない。
1.回路構成例
図1は、本実施形態における回路装置100の構成例である。なお図1は回路装置100の回路構成の一例であり、回路装置100の回路構成は図1に限定されない。即ち、回路装置100は、図5等で後述する第1N型ウェル、第1P型ウェル、第1回路素子、第2N型ウェル、第2P型ウェル、及び第2回路素子を含んでいればよい。
図1の回路装置100は、駆動回路50と入出力セル20とレギュレーター30と双方向ダイオード40と端子TVIN、TVREF、TAGND、TVDR、TPGNDと出力端子TGATEとを含む。回路装置100は、IC(Integrated Circuit)と呼ばれる集積回路装置である。回路装置100は、半導体プロセスにより製造されるICであり、半導体基板上に回路素子が形成された半導体チップである。回路装置100の端子は、回路装置100と回路装置100の外部とを電気的に接続するための端子であり、例えば半導体チップのパッドである。
端子TPGNDには、回路装置100の外部からグランド電源PGNDが供給され、端子TAGNDには、回路装置100の外部からグランド電源AGNDが供給される。グランド電源AGNDは、グランド電源PGNDとは異なるグランド電源である。具体的には、端子TAGNDに接続された第1グランド電源ラインと、端子TPGNDに接続された第2グランド電源ラインとが、回路装置100内において回路素子を介さずに直接的に接続されるのではなく、回路装置100内において分離されている。即ち、第1グランド電源ラインと第2グランド電源ラインは、回路装置100内において非接続、又はカップリング回路を介して電気的に接続される。図1では、グランドノードNAGNDが第1グランド電源ラインに相当し、グランドノードNPGNDが第2グランド電源ラインに相当する。図1には、第1グランド電源ラインと第2グランド電源ラインが、カップリング回路である双方向ダイオード40を介して電気的に接続された例を示している。
駆動回路50には、高電位側電源として電源VDRが供給され、低電位側電源としてグランド電源PGNDが供給される。駆動回路50は、出力端子TGATEから回路装置100の外部の回路素子に出力信号GATEを出力することで、その回路素子を駆動する。駆動回路50は、P型トランジスター51とN型トランジスター52とプリドライバー55とを含む。
P型トランジスター51のソースは、電源VDRが供給される電源ノードNVDRに接続され、ドレインは駆動回路50の出力ノードNDQに接続される。N型トランジスター52のソースは、グランドノードNPGNDに接続され、ドレインは出力ノードNDQに接続される。グランドノードNPGNDは端子TPGNDに接続される。プリドライバー55がP型トランジスター51のゲートとN型トランジスター52のゲートを駆動することで、P型トランジスター51とN型トランジスターが出力信号GATEを出力する。
入出力セル20は、回路装置100内の回路をESD(Electro Static Discharge)から保護する静電保護回路である。入出力セル20は、保護ダイオード21、22と抵抗25とを含む。
抵抗25の一端は駆動回路50の出力ノードNDQに接続され、他端は出力端子TGATEに接続される。保護ダイオード21のアノードはグランドノードNPGNDに接続され、保護ダイオード21のカソード及び保護ダイオード22のアノードは出力端子TGATEに接続され、保護ダイオード22のカソードは電源ノードNVDRに接続される。
双方向ダイオード40は、グランド電源AGNDとPGNDの電位差を所定以下に保つために、グランドノードNAGNDとグランドノードNPGNDとの間に設けられる。グランドノードNAGNDは端子TAGNDに接続される。双方向ダイオード40はダイオード41、42を含む。
ダイオード41のアノードとダイオード42のカソードはグランドノードNAGNDに接続され、ダイオード41のカソードとダイオード42のアノードはグランドノードNPGNDに接続される。
レギュレーター30は、グランド電源AGNDの電位を基準として入力電源VINから電源VDRを生成する。入力電源VINは回路装置100の外部から端子TVINに入力され、その電位は電源VDRの電位より高い。具体的には、レギュレーター30はP型トランジスター31と抵抗32、33と演算増幅器35とを含む。
演算増幅器35には、高電位側電源として入力電源VINが供給され、低電位側電源としてグランド電源AGNDが供給される。演算増幅器35の反転入力ノードに基準電圧VREFが入力される。基準電圧VREFは回路装置100の外部から端子TVREFに入力される。又は、基準電圧VREFは回路装置100内で生成されてもよい。P型トランジスター31のソースは、入力電源VINが供給される電源ノードNVINに接続され、ドレインは電源ノードNVDRに接続される。抵抗32の一端は電源ノードNVDRに接続され、他端は抵抗33の一端と演算増幅器35の非反転入力ノードに接続される。抵抗33の他端はグランドノードNAGNDに接続される。
2.N型ウェルを高電位側電源の電位に設定した場合について
以下、N型ウェルの電位設定において生じる課題を説明する。図2に、N型ウェルに高電位側電源を供給した場合における回路装置101の半導体基板の第1断面図を示す。回路装置101は図1の回路装置100と同様な構成であるが、図2には回路装置101の構成要素の一部を示す。なお、以下の説明における「p+不純物領域」、「n+不純物領域」は、それぞれP型不純物領域、N型不純物領域とも呼ぶ。
回路装置101は、回路装置100は、P型基板90と、P型基板90上のN型ウェル61、62と、N型ウェル61内に設けられるP型ウェル71と、N型ウェル62内に設けられるP型ウェル72と、P型ウェル71に設けられるN型トランジスター81と、P型ウェル72に設けられるN型トランジスター82と、を含む。
ウェルとは、P型基板90に対して不純物が注入された領域であり、回路素子又は他のウェルの下に設けられた領域である。例えば、ウェルは、回路素子又は他のウェルを覆うように設けられる不純物領域である。ウェルは、1つの不純物領域により構成されたウェルに限定されず、複数の不純物領域が組み合わされたウェルであってもよい。例えば、ウェルは、埋め込み層と、基板表面から埋め込み層に達する不純物領域とで構成されてもよい。
P型基板90は、p+不純物領域95を介してグランド電源AGNDの電位に設定される。N型ウェル61は、n+不純物領域65を介して電源VDRの電位に設定される。N型ウェル62は、n+不純物領域66を介して入力電源VINの電位に設定される。即ち、N型トランジスター81は、電源VDRにより動作する回路に含まれるN型トランジスターであり、N型トランジスター82は、入力電源VINにより動作する回路に含まれるN型トランジスターである。具体的には、N型トランジスター81としては、図1の駆動回路50に含まれるN型トランジスターを想定できる。N型トランジスター82としては、図1の演算増幅器35に含まれるN型トランジスターを想定できる。但し、P型ウェル71、72上の回路素子はN型トランジスターに限定されず、例えばダイオード、抵抗、又はキャパシターであってもよい。以下では、P型ウェル71、72上の回路素子がN型トランジスターである場合を例に説明する。
