JP2021001074A - 建材用リフトの安全型位置固定設備 - Google Patents

建材用リフトの安全型位置固定設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2021001074A
JP2021001074A JP2019194766A JP2019194766A JP2021001074A JP 2021001074 A JP2021001074 A JP 2021001074A JP 2019194766 A JP2019194766 A JP 2019194766A JP 2019194766 A JP2019194766 A JP 2019194766A JP 2021001074 A JP2021001074 A JP 2021001074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
fixedly connected
rod
braking
power space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019194766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6754047B1 (ja
Inventor
張国強
Guoqiang Zhang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shengzhou Runya Electronic Technology Co Ltd
Original Assignee
Shengzhou Runya Electronic Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shengzhou Runya Electronic Technology Co Ltd filed Critical Shengzhou Runya Electronic Technology Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6754047B1 publication Critical patent/JP6754047B1/ja
Publication of JP2021001074A publication Critical patent/JP2021001074A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/12Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions in case of rope or cable slack
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/18Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces
    • B66B5/185Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well and applying frictional retarding forces by acting on main ropes or main cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions
    • B66B5/16Braking or catch devices operating between cars, cages, or skips and fixed guide elements or surfaces in hoistway or well
    • B66B5/26Positively-acting devices, e.g. latches, knives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】本願は建材用リフトの安全型位置固定設備を提供する。【解決手段】本願は建材用リフトの安全型位置固定設備を開示し、吊籠11を含み、吊籠11の中には動力空間12が設置され、吊籠11の中には建材を収納できる倉庫71が設置され、倉庫71は左方に開口し、かつ動力空間12の上側に位置し、動力空間の中には位置固定装置101が設置され、緊急制動機構と昇降塔72に固定された昇降鋼管との協働で、吊籠11が昇降するときの偏移を制限し、吊籠11の傾倒を避け、リフトが作動するときの安定性を向上させ、連動保険装置は吊籠門42が開けたあとに、自動的にワイヤーの移動を制限でき、かつ吊籠11の昇降を制限でき、そのため、有効的にリフトの誤作動による運搬員の死傷を避けられる。【選択図】図1

Description

本願発明は建材用リフト技術分野を取り上げ、特に建材用リフトの安全型位置固定設備に関わる。
リフトとは、ポテンシャルエネルギーを変えて運搬を行う大型マシンであり、たとえば、坑道リフトや水門リフトなど、広い意味では、エレベーター・天井クレーン・ウインチ・クレーン車などすべてがリフトと呼べる。リフトは一般的にパワーと昇降力とが強い大型マシンのことを指す。建築業の発展につれ、リフトは広く応用され、特に建材の運搬作業においてリフトの使用は作業効率を大幅に向上させられる。しかし、リフトは動力機械で柔軟性を有するワイヤーを引き動かすことで運搬を可能にするため、リフトを使用する際に、とくに建材用リフトを使用する際に、上昇高度の変化につれ、リフトの安定性は低下し、固定して使用するときに、偏移と傾倒は発生しやすく、極めて非安全的であり、事故が引き起こしやすい。本願発明は上記の問題を解決できる設備である。
中国特許出願公開第106184797号明細書
建材用リフトは安定性が悪く、固定して使用するときに、偏移と傾倒は発生しやすく、極めて非安全的であり、事後が引き起こしやすい。
上記の問題を解決するため、本願は建材用リフトの安全型位置固定設備を設計し、本願発明の建材用リフトの安全型位置固定設備は、吊籠を含み、前記吊籠の中には動力空間が設置され、前記吊籠の中には建材を収納できる倉庫が設置され、前記倉庫は左方に開口し、かつ前記動力空間の上側に位置し、前記動力空間の中には位置固定装置が設置され、前記位置固定装置は前記吊籠を指定高度に止めることができ、前記動力空間の中には落下防止装置が設置され、前記落下防止装置は前記位置固定装置の前側に位置し、前記落下防止装置は前記動力空間の中に設置された推動ブロックと摺動筒と、前記摺動筒に固定的に連結されたラチェットとを含み、前記吊籠が落下するときに、前記推動ブロックは慣性で上方へ移動し、かつ前記摺動筒を押して移動させ、前記ラチェットに対する位置制限を解除し、前記ラチェットは前記位置固定装置を駆動して作動させ、落下防止機能を果たし、前記動力空間の左右両側端面には中心対称の四つの緊急制動装置が固定的に連結され、前記緊急制動装置は前記動力空間の左側または右側端面に固定的に設置された制動箱を含み、前記制動箱の中には制動空間が設置され、前記制動空間の中には左右対称の二本の制動棒が設置され、前記制動棒において対称中心に近接する一端には制動ブロックが固定的に連結され、前記緊急制動装置は前記制動棒で前記制動ブロックを駆動して対称中心に近接する側へ移動させ、落下時の減速制動を可能にし、前記動力空間の中には前記位置固定装置の左上側に位置する連動装置が設置され、前記連動装置は前記位置固定装置によって制御されることができ、かつ前記位置固定装置に動力を伝達でき、前記動力空間の中には前記連動装置の上側に位置する保険装置が設置され、前記保険装置は前記吊籠の昇降を制限できる。
好適な技術的プランとして、前記吊籠の外には昇降塔が設置され、前記昇降塔は前記吊籠を昇降させることができ、前記昇降塔と前記位置固定装置とが協働することで、前記吊籠の位置固定を可能にし、前記昇降塔には四本の昇降棒が固定的に連結され、四本の前記昇降棒は上下方向に延在し、かつそれぞれ各前記緊急制動装置を貫通する。
前記位置固定装置は前後方向に延在するモータ軸を含み、前記モータ軸は前記動力空間の前側内壁に回転可能に連結され、前記モータ軸にはモータが伝動可能に連結され、前記モータは前記動力空間の後側内壁に固定的に連結され、前記モータ軸にはV型プーリが固定的に連結され、前記V型プーリは前記モータの前側に位置し、前記モータ軸にはカムが固定的に連結され、前記カムは前記V型プーリの前側に位置し、前記モータ軸には一本のスプライン軸が設置され、前記スプライン軸は前記カム軸の前側に位置し、前記動力空間の下側内壁には推力ばねが固定的に連結され、前記推力ばねは前記カムの下側に位置し、前記推力ばねの上端には前記カムと当接する円錐盤が固定的に連結され、前記動力空間の下側内壁には左右対称の二本の位置固定棒が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定棒において対称中心から離れた一端は前記動力空間の端面外に延在し、前記動力空間の下側内壁には前後対称の二本の位置固定短棒が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定短棒において対称中心から離れた一端は前記動力空間の端面外に延在し、前記位置固定短棒と前記位置固定棒とにおいて対称中心に近接する一端はいずれも前記円錐盤と当接でき、前記位置固定短棒と前記位置固定棒とにおいて対称中心から離れた一端には復位ブロックが固定的に連結され、前記復位ブロックは前記動力空間の中に位置し、前記復位ブロックと前記動力空間の内壁との間にはばねが連結されている。
