JP2021014858A - クラッチ制御システム - Google Patents

クラッチ制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2021014858A
JP2021014858A JP2019128285A JP2019128285A JP2021014858A JP 2021014858 A JP2021014858 A JP 2021014858A JP 2019128285 A JP2019128285 A JP 2019128285A JP 2019128285 A JP2019128285 A JP 2019128285A JP 2021014858 A JP2021014858 A JP 2021014858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
current value
actuator
control unit
rotating body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019128285A
Other languages
English (en)
Inventor
孝浩 長岡
Takahiro Nagaoka
孝浩 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Automotive Ltd
Original Assignee
GKN Automotive Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Automotive Ltd filed Critical GKN Automotive Ltd
Priority to JP2019128285A priority Critical patent/JP2021014858A/ja
Priority to US16/922,003 priority patent/US11248666B2/en
Priority to CN202010663313.0A priority patent/CN112211921B/zh
Publication of JP2021014858A publication Critical patent/JP2021014858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/118Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with interengaging jaws or gear teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/02Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with electromagnets incorporated in the clutch, i.e. with collecting rings
    • F16D27/09Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with electromagnets incorporated in the clutch, i.e. with collecting rings and with interengaging jaws or gear-teeth
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/14Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/24Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using positive clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/10System to be controlled
    • F16D2500/102Actuator
    • F16D2500/1021Electrical type
    • F16D2500/1022Electromagnet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/302Signal inputs from the actuator
    • F16D2500/3022Current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/30401On-off signal indicating the engage or disengaged position of the clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3041Signal inputs from the clutch from the input shaft
    • F16D2500/30415Speed of the input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/304Signal inputs from the clutch