P型ウェル71とN型トランジスター81のソースはグランド電源PGNDの電位に設定される。P型ウェル71は、p+不純物領域75を介してグランド電源の電位に設定される。P型ウェル72とN型トランジスター82のソースは、グランド電源PGNDとは異なる電源の電位VXに設定される。P型ウェル72は、p+不純物領域76を介して電位VXに設定される。電位VXは、例えばグランド電源AGNDの電位である。或いは電位VXは、グランド電源AGNDと入力電源VINの間の電位であってもよい。
以上のように、N型ウェル61、62によりP型ウェル71、72をP型基板90から分離することで、P型ウェル71、72を、互いに異なる電源の電位に設定できる。しかし、図2のようにN型ウェル61、62を高電位側電源の電位に設定した場合、素子破壊、或いは予期せぬリーク電流が発生するおそれがある。以下、この点について説明する。
図3及び図4は、回路装置101の半導体基板の第2断面図である。図3及び図4には、回路装置101の構成要素のうち保護ダイオード21とP型トランジスター51とN型トランジスター52を示す。図3と図4の構成は同じである。まず図3を用いて説明する。
図3の回路装置101は、P型基板90と、P型基板90に設けられるN型ウェルNWA〜NWCと、N型ウェルNWAに設けられるP型ウェルPWAと、N型ウェルNWCに設けられるP型ウェルPWCと、を含む。また回路装置101は、P型ウェルPWA上に設けられるN型トランジスター52と、N型ウェルNWB上に設けられるP型トランジスター51と、P型ウェルPWC上に設けられる保護ダイオード21と、を含む。
なお図3では、図2のN型トランジスター82に関する断面構造の図示を省略している。N型トランジスター81に関しては、図2のN型ウェル61とP型ウェル71が、図3においてN型ウェルNWAとP型ウェルPWA、或いはN型ウェルNWCとP型ウェルPWCに対応する。後者の場合、P型ウェル上の回路素子はダイオードである。
図3に示すように、P型ウェルPWAとN型ウェルNWAの間に寄生ダイオードDP1が生じ、P型基板90とN型ウェルNWAの間に寄生ダイオードDP2が生じる。P型ウェルPWAはp+不純物領域RPAを介してグランド電源PGNDの電位に設定され、N型ウェルNWAはn+不純物領域RNAを介して電源VDRの電位に設定され、P型基板90はp+不純物領域95を介してグランド電源AGNDの電位に設定される。このため、寄生ダイオードDP1、DP2には、電源VDRとグランド電源の電位差が逆方向電圧として印加される。
同様に、P型ウェルPWCとN型ウェルNWCの間に寄生ダイオードDP3が生じ、P型基板90とN型ウェルNWCの間に寄生ダイオードDP4が生じる。P型ウェルPWCは保護ダイオード21のp+不純物領域を介してグランド電源PGNDの電位に設定され、N型ウェルNWCはn+不純物領域RNCを介して電源VDRの電位に設定され、P型基板90はp+不純物領域95を介してグランド電源AGNDの電位に設定される。このため、寄生ダイオードDP3、DP4には、電源VDRとグランド電源の電位差が逆方向電圧として印加される。
このように、N型ウェルに高電位側電源を供給した場合には、寄生ダイオードDP1〜DP4に逆方向電圧が印加されるため、その逆方向電圧が寄生ダイオードDP1〜DP4のブレークダウン電圧を超えた場合に素子破壊が発生するおそれがある。このため、素子破壊が発生しないように、回路設計又はレイアウト設計において考慮が必要となり、回路設計又はレイアウト設計が煩雑になる。
図4には、グランド電源PGNDの電位より低い負電位が出力端子TGATEに印加された場合の電流経路を示す。断面構造は図3と同様なため説明を省略する。例えば、ノイズ、静電気、又は短絡によって出力端子TGATEに負電位が印加されることが想定される。或いは、回路装置100のラッチアップ試験において出力端子TGATEに負電位が印加されることが想定される。P型トランジスター51のゲート及びN型トランジスター52のゲートは、プリドライバー55により電源VDRの電位に駆動されており、P型トランジスター51がオフであり、N型トランジスター52がオンであるとする。
図4に示すように、出力端子TGATEに負電位が印加されたとき、実線矢印で示す第1電流経路と、点線矢印で示す第2電流経路とが生じる。第1電流経路では、グランド電源AGND、PGNDから出力端子TGATEに電流が流れる。具体的には、グランド電源PGNDが供給されるP型ウェルPWCが保護ダイオード21のアノードであり、P型ウェルPWCに設けられるn+不純物領域が保護ダイオード21のカソードであり、そのカソードが出力端子TGATEに接続される。このため、グランド電源AGND、PGNDから保護ダイオード21を経由して出力端子TGATEに電流が流れる。また、N型トランジスター52がオンであるため、グランド電源AGND、PGNDからN型トランジスター52を経由して出力端子TGATEに電流が流れる。この第1電流経路は、出力端子TGATEに負電位が印加されたときの電流経路として、設計時等において通常想定されている経路である。
第2電流経路では、電源VDRから出力端子TGATEに電流が流れる。具体的には、N型ウェルNWAとP型ウェルPWAとN型トランジスター52のドレインとが、NPN型の寄生バイポーラートランジスターBTP1を構成する。ベースであるP型ウェルPWAはグランド電源PGNDの電位であり、エミッターであるN型トランジスター52のドレインは負電位なので、寄生バイポーラートランジスターBTP1がオンする。これにより、電源VDRから寄生バイポーラートランジスターBTP1のコレクターとエミッターを経由して出力端子TGATEに電流が流れる。また、N型ウェルNWCと、保護ダイオード21のn+不純物領域と、P型ウェルPWCとが、NPN型の寄生バイポーラートランジスターBTP2を構成する。ベースであるP型ウェルPWCはグランド電源PGNDの電位であり、エミッターである保護ダイオード21のn+不純物領域は負電位なので、寄生バイポーラートランジスターBTP2がオンする。これにより、電源VDRから寄生バイポーラートランジスターBTP2のコレクターとエミッターを経由して出力端子TGATEに電流が流れる。
第2電流経路は、出力端子TGATEに負電位が印加されたときの電流経路として通常想定されていない経路であるため、その経路に予期せぬリーク電流が流れるおそれがある。このリーク電流は回路装置100に発熱等の悪影響を与えるおそれがある。具体的には、図1で説明したように、レギュレーター30が入力電源VINから電源VDRを生成する。このため電源VDRから出力端子TGATEに流れる電流は、入力電源VINからレギュレーター30を経由して電源ノードNVDRに流れる電流を発生させる。図1では、この電流がP型トランジスター31を流れるため、P型トランジスター31が発熱して故障する可能性がある。
入力電源VINは電源VDRより電位が高いことから、電位×電流の電力損失で考えた場合、電源VDRで考えた電力損失よりも入力電源VINで考えた電力損失の方が大きくなる。このため、入力電源VINが高いほど発熱量が大きくなってしまう。例えば図9等で後述するように、回路装置100の適用例としてレーザーダイオードを駆動する光源回路等が考えられる。光量を増加させるために複数のレーザーダイオードを直列接続すると、そのレーザーダイオードにおける電圧ドロップに対応するために入力電源VINを高くする必要がある。このため、入力電源VINにリーク電流が流れた場合の電力損失が大きくなり、発熱量が大きくなってしまう。
3.本実施形態の断面構造例
図5は、本実施形態における回路装置100の半導体基板の第1断面図である。回路装置100は図1の構成であるが、図2には回路装置100の構成要素の一部を示す。なお既に説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、その構成要素についての説明を適宜に省略する。
回路装置100は、P型基板90と、第1N型ウェルであるN型ウェル61と、第2N型ウェルであるN型ウェル62と、第1P型ウェルであるP型ウェル71と、第2P型ウェルであるP型ウェル72と、第1回路素子であるN型トランジスター81と、第2回路素子であるN型トランジスター82と、を含む。グランド電源PGNDは第1グランド電源であり、グランド電源AGNDは第2グランド電源である。なお、第1回路素子と第2回路素子はN型トランジスターに限定されず、例えばダイオード、抵抗、又はキャパシターであってもよい。
図2ではN型ウェル61に電源VDRが供給されているが、本実施形態では、N型ウェル61に第1電位VD1が供給される。第1電位VD1は、グランド電源PGNDの電位以上且つ電源VDRの電位未満の電位である。電源VDRは、グランド電源PGNDを低電位側電源としたときの高電位側電源である。第1電位VD1は、電源VDRとは電気的に非接続の電源から供給される。「電気的に非接続」とは、少なくとも回路装置100内において電気的に非接続ということである。具体的には、「電源VDRとは電気的に非接続の電源」とは、電源VDRの電源ラインに電気的に非接続の電源ラインにより供給される電源である。より具体的には、図1で説明したように電源VDRは入力電源VINから生成されるが、「電源VDRとは電気的に非接続の電源」は入力電源VINから生成されない電源である。例えば、入力電源VINとは別に回路装置100の外部から供給された電源、又はその電源から生成された電源である。
このようにすれば、N型ウェル61を適切な電位に設定できる。即ちN型ウェル61に電源VDRが供給されなくなるので、素子破壊、或いは予期せぬリーク電流の発生を抑制できる。この点について、図6を用いて説明する。
図6は、回路装置100の半導体基板の第2断面図である。図6には、回路装置100の構成要素のうち保護ダイオード21とP型トランジスター51とN型トランジスター52を示す。なお既に説明した構成要素と同一の構成要素には同一の符号を付し、その構成要素についての説明を適宜に省略する。
回路装置100は、P型基板90とN型ウェルNWA、NWB、NWCとP型ウェルPWA、PWCとN型トランジスター52とP型トランジスター51と保護ダイオード21とを含む。図5のN型ウェル61とP型ウェル71は、図6においてN型ウェルNWAとP型ウェルPWA、或いはN型ウェルNWCとP型ウェルPWCに対応する。N型ウェルNWBは第3N型ウェルであり、P型トランジスター51は第3回路素子である。なお図6では第1電位VD1をグランド電源PGNDの電位とする。
図6に示すように、P型ウェルPWAとN型ウェルNWAとP型基板90はグランド電源PGNDの電位に設定されるので、寄生ダイオードDP1、DP2に逆方向電圧が印加されない。同様に、P型ウェルPWCとN型ウェルNWCとP型基板90はグランド電源PGNDの電位に設定されるので、寄生ダイオードDP3、DP4に逆方向電圧が印加されない。このため、回路設計又はレイアウト設計において寄生ダイオードDP1〜DP4のブレークダウン電圧を考慮する必要がなくなるので、回路設計又はレイアウト設計が簡素化される。
また図6に示すように、寄生バイポーラートランジスターBTP1のコレクターであるN型ウェルNWAと、寄生バイポーラートランジスターBTP2のコレクターであるN型ウェルNWCとがグランド電源PGNDの電位に設定される。このため、出力端子TGATEに負電位が印加されたとき、グランド電源AGND、PGNDから寄生バイポーラートランジスターBTP1、BTP2を経由して出力端子TGATEに電流が流れる。即ち、図4で説明した第2電流経路の上流がグランド電源AGND、PGNDとなるので、出力端子TGATEに負電位が印加されたとき電源VDRに予期せぬリーク電流が流れない。これにより、出力端子TGATEに負電位が印加されたとき、リーク電流による電力損失が抑制され、発熱等による回路の故障を抑制できる。
なお図5に示すように、本実施形態ではN型ウェル62は電位VXに設定されてもよい。これにより、P型ウェル72とN型ウェル62の間に発生する寄生ダイオードに逆方向電圧が印加されなくなるので、素子破壊を抑制できる。また電位VXがグランド電源AGNDの電位である場合には、P型基板90とN型ウェル62の間に発生する寄生ダイオードに逆方向電圧が印加されなくなるので、素子破壊を抑制できる。また電位VXが、グランド電源AGNDと入力電源VINの間の電位である場合には、N型ウェル62が入力電源VINの電位に設定される場合に比べて寄生ダイオードの逆方向電圧が下がるので、素子破壊の可能性を低減できる。
なお図5では第1回路素子がN型トランジスターであり、図6では第1回路素子がN型トランジスター又は保護ダイオードであるが、第1回路素子はこれらに限定されない。図7は、第1回路素子の変形構成例の断面図である。
図7に示すように、P型基板90にN型ウェルNWDが設けられ、N型ウェルNWD内にP型ウェルPWDが設けられ、P型ウェルPWDに第1回路素子83が設けられる。N型ウェルNWDはn+不純物領域RNDを介してグランド電源PGNDの電位に設定され、P型ウェルPWDはp+不純物領域RPDを介してグランド電源PGNDの電位に設定される。第1回路素子83は、P型ウェルPWD上に形成されたポリシリコン抵抗、或いは、P型ウェルPWD上に形成されたポリシリコン層を電極とするキャパシター等である。
図7の構成においても、図6の寄生ダイオードDP1〜DP4と同様な寄生ダイオードが発生するが、N型ウェルNWDにグランド電源PGNDが供給されているため、寄生ダイオードに逆方向電圧が印加されない。これにより、素子破壊を抑制できる。なお、N型ウェルNWDには、図5で説明した第1電位VD1が供給されてもよい。
4.詳細構成例
図8は、本実施形態における半導体基板の詳細断面図である。図8には回路装置100の構成要素の一部を示す。図8の回路装置100はP型基板90とN型トランジスターNTRとP型トランジスターPTRとを含む。なお、本実施形態において「上」とは、半導体基板の厚み方向であり、且つ半導体プロセスにおいて積層していく方向である。
N型トランジスターNTRの断面構造において、P型基板90上にN型埋め込み層NBL1とP型埋め込み層PBL1が設けられる。埋め込み層は、その層の上にエピタキシャル層が形成されることで基板内に埋め込まれる層である。N型埋め込み層NBL1上にディープN型ウェルDNWELL1が設けられ、N型埋め込み層NBL1とディープN型ウェルDNWELL1が接する。ディープウェルは、P型ウェル又はN型ウェルの更に下に設けられるウェルである。ディープN型ウェルDNWELL1とN型埋め込み層NBL1は、P型埋め込み層PBL1と同程度の深さに設けられる。N型埋め込み層NBL1は、ディープN型ウェルDNWELL1全体を覆っていなくてもよい。即ち、ディープN型ウェルDNWELL1の一部はP型基板90に接してもよい。
ディープN型ウェルDNWELL1上にP型ウェルPWELL1とN型ウェルNWELL1が設けられ、PWELL1とN型ウェルNWELL1はディープN型ウェルDNWELL1に接する。P型埋め込み層PBL1上にP型ウェルPWELL2が設けられ、P型ウェルPWELL2はP型埋め込み層PBL1に接する。P型ウェルPWELL1とN型ウェルNWELL1は接し、N型ウェルNWELL1とP型ウェルPWELL2は接する。
P型ウェルPWELL1上にN+不純物領域RN1、RN2とP+不純物領域RP1が設けられ、これらの不純物領域はP型ウェルPWELL1とP型基板90の表面に接する。N型ウェルNWELL1上にN+不純物領域RN3が設けられ、N+不純物領域RN3はN型ウェルNWELL1とP型基板90の表面に接する。P型ウェルPWELL2上にP+不純物領域RP2が設けられ、P+不純物領域RP2はP型ウェルPWELL2とP型基板90の表面に接する。隣り合う不純物領域を絶縁する絶縁層として、絶縁層IS1〜IS5が設けられる。
N+不純物領域RN1とRN2の間においてP型ウェルPWELL1がP型基板90の表面に接し、その上にポリシリコン層のゲートGT1が設けられる。例えば、N+不純物領域RN1に接続された金属層がN型トランジスターNTRのソースSS1であり、N+不純物領域RN2に接続された金属層がN型トランジスターNTRのドレインDR1である。
P+不純物領域RP2はグランド電源AGNDのノードに接続される。これにより、P型ウェルPWELL2とP型埋め込み層PBL1を介してP型基板90がグランド電源AGNDの電位に設定される。
P+不純物領域RP1とN+不純物領域RN3はグランド電源PGNDの電位に設定される。これにより、P型ウェルPWEL1とN型ウェルNWELL1とディープN型ウェルDNWELL1とN型埋め込み層NBL1がグランド電源PGNDの電位に設定される。N型ウェルNWELL1とディープN型ウェルDNWELL1とN型埋め込み層NBL1は、図5のN型ウェル61と図6のN型ウェルNWAに相当する。
P型トランジスターPTRの断面構造において、P型基板90上にN型埋め込み層NBL2とP型埋め込み層PBL2が設けられる。N型埋め込み層NBL2上にディープN型ウェルDNWELL2が設けられ、N型埋め込み層NBL2とディープN型ウェルDNWELL2が接する。ディープN型ウェルDNWELL2とN型埋め込み層NBL2は、P型埋め込み層PBL2と同程度の深さに設けられる。N型埋め込み層NBL2は、ディープN型ウェルDNWELL2全体を覆っていなくてもよい。即ち、ディープN型ウェルDNWELL2の一部はP型基板90に接してもよい。
ディープN型ウェルDNWELL2上にN型ウェルNWELL2が設けられ、N型ウェルNWELL2はディープN型ウェルDNWELL2に接する。P型埋め込み層PBL2上にP型ウェルPWELL3が設けられ、P型ウェルPWELL3はP型埋め込み層PBL2に接する。N型ウェルNWELL3とP型ウェルPWELL3は接する。
N型ウェルNWELL2上にP+不純物領域RP3、RP4とN+不純物領域RN4が設けられ、これらの不純物領域はN型ウェルNWELL2とP型基板90の表面に接する。P型ウェルPWELL3上にP+不純物領域RP5が設けられ、P+不純物領域RP5はP型ウェルPWELL3とP型基板90の表面に接する。隣り合う不純物領域を絶縁する絶縁層として、絶縁層IS6〜IS9が設けられる。
P+不純物領域RP3とRP4の間においてN型ウェルNWELL2がP型基板90の表面に接し、その上にポリシリコン層のゲートGT2が設けられる。例えば、P+不純物領域RP3に接続された金属層がP型トランジスターPTRのドレインDR2であり、P+不純物領域RP4に接続された金属層がP型トランジスターPTRのソースSS2である。
P+不純物領域RP5はグランド電源AGNDのノードに接続される。これにより、P型ウェルPWELL3とP型埋め込み層PBL2を介してP型基板90がグランド電源AGNDの電位に設定される。
N+不純物領域RN4は電源VDRの電位に設定される。これにより、N型ウェルNWELL2とディープN型ウェルDNWELL2とN型埋め込み層NBL2が電源VDRの電位に設定される。N型ウェルNWELL2とディープN型ウェルDNWELL2とN型埋め込み層NBL2は、図6のN型ウェルNWBに相当する。
5.光源装置
図9は、回路装置100を含む光源装置200の第1構成例であり、図13は、光源回路10の構成例である。光源装置200は回路装置100と光源回路10とを含む。光源装置200における回路装置100を発光制御装置とも呼ぶ。
光源回路10は、第1スイッチング素子11と第2スイッチング素子12とインダクター14と発光素子15とを含む。また光源回路10は、第1抵抗RCSと第2抵抗RISとキャパシターCAとダイオードDAとを含む。第1スイッチング素子11と第2スイッチング素子12はN型トランジスターである。
発光素子15は、電流ILDによって駆動され、電流ILDの電流値に応じた明るさで発光する。発光素子15は、直列に接続された複数のレーザーダイオードである。但し、発光素子15は、1つのレーザーダイオードであってもよいし、或いはLED(Light Emitting Diode)であってもよい。
発光素子15と第1スイッチング素子11は、第1電源ノードNVIと第1ノードN1との間に直列に設けられる。第1電源ノードNVIは入力電源VINが入力されるノードである。第1ノードN1は、インダクター14の一端に接続されるノードである。インダクター14及び第2スイッチング素子12及び第2抵抗RISは、第1ノードN1と第2電源ノードNGNとの間に直列に設けられる。第2電源ノードNGNはグランド電源PGNDが入力されるノードである。キャパシターCAは第1電源ノードNVIと第1ノードN1との間に設けられる。ダイオードDAは、第1電源ノードNVIとインダクター14の他端との間に設けられる。また光源回路10は、キャパシターCB、CCとダイオードDBとツェナーダイオードDCと抵抗RAとを含むことができる。これらの素子は、第1スイッチング素子11のゲート電圧を制御するために設けられている。
第2スイッチング素子12は、インダクター14に流れる電流をスイッチングレギュレート制御する。第1スイッチング素子11は、インダクター14に流れる電流を発光素子15に流すか否かを制御する。第1スイッチング素子11が常時オンしており、第2スイッチング素子12のスイッチングレギュレート制御によって発光素子15の発光量が制御されるモードをアナログ調光モードと呼ぶ。また、第1スイッチング素子11がオンオフすることで、そのオンデューティーによって発光素子15の発光量が制御されるモードをPWM調光モードと呼ぶ。
回路装置100は、第1駆動回路110と第2駆動回路112と第1制御回路114と第2制御回路120と電源回路191〜193とPWM端子TDCSと調光用電圧入力端子TACSと端子TVIN、TDRV、TGTB、TGTB’、TIS、TCSP、TCSNとを含む。第1駆動回路110又は第2駆動回路112が図1の駆動回路50に対応し、端子TDRV、TGTB、又はTGTB’が図1の出力端子TGATEに対応し、電源回路191が図1のレギュレーター30に対応する。
端子TVINには、回路装置100の外部に設けられた電源回路から入力電源VINが入力される。電源回路191は、入力電源VINの電位を電源VDRの電位に変換し、電源VDRを第1駆動回路110及び第2駆動回路112に供給する。電源回路192は、入力電源VINの電位を電源VDLの電位に変換し、電源VDLを第1制御回路114に供給する。電源回路193は、入力電源VINの電位を電源VDAの電位に変換し、電源VDAを第2制御回路120に供給する。電源回路191〜193の各々はレギュレーターであり、例えば正転アンプ回路を用いたリニアレギュレーターである。
PWM端子TDCSには、PWM調光モードにおいて調光制御に用いられるPWM信号DCSが、処理装置から入力される。調光用電圧入力端子TACSには、アナログ調光モードにおいて調光制御に用いられる調光用電圧ACSが、処理装置から入力される。処理装置は、回路装置100のホスト装置であり、例えばMPU、CPU等のプロセッサーである。
第1制御回路114は、PWM信号DCSに基づいて第1制御信号を出力する。第1制御回路114は、電源VDLにより動作するロジック回路であり、例えばPWM信号DCSをバッファリングするバッファー回路である。
第1駆動回路110は、第1スイッチング素子11を駆動するドライバーであり、電源VDRにより動作する。第1駆動回路110は、第1制御回路114からの第1制御信号に基づいて第1駆動信号DRVを出力する。第1駆動信号DRVは、第1スイッチング素子11をオン又はオフに制御する信号である。第1駆動信号DRVは端子TDRVから出力され、第1スイッチング素子11のゲートに入力される。第1駆動回路110は、PWM信号DCSがアクティブのとき、第1スイッチング素子11をオンさせる第1駆動信号DRVを出力し、PWM信号DCSが非アクティブのとき、第1スイッチング素子11をオフさせる第1駆動信号DRVを出力する。
第2制御回路120は、調光用電圧ACS及びPWM信号DCSに基づいて第2制御信号を出力する。第2制御回路120は、電源VDAにより動作するアナログ回路である。第2制御回路120は、PWM信号DCSがアクティブである期間において、第2スイッチング素子12のオンオフを制御する。具体的には、第1抵抗RCSの一端の電圧CSPが端子TCSPに入力され、第1抵抗RCSの他端の電圧CSNが端子TCSNに入力され、第2抵抗RISの一端の電圧ISが端子TISに入力される。第2制御回路120は、電圧CSP、CSN、ISと調光用電圧ACSに基づいて、発光素子15に流れる電流ILDをスイッチングレギュレート制御することで、調光用電圧ACSに対応した電流ILDとなるように制御する。
第2駆動回路112は、第2スイッチング素子12を駆動するドライバーであり、電源VDRにより動作する。第2駆動回路112は、第2制御回路120からの第2制御信号に基づいて第2駆動信号GTBと信号GTB’を出力する。第2駆動信号GTBは、第2スイッチング素子12をオン又はオフに制御する信号である。第2駆動信号GTBは、端子TGTBから出力され、第2スイッチング素子12のゲートに入力される。信号GTB’は端子TGTB’から出力される。信号GTB’は、第1スイッチング素子11のゲート電圧を制御する信号である。信号GTB’は、例えば第2駆動信号GTBと同じ波形の信号であるが、第2駆動信号GTBと異なる波形の信号であってもよい。
図10は、PWM調光モードにおける波形図である。PWM信号DCSの周期をTPWMとし、PWM信号DCSがハイレベルの期間をTHWとする。PWM信号DCSのデューティーは(THW/TPWM)×100%である。
PWM信号DCSがハイレベルのとき、第1駆動回路110はハイレベルの第1駆動信号DRVを出力する。これにより、第1スイッチング素子11がオンになる。このとき、第2制御回路120及び第2駆動回路112が第2スイッチング素子12をスイッチングすることで、スイッチングレギュレート制御を行う。これにより、調光用電圧ACSに対応した電流ILDが発光素子15に流れる。PWM信号DCSがローレベルのとき、第1駆動回路110はローレベルの第1駆動信号DRVを出力する。これにより、第1スイッチング素子11がオフになる。また第2制御回路120及び第2駆動回路112は、第2スイッチング素子12をオフにする。このとき、発光素子15に電流は流れない。
発光素子15に流れる電流ILDの時間平均は、PWM信号DCSのデューティーによって決まるので、発光量もPWM信号DCSのデューティーによって決まる。このように、PWM調光モードでは、PWM信号DCSのデューティーにより調光制御される。アナログ調光モードでは、常時ハイレベルのPWM信号DCSがPWM端子TDCSに入力される。アナログ調光モードにおける回路装置100の動作は、PWM調光モードにおいてPWM信号DCSがハイレベルであるときの回路装置100の動作と同様である。即ち、アナログ調光モードでは、調光用電圧ACSに対応した電流ILDが発光素子15に流れるので、調光用電圧ACSにより調光制御されることになる。
図11は、回路装置100を含む光源装置200の第2構成例である。図9で説明した構成要素には同一の符号を付し、その構成要素の説明を適宜に省略する。
図11では、P型トランジスター16が第1スイッチング素子として設けられる。P型トランジスター16のソースは、入力電源VINが入力される第1電源ノードNVIに接続される。また図11では、回路装置100が電源回路194を含む。電源回路194は、入力電源VINから電源VHBを生成する。電源VHBの電位は、P型トランジスター16をオンさせる電位であり、入力電源VINの電位より低く且つグランド電源PGNDの電位より高い。第1駆動回路110の高電位側電源は入力電源VINであり、低電位側電源は電源VHBである。
図11の構成において、第1駆動回路110においてN型トランジスターのソースには電源VHBが供給され、第2駆動回路112においてN型トランジスターのソースにはグランド電源PGNDが供給される。電源VHBとグランド電源PGNDは異なる電源であるが、図5等で説明したようにN型トランジスターをN型ウェルで分離することで、上記2種類のN型トランジスターを共存させることができる。なお、回路装置100が図11の構成である場合、図2及び図5においてVXが電源VHBに相当する。
6.電子機器
図12は、光源装置200を含む電子機器400の構成例である。図12には、電子機器400の一例として投写型映像表示装置を示す。投写型映像表示装置は、スクリーンに映像を投写する装置であり、プロジェクターとも呼ばれる。電子機器400は、光源装置200と処理装置300と操作部310と記憶部320と通信部330と表示装置340と光学系350とを含む。光源装置200は回路装置100と光源回路10とを含む。
通信部330は、PC等の情報処理装置との間で通信を行う。通信部330は、VGA規格又はDVI規格、HDMI(HDMIは登録商標)規格等の種々の映像インターフェースである。或いは、通信部330は、USB規格等の通信インターフェースであってもよいし、又はLAN等のネットワークインターフェースであってもよい。記憶部320は、通信部330から入力された画像データを記憶する。また記憶部320は処理装置300のワーキングメモリーとして機能してもよい。記憶部320は、半導体メモリー又はハードディスクドライブ等の種々の記憶装置である。操作部310は、ユーザーが電子機器400を操作するためのユーザーインターフェースである。例えば操作部310は、ボタン又はタッチパネル、ポインティングデバイス、文字入力デバイス等である。処理装置300は、CPU又はMPU等のプロセッサーである。処理装置300は、記憶部320に記憶された画像データを表示装置340へ送信する。また処理装置300は、回路装置100にPWM信号及び調光用電圧を出力することで調光制御を行う。表示装置340は、液晶表示パネルと、画像データに基づいて液晶表示パネルに画像を表示させる表示ドライバーと、を含む。液晶パネルには光源回路10から光が入射され、液晶パネルを透過した光が光学系350によってスクリーンに投写される。図12では光の経路を点線矢印で示している。
以上に説明した本実施形態の回路装置は、P型基板上の第1N型ウェルと、第1N型ウェル内に設けられる第1P型ウェルと、第1P型ウェルに設けられる第1回路素子と、P型基板上の第2N型ウェルと、第2N型ウェル内に設けられる第2P型ウェルと、第2P型ウェルに設けられる第2回路素子と、を含む。第1P型ウェルには第1グランド電源が供給される。第2P型ウェルには、第1グランド電源と異なる電源が供給される。第1N型ウェルに、第1グランド電源、又は、第1グランド電源の電位以上且つ高電位側電源の電位未満の第1電位が供給される。
本実施形態によれば、第1N型ウェルに第1グランド電源又は第1電位が供給されるので、第1N型ウェル61を適切な電位に設定できる。即ち、第1N型ウェルに供給される電位が高電位側電源の電位より低くなるため、素子破壊を抑制できる。また、高電位側電源から第1N型ウェルへの電流経路がなくなるので、高電位側電源から第1N型ウェルに流れる予期せぬリーク電流の発生を抑制できる。
また本実施形態では、第2P型ウェルに、第1グランド電源と異なる第2グランド電源が供給されてもよい。
本実施形態によれば、第1N型ウェルにより第1P型ウェルがP型基板から分離され、第2N型ウェルにより第2P型ウェルがP型基板から分離される。このようなトリプルウェル構造によって第1P型ウェルと第2P型ウェルに異なるグランド電源を供給できる。本実施形態では、このようなトリプルウェル構造におけるN型ウェルを適切な電位に設定できる。
また本実施形態では、第1回路素子は、ソースに第1グランド電源が供給されるN型トランジスターであってもよい。
本実施形態によれば、トリプルウェル構造を有するN型トランジスターが構成され、そのトリプルウェル構造のN型ウェルの電位を適切に設定できる。
また本実施形態では、N型トランジスターのドレインに接続される出力端子を含んでもよい。
トリプルウェル構造を有するN型トランジスターには寄生バイポーラートランジスターが生じる。寄生バイポーラートランジスターのコレクターは第1N型ウェルであり、エミッターはN型トランジスターのドレインであり、ベースは第1P型ウェルである。N型トランジスターのドレインに接続される出力端子に負電位が印加された場合、寄生バイポーラートランジスターのコレクターからエミッターにリーク電流が流れる。本実施形態では、コレクターである第1N型ウェルに第1グランド電源又は第1電位が供給されるので、高電位側電源から寄生バイポーラートランジスターを経由して予期せぬリーク電流が流れない。
また本実施形態では、回路装置は、P型基板に設けられ、高電位側電源が供給される第3N型ウェルと、第3N型ウェルに設けられる第3回路素子と、を含んでもよい。
このようにすれば、トリプルウェル構造を有する第1回路素子及び第2回路素子と共に、第3N型ウェルに設けられる第3回路素子を設けることができる。
また本実施形態では、第3回路素子は、ソースに高電位側電源が供給されるP型トランジスターであってもよい。
このようにすれば、トリプルウェル構造を有する第1回路素子及び第2回路素子と共に、第3N型ウェルに設けられるP型トランジスターを設けることができる。
また本実施形態では、回路装置はレギュレーターを含んでもよい。レギュレーターは、高電位側電源の電位より高い電位の入力電源に基づいて高電位側電源を生成し、生成した高電位側電源をP型トランジスターのソースに供給してもよい。
本実施形態では、仮に高電位側電源にリーク電流が流れたとすると、そのリーク電流はレギュレーターを介して入力電源に流れることになる。入力電源の電位は高電位側電源の電位より高いので、リーク電流による電力損失が大きくなり、その電力損失による発熱等が発生するおそれがある。本実施形態では、第1N型ウェルが適切な電位に設定されることで、高電位側電源から予期せぬリーク電流が流れないので、電力損失による発熱等を抑制できる。
また本実施形態では、第1回路素子は保護ダイオードであってもよい。保護ダイオードにおいて、第1P型ウェルがカソードとなり、第1P型ウェルに設けられるN型不純物領域がアノードとなってもよい。
トリプルウェル構造を有する保護ダイオードには寄生バイポーラートランジスターが生じる。寄生バイポーラートランジスターのコレクターは第1N型ウェルであり、エミッターはN型不純物領域であり、ベースは第1P型ウェルである。保護ダイオードのカソードに接続される出力端子に負電位が印加された場合、寄生バイポーラートランジスターのコレクターからエミッターにリーク電流が流れる。本実施形態では、コレクターである第1N型ウェルに第1グランド電源又は第1電位が供給されるので、高電位側電源から寄生バイポーラートランジスターを経由して予期せぬリーク電流が流れない。
また本実施形態では、第1N型ウェルに、高電位側電源とは電気的に非接続の電源から第1電位が供給されてもよい。
高電位側電源とは電気的に非接続の電源から第1電位が供給されることで、第1N型ウェルを経由するリーク電流が流れた場合であっても、高電位側電源に予期せぬリーク電流が流れない。
また本実施形態では、回路装置は、P型基板に設けられる第3N型ウェルと、第3N型ウェルに設けられるP型トランジスターと、出力端子と、を含んでもよい。第3N型ウェルには高電位側電源が供給されてもよい。P型トランジスターのソースには高電位側電源が供給されてもよい。第1回路素子は、ソースに第1グランド電源が供給されるN型トランジスターであってもよい。P型トランジスターのドレインとN型トランジスターのドレインが出力端子に接続され、P型トランジスターとN型トランジスターは、出力端子に出力信号を出力するドライバーを構成してもよい。
本実施形態において、ドライバーのN型トランジスターには寄生バイポーラートランジスターが生じる。寄生バイポーラートランジスターのコレクターは第1N型ウェルであり、エミッターはN型トランジスターのドレインであり、ベースは第1P型ウェルである。本実施形態では、コレクターである第1N型ウェルに第1グランド電源又は第1電位が供給される。これにより、N型トランジスターのドレインに接続される出力端子に負電位が印加された場合であっても、高電位側電源から寄生バイポーラートランジスターを経由する予期せぬリーク電流が流れない。
また本実施形態では、ドライバーは、光源回路のトランジスターを駆動するドライバーであってもよい。
本実施形態によれば、光源回路のトランジスターを駆動するドライバーにおいて、トリプルウェル構造を有するN型トランジスターのN型ウェルを適切な電位に設定できる。
また本実施形態の光源装置は、上記に記載の回路装置と、光源回路と、を含む。
また本実施形態の電子機器は、上記のいずれかに記載の回路装置を含む。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本開示の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本開示の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態及び変形例の全ての組み合わせも、本開示の範囲に含まれる。また回路装置、光源回路、光源装置及び電子機器の構成及び動作等も、本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。
10…光源回路、11…第1スイッチング素子、12…第2スイッチング素子、14…インダクター、15…発光素子、16…P型トランジスター、20…入出力セル、21,22…保護ダイオード、25…抵抗、30…レギュレーター、31…P型トランジスター、32,33…抵抗、35…演算増幅器、40…双方向ダイオード、41,42…ダイオード、50…駆動回路、51…P型トランジスター、52…N型トランジスター、55…プリドライバー、61,62…N型ウェル、65,66…n+不純物領域、66…不純物領域、71,72…P型ウェル、75,76…p+不純物領域、81,82…N型トランジスター、83…第1回路素子、90…P型基板、95…p+不純物領域、100…回路装置、110…第1駆動回路、112…第2駆動回路、114…第1制御回路、120…第2制御回路、191〜194…電源回路、200…光源装置、300…処理装置、310…操作部、320…記憶部、330…通信部、340…表示装置、350…光学系、400…電子機器、AGND…グランド電源、BTP1,BTP2…寄生バイポーラートランジスター、DP1〜DP4…寄生ダイオード、GATE…出力信号、PGND…グランド電源、TGATE…出力端子、VD1…第1電位、VDR…電源、VIN…入力電源

Claims (13)

  1. P型基板上の第1N型ウェルと、
    前記第1N型ウェル内に設けられ、第1グランド電源が供給される第1P型ウェルと、
    前記第1P型ウェルに設けられる第1回路素子と、
    前記P型基板上の第2N型ウェルと、
    前記第2N型ウェル内に設けられ、前記第1グランド電源と異なる電源が供給される第2P型ウェルと、
    前記第2P型ウェルに設けられる第2回路素子と、
    を含み、
    前記第1N型ウェルに、前記第1グランド電源、又は、前記第1グランド電源の電位以上且つ高電位側電源の電位未満の第1電位が供給されることを特徴とする回路装置。
  2. 請求項1において、
    前記第2P型ウェルに、前記第1グランド電源と異なる第2グランド電源が供給されることを特徴とする回路装置。
  3. 請求項1又は2において、
    前記第1回路素子は、
    ソースに前記第1グランド電源が供給されるN型トランジスターであることを特徴とする回路装置。
  4. 請求項3において、
    前記N型トランジスターのドレインに接続される出力端子を含むことを特徴とする回路装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項において、
    前記P型基板に設けられ、高電位側電源が供給される第3N型ウェルと、
    前記第3N型ウェルに設けられる第3回路素子と、
    を含むことを特徴とする回路装置。
  6. 請求項5において、
    前記第3回路素子は、
    ソースに前記高電位側電源が供給されるP型トランジスターであることを特徴とする回路装置。
  7. 請求項6において、
    前記高電位側電源の電位より高い電位の入力電源に基づいて前記高電位側電源を生成し、生成した前記高電位側電源を前記P型トランジスターのソースに供給するレギュレーターを含むことを特徴とする回路装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項において、
    前記第1回路素子は、
    前記第1P型ウェルがカソードとなり、前記第1P型ウェルに設けられるN型不純物領域がアノードとなる保護ダイオードであることを特徴とする回路装置。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項において、
    前記第1N型ウェルに、前記高電位側電源とは電気的に非接続の電源から前記第1電位が供給されることを特徴とする回路装置。
  10. 請求項1又は2において、
    前記P型基板に設けられ、高電位側電源が供給される第3N型ウェルと、
    第3N型ウェルに設けられ、ソースに前記高電位側電源が供給されるP型トランジスターと、
    出力端子と、
    を含み、
    前記第1回路素子は、
    ソースに前記第1グランド電源が供給されるN型トランジスターであり、
    前記P型トランジスターのドレインと前記N型トランジスターのドレインが前記出力端子に接続され、前記P型トランジスターと前記N型トランジスターは、前記出力端子に出力信号を出力するドライバーを構成することを特徴とする回路装置。
