JP2021004377A - アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材 - Google Patents
アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021004377A JP2021004377A JP2019117044A JP2019117044A JP2021004377A JP 2021004377 A JP2021004377 A JP 2021004377A JP 2019117044 A JP2019117044 A JP 2019117044A JP 2019117044 A JP2019117044 A JP 2019117044A JP 2021004377 A JP2021004377 A JP 2021004377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- layer
- aluminum member
- porous layer
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/06—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
- C23C8/08—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
- C23C8/10—Oxidising
- C23C8/12—Oxidising using elemental oxygen or ozone
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/0006—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/073—Shaping the laser spot
- B23K26/0732—Shaping the laser spot into a rectangular shape
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/12—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
- B23K26/126—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in an atmosphere of gases chemically reacting with the workpiece
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/352—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/352—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
- B23K26/354—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment by melting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/01—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
- B32B15/016—Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of aluminium or aluminium alloys
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/14—Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/20—Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/20—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B33/00—Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0008—Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B5/00—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
- B32B5/16—Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/02—Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/24—Vacuum evaporation
- C23C14/28—Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/34—Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
- B23K2101/35—Surface treated articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/08—Non-ferrous metals or alloys
- B23K2103/10—Aluminium or alloys thereof
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2250/00—Layers arrangement
- B32B2250/02—2 layers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/06—Coating on the layer surface on metal layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
- B32B2255/205—Metallic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/02—Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
