JP2021015346A - 情報処理方法、画像処理装置、及びプログラム - Google Patents

情報処理方法、画像処理装置、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2021015346A
JP2021015346A JP2019128424A JP2019128424A JP2021015346A JP 2021015346 A JP2021015346 A JP 2021015346A JP 2019128424 A JP2019128424 A JP 2019128424A JP 2019128424 A JP2019128424 A JP 2019128424A JP 2021015346 A JP2021015346 A JP 2021015346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
album
pixels
information processing
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019128424A
Other languages
English (en)
Inventor
佳典 橋本
Yoshinori Hashimoto
佳典 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019128424A priority Critical patent/JP2021015346A/ja
Priority to US16/925,418 priority patent/US11526961B2/en
Publication of JP2021015346A publication Critical patent/JP2021015346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00137Transmission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/225Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/98Detection or correction of errors, e.g. by rescanning the pattern or by human intervention; Evaluation of the quality of the acquired patterns
    • G06V10/993Evaluation of the quality of the acquired pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • H04N1/00196Creation of a photo-montage, e.g. photoalbum
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】高画質なアルバムを作成するための処理時間を短縮すること。【解決手段】アルバム作成アプリケーション50が、画像配置画面20及び画像選択画面30を表示し、画像群の中からユーザが選択した画像データを、画像配置画面20においてユーザが選択した画像スロット21に配置する。注文が確定したアルバムデータに含まれる画像スロット21に配置された各画像データについて、高画質印刷の対象であるか否か解析する。解析結果に基づき、アルバムデータに含まれる画像データに対して選択的に解像度を上げるアップサンプリングを行う。画像印刷部へとアルバムデータを送信する。【選択図】図1

Description

本開示の技術は、アルバムデータの作成を行うための技術に関する。
近年、デジタルカメラ等で撮影されて得られた画像データからフォトアルバム等の印刷物を作成する際、より高精細の印刷物を作成するニーズが高まっている。高精細の印刷物を作成する手法としては、解像度の高い高画質画像データを使用する方法や、画像データに対して解像度を上げるアップサンプリングと呼ばれる画像処理を施し、高解像度化した画像データを用いる方法等がある。
また、データサイズの大きい画像データを効率よく扱う方法としては、アルバムサンプルとなる確認用のサムネイル画像に低画質画像データを用い、実際の印刷用には高画質画像データを用いてフォトアルバムを作成する方法がある(特許文献1参照)。
特開2007−194966号公報
しかしながら、画像データを用いて印刷するためには、画像データが格納されている端末装置から印刷を行う印刷装置に画像データを転送する必要があるが、高画質画像データはデータサイズが大きいため、そのデータ転送には時間がかかる。これに対し、データ転送時の画像データをデータサイズの小さい低画質画像データにし、データ転送後に画像データの解像度を上げるアップサンプリングを行うことで、データ転送時間を短縮することが考えられる。しかしこの場合も、アップサンプリングする画像データが増えると、その処理時間が長くなる。
そこで本開示の技術は、上記課題に鑑みて、高画質なアルバムを作成するための処理時間を短縮することを目的とする。
本開示の技術は、アルバムデータに用いられる複数の画像それぞれの特性を解析する画像解析工程と、前記画像解析工程での解析結果に基づき、前記複数の画像のうち、前記特性が所定の条件を満たす画像の画素数を変更する画像変換工程と、前記画像変換工程で画素数が変更された前記画像を含むアルバムデータを送信する送信工程と、を備えたことを特徴とする情報処理方法である。
本開示の技術によれば、高画質なアルバムを作成するための処理時間を短縮することができる。
印刷システムの構成図である。 実施形態1のフローチャート図である。 実施形態1のフローチャート図である。 実施形態1のアプリケーションにおける画像選択・配置UI図である。 アルバムの表表紙の概略図である。 アルバムの裏表紙の概略図である。 アルバムの概略図である。 実施形態2のフローチャート図である。 実施形態3のフローチャート図である。 実施形態4のフローチャート図である。 実施形態5のフローチャート図である。 実施形態6のフローチャート図である。
以下、本開示の技術に係る印刷装置及び印刷方法を図面に則して説明する。
(情報処理装置)
図1に、本開示の技術に係る情報処理システム1000の構成図を示す。まず図1を用いて、本開示の技術において用いる情報処理装置1004の構成について説明する。
情報処理装置1004は、ROM1009、RAM1010、CPU1011を備える。また、プリンタ1005、モニタ1006、入力装置1007、記憶装置1008等の外部装置、及びインターネット等のネットワーク1003と接続するための入出力インターフェース(不図示)を備える。
CPU1011は、中央演算装置であり、記憶装置1008やROM1009、RAM1010に記憶されているオペレーションシステムプログラム(以下、OSと略す)を実行することにより情報処理装置1004全体の制御を行う。また、CPU1011は、ROM1009やRAM1010に記憶されているプログラムを実行することによって、入力されたデータに基づき演算を行い、データを加工して出力したり、各ハードを制御したりして、情報処理装置1004の各機能を実現する。ROM1009は読み出し専用メモリであり、各プログラムが格納されている。RAM1010は、ランダムアクセスメモリであり、CPU1011のワークメモリとして使用されるが、不揮発性のRAMであれば各プログラムを格納することもできる。
情報処理装置1004は、ROM1009等に格納されたアルバム作成アプリケーション50を備えており、アルバム作成アプリケーション50により画像データの画像が配置されたアルバムに対応するアルバムデータを生成することができる。また情報処理装置1004は、生成したアルバムデータを印刷データとしてプリンタ1005に出力することや、ネットワーク1003を介して外部サーバ1002にアップロードすることが可能である。なお本開示では、アルバムには、フォトアルバムやフォトブックが含まれる。
ネットワーク1003は、情報処理装置1004、外部サーバ1002の送信部および受信部と接続されており、接続されているそれぞれの情報の伝達を行うための通信網である。
外部サーバ1002は、プリンタ1001と接続するための入出力インターフェース(不図示)を有しており、入出力インターフェースを介してプリンタ1001が接続されている。
情報処理装置1004で作成されたアルバムデータは、ネットワーク1003を介して外部サーバ1002にアップロードされる。外部サーバ1002では、アップロードされたアルバムデータが印刷可能であれば、プリンタ1001に出力する。例えば、外部サーバ1002はアルバム受注・管理サーバであり、ユーザにより情報処理装置1004で作成したアルバムデータがアップロードされ、必要なアルバム購入手続きが取られると、プリンタ1001を用いて出力する。その後、出力された印刷物は製本され、ユーザの手元に届けられる。
プリンタ1005は、情報処理装置1004から直接印刷するためのプリンタである。アルバムは、ユーザが所有し、情報処理装置1004に接続されたプリンタ1005で印刷し、ユーザが製本し、アルバムに仕上げてもよい。
モニタ1006は、情報処理装置1004から出力された画像情報を表示する表示装置である。
入力装置1007は、ユーザが情報処理装置1004に入力を行うためのキーボードやポインティングデバイス等の入力装置である。入力装置1007には、モニタと一体となっており、モニタに直接触れ入力する構成の装置もある。
記憶装置1008は、画像データや、画像を配置するための画像配置枠(スロット)を有するテンプレート等を保存するHDDやSSD等の記憶装置である。
なお、図1に示すブロック図では、情報処理装置1004は、モニタ1006、入力装置1007、及び記憶装置1008と別の構成物として記載されている。しかし、情報処理装置1004は、モニタ1006、入力装置1007、記憶装置1008(情報処理装置のRAMと共有となる場合もある)が情報処理装置1004の構成物として情報処理装置1004と一体化されているものであってもよい。
(印刷装置及び印刷方法)
<実施形態1>
続いて、本実施形態のアルバムデータ生成方法について図1〜7を用いて説明する。ここで、図2は本実施形態の情報処理システムにおけるフローチャート、図3は図2における条件分岐についてより詳細に記したフローチャートである。また、図4はアルバム作成アプリケーション50における画像選択・配置UI、図5〜7は成果物の例としてのアルバムの概略図である。図5はアルバム10を表側から見た斜視図、図6は裏側から見た斜視図、図7は開いた状態を示す斜視図であり、11は表表紙に配置された画像、12は裏表紙に配置された画像、13は中身のページに配置された画像を表している。
本実施形態では、アルバム10を作成するために、ユーザが情報処理装置1004内のアルバム作成アプリケーション50を用いて画像データを選択・配置してアルバムデータを生成し、アルバムデータを外部サーバ1002にアップロードする。
ここで、図4における20は画像配置画面(画像レイアウト画面)、21は画像が配置される各々の画像スロットを表し、30は画像選択画面、31〜38は選択可能な画像群である。
このようなアルバム作成の過程を図2のフローチャート及び図4のアルバム作成アプリケーション50のUIを用いて説明する。
初めにS101において、アルバム作成アプリケーション50が、画像配置画面20及び画像選択画面30を表示し、複数の画像の中からユーザが選択した画像データを、画像配置画面20においてユーザが選択した画像スロット21に配置する。このようにして、アルバム作成アプリケーション50が、アルバムデータを生成する。画像スロット21に配置された画像データは、プレビュー画面にてユーザによって確認されると共に、必要に応じてユーザによる編集が可能である。その編集には、例えばアルバム内における画像の配置位置の入れ替えや、アルバム内に配置されている画像をアルバムに配置されていない別の画像に置き換える処理等が含まれる。
また、画像データの選択・配置が行われた後、ユーザにより注文が行われることで、画像データとそれに対応する画像スロットとが確定する。そのため、S101においてアルバム作成アプリケーション50は、アルバムの注文のための注文処理を実行する。具体的には、アルバム作成アプリケーション50は、アルバム印刷の決済処理や配送先の入力等を行うWebサイトにアクセスするための処理を、注文処理として実行する。そのアクセスのために、アルバム作成アプリケーション50は、例えば該WebサイトのURLをWebブラウザに渡し、該Webブラウザにより該Webサイトにアクセスするようにしてもよい。そして、上記のWebサイトにおいて配送先等の各種の情報や決済のための情報が入力され、ユーザにより注文ボタンが押下されると、注文が確定する。
上記の注文処理により注文が確定すると、S102に処理が進む。S102において、アルバム作成アプリケーション50が、注文が確定したアルバムデータに含まれる画像スロット21に配置された各画像データについて、高画質印刷の対象であるか否か解析する。そして後述する図3で説明する所定の条件を満たすか否かに基づいて、画像データを高画質印刷の対象であると判別した場合S103に移行し、画像データを高画質印刷の対象でないと判別した場合S104に移行する。
S103において、アルバム作成アプリケーション50が、アルバムデータに含まれる画像データのうち、解析結果に基づき高画質印刷の対象と判別された画像データに対して解像度を上げる(画素数を増やす)アップサンプリングを行う。S103におけるアップサンプリングの方法としては、種々の方法を用いることができる。例えば、縦横それぞれ2倍の画素数になるようアップサンプリングする場合、アップサンプリングの前の画像において隣り合う2画素の平均の画素値(輝度値等)を持つ画素を、該2画素の間の画素として設定する。また、アップサンプリングの前の画像において縦2×横2に並んだ4画素の中心の画素として、該4画素の平均の画素値(輝度値等)を持つ画素を設定する。以降の実施形態におけるアップサンプリングについても同様である。
S104において、アルバム作成アプリケーション50が、画像印刷部、例えばプリンタ1001へとアルバムデータを送信する。
最後にS105において、プリンタ1001が、受信したアルバムデータを用いて印刷を行い、成果物としてのアルバムを完成させる。
尚、画像データの解像度を上げる(画素数を増やす)アップサンプリングの手法としては、ディープラーニングを用いたフィルタを使用してエッジの強調を行っている。また、本実施形態では一例として注文後に解析が行われているが、画像データがユーザによって画像スロット21に配置された時点で注文前に解析を行うようにしてもよい。
ここで、本開示の技術の特徴である画像解析ステップS102の詳細について、図3を用いて説明する。図3は、図2の画像解析ステップS102をより詳細に記したフローチャートであり、画像解析において用いる、画像データが有する特性の具体的な判別条件として9つの例を示している。即ち、S101においてアルバムに配置された複数の画像のそれぞれについて、図3に示す判定処理が繰り返し実行される。
まずS1021において、アルバム作成アプリケーション50は、判定対象の画像データが表表紙用の画像11もしくは裏表紙用の画像12として使用されるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。表表紙用の画像11や裏表紙用の画像12は、ユーザの最も目につき易い箇所に配置されるため、高画質化の利点を実感しやすく、また画像の枚数も少ないため高画質化に伴うデータサイズ増加の影響も少ない。そのため、これらの画像に高解像度画像データを用いるメリットが大きい。ステップS1021で表紙(表表紙又は裏表紙)用の画像データに該当しないと判別した場合は、S1022に移行する。
S1022において、アルバム作成アプリケーション50は、画像データが配置される画像スロット21のサイズに合わせて画像の拡大・縮小が行われた際の画像データの解像度が所定の閾値未満であるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。本実施形態においては、例えば、解像度の閾値を300dpiに設定して解析を行い、300dpi未満の画像データを300dpiにアップサンプリングすることで高画質化が図られる。一例として、図4における画像31を画像スロット21に配置した際の解像度が150dpiであった場合、上述のように300dpiへとアップサンプリングが行われる。ステップS1022で画像スロット21に配置後の画像データの解像度が所定の閾値以上と判別された場合は、S1023に移行する。