    • F16D2500/3042Signal inputs from the clutch from the output shaft
    • F16D2500/30426Speed of the output shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/30Signal inputs
    • F16D2500/316Other signal inputs not covered by the groups above
    • F16D2500/3166Detection of an elapsed period of time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2500/00External control of clutches by electric or electronic means
    • F16D2500/70Details about the implementation of the control system
    • F16D2500/704Output parameters from the control unit; Target parameters to be controlled
    • F16D2500/70402Actuator parameters
    • F16D2500/70418Current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】 クラッチを駆動するに大きな電力を消費しなければならなかった。【解決手段】 第1の回転体と第2の回転体とを連結するクラッチを制御するシステムは、前記クラッチを連結する向きに常時付勢する付勢手段と、前記クラッチを脱連結する向きに駆動するアクチュエータと、前記アクチュエータに通電するべく電気的に接続された通電装置と、前記通電装置に電気的に接続されて制御するコントロールユニットであって、脱連結を許可する条件が成立しても前記クラッチの連結が検出された時には前記通電装置に前記アクチュエータへ第1の電流値を出力させ、脱連結を許可する条件が成立して前記クラッチの脱連結が検出された時には前記通電装置に前記第1の電流値より低い第2の電流値を出力させるように構成されたコントロールユニットと、を備える。【選択図】 図6

Description

以下の開示は、常時連結しているクラッチを時限的に脱連結するための制御システムに関し、特にクラッチの状態を維持するためのエネルギ消費を抑制できる制御システムに関する。
回転機械は、しばしば、種々の目的でクラッチを利用する。例えばリミテッドスリップデフでは、サイドギアとケーシングとの間に摩擦クラッチが介在しており、これを作動させることにより出力ギア間の差動を制限する。滑りを許容しない場合にはドッグクラッチのごとき噛み合いクラッチを利用する。ドッグクラッチを利用した回転機械の一例は、時限的に差動を禁止するロックアップデフである。
これらの例では定常状態においてクラッチは脱連結しており、必要に応じてアクチュエータを用いてクラッチを駆動し、これを連結する。
特許文献1,2は、関連する技術を開示する。
国際特許出願公開WO2019/111294A1 日本国特許出願公開2011−099460号
上述の装置では、比較的に限られた場合にのみアクチュエータに電力を投入する構成にすることができ、エネルギ消費を抑制することができる。ところが特定の装置においては、安全の確保等の目的で、定常状態においてクラッチを連結した状態に維持する必要がある。そのためにアクチュエータを稼働させ続ければ、相当程度のエネルギ消費を避けられない。比較的に強力な付勢力を常時クラッチに印加することにより、意図しない脱連結を防止することもできるが、アクチュエータはかかる強力な付勢力に抗しながらクラッチを駆動せねばならないので、エネルギ効率にはなお問題が残ってしまう。
以下に開示するシステムは、これらの問題を解決するために創出された。
一局面によれば、第1の回転体と第2の回転体とを連結するクラッチを制御するシステムは、前記クラッチを連結する向きに常時付勢する付勢手段と、前記クラッチを脱連結する向きに駆動するアクチュエータと、前記アクチュエータに通電するべく電気的に接続された通電装置と、前記通電装置に電気的に接続されて制御するコントロールユニットであって、脱連結を許可する条件が成立しても前記クラッチの連結が検出された時には前記通電装置に前記アクチュエータへ第1の電流値を出力させ、脱連結を許可する条件が成立して前記クラッチの脱連結が検出された時には前記通電装置に前記第1の電流値より低い第2の電流値を出力させるように構成されたコントロールユニットと、を備える。
好ましくは、制御システムは、前記クラッチが連結状態か脱連結状態かを検出して前記コントロールユニットに入力するべく、前記コントロールユニットに電気的に接続された検出装置をさらに備え、前記検出装置は、前記クラッチに構造的に連結したスイッチ、クラッチの部材が近接したことを検出する非接触センサ、前記アクチュエータへ投入する電流値を測定する電流センサ、および前記第1の回転体または前記第2の回転体の速度を検出する速度センサより選択された何れか一以上である。また好ましくは、前記アクチュエータは、投入された電流に応じて磁束を生ずるソレノイドと、前記磁束に誘引されて前記クラッチを脱連結する向きに駆動するプランジャと、を備え、前記付勢手段は前記クラッチを連結する向きに付勢するバネを備える。あるいは好ましくは、前記コントロールユニットは、脱連結が検出されてからの時間をカウントする手段を備え、前記時間が設定値に達しない間は前記通電装置に前記第1の電流値を維持するようにさらに構成されている。さらに好ましくは、前記コントロールユニットは、前記通電装置に前記第1の電流値より高い第3の電流値を出力させた後に前記第1の電流値を出力させるようにさらに構成されている。
クラッチを操作する過程において、大きな駆動力を必要とする段階にのみアクチュエータに大きな電流が流れるので、エネルギ効率のよい時限的駆動の制御システムが提供される。
図1は、本実施形態による制御システムの模式図である。 図2は、制御システムが適用されるロックアップデフの断面図である。 図3は、制御システムが適用されるフリーランニングデフの断面図である。 図4は、一例に基づく電流値変化を模式的に表すグラフである。 図5は、他の例に基づく電流値変化を模式的に表すグラフである。 図6は、一例に基づく電流値制御のフローチャートである。 図7は、他の例に基づいて高電流印加を行う場合のフローチャートの一部である。 図8は、他の例に基づいて高電流印加を行う場合のフローチャートの他の一部である。
添付の図面を参照して以下に幾つかの例示的な実施形態を説明する。
図1を参照するに、本実施形態による制御システムは、第1の回転体1と第2の回転体3とを常時連結している(ノーマリクローズ)形式のクラッチ5を制御するのに好適である。もちろん常時脱連結している(ノーマリオープン)形式のクラッチに適用することもできる。
クラッチ5には多板クラッチやコーンクラッチのごとき摩擦クラッチを適用することができるが、通常にはドッグクラッチのごとき噛み合いクラッチが適用される。クラッチの一方の部材は軸方向に不動だが、他方の部材は矢印Mdのごとく軸方向に可動である。可動なクラッチ部材にはバネのごとき付勢手段7が弾発的に連結し、矢印Mdとは反対方向に常時付勢するので、クラッチ5は常時連結している。かかる可動なクラッチ部材には、また、適宜のアクチュエータ9が連結しており、アクチュエータ9により駆動されるとクラッチ5は脱連結する。
アクチュエータ9は、電力の投入によりプランジャ等を軸方向に駆動する、例えばソレノイド、油圧装置、空圧装置、モータ・カム機構等である。例えばアクチュエータ9は、投入された電流に応じて磁束を生ずるソレノイドと、磁束に誘引されてクラッチ5を脱連結する向きに駆動するプランジャと、を備える。付勢手段7はクラッチ部材に直接に当接していてもよく、あるいはアクチュエータ9のプランジャに当接していてもよい。あるいはアクチュエータ9は独立したプランジャを持たずにクラッチ部材を直接に駆動してもよく、さらにあるいはアクチュエータ9自身が移動してクラッチ5を駆動してもよく、これらの場合に付勢手段7はクラッチ部材とアクチュエータ9との何れを付勢してもよい。
かかるシステムの用途は、例えば図2に示す時限的にのみ機能するデファレンシャルを内蔵したファイナルドライブ20である。この装置においては、第1の回転体1はケーシングであり、第2の回転体3は車軸に連結するサイドギアであって、共通の回転軸C周りに回転する。かかる装置はロックアップデフに類似した構造を有するが、付勢手段7によりクラッチ5が常時連結しており、定常時において左右の車軸に差動は生じない。アクチュエータ9に電力が投入されたときにのみクラッチ5が脱連結して、デファレンシャルギアが機能し、左右の車軸の間で差動が許容される。
他の用途は、例えば図3に示す時限的にのみトルク伝達を遮断する形式のフリーランニングデフ30である。この装置においては、第1の回転体1はアウタケーシングであり、第2の回転体3はインナケーシングであって、共通の回転軸C周りに回転する。インナケーシングが一体にクラッチ歯を備え、あるいはクラッチ歯を備えたクラッチ部材と結合しており、これに対応する可動なクラッチ部材との組み合わせがクラッチ5を構成し、付勢手段7によりクラッチ5は常時連結している。図示の例ではインナケーシングは軸方向に不動だが、これに代えてインナケーシングが可動であり、これを付勢手段7およびアクチュエータ9が操作してもよい。これと噛合するクラッチ歯はアウタケーシングに結合し、あるいはこれと一体に形成されていてもよい。定常時においてクラッチ5は連結しているので、アウタケーシングに入力されたトルクはインナケーシングに伝達され、デファレンシャルを介して左右の車軸に分配される。アクチュエータ9に電力が投入されたときにのみクラッチ5が脱連結し、インナケーシングがアウタケーシングから自由になり、すなわちトルクは車軸に伝達されない。このような装置は、例えばパートタイム4WD車に利用される。
なお図2,3のいずれの実施形態においても、付勢手段7に加え、これと反対方向にクラッチ部材を付勢する他の付勢手段8を、必須ではないが、備えてもよい。これはアクチュエータ9の負担、特に噛合したクラッチ歯を引き離すのに大きな推力を必要とするので、かかる段階における負担を軽減し、以ってエネルギ消費を小さくするのに役立つ。
