JP2021015767A - 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル - Google Patents

接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2021015767A
JP2021015767A JP2019131181A JP2019131181A JP2021015767A JP 2021015767 A JP2021015767 A JP 2021015767A JP 2019131181 A JP2019131181 A JP 2019131181A JP 2019131181 A JP2019131181 A JP 2019131181A JP 2021015767 A JP2021015767 A JP 2021015767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
portions
covering
pressurized
connection structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019131181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021015767A5 (ja
JP7418984B2 (ja
Inventor
健太郎 戸田
Kentaro Toda
健太郎 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP2019131181A priority Critical patent/JP7418984B2/ja
Priority to US16/896,314 priority patent/US11050186B2/en
Priority to CN202010601840.9A priority patent/CN112242632B/zh
Publication of JP2021015767A publication Critical patent/JP2021015767A/ja
Publication of JP2021015767A5 publication Critical patent/JP2021015767A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7418984B2 publication Critical patent/JP7418984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/53Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5812Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part the cable clamping being achieved by mounting the separate part on the housing of the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0263Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections for positioning or holding parts during soldering or welding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/033Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for wrapping or unwrapping wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • H01R13/5808Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part formed by a metallic element crimped around the cable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】導線を容易に位置決め可能な構造を有する接続構造を提供すること。【解決手段】接続構造10は、ケーブル20と、接続対象物50とを備えている。ケーブル20は、2つの導線32と、導線32を夫々被覆する2つの被覆部34と、2つの連結部36とを備えている。連結部36の夫々は、2つの被覆部34を互いに連結している。接続対象物50は、基部70と、加圧部材80とを備えている。基部70は、受部72と、2つの側部74とを有している。ケーブル20は、被加圧部22と、被加圧部22の後方に位置する後方部28とを有している。被加圧部22は、上下方向(Z方向)において、加圧部材80と受部72との間に挟みこまれており、且つ、横方向(Y方向)において、2つの側部74の間に位置している。【選択図】図5

Description

本発明は、ケーブルと接続対象物とを備えた接続構造に関する。
このタイプの接続構造は、例えば、特許文献1に開示されている。
図11を参照すると、特許文献1には、ケーブル92とコネクタ(接続対象物)94とを備えた接続構造90が開示されている。ケーブル92は、複数の導線922を備えている。接続対象物94は、基板96と、ロケータ98とを備えている。基板96には、導線922に夫々対応する複数の電極962が形成されている。電極962は、ピッチ方向に並んでいる。ロケータ98には、導線922に夫々対応する複数の挿入孔982が形成されている。挿入孔982は、ピッチ方向に並んでいる。導線922の夫々は、対応する挿入孔982に挿入されており、これによりピッチ方向において位置決めされている。導線922の夫々は、このように位置決めされた後に、対応する電極962に接続されている。即ち、ロケータ98は、導線922をピッチ方向において位置決めしている。
特開2018−152244号公報
従来の接続構造においては、特許文献1のようなロケータを使用した導線の位置決めが一般的に行われている。しかしながら、従来のロケータを使用した導線の位置決めには手間がかかる。
そこで、本発明は、導線を容易に位置決め可能な構造を有する接続構造を提供することを目的とする。
本発明は、第1の接続構造として、
ケーブルと接続対象物とを備えた接続構造であって、
前記ケーブルは、2つの導線と、前記導線に夫々対応する2つの被覆部と、2つの連結部と、中空部とを備えており、
前記被覆部の夫々は、対応する前記導線を被覆しており、
前記連結部の夫々は、前記ケーブルが延びる方向と直交するケーブル断面において、2つの前記被覆部を互いに連結しており、
前記中空部は、前記ケーブル断面において前記被覆部及び前記連結部によって囲まれた空間であり、
前記接続対象物は、基部と、加圧部材とを備えており、
前記基部は、取付面と、受部と、前記被覆部に夫々対応する2つの側部と、前記導線に夫々対応する2つのパッドとを有しており、
前記受部は、前記取付面に設けられており、且つ、横方向において、2つの前記側部の間に位置しており、
前記側部の夫々は、前記横方向と直交する上下方向において前記取付面から離れるように延びており、