ステップS1023において、アルバム作成アプリケーション50は、画像スロット21に配置された画像データが自然画像を含むか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。本実施形態においては、画像データの色空間が8bitGray、24bitRGB、48bitRGBのいずれかである場合、その画像データは自然画像を含むと判別し、画像データの解像度を2倍にアップサンプリングすることで高画質化が図られる。例えば、図4における画像32の画像スロット21に配置後の解像度が300dpiであり、かつ上記いずれかの色空間に該当する場合、上述のように600dpiへとアップサンプリングが行われる。ステップS1023で画像データが自然画像を含まなかった場合は、S1024に移行する。自然画像の場合、アップサンプリングの効果がより視認しやすいため、S1023における判定が行われる。
S1024において、アルバム作成アプリケーション50は、画像データの周波数成分の解析を行い、高周波成分が閾値以上であるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。例えば、図4における画像データ33の高周波成分が閾値以上である場合、アップサンプリングが行われ高画質化が図られる。アップサンプリングは画素値の変化が密な画像データに対して特に効果的であるため、高画質化の効果をより実感することができる。尚、周波数成分の解析手法の一例としては、フーリエ変換を行い、エッジ部近傍の画素値の差分により解析を行っている。ステップS1024で画像データの高周波成分が閾値未満であった場合は、S1025に移行する。なお、ステップS1024における判定の具体的方法として種々の方法を用いることができる。例えば、判定対象の画像の画素値を周波数のデータに変換し、該データ全体のデータ量における、所定の周波数以上のデータ量の割合が、所定の割合以上の場合に、該画像の高周波成分が閾値以上と判定される。
次に、S1025において、アルバム作成アプリケーション50は、画像の撮影情報(Exif情報)の解析を行い、高品位の撮影条件で撮影した画像データであるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。ここで、解析に使用する撮影条件とは、撮影時に画像データに記録される情報であり、撮影に使用したカメラの種類やメーカ、レンズの種類、撮影モード(オートもしくはマニュアル)等である。画像データの保有するこれらの撮影情報(Exif情報)を元に解析が行われる。例えば、図4における画像34が、特定のベンダーが提供する特定のシリーズである所定のカメラあるいは所定のレンズで撮影して得られた画像である場合、上述のようにアップサンプリングが行われ高画質化が図られるようにしてもよい。ステップS1025で高品位の撮影条件で撮影した画像データに該当しなかった場合は、S1026に移行する。
次に、S1026において、アルバム作成アプリケーション50は、ユーザが高画質化の対象として選択した画像データであるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。例えば、図4おける画像データ35がユーザにとって好みの画像であり高画質化の対象として選択した場合、アップサンプリングを行うことで高画質化が図られる。尚、ユーザが高画質化の対象として選択した画像データであるか否かは、画像レイアウト画面20の各々の画像スロット21毎にチェックボックスを設けて変更可能としてもよいし、他の画面から変更できるようにしてもよい。ステップS1026でユーザが高画質化の対象として選択した画像データに該当しなかった場合は、S1027に移行する。
次に、S1027において、アルバム作成アプリケーション50は、予め設定された特定の顔画像を含む画像データであるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。例えば、特定の顔として子供やペット等の顔が設定された場合、それらの顔画像を含む画像データがアップサンプリングの対象として識別され、上述のようにアップサンプリングが行われることで高画質化が図られる。ステップS1027で特定の顔画像を含む画像データに該当しなかった場合は、S1028に移行する。
次に、S1028において、アルバム作成アプリケーション50は、予め設定された特定の表情の人を含む画像データであるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。例えば、特定の表情として笑顔等の表情が設定された場合、その表情の顔画像を含む画像データがアップサンプリングの対象として識別され、上述のようにアップサンプリングが行われることで高画質化が図られる。ステップS1028で特定の表情を含む画像データに該当しなかった場合は、S1029に移行する。
次に、S1029において、アルバム作成アプリケーション50は、Social Networking Service(SNS)から取得した画像データであるか否かを判別する。該当する場合はS103に移行し、上述のようにその画像データに対してアップサンプリングの画像変換が行われる。例えば、図4における画像スロット21に配置された画像データがSNSから取得した画像データである場合、アップサンプリングの対象として識別され、上述のようにアップサンプリングが行われることで高画質化が図られる。ユーザがSNSにアップロードしている画像データは特にユーザにとって好みの画像である可能性が高いことから、これらの画像データを高画質化することによるメリットは大きい。尚、SNSにはFacebook(登録商標)やInstagramV(登録商標)等に代表される写真共有アプリケーションを含めてもよい。本実施形態のアルバム作成アプリケーション50は、ネットワーク1003を介してSNSから画像データを取得する機能を備えている。
最後に、上述の全ての解析による判別条件に該当しなかった画像データについては、画像変換が行われずにS104に移行し、元の解像度のままアルバムデータに組み込まれて画像印刷部へと送信される。
これにより、高画質化の対象とした画像データのみを高解像度変換することで、全体の画像データのサイズを最適化することができる。
尚、上述の9つの解析条件の順序は、本実施形態の順序に基づくことにより高品位でユーザビリティの高いアルバム作成を行うことができる。つまり、最初のS1021及びS1022はアルバム作成に纏わる特徴を表しており、高品位なアルバムの作成に直結するものである。また、続くS1023〜S1025は設定条件に応じて自動検知が可能となることから、これらの判別を条件分岐の前半で行うことによりユーザに不必要な選択を促すことなくユーザビリティの高いアルバム作成を行うことができる。さらには、S1026〜S1029においてユーザの任意の選択に応じて判別を行うことが可能であることから、ユーザの意図を考慮したユーザビリティの高いアルバム作成を行うことができる。
但し、上述の9つの解析条件の順序はこれに限定するものではなく、任意で順序を変更してもよいし、不要な解析条件を省いてもよい。
上述のように本実施形態に係る情報処理システムにおいては、所定の条件を満たす画像データにのみ高解像度化する画像変換(アップサンプリング)を行い、その他の画像データは画像変換を行わずに元の解像度のまま使用する。これにより、高品位なアルバムの作成と、アルバムデータの転送及び画像変換の処理時間の短縮とを両立することができる。
なお、上述した例では、S101においてアルバムの注文が確定した後、アルバム内の各画像についてS202、S203の処理が実行されていた。即ち、印刷対象となることが確定した画像に対してS202、S203の処理が実行される。そのため、例えばある画像に対してS203の処理が実行された後に、その画像が別の画像に置き換えられ、印刷対象から外れることで、S202、S203における処理が無駄になることを防ぐことができる。
一方、例えば画像の置き換えが可能な状態において、S202、S203の処理が実行されてもよい。このときS201においてはじめに画像の選択、配置が実行された後、各画像についてS202の処理(及びS202の判定結果によってはS203の処理)が実行され、S203でのアップサンプリング後の画像が配置されたアルバムがプレビュー表示される。そして、画像の入れ替えが行われると、入れ替え後の画像について、S202の処理(及びS202の判定結果によってはS203の処理)が実行される。この処理により、アップサンプリングの結果を反映したプレビュー表示により、ユーザはアルバムの仕上がりをより正確に把握することができる。さらに、画像の入れ替えが行われると、入れ替え後の画像についても、アップサンプリングが反映されたプレビュー表示を行うことができる。