本実施形態による制御システムの用途はこれらに限られず、時限的にのみ脱連結(あるいは時限的に連結)する必要のある、例えばシフト装置のようないずれの回転機械にも適用することができるだろう。
図1に戻って参照するに、アクチュエータ9を制御するべく、制御システムはコントロールユニット11を備える。コントロールユニット11は、専らハードウェア資源により動作する特定用途向け電子回路であってもよいが、ソフトウェアと協働して動作するコンピュータチップが好適に利用可能である。また後者の例としては、車両がその各部を制御するために備える電子制御装置(ECU)あるいはそれと均等なものを挙げることができ、またこれは他のECUとコントローラエリアネットワーク(CAN)通信バスを介して相互に接続されていてもよい。
コントロールユニット11は、また、これに内蔵して、あるいは外部の要素として、バッテリと接続されて電流を制御可能に供給できる通電装置13を備える。通電装置13はアクチュエータ9に電気的に接続され、コントロールユニット11による制御の下、アクチュエータ9に電流を出力する。
制御システムは、さらに、クラッチ5が脱連結したことを検出する適宜の手段を備える。その一例は、可動クラッチ部材に構造的に連結したスイッチ15であり、これはコントロールユニット11に直接または間接に電気的に接続されて検出結果を通知する。あるいはスイッチ15はクラッチ5に構造的に連結していなくてもよく、例えばクラッチ部材の何れかが近接したことを非接触で検出する非接触センサを利用することができる。非接触センサとしては、高周波発振を利用して金属の近接を検出するものや、静電容量形のものを例示できるが、これらに限られない。
他の例は、回転体1,3の回転速度をそれぞれ検出する速度センサ17A,17Bであり、これらもコントロールユニット11に直接または間接に電気的に接続されている。例えば速度センサ17A,17Bの検出値を比較することにより、コントロールユニット11はクラッチ5が脱連結したか否かを判断することができる。あるいはこれらに代えて、アクチュエータ9に流れる電流値の変化またはインピーダンス変化から判断することができるし、また潤滑油の温度から粘度を推定して判断することもできる。判断はコントロールユニット11が自律的に行ってもよいし、他のECUによってもよい。一つの手段に基づいて判断してもよいし、二つ以上の手段に基づいて判断してもよい。
また制御システムは、コントロールユニット11に接続されたインジケータ19を備えてもよく、これは例えば車両のコンソールに設置されていてもよい。
通電装置13は、例えば図4に示すプロファイルでアクチュエータ9に電流を出力する。すなわち、定常時において通電装置13は実質的に電流を出力しないが、脱連結要求Rdがあると、クラッチ5を脱連結するに十分な高電流を出力する。次いでクラッチ5が脱連結状態Adになったことが検出されると、付勢手段7はより低い電流を出力する。かかる電流値は、付勢手段7による付勢力に抗して脱連結状態を維持するに十分な程度であり、クラッチ5を脱連結するための電流値よりも相当に低い。通電装置13は、連結要求Rcがあるまで、かかる低電流値を維持する。連結要求Rcがあると、電流の出力が実質的に停止され、付勢手段7によりクラッチ5は連結状態に復帰する。
ここで脱連結状態Adになったことが検出された後も、すぐに電流値を低減せずに、一定の時間は電流値を維持してもよい。かかる制御は脱連結の動作を確実にする点で有利である。
あるいは図5に示す通り、脱連結要求Rdの直後に、通電装置13はより高電流を出力する制御をしてもよい。これはクラッチ5の脱連結をより確実にするのみならず、脱連結を早めるのにも役立ち、結果的に消費電力の低減にも役立つ。ごく短い一定の時間、特に高電流を出力した後、図4の場合と同程度の高電流を出力し、脱連結状態Adが検出されたならば、電流値をさらに低減する。上述と同様に、脱連結状態Adが検出された後も一定の時間は電流値を維持し、その後に電流値を低減してもよい。
コントロールユニット11は、例えば図6に示すアルゴリズムに従って動作することにより上述の電流プロファイルを実現する。以下のアルゴリズムはコントロールユニット11のみで実行できるが、あるいは他のECUと協働して実行してもよい。
コントロールユニット11は、まず脱連結を許可する条件が成立したかどうかを判断する(ステップS1)。かかる条件は、脱連結要求Rdをコントロールユニット11が受信することにより成立しうる。要求Rdは運転者によるスイッチ操作による場合、あるいは他のECUからの通信による場合がありうる。あるいは他の一以上の条件に応じてコントロールユニット11が自律的に判断する場合がありうる。
条件が成立していない場合には、コントロールユニット11は通電装置13に電流を出力させず、非通電の状態に維持する(ステップS3)。またインジケータ19が接続されている場合には、例えばこれを消灯する(ステップS5)。
条件が成立している場合には、次いでコントロールユニット11はクラッチ5が連結しているか否かを判断する(ステップS7)。かかる判断は、既に述べた通り、クラッチ5に構造的に連結したスイッチ15、可動クラッチ部材が近接したことを検出する非接触センサアクチュエータ9へ投入する電流値を測定する電流センサ、および速度センサ17A,17Bより選択された何れか一以上による。
コントロールユニット11は、経過時間をカウントするための手段を備えることができ、それは例えばソフトウェア上のカウンタであり、あるいはコントロールユニット11が動作するためのベースクロックまたは独立した他のクロックを利用してもよい。連結が検出された場合にはカウンタはクリア(0にリセット)される(ステップS9)。
連結が検出された場合(ステップS7においてYes)には、コントロールユニット11は通電装置13に、クラッチ5を脱連結させるに十分な電流をアクチュエータ9へ出力させる(ステップS11)。またインジケータ19が接続されている場合には、例えばこれを点滅する(ステップS13)ことにより、運転者へ動作状態を知らせる。
脱連結が検出された場合(ステップS7においてNo)には、コントロールユニット11は、通電装置13に上述の高電流値より低い電流値を出力させる(ステップS25)。
既に述べた通り、脱連結が検出された後も、一定の時間は電流値を維持する制御を採用することができる。かかる構成においては、脱連結が検出される(ステップS7においてNo)のに続いて、コントロールユニット11は、カウンタに記録された経過時間が設定値に達しているか否かを判断する(ステップS21)。設定値に達していない場合(ステップS21においてNo)には、カウンタの数値を増加し(ステップS31)、高電流を維持する(ステップS33)。
経過時間が設定値に達した場合(ステップS21においてYes)には、コントロールユニット11は、カウンタの数値を保持し(ステップS23)、通電装置13に上述の高電流値より低い電流値を出力させる(ステップS25)。
何れの場合にも、インジケータ19が接続されている場合には、例えばこれを点灯する(ステップS27)ことにより、運転者へ動作状態を知らせる。
コントロールユニット11は、上述のアルゴリズムを繰り返し実行することにより、図4に示す電流プロファイルを実現する。
通電装置13が低い電流値を出力して脱連結を維持しているときは、脱連結要求Rdが出されている(ステップS1においてYES)限り、制御はステップS25に戻ってくるので、保持電流が維持される。意図せずに連結してしまったとしても(ステップS7においてYES)、出力は高電流値に切り替えられる(ステップS11)ので、クラッチ5が再び脱連結状態となることが保証される。連結要求Rcが出されたとき(ステップS1においてNo)には、制御はステップS3に移されるので、出力はカットされ、付勢手段7によりクラッチ5が連結する。
図5に示す電流プロファイルを実現しようとする場合には、アルゴリズムは以下のように変形される。この場合にコントロールユニット11は、特に高い電流を許可するか否かを判断するための手段を備えることができ、それは例えばソフトウェア上のフラグである。
図7を参照するに、ステップS11において、特に高い電流を許可するフラグが立っている(1である)か否かを判断する(ステップS41)。許可フラグが1の時(ステップS41においてYes)、コントロールユニット11は通電装置13に、特に高い電流をアクチュエータ9へ出力させ(ステップS43)、カウンタの数値を増加する(ステップS45)。次いで経過時間が設定値に達した場合(ステップS47においてYes)には、コントロールユニット11は許可フラグを0にリセットし(ステップS49)、設定値に達していない場合(ステップS47においてNo)には許可フラグを維持する(ステップS51)。
許可フラグが0の時(ステップS41においてNo)、コントロールユニット11は通電装置13に、既に述べたクラッチ5を脱連結させるに十分な電流を出力させる(ステップS53)、カウンタの数値を増加する(ステップS55)。次いで経過時間が設定値に達した場合(ステップS57においてYes)には、コントロールユニット11は許可フラグを1にセットし(ステップS59)、設定値に達していない場合(ステップS57においてNo)には許可フラグを維持する(ステップS51)。
また図6における符号aに、以下のステップが挿入される。すなわち図8を参照するに、コントロールユニット11は高電流許可フラグが1の時(ステップS63においてYes)には制御を次のステップに移すが、0の時(ステップS63においてNo)にはカウンタの数値を増加した(ステップS65)上で、経過時間が設定値に達したか否かを判断する(ステップS67)。経過時間が設定値に達した場合(ステップS67においてYes)には、コントロールユニット11は許可フラグを1にセットし(ステップS69)、設定値に達していない場合(ステップS67においてNo)には許可フラグを維持して(ステップS71)、制御を次のステップに移す。
かかる変形したアルゴリズムによれば、図6に示す通り、脱連結要求Rdの直後の一定時間、通電装置13は特に高電力を出力し、以ってクラッチ5の脱連結を早める。
何れの実施形態においても、制御システムは各段階で最適な電流をアクチュエータに与えることができ、以ってクラッチは素早いレスポンスをすることができ、また電力消費を抑制することができる。
幾つかの実施形態を説明したが、上記開示内容に基づいて実施形態の修正ないし変形をすることが可能である。
レスポンスに優れ、エネルギ効率のよい時限的駆動のクラッチ制御システムが提供される。
1 第1の回転体
3 第2の回転体
5 クラッチ
7 付勢手段
9 アクチュエータ
11 コントロールユニット
13 通電装置
15 スイッチ
17A 速度センサ
17B 速度センサ
19 インジケータ
20 ファイナルドライブ
30 フリーランニングデフ
Ad 脱連結状態
C 回転軸
Md 脱連結方向
Rc 連結要求
Rd 脱連結要求

Claims (5)

  1. 第1の回転体と第2の回転体とを連結するクラッチを制御するシステムであって、
    前記クラッチを連結する向きに常時付勢する付勢手段と、
    前記クラッチを脱連結する向きに駆動するアクチュエータと、
    前記アクチュエータに通電するべく電気的に接続された通電装置と、
    前記通電装置に電気的に接続されて制御するコントロールユニットであって、脱連結を許可する条件が成立しても前記クラッチの連結が検出された時には前記通電装置に前記アクチュエータへ第1の電流値を出力させ、脱連結を許可する条件が成立して前記クラッチの脱連結が検出された時には前記通電装置に前記第1の電流値より低い第2の電流値を出力させるように構成されたコントロールユニットと、
    を備えたシステム。
  2. 前記クラッチが連結状態か脱連結状態かを検出して前記コントロールユニットに入力するべく、前記コントロールユニットに電気的に接続された検出装置をさらに備え、
    前記検出装置は、前記クラッチに構造的に連結したスイッチ、クラッチの部材が近接したことを検出する非接触センサ、前記アクチュエータへ投入する電流値を測定する電流センサ、および前記第1の回転体または前記第2の回転体の速度を検出する速度センサより選択された何れか一以上である、請求項1のシステム。
  3. 前記アクチュエータは、投入された電流に応じて磁束を生ずるソレノイドと、前記磁束に誘引されて前記クラッチを脱連結する向きに駆動するプランジャと、を備え、前記付勢手段は前記クラッチを連結する向きに付勢するバネを備える、請求項1または2のシステム。
  4. 前記コントロールユニットは、脱連結が検出されてからの時間をカウントする手段を備え、前記時間が設定値に達しない間は前記通電装置に前記第1の電流値を維持するようにさらに構成されている、請求項1乃至3の何れか1項のシステム。
  5. 前記コントロールユニットは、前記通電装置に前記第1の電流値より高い第3の電流値を出力させた後に前記第1の電流値を出力させるようにさらに構成されている、請求項4のシステム。
JP2019128285A 2019-07-10 2019-07-10 クラッチ制御システム Pending JP2021014858A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128285A JP2021014858A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 クラッチ制御システム
US16/922,003 US11248666B2 (en) 2019-07-10 2020-07-07 Clutch control system
CN202010663313.0A CN112211921B (zh) 2019-07-10 2020-07-10 离合器控制系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019128285A JP2021014858A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 クラッチ制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021014858A true JP2021014858A (ja) 2021-02-12

Family

ID=74059493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019128285A Pending JP2021014858A (ja) 2019-07-10 2019-07-10 クラッチ制御システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11248666B2 (ja)
JP (1) JP2021014858A (ja)
CN (1) CN112211921B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473246U (ja) * 1971-02-02 1972-09-04

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3172515A (en) * 1963-02-12 1965-03-09 Stearns Electric Corp Magnetically releasable springengaged clutch with balanced thrust
US7097019B2 (en) * 2004-09-01 2006-08-29 Magna Powertrain Usa, Inc. Low power modulating clutch control system with electromagnetic actuator
US8591375B2 (en) 2009-11-04 2013-11-26 GKN Driveline Japan Ltd. Clutch device
JP5580020B2 (ja) 2009-11-04 2014-08-27 Gknドライブラインジャパン株式会社 クラッチ装置
DE102013211989B4 (de) * 2013-06-25 2016-02-18 Magna powertrain gmbh & co kg Verfahren zum Überwachen eines Verschleißzustands einer Kupplungseinheit
JP5994820B2 (ja) * 2014-06-09 2016-09-21 トヨタ自動車株式会社 噛合式係合装置
WO2016135826A1 (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 Gkn ドライブライン ジャパン株式会社 デファレンシャルギア
US9546729B2 (en) * 2015-06-02 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Electro-mechanical one-way-clutch and method of operation
CN107923521B (zh) * 2015-08-25 2019-08-23 加特可株式会社 车辆用驱动控制装置及车辆用驱动控制装置的控制方法
DE102016219226A1 (de) * 2015-10-21 2017-04-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zum Betätigen einer Magnetkupplung sowie Reibungskupplung
JP6753352B2 (ja) * 2017-04-04 2020-09-09 トヨタ自動車株式会社 4輪駆動車両の制御装置
CN111433490B (zh) 2017-12-04 2023-05-30 吉凯恩汽车有限公司 能够二级限制差动的差动装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473246U (ja) * 1971-02-02 1972-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
US20210010544A1 (en) 2021-01-14
CN112211921A (zh) 2021-01-12
CN112211921B (zh) 2022-02-25
US11248666B2 (en) 2022-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183535B2 (ja) 4輪駆動車のクラッチ制御装置
EP1722120A1 (en) Rotation transmission device
JP2013521178A (ja) 駆動系制御装置
CA2642909A1 (en) Clutch control system for vehicle
JP2015016849A (ja) ハイブリッド車両のオイルポンプシステムおよびその制御方法
JP4948204B2 (ja) 車両用オイルポンプの駆動制御装置及び駆動制御方法
KR101518944B1 (ko) 하이브리드 차량의 오일펌프 시스템 및 그 제어방법
US20140073472A1 (en) Four-wheel drive vehicle
US20170182886A1 (en) Control system for vehicle, and control method for vehicle
CN110936813A (zh) 四轮驱动车辆
US20170138465A1 (en) Control apparatus
JP2021014858A (ja) クラッチ制御システム
CN113330234B (zh) 车辆用驱动装置以及混合动力车辆
JP4102341B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20070007099A1 (en) Motor vehicle transmission with several shifting elements and a hill-holder on the transmission side as well as a procedure to control this transmission
JP7483800B2 (ja) 切断差動装置用の位置ベースの潤滑油制御方法
JP6205449B1 (ja) 動力伝達機構の制御装置
JP4386032B2 (ja) 車両用変速機の制御装置
EP3695131B1 (en) A method for controlling a clutch arrangement
JP4824288B2 (ja) 回転伝達装置
JP4090260B2 (ja) 電磁多板クラッチの制御装置
JP2018100734A (ja) 摩擦締結要素の潤滑制御装置
JPH08175206A (ja) 回転伝達装置
JP6825824B2 (ja) 動力伝達装置及び動力伝達装置の制御方法
JP2006077926A (ja) 動力伝達装置の冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231205