前記緊急制動装置は左右対称の二つ滑車台を含み、二つの前記滑車台は前記制動箱の下側端面に固定的に連結され、前記滑車台において対称中心に近接する一端には滑車が回転可能に連結され、前記滑車は前記昇降棒と摺動可能に連結され、前記制動空間の前側内壁には水平移動ブロックが摺動可能に連結され、前記水平移動ブロックの後側端面には左右対称の二本の回転棒がヒンジで連結され、前記回転棒において対称中心から離れた一端には回転ブロックがヒンジで連結され、前記回転ブロックには摺動棒が摺動可能に連結され、前記摺動棒の下端は前記制動棒と固定的に連結され、前記制動ブロックは前記昇降棒と当接することで、減速制動機能を果たし、前記制動空間の左右両側内壁には左右方向に延在する摺動軸が固定的に連結され、前記摺動軸は前記制動棒と摺動可能に連結され、左右両側の前記制動棒において対称中心から離れた一端と前記制動空間の左右両側内壁との間にはそれぞれ圧縮ばねが連結され、前記水平移動ブロックの後側端面には横棒が固定的に連結され、前記横棒は二本の前記回転棒の間に位置し、前記横棒には固定軸が固定的に連結され、前記固定軸には楕円ブロックが摺動可能に連結され、前記固定軸には位置制限ブロックが固定的に連結され、前記位置制限ブロックは前記楕円ブロックの上側に位置し、前記位置制限ブロックと前記楕円ブロックとの間には軽量ばねが連結され、前記回転棒には連結棒がヒンジで連結され、前記連結棒は前記回転ブロックにおいて対称中心に近接する側に位置し、前記連結棒において対称中心に近接する一端には推動棒が固定的に連結され、前記推動棒は前記楕円ブロックと当接でき、前記連結棒の上端にはハウジング連結棒がヒンジで連結され、前記ハウジング連結棒の上端と前記制動空間の上側内壁とは回転可能に連結され、前記滑車と前記昇降棒とが協働することで前記吊籠の昇降をより安定にさせられ、前記軽量ばねの作用のもとで、前記吊籠が正常に昇降するときに、前記楕円ブロックを駆動して上下に移動させることができない。
前記連動装置は前記倉庫の前側内壁に回転可能に連結されたプーリ軸を含み、前記プーリ軸は後方へ前記倉庫の端面外に延在し、前記プーリ軸には吊籠門が固定的に連結され、前記吊籠門は前記倉庫の開口部に位置し、前記プーリ軸には前記吊籠門の後側に位置するプーリが固定的に連結され、前記プーリは前記動力空間の中に位置し、前記プーリと前記V型プーリとの間にはV型ベルトが連結され、前記プーリ軸には前記プーリの後側に位置するクランクが固定的に連結され、前記クランクには摺動ピンが固定的に連結され、前記動力空間の後側内壁にはレバーが回転可能に連結され、前記レバーは前記クランクの後側に位置し、前記レバーには摺動溝が前後貫通するように形成され、前記摺動溝は前記摺動ピンと摺動可能に連結されている。
前記保険装置は摺動台を含み、前記摺動台は前記動力空間の左側内壁に固定的に連結され、かつ前記倉庫の後側に位置し、前記動力空間の後側内壁には前後方向に延在する滑車軸が回転可能に連結され、前記滑車軸は前記摺動台の右側に位置し、前記滑車軸には第二滑車が固定的に連結され、前記第二滑車にはロープが巻かれ、前記ロープは前記動力空間の上側端面外に延在し、前記摺動台には摺動ブロックが摺動可能に連結され、前記摺動ブロックと前記動力空間の左側内壁との間には復位ばねが連結され、前記摺動ブロックの前側端面には円柱ピンが固定的に連結され、前記円柱ピンは前記レバーの上端と当接でき、前記摺動ブロックの右側端面には爪が固定的に連結され、前記爪は前記摺動台と摺動可能に連結され、前記爪の上側端面には前後対称の二本のコンロッドがヒンジで連結され、前記コンロッドの右端には挟持棒がヒンジで連結され、二本の前記挟持棒の中部は一点にヒンジで連結され、かついずれも前記動力空間の上側内壁と回転可能に連結され、前記挟持棒の右端には停止ブロックが固定的に連結され、前記停止ブロックは前記ロープと当接して前記ロープの移動を制限できる。
好適な技術的プランとして、運搬員が前記倉庫から建材を運び出すとき、前記停止ブロックは前記ロープの移動を制限することで、前記吊籠の昇降を制限し、リフト操縦員の誤操作による運搬員の死傷を有効的に避けられる。
前記落下防止装置は突起台を含み、前記突起台は前記動力空間の前側内壁に固定的に連結され、かつ前記モータ軸の下側に位置し、前記突起台には固定筒が固定的に連結され、前記推動ブロックと前記固定筒の内壁とは摺動可能に連結され、前記推動ブロックと前記固定筒の下側内壁との間には引張ばねが連結され、前記摺動筒と前記モータ軸とは摺動可能に連結され、前記摺動筒は前記スプライン軸とスプラインで連結することができ、前記摺動筒には前記ラチェットの前側に位置する固定リングが固定的に連結され、前記ラチェットと前記固定リングとの間には捻りばねが連結され、前記動力空間の前側内壁にはラチェット棒が固定的に連結され、前記ラチェット棒は前記モータ軸の上側に位置し、かつ前記ラチェットと当接でき、前記引張ばねの作用のもとで、前記吊籠が正常に昇降するときに、前記推動ブロックを駆動して上下に移動させることができない。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は緊急制動機構と昇降塔に固定された昇降鋼管との協働で、吊籠が昇降するときの偏移を制限し、吊籠の傾倒を避け、リフトが作動するときの安定性を向上させ、連動保険装置は吊籠門が開けたあとに、自動的にワイヤーの移動を制限でき、かつ吊籠の昇降を制限でき、そのため、有効的にリフトの誤作動による運搬員の死傷を避けられ、ワイヤーが折れたあと、緊急制動機構は昇降鋼管を固定することで制動を可能にし、同時に落下防止機能は位置固定装置を強制的に作動させ、吊籠がさらに落下することを避け、明らかに、本願発明はリフトの安定性と安全性を向上させられる。
下記に図1〜6を合わせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本願発明の全体構成略図 図2は図1におけるA―A方向からの構成略図 図3は図1におけるB―B方向からの構成略図 図4は図1におけるC―C方向からの構成略図 図5は図1におけるD部の構成拡大略図 図6は図5におけるE―E方向からの構成略図
本願発明は建材用リフトの安全型位置固定設備を取り上げ、主に安全に建材用リフトの位置を固定することに応用され、以下に図面を合わせて本願発明についてさらなる説明を行う。
本願発明の建材用リフトの安全型位置固定設備は、吊籠11を含み、前記吊籠11の中には動力空間12が設置され、前記吊籠11の中には建材を収納できる倉庫71が設置され、前記倉庫71は左方に開口し、かつ前記動力空間12の上側に位置し、前記動力空間12の中には位置固定装置101が設置され、前記位置固定装置101は前記吊籠11を指定高度に止めることができ、前記動力空間12の中には落下防止装置105が設置され、前記落下防止装置105は前記位置固定装置101の前側に位置し、前記落下防止装置105は前記動力空間12の中に設置された推動ブロック49と摺動筒48と、前記摺動筒48に固定的に連結されたラチェット44とを含み、前記吊籠11が落下するときに、前記推動ブロック49は慣性で上方へ移動し、かつ前記摺動筒48を押して移動させ、前記ラチェット44に対する位置制限を解除し、前記ラチェット44は前記位置固定装置101を駆動して作動させ、落下防止機能を果たし、前記動力空間12の左右両側端面には中心対称の四つの緊急制動装置102が固定的に連結され、前記緊急制動装置102は前記動力空間12の左側または右側端面に固定的に設置された制動箱38を含み、前記制動箱38の中には制動空間39が設置され、前記制動空間39の中には左右対称の二本の制動棒70が設置され、前記制動棒70において対称中心に近接する一端には制動ブロック61が固定的に連結され、前記緊急制動装置102は前記制動棒70で前記制動ブロック61を駆動して対称中心に近接する側へ移動させ、落下時の減速制動を可能にし、前記動力空間12の中には前記位置固定装置101の左上側に位置する連動装置103が設置され、前記連動装置103は前記位置固定装置101によって制御されることができ、かつ前記位置固定装置101に動力を伝達でき、前記動力空間12の中には前記連動装置103の上側に位置する保険装置104が設置され、前記保険装置104は前記吊籠11の昇降を制限できる。
好ましくは、前記吊籠11の外には昇降塔72が設置され、前記昇降塔72は前記吊籠11を昇降させることができ、前記昇降塔72と前記位置固定装置101とが協働することで、前記吊籠11の位置固定を可能にし、前記昇降塔72には四本の昇降棒37が固定的に連結され、四本の前記昇降棒37は上下方向に延在し、かつそれぞれ各前記緊急制動装置102を貫通する。
実施例に基づき、以下に位置固定装置101について詳しく説明し、
前記位置固定装置101は前後方向に延在するモータ軸17を含み、前記モータ軸17は前記動力空間12の前側内壁に回転可能に連結され、前記モータ軸17にはモータ73が伝動可能に連結され、前記モータ73は前記動力空間12の後側内壁に固定的に連結され、前記モータ軸17にはV型プーリ40が固定的に連結され、前記V型プーリ40は前記モータ73の前側に位置し、前記モータ軸17にはカム16が固定的に連結され、前記カム16は前記V型プーリ40の前側に位置し、前記モータ軸17には一本のスプライン軸43が設置され、前記スプライン軸43は前記カム軸16の前側に位置し、前記動力空間12の下側内壁には推力ばね14が固定的に連結され、前記推力ばね14は前記カム16の下側に位置し、前記推力ばね14の上端には前記カム16と当接する円錐盤15が固定的に連結され、前記動力空間12の下側内壁には左右対称の二本の位置固定棒13が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定棒13において対称中心から離れた一端は前記動力空間12の端面外に延在し、前記動力空間12の下側内壁には前後対称の二本の位置固定短棒74が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定短棒74において対称中心から離れた一端は前記動力空間12の端面外に延在し、前記位置固定短棒74と前記位置固定棒13とにおいて対称中心に近接する一端はいずれも前記円錐盤15と当接でき、前記位置固定短棒74と前記位置固定棒13とにおいて対称中心から離れた一端には復位ブロック76が固定的に連結され、前記復位ブロック76は前記動力空間12の中に位置し、前記復位ブロック76と前記動力空間12の内壁との間にはばね75が連結され、前記位置固定装置101は前記位置固定短棒74と前記位置固定棒13とを通じて前記昇降塔72と当接し、前記吊籠11の降下を制限して位置を固定できる。
実施例に基づき、以下に緊急制動装置102について詳しく説明し、
前記緊急制動装置102は左右対称の二つ滑車台62を含み、二つの前記滑車台62は前記制動箱38の下側端面に固定的に連結され、前記滑車台62において対称中心に近接する一端には滑車63が回転可能に連結され、前記滑車63は前記昇降棒37と摺動可能に連結され、前記制動空間39の前側内壁には水平移動ブロック64が摺動可能に連結され、前記水平移動ブロック64の後側端面には左右対称の二本の回転棒58がヒンジで連結され、前記回転棒58において対称中心から離れた一端には回転ブロック57がヒンジで連結され、前記回転ブロック57には摺動棒56が摺動可能に連結され、前記摺動棒56の下端は前記制動棒70と固定的に連結され、前記制動ブロック61は前記昇降棒37と当接することで、減速制動機能を果たし、前記制動空間39の左右両側内壁には左右方向に延在する摺動軸60が固定的に連結され、前記摺動軸60は前記制動棒70と摺動可能に連結され、左右両側の前記制動棒70において対称中心から離れた一端と前記制動空間39の左右両側内壁との間にはそれぞれ圧縮ばね59が連結され、前記水平移動ブロック64の後側端面には横棒69が固定的に連結され、前記横棒69は二本の前記回転棒58の間に位置し、前記横棒69には固定軸65が固定的に連結され、前記固定軸65には楕円ブロック66が摺動可能に連結され、前記固定軸65には位置制限ブロック68が固定的に連結され、前記位置制限ブロック68は前記楕円ブロック66の上側に位置し、前記位置制限ブロック68と前記楕円ブロック66との間には軽量ばね67が連結され、前記回転棒58には連結棒55がヒンジで連結され、前記連結棒58は前記回転ブロック57において対称中心に近接する側に位置し、前記連結棒55において対称中心に近接する一端には推動棒54が固定的に連結され、前記推動棒54は前記楕円ブロック66と当接でき、前記連結棒55の上端にはハウジング連結棒53がヒンジで連結され、前記ハウジング連結棒53の上端と前記制動空間39の上側内壁とは回転可能に連結され、前記滑車63と前記昇降棒37とが協働することで前記吊籠11の昇降をより安定にさせられ、前記軽量ばね67の作用のもとで、前記吊籠11が正常に昇降するときに、前記楕円ブロック66を駆動して上下に移動させることができなく、前記緊急制動装置102は前記制動棒70を通じて前記制動ブロック61を駆動して対称中心に近接する側へ移動させ、かつ前記制動ブロック61に前記昇降棒37と当接させることで、落下時の減速制動を可能にする。
実施例に基づき、以下に連動装置103について詳しく説明し、
前記連動装置103は前記倉庫71の前側内壁に回転可能に連結されたプーリ軸23を含み、前記プーリ軸23は後方へ前記倉庫71の端面外に延在し、前記プーリ軸23には吊籠門42が固定的に連結され、前記吊籠門42は前記倉庫71の開口部に位置し、前記プーリ軸23には前記吊籠門42の後側に位置するプーリ24が固定的に連結され、前記プーリ42は前記動力空間12の中に位置し、前記プーリ24と前記V型プーリ40との間にはV型ベルト18が連結され、前記プーリ軸23には前記プーリ24の後側に位置するクランク19が固定的に連結され、前記クランク19には摺動ピン41が固定的に連結され、前記動力空間12の後側内壁にはレバー20が回転可能に連結され、前記レバー20は前記クランク19の後側に位置し、前記レバー20には摺動溝21が前後貫通するように形成され、前記摺動溝21は前記摺動ピン41と摺動可能に連結され、前記連動装置103は前記V型ベルト18を通じて前記プーリ24と前記レバー20とを駆動して運動させ、そして前記位置固定装置101による動力を前記保険装置104に伝達できる。
実施例に基づき、以下に保険装置104について詳しく説明し、
前記保険装置104は摺動台26を含み、前記摺動台26は前記動力空間12の左側内壁に固定的に連結され、かつ前記倉庫71の後側に位置し、前記動力空間12の後側内壁には前後方向に延在する滑車軸36が回転可能に連結され、前記滑車軸36は前記摺動台26の右側に位置し、前記滑車軸36には第二滑車35が固定的に連結され、前記第二滑車35にはロープ34が巻かれ、前記ロープ34は前記動力空間12の上側端面外に延在し、前記摺動台26には摺動ブロック27が摺動可能に連結され、前記摺動ブロック27と前記動力空間12の左側内壁との間には復位ばね28が連結され、前記摺動ブロック27の前側端面には円柱ピン29が固定的に連結され、前記円柱ピン29は前記レバー20の上端と当接でき、前記摺動ブロック27の右側端面には爪30が固定的に連結され、前記爪30は前記摺動台26と摺動可能に連結され、前記爪30の上側端面には前後対称の二本のコンロッド31がヒンジで連結され、前記コンロッド31の右端には挟持棒32がヒンジで連結され、二本の前記挟持棒32の中部は一点にヒンジで連結され、かついずれも前記動力空間12の上側内壁と回転可能に連結され、前記挟持棒32の右端には停止ブロック33が固定的に連結され、前記停止ブロック33は前記ロープ34と当接して前記ロープ34の移動を制限でき、前記保険装置104は前記爪30を通じて前記コンロッド31と前記挟持棒32とを駆動して回転させ、そして前記停止ブロック33に前記ロープ34と当接させ、前記吊籠11の昇降を制限することを可能にする。
好ましくは、運搬員が前記倉庫71から建材を運び出すとき、前記停止ブロック33は前記ロープ34の移動を制限することで、前記吊籠11の昇降を制限し、リフト操縦員の誤操作による運搬員の死傷を有効的に避けられる。
実施例に基づき、以下に落下防止装置105について詳しく説明し、
前記落下防止装置105は突起台52を含み、前記突起台52は前記動力空間12の前側内壁に固定的に連結され、かつ前記モータ軸17の下側に位置し、前記突起台52には固定筒50が固定的に連結され、前記推動ブロック49と前記固定筒50の内壁とは摺動可能に連結され、前記推動ブロック49と前記固定筒50の下側内壁との間には引張ばね51が連結され、前記摺動筒48と前記モータ軸17とは摺動可能に連結され、前記摺動筒48は前記スプライン軸43とスプラインで連結することができ、前記摺動筒48には前記ラチェット44の前側に位置する固定リング47が固定的に連結され、前記ラチェット44と前記固定リング47との間には捻りばね46が連結され、前記動力空間12の前側内壁にはラチェット棒45が固定的に連結され、前記ラチェット棒45は前記モータ軸17の上側に位置し、かつ前記ラチェット44と当接でき、前記引張ばね51の作用のもとで、前記吊籠11が正常に昇降するときに、前記推動ブロック49を駆動して上下に移動させることができなく、前記落下防止装置105は前記推動ブロック49を通じて前記摺動筒48を押して移動させ、そしてラチェット44を回転させ、かつ前記位置固定装置101を駆動して作動させ、落下防止機能を果たす。
以下に図1〜図6を合わせ、本願発明の使用手順について詳しく説明する。
はじめに、円錐盤15はまだ位置固定棒13と位置固定短棒74と当接していなく、位置固定棒13と位置固定短棒74とはまだ昇降塔72と当接していなく、吊籠門42は鉛直状態にあり、摺動ブロック27は右限界位置にあり、停止ブロック33はまだロープ34の運動を制限していなく、水平移動ブロック64と楕円ブロック66とは下限界位置にあり、ハウジング連結棒53と連結棒55とは平行状態にあり、回転棒58は水平状態にある。
吊籠11が指定高度まで昇降したあと、モータ73を作動させてモータ軸17を駆動して回転させ、モータ軸17は円錐盤15を下方へ押し、円錐盤15は位置固定棒13と位置固定短棒74を押して対称中心から離れた側へ出し、位置固定棒13と位置固定短棒74とが昇降塔72と当接することで、吊籠11の位置固定を可能にし、同時にモータ軸17はV型プーリ40と、V型ベルト19と、プーリ24とを通じてプーリ軸23を駆動して回転させ、プーリ軸23は吊籠門42を駆動して左方へ回転させて水平状態にさせ、そして作業員が倉庫71から建材を運び出すことができ、同時にプーリ軸23にあるクランク19は摺動ピン41を通じて円柱ピン29と、摺動ブロック27と、爪30とを駆動して左方へ移動させ、二本の挟持棒32はヒンジ連結部が動力空間12に制限されて移動できないため、爪30はコンロッド31と挟持棒32と停止ブロック33とを駆動して対称中心に近接する側へ回転させ、停止ブロック33はロープ34と当接してロープ34の運動を制限し、そして作業員が運搬するときに、吊籠11の昇降は制限され、運搬が終わったあとに、モータ73が逆回転し、カム16と吊籠門42とを復位させ、ばね75と、推力ばね14と、復位ばね28とはそれぞれ位置固定棒13と、位置固定短棒74と、円錐盤15と、摺動ブロック27とを復位させ、そして設備全体が復位し、ロープ34が折れたとき、慣性によって水平移動ブロック64と楕円ブロック66は上方へ移動し、推動棒54を押して対称中心から離れた側へ移動させ、ハウジング連結棒53と連結棒55とが回転棒58に対する位置制限を解除し、そして水平移動ブロック64は慣性によってさらに上方へ移動し、回転棒58と、回転ブロック57と、制動棒70とを通じて制動ブロック61を駆動して対称中心から離れた側へ移動させ、制動ブロック61と昇降棒37とが当接して吊籠11に対する制動を可能にし、そして吊籠11の降下速度は遅くなり、同時に慣性によって、推動ブロック49は上方へ移動して摺動筒48を押して後方へ移動させ、摺動筒48の一部はスプライン軸43に入り、ラチェット44はラチェット棒45との当接から離脱し、捻りばね46はラチェット44を駆動して回転させ、ラチェット44は摺動筒48とスプライン軸43とを通じてモータ軸17を駆動して回転させ、そしてカム16は駆動されて回転し、円錐盤15は圧迫され、さらに位置固定棒13と位置固定短棒74とを作動させて昇降塔72と当接させ、落下防止機能を果たす。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は緊急制動機構と昇降塔に固定された昇降鋼管との協働で、吊籠が昇降するときの偏移を制限し、吊籠の傾倒を避け、リフトが作動するときの安定性を向上させ、連動保険装置は吊籠門が開けたあとに、自動的にワイヤーの移動を制限でき、かつ吊籠の昇降を制限でき、そのため、有効的にリフトの誤作動による運搬員の死傷を避けられ、ワイヤーが折れたあと、緊急制動機構は昇降鋼管を固定することで制動を可能にし、同時に落下防止機能は位置固定装置を強制的に作動させ、吊籠がさらに落下することを避け、明らかに、本願発明はリフトの安定性と安全性を向上させられる。
以上の方式により、当該分野の従業員は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。
本願発明は建材用リフト技術分野を取り上げ、特に建材用リフトの安全型位置固定設備に関わる。
リフトとは、ポテンシャルエネルギーを変えて運搬を行う大型マシンであり、たとえば、坑道リフトや水門リフトなど、広い意味では、エレベーター・天井クレーン・ウインチ・クレーン車などすべてがリフトと呼べる。リフトは一般的にパワーと昇降力とが強い大型マシンのことを指す。建築業の発展につれ、リフトは広く応用され、特に建材の運搬作業においてリフトの使用は作業効率を大幅に向上させられる。しかし、リフトは動力機械で柔軟性を有するワイヤーを引き動かすことで運搬を可能にするため、リフトを使用する際に、とくに建材用リフトを使用する際に、上昇高度の変化につれ、リフトの安定性は低下し、固定して使用するときに、偏移と傾倒は発生しやすく、極めて非安全的であり、事故が引き起こしやすい。本願発明は上記の問題を解決できる設備である。
中国特許出願公開第106184797号明細書
建材用リフトは安定性が悪く、固定して使用するときに、偏移と傾倒は発生しやすく、極めて非安全的であり、事後が引き起こしやすい。
上記の問題を解決するため、本願は建材用リフトの安全型位置固定設備を設計し、本願発明の建材用リフトの安全型位置固定設備は、吊籠を含み、前記吊籠の中には動力空間が設置され、前記吊籠の中には建材を収納できる倉庫が設置され、前記倉庫は左方に開口し、かつ前記動力空間の上側に位置し、前記動力空間の中には位置固定装置が設置され、前記位置固定装置は前記吊籠を指定高度に止めることができ、前記動力空間の中には落下防止装置が設置され、前記落下防止装置は前記位置固定装置の前側に位置し、前記落下防止装置は前記動力空間の中に設置された推動ブロックと摺動筒と、前記摺動筒に固定的に連結されたラチェットとを含み、前記吊籠が落下するときに、前記推動ブロックは慣性で上方へ移動し、かつ前記摺動筒を押して移動させ、前記ラチェットに対する位置制限を解除し、前記ラチェットは前記位置固定装置を駆動して作動させ、落下防止機能を果たし、前記動力空間の左右両側端面には中心対称の四つの緊急制動装置が固定的に連結され、前記緊急制動装置は前記動力空間の左側または右側端面に固定的に設置された制動箱を含み、前記制動箱の中には制動空間が設置され、前記制動空間の中には左右対称の二本の制動棒が設置され、前記制動棒において対称中心に近接する一端には制動ブロックが固定的に連結され、前記緊急制動装置は前記制動棒で前記制動ブロックを駆動して対称中心に近接する側へ移動させ、落下時の減速制動を可能にし、前記動力空間の中には前記位置固定装置の左上側に位置する連動装置が設置され、前記連動装置は前記位置固定装置によって制御されることができ、かつ前記位置固定装置に動力を伝達でき、前記動力空間の中には前記連動装置の上側に位置する保険装置が設置され、前記保険装置は前記吊籠の昇降を制限できる。
好適な技術的プランとして、前記吊籠の外には昇降塔が設置され、前記昇降塔は前記吊籠を昇降させることができ、前記昇降塔と前記位置固定装置とが協働することで、前記吊籠の位置固定を可能にし、前記昇降塔には四本の昇降棒が固定的に連結され、四本の前記昇降棒は上下方向に延在し、かつそれぞれ各前記緊急制動装置を貫通する。
前記位置固定装置は前後方向に延在するモータ軸を含み、前記モータ軸は前記動力空間の前側内壁に回転可能に連結され、前記モータ軸にはモータが伝動可能に連結され、前記モータは前記動力空間の後側内壁に固定的に連結され、前記モータ軸にはV型プーリが固定的に連結され、前記V型プーリは前記モータの前側に位置し、前記モータ軸にはカムが固定的に連結され、前記カムは前記V型プーリの前側に位置し、前記モータ軸には一本のスプライン軸が設置され、前記スプライン軸は前記カムの前側に位置し、前記動力空間の下側内壁には推力ばねが固定的に連結され、前記推力ばねは前記カムの下側に位置し、前記推力ばねの上端には前記カムと当接する円錐盤が固定的に連結され、前記動力空間の下側内壁には左右対称の二本の位置固定棒が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定棒において対称中心から離れた一端は前記動力空間の端面外に延在し、前記動力空間の下側内壁には前後対称の二本の位置固定短棒が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定短棒において対称中心から離れた一端は前記動力空間の端面外に延在し、前記位置固定短棒と前記位置固定棒とにおいて対称中心に近接する一端はいずれも前記円錐盤と当接でき、前記位置固定短棒と前記位置固定棒とにおいて対称中心から離れた一端には復位ブロックが固定的に連結され、前記復位ブロックは前記動力空間の中に位置し、前記復位ブロックと前記動力空間の内壁との間にはばねが連結されている。
前記緊急制動装置は左右対称の二つ滑車台を含み、二つの前記滑車台は前記制動箱の下側端面に固定的に連結され、前記滑車台において対称中心に近接する一端には滑車が回転可能に連結され、前記滑車は前記昇降棒と摺動可能に連結され、前記制動空間の前側内壁には水平移動ブロックが摺動可能に連結され、前記水平移動ブロックの後側端面には左右対称の二本の回転棒がヒンジで連結され、前記回転棒において対称中心から離れた一端には回転ブロックがヒンジで連結され、前記回転ブロックには摺動棒が摺動可能に連結され、前記摺動棒の下端は前記制動棒と固定的に連結され、前記制動ブロックは前記昇降棒と当接することで、減速制動機能を果たし、前記制動空間の左右両側内壁には左右方向に延在する摺動軸が固定的に連結され、前記摺動軸は前記制動棒と摺動可能に連結され、左右両側の前記制動棒において対称中心から離れた一端と前記制動空間の左右両側内壁との間にはそれぞれ圧縮ばねが連結され、前記水平移動ブロックの後側端面には横棒が固定的に連結され、前記横棒は二本の前記回転棒の間に位置し、前記横棒には固定軸が固定的に連結され、前記固定軸には楕円ブロックが摺動可能に連結され、前記固定軸には位置制限ブロックが固定的に連結され、前記位置制限ブロックは前記楕円ブロックの上側に位置し、前記位置制限ブロックと前記楕円ブロックとの間には軽量ばねが連結され、前記回転棒には連結棒がヒンジで連結され、前記連結棒は前記回転ブロックにおいて対称中心に近接する側に位置し、前記連結棒において対称中心に近接する一端には推動棒が固定的に連結され、前記推動棒は前記楕円ブロックと当接でき、前記連結棒の上端にはハウジング連結棒がヒンジで連結され、前記ハウジング連結棒の上端と前記制動空間の上側内壁とは回転可能に連結され、前記滑車と前記昇降棒とが協働することで前記吊籠の昇降をより安定にさせられ、前記軽量ばねの作用のもとで、前記吊籠が正常に昇降するときに、前記楕円ブロックを駆動して上下に移動させることができない。
前記連動装置は前記倉庫の前側内壁に回転可能に連結されたプーリ軸を含み、前記プーリ軸は後方へ前記倉庫の端面外に延在し、前記プーリ軸には吊籠門が固定的に連結され、前記吊籠門は前記倉庫の開口部に位置し、前記プーリ軸には前記吊籠門の後側に位置するプーリが固定的に連結され、前記プーリは前記動力空間の中に位置し、前記プーリと前記V型プーリとの間にはV型ベルトが連結され、前記プーリ軸には前記プーリの後側に位置するクランクが固定的に連結され、前記クランクには摺動ピンが固定的に連結され、前記動力空間の後側内壁にはレバーが回転可能に連結され、前記レバーは前記クランクの後側に位置し、前記レバーには摺動溝が前後貫通するように形成され、前記摺動溝は前記摺動ピンと摺動可能に連結されている。
前記保険装置は摺動台を含み、前記摺動台は前記動力空間の左側内壁に固定的に連結され、かつ前記倉庫の後側に位置し、前記動力空間の後側内壁には前後方向に延在する滑車軸が回転可能に連結され、前記滑車軸は前記摺動台の右側に位置し、前記滑車軸には第二滑車が固定的に連結され、前記第二滑車にはロープが巻かれ、前記ロープは前記動力空間の上側端面外に延在し、前記摺動台には摺動ブロックが摺動可能に連結され、前記摺動ブロックと前記動力空間の左側内壁との間には復位ばねが連結され、前記摺動ブロックの前側端面には円柱ピンが固定的に連結され、前記円柱ピンは前記レバーの上端と当接でき、前記摺動ブロックの右側端面には爪が固定的に連結され、前記爪は前記摺動台と摺動可能に連結され、前記爪の上側端面には前後対称の二本のコンロッドがヒンジで連結され、前記コンロッドの右端には挟持棒がヒンジで連結され、二本の前記挟持棒の中部は一点にヒンジで連結され、かついずれも前記動力空間の上側内壁と回転可能に連結され、前記挟持棒の右端には停止ブロックが固定的に連結され、前記停止ブロックは前記ロープと当接して前記ロープの移動を制限できる。
好適な技術的プランとして、運搬員が前記倉庫から建材を運び出すとき、前記停止ブロックは前記ロープの移動を制限することで、前記吊籠の昇降を制限し、リフト操縦員の誤操作による運搬員の死傷を有効的に避けられる。
前記落下防止装置は突起台を含み、前記突起台は前記動力空間の前側内壁に固定的に連結され、かつ前記モータ軸の下側に位置し、前記突起台には固定筒が固定的に連結され、前記推動ブロックと前記固定筒の内壁とは摺動可能に連結され、前記推動ブロックと前記固定筒の下側内壁との間には引張ばねが連結され、前記摺動筒と前記モータ軸とは摺動可能に連結され、前記摺動筒は前記スプライン軸とスプラインで連結することができ、前記摺動筒には前記ラチェットの前側に位置する固定リングが固定的に連結され、前記ラチェットと前記固定リングとの間には捻りばねが連結され、前記動力空間の前側内壁にはラチェット棒が固定的に連結され、前記ラチェット棒は前記モータ軸の上側に位置し、かつ前記ラチェットと当接でき、前記引張ばねの作用のもとで、前記吊籠が正常に昇降するときに、前記推動ブロックを駆動して上下に移動させることができない。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は緊急制動機構と昇降塔に固定された昇降鋼管との協働で、吊籠が昇降するときの偏移を制限し、吊籠の傾倒を避け、リフトが作動するときの安定性を向上させ、連動保険装置は吊籠門が開けたあとに、自動的にワイヤーの移動を制限でき、かつ吊籠の昇降を制限でき、そのため、有効的にリフトの誤作動による運搬員の死傷を避けられ、ワイヤーが折れたあと、緊急制動機構は昇降鋼管を固定することで制動を可能にし、同時に落下防止機能は位置固定装置を強制的に作動させ、吊籠がさらに落下することを避け、明らかに、本願発明はリフトの安定性と安全性を向上させられる。
下記に図1〜6を合わせて本発明について詳しく説明し、便利に説明するために、下記の方向を以下のように規定する:図1は本発明装置の正面図であり、以下に述べる上下左右前後の方向と図1の自身投影関係の上下左右前後の方向とが一致である。
図1は本願発明の全体構成略図 図2は図1におけるA―A方向からの構成略図 図3は図1におけるB―B方向からの構成略図 図4は図1におけるC―C方向からの構成略図 図5は図1におけるD部の構成拡大略図 図6は図5におけるE―E方向からの構成略図
本願発明は建材用リフトの安全型位置固定設備を取り上げ、主に安全に建材用リフトの位置を固定することに応用され、以下に図面を合わせて本願発明についてさらなる説明を行う。
本願発明の建材用リフトの安全型位置固定設備は、吊籠11を含み、前記吊籠11の中には動力空間12が設置され、前記吊籠11の中には建材を収納できる倉庫71が設置され、前記倉庫71は左方に開口し、かつ前記動力空間12の上側に位置し、前記動力空間12の中には位置固定装置101が設置され、前記位置固定装置101は前記吊籠11を指定高度に止めることができ、前記動力空間12の中には落下防止装置105が設置され、前記落下防止装置105は前記位置固定装置101の前側に位置し、前記落下防止装置105は前記動力空間12の中に設置された推動ブロック49と摺動筒48と、前記摺動筒48に固定的に連結されたラチェット44とを含み、前記吊籠11が落下するときに、前記推動ブロック49は慣性で上方へ移動し、かつ前記摺動筒48を押して移動させ、前記ラチェット44に対する位置制限を解除し、前記ラチェット44は前記位置固定装置101を駆動して作動させ、落下防止機能を果たし、前記動力空間12の左右両側端面には中心対称の四つの緊急制動装置102が固定的に連結され、前記緊急制動装置102は前記動力空間12の左側または右側端面に固定的に設置された制動箱38を含み、前記制動箱38の中には制動空間39が設置され、前記制動空間39の中には左右対称の二本の制動棒70が設置され、前記制動棒70において対称中心に近接する一端には制動ブロック61が固定的に連結され、前記緊急制動装置102は前記制動棒70で前記制動ブロック61を駆動して対称中心に近接する側へ移動させ、落下時の減速制動を可能にし、前記動力空間12の中には前記位置固定装置101の左上側に位置する連動装置103が設置され、前記連動装置103は前記位置固定装置101によって制御されることができ、かつ前記位置固定装置101に動力を伝達でき、前記動力空間12の中には前記連動装置103の上側に位置する保険装置104が設置され、前記保険装置104は前記吊籠11の昇降を制限できる。
好ましくは、前記吊籠11の外には昇降塔72が設置され、前記昇降塔72は前記吊籠11を昇降させることができ、前記昇降塔72と前記位置固定装置101とが協働することで、前記吊籠11の位置固定を可能にし、前記昇降塔72には四本の昇降棒37が固定的に連結され、四本の前記昇降棒37は上下方向に延在し、かつそれぞれ各前記緊急制動装置102を貫通する。
実施例に基づき、以下に位置固定装置101について詳しく説明し、
前記位置固定装置101は前後方向に延在するモータ軸17を含み、前記モータ軸17は前記動力空間12の前側内壁に回転可能に連結され、前記モータ軸17にはモータ73が伝動可能に連結され、前記モータ73は前記動力空間12の後側内壁に固定的に連結され、前記モータ軸17にはV型プーリ40が固定的に連結され、前記V型プーリ40は前記モータ73の前側に位置し、前記モータ軸17にはカム16が固定的に連結され、前記カム16は前記V型プーリ40の前側に位置し、前記モータ軸17には一本のスプライン軸43が設置され、前記スプライン軸43は前記カム16の前側に位置し、前記動力空間12の下側内壁には推力ばね14が固定的に連結され、前記推力ばね14は前記カム16の下側に位置し、前記推力ばね14の上端には前記カム16と当接する円錐盤15が固定的に連結され、前記動力空間12の下側内壁には左右対称の二本の位置固定棒13が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定棒13において対称中心から離れた一端は前記動力空間12の端面外に延在し、前記動力空間12の下側内壁には前後対称の二本の位置固定短棒74が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定短棒74において対称中心から離れた一端は前記動力空間12の端面外に延在し、前記位置固定短棒74と前記位置固定棒13とにおいて対称中心に近接する一端はいずれも前記円錐盤15と当接でき、前記位置固定短棒74と前記位置固定棒13とにおいて対称中心から離れた一端には復位ブロック76が固定的に連結され、前記復位ブロック76は前記動力空間12の中に位置し、前記復位ブロック76と前記動力空間12の内壁との間にはばね75が連結され、前記位置固定装置101は前記位置固定短棒74と前記位置固定棒13とを通じて前記昇降塔72と当接し、前記吊籠11の降下を制限して位置を固定できる。