前記パッドの夫々は、前記取付面に設けられており、且つ、前記横方向及び前記上下方向の双方と直交する前後方向において前記受部の前方に位置しており、
前記加圧部材は、前記基部に取り付けられており、
前記ケーブルは、被加圧部を有しており、
前記被加圧部は、前記上下方向において、前記加圧部材と前記受部との間に挟みこまれており、且つ、前記横方向において、2つの前記側部の間に位置しており、
前記被加圧部において、前記連結部のうちの一方は、前記加圧部材と接触しており、前記連結部のうちの他方は、前記受部と接触しており、且つ、前記被覆部のうちの少なくとも一方は、対応する前記側部と接触しており、
前記導線の夫々は、前記被覆部から露出した露出部を有しており、
前記露出部の夫々は、対応する前記パッドに接続されており、
前記ケーブルは、後方部を有しており、
前記後方部は、前記加圧部材の後方に位置しており、
前記横方向において、前記被加圧部における2つの前記導線の間の距離は、前記後方部における2つの前記導線の間の距離よりも長い
接続構造を提供する。
また、本発明は、第2の接続構造として、第1の接続構造であって、
前記基部は、ケーブル保持部を有しており、
前記ケーブル保持部は、前記受部の後方に位置しており、前記ケーブルを保持している
接続構造を提供する。
また、本発明は、第3の接続構造として、第1又は第2の接続構造であって、
前記ケーブルを前記上下方向に沿って見たとき、2つの前記被覆部は、前記被加圧部と前記後方部との間を互いに交差することなく延びている
接続構造を提供する。
また、本発明は、第1の製造方法として、
ケーブルと接続対象物とを備えた接続構造を製造する製造方法であって、
前記ケーブルを準備するケーブル準備工程であって、前記ケーブルは、2つの導線と、前記導線に夫々対応する2つの被覆部と、2つの連結部と、中空部とを備えており、前記被覆部の夫々は、対応する前記導線を被覆しており、前記連結部の夫々は、前記ケーブルが延びる方向と直交するケーブル断面において、2つの前記被覆部を互いに連結しており、前記中空部は、前記ケーブル断面において前記被覆部及び前記連結部によって囲まれた空間である、ケーブル準備工程と、
前記接続対象物を準備する対象物準備工程であって、前記接続対象物は、基部と、加圧部材とを備えており、前記基部は、取付面と、受部と、前記被覆部に夫々対応する2つの側部と、前記導線に夫々対応する2つのパッドとを有しており、前記受部は、前記取付面に設けられており、且つ、横方向において、2つの前記側部の間に位置しており、前記側部の夫々は、前記横方向と直交する上下方向において前記取付面から離れるように延びており、前記パッドの夫々は、前記取付面に設けられており、且つ、前記横方向及び前記上下方向の双方と直交する前後方向において前記受部の前方に位置している、対象物準備工程と、
前記導線の夫々に、前記被覆部から露出した露出部を形成する、露出工程と、
前記ケーブルのうち前記露出部の後方に位置する被加圧部を、前記受部と前記側部とによって囲まれた空間内に配置し、且つ、前記ケーブルの前記露出部の夫々の少なくとも一部を、対応する前記パッドと前記前後方向における同じ位置に配置する、配置工程と、
前記加圧部材を前記基部に取り付ける取付工程であって、前記被加圧部を前記上下方向における前記加圧部材と前記受部との間に挟みこんで加圧し、これにより、2つの前記導線が前記横方向において互いに離れるようにして前記被加圧部を変形させ、前記被加圧部を前記横方向において前記側部のうちの少なくとも一方に押し付ける、取付工程とを備えており、
前記取付工程が終了したとき、前記被加圧部において、前記連結部のうちの一方は、前記加圧部材と接触しており、前記連結部のうちの他方は、前記受部と接触しており、且つ、前記被覆部のうちの少なくとも一方は、対応する前記側部と接触している
製造方法を提供する。
また、本発明は、第2の製造方法として、第1の製造方法であって、
前記基部は、ケーブル保持部を有しており、
前記ケーブル保持部は、前記受部の後方に位置しており、
前記配置工程において、前記ケーブルを前記ケーブル保持部によって保持する
製造方法を提供する。
また、本発明は、第3の製造方法として、第1又は第2の製造方法であって、
前記取付工程の後に前記露出部の夫々を対応する前記パッドに接続する、接続工程を備える
製造方法を提供する。
また、本発明は、第1のケーブルとして、
2つの導線と、前記導線に夫々対応する2つの被覆部と、2つの連結部と、中空部とを備えたケーブルであって、
前記被覆部の夫々は、対応する前記導線を被覆しており、
前記連結部の夫々は、前記ケーブルが延びる方向と直交するケーブル断面において、2つの前記被覆部を互いに連結しており、
前記中空部は、前記ケーブル断面において前記被覆部及び前記連結部によって囲まれた空間である
ケーブルを提供する。
また、本発明は、第2のケーブルとして、
第1のケーブルであって、
前記被覆部は、所定方向において互いに近接又は接触しており、
前記連結部は、被覆部から、所定方向と直交する両方向に夫々突出している
ケーブルを提供する。
本発明のケーブルにおいて、2つの導線を夫々被覆する2つの被覆部は、2つの連結部と共に、ケーブル断面において中空部を囲んでいる。この構造によれば、前後方向に沿って延びるケーブルを上下方向に挟むことで、2つの導線を横方向において互いに離すようにして、ケーブルを変形できる。より具体的には、ケーブルの一部である被加圧部を、2つの側部の間に位置させて上述のように変形することで、被覆部のうちの少なくとも一方を、対応する側部に押し付けることができ、これにより、2つの導線を、横方向において位置決めできる。上述したように、本発明によれば、ケーブルの被加圧部を、2つの側部の間に位置させて加圧するだけで、導線を横方向において位置決めできる。即ち、本発明によれば、導線を容易に位置決め可能な構造を有する接続構造を提供できる。
本発明の実施の形態による接続構造を示す斜視図である。接続構造において、ケーブルは、接続対象物に接続されている。 図1の接続構造を、接続対象物の加圧部材を外した状態で示す斜視図である。 図2の接続構造の一部(破線Aで囲んだ部分)を示す斜視図である。 図1の接続構造をIV−IV線に沿って示す断面図である。IV−IV線は、前後方向と直交しており、加圧部材の前後方向における中間部を通過している。 図4の接続構造の一部(1点鎖線Bで囲んだ部分)を示す断面図である。ケーブルの後方部における導線の位置を破線で描画している。 図1の接続構造を製造する製造方法の一例を示すフローチャートである。 図4の接続構造の一部(破線Cで囲んだ部分)を示す端面図である。接続構造は、図6の製造方法の配置工程が終了した段階にある。 図7の接続構造を示す端面図である。接続構造は、図6の製造方法の取付工程を開始した段階にある。 図7の接続構造を示す端面図である。接続構造は、取付工程の途中段階にある。 図7の接続構造を示す端面図である。接続構造は、取付工程が終了した段階にある。 特許文献1の接続構造を示す斜視図である。
図1及び図2に示されるように、本発明の実施の形態による接続構造10は、4つのケーブル20と、接続対象物50とを備えている。ケーブル20は、互いに同じ構造を有しており、互いに同じ方法で接続対象物50に接続されている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、ケーブル20は、互いに異なる構造を有していてもよい。また、接続構造10におけるケーブル20の数は、1以上であればよい。
以下、ケーブル20のうちの1つの構造を説明する。本実施の形態において、以下の説明は、ケーブル20の夫々について成り立つ。
本実施の形態によるケーブル20は、内側部材30と、外側部材40とを備えている。内側部材30は、ケーブル20の内側に位置しており、ケーブル20が延びる方向に沿って延びている。外側部材40は、ケーブル20が延びる方向と直交するケーブル断面において、内側部材30を覆っている。一方、内側部材30の端部は、外側部材40から露出している。
図1を参照すると、本実施の形態の外側部材40は、金属製のシールド部材42と、絶縁体からなる外被44とを備えている。シールド部材42は、ケーブル断面において、内側部材30を覆っており、外被44は、ケーブル断面において、シールド部材42を覆っている。一方、シールド部材42の端部は、外被44の上に折り返されている。但し、本発明は、これに限られず、外側部材40の構造は、必要に応じて様々に変形可能である。
図3及び図5を参照すると、内側部材30は、金属等の導電体からなる2つの導線32と、樹脂等の絶縁体からなる2つの被覆部34と、樹脂等の絶縁体からなる2つの連結部36と、中空部38とから形成されている。被覆部34は、2つの導線32に夫々対応している。即ち、ケーブル20は、2つの導線32と、2つの被覆部34と、導線32に夫々対応する2つの被覆部34と、2つの連結部36と、中空部38とを備えている。本実施の形態において、ケーブル20は、導線32を2つのみ備えている。2つの導線32は、差動信号を伝送するための差動対である。但し、本発明は、これに限られない。例えば、2つの導線32は、互いに独立した信号を伝送するための部材であってもよい。
本実施の形態において、導線32の夫々は、金属製の複数の細線(図示せず)を螺旋状に撚って形成されており、ケーブル断面において円形状を有している。但し、本発明は、これに限られない。例えば、導線32の夫々は、1本の金属線であってもよい。また、ケーブル断面における導線32の形状は、特に限定されない。
本実施の形態において、被覆部34の夫々は、対応する導線32をケーブル断面において被覆しており、ケーブル断面において円形状を有している。導線32の夫々は、ケーブル断面において、対応する被覆部34の中心部に位置している。即ち、被覆部34の夫々は、ケーブル断面において、対応する導線32を完全に覆っている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、ケーブル断面における被覆部34の形状は、楕円形状であってもよいし、他の形状であってもよい。
連結部36の夫々は、ケーブル断面において、2つの被覆部34を互いに連結している。即ち、被覆部34及び連結部36は、互いに連結されており、これにより、ケーブル断面において、閉じた環を形成している。換言すれば、2つの導線32を夫々被覆する2つの被覆部34は、2つの連結部36と共に、ケーブル断面において中空部38を囲んでいる。中空部38は、ケーブル断面において被覆部34及び連結部36によって囲まれた空間である。
図7を参照すると、ケーブル20に力が加わっていないケーブル20の初期状態において、連結部36の夫々は、ケーブル断面において、半楕円形状を有しており、被覆部34の夫々は、中空部38の内部及び外部に張り出している。ケーブル20の初期状態において、被覆部34は、所定方向(図7においてY方向)において互いに近接又は接触しており、連結部36は、被覆部34から、所定方向と直交する両方向(図7において+Z方向及び−Z方向)に夫々突出している。図7から図10までを参照すると、被覆部34が横方法(Y方向)に並んだ状態において、Y方向と直交する前後方向(X方向)に沿って延びる初期状態のケーブル20を、X方向及びY方向の双方と直交する上下方向(Z方向)に挟むことで、ケーブル20を変形できる。
図5を参照すると、本実施の形態によれば、ケーブル断面における連結部36の厚さ寸法TCは、ケーブル断面における被覆部34の外径寸法DCの1/6以下である。この寸法によれば、本実施の形態の連結部36は、被覆部34に対して相対的に変形し易い。図3及び図5を図7と併せて参照すると、この構造によれば、初期状態のケーブル20を、Z方向に挟むことで、被覆部34の夫々を殆ど変形させることなく、連結部36の夫々を容易に変形できる。連結部36を変形することで、2つの導線32をY方向において互いに離すようにして、ケーブル20を変形できる。
詳しくは、ケーブル20を上下に挟むと、被覆部34の夫々が殆ど変形しない一方、連結部36の夫々は、容易に変形する。接続構造10における連結部36の夫々の一部は、上述のように変形しており、ケーブル断面において、水平面(XY平面)と平行な矩形形状を有している。但し、本発明は、これに限られず、連結部36が被覆部34に対して相対的に変形可能である限り、連結部36の形状は、本実施の形態に限定されない。
以下、接続対象物50の構造を説明する。
図1及び図2を参照すると、本実施の形態による接続対象物50は、コネクタ60と、基部70と、2つの加圧部材80とを備えている。基部70は、コネクタ60の後端部(−X側の部位)に取り付けられている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、接続対象物50は、基部70及び加圧部材80のみを備えていてもよい。
図2を参照すると、本実施の形態のコネクタ60は、絶縁体からなるハウジング62と、金属製のシェル64と、導電体からなる複数の端子(図示せず)とを備えている。端子の夫々は、ハウジング62の内部に収容されており、ハウジング62に保持されている。シェル64は、X方向と直交する直交平面(YZ平面)においてハウジング62を囲んでいる。但し、本発明は、これに限られず、コネクタ60の構造は、必要に応じて様々に変形可能である。
本実施の形態の基部70は、絶縁体からなる第1部材702と、第2部材704とを備えている。第1部材702は、コネクタ60の後端部に取り付けられている。第2部材704は、第1部材702と別体の部材であり、第1部材702の後端部に取り付けられている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、第1部材702と第2部材704とは、互いに一体の部材であってもよい。基部70は、USB(universal serial bus) TYPE−Cのコネクタに取付可能なパドルカードであってもよい。即ち、コネクタ60は、USB TYPE−C規格に準拠していてもよい。
本実施の形態の第2部材704は、絶縁体からなる主部706と、金属板からなる2つの板部708とを備えている。主部706は、XY平面と平行な平板形状を有している。板部708のうちの一方は、主部706の上面(+Z側の面)に取り付けられており、主部706の上面の大部分を覆っている。板部708のうちの他方は、主部706の下面(−Z側の面)に取り付けられており、主部706の下面の大部分を覆っている。板部708を設けることで、ケーブル20の外側部材40から露出した内側部材30を電磁的にシールドできる。但し、本発明は、これに限られず、板部708は、必要に応じて設ければよい。
