JP2021001400A - バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法 - Google Patents

バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021001400A
JP2021001400A JP2020105723A JP2020105723A JP2021001400A JP 2021001400 A JP2021001400 A JP 2021001400A JP 2020105723 A JP2020105723 A JP 2020105723A JP 2020105723 A JP2020105723 A JP 2020105723A JP 2021001400 A JP2021001400 A JP 2021001400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
baffle plate
steel sheet
thickness
plate
turbulence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020105723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7327291B2 (ja
Inventor
慶彦 加來
Yoshihiko Kako
慶彦 加來
石田 信之
Nobuyuki Ishida
信之 石田
章央 山本
Akihisa Yamamoto
章央 山本
琢実 小山
Takumi Koyama
琢実 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Publication of JP2021001400A publication Critical patent/JP2021001400A/ja
Priority to JP2023088995A priority Critical patent/JP2023101681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327291B2 publication Critical patent/JP7327291B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

【課題】操業を停止せずとも交換が可能なバッフルプレート、および、このバッフルプレートを備えるガスワイピング装置を用いてめっき付着量を調整してめっき鋼板を製造するめっき鋼板の製造方法を提供することを目的とする。【解決手段】めっき浴中に浸漬した後、めっき浴から引き上げられる鋼板の表面に対して、ガスを吹き付けることで鋼板の表面のめっき付着量を調整するガスワイピング装置用のバッフルプレートであって、前記バッフルプレートがブラケットに接続されており、前記ブラケットが浴上機器に脱着可能に装着されることを特徴とするバッフルプレート。【選択図】図6

Description

本発明は、ガスワイピング装置用のバッフルプレート、および、乱流抑制装置、このバッフルプレートを備えるガスワイピング装置を用いてめっき付着量を調整してめっき鋼板を製造するめっき鋼板の製造方法に関する。
図1に示すような連続溶融亜鉛めっき鋼板製造ラインでは、還元雰囲気の連続焼鈍炉を通過した鋼板Sは、スナウト1から亜鉛めっき浴2に浸漬される。鋼板Sは、亜鉛めっき浴2中でシンクロール3と浴中サポートロール4を伝って引き上げられ(図1中の矢印は鋼板Sの進行方向)、鋼板Sを挟んで配置される1組のワイピングノズル5から噴出されるガスにより、所定のめっき厚に調整される。ワイピングノズル5を利用する方法では、図2に示すように、ワイピングノズル5からワイピングガス6を吐出させ、鋼板Sの表面に吹き付けることにより、鋼板Sの表面に付着して引き上げられてくる溶融亜鉛7をワイピングし、所要の付着量に制御している。
このような亜鉛付着量の調整方法の場合、鋼板エッジ部の外側において、1組のワイピングノズルから噴出された対向するガスが衝突することで乱流が発生する。この乱流の影響を受けて鋼板エッジ部のワイピング力は低下し、その結果、鋼板エッジ部の亜鉛付着量が鋼板の他部分と比較して多くなるエッジオーバーコートと呼ばれる欠陥が発生することがある。外観や形状の観点から、エッジオーバーコートは歩留の低下に繋がる。
エッジオーバーコートを防止する方法としては、鋼板を挟んで配置される1組のワイピングノズルの間にバッフルプレートを配置し、ガスの衝突を避ける手法がある。バッフルプレートの効果を図3および図4に示す。バッフルプレートが無い場合、図3(a)に示すように、鋼板Sのエッジ部の外側で対向するワイピングガス6が衝突し、乱流が発生する。この乱流の影響で鋼板Sのエッジ部の衝突圧が低下し(図3(b))、その結果、亜鉛付着量が過多となってしまう。一方、図4(a)に示すように、バッフルプレート8を鋼板Sのエッジ部の外側に、鋼板Sと同一面となるように設けることにより、気流の乱れを抑制することができる(図4(b))。その結果、衝突圧の変化がなく、亜鉛付着量を均一にすることができる。
ワイピングノズルから噴出されるガスによりめっき厚を所定の域に調整する際、鋼板周辺では溶融した亜鉛がガスによって飛散する。このため、エッジオーバーコートを防止するためにバッフルプレートを鋼板のエッジ近傍に長時間近づけた場合、飛散した亜鉛がバッフルプレートに付着、そのまま固着してしまうケースがある。固着亜鉛が大きく成長すると気流の流れを乱す原因となり、結果としてエッジオーバーコートが発生してしまう。
そこで特許文献1では、バッフルプレートの材質の一部を変更しSiとすることで、バッフルプレートに対する溶融金属の金属密着性が大幅に低下し、亜鉛の固着を防止する方法が示されている。
特許文献2では、鋼帯のエッジ部のガス流を整流するバッフルプレートを搭載し、エッジ部に追従して位置制御される移動台車と、移動台車を非操業時に格納するための台車格納スタンドと、移動台車が移動するレールとを備えた溶融金属メッキのワイピング装置が開示されている(請求項1など)。
特開2012−140693号公報 特開平10−251820号公報
特許文献1に示す方法は、バッフルプレートへの亜鉛固着によるエッジオーバーコート発生の防止に一定の効果をもつ。しかし、Siはセラミックであり、鋼板、ワイピングノズル、手入れ治具との接触等の物理的衝撃による破損のリスクが極めて高い。また、破損時にSiのバッフルプレートを交換する際に、接続板とボルトを外す必要があり、操業中の迅速な交換は困難である。
特許文献2に示す方法では、操業時には、移動台車がレール上を移動して鋼帯のエッジ部に追従するよう位置制御を行い、非操業時には、移動台車を格納スタンドへ移動させて、バッフルプレートの移動装置の交換を行う(特許文献2の明細書段落0011、0022)。
ここで、操業中では、板厚の異なる鋼板が接続された状態で連続溶融亜鉛めっき鋼板製造ラインに装入されるが、特許文献1および特許文献2のいずれの方法であっても、非操業時にしかバッフルプレートを交換できないため、操業中に板厚に応じた厚みのバッフルプレートを使用することができない。また、特許文献1および2では、操業中にバッフルプレートに不具合が発生した場合においても、即座にバッフルプレートを交換することができない。
本発明は、操業中にもバッフルプレートの交換が可能な乱流抑制装置、および、めっき鋼板を製造するめっき鋼板の製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決する手段を提供するものであり、その要旨は以下のとおりである。
[1] めっき浴中に浸漬した後、めっき浴から引き上げられる鋼板の表面に対して、ガスを吹き付けることで鋼板の表面のめっき付着量を調整するガスワイピング装置用のバッフルプレートであって、
前記バッフルプレートがブラケットに接続されており、前記ブラケットの一部が浴上機器に脱着可能に装着されることを特徴とするバッフルプレート。
[2] [1]に記載のバッフルプレートを備えるガスワイピング装置を用いて、鋼板表面のめっき付着量を調整してめっき鋼板を製造することを特徴とするめっき鋼板の製造方法。
[3] 対向配置されるガスワイピングノズルからワイピングガスを噴射することにより鋼板に付着するめっき付着量を調整するガスワイピング装置に設けられる乱流抑制装置であって、
バッフルプレートと、
前記バッフルプレートを、対向配置されたガスワイピングノズルの間に配した装着位置と、ガスワイピングノズルの間から離隔した離隔位置とを切り替える着脱機構と、
を有することを特徴とする乱流抑制装置。
[4] 前記着脱機構は、
筒形状を有する第1部材と、前記第1部材の内側に収容され、筒形状もしくは棒形状を有する第2部材を有し、
第1部材および第2部材のいずれか一方にはバッフルプレートが装着され、他方が浴上装置に固定され、
前記第1部材の内側に第2部材が収容された状態で前記装着位置とし、
前記第1部材から前記第2部材が引き抜かれた状態で前記離隔位置とすることを特徴とする[3]に記載の乱流抑制装置。
[5] 前記第2部材に前記バッフルプレートが装着され、前記第1部材にはスリットが形成され、前記第2部材に装着された前記バッフルプレートは、前記スリットを介して、前記第1部材から突出することを特徴とする[4]に記載の乱流抑制装置。
[6] 前記第1部材と前記第2部材との係合部は、ラインエッジからラインセンターに向かって傾斜する斜面を有し、前記斜面は亜鉛めっきの液面に対し、5〜30°の角度(θ1)を有していることを特徴とする[4]または[5]に記載の乱流抑制装置。
[7] 前記バッフルプレートの厚みは、前記鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmとすることを特徴とする[3]乃至[6]のいずれかに記載の乱流抑制装置。
[8] 前記鋼板の板厚に応じて、前記鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmの厚みのバッフルプレートに切り替える制御装置を有することを特徴とする[7]に記載の乱流抑制装置。
[9] 前記鋼板の板厚に応じて、前記鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmの厚みのバッフルプレートに切り替えることを特徴とするめっき鋼板の製造方法。
[10] [1]乃至[8]のいずれかに記載の乱流抑制装置を用いたことを特徴とするめっき鋼板の製造方法。
本発明では、操業中にもバッフルプレートの交換が可能な乱流抑制装置、および、めっき鋼板を製造するめっき鋼板の製造方法を提供することができる。
図1は、連続溶融亜鉛めっき鋼板製造ラインを示す概略図である。 図2は、亜鉛めっき浴から鋼板が引き上げられる様子を示す模式図である。 図3(a)は、バッフルプレートが無い場合における、ワイピングノズルから吐出される気体と鋼板との様子を示す模式図であり、図3(b)は、ガスワイピング装置におけるワイピングノズルから吐出される気体の様子を示す模式図である。 図4(a)は、バッフルプレートを設けた場合における、ワイピングノズルから吐出される気体と鋼板との様子を示す模式図であり、図4(b)は、ガスワイピング装置におけるワイピングノズルとバッフルプレートとの配置ならびにワイピングノズルから吐出される気体の様子を示す模式図である。 図5は、従来のバッフルプレートを示す概略図である。 図6は、本発明の一実施形態に係るバッフルプレートを示す概略図である。 図7は、本発明の一実施形態に係るバッフルプレート、およびそれを固定する内筒部、内筒部が装着される外筒部の関係を示す断面図である。 図8は、鋼板の板厚と異なる厚みのバッフルプレートを使用したときのワイピングガスの流れを示す概略図である。 図9は、バッフルプレートの厚みを変更する前後の鋼板のめっき付着量を示す図である。
[実施の形態1]
本発明は、対向配置されるガスワイピングノズルからワイピングガスを噴射することにより鋼板に付着するめっき付着量を調整するガスワイピング装置に設けられる乱流抑制装置である。この乱流抑制装置は、対向配置されたガスワイピングノズルの間において、鋼板が介されない鋼板の幅方向の端部に発生する、ワイピングガスやワイピングガスを含む気流の乱流を抑制するものである。
乱流抑制装置は、バッフルプレートと、バッフルプレートを、対向配置されたガスワイピングノズルの間に配した装着位置と、ガスワイピングノズルの間から離隔した離隔位置とを切り替える着脱機構(後述する)とを有する。なお、「離隔位置」とは、バッフルプレートを交換可能な位置まで移動させた位置である。
図6は、本発明の一実施形態に係るバッフルプレートを示す概略図である。図6に示すように、本発明のバッフルプレート11は、ブラケット12(着脱機構)に接続されている。ブラケット12の一部は、浴上機器13に脱着可能に装着される。ここで、浴上機器13とは、溶融亜鉛めっき浴の上に設置されている機器を示し、具体的には、ワイピングノズル(ガスワイピングをする設備)、サポートロール(鋼板のパスラインを出す設備)、電磁サポート(鋼板の振動を抑える設備)などとすることができる。
ブラケット(着脱機構)12は、図7(a)〜(c)に示すように、第1部材として外筒部15と、第2部材として内筒部16を有している。図7(a)は、外筒部15の断面図であり、図7(b)は内筒部16の断面図であり、図7(c)は、内筒部16を外筒部15に装着した断面図である。外筒部15は浴上装置に固定されている。外筒部15の板幅方向の位置は、外筒部15が取り付けられた浴上機器13の一部を板幅方向にスライド移動させることにより、調整可能である。図7(c)に示すように、内筒部16は、外筒部15の内側に収容される。図7(b)に示すように、内筒部16の下方には、バッフルプレート11がボルトにより固定されている。装着位置においては、バッフルプレート11は、外筒部15に形成された外筒の軸方向に加工されたスリット(図7(a)および(c)参照)から、外筒部15の外側に突出する。
ブラケット(着脱機構)12は、外筒部15に内筒部16を差し込むことでバッフルプレートを装着位置とし、外筒部15から内筒部16を引き抜くことで離隔位置とする。この例において、離隔位置は、外筒部15から内筒部16を引き抜かれ、バッフルプレート11が交換可能な位置となる。内筒部16および外筒部15は、製造ラインに設置する前に、板厚方向において0.1mm単位で精度よく加工することができるため、板厚方向において0.1mm単位で位置を調整し、製造ラインに設置することができる。ここで、バッフルプレート11は、内筒部16へ固定した後に、外筒部15に装着されるため、高精度に加工して位置調整した内筒部16を、同じく高精度に位置調整された外筒部15に即座に装着することで、バッフルプレート11についても高精度に位置調整した状態で即座に製造ラインに設置することができる。
本発明のバッフルプレート11は、ブラケット12に対して固定されていればよく、その固定方法については特に制限されない。
例えば、図6に示すように、バッフルプレート11は、ブラケット12の第1部材もしくは第2部材の一方に固定されていればよい。また、浴上機器13とブラケット12の一部(図6では、内筒部16)は脱着可能な状態に装着されていれば、その装着方法については特に制限されない。例えば、図6に示すように、浴上機器13の下部に筒状の外筒部15が設けられているとともに、浴上機器13には外筒部15が嵌め込まれて固定されている。内筒部16は、外筒部15から抜き差し可能に設けられている。すなわち、浴上機器13に固定されている外筒部15に、ブラケット12の内筒部16が嵌め込まれることにより、ブラケット12の一部は浴上機器13から脱着可能な状態に装着される。
上述したように、従来のバッフルプレートは、浴上機器と直接ボルトで固定されていたため、操業中のバッフルプレートの交換が不可能、あるいは長時間を要するという問題があった。しかしながら、本発明では、図6に示すように、バッフルプレート11をブラケット12に固定し、バッフルプレート11が固定されたブラケット12の一部を、浴上機器13に対して脱着可能に設置する。したがって、操業中であっても浴上機器からブラケットの一部を脱着させることにより、即座に新品のバッフルプレートに交換することができる。
ここで、エッジオーバーコートを防止するためには、バッフルプレートの厚みを鋼板の厚さに備えることが適している。しかしながら、従来では、周辺雰囲気や、不着する亜鉛に起因するバッフルプレートの熱変形が不可避であるため、バッフルプレートの厚みを3〜4mm程度以上の変形しにくいものにせざるを得ず、鋼板の板厚が2mmなどと薄い場合では、バッフルプレートと鋼板の板厚差に起因するある程度のエッジオーバーコートも許容しなければないという問題があった。また、従来のバッフルプレートは、特許文献1もしくは2に開示されているように、非操業中でしかバッフルプレートの交換を行うことができなかった。
これに対し、本発明では、図6に示すように、バッフルプレート11はブラケット12に接続されており、ブラケット12の一部は浴上機器13に対して脱着可能に装着されているので、操業中であっても浴上機器からブラケットの一部を脱着させることにより、5〜10秒程度でバッフルプレートの交換を実施することができる。例えば、バッフルプレート11と内筒部16は、バッフルプレートの厚み中心と鋼板の板厚の厚み中心が揃うように、鋼板の板厚ごとに用意しておく。具体的には、鋼板の板厚が2mmなら、2mmのバッフルプレート11と、2mmのバッフルプレート11を装着した内筒部16を用意し、鋼板の板厚が4mmなら、4mmのバッフルプレート11と、4mmのバッフルプレート11を装着した内筒部16を用意しておく。そして、板厚に応じて外筒部15にそれぞれの厚みのバッフルプレート11が装着された内筒部16を装着することで、即座に板厚に応じた厚みのバッフルプレート11を装着することができる。
本発明では、筒形状を有する第1部材(外筒部15に相当)と、第1部材の内側に収容され、筒形状もしくは棒形状を有する第2部材(内筒部16に相当)を有し、第1部材および第2部材のいずれか一方にバッフルプレートを装着し、第1部材に対し、第2部材を抜き差しすることで、バッフルプレートを、対向配置されたガスワイピングノズルの間に配される装着位置(実線)と、ガスワイピングノズルの間から離隔した離隔位置(点線)とに即座に切り替えることができる。
このように、本発明によれば、即座に新品のバッフルプレートに交換することができるため、バッフルプレートに亜鉛が固着した場合であったり、操業中に板厚が切り替わる場合にも、操業中に即座にエッジオーバーコート発生を解消することが可能であり、操業停止の必要がない。
また、着脱機構において、第1部材を筒形状とし、第2部材を第1部材に収容する構成することにより、両者の摺動部がめっき浴に露出することを低減でき、摺動部における亜鉛との合金化を防止することができる。
上述では、バッフルプレートを第2部材に固定した例を説明したが、バッフルプレートを外筒部である第1部材に固定し、第2部材を浴上機器に固定するように構成してもよい。
第1部材と第2部材の形状は、任意の形状を用いることができる。具体的には、第1部材は、筒状であれば、角筒であっても、円筒であってもよい。第2部材は円筒や角筒の筒形状のみならず、中実の棒形状でもよい。第2部材は、第1部材に収容できれば、どのような形状であってもよい。
バッフルプレートやブラケットの材質は、亜鉛の固着や熱による変形を防止するという理由から、亜鉛との反応性が低く熱変形に強い、ステンレス、好ましくはクロム、ニッケル及びモリブデンを含むステンレスが望ましい。該ステンレスの具体例としては例えば、SUS316、SUS316L等を挙げることができる。さらに変形を防止する上では、焼鈍処理を行い残留応力を除去したSUS316Lを使用することが望ましい。
また、バッフルプレートやブラケットの表面に窒化ホウ素系のスプレーを塗布することにより、亜鉛との合金化を防止することができる。
また、耐久性とハンドリング性を鑑みると、バッフルプレートの厚さは2〜6mmが望ましい。
また、ブラケット12の一部を抜き差しするために浴上機器13の下部に設けられる円筒状の外筒部15は、亜鉛めっき浴2の液面に対して5〜30°の角度(図6中のθ)を設けることが好ましい。より具体的には、内筒部16と外筒部15との係合部は、ラインエッジからラインセンターに向かって傾斜する斜面を有している。斜面は、亜鉛めっきの液面に対し、5〜30°の角度(θ1)を有している。
所定の角度(θ)を設けることにより、ブラケット12の内筒部16を浴上機器13の外筒部15に差し込んだ際、ブラケット12の自重によってブラケット12を板幅方向に固定することができる。なお、浴上機器13の外筒部15の直径は、ブラケット12の重量を考慮し10〜50mmが好ましい。
また、ブラケット12の内筒部16の抜き差しをしやすくするために、ブラケット12の取っ手17の持ち手部分に5〜30°の角度(θ)を設けることが好ましい。
以上より、本発明によれば、バッフルプレートをブラケットの一部に固定し、このブラケットの一部を浴上機器から脱着可能に装着させることにより、バッフルプレートの迅速な交換が可能である。したがって、バッフルプレートに亜鉛が固着した場合や鋼板とバッフルプレートが接触し変形や破損をした場合でも、即座にエッジオーバーコート発生を解消することが可能であり、操業を停止することなく溶融亜鉛めっき鋼板の製造が可能である。また、本発明は、エッジオーバーコートの発生を抑制するという課題に対し、種々のめっき鋼板の製造に適用できるものであり、上記の溶融亜鉛めっき鋼板の製造に限定されない。
本発明では、上記の着脱機構により、バッフルプレートの厚さを製造する鋼板の厚さに逐次、高精度に揃えることが出来るため、両者の厚みの差に起因するエッジオーバーコートを解消することが出来る。
[実施の形態2]
実施の形態1では、鋼板の幅方向両端部それぞれに設けられる2枚1組のバッフルプレートを使用する。しかしながら、1組のバッフルプレートを使用するだけでは、製造する鋼板のサイズによっては、鋼板の板厚とバッフルプレートの厚みとの間で数mmの厚みの差が生じることがある。このような厚みの差が生じる場合では、図8に示すように、鋼板エッジ部近傍で乱流が発生し、エッジオーバーコート悪化の一因となる。
実施の形態2では、実施の形態1の着脱機構を備えた乱流抑制装置を用い、鋼板の板厚に応じ、鋼板板厚と近しい厚みをもったバッフルプレートを使い分けることでエッジオーバーコートの改善を図る。
バッフルプレートの材質に関しては、厚みを薄くした場合でも熱によって変形しないよう、熱変形に強いSUS316L、もしくはセラミックを素材として使用することが望ましい。SUS316Lにおいては変形を防止する上では加えて焼鈍処理を行い残留応力を除去することが有効である。従来、バッフルプレートの厚みは、変形を考慮して前述のように、3mm〜4mm程度の厚さのものを用いてきたが、鋼板板厚に対してバッフルプレート板厚が厚い場合、バッフルプレートが鋼板を隠してしまうため、目視により、鋼板とバッフルプレートとの位置合わせを行うと、鋼板の板厚方向中心とバッフルプレートの板厚方向中心とを位置合わせることが難しい。このような課題に対し、本実施の形態2では、バッフルプレートの厚みを、鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmのものを使用する。
実施の形態2では、実施の形態1の着脱機構を用いることで、バッフルプレートの交換を即座に交換できるという効果を利用し、さらに鋼板の板厚とバッフルプレートの厚みを近づけることで、鋼板エッジ部の乱流発生を従来よりも精度よく抑えることができる。また、板厚にバッフルプレートの厚みを揃えることで、鋼板のパスラインとバッフルプレートの位置合わせや確認が容易になり、バッフルプレート取り付け時の作業性も向上する。
板厚に応じたバッフルプレートの交換は、手動でもよいが、バッフルプレートを交換するための制御装置を設けて、コンピュータにより自動で交換するように構成してもよい。この制御装置は、乱流制御装置の内部に設けられていてもよいし、外部に設けられていてもよい。
本実施の形態2は、バッフルプレートの厚みを、鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmのものを使用するめっき鋼板の製造方法として実施することができる。
[実施例1]
本発明における実施の形態1に係るバッフルプレート(発明例)と従来のバッフルプレート(比較例)をそれぞれ用いて、溶融亜鉛めっき鋼板の製造に適用した。本発明例では、バッフルプレートに亜鉛が固着した際に、操業を停止することなく、新たなバッフルプレートに交換することができた。このため、エッジオーバーコートの発生を防ぐことができた。一方、従来のバッフルプレート(比較例)を用いた場合、エッジオーバーコートが発生し、操業を停止させて新たなバッフルプレートに交換した。このため、生産効率の低下を招いた。
[実施例2]
連続的な溶融亜鉛めっき鋼板製造ラインで、実施の形態2を適用した実機試験を行った。
本願の比較例では、板厚2mm材を操業中に、厚み4mmのバッフルプレートを使用した。この状況では、バッフルプレートの厚みが鋼板板厚よりも厚いため、鋼板のパスラインは、側面からその板厚方向位置を確認するとバッフルプレートによって隠されており、目視による確認が困難であった。そのため、鋼板とバッフルプレートの厚みが揃わないばかりでなく、バッフルプレートの鋼板厚み方向位置を鋼板のパスラインのセンターに合わせることも非常に困難であった。
鋼板とバッフルプレートの位置ズレにより、鋼板エッジ部で乱流が発生した。この結果、鋼板エッジ部では鋼板センター部に比べて亜鉛付着量が多く所謂エッジオーバーコートの状態になった。
次に、本発明例として、板厚2mm材を操業中に、バッフルプレ―トを、厚み2mmのものに交換した。鋼板のパスラインはバッフルプレートによって隠れることがなくなり、バッフルプレートの交換時には、鋼板のパスラインとバッフルプレートの鋼板厚み方向位置を正確に合わせることが可能となった。また、鋼板の板厚に近い厚みのバッフルプレートを用いることで、鋼板エッジ部での乱流発生を防止し、これにより鋼板エッジ部で亜鉛付着量が過多となることを防ぐことができた。
板厚2mm材かつ目標亜鉛付着量144g/m2の場合の、厚み2mmバッフルプレート使用時と厚み4mmバッフルプレート使用時の鋼板エッジ部と鋼板センター部の亜鉛付着量実績を図9に示す。板厚2mm材に対し、本願発明条件に相当する鋼板と同程度の厚みである2mmバッフルプレートを使用した時の方が、厚み4mmバッフルプレートを使用したときに比べ、鋼板エッジ部の亜鉛付着量が目標値に近いことが分かる。
なお、本発明は、上述の乱流抑制装置を用いて、めっき鋼板を製造するめっき鋼板の製造方法と実施することができる。
1 スナウト
2 亜鉛めっき浴
3 シンクロール
4 浴中サポートロール
5 ワイピングノズル
6 ワイピングガス
7 溶融亜鉛
8 バッフルプレート
9 浴上機器
10 ボルト
11 バッフルプレート
12 ブラケット
13 浴上機器
14 ボルト
15 外筒部
16 内筒部
17 取っ手
θ、θ 角度
S 鋼板

Claims (10)

  1. めっき浴中に浸漬した後、めっき浴から引き上げられる鋼板の表面に対して、ガスを吹き付けることで鋼板の表面のめっき付着量を調整するガスワイピング装置用のバッフルプレートであって、
    前記バッフルプレートがブラケットに接続されており、前記ブラケットの一部が浴上機器に脱着可能に装着されることを特徴とするバッフルプレート。
  2. 請求項1に記載のバッフルプレートを備えるガスワイピング装置を用いて、鋼板表面のめっき付着量を調整してめっき鋼板を製造することを特徴とするめっき鋼板の製造方法。
  3. 対向配置されるガスワイピングノズルからワイピングガスを噴射することにより鋼板に付着するめっき付着量を調整するガスワイピング装置に設けられる乱流抑制装置であって、
    バッフルプレートと、
    前記バッフルプレートを、対向配置されたガスワイピングノズルの間に配した装着位置と、ガスワイピングノズルの間から離隔した離隔位置とを切り替える着脱機構と、
    を有することを特徴とする乱流抑制装置。
  4. 前記着脱機構は、
    筒形状を有する第1部材と、前記第1部材の内側に収容され、筒形状もしくは棒形状を有する第2部材を有し、
    第1部材および第2部材のいずれか一方にはバッフルプレートが装着され、他方が浴上装置に固定され、
    前記第1部材の内側に第2部材が収容された状態で前記装着位置とし、
    前記第1部材から前記第2部材が引き抜かれた状態で前記離隔位置とすることを特徴とする請求項3に記載の乱流抑制装置。
  5. 前記第2部材に前記バッフルプレートが装着され、前記第1部材にはスリットが形成され、前記第2部材に装着された前記バッフルプレートは、前記スリットを介して、前記第1部材から突出することを特徴とする請求項4に記載の乱流抑制装置。
  6. 前記第1部材と前記第2部材との係合部は、ラインエッジからラインセンターに向かって傾斜する斜面を有し、前記斜面は亜鉛めっきの液面に対し、5〜30°の角度(θ1)を有していることを特徴とする請求項4または5に記載の乱流抑制装置。
  7. 前記バッフルプレートの厚みは、前記鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmとすることを特徴とする請求項3乃至6のいずれかに記載の乱流抑制装置。
  8. 前記鋼板の板厚に応じて、前記鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmの厚みのバッフルプレートに切り替える制御装置を有することを特徴とする請求項7に記載の乱流抑制装置。
  9. 前記鋼板の板厚に応じて、前記鋼板の板厚に対して−0.5mm〜+0.1mmの厚みのバッフルプレートに切り替えることを特徴とするめっき鋼板の製造方法。
  10. 請求項1乃至8のいずれかに記載の乱流抑制装置を用いたことを特徴とするめっき鋼板の製造方法。
JP2020105723A 2019-06-21 2020-06-19 バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法 Active JP7327291B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023088995A JP2023101681A (ja) 2019-06-21 2023-05-30 バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115072 2019-06-21
JP2019115072 2019-06-21

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023088995A Division JP2023101681A (ja) 2019-06-21 2023-05-30 バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021001400A true JP2021001400A (ja) 2021-01-07
JP7327291B2 JP7327291B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=73993795

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020105723A Active JP7327291B2 (ja) 2019-06-21 2020-06-19 バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法
JP2023088995A Pending JP2023101681A (ja) 2019-06-21 2023-05-30 バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023088995A Pending JP2023101681A (ja) 2019-06-21 2023-05-30 バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7327291B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116059U (ja) * 1984-07-05 1986-01-30 池田物産株式会社 ヘツドレストステイホルダの取付装置
JP2002030407A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd メッキラインのバッフルプレート装置
JP2010180435A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 溶融金属めっき設備
JP2011202287A (ja) * 2011-07-12 2011-10-13 Jfe Steel Corp 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
CN203007372U (zh) * 2012-12-14 2013-06-19 宝钢新日铁汽车板有限公司 一种热镀锌锌锅气刀边部挡板装置
JP2014189819A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nisshin Steel Co Ltd バッフルプレートの取り替え装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6116059U (ja) * 1984-07-05 1986-01-30 池田物産株式会社 ヘツドレストステイホルダの取付装置
JP2002030407A (ja) * 2000-07-12 2002-01-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd メッキラインのバッフルプレート装置
JP2010180435A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 溶融金属めっき設備
JP2011202287A (ja) * 2011-07-12 2011-10-13 Jfe Steel Corp 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
CN203007372U (zh) * 2012-12-14 2013-06-19 宝钢新日铁汽车板有限公司 一种热镀锌锌锅气刀边部挡板装置
JP2014189819A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nisshin Steel Co Ltd バッフルプレートの取り替え装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023101681A (ja) 2023-07-21
JP7327291B2 (ja) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100502816B1 (ko) 용융도금 금속스트립의 제조방법 및 그 장치
CN114502764B (zh) 用于制造具有改善外观的镀覆金属条带的设备和方法
JP3788122B2 (ja) ガスワイピング装置
JP6304395B2 (ja) 溶融めっき鋼板の冷却装置
JP2001262300A (ja) 溶融金属めっき浴中ロールの付着物除去装置、及び溶融金属めっき金属帯の押疵発生防止方法
JP2021001400A (ja) バッフルプレート、乱流抑制装置およびめっき鋼板の製造方法
JP6372527B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
JP4734081B2 (ja) 溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
KR102471806B1 (ko) 용융 금속 도금 강대의 제조 방법 및 연속 용융 금속 도금 설비
JP5565368B2 (ja) ワイピング装置およびこれを用いた溶融めっき装置
WO2014050082A1 (ja) スナウト内異物排出装置
CN209632086U (zh) 一种连铸机及其铸坯表面清扫装置
JP2017222923A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
JP6638872B1 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び連続溶融金属めっき設備
US9573172B2 (en) Gas wiping method and gas wiping apparatus
JP4046042B2 (ja) 連続溶融めっきのワイピング装置
EP2759618B1 (en) Wiping device and hot-dip plating device using same
JP6635086B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JP2024051681A (ja) バッフルプレート、及びめっき鋼板の製造方法
WO2023037881A1 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法
JPH07113154A (ja) 溶融金属めっき方法及び装置
CN111315912B (zh) 擦拭装置和采用它的热浸镀装置
JP2003321757A (ja) ガスワイピング装置
JP5525243B2 (ja) 溶融亜鉛めっき用ガスワイピング装置
JP2003027200A (ja) 連続溶融めっき装置のスナウト

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7327291

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150