- B32B2260/021—Fibrous or filamentary layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2260/00—Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/04—Impregnation, embedding, or binder material
- B32B2260/046—Synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2262/00—Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
- B32B2262/10—Inorganic fibres
- B32B2262/106—Carbon fibres, e.g. graphite fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/714—Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12736—Al-base component
- Y10T428/12764—Next to Al-base component
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
【課題】環境に対する接着面の耐久性を向上可能なアルミニウム部材の製造方法を提供する。【解決手段】アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有する基材層と、アルミニウムの酸化物を含む酸化物層と、アルミニウムの金属粒子の集合により多孔質に構成された多孔質層と、をこの順で備えるアルミニウム部材を製造する方法であって、アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有するアルミニウム原料部材の表面に対し、強度110MW/cm2以上320MW/cm2以下でトップハット型レーザ光の照射を行うアルミニウム部材の製造方法。【選択図】なし
Description
本発明は、アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材に関する。
特許文献1には、アルミニウム又はアルミニウム合金製の形材と、補強繊維と樹脂とからなる繊維強化樹脂を接着剤により接着接合させたことを特徴とするアルミニウム/繊維強化樹脂製の衝撃吸収部材が記載されている。また、特許文献1には、アルミニウムの接着面をサンドブラストで研磨することが記載されている。
特許文献1に記載の技術では、アルミニウム等の形材と繊維強化樹脂との接着面について、環境に対する耐久性の検討は為されていない。従って、特許文献1に記載の技術では、環境に対する接着面の耐久性に向上の余地がある。なお、ここでいう接着面の耐久性とは、例えば、接着面での錆の発生抑制等である。
本発明は、環境に対する接着面の耐久性を向上可能なアルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材を提供することを目的とする。
本発明は、アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有する基材層と、アルミニウムの酸化物を含む酸化物層と、アルミニウムの金属粒子の集合により多孔質に構成された多孔質層と、をこの順で備えるアルミニウム部材を製造する方法であって、アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有する原料部材の表面に対し、強度110MW/cm2以上320MW/cm2以下でトップハット型レーザ光の照射を行うアルミニウム部材の製造方法に関する。その他の解決手段は発明を実施するための形態において後記する。
本発明によれば、環境に対する接着面の耐久性を向上可能なアルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材を提供できる。
以下、本発明を実施するための形態(本実施形態)を説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されず、本発明の効果を著しく損なわない範囲で任意に変形して実施できる。本発明は、異なる実施形態同士を組み合わせて実施してもよい。異なる実施形態において、同じ部材については同じ符号を付すものとし、説明の簡略化のために重複する説明は省略する。
図1Aは、本実施形態のアルミニウム部材10の製造方法(以下単に「本実施形態の製造方法」という)を示す工程図であり、アルミニウム原料部材100を配置した図である。アルミニウム原料部材100へのトップハット型レーザ光の照射(図1Bに示すレーザ光102の照射。後記する)により、アルミニウム部材10が製造される。アルミニウム原料部材100は、例えば、厚さが1mm以上1cm以下の平板を含む。
アルミニウム原料部材100は、アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有する。中でも、アルミニウム原料部材100はアルミニウム合金を含むことが好ましい。アルミニウム原料部材100がアルミニウム合金を含むことで、不純物元素に起因する新たな機能をアルミニウム部材10に付与できる。
アルミニウム原料部材100は、不純物元素としてのケイ素及び銅を含むアルミニウム合金を含むことが好ましい。ケイ素を含むことで、アルミニウムの融点を低下できるとともに、溶融時の粘度を低下できる。これにより、基材層1の表面への酸化物層2(後記する)を形成し易くできる。また、銅を含むことで、アルミニウム部材10の強度を向上できる。
図1Bは、本実施形態のアルミニウム部材10の製造方法を示す工程図であり、アルミニウム原料部材100にトップハット型のレーザ光102を照射する図である。以下、単に「レーザ光102」というときは、「トップハット型のレーザ光102」を表すものとする。レーザ光102の照射は、レーザ光照射装置103によって行われる。アルミニウム部材10は、上記のように、アルミニウム原料部材100へのレーザ光102の照射により製造される。ここで、アルミニウム部材10の構造について図2を参照しながら説明する。