図2から図4までを参照すると、本実施の形態によれば、基部70の上側(+Z側)に2つのケーブル20が取り付けられており、且つ、基部70の下側(−Z側)に2つのケーブル20が取り付けられている。即ち、本実施の形態の基部70は、ケーブル20を取り付ける面である取付面70Sを2つ有している。取付面70Sのうちの一方は、第1部材702の上面と、第2部材704の主部706の上面とを含んでいる。取付面70Sのうちの他方は、第1部材702の下面と、第2部材704の主部706の下面とを含んでいる。但し、本発明は、これに限られない。例えば、基部70は、取付面70Sを1つのみ有していてもよい。この場合、取付面70Sは、基部70の上側にのみ位置していてもよい。換言すれば、ケーブル20は、基部70の上側にのみ取り付けられていてもよい。
図2を参照すると、本実施の形態において、取付面70Sの夫々には、2つのケーブル20に対応して、2つの位置決め機構70Pと、2つのパッド対76Pと、2つのケーブル保持部78とが設けられている。
図4を参照すると、位置決め機構70Pは、互いに同じ構造を有している。また、取付面70Sのうちの一方に設けられた2つの位置決め機構70Pと、取付面70Sのうちの他方に設けられた2つの位置決め機構70Pとは、XY平面について鏡対称に配置されている。図2を参照すると、同様に、パッド対76Pは、互いに同じ構造を有しており、XY平面について鏡対称に配置されている。また、ケーブル保持部78は、互いに同じ構造を有しており、XY平面について鏡対称に配置されている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、位置決め機構70Pの数、パッド対76Pの数及びケーブル保持部78の数の夫々は、ケーブル20の数と同じであればよく、1以上であればよい。また、位置決め機構70P、パッド対76P及びケーブル保持部78の配置は、本実施の形態に限定されず、様々に変形可能である。
以下、1つのケーブル20に対応する1つの位置決め機構70P、1つのパッド対76P及び1つのケーブル保持部78について説明する。本実施の形態において、以下の説明は、位置決め機構70P、パッド対76P及びケーブル保持部78の夫々について成り立つ。
図3及び図5を参照すると、本実施の形態において、位置決め機構70Pは、受部72と、2つの側部74と、2つの補強部742とを含んでおり、パッド対76Pは、2つのパッド76を含んでいる。2つの側部74は、ケーブル20の被覆部34と夫々対応しており、2つの補強部742は、側部74と夫々対応している。また、2つのパッド76は、ケーブル20の導線32と夫々対応している。図2を参照すると、本実施の形態のケーブル保持部78は、ケーブル20を保持するための部位である。上述したように、本実施の形態の基部70は、1つのケーブル20に対応して、受部72と、被覆部34に夫々対応する2つの側部74と、側部74に夫々対応する2つの補強部742と、導線32に夫々対応する2つのパッド76と、ケーブル保持部78とを有している。
図4を図3と併せて参照すると、本実施の形態において、受部72及び側部74の夫々は、第2部材704の板部708の一部である。特に、側部74の夫々は、板部708を部分的に切り欠いて取付面70Sから離れるように曲げて形成されている。一方、本実施の形態の補強部742の夫々は、第2部材704の主部706の一部である。補強部742の夫々は、板部708のうちの切り欠かれた部位を通過して、取付面70Sから離れるように延びている。本実施の形態によれば、接続構造10の部材の数を増やすことなく、受部72、側部74及び補強部742を設けることができる。但し、本発明は、これに限られない。例えば、受部72、側部74及び補強部742の夫々は、第2部材704と別体の部材であってもよい。また、取付面70Sの一部が受部72として機能してもよい。
図5を参照すると、受部72は、取付面70Sに設けられており、且つ、Y方向において、2つの側部74の間に位置している。側部74の夫々は、Z方向において取付面70Sから離れるように延びている。本実施の形態において、受部72及び側部74は、Y方向に並んでいる。この配置により、位置決め機構70Pには、受容空間72Rが形成されている。受容空間72Rは、YZ平面において受部72及び側部74によって囲まれた空間である。但し、本発明は、これに限られない。例えば、受部72は、X方向において側部74と離れていてもよい。この場合、受容空間72Rは、Y方向において側部74の間に位置する空間である。
本実施の形態の側部74の夫々は、ケーブル断面において、Y方向外側に張り出すようにして湾曲している。即ち、側部74の夫々は、ケーブル20の対応する被覆部34を部分的に受容可能な形状を有している。但し、本発明は、これに限られない。例えば、側部74の夫々は、Z方向において取付面70Sから直線状に離れるように延びていてもよい。
図3を参照すると、パッド76は、コネクタ60の端子(図示せず)に夫々対応している。パッド76の夫々は、取付面70Sに設けられており、コネクタ60の対応する端子に接続されている(図示せず)。パッド76は、Y方向に並んでいる。パッド76の夫々は、X方向において受部72(図4参照)の前方に位置している。本実施の形態において、Y方向における2つのパッド76の中間位置は、Y方向における受部72の中間位置と一致している。また、パッド76の夫々は、第1部材702の取付面70Sに設けられている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、パッド76の夫々は、第2部材704の取付面70Sに設けられていてもよい。
図2を図5と併せて参照すると、本実施の形態のケーブル保持部78は、受部72の後方(−X側)に位置している。ケーブル保持部78は、第2部材704の板部708の一部である。ケーブル保持部78は、板部708を部分的に切り欠いて取付面70Sから離れるように曲げて形成されている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、ケーブル保持部78は、第2部材704と別体の部材であってもよい。
ケーブル保持部78は、ケーブル20に加締められており、これによりケーブル20を保持している。本実施の形態において、ケーブル保持部78は、ケーブル20のシールド部材42の周りに取り付けられており、シールド部材42と接触している。即ち、シールド部材42は、基部70に接地されている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、ケーブル保持部78は、ケーブル20の外被44の周りに取り付けられていてもよい。
本実施の形態において、ケーブル保持部78は、ケーブル20の外側部材40を、2つの被覆部34がY方向に並ぶようにして保持している。また、Y方向におけるケーブル保持部78の中間位置は、Y方向における受部72の中間位置と一致している。この構造により、ケーブル20をケーブル保持部78によって保持すると、ケーブル20の2つの被覆部34のY方向における中間位置は、Y方向における受部72の中間位置と一致する。但し、本発明は、これに限られない。例えば、ケーブル保持部78は、ケーブル20の内側部材30を保持してもよい。
以下、加圧部材80について説明する。
図2を参照すると、本実施の形態において、2つの加圧部材80は、互いに同じ形状を有している。加圧部材80の夫々は、曲げを有する1枚の金属板であり、加圧部82と、2つの張出部83と、2つの腕部84とを有している。
加圧部82は、XY平面と平行に延びる平板形状を有している。張出部83は、X方向における加圧部82の両側に夫々位置している。張出部83の夫々は、Y方向において加圧部82に沿って延びている。また、張出部83の夫々は、Z方向において基部70から離れつつ、加圧部82からX方向外側に張り出している。腕部84は、Y方向における加圧部82の両端に夫々位置している。腕部84の夫々は、Z方向において加圧部82から基部70に向かって延びている。腕部84の夫々には、取付突起86と、取付孔88とが形成されている。取付突起86は、Y方向内側に突出している。取付孔88は、腕部84をY方向に貫通している。