  11. 請求項10において、
    前記ドライバーは、
    光源回路のトランジスターを駆動するドライバーであることを特徴とする回路装置。
  12. 請求項11に記載の回路装置と、
    前記光源回路と、
    を含むことを特徴とする光源装置。
  13. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載の回路装置を含むことを特徴とする電子機器。
JP2019140789A 2019-07-31 2019-07-31 回路装置、光源装置及び電子機器 Pending JP2021027060A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140789A JP2021027060A (ja) 2019-07-31 2019-07-31 回路装置、光源装置及び電子機器
US16/943,173 US11749684B2 (en) 2019-07-31 2020-07-30 Circuit device, light source device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019140789A JP2021027060A (ja) 2019-07-31 2019-07-31 回路装置、光源装置及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021027060A true JP2021027060A (ja) 2021-02-22

Family

ID=74259391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019140789A Pending JP2021027060A (ja) 2019-07-31 2019-07-31 回路装置、光源装置及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11749684B2 (ja)
JP (1) JP2021027060A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11506314B2 (en) 2018-12-10 2022-11-22 National Oilwell Varco Uk Limited Articulating flow line connector
KR20230019352A (ko) * 2021-07-30 2023-02-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4330183B2 (ja) * 1997-09-30 2009-09-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US6917095B1 (en) * 2000-05-30 2005-07-12 Altera Corporation Integrated radio frequency circuits
JP2002033451A (ja) * 2000-07-14 2002-01-31 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
JP2003258117A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2003258118A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP5532566B2 (ja) 2008-09-24 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 半導体装置
JP5994457B2 (ja) 2012-07-26 2016-09-21 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
CN108243542B (zh) 2016-12-26 2021-07-27 精工爱普生株式会社 发光控制电路、光源装置以及投射型影像显示装置
JP2019071269A (ja) 2017-10-05 2019-05-09 セイコーエプソン株式会社 発光制御回路、光源装置、及び、投写型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11749684B2 (en) 2023-09-05
US20210035491A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486385B2 (ja) 集積化ハイサイド・ゲート・ドライバー構造、及びハイサイド・パワー・トランジスターを駆動する回路
JP5438469B2 (ja) 負荷駆動装置
JP4951907B2 (ja) 半導体回路、インバータ回路および半導体装置
JP2006261427A (ja) 半導体集積回路装置
JP4383159B2 (ja) チャージポンプ回路
US20140307354A1 (en) Esd protection circuit
US9817412B2 (en) Protection circuit and control circuit
JP2021027060A (ja) 回路装置、光源装置及び電子機器
JP5266030B2 (ja) 負荷駆動装置
JP4285036B2 (ja) 電源装置の逆流防止回路
JP2010028522A (ja) 半導体装置
JP2004260052A (ja) 半導体集積回路装置
JP2008109349A (ja) 逆流電流防止回路
JP4311683B2 (ja) 半導体装置、降圧チョッパレギュレータ、電子機器
JP2004222119A (ja) 半導体集積回路
EP2618487A2 (en) Switching circuit and power supply device
US7295039B2 (en) Buffer circuit
JP2012174983A (ja) 集積回路
JP6384223B2 (ja) 静電気保護回路および集積回路
JP2020140797A (ja) 発光制御装置、光源装置及び投写型映像表示装置
TWI543528B (zh) 雙向開關電路
JP2019195012A (ja) ラッチアップ防止回路
KR101091835B1 (ko) 음전압 공급장치
JP7222756B2 (ja) 半導体装置
US20230335987A1 (en) Voltage stabilizer and power conversion device using same

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210917

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211101