図2は、本実施形態のアルミニウム部材10の製造方法により製造されるアルミニウム部材10の断面図である。アルミニウム部材10は、基材層1と、酸化物層2と、多孔質層3とを、この順で備える。
基材層1は、アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有する。基材層1は、上記アルミニウム原料部材100と通常同じ組成を有する基材本体層1aと、多孔質層3側に配置され、基材本体層1aでの濃度よりも高濃度の不純物元素を含む異種元素層1bとを備える。
基材本体層1aは、通常は、アルミニウム部材10の製造に使用されるアルミニウム原料部材100と同じ組成である。また、異種元素層1bは例えば3μm以上10μm以下である。異種元素層1bを備えることで、基材本体層1aよりも高濃度の不純物元素を含有できる。これにより、不純物元素により奏される新たな機能による効果を大きくできる。
酸化物層2は、基材層1と多孔質層3との間に配置され、アルミニウムの酸化物(酸化アルミニウム)を含む。アルミニウムの酸化物を含むことで、例えば多孔質層3側に配置される接着層4(後記する)が吸湿した場合に、水分に起因する酸化物層2の腐食を抑制できる。これにより、酸化物層2を起点とする基材層1の腐食も抑制でき、アルミニウム部材10の耐食性を向上できる。
酸化物層2の厚さは、例えば20nm以上150nm以下である。酸化物層2の厚さがこの範囲であることで、酸化物層2の厚さを不動態の通常厚さ(数nm)よりも厚くできる。そして、酸化物層2は多孔質層3の下方に配置されることから、酸化物層2には酸素が届きにくい。このため、酸化物層2に例えば例えば傷が生じた場合であっても、例えば20nm以上30nm以下の厚さを有することで、酸化物層2の下方に配置された基材層1の露出を抑制できる。これにより、基材層1の露出部分を起点とした錆を抑制できる。
多孔質層3は、アルミニウムの金属粒子3aの集合により多孔質に構成されたものである。多孔質層3の厚さは、例えば30nm以上500nm以下である。多孔質層3の厚さがこの範囲であることで、塗布された接着剤と多孔質層3との接触面積を広くできる。
多孔質層3は、大きさが6nm以上20nm以下、好ましくは6nm以上10nm以下の金属粒子3aを含む。金属粒子3aの大きさがこの範囲にあることで、接着剤塗布(後記する)により形成される接着層4(後記する)と金属粒子3aとの密着度合を向上できる。これにより、接着層4と金属粒子3aとの接着面での空隙形成が抑制され、空隙を起点とする多孔質層3表面の腐食を抑制できる。この結果、環境に対する耐久性を向上できる。
なお、金属粒子3aは、通常は不動態によって覆われている。従って、不動態を含む金属粒子3aの全体の大きさが上記数値範囲を満たすことが好ましい。金属粒子3aの大きさは、例えば、電子顕微鏡を用いた断面の観察により測定でき、金属粒子3aの径のうちの最も長い部分が上記範囲を満たすことが好ましい。
多孔質層3において、金属粒子3aは高さ方向に堆積している。金属粒子3aの堆積は、例えば、電子顕微鏡を用いた断面の観察により確認できる。金属粒子3aの高さ方向への堆積により、多孔質層3の表面積を増大できる。表面積増大により、多孔質層3への接着剤の接触面積を増大でき、接着層4と多孔質層3との面間結合の数を増やすことができる。これにより、接着強度を向上できる。
多孔質層3は、高さ方向への金属粒子3aの堆積物3bのうち隣接する堆積物3b,3bの間に縦穴3cを形成する縦穴様構造を有する。縦穴様構造は、例えば、電子顕微鏡を用いた断面の観察により確認できる。隣接する堆積物3b,3bの間に縦穴3cが形成されることで、多孔質層3への接着剤塗布により、接着剤を縦穴3cに含浸し易くできる。これにより、接着剤は堆積物3bの表面の凹凸に沿って固化し、アンカー効果により接着層4の接着強度を向上できる。
隣接する堆積物3b,3bの間隔Wは例えば1nm以上50nm以下である。間隔Wは、例えば、電子顕微鏡を用いた断面の観察により測定できる。間隔Wは、観察された断面において、隣接する堆積物3b,3bのうち、最も外側(接着層4の側)に配置された金属粒子3a同士の中心間距離として定義できる。間隔Wをこの範囲にすることで、縦穴3cへの接着剤の含浸量を確保でき、接着層4の接着強度を向上できる。
図1Bに戻って、アルミニウム原料部材100へのレーザ光102の照射により、アルミニウム原料部材100に熱が与えられる。アルミニウム原料部材100への熱付与により、アルミニウム原料部材100の表面でアルミニウムのガス化(揮発)が生じる。ガス化したアルミニウムは表面付近で凝集してナノ粒子になった後、アルミニウム原料部材100の表面に堆積する。これにより、アルミニウムの金属粒子3aを含む多孔質層3が形成される。
また、アルミニウム原料部材100のうち、ガス化するほどの熱は与えられなかったものの、瞬間的な溶融及び酸化により、酸化物層2が形成される。酸化物層2には、不純物元素の酸化物(例えば酸化銅)も含まれる。不純物元素の酸化により、アルミニウム部材10の使用中に生じ得る不純物元素を起点とした腐食を抑制でき、耐食性を向上できる。また、不純物元素のうち溶融しなかった元素(例えばケイ素)については、瞬間的な熱拡散により、アルミニウム原料部材100での濃度よりも高濃度となって、異種元素層1bが形成される。
アルミニウム原料部材100において、レーザ光102の照射面では、全域に亘ってエネルギ密度が均一になる。これにより、一度のレーザ光102の照射により、レーザ光照射面の全域においてムラなく、アルミニウムのガス化、凝集及び堆積を生じさせることができる。この結果、ガス化、凝集及び堆積の繰り返しを抑制し、図2に示す層構成を得ることができる。
レーザ光102の照射は、アルミニウム原料部材100の表面101に対し、強度110MW/cm2以上320MW/cm2以下で行われる。レーザ光102の強度をこの範囲にすることで、アルミニウム原料部材100の組成によって融点は異なるものの、アルミニウム原料部材100中のアルミニウムについてはガス化を生じさせることができる。また、照射するレーザ光102の強度が低いほど、ガス化後に凝集し易くなり、金属粒子3aは大きくなる。一方で、照射するレーザ光102の強度が高いほど、ガス化後に凝集し難くなり、金属粒子3aは小さくなる。そこで、110MW/cm2以上にすることで、金属粒子3aの大きさを20nm以下にできる。また、熱伝導により、多孔質層3の下方に酸化物層2を形成できる。さらに、320MW/cm2以下とすることで、過剰な熱付与による金属粒子3aの微細化を抑制でき、金属粒子3aの大きさを6nm以上にできる。
レーザ光102の強度は220MW/cm2以上であることが好ましい。220MW/cm2以上にすることで、アルミニウム原料部材100に含まれる不純物元素(不可避的不純物を含む)の酸化により、不純物元素を十分に無害化できる。特に、アルミニウム原料部材100がアルミニウム合金を含む場合には、アルミニウム合金に含まれる不純物元素を十分に無害化でき、不純物元素に起因する腐食を十分に抑制できる。
照射するレーザ光102の波長は、強度110MW/cm2以上320MW/cm2以下での照射であれば、特に限定されない。レーザ光102の波長は例えば1064nm、532nm等にすることができる。
レーザ光102の照射は酸化性雰囲気で行われることが好ましい。酸化性雰囲気でレーザ光102を照射することで、酸化物層2を形成し易くできる。酸化性雰囲気での照射は、例えば空気中での照射を含む。ただし、還元性雰囲気、不活性雰囲気でのレーザ光102の照射であっても、照射後に酸化性雰囲気にすることで、酸化物層2を形成できる。
レーザ光102の照射は、45%RH以上90RH%以下の雰囲気で行われることが好ましい。45%RH以上の雰囲気でのレーザ光102の照射により、金属粒子3aに水分子を付着できる。これにより、金属粒子3aの集合体である多孔質層3への接着剤の浸透を促進できる。一方で、90%RH以下の雰囲気でのレーザ光102の照射により、金属粒子3aへの過度の水分子の付着を抑制でき、多孔質層3に浸透した接着剤の物性を維持できる。
図1Cは、本実施形態のアルミニウム部材10の製造方法を示す工程図であり、レーザ光102の照射により得られた本実施形態のアルミニウム部材10を示す図である。上記の条件でレーザ光102の照射をアルミニウム原料部材100に対して行うことで、図1Cに示すアルミニウム部材10が得られる。なお、図1Cでは、図示の簡略化のために、多孔質層3の構造を簡略化して図示している。
図1Dは、本実施形態のアルミニウム部材10の製造方法を示す工程図であり、多孔質層3の表面に接着剤4aを塗布した様子を示す図である。接着剤4aの固化により、後記する接着層4が形成される。接着剤4aは、例えば、エポキシ接着剤を含む。多孔質層3に塗布した接着剤4aは、多孔質層3の縦穴3c(図2参照)に含浸する。含浸した接着剤4aは、堆積物3bの表面凹凸に沿って固化することで、堆積物3bの表面凹凸に沿った接着層4(図1E参照)が形成される。
図1Eは、本実施形態のアルミニウム部材10の製造方法を示す工程図であり、接着層4を介して多孔質層3に接着された被接着部材5を備えるアルミニウム部材10を示す図である。多孔質層3への被接着部材5の接着により、多孔質層3と被接着部材5との接着面における環境に対する耐久性を向上できる。図1Dに示した接着剤4aの塗布後固化前に接着剤4aに被接着部材5を載置し、接着剤4aを固化させることで、接着層4を介した多孔質層3への被接着部材5の接着を行うことができる。
被接着部材5は、例えば、炭素繊維強化複合部材又は第2アルミニウム部材を含む。炭素繊維強化複合部材を含むことで、環境に対する耐久性に優れた金属樹脂複合部材を得ることができる。炭素繊維強化複合部材は、例えば、炭素繊維強化複合樹脂材料(CFRP)を含む。また、第2アルミニウム部材を含むことで、環境に対する耐久性に優れたアルミニウム複合部材を得ることができる。第2アルミニウム部材は、アルミニウム部材10と同様の構成を有するアルミニウム部材(純アルミニウム又はアルミニウム合金)であってもよく、アルミニウム部材10とは異なる構成を有するアルミニウム部材であってもよい。
被接着部材5のうち、接着剤4aとの接着面には、任意の表面処理を行うことができる。表面処理は、例えば、接着剤4aとの接着強度を高めるための処理、密着し易くするための処理等を含む。
本実施形態の製造方法及びアルミニウム部材10によれば、接着層4と多孔質層3との接着面において、環境に対する耐久性を向上可能なアルミニウム部材10の製造方法及びアルミニウム部材10を提供できる。
以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明する。
<実施例1>
アルミニウム原料部材100として、不純物元素(不可避的不純物を含む)を以下の割合で含むアルミニウム合金製の板材を準備した。
マグネシウム 0.2質量%以上0.3質量%以下、
ケイ素 7.5質量%以上8.5質量%以下、
銅 0質量%より大きく0.2質量%以下、
亜鉛 0質量%より大きく0.05質量%以下、
鉄 0質量%より大きく0.2質量%以下、
マンガン 0.6質量%、
及び、不可避的不純物
アルミニウム原料部材100として、不純物元素(不可避的不純物を含む)を以下の割合で含むアルミニウム合金製の板材を準備した。
マグネシウム 0.2質量%以上0.3質量%以下、
ケイ素 7.5質量%以上8.5質量%以下、
銅 0質量%より大きく0.2質量%以下、
亜鉛 0質量%より大きく0.05質量%以下、
鉄 0質量%より大きく0.2質量%以下、
マンガン 0.6質量%、
及び、不可避的不純物
アルミニウム原料部材100へのレーザ光102の照射を行う照射装置は、QスイッチNd−YAGレーザシステムを用いた。この照射装置は、トップハット型のレーザ光102を照射可能なものである。照射するレーザ光102の波長は1064nmとした。この照射装置を用い、320MW/cm2のレーザ出力でアルミニウム原料部材100の表面へのレーザ光102の照射を行った。レーザ光102の光照射は、50%RHの空気中(酸化性雰囲気)で行った。
レーザ光102の照射により得られたアルミニウム部材10の断面の撮影を行った。断面の撮影は、走査型電子顕微鏡を用いて行った。
図3Aは、実施例1で作製したアルミニウム部材10の断面電子顕微鏡写真である。図3Aに示すように、基材層1は、多孔質層3側とその反対側とで組織の形態が異なっていた。これは、レーザ光照射によってアルミニウム原料部材100中の不純物元素が瞬間的にガス化したことに起因すると考えられる。これにより、不純物元素が上側(多孔質層3側である表面側)に移動し、多孔質層3側に厚さ5μm程度の異種元素層1bが形成されたと考えられる。また、異種元素層1bの下側には、基材本体層1aが存在している。
図3Bは、実施例1で作製したアルミニウム部材10の断面電子顕微鏡写真であり、酸化物層2及び多孔質層3の近傍を拡大して撮影したものである。多孔質層3の上側に観察されるものは、断面撮影時に使用した観察用保護膜であり、アルミニウム部材10の構成層ではない。図3Bに示すように、基材層1の上側には、厚さが100nmの酸化物層2が形成されていた。また、酸化物層2の外側には、厚さが300nmの多孔質層3が形成されていた。多孔質層3では、金属粒子3aの高さ方向への堆積による堆積物3bが観察された。なお、また、隣接する堆積物3b,3bの間には縦穴3cが観察された。従って、多孔質層3は縦穴様構造を有することが確認できた。
図3Cは、実施例1で作製したアルミニウム部材10の電子顕微鏡写真であり、多孔質層3の表面を撮影したものである。図3Cにおいても、多孔質層3では、金属粒子3aの堆積により堆積物3bが形成されていることが確認できた。金属粒子3aの大きさは、およそ6nmであった。また、金属粒子3aの堆積物3bであって隣接する堆積物3b,3bの間隔Wはおよそ10nm〜20nmであった。
<実施例2>
レーザ光102の強度を変化させることで金属粒子3aの大きさがどのように変化するのかを検討した。具体的には、レーザ光102の強度(以下レーザ光強度という)を110MW/cm2、220MW/cm2、260MW/cm2、320MW/cm2のいずれかとしたこと以外は上記実施例1と同様にして、アルミニウム部材10を作製した。作製したアルミニウム部材10の多孔質層3の断面を電子顕微鏡により撮影し、金属粒子3aの大きさを測定した。
レーザ光102の強度を変化させることで金属粒子3aの大きさがどのように変化するのかを検討した。具体的には、レーザ光102の強度(以下レーザ光強度という)を110MW/cm2、220MW/cm2、260MW/cm2、320MW/cm2のいずれかとしたこと以外は上記実施例1と同様にして、アルミニウム部材10を作製した。作製したアルミニウム部材10の多孔質層3の断面を電子顕微鏡により撮影し、金属粒子3aの大きさを測定した。
図4は、実施例2でのレーザ光強度に対する金属粒子30aの粒子径を示すグラフである。レーザ光強度を大きくすると、粒子径は指数関数的に小さくなっていた。具体的には、レーザ光強度が110MW/cm2のとき、粒子径は20nmであった。また、レーザ光強度が220MW/cm2のとき粒子径は10nm、レーザ光強度が260MW/cm2のとき粒子径は8nm、レーザ光強度が320MW/cm2のとき粒子径は6nmとなった。なお、図示はしないが、いずれの場合にも、基材層1と、酸化物層2と、多孔質層3とがこの順で形成されていた。
いずれのレーザ光強度でレーザ光102を照射した場合であっても、測定誤差を考慮すれば、粒子径は指数関数のグラフとほぼ一致していた。従って、レーザ光強度と粒子径との間には相関があることがわかった。このため、例えば実験により当該相関を決定すれば、所望とする粒子径に応じて、レーザ光強度を決定できることがわかった
<実施例3>
アルミニウム部材10に流れる電流の電流密度を測定することで、アルミニウム部材10の耐食性を評価する耐食性試験を行った。
アルミニウム部材10に流れる電流の電流密度を測定することで、アルミニウム部材10の耐食性を評価する耐食性試験を行った。
レーザ光強度を、110MW/cm2、220MW/cm2、260MW/cm2のいずれかにすること以外は上記実施例1と同様にしてアルミニウム部材10を作製した。作製した5種類のアルミニウム部材10について、多孔質層3と基材本体層1aとの間に電位差を生じさせ、流れた電流の電流密度を測定した。電位差は、基材本体層1aを0Vとし、多孔質層3を−1.2V〜−0.7Vに変化させることで生じさせた。電流密度の測定結果を図6に示す。
図5は、実施例3での耐食性試験結果を示すグラフである。図5において、「未処理」とはレーザ光照射を行っていないアルミニウム原料部材100を示す。また、110MW/cm2、220MW/cm2、260MW/cm2の各強度でレーザ光を照射したときのグラフである。
図5に示すように、未処理の場合と、レーザ光102を照射した場合とで、電流密度変化に違いが見出された。具体的には、110MW/cm2以上のレーザ光102の照射により、未処理の場合と比べて、電流密度を小さくできた。電流密度が小さいほど、電流が流れにくいことを示す。電流が流れにくくなることで、微弱電流が流れることで生じる腐食を抑制できる。これにより、アルミニウム部材10での錆の発生を抑制でき、多孔質層3(接着面)での環境に対する耐久性を向上できる。
レーザ光102を照射した中でも、220MW/cm2以上のレーザ光102を照射することで、電流密度を更に小さくでき、電流を更に流しにくくできた。この結果は、220MW/cm2以上でのアルミニウム原料部材100中の不純物元素が十分に無害化(酸化)され、これにより、絶縁性が高い酸化物層2の形成によるものと考えられる。従って、220MW/cm2以上でのレーザ光102の照射により、アルミニウム部材10での錆の発生を十分に抑制でき、多孔質層3(接着面)での環境に対する耐久性を更に向上できる。
<実施例4>
環境が与える接着面への影響を評価する耐環境試験を行った。
環境が与える接着面への影響を評価する耐環境試験を行った。
図6は、実施例4での耐環境試験に使用した試験片300の斜視図である。試験片300は以下のようにして作製した。長さ(x軸方向長さ)100mm、幅(y軸方向長さ)25mm、厚さ(z軸方向長さ)4mmの板状部材301を2枚用意した。板状部材301は、実施例1で使用したアルミニウム原料部材100と同じ材料である。各板状部材301の端部19mmの領域に対し、レーザ光強度を220MW/cm2としたこと以外は実施例1と同条件でレーザ光照射を行った。これにより、板状部材301の端部上面には、10nmの粒子径を有する金属粒子3aを有する多孔質層3が形成された。
次いで、一方の板状部材301の多孔質層3の形成部分に、端から2mm離して15mm長さで幅方向全域に接着剤を塗布した。接着剤は、特許第5086774号公報に記載の実施例1のエポキシ系接着剤を用いた。そして、他方の板状部材301の多孔質層3の形成部分を、端から2mm離して接着剤上に重ねて載置し、170℃で20分間保持することで、接着剤を固化させた。これにより、2枚の板状部材301が厚さ0.3mmの接着層303を介して固着された試験片300(実施例)が作製された。
レーザ光照射に代えてサンドブラスト処理を行ったこと以外は試験片300と同様にして、試験片(比較例)を作製した。サンドブラスト処理は、上記特許文献1の段落0085に記載の方法により行った。
作製した試験片300及び試験片(比較例)のそれぞれ1つずつについて、耐環境試験を行った。耐環境試験は、JIS Z 2371:2015に規定する塩水噴霧試験方法(CCT)に準じて行った。具体的には、中性塩水噴霧及び乾燥を1サイクルとし、試験片300及び試験片(比較例)の双方について120サイクル行った。
120サイクル後、せん断引っ張り試験を行った。せん断引っ張り試験は、作製した試験片300の長軸(x軸)を試験片300の中心線にそろえ、荷重がその線上を通るように両端40mmの部分を支持体と共に材料試験機のつかみでしっかり固定することで行った。引っ張り速さは50mm/分とした。また、耐環境試験を行わない(耐環境試験前)の試験片300及び試験片(比較例)についても同様にせん断引っ張り試験し、破断面を観察した。
図7は、耐環境試験前及び耐環境試験後の破断面の写真である。各写真で示す「接着部分」は接着層303が形成されていた部分である。実施例では、耐環境試験前及び耐環境試験後のいずれにおいても、接着部分は同じ外観を示していた。従って、実施例では、耐環境試験後であっても、接着層303と多孔質層3との接着面において耐環境試験に起因する腐食が生じていなかったことが確認された。これは、接着層303と多孔質層3とが密着しており、これらの界面に中性塩水が浸入しなかったためと考えられる。この結果、実施例によれば、接着面で密着性を向上でき、耐環境性、即ち環境に対する耐久性を向上できることがわかった。
一方で、比較例では、耐環境試験後、接着層303が形成されていた部分である接着部分の金属(接着面)に、アルミニウムの錆である白錆が生じていた。これは、接着層303とアルミニウム原料部材100のサンドブラスト面との間ですき間が存在し、このすき間に中性塩水が浸入したためと考えられる。従って、比較例では、接着面の耐環境性に向上の余地があることがわかった。
また、レーザ光強度を110MW/cm2としたこと以外は同様にして試験片を作製し、耐環境試験を行った。この結果、試験片(比較例)ほどではないが、接着面にわずかな白錆が確認できた。これは、レーザ光強度が低いため、アルミニウム原料部材100中の不純物元素を十分に無害化できず、不純物元素に起因する腐食が生じたためと考えられる。従って、アルミニウム原料部材100がアルミニウム単体(純アルミニウム)の場合には、レーザ光強度を110MW/cm2以上であれば十分であるが、アルミニウム原料部材100がアルミニウム合金の場合には、不純物元素の十分な無害化のため、レーザ光強度を220MW/cm2以上にすることが好ましいことがわかった。
1 基材層
10 アルミニウム部材
100 アルミニウム原料部材
101 表面
102 レーザ光
103 レーザ光照射装置
1a 基材本体層
1b 異種元素層
2 酸化物層
200 試験片
201 板状部材
203 接着層
3 多孔質層
300 試験片
301 板状部材
303 接着層
3a 金属粒子
3b 堆積物
3c 縦穴
4 接着層
4a 接着剤
5 被接着部材
W 間隔
10 アルミニウム部材
100 アルミニウム原料部材
101 表面
102 レーザ光
103 レーザ光照射装置
1a 基材本体層
1b 異種元素層
2 酸化物層
200 試験片
201 板状部材
203 接着層
3 多孔質層
300 試験片
301 板状部材
303 接着層
3a 金属粒子
3b 堆積物
3c 縦穴
4 接着層
4a 接着剤
5 被接着部材
W 間隔
Claims (13)
- アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有する基材層と、アルミニウムの酸化物を含む酸化物層と、アルミニウムの金属粒子の集合により多孔質に構成された多孔質層と、をこの順で備えるアルミニウム部材を製造する方法であって、
アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有するアルミニウム原料部材の表面に対し、強度110MW/cm2以上320MW/cm2以下でトップハット型レーザ光の照射を行う
アルミニウム部材の製造方法。 - 前記トップハット型レーザ光の強度が220MW/cm2以上である
請求項1に記載のアルミニウム部材の製造方法。 - 前記トップハット型レーザ光の照射は、45%RH以上90%RH以下の雰囲気で行われる
請求項1又は2に記載のアルミニウム部材の製造方法。 - 前記トップハット型レーザ光の照射は酸化性雰囲気で行われる
請求項1〜3の何れか1項に記載のアルミニウム部材の製造方法。 - 前記アルミニウム原料部材は、アルミニウム合金を含む
請求項1〜4の何れか1項に記載のアルミニウム部材の製造方法。 - アルミニウム又はアルミニウム合金により構成され、不可避的不純物を有する基材層と、アルミニウムの酸化物を含む酸化物層と、アルミニウムの金属粒子の集合により多孔質に構成された多孔質層と、をこの順で備えるアルミニウム部材であって、
前記多孔質層は、大きさが6nm以上20nm以下の前記金属粒子を含む
アルミニウム部材。 - 前記多孔質層において、前記金属粒子は高さ方向に堆積している
請求項6に記載のアルミニウム部材。 - 前記多孔質層は、高さ方向への前記金属粒子の堆積物のうち隣接する前記堆積物の間に縦穴を形成する縦穴様構造を有する
請求項7に記載のアルミニウム部材。 - 隣接する前記堆積物の間隔は1nm以上50nm以下である
請求項8に記載のアルミニウム部材。 - 前記酸化物層の厚さは20nm以上30nm以下である
請求項6〜9の何れか1項に記載のアルミニウム部材。 - 前記基材層は、不純物元素を更に含む基材本体層と、前記多孔質層側に配置され、前記基材本体層での濃度よりも高濃度の前記不純物元素を更に含む異種元素層とを備える
請求項6〜10の何れか1項に記載のアルミニウム部材。 - 前記アルミニウム部材は、接着層を介して前記多孔質層に接着された被接着部材を備える
請求項6〜11の何れか1項に記載のアルミニウム部材。 - 前記被接着部材は、炭素繊維強化複合部材又は第2アルミニウム部材を含む
請求項12に記載のアルミニウム部材。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117044A JP2021004377A (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材 |
CN202010450418.8A CN112126891A (zh) | 2019-06-25 | 2020-05-25 | 铝构件的制造方法及铝构件 |
US16/910,326 US11161203B2 (en) | 2019-06-25 | 2020-06-24 | Process for producing aluminum member and aluminum member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019117044A JP2021004377A (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021004377A true JP2021004377A (ja) | 2021-01-14 |
Family
ID=73850306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019117044A Pending JP2021004377A (ja) | 2019-06-25 | 2019-06-25 | アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11161203B2 (ja) |
JP (1) | JP2021004377A (ja) |
CN (1) | CN112126891A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008111190A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Ahc Oberflaechentechnik Gmbh | バリヤ層形成金属の素材上に耐摩耗層を形成する方法及びバリヤ層形成金属の素材 |
JP2011023408A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Miyachi Technos Corp | レーザ装置及びレーザ光の調整方法 |
JP2013227599A (ja) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Canon Machinery Inc | 皮膜形成方法 |
JP2018080360A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 株式会社デンソー | 金属部材および金属部材と樹脂部材との複合体並びにそれらの製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11173356A (ja) | 1997-12-11 | 1999-06-29 | Toray Ind Inc | アルミニウム/繊維強化樹脂製の衝撃吸収部材 |
AU6975900A (en) * | 1999-09-07 | 2001-04-10 | Alcan International Limited | Rapid colouring process for aluminum products |
US7166205B2 (en) * | 2003-08-06 | 2007-01-23 | General Motors Corporation | Method for producing hard surface, colored, anodized aluminum parts |
US20050175836A1 (en) * | 2003-11-12 | 2005-08-11 | Xmx Corporation | Physical color new concepts for color pigments |
US7435488B2 (en) * | 2004-03-23 | 2008-10-14 | Fujifilm Corporation | Fine structural body and method of producing the same |
US20100129639A1 (en) * | 2008-11-25 | 2010-05-27 | General Electric Company | Surface having a nanoporous coating, methods of manufacture thereof and articles comprising the same |
US9493876B2 (en) * | 2012-09-14 | 2016-11-15 | Apple Inc. | Changing colors of materials |
JP6017675B2 (ja) * | 2013-03-26 | 2016-11-02 | 日本軽金属株式会社 | 金属樹脂接合体及びその製造方法 |
JP5916678B2 (ja) * | 2013-10-03 | 2016-05-11 | 古河電気工業株式会社 | アルミニウム・樹脂複合体、アルミニウム絶縁電線及びフラットケーブル並びにそれらの製造方法 |
EP3141934B1 (en) * | 2015-09-11 | 2020-10-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Optical member comprising an antireflective film including a porous layer and method for manufacturing the same |
-
2019
- 2019-06-25 JP JP2019117044A patent/JP2021004377A/ja active Pending
-
2020
- 2020-05-25 CN CN202010450418.8A patent/CN112126891A/zh active Pending
- 2020-06-24 US US16/910,326 patent/US11161203B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008111190A (ja) * | 2006-10-30 | 2008-05-15 | Ahc Oberflaechentechnik Gmbh | バリヤ層形成金属の素材上に耐摩耗層を形成する方法及びバリヤ層形成金属の素材 |
JP2011023408A (ja) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Miyachi Technos Corp | レーザ装置及びレーザ光の調整方法 |
JP2013227599A (ja) * | 2012-04-24 | 2013-11-07 | Canon Machinery Inc | 皮膜形成方法 |
JP2018080360A (ja) * | 2016-11-15 | 2018-05-24 | 株式会社デンソー | 金属部材および金属部材と樹脂部材との複合体並びにそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200406399A1 (en) | 2020-12-31 |
US11161203B2 (en) | 2021-11-02 |
CN112126891A (zh) | 2020-12-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2015034078A1 (ja) | 電子部品搭載基板およびその製造方法 | |
FR2562561A1 (fr) | Procede pour accroitre la mouillabilite d'une surface par un metal fondu | |
JP2014090144A (ja) | セラミック回路基板および製造方法 | |
US20060052249A1 (en) | Material composite and method of producing the composite | |
CN108352370A (zh) | 用于高功率元件的散热板 | |
Kumar et al. | Development of aluminium-nickel coated short carbon fiber metal matrix composites | |
Lee et al. | Effect of aluminum anodizing in phosphoric acid electrolyte on adhesion strength and thermal performance | |
JP2016183390A (ja) | 金属多孔質体 | |
JP5764506B2 (ja) | セラミックス多孔体−金属断熱材及びその製造方法 | |
JP2021004377A (ja) | アルミニウム部材の製造方法及びアルミニウム部材 | |
Huang et al. | Fabrication and evaluation of electroplated diamond grinding rods strengthened with Cr-C deposit | |
Gawde et al. | Low temperature diffusion bonding of stainless steel | |
FR3051002A1 (fr) | Materiau composite a base de nanotubes de carbone verticalement alignes et d'une matrice metallique | |
Hang et al. | A low-temperature Cu-to-Cu interconnection method by using nanoporous Cu fabricated by dealloying electroplated Cu–Zn | |
Chen et al. | Processing and characterization of ZnO nanowire-grown PBO fibers with simultaneously enhanced interfacial and atomic oxygen resistance properties | |
Zhai et al. | Mechanical, photoelectric and thermal reliability of SAC307 solder joints with Ni-decorated MWCNTs for flip-chip LED package component during aging | |
Roshanghias et al. | Formation of intermetallic reaction layer and joining strength in nano-composite solder joint | |
Arai et al. | Superior durability of dissimilar material joint between steel and thermoplastic resin with roughened electrodeposited nickel interlayer | |
Tang et al. | Fabrication and microstructures of sequentially electroplated Au-rich, eutectic Au/Sn alloy solder | |
JPWO2020012821A1 (ja) | 複合部材 | |
El-Labban et al. | Characterization of Commercially Pure Titanium Laser Cladded with TiC Particles. | |
Ho | Nickel-and copper-coated carbon fibre reinforced tin-lead alloy composites | |
US20140161988A1 (en) | Laser nitriding method of making phosphor bronze with surface-embedded titanium carbide particles | |
Ho | Nickel-coated carbon fiber-reinforced tin-lead alloy composites | |
Azarmi et al. | Low Temperature Soldering of Laser Structured and Metal Coated Fiber-Reinforced Plastic |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220802 |