図2を図1と併せて参照すると、本実施の形態において、2つの加圧部材80は、基部70を上下に挟むようにして、基部70に取り付けられている。加圧部材80のうちの一方の取付突起86は、加圧部材80のうちの他方の取付孔88に受容されており、これにより、2つの加圧部材80は、加圧部82がケーブル20の内側部材30の一部を基部70に押し付けるようにして、互いに連結されている。本実施の形態において、加圧部材80の夫々は、基部70に直接的に固定されることなく、基部70に取り付けられている。但し、本発明は、これに限られず、加圧部材80を、内側部材30の一部を変形させつつ、基部70に取り付けることができる限り、加圧部材80の構造及び基部70の取付方法は、特に限定されない。例えば、加圧部材80の夫々は、基部70に直接的に固定されていてもよい。
以下、1つのケーブル20に対応する1つの位置決め機構70Pの機能について説明する。本実施の形態において、以下の説明は、位置決め機構70Pの夫々について成り立つ。
図1を参照すると、ケーブル20は、被加圧部22を有している。被加圧部22は、ケーブル20の内側部材30の一部である。被加圧部22は、加圧部材80の加圧部82によってZ方向に沿って基部70に向かって加圧されており、これにより変形している。換言すれば、被加圧部22は、ケーブル20のうちZ方向において加圧部82と基部70との間に挟まれた部位である。図3及び図5を参照すると、本実施の形態によれば、被加圧部22は、X方向において側部74と部分的に同じ位置にある。但し、本発明は、これに限られない。例えば、被加圧部22全体が、X方向において側部74と同じ位置にあってもよい。
図5を参照すると、加圧部材80の加圧部82は、Z方向において、被加圧部22を受部72に押し付けている。即ち、被加圧部22は、Z方向において、加圧部材80と受部72との間に挟みこまれている。また、被加圧部22は、Y方向において、2つの側部74の間に位置している。詳しくは、被加圧部22において、2つの被覆部34は、Y方向に並んでおり、2つの連結部36は、Z方向に並んでいる。
図8から図10までを参照すると、上述のように配置された被加圧部22の連結部36は、被加圧部22が受部72に押し付けられると変形する。詳しくは、連結部36のうちの一方のY方向における中間部(被押付部)は、受部72に押し付けられ、受部72との間の摩擦力によってXY平面における移動が防止される。この結果、連結部36の夫々は、被押付部に対して相対的にY方向両側に広がるようにして変形する。即ち、被覆部34は、Y方向において互いに離れるように移動する。加圧部材80の基部70への取り付けが終了したとき、上述の変形が終了する。上述の変形の結果、被加圧部22において、連結部36のうちの一方は、加圧部材80の加圧部82と接触しており、連結部36のうちの他方は、受部72と接触している。
図5を参照すると、本実施の形態によれば、上述の変形の結果、被加圧部22において、被覆部34の夫々は、対応する側部74に押し付けられており、対応する側部74と接触している。このとき、導線32の夫々は、Y方向において、対応するパッド76と同じ位置にある。即ち、2つの導線32は、Y方向において、同時に位置決めされている。但し、本発明は、これに限られない。例えば、被加圧部22において、被覆部34のうちの一方のみが、対応する側部74と接触していてもよい。即ち、被加圧部22において、被覆部34のうちの少なくとも一方が、対応する側部74と接触していればよい。
本実施の形態によれば、ケーブル20の一部である被加圧部22を、2つの側部74の間に位置させて上述のように変形することで、被覆部34のうちの少なくとも一方を、対応する側部74に押し付けることができ、これにより、2つの導線32を、Y方向において同時に位置決めできる。上述したように、本実施の形態によれば、ケーブル20の被加圧部22を、2つの側部74の間に位置させて加圧するだけで、導線32をY方向において位置決めできる。即ち、本実施の形態によれば、導線32を容易に位置決め可能な構造を有する接続構造10を提供できる。
図3を参照すると、導線32の夫々は、被覆部34から露出した露出部322を有している。露出部322の夫々は、上述のように位置決めされた後に、半田付け等によって、対応するパッド76に固定され接続されている。この結果、導線32の夫々は、対応するパッド76を介して、コネクタ60の対応する端子(図示せず)と電気的に接続されている。
図2を参照すると、ケーブル20は、後方部28を有している。後方部28は、ケーブル20の内側部材30の一部であり、被加圧部22の後方に位置する部位である。即ち、後方部28は、加圧部材80の後方に位置しており、加圧部材80による力を直接受けていない。従って、後方部28は、殆ど変形していない。図5を参照すると、Y方向において、被加圧部22における2つの導線32の間の距離は、後方部28における2つの導線32の間の距離よりも長い。
図2を参照すると、本実施の形態によれば、ケーブル20をZ方向に沿って見たとき、2つの被覆部34は、被加圧部22と後方部28との間を互いに交差することなく延びている。換言すれば、ケーブル20の内側部材30は、捩れることなくX方向に沿って延びている。本実施の形態の内側部材30は、捩れ難い構造を有している。但し、内側部材30の捩れを更に確実に防止するという観点から、X方向におけるケーブル保持部78と受部72との間に、内側部材30の突出した連結部36(図7参照)を受容する凹部を設けてもよい。
図2を参照すると、加圧部材80の夫々は、ケーブル20の被加圧部22から離れるように傾斜した張出部83を有しており、これにより補強されている。加圧部材80の夫々は、張出部83が設けられているため撓み難い。加えて、張出部83が上述のように設けられているため、加圧部材80の夫々は、被加圧部22を傷つけることなく加圧できる。例えば、加圧部材80の夫々がY方向に並んだ3つ以上のケーブル20を加圧する場合にも、被加圧部22を、均等な力で加圧できる。但し、本発明は、これに限られない。例えば、張出部83は、必要に応じて設ければよい。また、被加圧部22を補強するための構造は、本実施の形態の張出部83に限定されず、様々に変形可能である。
図4及び図5を参照すると、本実施の形態によれば、補強部742の夫々は、対応する側部74のY方向外側に位置しており、対応する側部74と部分的に接触している。図5を参照すると、本実施の形態によれば、側部74の夫々は、補強部742によって補強されており、対応する被覆部34が押し付けられたときに、対応する被覆部34を確実に受け止めて位置決めする。但し、本発明は、これに限られず、補強部742は、必要に応じて設ければよい。
以下、ケーブル20と接続対象物50とを備えた接続構造10を製造する製造方法の一例について説明する。
図6を参照すると、本実施の形態の製造方法は、ケーブル準備工程(STEP1)、対象物準備工程(STEP2)、露出工程(STEP3)、配置工程(STEP4)、取付工程(STEP5)及び接続工程(STEP6)の少なくとも6つの工程を備えている。以下、本実施の形態の製造方法について、工程の開始順番に沿って説明する。
図2を参照すると、まず、ケーブル準備工程(図6参照)において、前述した構造を有するケーブル20を必要な数だけ準備する。即ち、図3を参照すると、本実施の形態の製造方法は、ケーブル20を準備するケーブル準備工程であって、ケーブル20は、2つの導線32と、導線32に夫々対応する2つの被覆部34と、2つの連結部36と、中空部38とを備えており、被覆部34の夫々は、対応する導線32を被覆しており、連結部36の夫々は、ケーブル20が延びる方向と直交するケーブル断面において、2つの被覆部34を互いに連結しており、中空部38は、ケーブル断面において被覆部34及び連結部36によって囲まれた空間である、ケーブル準備工程を備えている。
図2を参照すると、次に、対象物準備工程(図6参照)において、前述した構造を有する接続対象物50を準備する。即ち、図2を図5と併せて参照すると、本実施の形態の製造方法は、接続対象物50を準備する対象物準備工程であって、接続対象物50は、基部70と、加圧部材80とを備えており、基部70は、取付面70Sと、受部72と、被覆部34に夫々対応する2つの側部74と、導線32に夫々対応する2つのパッド76とを有しており、受部72は、取付面70Sに設けられており、且つ、Y方向において、2つの側部74の間に位置しており、側部74の夫々は、Z方向において取付面70Sから離れるように延びており、パッド76の夫々は、取付面70Sに設けられており、且つ、X方向において受部72の前方に位置している、対象物準備工程を備えている。
図3を参照すると、次に、露出工程(図6参照)において、ケーブル20の外側部材40の前端部(+X側の端部)を除去し、内側部材30の前端部を露出させる。露出した前端部の被覆部34をレーザー等によって部分的に除去し、これにより、導線32を部分的に露出させる。即ち、本実施の形態の製造方法は、導線32の夫々に、被覆部34から露出した露出部322を形成する、露出工程を備えている。本実施の形態の露出工程によれば、導線32の前端部を露出させる。但し、本発明は、これに限られない。例えば、被覆部34の前端部を残しつつ、導線32を部分的に露出させてもよい。
図7を図3と併せて参照すると、次に、配置工程(図6参照)において、ケーブル20のうち露出部322の後方に位置する被加圧部22を、受部72と側部74とによって囲まれた受容空間72R内に部分的に配置する。このとき、露出部322の夫々を、対応するパッド76の近傍に位置させる。例えば、露出部322の夫々を、対応するパッド76のY方向内側、又は、対応するパッド76とZ方向において少なくとも部分的に対向する位置に配置する。換言すれば、露出部322の夫々のX方向における位置が、対応するパッド76のX方向における位置と少なくとも部分的に重なるように、露出部322の夫々を配置する。即ち、本実施の形態の製造方法は、ケーブル20のうち露出部322の後方に位置する被加圧部22を、受部72と側部74とによって囲まれた空間内に配置し、且つ、ケーブル20の露出部322の夫々の少なくとも一部を、対応するパッド76とX方向における同じ位置に配置する、配置工程を備えている。
図2を参照すると、本実施の形態の配置工程によれば、被加圧部22を、受容空間72R内に配置する前又は後に、ケーブル20をケーブル保持部78によって保持する。このとき、前述したように、2つの被覆部34は、Y方向に並ぶ。但し、本発明は、これに限られず、ケーブル20をケーブル保持部78によって保持する工程は、必要に応じて行えばよい。
図8及び図9を参照すると、次に、取付工程(図6参照)において、加圧部材80を基部70に、前述したように取り付ける。即ち、本実施の形態の製造方法は、加圧部材80を基部70に取り付ける取付工程であって、ケーブル20の被加圧部22をZ方向における加圧部材80と受部72との間に挟みこんで加圧し、これにより、2つの導線32がY方向において互いに離れるようにして被加圧部22を変形させ、被加圧部22をY方向において側部74のうちの少なくとも一方に押し付ける、取付工程を備えている。
図10を参照すると、前述したように、取付工程が終了したとき、被加圧部22において、連結部36のうちの一方は、加圧部材80と接触しており、連結部36のうちの他方は、受部72と接触している。加えて、被加圧部22において、被覆部34のうちの少なくとも一方は、対応する側部74と接触している。図3を参照すると、前述したように、このとき、導線32の夫々は、Y方向において、対応するパッド76と同じ位置にある。詳しくは、導線32の夫々は、Z方向において対応するパッド76と対向しているか、又は、対応するパッド76と接触している。
図3を参照すると、次に、接続工程(図6参照)において、露出部322の夫々を、半田付け等によって、対応するパッド76に固定し接続する。この結果、導線32の夫々は、対応するパッド76を介して、コネクタ60の対応する端子(図示せず)と電気的に接続される。即ち、本実施の形態の製造方法は、取付工程(図6参照)の後に露出部322の夫々を対応するパッド76に接続する、接続工程を備えている。
10 接続構造
20 ケーブル
22 被加圧部
28 後方部
30 内側部材
32 導線
322 露出部
34 被覆部
36 連結部
38 中空部
40 外側部材
42 シールド部材
44 外被
50 接続対象物
60 コネクタ
62 ハウジング
64 シェル
70 基部
702 第1部材
704 第2部材
706 主部
708 板部
70S 取付面
70P 位置決め機構
72R 受容空間
72 受部
74 側部
742 補強部
76P パッド対
76 パッド
78 ケーブル保持部
80 加圧部材
82 加圧部
83 張出部
84 腕部
86 取付突起
88 取付孔

Claims (8)

  1. ケーブルと接続対象物とを備えた接続構造であって、
    前記ケーブルは、2つの導線と、前記導線に夫々対応する2つの被覆部と、2つの連結部と、中空部とを備えており、
    前記被覆部の夫々は、対応する前記導線を被覆しており、
    前記連結部の夫々は、前記ケーブルが延びる方向と直交するケーブル断面において、2つの前記被覆部を互いに連結しており、
    前記中空部は、前記ケーブル断面において前記被覆部及び前記連結部によって囲まれた空間であり、
    前記接続対象物は、基部と、加圧部材とを備えており、
    前記基部は、取付面と、受部と、前記被覆部に夫々対応する2つの側部と、前記導線に夫々対応する2つのパッドとを有しており、
    前記受部は、前記取付面に設けられており、且つ、横方向において、2つの前記側部の間に位置しており、
    前記側部の夫々は、前記横方向と直交する上下方向において前記取付面から離れるように延びており、
    前記パッドの夫々は、前記取付面に設けられており、且つ、前記横方向及び前記上下方向の双方と直交する前後方向において前記受部の前方に位置しており、
    前記加圧部材は、前記基部に取り付けられており、
    前記ケーブルは、被加圧部を有しており、
    前記被加圧部は、前記上下方向において、前記加圧部材と前記受部との間に挟みこまれており、且つ、前記横方向において、2つの前記側部の間に位置しており、
    前記被加圧部において、前記連結部のうちの一方は、前記加圧部材と接触しており、前記連結部のうちの他方は、前記受部と接触しており、且つ、前記被覆部のうちの少なくとも一方は、対応する前記側部と接触しており、
    前記導線の夫々は、前記被覆部から露出した露出部を有しており、
    前記露出部の夫々は、対応する前記パッドに接続されており、