実施例に基づき、以下に緊急制動装置102について詳しく説明し、
前記緊急制動装置102は左右対称の二つ滑車台62を含み、二つの前記滑車台62は前記制動箱38の下側端面に固定的に連結され、前記滑車台62において対称中心に近接する一端には滑車63が回転可能に連結され、前記滑車63は前記昇降棒37と摺動可能に連結され、前記制動空間39の前側内壁には水平移動ブロック64が摺動可能に連結され、前記水平移動ブロック64の後側端面には左右対称の二本の回転棒58がヒンジで連結され、前記回転棒58において対称中心から離れた一端には回転ブロック57がヒンジで連結され、前記回転ブロック57には摺動棒56が摺動可能に連結され、前記摺動棒56の下端は前記制動棒70と固定的に連結され、前記制動ブロック61は前記昇降棒37と当接することで、減速制動機能を果たし、前記制動空間39の左右両側内壁には左右方向に延在する摺動軸60が固定的に連結され、前記摺動軸60は前記制動棒70と摺動可能に連結され、左右両側の前記制動棒70において対称中心から離れた一端と前記制動空間39の左右両側内壁との間にはそれぞれ圧縮ばね59が連結され、前記水平移動ブロック64の後側端面には横棒69が固定的に連結され、前記横棒69は二本の前記回転棒58の間に位置し、前記横棒69には固定軸65が固定的に連結され、前記固定軸65には楕円ブロック66が摺動可能に連結され、前記固定軸65には位置制限ブロック68が固定的に連結され、前記位置制限ブロック68は前記楕円ブロック66の上側に位置し、前記位置制限ブロック68と前記楕円ブロック66との間には軽量ばね67が連結され、前記回転棒58には連結棒55がヒンジで連結され、前記連結棒58は前記回転ブロック57において対称中心に近接する側に位置し、前記連結棒55において対称中心に近接する一端には推動棒54が固定的に連結され、前記推動棒54は前記楕円ブロック66と当接でき、前記連結棒55の上端にはハウジング連結棒53がヒンジで連結され、前記ハウジング連結棒53の上端と前記制動空間39の上側内壁とは回転可能に連結され、前記滑車63と前記昇降棒37とが協働することで前記吊籠11の昇降をより安定にさせられ、前記軽量ばね67の作用のもとで、前記吊籠11が正常に昇降するときに、前記楕円ブロック66を駆動して上下に移動させることができなく、前記緊急制動装置102は前記制動棒70を通じて前記制動ブロック61を駆動して対称中心に近接する側へ移動させ、かつ前記制動ブロック61に前記昇降棒37と当接させることで、落下時の減速制動を可能にする。
実施例に基づき、以下に連動装置103について詳しく説明し、
前記連動装置103は前記倉庫71の前側内壁に回転可能に連結されたプーリ軸23を含み、前記プーリ軸23は後方へ前記倉庫71の端面外に延在し、前記プーリ軸23には吊籠門42が固定的に連結され、前記吊籠門42は前記倉庫71の開口部に位置し、前記プーリ軸23には前記吊籠門42の後側に位置するプーリ24が固定的に連結され、前記プーリ42は前記動力空間12の中に位置し、前記プーリ24と前記V型プーリ40との間にはV型ベルト18が連結され、前記プーリ軸23には前記プーリ24の後側に位置するクランク19が固定的に連結され、前記クランク19には摺動ピン41が固定的に連結され、前記動力空間12の後側内壁にはレバー20が回転可能に連結され、前記レバー20は前記クランク19の後側に位置し、前記レバー20には摺動溝21が前後貫通するように形成され、前記摺動溝21は前記摺動ピン41と摺動可能に連結され、前記連動装置103は前記V型ベルト18を通じて前記プーリ24と前記レバー20とを駆動して運動させ、そして前記位置固定装置101による動力を前記保険装置104に伝達できる。
実施例に基づき、以下に保険装置104について詳しく説明し、
前記保険装置104は摺動台26を含み、前記摺動台26は前記動力空間12の左側内壁に固定的に連結され、かつ前記倉庫71の後側に位置し、前記動力空間12の後側内壁には前後方向に延在する滑車軸36が回転可能に連結され、前記滑車軸36は前記摺動台26の右側に位置し、前記滑車軸36には第二滑車35が固定的に連結され、前記第二滑車35にはロープ34が巻かれ、前記ロープ34は前記動力空間12の上側端面外に延在し、前記摺動台26には摺動ブロック27が摺動可能に連結され、前記摺動ブロック27と前記動力空間12の左側内壁との間には復位ばね28が連結され、前記摺動ブロック27の前側端面には円柱ピン29が固定的に連結され、前記円柱ピン29は前記レバー20の上端と当接でき、前記摺動ブロック27の右側端面には爪30が固定的に連結され、前記爪30は前記摺動台26と摺動可能に連結され、前記爪30の上側端面には前後対称の二本のコンロッド31がヒンジで連結され、前記コンロッド31の右端には挟持棒32がヒンジで連結され、二本の前記挟持棒32の中部は一点にヒンジで連結され、かついずれも前記動力空間12の上側内壁と回転可能に連結され、前記挟持棒32の右端には停止ブロック33が固定的に連結され、前記停止ブロック33は前記ロープ34と当接して前記ロープ34の移動を制限でき、前記保険装置104は前記爪30を通じて前記コンロッド31と前記挟持棒32とを駆動して回転させ、そして前記停止ブロック33に前記ロープ34と当接させ、前記吊籠11の昇降を制限することを可能にする。
好ましくは、運搬員が前記倉庫71から建材を運び出すとき、前記停止ブロック33は前記ロープ34の移動を制限することで、前記吊籠11の昇降を制限し、リフト操縦員の誤操作による運搬員の死傷を有効的に避けられる。
実施例に基づき、以下に落下防止装置105について詳しく説明し、
前記落下防止装置105は突起台52を含み、前記突起台52は前記動力空間12の前側内壁に固定的に連結され、かつ前記モータ軸17の下側に位置し、前記突起台52には固定筒50が固定的に連結され、前記推動ブロック49と前記固定筒50の内壁とは摺動可能に連結され、前記推動ブロック49と前記固定筒50の下側内壁との間には引張ばね51が連結され、前記摺動筒48と前記モータ軸17とは摺動可能に連結され、前記摺動筒48は前記スプライン軸43とスプラインで連結することができ、前記摺動筒48には前記ラチェット44の前側に位置する固定リング47が固定的に連結され、前記ラチェット44と前記固定リング47との間には捻りばね46が連結され、前記動力空間12の前側内壁にはラチェット棒45が固定的に連結され、前記ラチェット棒45は前記モータ軸17の上側に位置し、かつ前記ラチェット44と当接でき、前記引張ばね51の作用のもとで、前記吊籠11が正常に昇降するときに、前記推動ブロック49を駆動して上下に移動させることができなく、前記落下防止装置105は前記推動ブロック49を通じて前記摺動筒48を押して移動させ、そしてラチェット44を回転させ、かつ前記位置固定装置101を駆動して作動させ、落下防止機能を果たす。
以下に図1〜図6を合わせ、本願発明の使用手順について詳しく説明する。
はじめに、円錐盤15はまだ位置固定棒13と位置固定短棒74と当接していなく、位置固定棒13と位置固定短棒74とはまだ昇降塔72と当接していなく、吊籠門42は鉛直状態にあり、摺動ブロック27は右限界位置にあり、停止ブロック33はまだロープ34の運動を制限していなく、水平移動ブロック64と楕円ブロック66とは下限界位置にあり、ハウジング連結棒53と連結棒55とは平行状態にあり、回転棒58は水平状態にある。
吊籠11が指定高度まで昇降したあと、モータ73を作動させてモータ軸17を駆動して回転させ、モータ軸17は円錐盤15を下方へ押し、円錐盤15は位置固定棒13と位置固定短棒74を押して対称中心から離れた側へ出し、位置固定棒13と位置固定短棒74とが昇降塔72と当接することで、吊籠11の位置固定を可能にし、同時にモータ軸17はV型プーリ40と、V型ベルト19と、プーリ24とを通じてプーリ軸23を駆動して回転させ、プーリ軸23は吊籠門42を駆動して左方へ回転させて水平状態にさせ、そして作業員が倉庫71から建材を運び出すことができ、同時にプーリ軸23にあるクランク19は摺動ピン41を通じて円柱ピン29と、摺動ブロック27と、爪30とを駆動して左方へ移動させ、二本の挟持棒32はヒンジ連結部が動力空間12に制限されて移動できないため、爪30はコンロッド31と挟持棒32と停止ブロック33とを駆動して対称中心に近接する側へ回転させ、停止ブロック33はロープ34と当接してロープ34の運動を制限し、そして作業員が運搬するときに、吊籠11の昇降は制限され、運搬が終わったあとに、モータ73が逆回転し、カム16と吊籠門42とを復位させ、ばね75と、推力ばね14と、復位ばね28とはそれぞれ位置固定棒13と、位置固定短棒74と、円錐盤15と、摺動ブロック27とを復位させ、そして設備全体が復位し、ロープ34が折れたとき、慣性によって水平移動ブロック64と楕円ブロック66は上方へ移動し、推動棒54を押して対称中心から離れた側へ移動させ、ハウジング連結棒53と連結棒55とが回転棒58に対する位置制限を解除し、そして水平移動ブロック64は慣性によってさらに上方へ移動し、回転棒58と、回転ブロック57と、制動棒70とを通じて制動ブロック61を駆動して対称中心から離れた側へ移動させ、制動ブロック61と昇降棒37とが当接して吊籠11に対する制動を可能にし、そして吊籠11の降下速度は遅くなり、同時に慣性によって、推動ブロック49は上方へ移動して摺動筒48を押して後方へ移動させ、摺動筒48の一部はスプライン軸43に入り、ラチェット44はラチェット棒45との当接から離脱し、捻りばね46はラチェット44を駆動して回転させ、ラチェット44は摺動筒48とスプライン軸43とを通じてモータ軸17を駆動して回転させ、そしてカム16は駆動されて回転し、円錐盤15は圧迫され、さらに位置固定棒13と位置固定短棒74とを作動させて昇降塔72と当接させ、落下防止機能を果たす。
本願発明は以下のプラス効果を有する:本願発明は緊急制動機構と昇降塔に固定された昇降鋼管との協働で、吊籠が昇降するときの偏移を制限し、吊籠の傾倒を避け、リフトが作動するときの安定性を向上させ、連動保険装置は吊籠門が開けたあとに、自動的にワイヤーの移動を制限でき、かつ吊籠の昇降を制限でき、そのため、有効的にリフトの誤作動による運搬員の死傷を避けられ、ワイヤーが折れたあと、緊急制動機構は昇降鋼管を固定することで制動を可能にし、同時に落下防止機能は位置固定装置を強制的に作動させ、吊籠がさらに落下することを避け、明らかに、本願発明はリフトの安定性と安全性を向上させられる。
以上の方式により、当該分野の従業員は本願発明の範囲内で作業状況に応じて様々な改変を加えることができる。

Claims (8)

  1. 吊籠を含み、
    前記吊籠の中には動力空間が設置され、前記吊籠の中には建材を収納できる倉庫が設置され、前記倉庫は左方に開口し、かつ前記動力空間の上側に位置し、前記動力空間の中には位置固定装置が設置され、前記位置固定装置は前記吊籠を指定高度に止めることができ、前記動力空間の中には落下防止装置が設置され、前記落下防止装置は前記位置固定装置の前側に位置し、前記落下防止装置は前記動力空間の中に設置された推動ブロックと摺動筒と、前記摺動筒に固定的に連結されたラチェットとを含み、前記吊籠が落下するときに、前記推動ブロックは慣性で上方へ移動し、かつ前記摺動筒を押して移動させ、前記ラチェットに対する位置制限を解除し、前記ラチェットは前記位置固定装置を駆動して作動させ、落下防止機能を果たし、
    前記動力空間の左右両側端面には中心対称の四つの緊急制動装置が固定的に連結され、前記緊急制動装置は前記動力空間の左側または右側端面に固定的に設置された制動箱を含み、前記制動箱の中には制動空間が設置され、前記制動空間の中には左右対称の二本の制動棒が設置され、前記制動棒において対称中心に近接する一端には制動ブロックが固定的に連結され、前記緊急制動装置は前記制動棒で前記制動ブロックを駆動して対称中心に近接する側へ移動させ、落下時の減速制動を可能にし、前記動力空間の中には前記位置固定装置の左上側に位置する連動装置が設置され、前記連動装置は前記位置固定装置によって制御されることができ、かつ前記位置固定装置に動力を伝達でき、前記動力空間の中には前記連動装置の上側に位置する保険装置が設置され、前記保険装置は前記吊籠の昇降を制限できることを特徴とする建材用リフトの安全型位置固定設備。
  2. 前記吊籠の外には昇降塔が設置され、前記昇降塔は前記吊籠を昇降させることができ、前記昇降塔と前記位置固定装置とが協働することで、前記吊籠の位置固定を可能にし、前記昇降塔には四本の昇降棒が固定的に連結され、四本の前記昇降棒は上下方向に延在し、かつそれぞれ各前記緊急制動装置を貫通することを特徴とする請求項1に記載の建材用リフトの安全型位置固定設備。
  3. 前記位置固定装置は前後方向に延在するモータ軸を含み、前記モータ軸は前記動力空間の前側内壁に回転可能に連結され、前記モータ軸にはモータが伝動可能に連結され、前記モータは前記動力空間の後側内壁に固定的に連結され、前記モータ軸にはV型プーリが固定的に連結され、前記V型プーリは前記モータの前側に位置し、前記モータ軸にはカムが固定的に連結され、前記カムは前記V型プーリの前側に位置し、前記モータ軸には一本のスプライン軸が設置され、前記スプライン軸は前記カム軸の前側に位置し、前記動力空間の下側内壁には推力ばねが固定的に連結され、前記推力ばねは前記カムの下側に位置し、前記推力ばねの上端には前記カムと当接する円錐盤が固定的に連結され、
    前記動力空間の下側内壁には左右対称の二本の位置固定棒が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定棒において対称中心から離れた一端は前記動力空間の端面外に延在し、前記動力空間の下側内壁には前後対称の二本の位置固定短棒が摺動可能に連結され、二本の前記位置固定短棒において対称中心から離れた一端は前記動力空間の端面外に延在し、前記位置固定短棒と前記位置固定棒とにおいて対称中心に近接する一端はいずれも前記円錐盤と当接でき、前記位置固定短棒と前記位置固定棒とにおいて対称中心から離れた一端には復位ブロックが固定的に連結され、前記復位ブロックは前記動力空間の中に位置し、前記復位ブロックと前記動力空間の内壁との間にはばねが連結されていることを特徴とする請求項1に記載の建材用リフトの安全型位置固定設備。
  4. 前記緊急制動装置は左右対称の二つ滑車台を含み、二つの前記滑車台は前記制動箱の下側端面に固定的に連結され、前記滑車台において対称中心に近接する一端には滑車が回転可能に連結され、前記滑車は前記昇降棒と摺動可能に連結され、前記制動空間の前側内壁には水平移動ブロックが摺動可能に連結され、前記水平移動ブロックの後側端面には左右対称の二本の回転棒がヒンジで連結され、前記回転棒において対称中心から離れた一端には回転ブロックがヒンジで連結され、前記回転ブロックには摺動棒が摺動可能に連結され、前記摺動棒の下端は前記制動棒と固定的に連結され、前記制動ブロックは前記昇降棒と当接することで、減速制動機能を果たし、
    前記制動空間の左右両側内壁には左右方向に延在する摺動軸が固定的に連結され、前記摺動軸は前記制動棒と摺動可能に連結され、左右両側の前記制動棒において対称中心から離れた一端と前記制動空間の左右両側内壁との間にはそれぞれ圧縮ばねが連結され、前記水平移動ブロックの後側端面には横棒が固定的に連結され、前記横棒は二本の前記回転棒の間に位置し、前記横棒には固定軸が固定的に連結され、前記固定軸には楕円ブロックが摺動可能に連結され、前記固定軸には位置制限ブロックが固定的に連結され、前記位置制限ブロックは前記楕円ブロックの上側に位置し、前記位置制限ブロックと前記楕円ブロックとの間には軽量ばねが連結され、前記回転棒には連結棒がヒンジで連結され、前記連結棒は前記回転ブロックにおいて対称中心に近接する側に位置し、前記連結棒において対称中心に近接する一端には推動棒が固定的に連結され、前記推動棒は前記楕円ブロックと当接でき、前記連結棒の上端にはハウジング連結棒がヒンジで連結され、前記ハウジング連結棒の上端と前記制動空間の上側内壁とは回転可能に連結され、前記滑車と前記昇降棒とが協働することで前記吊籠の昇降をより安定にさせられ、前記軽量ばねの作用のもとで、前記吊籠が正常に昇降するときに、前記楕円ブロックを駆動して上下に移動させることができないことを特徴とする請求項2に記載の建材用リフトの安全型位置固定設備。
  5. 前記連動装置は前記倉庫の前側内壁に回転可能に連結されたプーリ軸を含み、前記プーリ軸は後方へ前記倉庫の端面外に延在し、前記プーリ軸には吊籠門が固定的に連結され、前記吊籠門は前記倉庫の開口部に位置し、前記プーリ軸には前記吊籠門の後側に位置するプーリが固定的に連結され、前記プーリは前記動力空間の中に位置し、前記プーリと前記V型プーリとの間にはV型ベルトが連結され、前記プーリ軸には前記プーリの後側に位置するクランクが固定的に連結され、前記クランクには摺動ピンが固定的に連結され、前記動力空間の後側内壁にはレバーが回転可能に連結され、前記レバーは前記クランクの後側に位置し、前記レバーには摺動溝が前後貫通するように形成され、前記摺動溝は前記摺動ピンと摺動可能に連結されていることを特徴とする請求項3に記載の建材用リフトの安全型位置固定設備。
  6. 前記保険装置は摺動台を含み、前記摺動台は前記動力空間の左側内壁に固定的に連結され、かつ前記倉庫の後側に位置し、前記動力空間の後側内壁には前後方向に延在する滑車軸が回転可能に連結され、前記滑車軸は前記摺動台の右側に位置し、前記滑車軸には第二滑車が固定的に連結され、前記第二滑車にはロープが巻かれ、前記ロープは前記動力空間の上側端面外に延在し、前記摺動台には摺動ブロックが摺動可能に連結され、前記摺動ブロックと前記動力空間の左側内壁との間には復位ばねが連結され、前記摺動ブロックの前側端面には円柱ピンが固定的に連結され、前記円柱ピンは前記レバーの上端と当接でき、前記摺動ブロックの右側端面には爪が固定的に連結され、前記爪は前記摺動台と摺動可能に連結され、前記爪の上側端面には前後対称の二本のコンロッドがヒンジで連結され、前記コンロッドの右端には挟持棒がヒンジで連結され、二本の前記挟持棒の中部は一点にヒンジで連結され、かついずれも前記動力空間の上側内壁と回転可能に連結され、前記挟持棒の右端には停止ブロックが固定的に連結され、前記停止ブロックは前記ロープと当接して前記ロープの移動を制限できることを特徴とする請求項5に記載の建材用リフトの安全型位置固定設備。
  7. 運搬員が前記倉庫から建材を運び出すとき、前記停止ブロックは前記ロープの移動を制限することで、前記吊籠の昇降を制限し、リフト操縦員の誤操作による運搬員の死傷を有効的に避けられることを特徴とする請求項6に記載の建材用リフトの安全型位置固定設備。
  8. 前記落下防止装置は突起台を含み、前記突起台は前記動力空間の前側内壁に固定的に連結され、かつ前記モータ軸の下側に位置し、前記突起台には固定筒が固定的に連結され、前記推動ブロックと前記固定筒の内壁とは摺動可能に連結され、前記推動ブロックと前記固定筒の下側内壁との間には引張ばねが連結され、前記摺動筒と前記モータ軸とは摺動可能に連結され、前記摺動筒は前記スプライン軸とスプラインで連結することができ、前記摺動筒には前記ラチェットの前側に位置する固定リングが固定的に連結され、前記ラチェットと前記固定リングとの間には捻りばねが連結され、前記動力空間の前側内壁にはラチェット棒が固定的に連結され、前記ラチェット棒は前記モータ軸の上側に位置し、かつ前記ラチェットと当接でき、前記引張ばねの作用のもとで、前記吊籠が正常に昇降するときに、前記推動ブロックを駆動して上下に移動させることができないことを特徴とする請求項3に記載の建材用リフトの安全型位置固定設備。
JP2019194766A 2019-06-21 2019-10-25 建材用リフトの安全型位置固定設備 Expired - Fee Related JP6754047B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910542868.7A CN110203792B (zh) 2019-06-21 2019-06-21 一种建筑施工物料提升机的安全停靠设备
CN201910542868.7 2019-06-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6754047B1 JP6754047B1 (ja) 2020-09-09
JP2021001074A true JP2021001074A (ja) 2021-01-07

Family

ID=67793949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194766A Expired - Fee Related JP6754047B1 (ja) 2019-06-21 2019-10-25 建材用リフトの安全型位置固定設備

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6754047B1 (ja)
CN (1) CN110203792B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112536727A (zh) * 2019-09-23 2021-03-23 青岛永辉玛钢有限公司 一种镀锌车间用履带式抛丸清理机
CN111039241B (zh) * 2019-11-05 2021-04-16 江苏九天智能停车设备有限公司 一种用于垂直升降装置的锁止机构
CN112095493B (zh) * 2020-10-20 2022-01-28 安徽省公路桥梁工程有限公司 一种桥梁建造用自纠偏牵索挂篮的推动装置
CN113102228B (zh) * 2021-04-14 2022-04-15 唐山森普矿山装备有限公司 一种可调节型环保除尘振动筛
CN113654542B (zh) * 2021-07-21 2024-03-15 河南宏业建设管理股份有限公司 一种便于移动的建筑工程垂直度检测装置
CN113606799B (zh) * 2021-07-27 2023-09-29 海南九生源科技开发有限公司 一种用于太阳能集热器高空安装装置及其安装方法
CN114988252B (zh) * 2022-05-30 2023-08-01 浙江崇德建设有限公司 一种建筑施工用升降机
CN115649765B (zh) * 2022-10-26 2024-05-03 江苏江达机械制造有限公司 大吨位带式输送机多点卸料器专用升降平台机构
CN116557707B (zh) * 2023-07-07 2023-09-19 山东科技职业学院 一种新型显示屏支撑架

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202323A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Koshihara:Kk 工事用リフトの安全装置
WO2018030155A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 三菱電機株式会社 エレベーター装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2383825Y (zh) * 1999-06-25 2000-06-21 许青桥 一种吊篮升降停靠保护装置
CN2392749Y (zh) * 1999-12-14 2000-08-23 青岛城阳宏源建筑机械有限公司 井架及龙门架提升机吊篮任意停靠、防坠装置
CN2420255Y (zh) * 2000-04-27 2001-02-21 上海天源施工器材有限公司 施工井架吊篮制动停靠装置
JP2016204061A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 三菱電機株式会社 エレベータ装置
CN107311008B (zh) * 2016-04-26 2019-02-15 张启志 一种建筑施工物料提升机的安全停靠装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202323A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Koshihara:Kk 工事用リフトの安全装置
WO2018030155A1 (ja) * 2016-08-09 2018-02-15 三菱電機株式会社 エレベーター装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6754047B1 (ja) 2020-09-09
CN110203792A (zh) 2019-09-06
CN110203792B (zh) 2020-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6754047B1 (ja) 建材用リフトの安全型位置固定設備
CN101486424B (zh) 电梯绳索止振装置
US3080981A (en) Tower-crane cabin
US3441107A (en) Flexible guide clamp safety system
JPH09263372A (ja) エレベータかご天井昇降装置
KR101036020B1 (ko) 산업용 리프트의 추락방지장치
KR101227639B1 (ko) 승강기용 비상정지장치
CN210764017U (zh) 一种建筑用吊装机械装置
KR102555987B1 (ko) 업다운 도어의 급락 방지장치
CN204355900U (zh) 一种用于施工升降机的防坠安全器
US249076A (en) Elevator-stop
CN115321365A (zh) 一种可实现平稳升降的起重机操纵室用升降系统
CN205088932U (zh) 一种防坠装置及具有防坠装置的升降系统
CN210480651U (zh) 一种安全型起重机
US185276A (en) Improvement in hoisting apparatus
CN220098406U (zh) 一种安全型物料提升装置
JPH09278325A (ja) 工事用エレベーターの上昇移動方法及び工事用エレベーター装置
JPH03115094A (ja) スタッカクレーン
JP2008081218A (ja) エレベータ用巻上装置
CN218202101U (zh) 一种新型升降平台安全装置
JPH0551197A (ja) 架設集材搬送装置
CN216836654U (zh) 用于升降装置的防断绳装置、升降机及电梯
CN211110818U (zh) 一种工地提升机
CN110482360B (zh) 轿厢内自救装置
JPS606062Y2 (ja) 移動止め機構の解除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191126

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191126

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20191217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6754047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees