JP2021011385A - ラチス構造物及び作業機械 - Google Patents
ラチス構造物及び作業機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021011385A JP2021011385A JP2020115442A JP2020115442A JP2021011385A JP 2021011385 A JP2021011385 A JP 2021011385A JP 2020115442 A JP2020115442 A JP 2020115442A JP 2020115442 A JP2020115442 A JP 2020115442A JP 2021011385 A JP2021011385 A JP 2021011385A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reinforcing
- lattice structure
- main material
- continuous
- diagonal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims abstract description 490
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 447
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 claims abstract description 14
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 56
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 56
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 55
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 55
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 43
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 60
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 60
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/18—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
- B66C23/26—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail
- B66C23/28—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail constructed to operate at successively higher levels
- B66C23/283—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail constructed to operate at successively higher levels with frameworks composed of assembled elements
- B66C23/286—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes for use on building sites; constructed, e.g. with separable parts, to facilitate rapid assembly or dismantling, for operation at successively higher levels, for transport by road or rail constructed to operate at successively higher levels with frameworks composed of assembled elements with locking devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/60—Derricks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/62—Constructional features or details
- B66C23/64—Jibs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/62—Constructional features or details
- B66C23/64—Jibs
- B66C23/70—Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04H—BUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
- E04H12/00—Towers; Masts or poles; Chimney stacks; Water-towers; Methods of erecting such structures
- E04H12/02—Structures made of specified materials
- E04H12/08—Structures made of specified materials of metal