    前記ケーブルは、後方部を有しており、
    前記後方部は、前記加圧部材の後方に位置しており、
    前記横方向において、前記被加圧部における2つの前記導線の間の距離は、前記後方部における2つの前記導線の間の距離よりも長い
    接続構造。
  2. 請求項1記載の接続構造であって、
    前記基部は、ケーブル保持部を有しており、
    前記ケーブル保持部は、前記受部の後方に位置しており、前記ケーブルを保持している
    接続構造。
  3. 請求項1又は請求項2記載の接続構造であって、
    前記ケーブルを前記上下方向に沿って見たとき、2つの前記被覆部は、前記被加圧部と前記後方部との間を互いに交差することなく延びている
    接続構造。
  4. ケーブルと接続対象物とを備えた接続構造を製造する製造方法であって、
    前記ケーブルを準備するケーブル準備工程であって、前記ケーブルは、2つの導線と、前記導線に夫々対応する2つの被覆部と、2つの連結部と、中空部とを備えており、前記被覆部の夫々は、対応する前記導線を被覆しており、前記連結部の夫々は、前記ケーブルが延びる方向と直交するケーブル断面において、2つの前記被覆部を互いに連結しており、前記中空部は、前記ケーブル断面において前記被覆部及び前記連結部によって囲まれた空間である、ケーブル準備工程と、
    前記接続対象物を準備する対象物準備工程であって、前記接続対象物は、基部と、加圧部材とを備えており、前記基部は、取付面と、受部と、前記被覆部に夫々対応する2つの側部と、前記導線に夫々対応する2つのパッドとを有しており、前記受部は、前記取付面に設けられており、且つ、横方向において、2つの前記側部の間に位置しており、前記側部の夫々は、前記横方向と直交する上下方向において前記取付面から離れるように延びており、前記パッドの夫々は、前記取付面に設けられており、且つ、前記横方向及び前記上下方向の双方と直交する前後方向において前記受部の前方に位置している、対象物準備工程と、
    前記導線の夫々に、前記被覆部から露出した露出部を形成する、露出工程と、
    前記ケーブルのうち前記露出部の後方に位置する被加圧部を、前記受部と前記側部とによって囲まれた空間内に配置し、且つ、前記ケーブルの前記露出部の夫々の少なくとも一部を、対応する前記パッドと前記前後方向における同じ位置に配置する、配置工程と、
    前記加圧部材を前記基部に取り付ける取付工程であって、前記被加圧部を前記上下方向における前記加圧部材と前記受部との間に挟みこんで加圧し、これにより、2つの前記導線が前記横方向において互いに離れるようにして前記被加圧部を変形させ、前記被加圧部を前記横方向において前記側部のうちの少なくとも一方に押し付ける、取付工程とを備えており、
    前記取付工程が終了したとき、前記被加圧部において、前記連結部のうちの一方は、前記加圧部材と接触しており、前記連結部のうちの他方は、前記受部と接触しており、且つ、前記被覆部のうちの少なくとも一方は、対応する前記側部と接触している
    製造方法。
  5. 請求項4記載の製造方法であって、
    前記基部は、ケーブル保持部を有しており、
    前記ケーブル保持部は、前記受部の後方に位置しており、
    前記配置工程において、前記ケーブルを前記ケーブル保持部によって保持する
    製造方法。
  6. 請求項4又は請求項5記載の製造方法であって、
    前記取付工程の後に前記露出部の夫々を対応する前記パッドに接続する、接続工程を備える
    製造方法。
  7. 2つの導線と、前記導線に夫々対応する2つの被覆部と、2つの連結部と、中空部とを備えたケーブルであって、
    前記被覆部の夫々は、対応する前記導線を被覆しており、
    前記連結部の夫々は、前記ケーブルが延びる方向と直交するケーブル断面において、2つの前記被覆部を互いに連結しており、
    前記中空部は、前記ケーブル断面において前記被覆部及び前記連結部によって囲まれた空間である
    ケーブル。
  8. 請求項7記載のケーブルであって、
    前記被覆部は、所定方向において互いに近接又は接触しており、
    前記連結部は、被覆部から、所定方向と直交する両方向に夫々突出している
    ケーブル。
JP2019131181A 2019-07-16 2019-07-16 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル Active JP7418984B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131181A JP7418984B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル
US16/896,314 US11050186B2 (en) 2019-07-16 2020-06-09 Connection structure, forming method of connection structure and cable of connection structure
CN202010601840.9A CN112242632B (zh) 2019-07-16 2020-06-29 连接结构、连接结构的形成方法及连接结构的电缆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019131181A JP7418984B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021015767A true JP2021015767A (ja) 2021-02-12
JP2021015767A5 JP2021015767A5 (ja) 2022-07-22
JP7418984B2 JP7418984B2 (ja) 2024-01-22

Family

ID=74170480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019131181A Active JP7418984B2 (ja) 2019-07-16 2019-07-16 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11050186B2 (ja)
JP (1) JP7418984B2 (ja)
CN (1) CN112242632B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022039581A (ja) * 2020-08-28 2022-03-10 日本航空電子工業株式会社 ロケータ、コネクタ及びハーネス

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657208A (en) * 1979-10-17 1981-05-19 Furukawa Electric Co Ltd Method of manufacturing flat cable with hose
JPS5962616U (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 日立電線株式会社 平型電線
US5811735A (en) * 1996-11-22 1998-09-22 Thomas & Betts Corporation Fine pitch flat cable having improved connector alignment profile

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04115419A (ja) 1990-09-04 1992-04-16 Fujikura Ltd 高速伝送用ケーブル及びこれを用いたフラットケーブル
JPH0536315A (ja) 1991-07-26 1993-02-12 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd 平角絶縁電線の製造方法
GB2314459B (en) 1995-12-04 2000-03-15 Hitachi Cable Cord Switch
JPH11224540A (ja) * 1998-02-09 1999-08-17 Yazaki Corp 電線ケーブルおよびその製造方法
JP5060385B2 (ja) * 2008-05-09 2012-10-31 富士通コンポーネント株式会社 平衡伝送用コネクタ及び平衡伝送用ケーブルコネクタ
JP2010027577A (ja) 2008-07-24 2010-02-04 Autonetworks Technologies Ltd 導電体および導電体の製造方法
CN201758044U (zh) * 2010-09-01 2011-03-09 绍兴县电力设备有限公司 平行集束型光纤复合低压架空绝缘电缆
CN202183263U (zh) * 2011-08-26 2012-04-04 刘希治 一种内切式平行集束电缆
JP5794142B2 (ja) * 2011-12-27 2015-10-14 日立金属株式会社 接続構造、接続方法及び差動信号伝送用ケーブル
CN202796191U (zh) * 2012-08-23 2013-03-13 浙江万马集团特种电子电缆有限公司 双缆三屏蔽自承同轴电缆
CN103928133A (zh) * 2014-04-26 2014-07-16 芜湖航天特种电缆厂 防咬噬连体型电缆
US9608590B2 (en) * 2014-11-18 2017-03-28 Te Connectivity Corporation Cable assembly having a signal-control component
CN106997795A (zh) * 2016-01-22 2017-08-01 3M创新有限公司 电气电缆
CN205789199U (zh) * 2016-06-14 2016-12-07 东莞市中正电线电缆科技有限公司 计算机电缆
JP6720042B2 (ja) * 2016-09-30 2020-07-08 日本航空電子工業株式会社 ケーブル接続用構造体およびケーブル用コネクタ
CN206584745U (zh) * 2017-03-07 2017-10-24 东莞市中正电线电缆科技有限公司 一种pvc绝缘环保导线
JP6840579B2 (ja) 2017-03-13 2021-03-10 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
CN106877104A (zh) * 2017-03-14 2017-06-20 黄广文 通气或通液体的防短路电源线
CN109038118B (zh) * 2018-06-25 2022-06-24 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 线缆连接器组件
CN109754933B (zh) * 2019-02-02 2020-09-08 嘉兴奥氟特电子科技有限公司 一种高强度电缆及其制备方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5657208A (en) * 1979-10-17 1981-05-19 Furukawa Electric Co Ltd Method of manufacturing flat cable with hose
JPS5962616U (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 日立電線株式会社 平型電線
US5811735A (en) * 1996-11-22 1998-09-22 Thomas & Betts Corporation Fine pitch flat cable having improved connector alignment profile

Also Published As

Publication number Publication date
US20210021081A1 (en) 2021-01-21
JP7418984B2 (ja) 2024-01-22
CN112242632B (zh) 2022-04-19
CN112242632A (zh) 2021-01-19
US11050186B2 (en) 2021-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6264500B1 (en) Electrical connector with cable guide slot
KR101294607B1 (ko) 전기커넥터 및 그 조립체
JP7347978B2 (ja) 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル
WO2010032342A1 (ja) 電気コネクタ
JP2007317554A (ja) コネクタ及びコネクタシステム
JP2008112682A (ja) カードエッジ型コネクタ
TWI605647B (zh) 同軸型電連接器
CN108232488B (zh) 连接器以及连接器的制造方法
TWI547044B (zh) 纜線連接方法
JP2021015767A (ja) 接続構造、接続構造の製造方法及び接続構造のケーブル
JP4864340B2 (ja) 同軸ケーブルの電気コネクタ
JP4068092B2 (ja) 多極同軸ケーブルコネクタ及びコネクタ組立て方法
JP2007234490A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JP2015130266A (ja) 同軸コネクタ装置
CN109755782B (zh) 连接器装置
CN110690607A (zh) 连接器
JP2007234491A (ja) コネクタ
JP4836740B2 (ja) 電気コネクタ及びその組立体、並びに電気コネクタの組立方法
TWI830204B (zh) 連接器
JP2014143069A (ja) 同軸コネクタ
US11469562B2 (en) Electrical connector with center conductor
JP5594816B2 (ja) 圧着端子、および圧着装置
JP4596879B2 (ja) コネクタ用シールドケース
JP2021197208A (ja) ロケータ、ハーネス及びハーネスの製造方法
JP3316726B2 (ja) 電気接続器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231115

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7418984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150