<実施形態2>
次に、本開示の第2の実施形態について、図8のフローチャート及び図4のアルバム作成アプリケーションのUIを用いて説明する。ここで、図4におけるUI構成は第1の実施形態と同様であり、詳細な説明は省略する。
S201において、S101と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、画像配置画面20及び画像選択画面30を表示し、画像群の中からユーザが選択した画像データを、画像配置画面20においてユーザが選択した画像スロット21に配置する。画像データの選択・配置が行われた後、ユーザにより注文が行われることで、画像データとそれに対応する画像スロットとが確定する。
次にS202において、S102と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、注文が確定したアルバムデータに含まれる画像スロット21に配置された各画像データについて、高画質印刷の対象であるか否か解析する。そして画像データを高画質印刷の対象でないと判別した場合S203に移行し、画像データを高画質印刷の対象であると判別した場合S204に移行する。
S203において、アルバム作成アプリケーション50が、解析結果に基づき、アルバムデータに含まれる画像データに対して選択的に解像度を下げる(画素数を減らす)ダウンサンプリングを行う。なお、ダウンサンプリングの方法としては種々の方法を用いることができる。例えば、画像において所定間隔に画素を削除し、つまり画素を間引くことで、画素数を減らす方法が用いられる。以降の実施形態におけるダウンサンプリングについても同様である。
S204において、アルバム作成アプリケーション50が、画像印刷部の外部サーバ1002へとアルバムデータを送信する。
最後にS205において、外部サーバ1002が、受信したアルバムデータを用いて画像印刷部のプリンタ1001にて印刷を行い、成果物としてのアルバムを完成させる。
本開示の技術の特徴である画像解析ステップS202における高画質印刷の対象の画像データであるか否かの解析方法は、既に実施形態1で図3を用いて説明しているものと同様であるため、詳細な説明は省略する。但し、S202は、高画質印刷の対象の画像データでない場合に画像変換を行うS203に移行させ、高画質印刷の対象の画像データである場合に画像変換を行わないS204に移行させる点については実施形態1のS102とは異なる。
上述のように本実施形態に係る情報処理システムにおいては、高画質印刷の対象ではない画像データにのみを低解像度化する画像変換(ダウンサンプリング)を行い、その他の画像データは画像変換を行わずに元の解像度のまま使用する。これにより、高品位なアルバムの作成と、アルバムデータの転送及び画像変換の処理時間の短縮とを両立することができる。
なお、実施形態2についても、実施形態1と同様に、S201においてアルバムの注文が確定した後、アルバム内の各画像についてS202の処理(およびS202の判定結果によってはS203の処理)が実行される。ただし、実施形態1と同様に、例えば画像の置き換えが可能な状態において、S202、S203の処理が実行されてもよい。
<実施形態3>
次に、本開示の第3の実施形態について、図9のフローチャート及び図4のアルバム作成アプリケーションのUIを用いて説明する。ここで、図4におけるUI構成は第1の実施形態と同様であり、詳細な説明は省略する。
本実施形態は、第1の実施形態に対し、高画質印刷の対象画像であるか否か解析された際(S302)の画像変換の工程をアルバム作成アプリケーション50から画像印刷部へと変更したものである。
まずS301において、S101と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、画像配置画面20及び画像選択画面30を表示し、画像群の中からユーザが選択した画像データを、画像配置画面20においてユーザが選択した画像スロット21に配置する。画像データの選択・配置が行われた後、ユーザにより注文が行われることで、画像データとそれに対応する画像スロットとが確定する。
S302において、S102と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、注文が確定したアルバムデータに含まれる画像スロット21に配置された各画像データについて、高画質印刷の対象であるか否か解析する。
S303において、アルバム作成アプリケーション50が、解析結果に基づいてアルバムデータに含まれる画像データに対して選択的に識別フラグを設ける。
S304において、アルバム作成アプリケーション50が、画像データに対して画像変換を行わずにアルバムデータを画像印刷部、例えば図1に示すプリンタ1001へと送信する。
その後、S305において、プリンタ1001に実装されたアプリケーションが、送信されたアルバムデータに含まれる画像データ群の識別フラグの有無を確認する。
S306において、プリンタ1001に実装されたアプリケーションが、識別フラグに基づいて、アルバムデータに含まれる画像データのうち高画質印刷の対象の画像データに対して選択的に画像の解像度を上げるアップサンプリングを行う。
最後にS307において、プリンタ1001が、アップサンプリングされた画像を含むアルバムデータを用いて印刷を行い、成果物としてのアルバムを完成させる。
本開示の技術の特徴である画像解析ステップS302の詳細については、既に実施例1で図3を用いて説明しているものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
上述のように本実施形態に係る情報処理システムにおいては、高画質印刷の対象画像のみを高解像度化する画像変換(アップサンプリング)を行い、その他の画像データは画像変換を行わずに元の解像度のまま使用する。これにより、高品位なアルバムの作成と、アルバムデータの転送及び画像変換の処理時間の短縮とを両立することができる。
なお、本実施形態は、情報処理装置1004が備えるアルバム作成アプリケーション50と、プリンタ1001が備えるアプリケーションとが協働することで実現される構成となっている。
なお、実施形態3についても、実施形態1と同様に、S301においてアルバムの注文が確定した後、アルバム内の各画像についてS302の処理(およびS302の判定結果によってはS303の処理)が実行される。ただし、実施形態1と同様に、例えば画像の置き換えが可能な状態において、S302、S303の処理が実行されてもよい。
<実施形態4>
次に、本開示の第4の実施形態について、図10のフローチャート及び図4のアルバム作成アプリケーションのUIを用いて説明する。ここで、図4におけるUI構成は第1の実施形態と同様であり、詳細な説明は省略する。
本実施形態は、第3の実施形態に対し、高画質印刷の対象画像であるか解析された際(S402)の画像変換の方法が異なるものである。
まずS401においてS101と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、画像配置画面20及び画像選択画面30を表示し、画像群の中からユーザが選択した画像データを、画像配置画面20においてユーザが選択した画像スロット21に配置する。画像データの選択・配置が行われた後、ユーザにより注文が行われることで、画像データとそれに対応する画像スロットとが確定する。
S402において、S102(図3のS1021〜S1029)と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、注文が確定したアルバムデータに含まれる画像スロット21に配置された各画像データについて、高画質印刷の対象であるか解析する。
S403において、アルバム作成アプリケーション50が、解析結果に基づいてアルバムデータに含まれる、高画質印刷の対象の画像データに対して選択的に識別フラグを設ける。
S404において、アルバム作成アプリケーション50が、画像データに対して画像変換を行わずにアルバムデータを画像印刷部、例えば図1に示すプリンタ1001へと送信する。
その後S405において、プリンタ1001に実装されたアプリケーションが、送信されたアルバムデータに含まれる画像データ群の識別フラグの有無を確認する。
S406において、プリンタ1001に実装されたアプリケーションが、識別フラグに基づいて、アルバムデータに含まれる画像データのうち高画質印刷の対象でない画像データに対して選択的に画像の解像度を下げるダウンサンプリングを行う。
最後にS407において、プリンタ1001が、ダウンサンプリングされた画像を含むアルバムデータを用いて印刷を行い、成果物としてのアルバムを完成させる。
本開示の技術の特徴である画像解析ステップS402の詳細については、既に実施例1で図3を用いて説明しているものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
上述のように本実施形態に係る情報処理システムにおいては、高画質印刷の対象ではない画像のみを低解像度化する画像変換(ダウンサンプリング)を行い、その他の画像データは画像変換を行わずに元の解像度のまま使用する。これにより、高品位なアルバムの作成と、画像変換及び印刷の処理時間の短縮とを両立することができる。
このように、本実施形態は、情報処理装置1004が備えるアルバム作成アプリケーション50と、プリンタ1001が備えるアプリケーションとが協働することで実現される構成となっている。
なお、実施形態4についても、実施形態1と同様に、S401においてアルバムの注文が確定した後、アルバム内の各画像についてS402の処理(およびS402の判定結果によってはS403の処理)が実行される。ただし、実施形態1と同様に、例えば画像の置き換えが可能な状態において、S402、S403の処理が実行されてもよい。
<実施形態5>
次に、本開示の第5の実施形態について、図11のフローチャート及び図4のアルバム作成アプリケーションのUIを用いて説明する。ここで、図4におけるUI構成は第1の実施形態と同様であり、詳細な説明は省略する。
本実施形態は、第3の実施形態に対し、高画質印刷の対象画像であるか解析された際(S502)の画像変換の工程を印刷部から画像処理装置としての外部サーバ(管理サーバ)1002へと変更したものである。
まずS501において、S101と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、画像配置画面20及び画像選択画面30を表示し、画像群の中からユーザが選択した画像データを、画像配置画面20においてユーザが選択した画像スロット21に配置する。画像データの選択・配置が行われた後、ユーザにより注文が行われることで、画像データとそれに対応する画像スロットとが確定する。
S502において、S102(図3のS1021〜S1029)と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、注文が確定したアルバムデータに含まれる画像スロット21に配置された各画像データについて、高画質印刷の対象画であるか否か解析する。
S503において、アルバム作成アプリケーション50が、解析結果に基づいてアルバムデータに含まれる、高画質印刷の対象の画像データに対して選択的に識別フラグを設ける。
S504において、アルバム作成アプリケーション50が、画像データに対して画像変換を行わずにアルバムデータを管理サーバである外部サーバ1002へと送信する。
その後、S505において、外部サーバ1002に実装されたアプリケーションが、送信されたアルバムデータに含まれる画像データ群の識別フラグの有無を確認する。
S506において、外部サーバ1002に実装されたアプリケーションが、識別フラグに基づいて、アルバムデータに含まれる画像データのうち高画質印刷の対象の画像データに対して選択的に画像の解像度を上げるアップサンプリングを行う。
S507において、外部サーバ1002に実装されたアプリケーションが、選択的に画像変換が行われた画像データを含むアルバムデータを印刷部、例えばプリンタ1001へと送信される。
最後にS508において、プリンタ1001が、アップサンプリングされた画像データを含むアルバムデータを用いて印刷を行い、成果物としてのアルバムを完成させる。
本開示の技術の特徴である画像解析ステップS502の詳細については、既に実施例1で図3を用いて説明しているものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
上述のように本実施形態に係る情報処理システムにおいては、高画質印刷の対象画像のみを高解像度化する画像変換(アップサンプリング)を行い、その他の画像は画像変換を行わずに元の解像度のまま使用している。これにより、高品位なアルバムの作成と、アルバムデータ転送及び画像変換の処理時間の短縮とを両立することができる。さらには、アルバムデータのデータサイズの低減により、管理サーバのストレージ容量削減による管理コスト低減も図ることができる。
このように、本実施形態は、情報処理装置1004が備えるアルバム作成アプリケーション50と、管理サーバである外部サーバ1002が備えるアプリケーションとが協働することで実現される構成となっている。
なお、実施形態5についても、実施形態1と同様に、S501においてアルバムの注文が確定した後、アルバム内の各画像についてS502の処理(およびS302の判定結果によってはS303の処理)が実行される。ただし、実施形態1と同様に、例えば画像の置き換えが可能な状態において、S502、S503の処理が実行されてもよい。
<実施形態6>
次に、本開示の第6の実施形態について、図12のフローチャート及び図4のアルバム作成アプリケーションのUIを用いて説明する。ここで、図4におけるUI構成は第1の実施形態と同様であり、詳細な説明は省略する。
本実施形態は、第5の実施形態に対し、高画質印刷の対象画像であるか解析された際(S602)の画像変換の方法が異なるものである。
まずS601において、S101と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、画像配置画面20及び画像選択画面30を表示し、画像群の中からユーザが選択した画像データを、画像配置画面20においてユーザが選択した画像スロット21に配置する。画像データの選択・配置が行われた後、ユーザにより注文が行われることで、画像データとそれに対応する画像スロットとが確定する。
S602において、S102(図3のS1021〜S1029)と同様に、アルバム作成アプリケーション50が、注文が確定したアルバムデータに含まれる各画像スロット21に配置された画像データについて、高画質印刷の対象画像であるか否か解析する。
S603において、アルバム作成アプリケーション50が、解析結果に基づいてアルバムデータに含まれる、高画質印刷の対象の画像データに対して選択的に識別フラグを設ける。
S604において、アルバム作成アプリケーション50が、画像データに対して画像変換を行わずにアルバムデータを管理サーバである外部サーバ1002へと送信する。
その後、S605において、外部サーバ1002に実装されたアプリケーションが、送信されたアルバムデータに含まれる画像データ群の識別フラグの有無を確認する。
S606において、外部サーバ1002に実装されたアプリケーションが、識別フラグに基づいて、アルバムデータに含まれる画像データのうち高画質印刷の対象でない画像データに対して選択的に画像の解像度を下げるダウンサンプリングを行う。
S607において、外部サーバ1002に実装されたアプリケーションが、選択的に画像変換が行われた画像データを含むアルバムデータを印刷部、例えばプリンタ1001へと送信する。
最後にS608において、プリンタ1001が、ダウンサンプリングされた画像データを含むアルバムデータを用いて印刷を行い、成果物としてのアルバムを完成させる。
本開示の技術の特徴である画像解析ステップS602の詳細については、既に実施例1で図3を用いて説明しているものと同様であるため、詳細な説明は省略する。
上述のように本実施形態に係る情報処理システムにおいては、高画質印刷の対象ではない画像のみを低解像度化する画像変換(ダウンサンプリング)を行い、その他の画像は画像変換を行わずに元の解像度のまま使用している。これにより、高品位なアルバムの作成と、アルバムデータの転送及び画像変換の処理時間の短縮とを両立することができる。さらには、アルバムデータのデータサイズの低減により、管理サーバのストレージ容量削減による管理コスト低減も図ることができる。
このように、本実施形態は、情報処理装置1004が備えるアルバム作成アプリケーション50と、管理サーバである外部サーバ1002が備えるアプリケーションとが協働することで実現される構成となっている。
なお、実施形態6についても、実施形態1と同様に、S601においてアルバムの注文が確定した後、アルバム内の各画像についてS602の処理(およびS602の判定結果によってはS603の処理)が実行される。ただし、実施形態1と同様に、例えば画像の置き換えが可能な状態において、S602、S603の処理が実行されてもよい。
尚、上記6つの実施形態ではアルバム(フォトアルバム、フォトブック)の作成を例に構成の説明を行っているが、実施形態としてはアルバムの作成に限定するものではなく、画像を印刷する情報処理システムおよび印刷システム全般に適用可能である。
また、各実施形態では、アップサンプリング又はダウンサンプリングを行う構成としているが、アップサンプリングとダウンサンプリングの両方を行う構成としてもよい。すなわち、高画質印刷の対象であると判別した画像データに対してアップサンプリングし、高画質印刷の対象でないと判別した画像データに対してダウンサンプリングを行うようにしてもよい。
さらに、図9〜図12に示した処理において高画質印刷の対象画像を判定し、その高画質印刷の対象の画像にフラグを付与する例について説明したが、これに限らない。例えば高画質印刷の対象でない画像を判定し、その高画質印刷の対象でない画像にフラグを付与してもよい。そして、画像およびフラグの送信先の装置において、フラグが付与されていない画像に対してアップサンプリングが実行され、フラグが付与されている画像に対してダウンサンプリングが実行されてもよい。即ち、画像の送信される装置において画素値を変更する対象となる画像を特定可能な情報であればよい。
上述のアップサンプリング等の処理による高解像度の画像データを用いた高精細の印刷物の作成と、処理時間とはトレードオフの関係にある。そのため、フォトアルバムの作成に必要な全ての画像に高画質画像データを用いると、データ転送のための処理時間が長くなり、ユーザの待ち時間が長くなってユーザビリティが悪化することがあった。
これに対し、上述の6つの実施形態のように本開示の技術では、高画質印刷に適する画像であるか否かに基づいて選択的に解像度変換を行うことで、画像の高画質化と、画像群全体のデータサイズの適正化とを図っている。これにより、高品位なアルバムを作成可能であると共に、アルバム作成過程の解像度変換時間の短縮及びデータ転送時間の短縮を実現することができる。以上より、アルバム作成等において高画質化とユーザビリティとを両立する情報処理システムを提供することが可能となる。
(その他の実施例)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
50 :アルバム作成アプリケーション
1000 :印刷システム
1002 :外部サーバ(管理サーバ)
1004 :情報処理装置

Claims (18)

  1. アルバムデータに用いられる複数の画像それぞれの特性を解析する画像解析工程と、
    前記画像解析工程での解析結果に基づき、前記複数の画像のうち、前記特性が所定の条件を満たす画像の画素数を変更する画像変換工程と、
    前記画像変換工程で画素数が変更された前記画像を含むアルバムデータを送信する送信工程と、
    を備えたことを特徴とする情報処理方法。
  2. 第1の装置が
    前記画像解析工程において前記解析を実行し、
    前記画像解析工程での解析結果に基づく情報と、前記複数の画像を第2の装置に送信し、
    前記第2の装置が、
    画像変換工程において、前記送信された情報に基づいて、前記送信された複数の画像のうち、前記特性が所定の条件を満たす画像の画素数を変更し、
    前記送信工程において、前記画像変換工程で画素数が変更された前記画像を含むアルバムデータを送信する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理方法。
  3. 前記第1の装置は、前記複数の画像と、前記複数の画像のうちの前記特性が前記所定の条件を満たす画像を示す情報とを前記第2の装置に送信し、
    前記第2の装置は、前記複数の画像のうちの、前記特性が前記所定の条件を満たすとして前記送信された情報により示された画像の画素数を変更する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の情報処理方法。
  4. 前記画像変換工程において、前記特性が前記所定の条件を満たす画像に対して画素数を増やす処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  5. 前記特性は、前記画像が自然画像を含むか否かであり、
    前記画像が自然画像を含む場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4に記載の情報処理方法。
  6. 前記特性は、前記画像の周波数成分であり、
    前記画像の高周波成分が閾値以上の場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4または5に記載の情報処理方法。
  7. 前記特性は、前記画像に撮影時に記録された撮影情報であり、
    前記撮影情報が、前記画像が所定のカメラまたはレンズで撮影された画像であることを示す場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  8. 前記特性は、前記画像がユーザにより選択されたか否かであり、
    前記画像がユーザにより選択された画像である場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  9. 前記特性は、前記画像が所定の顔画像を含むか否かであり、
    前記画像が所定の顔画像を含む場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  10. 前記特性は、前記画像が所定の表情の顔画像を含むか否かであり、
    前記画像が前記所定の表情の顔画像を含む場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4乃至9のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  11. 前記特性は、前記画像がSNSから取得した画像であるか否かであり、
    前記画像がSNSから取得した画像である場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4乃至10のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  12. 前記特性は、前記画像が前記アルバムの表紙に配置されるか否かであり、
    前記画像がアルバムの表紙に配置される場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4乃至11のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  13. 前記特性は、前記画像が前記アルバムに配置された際の画像の解像度であり、
    前記解像度が閾値未満の場合、前記画像変換工程において、前記画像の画素数を増やす画像変換が行われることを特徴とする請求項4乃至12のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  14. 前記画像変換工程において、前記特性が前記所定の条件を満たす画像に対して画素数を減らす処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  15. 前記画像変換工程において、前記特性が前記所定の条件を満たす第1の画像に対して画素数を増やす処理と減らす処理のいずれか一方を実行し、前記特性が前記所定の条件を満たさない第2の画像に対して画素数を増やす処理と減らす処理のうち、前記第1の画像に実行されていない処理を実行することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  16. アルバムデータに用いられる複数の画像と、前記複数の画像のうちの、画像の特性が所定の条件を満たす画像を示す情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した情報に基づいて、前記受信手段が受信した前記複数の画像のうち、前記所定の条件を満たす画像の画素数を変更する画像変換手段と、
    前記画像変換手段で画素数が変更された前記画像を含む前記複数の画像が配置されたアルバムデータを送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  17. 前記画像処理装置は、サーバであり、
    前記受信手段は、インターネットを介して、前記複数の画像と前記情報を受信することを特徴とする請求項16に記載の画像処理装置。
  18. コンピュータを、
    アルバムデータに用いられる複数の画像それぞれの特性を解析する画像解析手段と、
    前記画像解析手段での解析結果に基づき、前記複数の画像のうち、前記特性が所定の条件を満たす画像を示す情報と、前記複数の画像を送信する送信手段と、
    として機能させ、
    前記送信手段により送信された前記複数の画像のうち、前記送信手段により送信された情報により示される、前記特性が前記所定の条件を満たす画像に、画素数を変更する処理が実行されることを特徴とするプログラム。
JP2019128424A 2019-07-10 2019-07-10 情報処理方法、画像処理装置、及びプログラム Pending JP2021015346A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128424A JP2021015346A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理方法、画像処理装置、及びプログラム
US16/925,418 US11526961B2 (en) 2019-07-10 2020-07-10 Information processing method, image processing apparatus, and storage medium that selectively perform upsampling to increase resolution to image data included in album data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128424A JP2021015346A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理方法、画像処理装置、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021015346A true JP2021015346A (ja) 2021-02-12

Family

ID=74101608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128424A Pending JP2021015346A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 情報処理方法、画像処理装置、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11526961B2 (ja)
JP (1) JP2021015346A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022025480A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US20220101494A1 (en) * 2020-09-30 2022-03-31 Nvidia Corporation Fourier transform-based image synthesis using neural networks

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169098A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Seiko Epson Corp 出力用画像データ修整プログラムを記録した媒体、出力用画像データ修整方法、出力用画像データ修整装置、画像データ縮小プログラムを記録した媒体、画像データ縮小方法、画像データ縮小装置、画像データ修整プログラムを記録した媒体、画像データ修整方法および画像データ修整装置
JP2006134230A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc 画像編集装置
JP2007116658A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Fujifilm Corp 画像集作成システム、画像集作成方法および画像集作成プログラム
JP2010252156A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Olympus Imaging Corp カメラ及び表示装置並びに電子機器
JP2012203206A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Canon Inc 撮像装置
JP2018151979A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535098A (ja) * 2005-03-29 2008-08-28 マイクロソフト コーポレーション ウェブページデータを転送するシステムおよび方法
FR2886494B1 (fr) * 2005-05-24 2007-06-29 Canon Kk Procede et dispositif d'echange de donnees entre des stations mobiles dans un reseau pair a pair
JP4704217B2 (ja) 2006-01-19 2011-06-15 富士フイルム株式会社 アルバム作成システム、アルバム作成方法およびアルバム作成プログラム
US8773494B2 (en) * 2006-08-29 2014-07-08 Microsoft Corporation Techniques for managing visual compositions for a multimedia conference call
JP4793339B2 (ja) * 2007-07-09 2011-10-12 ソニー株式会社 動画像変換装置、動画像復元装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN102165786A (zh) * 2008-09-26 2011-08-24 日本电气株式会社 发布服务器以及发布系统和方法以及程序
US8509488B1 (en) * 2010-02-24 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Image-aided positioning and navigation system
JP2013103477A (ja) * 2011-11-16 2013-05-30 Canon Inc 画像形成装置、印刷制御方法、及びプログラム
JP2014143655A (ja) * 2013-01-25 2014-08-07 Fuji Xerox Co Ltd 画像符号化装置及び画像復号化装置並びにプログラム
US20150189166A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-02 Telefonica Digital España, S.L.U. Method, device and system for improving the quality of photographs
US9383947B2 (en) * 2014-04-02 2016-07-05 Adobe Systems Incorporated Printing digital images using an image printing system
JP2016020084A (ja) * 2014-06-16 2016-02-04 株式会社沖データ 画像形成システム及び画像形成装置
US11593632B2 (en) * 2016-12-15 2023-02-28 WaveOne Inc. Deep learning based on image encoding and decoding
JP6606530B2 (ja) * 2017-06-20 2019-11-13 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、監視システム
US11736648B2 (en) * 2018-05-09 2023-08-22 Panamorph, Inc. Progressive image compression and restoration providing a high spatial quality intermediate image
EP3818455A1 (en) * 2018-07-04 2021-05-12 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Wireless device, computer server node, and methods thereof
JP7341874B2 (ja) * 2018-12-26 2023-09-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
WO2020183799A1 (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 キヤノン株式会社 医用画像処理装置、医用画像処理方法及びプログラム
JP2020162025A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理方法、および画像処理装置
KR20210078218A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 삼성전자주식회사 전자장치 및 그 제어방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001169098A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Seiko Epson Corp 出力用画像データ修整プログラムを記録した媒体、出力用画像データ修整方法、出力用画像データ修整装置、画像データ縮小プログラムを記録した媒体、画像データ縮小方法、画像データ縮小装置、画像データ修整プログラムを記録した媒体、画像データ修整方法および画像データ修整装置
JP2006134230A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Canon Inc 画像編集装置
JP2007116658A (ja) * 2005-09-26 2007-05-10 Fujifilm Corp 画像集作成システム、画像集作成方法および画像集作成プログラム
JP2010252156A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Olympus Imaging Corp カメラ及び表示装置並びに電子機器
JP2012203206A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Canon Inc 撮像装置
JP2018151979A (ja) * 2017-03-14 2018-09-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20210012456A1 (en) 2021-01-14
US11526961B2 (en) 2022-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107979709B (zh) 图像处理装置、系统、控制方法和计算机可读介质
US20080123138A1 (en) Image Fit To Media Area Method
US20170262421A1 (en) Form Autofilling System
US8849065B2 (en) Continuation of multi-element image templates
US8289561B2 (en) Album creating system, album creating method and album creating program for creating album according to layout information
JP6559415B2 (ja) 文書画像処理装置、それを備えた情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
JP6254002B2 (ja) 変換処理装置、それを備えた情報処理装置、プログラム、及び記録媒体
CN106055283A (zh) 图像输出系统、图像处理装置、图像输出装置及其方法
US9250845B2 (en) Bookbinding printing system, information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2021015346A (ja) 情報処理方法、画像処理装置、及びプログラム
JP2017117410A (ja) 画像処理システム、情報処理装置およびその制御方法
KR101801710B1 (ko) 고해상도 이미지의 출력물 편집 방법 및 장치
US10620894B2 (en) Printers and/or printer settings recommendation based on user ratings
JP6673771B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
US8958108B2 (en) Apparatus and program product for processing page images with defined page order to increase editing flexibilty
US8878902B2 (en) Stereoscopic image display control apparatus, and method and program for controlling operation of same
Rossner et al. The JCB will let your data shine in RGB
JP6502280B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
CN114248572B (zh) 会计凭证的打印方法、装置及存储介质
JP2020119047A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、パラメータ設定方法及びプログラム
JP6398455B2 (ja) 画像処理機能制御装置、画像処理機能制御システム、画像処理機能制御方法及び画像処理機能制御プログラム
US9792299B1 (en) Method and apparatus for enabling a first device to control operation of a second device based on a file system associated with the second device
JP7388411B2 (ja) 情報処理システム、通信システム、情報処理方法
JP6518155B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法
US20220086287A1 (en) Process executing system, information processing system, information processing method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212