- E04H12/10—Truss-like structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Architecture (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
- Soil Working Implements (AREA)
- Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の実施形態に係る作業機械としてのクレーン100の側面図である。図1に示すように、クレーン100は、基体としての下部走行体1と、下部走行体1の上に旋回可能に支持される上部旋回体2と、ラチスブーム3と、ジブ4と、マスト5と、リアストラット6と、フロントストラット7と、を備える。上部旋回体2の後部には、クレーン100のバランスを調整するためのカウンタウエイト2Aが積載され、上部旋回体2の前端部には運転席であるキャブ2Bが搭載されている。
記起伏方向に回動可能となるように連結される。
図2は、本発明の第1の実施形態に係るラチス構造物33(第3ブーム部材33)及び当該ラチス構造物33に結合された第1の実施形態に係る他のラチス構造物32(第2ブーム部材32)を示す斜視図である。これらのラチス構造物32,33は、ラチス構造物連結体を構成する。図3は、図2における前記ラチス構造物32,33のうちの一方を示す斜視図である。
前記4つの主材50のそれぞれは、直線状に延びるパイプ(メインパイプ)であり、その長手方向D(軸方向D)の一端部と前記長手方向Dの反対側の他端部とを有する。4つの主材50は、前記ラチス構造物の長手方向と直交する方向(主材50の径方向)に間隔をおいて並んでいる。複数の主材50のそれぞれは、ラチスブーム3の長手方向、すなわち、ラチス構造物32,33の長手方向に沿って延びるように配置されている。具体的には、複数の主材50のそれぞれは、ラチス構造物32,33の長手方向に平行な姿勢で配置されている。
図4は、図2において枠IVで囲まれた部分の拡大図であり、図5は、図2において枠Vで囲まれた部分の拡大図である。図2〜図5に示すように、前記複数のコネクタは、前記4つの主材50の前記一端部及び前記他端部にそれぞれ接合される。具体的に、前記4つの主材50のそれぞれの前記一端部(図2,3では左端部)には、雌形のコネクタ及び雄形のコネクタの一方のコネクタが接合され、前記4つの主材50のそれぞれの前記他端部(図2,3では右端部)には、雌形のコネクタ及び雄形のコネクタの他方のコネクタが接合される。
前記複数の斜材60のそれぞれは、ラチス構造物の前記長手方向に対して傾斜するように直線状に延びるパイプ(傾斜パイプ)であり、その長手方向(軸方向)の一端部と前記長手方向の反対側の他端部とを有する。各斜材60は、前記4つの主材50のうち、隣り合う2本の主材50を相互に連結する。
本実施形態に係るラチス構造体では、前記複数の斜材60は、前記ラチス構造物の前記長手方向の一端部(図3では左端部)の近傍に配置される4つの最近接斜材601〜604を含む。
本実施形態では、前記複数の補強部40のそれぞれは、直線状に延びるパイプ(補強パイプ)である。前記複数の補強部40は、2つの補強部40(第1の補強部40と第2の補強部40)を含む。
図6は、本発明の第2の実施形態に係るラチス構造物33及び当該ラチス構造物33に結合された他のラチス構造物32を示す斜視図である。図7は、図6における前記ラチス構造物32,33のうちの一方を示す斜視図である。
第2の実施形態においても、複数の斜材60のそれぞれは、ラチス構造物の前記長手方向に対して傾斜するように直線状に延びるパイプ(傾斜パイプ)であり、各斜材60は、前記4つの主材50のうち、隣り合う2本の主材50を相互に連結する。具体的に、例えば、前記第1の主材51と前記第2の主材52は、複数の第1の斜材60のそれぞれによって連結される。前記複数の第1の斜材60は、前記第1の主材51と前記第2の主材52をジグザグ状に連結している。同様に、前記第3の主材53と前記第4の主材54は、複数の第2の斜材60のそれぞれによって連結される。前記複数の第2の斜材60は、前記第3の主材53と前記第4の主材54をジグザグ状に連結している。
また、第2の実施形態においても、前記複数の斜材60は、前記ラチス構造物の前記長手方向の一端部(図3では左端部)の近傍に配置される4つの最近接斜材601〜604を含む。
第2の実施形態においても、前記複数の補強部40のそれぞれは、直線状に延びるパイプ(補強パイプ)であり、前記複数の補強部40は、2つの補強部40(第1の補強部40と第2の補強部40)を含む。
図11は、第1及び第2実施形態の変形例1に係るラチス構造物32(33)を示す概略の側面図である。この変形例1では、前記最近接斜材601の一端部は、前記第1のコネクタ71Aではなく、第1の主材51に接合されている。この変形例1に係るラチス構造物32(33)の他の構成は、前記第1の実施形態又は前記第2の実施形態と同様である。
図12は、第1及び第2実施形態の変形例2に係るラチス構造物32(33)を示す概略の側面図である。この変形例2では、前記補強部40の他端部41は、前記第2の主材52ではなく、第2のコネクタ72Aに連結されている。また、この変形例2では、前記補強部40は、前記ラチス構造物の前記長手方向に直交する方向(直交方向)又は前記直交方向に対して傾斜する方向に延びる姿勢で配置されている。この変形例2に係るラチス構造物32(33)の他の構成は、前記第1の実施形態又は前記第2の実施形態と同様である。
図13は、第1及び第2実施形態の変形例3に係るラチス構造物を示す概略の側面図である。この変形例3では、前記最近接斜材601の一端部は、前記第1のコネクタ71Aではなく、第1の主材51に接合されている。また、この変形例3では、前記補強部40の他端部41は、前記第2の主材52ではなく、第2のコネクタ72Aに接合されている。これにより、補強部40は、最近接斜材601と第2のコネクタ72Aを相互に連結する。言い換えると、補強部40は、第2のコネクタ72Aを介して最近接斜材601と第2の主材52を相互に連結する。この変形例3では、補強部40の長手方向である第1の特定方向は、ラチス構造物の長手方向に直交する方向(直交方向)ではなく、当該直交方向に対して傾斜する方向である。この変形例3に係るラチス構造物32(33)の他の構成は、前記第1の実施形態又は前記第2の実施形態と同様である。
図14は、第3の実施形態に係るラチス構造物32を示す斜視図であり、図15は、その側面図である。図16は、図14において枠XVIで囲まれた部分を拡大した斜視図であり、図17は、その側面図である。第3の実施形態に係るラチス構造物32の基本的な構成は、前記第1の実施形態に係るラチス構造物32と同様である。
第3の実施形態においても、前記4つの主材50のそれぞれは、直線状に延びるパイプ(メインパイプ)である。前記4つの主材50は、第1の実施形態と同様に、第1の主材51と、第2の主材52と、第3の主材53と、第4の主材54とを含む。
前記複数のコネクタのそれぞれは、4つの主材50の一端部及び他端部のうちの対応する部位に接合される。図14及び図15に示す例では、第1〜第4の主材51〜54の一端部(図14及び図15は左端部)には、例えば雌形のコネクタ75Aが接合され、第1〜第4の主材51〜54の他端部(図15では右端部)には、例えば雄形のコネクタ75Bが接合される。ただし、雌形のコネクタ75Aと雄形のコネクタ75Bの配置は、図14及び図15に示す配置とは反対の配置であってもよい。
第3の実施形態においても、複数の斜材60のそれぞれは、ラチス構造物の前記長手方向に対して傾斜するように直線状に延びるパイプ(傾斜パイプ)である。前記複数の斜材60のそれぞれは、その長手方向(軸方向)の一端部と前記長手方向の反対側の他端部とを有する。各斜材60は、4つの主材のうち、隣り合う2本の主材を相互に連結する。前記複数の斜材60は、第1の実施形態と同様に、複数の最近接斜材601〜604を含む。
図14に示すように、4つの最近接斜材601〜604は、ラチス構造物32の長手方向の一端部(図14及び図15では左端部)の近傍にそれぞれ配置されるとともに、ラチス構造物32の長手方向の他端部(図15では右端部)の近傍にそれぞれ配置される。
第3の実施形態においても、前記複数の補強部40のそれぞれは、直線状に延びるパイプ(補強パイプ)である。ただし、複数の補強部40のそれぞれは、例えば角柱状の部材であってもよく、H型鋼、溝型鋼などの型鋼であってもよい。また、複数の補強部40のそれぞれは、中実の部材であってもよい。
前記複数の副補強部45のそれぞれは、直線状に延びるパイプ(副補強パイプ)である。ただし、複数の副補強部45のそれぞれは、例えば角柱状の部材であってもよい。また、複数の副補強部45のそれぞれは、少なくとも一つの板状の部材、H型鋼、溝型鋼などの型鋼、又は箱型の形状を有する部材により構成されていてもよい。
図18は、第3の実施形態の変形例に係るラチス構造物32,33の一部を示す斜視図である。図18に示す第3の実施形態の変形例では、ラチス構造物32の最近接斜材601の一端部が、第1の主材51ではなく、当該第1の主材51の端部に接合されたコネクタ76Bの斜材接合部74に接続されている。同様に、ラチス構造物33の最近接斜材601の一端部が、第1の主材51ではなく、当該第1の主材51の端部に接合されたコネクタ76Aの斜材接合部74に接続されている。図18に示す変形例は、上記の点で図14〜図17に示すラチス構造物32(33)と異なり、その他の構成は図14〜図17に示すラチス構造物32(33)と同様である。
図19は、第4の実施形態に係るラチス構造物の要部を示す斜視図である。図20は、第4の実施形態に係るラチス構造物の製造に用いられる部品を示す斜視図である。第4の実施形態に係るラチス構造物において図19に示す要部が占める領域は、図14における枠XVIで囲まれた部分に対応する領域である。
第4の実施形態では、複数の補強部40は、補強部401と、補強部402と、補強部403と、補強部404と、を含み、複数の副補強部45は、副補強部451と、副補強部452と、副補強部453と、副補強部454と、を含む。第4の実施形態に係るラチス構造物においてこれらの補強部401〜404及び副補強部451〜454が設けられる部位は、図14に示す第3の実施形態に係るラチス構造物において補強部401〜404及び副補強部451〜454が設けられる部位と実質的に同じである。
第4の実施形態に係るラチス構造物では、複数の斜材60は、第3の実施形態と同様の部位に設けられた複数の最近接斜材601〜604を含む。
図21は、第4の実施形態の変形例1に係るラチス構造物の一部を示す斜視図である。図21に示すように、この変形例1では、最近接斜材601の第1部材60Aは、角柱状の部材であり、最近接斜材601の第2部材60Bは、円柱状のパイプである。変形例1におけるその他の構成は、図19及び図20に示した第4実施形態と同様である。
図22は、第4の実施形態の変形例2に係るラチス構造物の一部を示す斜視図である。図22に示す変形例2では、ラチス構造物32の最近接斜材601の一端部が、第1の主材51ではなく、当該第1の主材51の端部に接合されたコネクタ76Bの斜材接合部74に接続されている。同様に、ラチス構造物33の最近接斜材601の一端部が、第1の主材51ではなく、当該第1の主材51の端部に接合されたコネクタ76Aの斜材接合部74に接続されている。2つの最近接斜材601,601の一端部がコネクタ76A及びコネクタ76Bにそれぞれ接続されるので、これらの最近接斜材601,601は、ラチス構造物32,33同士の前記連結部において理想的なラチス構造を形成することができる。これにより、前記連結部及びその近傍において、ラチス構造物32,33の剛性の低下を効果的に抑制することができる。
図23は、第5の実施形態に係るラチス構造物の要部を示す側面図である。図24は、第5の実施形態に係るラチス構造物の製造に用いられる部品を示す側面図である。第5の実施形態に係るラチス構造物において図23に示す要部が占める領域は、図14における枠XVIで囲まれた部分に対応する領域である。
第5の実施形態に係るラチス構造物では、複数の斜材60は、第3の実施形態と同様の部位に設けられた複数の最近接斜材601〜604を含む。
第5の実施形態では、複数の補強部40は、補強部401と、補強部402と、補強部403と、補強部404と、を含み、複数の副補強部45は、副補強部451と、副補強部452と、副補強部453と、副補強部454と、を含む。第5の実施形態に係るラチス構造物においてこれらの補強部401〜404及び副補強部451〜454が設けられる部位は、図14に示す第3の実施形態に係るラチス構造物において補強部401〜404及び副補強部451〜454が設けられる部位と実質的に同じである。
図25は、第5の実施形態の変形例に係るラチス構造物の一部を示す側面図である。図26は、第5の実施形態の変形例に係るラチス構造物の製造に用いられる部品を示す側面図である。
図27は、第6の実施形態に係るラチス構造物の要部を示す斜視図であり、図28は、その側面図である。第6の実施形態に係るラチス構造物において図27及び図28に示す要部が占める領域は、図14における枠XVIで囲まれた部分に対応する領域である。
第6の実施形態においても、複数の斜材60のそれぞれは、ラチス構造物の前記長手方向に対して傾斜するように直線状に延びる。複数の斜材60は、後述する最近接斜材601〜604を除き、1本のパイプによりそれぞれ構成される。前記複数の斜材60のそれぞれは、その長手方向(軸方向)の一端部と前記長手方向の反対側の他端部とを有する。各斜材60は、4つの主材のうち、隣り合う2本の主材を相互に連結する。前記複数の斜材60は、第3の実施形態と同様に、複数の最近接斜材601〜604を含む。
4つの最近接斜材601〜604は、ラチス構造物32の長手方向の一端部の近傍にそれぞれ配置されるとともに、ラチス構造物32の長手方向の他端部の近傍にそれぞれ配置される。図27及び図28では、最近接斜材601のみが図示され、他の最近接斜材602〜604の図示は省略されている。
図29は、第6の実施形態の変形例1に係るラチス構造物の部品を示す側面図である。図29に示す変形例1では、斜材本体接続部61の溶接面61Sは、斜材本体60Dの長手方向にほぼ直交する(実質的に直交する)ように設けられている。これにより、溶接作業の作業性をさらに向上させること、及び溶接の品質をさらに向上させることが可能になる。
図30は、第6の実施形態の変形例2に係るラチス構造物の一部を示す側面図である。図30に示す変形例2では、斜材本体接続部61及び補強接続部62は、連続する一体の部材により構成されている。この場合、当該一体の部材により構成される斜材本体接続部61及び補強接続部62を介在部材本体620に溶接するための溶接作業を連続的に行うことが可能になり、溶接作業の作業性を向上させることができる。また、連続的に溶接が行われることにより、溶接されない未溶着部分が形成されることが抑制されるので、溶接の品質を向上させることが可能になる。
図31は、第6の実施形態の変形例3に係るラチス構造物の部品を示す側面図である。図31に示す変形例3では、斜材本体接続部61の溶接面61Sは、斜材本体60Dの長手方向にほぼ直交する(実質的に直交する)ように設けられ、かつ、斜材本体接続部61及び補強接続部62は、連続する一体の部材により構成されている。この変形例3では、溶接面61Sが斜材本体60Dの長手方向に実質的に直交し、溶接面62Sが補強部40の長手方向に実質的に直交するので、これらの溶接作業の施工性をさらに向上させること、及びこれらの溶接の品質をさらに向上させることが可能になる。
図32は、第6の実施形態の変形例4に係るラチス構造物の一部を示す斜視図であり、図33は、その側面図である。図27に示す形態では、介在部材60Eの主材接続部63は、主材50の外周面に溶接により接合されるが、図32及び図33に示す変形例4では、介在部材60Eの主材接続部63は、次のように主材50に接続される。
図34は、第7の実施形態に係るラチス構造物の一部を示す斜視図であり、図35は、その側面図である。第7の実施形態に係るラチス構造物において図34及び図35に示す要部が占める領域は、図14における枠XVIで囲まれた部分に対応する領域である。
図36は、第7の実施形態の変形例1に係るラチス構造物の一部を示す斜視図であり、図37は、その側面図である。図36及び図37に示す変形例1では、斜材本体接続部61及び補強接続部62は、連続する一体の部材により構成されている。また、斜材本体接続部61の溶接面61Sは、斜材本体60Dの長手方向にほぼ直交する(実質的に直交する)ように設けられている。
図38は、第7の実施形態の変形例2に係るラチス構造物の一部を示す側面図である。この第7の実施形態の変形例2は、図32及び図33に示す第6の実施形態の変形例4と同様の接合構造を有する。
前記実施形態では、作業機械としてクレーンを例示したが、本発明の作業機械は、クレーンに限られず、ラチス構造物を備えるものであれば他の作業機械にも適用可能である。
2 上部旋回体
3 ブーム
31〜34 ブーム部材(ラチス構造物)
40 補強部
50 主材
51〜54 第1〜第4の主材
60 斜材
71A 第1のコネクタ、第3のコネクタ
72A 第2のコネクタ、第4のコネクタ
90 ピン
90h 挿通孔
100 クレーン
601〜604 最近接斜材
Claims (27)
- 作業機械の一部を構成するラチス構造物であり当該ラチス構造物に隣接する他のラチス構造物と着脱可能に結合されるラチス構造物であって、
前記ラチス構造物の長手方向に沿ってそれぞれ延びる複数の主材であって、前記長手方向と直交する方向に間隔をおいて並ぶ複数の主材と、
前記長手方向に対して傾斜するようにそれぞれ延びる複数の斜材であって、当該複数の斜材のそれぞれが前記複数の主材のうちの何れか2本の主材を相互に連結する複数の斜材と、
前記複数の主材の長手方向の端部にそれぞれ接続される複数のコネクタと、
少なくとも一つの補強部と、を備え、
前記複数の主材は、第1の主材と、第2の主材と、を含み、
前記複数のコネクタは、前記第1の主材の端部に接続される第1のコネクタと、前記第2の主材の端部に接続される第2のコネクタと、を含み、
前記複数の斜材は、前記第1の主材と前記第2の主材を連結する複数の第1の斜材を含み、当該複数の第1の斜材は、前記第1のコネクタに最も近い位置に配置される第1の最近接斜材を含み、
前記少なくとも一つの補強部は、第1の補強部を含み、当該第1の補強部は、前記第1の最近接斜材から前記第2の主材又は前記第2のコネクタまで第1の特定方向に延びて前記第1の最近接斜材と前記第2の主材又は前記第2のコネクタを相互に連結する、ラチス構造物。 - 請求項1に記載のラチス構造物であって、
前記第1の最近接斜材の一端部が前記第1のコネクタに接続され、前記第1の最近接斜材の他端部が前記第2の主材に接続されることにより、当該第1の最近接斜材が前記第1の主材と前記第2の主材を相互に連結する、ラチス構造物。 - 請求項1又は2に記載のラチス構造物であって、
前記第1の特定方向は、前記ラチス構造物の前記長手方向に直交する方向である、ラチス構造物。 - 請求項1〜3の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記複数の主材は、第3の主材と、第4の主材と、をさらに含み、前記第1の主材及び前記第2の主材は、前記ラチス構造物の前記長手方向から見て四角形の4つの頂点のうち隣り合う2つの頂点に対応する位置に配置され、前記第3の主材及び前記第4の主材は、前記4つの頂点のうち残りの2つの頂点に対応する位置に配置され、
前記複数のコネクタは、前記第3の主材の端部に接続される第3のコネクタと、前記第4の主材の端部に接続される第4のコネクタと、をさらに含み、
前記複数の斜材は、前記第3の主材と前記第4の主材を連結する複数の第2の斜材を含み、当該複数の第2の斜材は、前記第3のコネクタに最も近い位置に配置される第2の最近接斜材を含み、
前記少なくとも一つの補強部は、第2の補強部をさらに含み、当該第2の補強部は、前記第2の最近接斜材から前記第4の主材又は前記第4のコネクタまで第2の特定方向に延びて前記第2の最近接斜材と前記第4の主材又は前記第4のコネクタを相互に連結する、ラチス構造物。 - 請求項4に記載のラチス構造物であって、
前記第2の最近接斜材の一端部が前記第3のコネクタに接続され、前記第2の最近接斜材の他端部が前記第4の主材に接続されることにより、当該第2の最近接斜材が前記第3の主材と前記第4の主材を相互に連結する、ラチス構造物。 - 請求項4又は5に記載のラチス構造物であって、
前記第2の特定方向は、前記ラチス構造物の前記長手方向に直交する方向である、ラチス構造物。 - 請求項1〜6の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記第1の主材と前記第1の最近接斜材を相互に連結する副補強部をさらに備える、ラチス構造物。 - 請求項7に記載のラチス構造物であって、
前記副補強部は、当該副補強部を前記第1の特定方向から見たときに前記副補強部が前記第1の補強部に重なるような位置に配置されている、ラチス構造物。 - 請求項8に記載のラチス構造物であって、
前記副補強部は、前記第1の主材から前記第1の最近接斜材まで前記第1の特定方向に平行な方向に延びる、ラチス構造物。 - 請求項7〜9の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記第1の最近接斜材は、前記第1の主材又は前記第1のコネクタから前記第2の主材まで連続して延びる連続部材であり、
前記第1の補強部は、前記第1の特定方向の一端部と他端部とを有し、前記一端部が前記第1の最近接斜材に接続され、前記他端部が前記第2の主材又は前記第2のコネクタに接続され、
前記副補強部は、一端部と他端部とを有し、前記副補強部の一端部が前記第1の主材に接続され、前記副補強部の他端部が前記第1の最近接斜材に接続される、ラチス構造物。 - 請求項10に記載のラチス構造物であって、
前記副補強部は、少なくとも一つの板状の部材、型鋼、又は箱型の形状を有する部材により構成されている、ラチス構造物。 - 請求項7〜9の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記第1の補強部は、前記第1の主材から前記第2の主材又は前記第2のコネクタまで前記第1の特定方向に連続して延びる連続部材の一部分であり、この一部分は、前記連続部材のうち前記第2の主材又は前記第2のコネクタに接続される端部を含む部分であり、
前記副補強部は、前記連続部材の他の一部分であり、この他の一部分は、前記連続部材のうち前記第1の主材に接続される端部を含む部分であり、
前記第1の最近接斜材は、前記連続部材のうち前記第1の補強部と前記副補強部との間の部分である中間部分と、当該中間部分に接続され、当該中間部分から前記第1の主材又は前記第1のコネクタまで延びる第1部材と、前記中間部分に接続され、前記中間部分から前記第2の主材まで延びる第2部材と、を含む、ラチス構造物。 - 請求項12に記載のラチス構造物であって、
