JP2021008368A - ニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法 - Google Patents

ニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021008368A
JP2021008368A JP2019121517A JP2019121517A JP2021008368A JP 2021008368 A JP2021008368 A JP 2021008368A JP 2019121517 A JP2019121517 A JP 2019121517A JP 2019121517 A JP2019121517 A JP 2019121517A JP 2021008368 A JP2021008368 A JP 2021008368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel hydroxide
anion
ions
polyatomic
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019121517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7109723B2 (ja
Inventor
高橋 賢司
Kenji Takahashi
賢司 高橋
クリスティナ ボック
Bock Christina
クリスティナ ボック
ナフィセ エブラヒミ
Ebrahimi Nafiseh
ナフィセ エブラヒミ
オルガ ナボカ
Naboka Olga
オルガ ナボカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Research Council of Canada
Toyota Motor Corp
Original Assignee
National Research Council of Canada
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Research Council of Canada, Toyota Motor Corp filed Critical National Research Council of Canada
Priority to JP2019121517A priority Critical patent/JP7109723B2/ja
Priority to EP20181895.2A priority patent/EP3757068A1/en
Priority to US16/913,655 priority patent/US11682761B2/en
Priority to CN202010594654.7A priority patent/CN112142126A/zh
Publication of JP2021008368A publication Critical patent/JP2021008368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7109723B2 publication Critical patent/JP7109723B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/04Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/08Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
    • C01B35/10Compounds containing boron and oxygen
    • C01B35/12Borates
    • C01B35/128Borates containing plural metal or metal and ammonium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/22Tricarboxylic acids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/60Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/08Intercalated structures, i.e. with atoms or molecules intercalated in their structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/20Two-dimensional structures
    • C01P2002/22Two-dimensional structures layered hydroxide-type, e.g. of the hydrotalcite-type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/88Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by thermal analysis data, e.g. TGA, DTA, DSC
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】ニッケル水酸化物の作動電位を制御すること。【解決手段】ニッケル水酸化物は、複数のニッケル水酸化物層101が積層されることにより形成されている。ニッケル水酸化物層101の各々はNi2+およびOH-を含む。複数のニッケル水酸化物層101のうち少なくとも1層は多原子アニオンをさらに含む。多原子アニオンはSO42-およびCO32-のいずれでもないアニオンを含む。【選択図】図1

Description

本開示はニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法に関する。
特開2010−153261号公報(特許文献1)はニッケル水素電池を開示している。
特開2010−153261号公報
電池の作動電圧は正極材料の作動電位と負極材料の作動電位との差である。例えば電池の用途等に応じて、電池の作動電圧を調整したいというニーズがある。従来、アルカリ電池の正極材料として水酸化ニッケル〔Ni(OH)2〕が使用されている。
本開示の目的はニッケル水酸化物の作動電位を制御することである。
以下本開示の技術的構成および作用効果が説明される。ただし本開示の作用メカニズムは推定を含んでいる。作用メカニズムの正否により特許請求の範囲が限定されるべきではない。
〔1〕本開示のニッケル水酸化物は、複数のニッケル水酸化物層が積層されることにより形成されている。ニッケル水酸化物層の各々はニッケルイオンおよび水酸化物イオンを含む。複数のニッケル水酸化物層のうち少なくとも1層は多原子アニオンをさらに含む。多原子アニオンは硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもないアニオンを含む。
一般に水酸化ニッケル〔Ni(OH)2〕は反応晶析法によって合成されている。反応晶析法では、硫酸ニッケル(NiSO4)水溶液とアンモニウム塩水溶液とが混合されることにより、ニッケルアンミン錯体を含む水溶液が調製される。該水溶液に水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液が追加されることにより、水酸化ニッケルの沈殿が生成される。合成時、pH調整剤として炭酸ナトリウム(Na2CO3)等が使用されることもあり得る。
水酸化ニッケルは層状化合物である。水酸化ニッケルは、ニッケルイオン(Ni2+)および水酸化物イオン(OH-)を含むニッケル水酸化物層が積層されることにより形成されている。ニッケル水酸化物層は正電荷を有すると考えられる。ニッケル水酸化物層の層間には、電荷補償を担うアニオン(以下「層間アニオン」とも記される)が挟み込まれていると考えられる。層間には、電荷を持たない水(H2O)等も挟み込まれていることもあり得る。
電荷補償を担う層間アニオンは、原料等に由来する多原子アニオンであり得る。本開示の「多原子アニオン」は2個以上の原子からなるアニオンを示す(ただしOH-は除く)。原料等に由来する多原子アニオンは、硫酸イオン(SO4 2-)および炭酸イオン(CO3 2-)であり得る。SO4 2-およびCO3 2-の一部は層間アニオンとならず、ニッケル水酸化物層のOH-を置換することがあり得る。すなわちニッケル水酸化物層の構造内にSO4 2-およびCO3 2-が組み込まれることがあり得る。
本開示のニッケル水酸化物では、ニッケル水酸化物層のOH-の一部が、SO4 2-およびCO3 2-のいずれでもない多原子アニオンによって置換されている。以下「SO4 2-およびCO3 2-のいずれでもない多原子アニオン」が「特定多原子アニオン」とも記される。
ニッケル水酸化物層の構造内に特定多原子アニオンが組み込まれていることにより、本開示のニッケル水酸化物は、通常の水酸化ニッケルとは異なる作動電位を有し得ると考えられる。本開示の新知見によれば、特定多原子アニオンの種類により、作動電位が変化する。したがって特定多原子アニオンの種類により、作動電位が制御され得ると考えられる。
〔2〕多原子アニオンは有機アニオンを含んでいてもよい。
〔3〕有機アニオンはクエン酸イオンおよび酢酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。
ニッケル水酸化物層の構造内にこれらの特定多原子アニオンが組み込まれていることにより、作動電位の上昇が期待される。
〔4〕有機アニオンはクエン酸イオンであってもよい。
ニッケル水酸化物層の構造内にクエン酸イオンが組み込まれていることにより、アルカリ電池においてメモリー効果が起こり難くなることが期待される。メモリー効果が起こり難くなることにより、作動電位の制御性が向上すると考えられる。
〔5〕多原子アニオンは無機アニオンを含んでいてもよい。
〔6〕無機アニオンはリン酸イオンおよび四ホウ酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。
ニッケル水酸化物層の構造内にこれらの特定多原子アニオンが組み込まれていることにより、作動電位の降下が期待される。
〔7〕複数のニッケル水酸化物層のうち少なくとも1層は、アルミニウムイオンをさらに含んでいてもよい。
ニッケル水酸化物層の構造内にアルミニウムイオン(Al3+)が組み込まれていることにより、作動電位の変化が期待される。特定多原子アニオンとAl3+との組み合わせにより、作動電位が制御されてもよいと考えられる。
〔8〕本開示の正極材料は上記〔1〕から〔7〕のいずれか1つに記載のニッケル水酸化物を少なくとも含む。
〔9〕本開示のアルカリ電池は上記〔8〕に記載の正極材料を少なくとも含む。
〔10〕本開示のニッケル水酸化物の製造方法は以下の(A)および(B)を含む。
(A)ニッケルイオン、水酸化物イオンおよび多原子アニオンを少なくとも含む原料液を調製する。
(B)原料液のpHを調整することにより、ニッケル水酸化物を合成する。
多原子アニオンは、硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもないアニオン、硫酸イオンおよび炭酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含む。
多原子アニオンが、硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもないアニオンを含まない場合、本開示のニッケル水酸化物の製造方法は以下の(C)を含む。
(C)ニッケル水酸化物に対して水熱処理を施す。
本開示のニッケル水酸化物の製造方法によれば、ニッケル水酸化物層の構造内に特定多原子アニオンが組み込まれ得る。特定多原子アニオンの種類により、作動電位の制御が可能であると考えられる。
本開示のニッケル水酸化物の製造方法では、ニッケル水酸化物層の構造内に特定多原子アニオンが組み込まれていない場合にも、作動電位が制御され得る。すなわち多原子アニオンが特定多原子アニオンを含まない場合、ニッケル水酸化物に対して水熱処理が施される。水熱処理により、ニッケル水酸化物の結晶性が変化することが期待される。これにより例えば作動電位の上昇が期待される。
〔11〕本開示のニッケル水酸化物の製造方法は、多原子アニオンが硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもないアニオンを含む場合にも、ニッケル水酸化物に対して水熱処理を施すことを含んでもよい。
特定多原子アニオンの組み込みおよび水熱処理の組み合わせによって、作動電位が制御されてもよいと考えられる。
〔12〕原料液は、硫酸ニッケル水溶液、ナトリウムイオンと多原子アニオンとの塩の水溶液および水酸化ナトリウム水溶液が混合されることにより調製されてもよい。
〔13〕原料液は、ニッケルイオンと多原子アニオンとの塩の水溶液、および水酸化ナトリウム水溶液が混合されることにより調製されてもよい。
〔14〕多原子アニオンは有機アニオンを含んでいてもよい。
〔15〕有機アニオンはクエン酸イオンおよび酢酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。
〔16〕有機アニオンはクエン酸イオンであってもよい。
〔17〕多原子アニオンは無機アニオンを含んでいてもよい。
〔18〕無機アニオンはリン酸イオンおよび四ホウ酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。
〔19〕原料液にアルミニウムイオンがさらに含まれていてもよい。
図1は本実施形態のニッケル水酸化物の構造を示す概念図である。 図2は本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法の概略を示すフローチャートである。 図3は本実施形態のアルカリ電池の構成の一例を示す概略図である。 図4は試料No.1〜3、5および6のTGAプロファイルである。 図5は試料No.7〜9のTGAプロファイルである。
以下本開示の実施形態(本明細書では「本実施形態」とも記される)が説明される。ただし以下の説明は特許請求の範囲を限定するものではない。
<ニッケル水酸化物>
本実施形態のニッケル水酸化物は典型的にはアルカリ電池の正極材料として使用され得る。ただし本実施形態のニッケル水酸化物の用途は正極材料に限定されるべきではない。本実施形態のニッケル水酸化物は正極材料以外の用途にも使用され得る。
本実施形態のニッケル水酸化物は典型的には粒子の集合体(粉体)である。ニッケル水酸化物の粒子サイズは特に限定されるべきではない。ニッケル水酸化物は例えば1μm以上30μm以下のd50を有していてもよい。本実施形態の「d50」は体積基準の粒度分布において微粒側からの積算粒子体積が全粒子体積の50%になる粒子径を示す。体積基準の粒度分布は例えばレーザ回折散乱法等によって測定され得る。
《構造》
図1は本実施形態のニッケル水酸化物の構造を示す概念図である。
ニッケル水酸化物は結晶質であってもよい。ニッケル水酸化物は例えばβ−Ni(OH)2構造を有していてもよい。ニッケル水酸化物は例えばα−Ni(OH)2構造を有していてもよい。ニッケル水酸化物において、例えばβ−Ni(OH)2構造を有する相と、α−Ni(OH)2構造を有する相とが混在していてもよい。ニッケル水酸化物は非晶質であってもよい。
ニッケル水酸化物は層状化合物である。ニッケル水酸化物は、複数のニッケル水酸化物層101が積層されることにより形成されている。ニッケル水酸化物層101の各々はNi2+およびOH-を含む。ニッケル水酸化物層101の各々は正電荷を有すると考えられる。
ニッケル水酸化物層101同士の間には、層間アニオン102が挟み込まれている。層間アニオン102は例えばSO4 2-、CO3 2-等であり得る。層間アニオン102は、ニッケル水酸化物層101の正電荷に対する電荷補償を担うと考えられる。ニッケル水酸化物層101同士の間に、層間アニオン102に加えてH2O等が挟み込まれていてもよい。
本実施形態のニッケル水酸化物では、複数のニッケル水酸化物層101に含まれるOH-の一部が特定多原子アニオンにより置換されている。すなわち複数のニッケル水酸化物層101のうち少なくとも1層は特定多原子アニオンをさらに含む。本実施形態の特定多原子アニオンは、SO4 2-およびCO3 2-のいずれでもないアニオンである。
本実施形態のニッケル水酸化物では、実質的にすべてのニッケル水酸化物層101に特定多原子アニオンが含まれていてもよい。本実施形態のニッケル水酸化物では、特定多原子アニオンを含むニッケル水酸化物層101と、特定多原子アニオンを含まないニッケル水酸化物層101とが混在していてもよい。
本実施形態のニッケル水酸化物では、少なくとも1層のニッケル水酸化物層101に特定多原子アニオンが含まれている限り、ニッケル水酸化物層101にSO4 2-およびCO3 2-がさらに含まれていてもよい。
《特定多原子アニオン》
本実施形態の特定多原子アニオンはニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていると考えられる。構造内に組み込まれている特定多原子アニオンは、電荷補償を担う層間アニオンと区別される。
ニッケル水酸化物層は例えば下記式(I):
Ni(OH)x(Anion)y …(I)
〔ただし式(I)中、Anionは特定多原子アニオンを示す。xおよびyは「x+ny=2」の関係を満たす。nは特定多原子アニオンの価数を示す。〕
により表され得る。
上記式(I)中、yは特定多原子アニオンによる置換量を示す。yは例えば「0<y≦0.20」を満たしてもよい。yは例えば「0.05≦y≦0.20」を満たしてもよい。yは例えば「0.05≦y≦0.10」を満たしてもよい。nは1、2または3であってもよい。
上記式(I)中のxおよびyは、例えばTGA−FTIR等により決定され得る。「TGA−FTIR」は、オフガス(off−gas)をフーリエ変換赤外分光光度計(fourier transform infrared spectrometer,FTIR)によって同定しつつ、熱重量分析(thermal gravimetric analysis,TGA)を行う分析法を示す。
本開示の新知見によれば、特定多原子アニオンの種類により、作動電位が変化し得る。1種の特定多原子アニオンが単独でニッケル水酸化物層に組み込まれていてもよい。2種以上の特定多原子アニオンがニッケル水酸化物層に組み込まれていてもよい。
特定多原子アニオンは例えば有機アニオンを含んでいてもよい。本実施形態の「有機アニオン」は炭素原子(C)を含む多原子アニオンを示す。有機アニオンは例えばクエン酸イオン〔C(OH)(CH2COO-2COO-〕および酢酸イオン(CH3COO-)からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。これらの有機アニオンはニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれ得る。これらの有機アニオンがニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていることにより、作動電位の上昇が期待される。
ニッケル水酸化物層の構造内に組み込むことが困難な有機アニオンも存在する。例えばシュウ酸イオン〔(COO-2〕はニッケル水酸化物層に組み込むことが困難である。
有機アニオンはクエン酸イオンであってもよい。ニッケル水酸化物層の構造内にクエン酸イオンが組み込まれていることにより、アルカリ電池においてメモリー効果が起こり難くなることが期待される。
クエン酸イオンは1価のアニオン〔C(OH)(CH2COOH)2COO-〕であってもよい。クエン酸イオンは2価のアニオン〔C(OH)(CH2COO-2COOH〕であってもよい。クエン酸イオンは3価のアニオン〔C(OH)(CH2COO-2COO-〕であってもよい。
特定多原子アニオンは例えば無機アニオンを含んでいてもよい。本実施形態の「無機アニオン」は炭素原子を含まない多原子アニオンを示す。無機アニオンは例えばリン酸イオン(PO4 3-)および四ホウ酸イオン(B47 2-)からなる群より選択される少なくとも1種を含んでいてもよい。これらの無機アニオンはニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれ得る。これらの無機アニオンがニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていることにより、作動電位の降下が期待される。
ニッケル水酸化物層の構造内に組み込むことが困難な無機アニオンも存在する。例えば硝酸イオン(NO3 -)は、ニッケル水酸化物層に組み込むことが困難である。
《カチオン置換》
本実施形態のニッケル水酸化物では、複数のニッケル水酸化物層に含まれるNi2+の一部がAl3+によって置換されていてもよい。すなわち複数のニッケル水酸化物層のうち少なくとも1層は、Al3+をさらに含んでいてもよい。Ni2+の一部がAl3+によって置換されることにより、作動電位の変化が期待される。
本実施形態のニッケル水酸化物では、実質的にすべてのニッケル水酸化物層101にAl3+が含まれていてもよい。本実施形態のニッケル水酸化物では、Al3+を含むニッケル水酸化物層101と、Al3+を含まないニッケル水酸化物層101とが混在していてもよい。
ニッケル水酸化物層にAl3+が組み込まれている場合、ニッケル水酸化物層は例えば下記式(II):
Ni1-zAlz(OH)x(Anion)y …(II)
〔ただし式(II)中、Anionは特定多原子アニオンを示す。x、yおよびzは「2+z=x+ny」の関係を満たす。nは特定多原子アニオンの価数を示す。〕
により表され得る。
上記式(II)中、yは上記式(I)と同様に例えば「0<y≦0.20」を満たしてもよい。zは例えば「0<z≦0.25」を満たしてもよい。zは例えば「0.05≦z≦0.25」を満たしてもよい。zは例えば「0.05≦z≦0.15」を満たしてもよい。zは例えば「0.05≦z≦0.10」を満たしてもよい。
上記式(II)中のxおよびyは、例えばTGA−FTIR等により決定され得る。上記式(II)中のzは、例えば誘導結合プラズマ発光分析(inductively coupled plasma atomic emission spectroscopy,ICP−AES)等により決定され得る。
Al3+に代えて、コバルトイオン(Co3+、Co2+)、亜鉛イオン(Zn+、Zn2+)等によってNi2+を置換することも考えられる。
<ニッケル水酸化物の製造方法>
図2は本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法の概略を示すフローチャートである。
本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法は「(A)原料液の調製」および「(B)合成」を含む。本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法は、多原子アニオンの種類に応じて「(C)水熱処理」を含み得る。
《(A)原料液の調製》
本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法は、Ni2+、OH-、多原子アニオンを少なくとも含む原料液を調製することを含む。多原子アニオンは、特定多原子アニオン、SO4 2-およびCO3 2-からなる群より選択される少なくとも1種を含む。
原料液は例えば各種の水溶液が混合されることにより調製され得る。本実施形態では、硫酸イオン(SO4 2-)を含む原料液が使用され得る。本実施形態では「SO4 2-を含む原料液」が「第1原料液」とも記される。第1原料液は、例えば硫酸ニッケル(NiSO4)水溶液、ナトリウムイオン(Na+)と特定多原子アニオンとの塩の水溶液、および水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液が混合されることにより調製されてもよい。
本実施形態ではSO4 2-を含まない原料液も使用され得る。本実施形態では「SO4 2-を含まない原料液」が「第2原料液」とも記される。第2原料液は、例えばNi2+と特定多原子アニオンとの塩の水溶液、およびNaOH水溶液が混合されることにより調製されてもよい。
第1原料液および第2原料液にAl3+がさらに含まれていてもよい。例えば第1原料液に、硫酸アルミニウム〔Al2(SO43〕水溶液が混合されてもよい。
《(B)合成》
本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法は、原料液のpHを調整することにより、ニッケル水酸化物を合成することを含む。
原料液のpHは、各種水溶液の濃度、供給量等により調整され得る。例えばpH調整剤等が使用されてもよい。例えば原料液に水酸化アンモニウム(NH4OH)、硫酸アンモニウム〔(NH42SO4〕、炭酸ナトリウム(Na2CO3)等が追加されてもよい。原料液の最終的なpHは例えば11〜13程度に調整されてもよい。これによりニッケル水酸化物の結晶が生成されると考えられる。
生成されたニッケル水酸化物では、ニッケル水酸化物層に多原子アニオンが組み込まれていると考えられる。多原子アニオンが特定多原子アニオンを含む場合、ニッケル水酸化物は通常の水酸化ニッケルと異なる作動電位を有し得ると考えられる。
多原子アニオンが特定多原子アニオンを含む場合、この時点でニッケル水酸化物が濾別されることにより、ニッケル水酸化物が回収されてもよい。回収後、ニッケル水酸化物が水洗されてもよい。ニッケル水酸化物が乾燥されてもよい。乾燥操作は例えば空気中で実施され得る。
《(C)水熱処理》
本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法は、多原子アニオンが特定多原子アニオンを含まない場合、ニッケル水酸化物に対して水熱処理を施すことを含む。
本実施形態のニッケル水酸化物の製造方法は、多原子アニオンが特定多原子アニオンを含む場合にも、ニッケル水酸化物に対して水熱処理を施すことを含んでもよい。
水熱処理によりニッケル水酸化物の結晶性が変化すると考えられる。例えば結晶性が高くなることにより、作動電位の上昇が期待される。例えば結晶性が低くなることにより、作動電位の降下が期待される。
水熱処理は例えばオートクレーブ等において実施される。例えばニッケル水酸化物の生成後、ニッケル水酸化物が原料液の残部と共にオートクレーブに移される。処理温度は例えば100℃程度であってもよい。処理時間は例えば24時間程度であってもよい。
水熱処理後、ニッケル水酸化物が濾別されることにより、ニッケル水酸化物が回収される。回収後、ニッケル水酸化物が水洗されてもよい。ニッケル水酸化物が乾燥されてもよい。乾燥操作は例えば空気中で実施され得る。
<正極材料>
本実施形態の正極材料はアルカリ電池用の正極材料である。本実施形態の正極材料は、前述の本実施形態のニッケル水酸化物を少なくとも含む。
正極材料は実質的にニッケル水酸化物のみからなっていてもよい。ただし正極材料はニッケル水酸化物を含む限り、その他の物質をさらに含んでいてもよい。正極材料は例えばコバルト化合物等をさらに含んでいてもよい。例えばニッケル水酸化物からなる粒子の表面がコバルト化合物により被覆されていてもよい。コバルト化合物は例えばコバルト酸化物等であってもよい。コバルト化合物により、例えば正極材料の電子伝導性が向上することが期待される。
<アルカリ電池>
本実施形態の「アルカリ電池」は、電解液がアルカリ水溶液である電池を示す。アルカリ電池は一次電池であってもよい。アルカリ電池は二次電池(蓄電池)であってもよい。
本明細書ではアルカリ電池の一例としてニッケル水素電池が説明される。ただし本実施形態のアルカリ電池はニッケル水素電池に限定されるべきではない。アルカリ電池は例えばニッケル亜鉛電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル鉄電池等であってもよい。
図3は本実施形態のアルカリ電池の構成の一例を示す概略図である。
電池200はニッケル水素電池である。電池200は本実施形態の正極材料を少なくとも含む。したがって電池200は通常のニッケル水素電池とは異なる作動電圧を有し得る。さらに特定多原子イオンの種類によっては、例えばメモリー効果が起こり難いことも期待される。電池200が本実施形態の正極材料を含む限り、その他の構成は特に限定されるべきではない。以下に示される各構成は、あくまでも一例と考えられるべきである。
《外装材》
電池200は外装材205を含む。外装材205は、例えば金属材料、高分子材料等により形成され得る。外装材205は円筒形である。ただし外装材205は角形であってもよい。外装材205は、正極201、セパレータ203、負極202およびアルカリ水溶液を収納している。
《正極》
正極201はシートである。正極201に本実施形態の正極材料が含まれている。正極201は正極材料の他、例えば正極集電体、バインダ等をさらに含んでいてもよい。正極集電体は多孔質金属シート(例えば多孔質Niシート等)であってもよい。例えば正極201は、多孔質Niシートの空隙に正極材料およびバインダ等が充填されることにより形成されていてもよい。バインダは例えばスチレンブタジエンゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリテトラフルオロエチレン等であってもよい。
《負極》
負極202はシートである。負極202は負極材料を少なくとも含む。負極202は負極集電体、バインダ等をさらに含んでいてもよい。負極集電体は例えば穿孔鋼板等であってもよい。穿孔鋼板にNiメッキ等が施されていてもよい。
負極202は例えば負極集電体の表面に負極材料およびバインダ等が塗着されることにより形成されていてもよい。バインダは、例えば正極201のバインダとして例示された材料であってもよい。
負極材料は水素吸蔵合金である。水素吸蔵合金はプロチウム(原子状水素)を可逆的に吸蔵し、放出する。水素吸蔵合金は特に限定されるべきではない。水素吸蔵合金は例えばAB5型合金等であってもよい。AB5型合金は、例えばLaNi5、MmNi5(「Mm」はミッシュメタルを示す)等であってもよい。1種の水素吸蔵合金が単独で使用されてもよい。2種以上の水素吸蔵合金が組み合わされて使用されてもよい。
《セパレータ》
セパレータ203は正極201および負極202の間に配置されている。セパレータ203は電気絶縁性である。セパレータ203は多孔質シートである。セパレータ203は例えばポリオレフィン製の不織布、ポリアミド製の不織布等であってもよい。
《アルカリ水溶液》
アルカリ水溶液は電解液である。アルカリ水溶液は正極201、負極202およびセパレータ203に含浸されている。アルカリ水溶液は例えば水酸化カリウム水溶液、NaOH水溶液、水酸化リチウム水溶液等であってもよい。
以下本開示の実施例が説明される。ただし以下の説明は特許請求の範囲を限定するものではない。
<実験1>
実験1では、多原子アニオンのニッケル水酸化物層への組み込み、およびニッケル水酸化物に対する水熱処理が検討された。実験1では第1原料液(SO4 2-を含む原料液)が検討された。
《(A)原料液の調製および(B)合成》
(試料No.1)
試料No.1はコントロール(対照試料)である。反応容器が準備された。反応容器に2MのNaOH水溶液(25mL)が供給された。「M」は「mоl/L」を示す。室温において、マグネチックスターラによりNaOH水溶液が勢いよく攪拌されながら、反応容器に1MのNiSO4水溶液(20mL)と、0.2MのNaSO4(20mL)とが供給された。供給速度は1.7mL/minである。これにより第1原料液が調製された。第1原料液の最終的なpHは11〜11.5に調整された。pHの調整により、試料No.1に係るニッケル水酸化物が合成された。
ニッケル水酸化物の一部が回収された。ニッケル水酸化物の残部には後述の水熱処理が施される。回収後、ニッケル水酸化物が水洗され、空気中で乾燥された。
(試料No.2〜6)
下記Table 1に示されるように、NaSO4水溶液に代えて、Na2CO3水溶液、Na3PO4水溶液、Na247水溶液、シュウ酸ナトリウム水溶液およびクエン酸ナトリウム水溶液がそれぞれ使用されることにより、試料No.2〜6に係るニッケル水酸化物が合成された。各水溶液の供給量は下記Table 1に示される。なお2MのNa247水溶液の調製は困難であったため、Na247水溶液の濃度は0.02Mとされた。
《(C)水熱処理》
ニッケル水酸化物が第1原料液の残部と共にオートクレーブに移された。オートクレーブにおいてニッケル水酸化物に対して水熱処理が施された。処理温度は100℃である。処理時間は24時間である。水熱処理後、ニッケル水酸化物が回収された。回収後、ニッケル水酸化物が水洗され、空気中で乾燥された。
《XRD》
試料No.1〜6において、ニッケル水酸化物のXRD(x−ray diffraction)パターンが確認された。XRDパターンは水熱処理の前後で確認された。試料No.1〜6のXRDパターンはいずれもβ−Ni(OH)2構造に帰属していた。[011]ピークのFWHM(full width at half maximum)により、結晶性が評価された。結果は下記Table 1に示される。FWHMが小さい程、結晶性が高いと考えられる。Table 1中「n/a」は[011]ピークがブロードであり、FWHMが算出できなかったことを示している。
《TGA−FTIR》
図4は試料No.1〜3、5および6のTGAプロファイルである。
本実験では、試料が110℃で80分間加熱された後にTGA測定が行われている。試料が110℃で80分間加熱されることにより、試料の表面に吸着した水、炭酸塩等が除去されると考えられる。
試料No.1(SO4 2-)は3段階の重量減少を示している。第1段階の重量減少は120〜220℃の間で起こっている。第2段階の重量減少は220〜400℃の間で起こっている。第3段階の重量減少は600〜750℃の間で起こっている。FTIRのデータから、第1段階および第2段階の重量減少は、H2OおよびCO2の放出を伴うと考えられる。FTIRのデータから、第3段階の重量減少はSO2の放出を伴うと考えられる。SO2はSO4 2-の分解によって生じると考えられる。これらの結果から、SO4 2-はニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていると考えられる。すなわち試料No.1において、複数のニッケル水酸化物層のうち少なくとも1層は、Ni2+およびOH-に加えてSO4 2-をさらに含むと考えられる。
下記Table 1中「TGA−FTIR incorporation」における「positive」は、多原子アニオンがニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていると考えられることを示している。
試料No.2(CO3 2-)のTGAプロファイルは、試料No.1(SO4 2-)のTGAプロファイルと似通っている。試料No.2のニッケル水酸化物層におけるCO3 2-含量と、試料No.1のニッケル水酸化物層におけるSO4 2-含量とが近似しているためと考えられる。すなわちCO3 2-はニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていると考えられる。
試料No.3(PO4 3-)は重量減少が最も小さい。TGAが行われた温度範囲では、PO4 3-が分解し難く、かつPO4 3-がニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれているためと考えられる。
試料No.4(B47 2-)は熱分解しないと考えられる。そのため試料No.4(B47 2-)に対してはTGA−FTIRが実施されていない。
試料No.5(シュウ酸イオン)のTGAプロファイルは、試料No.1(SO4 2-)のTGAプロファイルと似通っている。FTIRのデータから、第1段階および第2段階の重量減少はH2OおよびCO2の放出を伴うと考えられる。さらにFTIRのデータから、第3段階の重量減少はSO2の放出を伴うと考えられる。したがってシュウ酸イオンは、ニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていないと考えられる。
下記Table 1中「TGA−FTIR incorporation」における「negative」は、多原子アニオンがニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていないと考えられることを示している。試料No.5では、シュウ酸イオンの代わりにSO4 2-がニッケル水酸化物層に組み込まれていると考えられる。
水熱処理前の試料No.6(クエン酸イオン)は、全試料中、最も大きい重量減少を示している。重量減少の40%は100〜400℃の間で起こっている。100〜400℃の温度はクエン酸ニッケルの分解温度として報告されている値と一致する。さらにFTIRのデータから、100〜400℃の重量減少は一酸化炭素(CO)、H2O、CO2の放出を伴うと考えられる。COは有機物に由来すると考えられる。これらの結果から、クエン酸イオンはニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていると考えられる。
水熱処理後の試料No.6は、水熱処理前の試料No.6よりも重量減少が小さくなっている。水熱処理により、ニッケル水酸化物層からクエン酸イオンが脱離していると考えられる。
《作動電位(Potential at 0.4 capacity)》
試料No.1〜6に係るニッケル水酸化物を含む正極が作製された。正極はアルカリ電池用である。酸化水銀電極(Hg/HgO)を参照電極として、作動電位(放電電位)が測定された。結果は下記Table 1に示される。下記Table 1の「Potential at 0.4 capacity」に示される電位は、正極の全放電容量を1として、正極に残存する容量が0.4であるときの電位を示す。
《メモリー効果(Memory V drop)》
正極が0.35〜0.37V(vs Hg/HgO)の電位を維持するように正極が充電されながら、正極が50℃で48時間保存された。保存後、正極が放電されることにより、電圧降下量(V drop)が測定された。結果は下記Table 1に示される。電圧降下量が小さい程、メモリー効果が起こり難いと考えられる。
Figure 2021008368
《実験1の結果》
上記Table 1に示されるように、ニッケル水酸化物層に特定多原子アニオンが組み込まれた試料(試料No.3、4および6)は、ニッケル水酸化物層にSO4 2-およびCO3 2-が組み込まれた試料(試料No.1および2)と作動電位が異なっている。無機アニオン(試料No.3および4)では、作動電位が降下している。有機アニオン(試料No.6)では作動電位が上昇している。試料No.6(クエン酸イオン)では、メモリー効果が起こり難くなる傾向も認められる。
いずれの試料も水熱処理によりFWHMが小さくなる傾向が認められる。すなわち水熱処理により結晶性が高くなる傾向が認められる。結晶性が高くなることにより、作動電位が上昇する傾向が認められる。
試料No.5(シュウ酸イオン)では、ニッケル水酸化物層にシュウ酸イオンが組み込まれていないと考えられる。その結果、試料No.5は結晶性が高くなり、作動電位が上昇していると考えられる。
ニッケル水酸化物層に多原子アニオンが組み込まれていると考えられる試料(No.1〜4、6)は、試料No.5よりも結晶性が低い。ニッケル水酸化物層のOH-の一部が多原子アニオンによって置換されることにより、構造欠陥が生じ、結晶性が低くなっていると考えられる。したがって結晶性の高低とは別に、多原子アニオンの組み込みによって作動電位の変化が起こっていると考えられる。
なお試料No.4(B47 2-)はTGA−FTIRが実施されていないが、その他の組み込み試料(試料No.1〜3、6)と同様に結晶性が低くなっている。したがって試料No.4(B47 2-)においても、B47 2-がニッケル水酸化物層に組み込まれていると考えられる。
<実験2>
実験2では、多原子アニオンのニッケル水酸化物層への組み込みが検討された。実験2では第2原料液(SO4 2-を含まない原料液)が検討された。
《(A)原料液の調製および(B)合成》
(試料No.8)
反応容器が準備された。反応容器に1MのNi(NO32水溶液(20mL)が供給された。室温において、マグネチックスターラによりNi(NO32水溶液が勢いよく攪拌されながら、反応容器に2MのNaOH水溶液(20mL)が供給された。これにより第2原料液が調製された。第2原料液の最終的なpHは11.5に調整された。pHの調整により試料No.8に係るニッケル水酸化物が合成された。ニッケル水酸化物が回収された。回収後、ニッケル水酸化物が水洗され、空気中で乾燥された。
(試料No.7および9)
下記Table 2に示されるように、Ni(NO32水溶液に代えて、NiSO4水溶液、酢酸ニッケル水溶液がそれぞれ使用されることにより、試料No.7および9に係るニッケル水酸化物が合成された。各水溶液の供給量は下記Table 2に示される。
試料No.7はコントロールである。試料No.7の原料液はSO4 2-を含むが、ここでは便宜上、第2原料液として扱われている。
《XRD》
試料No.7〜9において、ニッケル水酸化物のXRDパターンが確認された。試料No.7および9のXRDパターンはβ−Ni(OH)2構造に帰属していた。試料No.8のXRDパターンは、α−Ni(OH)2構造およびβ−Ni(OH)2構造の混在を示していた。[001]ピークのFWHMにより、結晶性が評価された。結果は下記Table 2に示される。FWHMが小さい程、結晶性が高いと考えられる。
図5は試料No.7〜9のTGAプロファイルである。
本実験でも、試料に対して110℃で80分間の前処理が施されている。
試料No.7(SO4 2-)のTGAプロファイルは、試料No.1(SO4 2-)のTGAプロファイルと略同一である。
試料No.8(NO3 -)は2段階の重量減少を示している。第1段階の重量減少は270〜360℃の間で起こっている。第2段階の重量減少は360〜400℃の間で起こっている。ただし第2段階の重量減少は非常に小さい。FTIRのデータからは、NO3 -に由来するガスの発生は認められなかった。FTIRのデータから、400℃以下の温度範囲における重量減少は、H2OおよびCO2の放出を伴うと考えられる。これらの結果から、NO3 -はニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていないと考えられる。
試料No.9(酢酸イオン)は2段階の重量減少を示している。第1段階の重量減少は270〜360℃の間で起こっている。第2段階の重量減少は360〜400℃の間で起こっている。FTIRのデータから、第1段階の重量減少はH2OおよびCO2の放出を伴うと考えられる。第2段階の重量減少は、少量のH2Oと多量のCO2との放出を伴うと考えられる。第2段階の重量減少は、酢酸イオンの分解によると考えられる。これらの結果から、酢酸イオンはニッケル水酸化物層の構造内に組み込まれていると考えられる。
《作動電位(Potential at 0.4 capacity)》
実験1と同様に試料No.7〜9に係るニッケル水酸化物を含む正極が作製され、作動電位が測定された。結果は下記Table 2に示される。
《メモリー効果(Memory V drop)》
実験1と同様に、電圧降下量(V drop)が測定された。結果は下記Table 2に示される。
Figure 2021008368
《実験2の結果》
上記Table 2に示されるように、ニッケル水酸化物層に特定多原子アニオンが組み込まれた試料(試料No.9)は、ニッケル水酸化物層にSO4 2-が組み込まれた試料(試料No.7)と作動電位が異なっている。
XRDパターンおよびFWHMから、試料No.9(酢酸イオン)は、水熱処理が施されていない試料としては最も結晶性が高いと考えられる。酢酸塩の酸性度が低いため、合成時、pHが狙いの範囲内で維持されやすかった等の理由が考えられる。
<実験3>
実験3では、クエン酸イオンの置換量とメモリー効果との関係が調査された。
《(A)原料液の調製および(B)合成》
(試料No.11)
反応容器が準備された。反応容器に1MのNH4OH水溶液(250mL)が供給された。さらに反応容器に1MのNiSO4水溶液(10mL)が供給された。反応容器が55℃で4時間以上放置された。
次いで0.05Mのクエン酸ナトリウム水溶液と、2.4MのNaOH水溶液と、0.0236MのNa2CO3水溶液と、1MのNH4OH水溶液とが反応容器に供給された。これらの水溶液は10mL/hの速度で同時に供給された。これにより第1原料液が調製された。第1原料液の最終的なpHは12〜13に調整された。これにより試料No.11に係るニッケル水酸化物が合成された。ニッケル水酸化物が回収された。回収後、ニッケル水酸化物が水洗され、空気中で乾燥された。
(試料No.10、12および13)
下記Table 3の仕込み組成(feed composition)となるように、クエン酸ナトリウム水溶液の濃度がそれぞれ変更されることにより、No.10、12および13に係るニッケル水酸化物が合成された。試料No.10はコントロールである。
《メモリー試験(Memory test)》
実験1と同様に試料No.10〜13に係るニッケル水酸化物を含む正極が作製され、初期の作動電位が測定された。その後、正極が0.35〜0.37V(vs Hg/HgO)の電位を維持するように正極が充電されながら、正極が50℃で保存された。48時間経過時と、120時間経過時とにおいて、作動電位(Potential)および電圧降下(V drop)が測定された。結果は下記Table 3に示される。
Figure 2021008368
《実験3の結果》
上記Table 3に示されるように、ニッケル水酸化物層にクエン酸イオンが組み込まれることにより、メモリー効果が起こり難くなる傾向が認められる。特にニッケル水酸化物に対する置換量が5mоl%以上10mоl%以下の範囲(試料No.11および12)において、メモリー効果が起こり難くなる傾向が認められる。この傾向は120時間経過時において顕著であると考えられる。
<実験4>
実験4では、ニッケル水酸化物層のOH-の一部が多原子アニオンにより置換され、さらにNi2+の一部がAl3+で置換されたニッケル水酸化物が検討された。
《(A)原料液の調製および(B)合成》
(試料No.17)
反応容器が準備された。反応容器に2MのNaOH水溶液(20mL)が供給された。マグネチックスターラによりNaOH水溶液が勢いよく攪拌されながら、反応容器に0.125MのAl2(SO43水溶液(20mL)と、0.75MのNiSO4水溶液(20mL)と、0.2Mのクエン酸ナトリウム水溶液(20mL)とが供給された。これにより第1原料液が調製された。第1原料液のpHが11〜12の範囲内となるように、適宜2MのNaOH水溶液が供給された。これにより試料No.17に係るニッケル水酸化物が合成された。
(試料No.14〜16)
下記Table 4の多原子アニオンがニッケル水酸化物層に組み込まれるように、クエン酸ナトリウム水溶液に代えて、Na2SO4水溶液、シュウ酸ナトリウム水溶液、酢酸ナトリウム水溶液がそれぞれ使用されることにより、No.14〜16に係るニッケル水酸化物が合成された。
《(C)水熱処理》
No.14および17に係るニッケル水酸化物については、水熱処理が施された試料も合成された。処理温度は100℃である。処理時間は24時間である。
《TGA−IR》
TGA−IRにより、多原子アニオンの組み込みの有無が確認された。結果は下記Table 4に示される。
《作動電位(Potential at 0.4 capacity)》
実験1と同様に作動電位が測定された。結果は下記Table 4に示される。
Figure 2021008368
《実験4の結果》
上記Table 4に示されるように、Ni2+の一部がAl3+によって置換された試料においても、多原子アニオンの組み込みにより作動電位が変化する傾向が認められる。
水熱処理により作動電位が上昇する傾向が認められる。試料No.1および6(Table 1)と、試料No.14および17(Table 4)との比較から、Ni2+の一部がAl3+によって置換された試料では、水熱処理後の作動電位の上昇が顕著であると考えられる。
本開示の実施形態および実施例はすべての点で例示であって制限的なものではない。特許請求の範囲の記載によって確定される技術的範囲は、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更を含む。
101 ニッケル水酸化物層、102 層間アニオン、200 電池、201 正極、202 負極、203 セパレータ、205 外装材。

Claims (19)

  1. 複数のニッケル水酸化物層が積層されることにより形成されており、
    前記ニッケル水酸化物層の各々はニッケルイオンおよび水酸化物イオンを含み、
    前記複数のニッケル水酸化物層のうち少なくとも1層は多原子アニオンをさらに含み、
    前記多原子アニオンは硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもないアニオンを含む、
    ニッケル水酸化物。
  2. 前記多原子アニオンは有機アニオンを含む、
    請求項1に記載のニッケル水酸化物。
  3. 前記有機アニオンはクエン酸イオンおよび酢酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含む、
    請求項2に記載のニッケル水酸化物。
  4. 前記有機アニオンはクエン酸イオンである、
    請求項3に記載のニッケル水酸化物。
  5. 前記多原子アニオンは無機アニオンを含む、
    請求項1に記載のニッケル水酸化物。
  6. 前記無機アニオンはリン酸イオンおよび四ホウ酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含む、
    請求項5に記載のニッケル水酸化物。
  7. 前記複数のニッケル水酸化物層のうち少なくとも1層は、アルミニウムイオンをさらに含む、
    請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のニッケル水酸化物。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載の前記ニッケル水酸化物を少なくとも含む、
    正極材料。
  9. 請求項8に記載の前記正極材料を少なくとも含む、
    アルカリ電池。
  10. ニッケル水酸化物の製造方法であって、
    ニッケルイオン、水酸化物イオンおよび多原子アニオンを少なくとも含む原料液を調製すること、
    および
    前記原料液のpHを調整することにより、ニッケル水酸化物を合成すること、
    を含み、
    前記多原子アニオンは、硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもないアニオン、硫酸イオンおよび炭酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含み、
    前記多原子アニオンが、硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもない前記アニオンを含まない場合、
    前記ニッケル水酸化物に対して水熱処理を施すこと、
    を含む、
    ニッケル水酸化物の製造方法。
  11. 前記多原子アニオンが硫酸イオンおよび炭酸イオンのいずれでもない前記アニオンを含む場合にも、前記ニッケル水酸化物に対して水熱処理を施すことを含む、
    請求項10に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  12. 前記原料液は、硫酸ニッケル水溶液、ナトリウムイオンと前記多原子アニオンとの塩の水溶液、および水酸化ナトリウム水溶液が混合されることにより調製される、
    請求項10または請求項11に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  13. 前記原料液は、ニッケルイオンと前記多原子アニオンとの塩の水溶液、および水酸化ナトリウム水溶液が混合されることにより調製される、
    請求項10または請求項11に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  14. 前記多原子アニオンは有機アニオンを含む、
    請求項10〜請求項13のいずれか1項に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  15. 前記有機アニオンはクエン酸イオンおよび酢酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含む、
    請求項14に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  16. 前記有機アニオンはクエン酸イオンである、
    請求項15に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  17. 前記多原子アニオンは無機アニオンを含む、
    請求項10〜請求項13のいずれか1項に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  18. 前記無機アニオンはリン酸イオンおよび四ホウ酸イオンからなる群より選択される少なくとも1種を含む、
    請求項17に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
  19. 前記原料液にアルミニウムイオンがさらに含まれる、
    請求項10〜請求項18のいずれか1項に記載のニッケル水酸化物の製造方法。
JP2019121517A 2019-06-28 2019-06-28 ニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法 Active JP7109723B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121517A JP7109723B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法
EP20181895.2A EP3757068A1 (en) 2019-06-28 2020-06-24 Nickel hydroxide, positive electrode material, alkaline battery, and method of producing nickel hydroxide
US16/913,655 US11682761B2 (en) 2019-06-28 2020-06-26 Nickel hydroxide, positive electrode material, alkaline battery, and method of producing nickel hydroxide
CN202010594654.7A CN112142126A (zh) 2019-06-28 2020-06-28 镍氢氧化体、正极材料、碱性电池和镍氢氧化体的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019121517A JP7109723B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021008368A true JP2021008368A (ja) 2021-01-28
JP7109723B2 JP7109723B2 (ja) 2022-08-01

Family

ID=71138686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019121517A Active JP7109723B2 (ja) 2019-06-28 2019-06-28 ニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11682761B2 (ja)
EP (1) EP3757068A1 (ja)
JP (1) JP7109723B2 (ja)
CN (1) CN112142126A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11329426A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ二次電池用正極活物質及びアルカリ二次電池
US6019955A (en) * 1996-03-08 2000-02-01 Energy Conversion Devices, Inc. Active nickel hydroxide material having controlled water content
JP2009173495A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Univ Of Miyazaki 水酸化ニッケルナノシートおよびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0388808B1 (en) * 1989-03-20 1994-06-15 Inco Limited Nickel hydroxide
US5905003A (en) * 1995-06-26 1999-05-18 Energy Conversion Devices, Inc. Beta to gamma phase cycleable electrochemically active nickel hydroxide material
JP3223858B2 (ja) * 1996-12-24 2001-10-29 松下電器産業株式会社 アルカリ蓄電池とその正極活物質およびその製造方法
JP2002524832A (ja) * 1998-09-04 2002-08-06 エバーセル・インク 電気化学セル用水酸化ニッケル活性物質
DE19939025A1 (de) * 1998-12-24 2000-06-29 Starck H C Gmbh Co Kg Nickel-Mischydroxid, Verfahren zu dessen Herstellung und dessen Verwendung als Kathodenmaterial in alkalischen Batterien
CN1111918C (zh) * 2000-08-25 2003-06-18 清华大学 一种镍正极活性材料球形α-氢氧化镍的制备方法
JP5308806B2 (ja) 2008-12-25 2013-10-09 プライムアースEvエナジー株式会社 ニッケル水素蓄電池の製造方法
JP6024295B2 (ja) 2012-08-30 2016-11-16 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池
US9899676B2 (en) * 2015-02-05 2018-02-20 Basf Corporation Nickel hydroxide positive electrode for alkaline rechargeable battery
JP2017033669A (ja) 2015-07-29 2017-02-09 ニッポン高度紙工業株式会社 電池正極用活物質、電池、電池正極用活物質の製造方法
JP7008209B2 (ja) 2018-01-05 2022-02-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
CN108682902B (zh) * 2018-06-01 2020-06-09 河南省恒明新能源有限公司 一种大容量方形氢镍电池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6019955A (en) * 1996-03-08 2000-02-01 Energy Conversion Devices, Inc. Active nickel hydroxide material having controlled water content
JPH11329426A (ja) * 1998-03-16 1999-11-30 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ二次電池用正極活物質及びアルカリ二次電池
JP2009173495A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Univ Of Miyazaki 水酸化ニッケルナノシートおよびその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOSTAFA TAIBI ET AL.: "Layered nickel hydroxide salt: synthesis, characterization and magnetic behaviour in relation to the", JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY, vol. 12, JPN7021004799, 2002, pages 3238 - 3244, ISSN: 0004634954 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3757068A1 (en) 2020-12-30
US11682761B2 (en) 2023-06-20
JP7109723B2 (ja) 2022-08-01
US20200411855A1 (en) 2020-12-31
CN112142126A (zh) 2020-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wu et al. Large-scale synthesis of Co 2 V 2 O 7 hexagonal microplatelets under ambient conditions for highly reversible lithium storage
JP4857681B2 (ja) 混合金属水酸化物粒子粉末、その製造方法、リチウム二次電池の正電極用活物質の製造方法およびリチウム二次電池
JP5649662B2 (ja) リチウム含有リン酸鉄と炭素とを含有するリチウムバッテリー
CN103715398B (zh) 碱蓄电池、碱蓄电池用正极材料和碱蓄电池用正极材料的制造方法
KR101738545B1 (ko) 금속 수산화물 육각 나노판의 합성 및 응용
Mao et al. Novel Two‐Dimensional Porous Materials for Electrochemical Energy Storage: A Minireview
WO2012096294A1 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質、その製造方法およびアルカリ蓄電池
JP2009173495A (ja) 水酸化ニッケルナノシートおよびその製造方法
WO2005070039A2 (en) Positive electrode active material for a nickel electrode
KR102550285B1 (ko) 정극 활물질, 정극, 알칼리 축전지 및 정극 활물질의 제조 방법
JP2021008368A (ja) ニッケル水酸化物、正極材料、アルカリ電池、およびニッケル水酸化物の製造方法
JPWO2011007858A1 (ja) コバルトセリウム化合物、アルカリ蓄電池、及び、コバルトセリウム化合物の製造方法
JP7168572B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質
JP4756189B2 (ja) アルカリ電池用酸化銀粉末
JP2017091887A (ja) ニッケル系二次電池
JP5527630B2 (ja) 水酸化ニッケルナノシートおよびその製造方法
JP2012150947A (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質およびアルカリ蓄電池
WO2019225461A1 (ja) 正極活物質、正極、アルカリ蓄電池および正極活物質の製造方法
JP6213316B2 (ja) アルカリ蓄電池用の水酸化ニッケル水酸化ニッケルおよびアルカリ蓄電池
JP2023513961A (ja) 表面修飾リチウムニッケル金属酸化物粒子材料を生成させるためのプロセス
JP3609231B2 (ja) Liイオン二次電池用コバルト−ニッケル水酸化物の製造法
CN114929627A (zh) 用于锂离子电池组阴极合成的前体材料
WO2018190390A1 (ja) 負極材料、負極、及び鉄空気電池
JPH10188975A (ja) 酸化銀電池用陽極材料とその製造方法
CN117441243A (zh) 电极活性材料、其制备方法、极片及电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7109723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151