前記第1部材は、当該第1部材を前記第2部材の長手方向から見たときに前記第1部材が前記第2部材に重なるような位置に配置されている、ラチス構造物。 - 請求項13に記載のラチス構造物であって、
前記第1部材の長手方向は、前記第2部材の前記長手方向に平行である、ラチス構造物。 - 請求項12〜14の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記第1部材は、少なくとも一つの板状の部材、型鋼、又は箱型の形状を有する部材により構成されている、ラチス構造物。 - 請求項7〜9の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記第1の最近接斜材は、前記第1の主材又は前記第1のコネクタから前記第2の主材まで連続して延びる連続部材であり、
前記第1の補強部は、前記第1の主材から前記第2の主材又は前記第2のコネクタまで前記第1の特定方向に連続して延びる補強連続部材の一部分であり、この一部分は、前記補強連続部材のうち前記第1の最近接斜材から前記第2の主材又は前記第2のコネクタまで延びる部分であり、
前記副補強部は、前記補強連続部材の他の一部分であり、この他の一部分は、前記補強連続部材のうち前記第1の主材から前記第1の最近接斜材まで延びる部分であり、
前記補強連続部材及び前記第1の最近接斜材のうちの一方の部材は、当該一方の部材の長手方向に対して交差する方向に当該一方の部材を貫通する貫通孔を有し、
前記補強連続部材及び前記第1の最近接斜材のうちの他方の部材は、前記貫通孔に挿入されて前記一方の部材と交差するように配置される、ラチス構造物。 - 請求項1〜6の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記第1の最近接斜材は、
前記第2の主材から前記第1の主材及び前記第1のコネクタに向かって延びる斜材本体と、
当該斜材本体と前記第1の主材及び前記第1のコネクタの少なくとも一方との間に介在する介在部材であって、前記第1の主材及び前記第1のコネクタの少なくとも一方に接続される部分を含む介在部材と、を有し、
前記介在部材は、前記斜材本体の一端部が接続される斜材本体接続部と、前記第1の補強部の一端部が接続される補強接続部と、を含む、ラチス構造物。 - 請求項17に記載のラチス構造物であって、
前記介在部材は、前記斜材本体接続部から前記第1の主材及び前記第1のコネクタの少なくとも一方まで前記斜材本体の長手方向に平行な方向に連続する斜材連続部を有する、ラチス構造。 - 請求項17又は18に記載のラチス構造物であって、
前記介在部材は、前記補強接続部から前記第1の主材まで前記第1の補強部の長手方向に平行な方向に連続する補強連続部を有する、ラチス構造物。 - 請求項17に記載のラチス構造物であって、
前記介在部材は、
前記斜材本体接続部から前記第1の主材及び前記第1のコネクタの少なくとも一方まで前記斜材本体の長手方向に平行な方向に連続する斜材連続部であって、当該斜材連続部の先端部が前記第1の主材及び前記第1のコネクタの少なくとも一方に接続されるように構成される斜材連続部と、
前記補強接続部から前記第1の主材まで前記第1の補強部の長手方向に平行な方向に連続する補強連続部であって、当該補強連続部の先端部が前記斜材連続部の前記先端部よりも前記第1のコネクタから前記第1の主材の前記長手方向に離れた位置において前記第1の主材に接続されるように構成される補強連続部と、
前記斜材連続部の前記先端部と前記補強連続部の前記先端部との間に架け渡されるように前記第1の主材に沿って延びる架橋部と、を有する、ラチス構造物。 - 請求項17に記載のラチス構造物であって、
前記介在部材は、
前記斜材本体接続部から前記第1の主材及び前記第1のコネクタの少なくとも一方まで前記斜材本体の長手方向に平行な方向に連続する斜材連続部であって、当該斜材連続部の先端部が前記第1の主材及び前記第1のコネクタの少なくとも一方に接続されるように構成される斜材連続部と、
前記補強接続部から前記斜材連続部まで前記第1の補強部の長手方向に平行な方向に連続する補強連続部であって、当該補強連続部の先端部が前記斜材連続部に接続されるように構成される補強連続部と、
前記補強連続部の前記先端部が前記斜材連続部に接続される部分よりも前記第2の主材に近い位置において前記斜材連続部と前記補強連続部との間に架け渡される架橋部と、を有する、ラチス構造物。 - 請求項21に記載のラチス構造物であって、
前記介在部材は、前記補強連続部の前記先端部よりも前記第1のコネクタから前記第1の主材の前記長手方向に離れた位置において前記斜材連続部と前記第1の主材との間に架け渡される第2の架橋部をさらに有する、ラチス構造物。 - 請求項22に記載のラチス構造物であって、
前記介在部材は、前記斜材連続部の前記先端部と、前記第2の架橋部の先端部であって当該第2の架橋部が前記第1の主材に接続される部分である先端部と、の間に架け渡されるように前記第1の主材に沿って延びる第3の架橋部をさらに有する、ラチス構造物。 - 請求項17〜23の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記斜材本体接続部は、前記斜材本体の一端部を溶接するための平面である溶接面を有し、
前記補強接続部は、前記第1の補強部の一端部を溶接するための平面である溶接面を有する、ラチス構造物。 - 請求項24に記載のラチス構造物であって、
前記斜材本体接続部及び前記補強接続部は、連続する一体の部材により構成されている、ラチス構造物。 - 請求項17〜25の何れか1項に記載のラチス構造物であって、
前記第1の主材は、前記介在部材の一部が差し込まれる溝及び穴の少なくとも一方を含む差込部を有し、
前記介在部材は、当該介在部材の前記一部が前記差込部に差し込まれた状態で前記第1の主材に固定されている、ラチス構造物。 - 作業機械であって、
基体と、
前記基体の上に旋回可能となるように搭載される上部旋回体と、
前記上部旋回体に回動可能に取り付けられるブームであって、請求項1〜26の何れか1項に記載のラチス構造物と当該ラチス構造物に隣接する前記他のラチス構造物とを有するブームと、を備え、
前記ラチス構造物の前記複数のコネクタのそれぞれは、ピンによって前記他のラチス構造物の相手方コネクタと連結され、前記第1の補強部の延びる方向である前記第1の特定方向は、前記ピンの軸方向に直交する方向である、作業機械。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019125103 | 2019-07-04 | ||
JP2019125103 | 2019-07-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021011385A true JP2021011385A (ja) | 2021-02-04 |
JP7512718B2 JP7512718B2 (ja) | 2024-07-09 |
Family
ID=74101350
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020115442A Active JP7512718B2 (ja) | 2019-07-04 | 2020-07-03 | ラチス構造物及び作業機械 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220259017A1 (ja) |
EP (1) | EP3960689A4 (ja) |
JP (1) | JP7512718B2 (ja) |
CN (1) | CN113825718B (ja) |
AU (1) | AU2020300245B2 (ja) |
WO (1) | WO2021002452A1 (ja) |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1261300B (de) * | 1965-04-22 | 1968-02-15 | Huennebeck Ag | Rautenfachwerk |
US3323660A (en) * | 1965-09-21 | 1967-06-06 | Northwest Engineering Corp | Lattice boom construction |
US3511388A (en) * | 1967-09-18 | 1970-05-12 | Manitowoc Co | Pin connection for elongate load supporting boom structure |
GB1193544A (en) * | 1968-02-28 | 1970-06-03 | Jones Cranes Ltd | Improvements in or relating to Cranes. |
JPS49138559U (ja) * | 1973-03-28 | 1974-11-28 | ||
US4489659A (en) * | 1979-01-10 | 1984-12-25 | Hitachi, Ltd. | Truss-type girder for supporting a movable body |
DE3027427A1 (de) * | 1980-07-19 | 1981-10-15 | Wilhelm 5020 Frechen König | Kran, insbes. baukran |
JPS5865850A (ja) * | 1981-10-16 | 1983-04-19 | 株式会社日立製作所 | トラス構造継手 |
US5199586A (en) | 1991-07-25 | 1993-04-06 | The Manitowoc Company, Inc. | Quick-connect sectional boom members for cranes and the like |
US5487479A (en) | 1992-11-23 | 1996-01-30 | The Manitowoc Company, Inc. | Method for nesting longitudinally divisible crane boom segments |
US5406767A (en) * | 1992-11-23 | 1995-04-18 | The Manitowoc Company, Inc. | Longitudinally divisible crane boom segment |
FR2773550B1 (fr) * | 1998-01-12 | 2000-02-18 | Potain Sa | Element de fleche pour grue a tour |
FR2781535B1 (fr) * | 1998-07-24 | 2000-08-25 | Potain Sa | Dispositif d'assemblage de membrures de charpente metallique en treillis |
EP1111151B1 (en) * | 1999-12-24 | 2006-09-13 | T2 Systems Limited | Structural members and associated parts |
DE102013006259B4 (de) * | 2013-04-11 | 2024-09-12 | Liebherr-Werk Ehingen Gmbh | Teleskopausleger und Kran |
EP3066040B1 (en) | 2013-11-08 | 2019-07-10 | Itrec B.V. | Crane boom segment for assembly of a crane boom, method for assembling a crane boom |
EP2982633B1 (en) * | 2014-02-17 | 2017-04-12 | Terex Global GmbH | Connector, combination crane and connecting method |
CN105271018A (zh) * | 2015-09-30 | 2016-01-27 | 徐州建机工程机械有限公司 | 一种可拆式塔式起重机套架 |
WO2017066466A1 (en) * | 2015-10-13 | 2017-04-20 | University Of Notre Dame Du Lac | Adjustable modules for variable depth structures |
DE102017000525B4 (de) * | 2016-02-10 | 2024-02-29 | Liebherr-Werk Ehingen Gmbh | Gitterstückelement und Gitterstück für Kranausleger |
JP7021474B2 (ja) | 2017-08-18 | 2022-02-17 | コベルコ建機株式会社 | ラチス構造物の製造方法 |
-
2020
- 2020-07-03 AU AU2020300245A patent/AU2020300245B2/en active Active
- 2020-07-03 JP JP2020115442A patent/JP7512718B2/ja active Active
- 2020-07-03 US US17/620,309 patent/US20220259017A1/en active Pending
- 2020-07-03 WO PCT/JP2020/026176 patent/WO2021002452A1/ja unknown
- 2020-07-03 EP EP20835292.2A patent/EP3960689A4/en active Pending
- 2020-07-03 CN CN202080037902.6A patent/CN113825718B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2020300245B2 (en) | 2023-06-01 |
EP3960689A4 (en) | 2022-08-03 |
JP7512718B2 (ja) | 2024-07-09 |
EP3960689A1 (en) | 2022-03-02 |
WO2021002452A1 (ja) | 2021-01-07 |
CN113825718A (zh) | 2021-12-21 |
AU2020300245A1 (en) | 2021-12-16 |
US20220259017A1 (en) | 2022-08-18 |
CN113825718B (zh) | 2024-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4948080B2 (ja) | ブーム | |
US9290363B2 (en) | Tailor welded panel beam for construction machine and method of manufacturing | |
KR20090056830A (ko) | 크레인 붐 세그먼트용 연결 시스템 | |
US9051159B2 (en) | Column connector system | |
KR100892030B1 (ko) | 상하 반면부에서 굴곡도가 큰 단면 세그먼트와 굴곡도가작은 단면 세그먼트를 갖는 신축자재식 크레인 지브 | |
JP7021474B2 (ja) | ラチス構造物の製造方法 | |
WO2021002452A1 (ja) | ラチス構造物及び作業機械 | |
AU2019268668B2 (en) | Lattice structure, lattice structure coupling body, work machine, and connector | |
JP5119220B2 (ja) | 旋回フレーム | |
JP2010090639A (ja) | 作業機械 | |
JP5456565B2 (ja) | 軸受装置 | |
JP6870692B2 (ja) | ラチス構造物、ラチス構造物連結体、作業機械、及びコネクタ | |
US10549962B2 (en) | Upper body of mobile crane | |
JP2019131408A (ja) | ラチスブームの補強構造 | |
JP3469682B2 (ja) | ホイールクレーンのブーム支持フレーム | |
JP2001132016A (ja) | 建設機械の上部旋回フレーム構造 | |
JP2008081018A (ja) | トラックフレーム | |
JP2019002160A (ja) | 杭打機 | |
CN113148875A (zh) | 桁架过渡臂节、起重臂架及起重机 | |
JP2023030285A (ja) | 作業機械のカーボディ | |
JP5669464B2 (ja) | ラチスブーム | |
JP2019100051A (ja) | 梁材及び梁材の支持構造 | |
JP2017186169A (ja) | 作業機械の旋回フレーム | |
JP2006137559A (ja) | クレーン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7512718 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |