JP2020536947A - 炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物 - Google Patents

炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536947A
JP2020536947A JP2020521359A JP2020521359A JP2020536947A JP 2020536947 A JP2020536947 A JP 2020536947A JP 2020521359 A JP2020521359 A JP 2020521359A JP 2020521359 A JP2020521359 A JP 2020521359A JP 2020536947 A JP2020536947 A JP 2020536947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
weight
sulfate
hair care
care composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020521359A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエンチュン ジャオ ジーン
ジエンチュン ジャオ ジーン
デイビッド ハットン ザ サード ハワード
デイビッド ハットン ザ サード ハワード
コンスタンティン コンスタンティニデス イオアニス
コンスタンティン コンスタンティニデス イオアニス
ウェイン グレン ジュニア ロバート
ウェイン グレン ジュニア ロバート
マイケル レノック シーン
マイケル レノック シーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2020536947A publication Critical patent/JP2020536947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/463Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfuric acid derivatives, e.g. sodium lauryl sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/006Antidandruff preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/02Preparations for cleaning the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/596Mixtures of surface active compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、約23重量%〜約45重量%の全界面活性剤と、約15重量%〜約40重量%のアニオン性界面活性剤と、約0.5重量%未満の双性界面活性剤と、約0.5重量%〜約6重量%の、水混和性溶媒、ヒドロトロープ、及びこれらの混合物からなる群から選択される材料と、約3重量%〜約15重量%の炭化水素起泡剤と、を含み、双性界面活性剤の水混和性溶媒又はヒドロトロープに対する比が、約2未満である、エアゾールのコンパクトなヘアケア組成物に関する。

Description

本発明は、0.5重量%未満が双性である界面活性剤と、約0.5重量%〜約6重量%の水混和性溶媒又はヒドロトロープと、炭化水素起泡剤と、を含む、コンパクトなヘアケア組成物に関する。
本明細書では、消費者に魅力的な形態を示す個人洗浄分野向けエアゾール泡が説明される。泡を介して送達されるシャンプーなどのヘアケア製品は、泡の構造化効果によってポリマー又はろう状の構造化剤を含まない組成物の使用が可能になるので、毛髪上で容易に広がり、毛髪上に多量の残滓を残すことなく毛髪を洗浄することが可能になり、その結果、より清浄で艶のある毛髪をもたらす。しかし、泡が低密度であるため、使用毎に十分な量の洗浄性界面活性剤を送達するには高濃度の界面活性剤が必要となる場合がある。
シャンプーの性能は、その洗浄能力だけでなく、泡の量、泡のクリーミーさ、すすぎ中の濡れた毛髪の感触、及びすすぎ中の清潔感などの使用中の特性にも依存する。典型的には、シャンプー組成物は、シャンプーの使用中に泡を増強するために双性界面活性剤を含有する。しかしながら、炭化水素起泡剤を使用してエアゾールフォームとして送達されるコンパクトな組成物中に、より高濃度の双性界面活性剤を導入すると、(a)高粘度(容易な分配を妨げる)及び(b)シャンプーの使用中の性能の低下などの特定の問題を提起することが観察されている。
上記に基づいて、エアゾールフォームとして送達するための低粘度の濃縮洗浄組成物であって、使用中の消費者体験が良好な組成物が必要とされている。本発明の発明者らは、驚くべきことに、特定の組成物が前述の問題を解決できることを見出した。より具体的には、約20重量%〜約45重量%の全界面活性剤と、約0.5重量%未満の双性界面活性剤と、約0.5重量%〜約6重量%の水混和性溶媒又はヒドロトロープと、約3重量%〜約15重量%の炭化水素発泡剤と、を含むシャンプー組成物。これらのヘアケア組成物は、エアゾールフォームとして送達されるのに十分に低い粘度を示し、消費者の毛髪に塗布された際にクリーミーな質感を有する良好な泡量を生成し、水ですすいだ際に良好な濡れた感触及び清潔感を有する。
約20重量%〜約45重量%の全界面活性剤と、約5重量%〜約45重量%の1つ以上のアニオン性界面活性剤と、約0.5重量%未満の双性界面活性剤と、約0.5重量%〜約6重量%の、水混和性溶媒、ヒドロトロープ、及びこれらの混合物からなる群から選択される減粘剤と、約3重量%〜約15重量%の炭化水素起泡剤と、を含み、双性界面活性剤の当該減粘剤に対する比が、約2未満である、コンパクトなヘアケア組成物。
本明細書で使用するとき、「a」及び「an」などの冠詞は、特許請求の範囲で使用する場合、請求又は記載されているもののうちの1つ以上を意味するものと理解される。
本明細書で使用するとき、「含む」とは、最終結果に影響を及ぼさない他の工程及び他の成分を加えることができることを意味する。この用語には、「〜からなる」及び「〜から本質的になる」という用語が包含される。
本明細書で使用するとき、「混合物」は、材料の単純な組み合わせ、及び結果としてそのような組み合わせから得ることができる任意の化合物を含むことを意味する。
本明細書で使用するとき、「分子量」又は「M.Wt.」は、特に記述のない限り、重量平均分子量を指す。分子量は、業界標準法であるゲル浸透クロマトグラフィー(gel permeation chromatography、「GPC」)を使用して測定される。
本明細書で使用するとき、「パーソナルケア組成物」は、シャンプー、シャワージェル、液体手洗い剤、染毛剤、洗顔料、洗濯用洗剤、食器洗剤、及び他の界面活性剤ベースの液体組成物などの製品を含む。本明細書に記載の組成物は、パーソナルケア組成物において使用することができる。
本明細書で使用するとき、用語「含む(include、includes、及びincluding)」は非限定的であることを意味し、それぞれ「含む(comprise、comprises、及びcomprising)」を意味すると理解される。
全ての百分率、部及び比率は、別途指定されない限り、本発明の組成物の総重量に基づく。全てのこのような重量は、提示された成分に関する場合、活性成分の濃度に基づき、したがって市販材料に含まれ得るキャリア又は副生成物を含まない。
別途記載のない限り、全ての成分又は組成物の濃度は、当該成分又は組成物の活性部分に関するものであり、かかる成分又は組成物の市販の供給源に存在し得る不純物、例えば残留溶媒又は副生成物は除外される。
本明細書の全体をとおして与えられる全ての最大数値限定は、それよりも小さい全ての数値限定を、かかるより小さい数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているかのように含むものと理解すべきである。本明細書の全体をとおして与えられる全ての最小数値限定は、それよりも高い全ての数値限定を、かかるより高い数値限定があたかも本明細書に明確に記載されているかのように含む。本明細書の全体をとおして与えられる全ての数値範囲は、かかるより広い数値範囲内に含まれるより狭い全ての数値範囲を、かかるより狭い数値範囲があたかも全て本明細書に明確に記載されているかのように含む。
約20重量%〜約45重量%の全界面活性剤と、約0.5重量%未満の双性界面活性剤と、約0.5重量%〜約6重量%の水混和性溶媒又はヒドロトロープと、約3重量%〜約15重量%の炭化水素発泡剤と、を含む、ヘアケア組成物。ヘアケア組成物はシャンプーであってもよく、シャンプーは濃縮されてもよい。(a)約20重量%〜約45重量%の全界面活性剤と、(b)約0.5重量%未満の双性界面活性剤と、(c)約0.5重量%〜約6重量%の、水混和性溶媒、ヒドロトロープ、及びこれらの組み合わせから選択される減粘剤と、(d)約3重量%〜約15重量%の炭化水素起泡剤と、を含み、双性界面活性剤:水混和性溶媒又はヒドロトロープの比が約約2未満である、ヘアケア組成物。双性界面活性剤:水混和性溶媒、ヒドロトロープ、及びこれらの組み合わせから選択される減粘剤の比は、約0〜約2である。
A.界面活性剤
ヘアケア組成物は、約20重量%〜約45重量%、約20重量%〜約40重量%の全界面活性剤濃度を含み得る。全界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、両性/双性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、及びこれらの組み合わせが挙げられ得るが、これらに限定されない。ヘアケア組成物は、約5重量%〜約45重量%のアニオン性界面活性剤、あるいは約10重量%〜約35重量%のアニオン性界面活性剤を含み得る。更に、界面活性剤は、0.5%未満、あるいは約0重量%〜約0.5重量%、約0重量%〜約0.3重量%、あるいは約0重量%〜約0.1重量%の双性界面活性剤を含む。
本明細書の組成物に用いるのに好適なアニオン性洗浄性界面活性剤成分には、ヘアケア又は他のパーソナルケアシャンプー組成物に用いるために既知のものが挙げられる。アニオン性洗浄性界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウムとラウレス−n硫酸ナトリウムとの組み合わせであってよい。あるいは、アニオン性洗浄界面活性剤は、平均1モルのエトキシレートを有するラウレス硫酸ナトリウムであり得る。本組成物におけるアニオン性界面活性剤成分は、所望の洗浄性能及び発泡性能が提供されるよう十分な濃度である必要がある。
本明細書に用いるのに好適なアニオン性界面活性剤には、式ROSOM及びRO(CO)SOMのアルキルサルフェート及びアルキルエーテルサルフェートが挙げられ、式中、Rは、約8〜約18個の炭素原子のアルキル又はアルケニルであり、xは、1〜10であり、Mは、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、及びトリエタノールアミンカチオンなどの水溶性カチオンであるか、又は2個のアニオン性界面活性剤アニオンを持つ二価のマグネシウムイオンの塩である。アルキルエーテルサルフェートは、エチレンオキシド及び約8〜約24個の炭素原子を有する一価アルコールの縮合生成物として作製されてもよい。アルコールは、例えば、ココナッツ油、ヤシ油、パーム核油、若しくはタローなどの脂肪から誘導され得るか、又は合成であり得る。
Figure 2020536947
また、組成物は、以下からなる群から選択されるアニオン性界面活性剤を含んでいてもよい:
a)RO(CHCHR30S0M、
b)CH(CH)CHRCHO(CHCHR30S0M、及び
c)これらの混合物からなる群から選択され、
式中、RはCH(CH10を表し、RはH、又はz及びR内の炭素原子の合計が8であるように1〜4個の炭素原子を含む炭化水素基を表し、RはH又はCHであり、yは最大7であり、yがゼロ(0)でないときyの平均値は約1であり、Mは、一価の又は二価の正電荷を持つカチオンである。
組成物はまた、ゲルベアルコール、アルドールアルコール、オキソアルコール、及びこれらの混合物からなる群から選択され得るC8〜C18の2−アルキル分岐アルコールから合成された分岐アルキル鎖を有するアニオン性アルキルサルフェート及びアルキルエーテルサルフェート界面活性剤も含むことができる。2−アルキル分岐アルコールの非限定的な例としては、2−メチル−1−ウンデカノール、2−エチル−1−デカノール、2−メチル−1−ドデカノール、2−ブチル−1−オクタノール、2−ブチル−1−ノナノール、2−エチル−1−ウンデカノール、2−プロピル−1−ノナノール、2−ペンチル−1−オクタノール、2−ペンチル−1−ヘプタノール、及びISOFOL(登録商標)(Sasol)の商標で販売されるものなどのゲルベアルコール、並びに、例えば、LIAL(登録商標)(Sasol)、ISALCHEM(登録商標)(Sasol)、NEODOL(登録商標)(Shell)の商標で販売されるものなどのオキソアルコールが挙げられる。他の好適なアニオン性界面活性剤としては、一般式、[R−SOM]の有機スルホン酸の水溶性塩が挙げられる。Rは、13〜17個の炭素原子、あるいは13〜15個の炭素原子を有する直鎖の脂肪族炭化水素基である。Mは、アンモニウム、ナトリウム、カリウム、及びトリエタノールアミンカチオン等の水溶性カチオンであるか、又は2個のアニオン性界面活性剤アニオンを持つ二価のマグネシウムイオンの塩である。これらの物質は、SO及びOと、好適な鎖長のノルマルパラフィン(C14〜C17)との反応により生成され、パラフィンスルホン酸ナトリウムとして市販されている。
界面活性剤のいくつかの非限定的な例は、以下である。
アルキルサルフェート
Figure 2020536947
式中、Rは、C〜C24アルキル(直鎖又は分枝鎖、飽和又は不飽和)又はこれらの混合物であり、Mは、一価のカチオンである。例として、ラウリル硫酸ナトリウム(式中、Rは、C12アルキルであり、Mは、Naである)、ラウリル硫酸アンモニウム(式中、Rは、C12アルキルであり、Mは、NH である)、及びココアルキル硫酸ナトリウム(式中、Rは、ココナッツアルキルであり、Mは、Naである)が挙げられる;
アルキルエーテルサルフェート
Figure 2020536947
式中、Rは、C〜C24アルキル(直鎖又は分枝鎖、飽和又は不飽和)又はこれらの混合物であり、n=1〜12であり、Mは、一価のカチオンである。例として、ラウレス硫酸ナトリウム(式中、Rは、C12アルキルであり、Mは、Naであり、n=1〜3である)、ラウレス硫酸アンモニウム(式中、Rは、C12アルキル、Mは、NH であり、n=1〜3である)、及びトリデセス硫酸ナトリウム(式中、Rは、C13アルキルであり、Mは、Naであり、n=1〜4である)が挙げられる;
スルホン酸塩界面活性剤のいくつかの非限定的な例は、以下である。
アルキルグリセリルエーテルスルホン酸塩:
Figure 2020536947
式中、RはC〜C24アルキル(直鎖又は分岐鎖、飽和又は不飽和)又はこれらの混合物であり、Mはココグリセリルエーテルスルホン酸ナトリウムなどの一価のカチオンである(R=ココアルキル、M=Na)。
長鎖α−オレフィンのスルホン化によって調製されるα−オレフィンスルホン酸塩。α−オレフィンスルホン酸塩は、アルケンスルホネート、
Figure 2020536947
(式中、R=C〜C18アルキル又はこれらの混合物、及びM=一価のカチオン)
ヒドロキシアルキルスルホン酸塩、
Figure 2020536947
(式中、R=C〜C18アルキル又はこれらの混合物、及びM=一価のカチオン)の混合物からなる。例としては、ナトリウムC12〜14オレフィンスルホネート(R=C〜C10アルキル、M=Na)、及びナトリウムC14〜16オレフィンスルホネート(R=C10〜C12アルキル、M=Na)が挙げられる。
好適なアニオン性界面活性剤は、以下の界面活性剤:トリデセス硫酸ナトリウム、トリデシル硫酸ナトリウム、C8〜13アルキル硫酸ナトリウム、C8〜15アルキル硫酸ナトリウム、C8〜18アルキル硫酸ナトリウム、C8〜13パレス硫酸ナトリウム、C8〜13パレス−n硫酸ナトリウム、C8〜14パレス−n硫酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない、8個以上の炭素原子を有するアルキル鎖を有する尾部を備えた界面活性剤であってよい。TEA、DEA、アンモニア、カリウム塩などの上記の全ての界面活性剤のその他の塩も有用である。有用なアルコキシレートとしては、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及びEO/PO混合アルコキシレートが挙げられる。分岐アルコールから調製されたリン酸塩、カルボン酸塩、及びスルホン酸塩もまた、有用なアニオン性分岐界面活性剤である。分岐界面活性剤は、例えばSasol North America(Houston,Tex)から入手可能なSafol(商標)23アルコールといった、フィッシャー・トロプシュ濃縮合成ガスによって生産された液体炭化水素からの一級アルコールなどの合成アルコール、Shell Chemicals(USA)から入手可能なNeodol(商標)23アルコールなどの合成アルコール、2002年1月1日にCoffindafferらに発行された米国特許第6,335,312号に記載されるものなどの合成的に製造されたアルコールに由来することができる。好適なアルコールの例はSafol(商標)23及びNeodol(商標)23である。好適なアルコキシル化アルコールの例はSafol(商標)23−3及びNeodol(商標)23−3である。硫酸塩(サルフェート)は、硫黄系SO3空気流プロセス、クロロスルホン酸プロセス、硫酸プロセス、又は発煙硫酸プロセスからの従来のプロセスによって高純度で調製することができる。流下薄膜反応槽内で空気流を介して調製するのが、好ましい硫酸化(サルフェート化)プロセスである。更に、アニオン性界面活性剤はSTnSであってもよく、式中、nはエトキシ化の平均モルを定め得る。nは約0〜約3.5、約0.5〜約3.5、約1.1〜約3.5、約1.8〜約3の範囲であってもよく、あるいはnは約2又は3であってもよい。
本明細書に用いるのに好適である追加のアニオン性界面活性剤の例としては、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸トリエチルアミン、ラウレス硫酸トリエチルアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウレス硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウレス硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ジエタノールアミン、ラウレス硫酸ジエタノールアミン、ラウリルモノグリセリド硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ラウリルサルコシン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシン酸ナトリウム、ラウリルサルコシン、ココイルサルコシン、ココイル硫酸アンモニウム、ラウロイル硫酸アンモニウム、ココイル硫酸ナトリウム、ラウロイル硫酸ナトリウム、ココイル硫酸カリウム、ラウリル硫酸カリウム、ココイル硫酸モノエタノールアミン、トリデセス硫酸ナトリウム、トリデシル硫酸ナトリウム、メチルラウロイルタウリンナトリウム塩、メチルココイルタウリンナトリウム塩、ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ココイルイセチオン酸ナトリウム、ラウレススルホコハク酸ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸ナトリウム、トリデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に用いるのに好適な更なるアニオン性界面活性剤としては、イセチオン酸アシル、イセチオン酸アシルメチル、グルタミン酸アシル、アシルグリシン、サルコシン酸アシル、アシルアラニン、アシルタウリン、スルホコハク酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アルキル両性酢酸塩(alkylamphoacetate)、α−オレフィンスルホン酸塩、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。こうした好適なアニオン性界面活性剤の例としては、ココイルイセチオン酸ナトリウム、ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ラウロイルメチルイセチオン酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸ジナトリウム、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、ラウロイルグルタミン酸ジナトリウム、ココイルアラニンナトリウム塩、ラウロイルアラニンナトリウム塩、ラウロイルグリシンナトリウム塩、ココイルグリシンナトリウム塩、ラウレススルホコハク酸ナトリウム、ラウレススルホコハク酸ジナトリウム、ラウリルスルホコハク酸ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸ジナトリウム、ラウリルグルコースカルボン酸ナトリウム、ココイルグルコースカルボン酸ナトリウム(sodium cocoyl glucose carboxylate)、ココイルアンホ酢酸ナトリウム(sodium cocoyl amphoacetate)、ラウロイルアンホ酢酸ナトリウム(sodium lauroyl amphoacetate)、メチルココイルタウリンナトリウム塩(sodium methyl cocoyl taurate)、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
ヘアケア組成物は、約0重量%〜約25重量%、約1重量%〜約23重量%、約2重量%〜約20重量%、約1重量%〜約20重量%、約1重量%〜約15重量%、約1重量%〜約10重量%の、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の共界面活性剤を含む。ヘアケア組成物は、約0重量%〜約0.5重量%の双性界面活性剤を含み得る。
本明細書に用いるのに好適である双性界面活性剤には、脂肪族四級アンモニウム、ホスホニウム、及びスルホニウム化合物の誘導体が挙げられるが、これらに限定されず、脂肪族基は直鎖又は分枝状であり得、脂肪族置換基の1つは約8〜約18個の炭素原子を含み、1つの置換基は、アニオン性基、例えば、カルボキシ、スルホネート、サルフェート、ホスフェート、又はホスホネートを含む。本明細書に用いるのに好適な他の双性界面活性剤には、高級アルキルベタインを包含するベタイン、例えば、ココジメチルカルボキシメチルベタイン、ココアミドプロピルベタイン、ココベタイン、ラウリルアミドプロピルベタイン、オレイルベタイン、ラウリルジメチルカルボキシメチルベタイン、ラウリルジメチルアルファカルボキシエチルベタイン、セチルジメチルカルボキシメチルベタイン、ラウリルビス−(2−ヒドロキシエチル)カルボキシメチルベタイン、ステアリルビス−(2−ヒドロキシプロピル)カルボキシメチルベタイン、オレイルジメチルガンマ−カルボキシプロピルベタイン、ラウリルビス−(2−ヒドロキシプロピル)アルファ−カルボキシエチルベタイン、及びこれらの混合物が挙げられる。スルホベタインとしては、ココジメチルスルホプロピルベタイン、ステアリルジメチルスルホプロピルベタイン、ラウリルジメチルスルホエチルベタイン、ラウリルビス−(2−ヒドロキシエチル)スルホプロピルベタイン、及びこれらの混合物が挙げられ得る。
本明細書に用いるのに好適な共界面活性剤としては、同じ分子内の正電荷及び負電荷と共にヒドロキシル基を有する双性分子が挙げられる。
それらの分子構造にヒドロキシル基を有する好適な双性共界面活性剤は、以下である。
アルキルヒドロキシスルタイン
Figure 2020536947
式中、Rは、C〜C24炭素鎖(飽和又は不飽和)又はこれらの混合物を有するアルキル基である。例として、ラウリルヒドロキシスルタイン(式中、Rは、ラウリル;C1225である)、及びココ−ヒドロキシスルタイン(式中、Rはココアルキルである)が挙げられる。
アルキルアミドアルキルヒドロキシスルタイン:
Figure 2020536947
式中、RCO=C〜C24アシル(飽和又は不飽和)又はこれらの混合物。例として、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン(RCO=ココアシル、x=3)、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン(RCO=ラウロイル、及びx=3)、ミリスタミドプロピルヒドロキシスルタイン(RCO=ミリストイル、及びx=3)、及びオレアミドプロピルヒドロキシスルタイン(RCO=オレオイル、及びx=3)が挙げられる。
アルキルアンホアセテート
Figure 2020536947
式中、Rは、C〜C24炭素鎖(飽和又は不飽和)又はこれらの混合物を有するアルキル基であり、Mは、一価のカチオンである。例として、ラウロアンホ酢酸ナトリム(式中、Rは、ラウリルであり、Mは、Naである)、及びナトリウムココアンホアセテート式中、Rは、ココであり、Mは、Naである)が挙げられる。
アルキルアンホプロピオネート
Figure 2020536947
式中、RCO=C〜C24アシル(飽和又は不飽和)又はこれらの混合物、及びM=一価のカチオン。例として、ナトリウムラウロアンホプロピオネート(RCO=ラウロイル、及びM=Na)及びナトリウムココアンホプロピオネート(RCO=ココアシル、及びM=Na)が挙げられる。
アルキルアンホヒドロキシプロピルスルホネート:
Figure 2020536947
式中、RCO=C〜C24アシル(飽和又は不飽和)又はこれらの混合物、及びM=一価のカチオン、例として、ナトリウムラウロアンホヒドロキシプロピルスルホネート(RCO=ラウロイル及びM=Na)及びナトリウムココアンホヒドロキシプロピルスルホネート(RCO=ココアシル、及びM=Na)が挙げられる。
アルキルホスホベタイン:
Figure 2020536947
式中、R=C〜C24アルキル(飽和又は不飽和)又はこれらの混合物、及びM=一価のカチオン、例えばナトリウムココPG−ジモニウムクロリドホスフェート、式中、R=ココアルキル、及びM=Na
式のアンホヒドロキシアルキルホスフェート(Amphohydroxyalkylphosphates):
Figure 2020536947
ヘアケア組成物に用いるのに好適な両性洗浄性界面活性剤としては、脂肪族基が直鎖又は分枝鎖であってよく、脂肪族置換基のうちの1つが、約8〜約18個の炭素原子を含有し、1つが、カルボキシ、スルホネート、サルフェート、ホスフェート、又はホスホネート等のアニオン性基を含有する、脂肪族二級及び三級アミンの誘導体として広く記載されている界面活性剤が挙げられる。本発明のヘアケア組成物に使用するための例示的な両性洗浄性界面活性剤としては、ココアンホ酢酸ナトリウム、ココアンホジ酢酸ナトリウム、ラウロアンホ酢酸ナトリウム、ラウロアンホジ酢酸ジナトリウム、コカミノプロピオン酸ナトリウム、コカミノジプロピオン酸ナトリウム、ココアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ココアンホプロピオン酸ナトリウム、コーンアンホプロピオン酸ナトリウム、ラウラミノプロピオン酸ナトリウム、ラウロアンホヒドロキシプロピルスルホン酸ナトリウム、ラウロアンホプロピオン酸ナトリウム、コーンアンホプロピオン酸ナトリウム、ラウリミノジプロピオン酸ナトリウム、コカミノプロピオン酸アンモニウム、コカミノジプロピオン酸アンモニウム、ココアンホ酢酸アンモニウム、ココアンホヒドロキシプロピルスルホン酸アンモニウム、ココアンホプロピオン酸アンモニウム、コーンアンホプロピオン酸アンモニウム、ラウラミノプロピオン酸アンモニウム、ラウロアンホ酢酸アンモニウム、ラウロアンホヒドロキシプロピルスルホン酸アンモニウム、ラウロアンホプロピオン酸アンモニウム、コーンアンホプロピオン酸アンモニウム、ラウリミノジプロピオン酸アンモニウム、コカミノプロピオン酸トリエタノンルアミン(triethanonlamine)、コカミノプロピオン酸トリエタノンルアミン、ココアンホ酢酸トリエタノンルアミン、ココアンホヒドロキシプロピルスルホン酸トリエタノンルアミン、ココアンホプロピオン酸トリエタノンルアミン、コーンアンホプロピオン酸トリエタノンルアミン、ラウラミノプロピオン酸トリエタノンルアミン、ラウロアンホ酢酸トリエタノンルアミン、ラウロアンホヒドロキシプロピルスルホン酸トリエタノンルアミン、ラウロアンホプロピオン酸トリエタノンルアミン、コーンアンホプロピオン酸トリエタノンルアミン、ラウリミノジプロピオン酸トリエタノンルアミン、ココアンホジプロピオン酸、カプロアンホジ酢酸ジナトリウム、カプロアンホジプロピオン酸ジナトリウム、カプリロアンホジ酢酸ジナトリウム、カプリロアンホジプロピオン酸ジナトリウム、ココアンホカルボキシエチルヒドロキシプロピルスルホン酸ジナトリウム、ココアンホジ酢酸ジナトリウム、ココアンホジプロピオン酸ジナトリウム、ジカルボキシエチルココプロピレンジアミンジナトリウム、ラウレス−5カルボキシアンホジ酢酸ジナトリウム、ラウリミノジプロピオン酸ジナトリウム、ラウロアンホジプロピオン酸ジナトリウム、オレオアンホジプロピオン酸ジナトリウム、PPG−2−イソデセチル(isodecethyl)−7カルボキシアンホジ酢酸ジナトリウム、ラウラミノプロピオン酸、ラウロアンホジプロピオン酸、ラウリルアミノプロピルグリシン、ラウリルジエチレンジアミノグリシン、及びこれらの混合物が挙げられる。また、好適な両性界面活性剤としては、RCONH(CH基(式中、RはC11〜C17アルキルである)がベタインの窒素原子に結合しているアミドベタイン及びアミドスルホベタインが挙げられ、これらも本発明において有用である。ヘアケア組成物は、約0重量%〜約15重量%、約0.5重量%〜約12重量%、約1重量%〜約12重量%、約1重量%〜約8重量%、及び約2重量%〜約12重量%、約0重量%〜約10重量%、約0.5重量%〜約10重量%、約1重量%〜約10重量%、及び約2重量%〜約5重量%の非イオン性界面活性剤を含んでいてよい。
好適な非イオン性界面活性剤は、コカミド、コカミドメチルMEA、コカミドDEA、コカミドMEA、コカミドMIPA、ラウラミドDEA、ラウラミドMEA、ラウラミドMIPA、ミリスタミドDEA、ミリスタミドMEA、PEG−20コカミドMEA、PEG−2コカミド、PEG−3コカミド、PEG−4コカミド、PEG−5コカミド、PEG−6コカミド、PEG−7コカミド、PEG−3ラウラミド、PEG−5ラウラミド、PEG−3オレアミド、PPG−2コカミド、PPG−2ヒドロキシエチルコカミド、及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。
使用に好適な非イオン性界面活性剤としては、McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers,North American edition(1986),Allured Publishing Corp.、及びMcCutcheon’s Functional Materials,North American edition(1992)に記載されているものが挙げられる。ヘアケア組成物で使用するのに好適な非イオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレン化アルキルフェノール類、ポリオキシエチレン化アルコール類、ポリオキシエチレン化ポリオキシプロピレングリコール類、アルカン酸のグリセリルエステル類、アルカン酸のポリグリセリルエステル類、アルカン酸のプロピレングリコールエステル類、アルカン酸のソルビトールエステル類、アルカン酸のポリオキシエチレン化ソルビトールエステル類、アルカン酸のポリオキシエチレングリコールエステル類、ポリオキシエチレン化アルカン酸類、アルカノールアミド類、N−アルキルピロリドン類、アルキルグリコシド類、アルキルポリグルコシド類、アルキルアミンオキシド類、及びポリオキシエチレン化シリコーン類が挙げられるが、これらに限定されない。
代表的なポリオキシエチレン化アルコールには、アルキル鎖の範囲がC9〜C16であり、約1〜約110個のアルコキシ基を有するものであり、それには、ラウレス−3、ラウレス−23、セテス−10、ステアレス−10、ステアレス−100、べへネス−10、及びShell Chemicals(Houston,Texas)から商標名Neodol(登録商標)91、Neodol(登録商標)23、Neodol(登録商標)25、Neodol(登録商標)45、Neodol(登録商標)135、Neodol(登録商標)67、Neodol(登録商標)PC100、Neodol(登録商標)PC200、Neodol(登録商標)PC600で市販されているもの、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
同様に市販されているものは、Brij(登録商標)の商標名でUniqema(Wilmington,Delaware)から市販されているポリオキシエチレン脂肪族エーテルであり、限定するものではないが、Brij(登録商標)30、Brij(登録商標)35、Brij(登録商標)52、Brij(登録商標)56、Brij(登録商標)58、Brij(登録商標)72、Brij(登録商標)76、Brij(登録商標)78、Brij(登録商標)93、Brij(登録商標)97、Brij(登録商標)98、Brij(登録商標)721、及びこれらの混合物が挙げられる。
好適なアルキルグリコシド及びアルキルポリグルコシドは、式(S)n−O−Rで表すことができ、式中、Sは、グルコース、フルクトース、マンノース、ガラクトースなどの糖部分であり、nは、約1〜約1000の整数であり、Rは、C8〜C30アルキル基である。アルキル基を誘導することができる長鎖アルコールの例としては、デシルアルコール、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、及び同様のものが挙げられる。これらの界面活性剤の例としては、アルキルポリグルコシドが挙げられ、この場合、Sは、グルコース部分であり、Rは、C8〜20アルキル基であり、nは、約1〜約9の整数である。これらの界面活性剤の市販例としては、Cognis(Ambler,Pa)から商標名APG(登録商標)325CS、APG(登録商標)600CS、及びAPG(登録商標)625CSで入手可能な、デシルポリグルコシド及びラウリルポリグルコシドが挙げられる。同様に本明細書で有用なのは、スクロースココエート及びスクロースラウレートなどのスクロースエステル界面活性剤、並びにDow Chemical Company(Houston,Tx)から商標名Triton(商標)BG−10及びTriton(商標)CG−110で入手可能なアルキルポリグルコシドである。
使用に好適な他の非イオン性界面活性剤は、グリセリルモノエステル類、グリセリルオレエート、グリセリルモノステアレート、グリセリルモノパルミテート、グリセリルモノベヘネート、及びこれらの混合物などのC12〜C22の飽和、不飽和、及び分岐鎖脂肪酸のグリセリルモノエステル類、並びに、ポリグリセリル−4イソステアレート、ポリグリセリル−3オレート、ポリグリセリル−2−セスキオレエート、トリグリセリルジイソステアレート、ジグリセリルモノオレエート、テトラグリセリルモノオレエート、及びこれらの混合物などのC12〜C22の飽和、不飽和、及び分岐鎖脂肪酸のポリグリセリルエステル類を含むがこれらに限定されないグリセリルエステル類及びポリグリセリルエステル類である。
同様に非イオン性界面活性剤として本明細書で有用なものは、ソルビタンエステルである。C12〜22の飽和、不飽和及び分枝鎖脂肪酸のソルビタンエステルが、本明細書で有用である。これらのソルビタンエステルは、通常、モノエステル、ジエステル、トリエステルなどのエステルの混合物を含む。好適なソルビタンエステルの代表的な例としては、ソルビタンモノラウレート(SPAN(登録商標)20)、ソルビタンモノパルミテート(SPAN(登録商標)40)、ソルビタンモノステアレート(SPAN(登録商標)60)、ソルビタントリステアレート(SPAN(登録商標)65)、ソルビタンモノオレエート(SPAN(登録商標)80)、ソルビタントリオレエート(SPAN(登録商標)85)、及びソルビタンイソステアレートが挙げられる。
同様に本明細書に用いるのに好適なものは、ソルビタンエステルのアルコキシル化誘導体であり、限定するものではないが、全てUniqemaから入手可能である、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノラウレート(Tween(登録商標)20)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノパルミテート(Tween(登録商標)40)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート(Tween(登録商標)60)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標)80)、ポリオキシエチレン(4)ソルビタンモノラウレート(Tween(登録商標)21)、ポリオキシエチレン(4)ソルビタンモノステアレート(Tween(登録商標)61)、ポリオキシエチレン(5)ソルビタンモノオレエート(Tween(登録商標)81)、及びこれらの混合物が挙げられる。
同様に本明細書に用いるのに好適なものは、アルキルフェノールエトキシレートであり、限定するものではないが、ノニルフェノールエトキシレート(Dow Chemical Company(Houston,Tx)から入手可能であるTergitol(商標)NP−4、NP−6、NP−7、NP−8、NP−9、NP−10、NP−11、NP−12、NP−13、NP−15、NP−30、NP−40、NP−50、NP−55、NP−70)及びオクチルフェノールエトキシレート(Dow Chemical Company(Houston,Tx)から入手可能であるTriton(商標)X−15、X−35、X−45、X−114、X−100、X−102、X−165、X−305、X−405、X−705)が挙げられる。
同様に本明細書に用いるのに好適なものは、コカミドモノエタノールアミン(CMEA)などのアルカノールアミド、並びにラウラミンオキシド及びコカミンオキシドなどの三級アルキルアミンオキシドである。
本明細書で有用な非イオン性界面活性剤は、少なくとも8の、一実施形態では10超の、及び他の実施形態では12超のHLB(親水親油平衡)を有する。HLBは、界面活性剤分子における親水性部分と親油性部分との間のバランスを表し、一般に分類の方法として使用される。一般に使用される界面活性剤のHLB値は、文献から容易に入手可能である(例えば、McCutcheon’s Emulsifiers and Detergents,MC Publishing Co.,2004のHLB指標)。
ヘアケア組成物での使用に好適な他のアニオン性、双性、両性、及び非イオン性の追加の界面活性剤の非限定的な例は、参照によりその全体が本明細書に援用される、McCutcheonの「Emulsifiers and Detergents,1989 Annual」(M.C.Publishing Co.発行)、並びに米国特許第3,929,678号、同第2,658,072号、同第2,438,091号、同第2,528,378号において記載されており、参照によりそれら全体が本明細書に組み込まれる。
B.水混和性溶媒及びヒドロトロープ
ヘアケア組成物は、水混和性溶媒、ヒドロトロープ、又はこれらの組み合わせから選択される減粘剤を含み得る。水混和性溶媒の含有量は、約0.5重量%〜約6重量%、約0.5重量%〜約5重量%、約0.5重量%〜約4重量%、約0.5重量%〜約3重量%、約0.5重量%〜約2重量%、約0.5重量%〜約1重量%である。好適な水混和性溶剤としては、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3−プロパンジオール、2,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。ヘアケア組成物は、2種又はそれ以上の水混和性溶剤を含むことができ、その溶剤の少なくとも1つは、ジプロピレングリコールである。
ヘアケア組成物は、1つ以上のヒドロトロープを含み得る。ヒドロトロープの含有量は、約0重量%〜約6重量%、約0.01重量%〜約4重量%、約0.5重量%〜約3重量%、約0.01重量%〜約2重量%である。好適なヒドロトロープの分類としては、C6〜C12脂肪族アルコール、低級アルキルアリールスルホネート、ナフタレンスルホネート、ベンゼンスルホネート、尿素及び誘導体、C1〜C6カルボン酸サルフェート、C1〜C6カルボン酸スルホネート、C1〜C6ヒドロカルボキシレート、C2〜C4有機二酸、短鎖アルキルサルフェート、並びにこれらの混合物が挙げられる。ヒドロトロープの非限定的な例としては、キシレンスルホン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸アンモニウム、キシレンスルホン酸カリウム、キシレンスルホン酸カルシウム、クメンスルホン酸ナトリウム、クメンスルホン酸アンモニウム、クメンスルホン酸カリウム、クメンスルホン酸カルシウム、トルエンスルホン酸ナトリウム、トルエンスルホン酸アンモニウム、トルエンスルホン酸カリウム、トルエンスルホン酸カルシウム、ナフタレンスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸アンモニウム、ナフタレンスルホン酸カリウム、ナフタレンスルホン酸カルシウム、ベンゼンスルホン酸ナトリウム、ベンゼンスルホン酸アンモニウム、ベンゼンスルホン酸カリウム、ベンゼンスルホン酸カルシウム、コハク酸並びにそのナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、グルタル酸並びにそのナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、アジピン酸並びにそのナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、クエン酸並びにそのナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、酢酸並びにそのナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、プロピオン酸並びにそのナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、スルホコハク酸のナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、スルホフタル酸のナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、スルホ酢酸のナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、m−スルホ安息香酸のナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、ジエステルスルホコハク酸のナトリウム、カリウム、及びアンモニウムの塩、尿素、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、並びにこれらの混合物が挙げられる。好適なヒドロトロープとしては、キシレンスルホン酸ナトリウム、キシレンスルホン酸アンモニウム、及びキシレンスルホン酸カリウムが挙げられる。
ヘアケア組成物は、25℃で約2〜約10の範囲のpHを有し得る。あるいは、ヘアケア組成物は、約4〜約7の範囲のpHを有し、これは既に毛髪に付着している無機質及びレドックス金属を可溶化するのに役立ち得る。したがって、ヘアケア組成物はまた、存在する鉱物及びレドックス金属付着物を洗い流すのにも有効であり得、これにより、キューティクルの変形を低減して、キューティクルの欠け落ち(chipping)及びダメージを低減することができる。
C.水性キャリア
組成物は、約45重量%〜約78重量%、約50重量%〜約75重量%、約55重量%〜約70重量%、約60重量%〜約68重量%の水を含むことができる。
D.カチオン性ポリマー
ヘアケア組成物は、カチオン性ポリマーを更に含んでいてもよい。これらのカチオン性ポリマーは、(a)カチオン性グアーポリマー、(b)カチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー、(c)カチオン性タピオカポリマー、(d)アクリルアミドモノマーとカチオン性モノマーとのカチオン性コポリマー、及び/又は(e)洗浄性界面活性剤と組み合わせた際にリオトロピック液晶を形成してもしなくてもよい、合成非架橋カチオン性ポリマー、(f)カチオン性セルロースポリマー、のうちの少なくとも1つを含み得る。更に、カチオン性ポリマーは、カチオン性ポリマーの混合物であってもよい。
本ヘアケア組成物は、カチオン性に置換されたガラクトマンナン(グアー)ガム誘導体であるカチオン性グアーポリマーを含み得る。これらのグアーガム誘導体の調製に用いられるグアーガムは、典型的に、グアープラントの種から天然に産出される材料として得られる。グアー分子自体は、単員ガラクトース単位が交互にマンノース単位上にある、一定の間隔で分岐する直鎖状マンナンである。マンノース単位は、β(1−4)グリコシド結合によって互いに結合している。ガラクトース分岐は、α(1−6)結合によって生じる。グアーガムのカチオン性誘導体は、ポリガラクトマンナンのヒドロキシル基と反応性四級アンモニウム化合物との間の反応によって得られる。グアー構造上へのカチオン性基の置換度は、上述の必要なカチオン性電荷密度を提供するのに十分でなくてはならない。
カチオン性グアーポリマーを挙げることができるが、これに限定されない、カチオン性ポリマーは、2.0百万g/モル未満、又は約10,000〜約2,000,000g/モル、又は約50,000〜約2,000,000g/モル、又は約100,000〜約2,000,000g/モル、又は約10,000〜約1,000,000g/モル、又は約25,000〜約1,000,000g/モル、又は約50,000〜約1,000,000g/モル、又は約100,000〜約1,000,000g/モルの重量平均分子量を有する。カチオン性グアーポリマーは、約0.2〜約2.2meq/g、又は約0.3〜約2.0meq/g、又は約0.4〜約1.8meq/g、又は約0.5meq/g〜約1.7meq/gの電荷密度を有し得る。
カチオン性グアーポリマーは、約1,000,000g/モル未満の重量平均分子量を有し得、約0.1meq/g〜約2.5meq/gの電荷密度を有する。一実施形態では、カチオン性グアーポリマーは、950,000g/モル未満、又は約10,000〜約900,000g/モル、又は約25,000〜約900,000g/モル、又は約50,000〜約900,000g/モル、又は約100,000〜約900,000g/モル、約150,000〜約800,000g/モルの重量平均分子量を有する。カチオン性グアーポリマーは、約0.2〜約2.2meq/g、又は約0.3〜約2.0meq/g、又は約0.4〜約1.8meq/g、又は約0.5meq/g〜約1.5meq/gの電荷密度を有し得る。
ヘアケア組成物は、当該組成物の総重量の約0.05重量%〜約2重量%、約0.05重量%〜約1.8重量%、約0.05重量%〜約1.5重量%、約0.05重量%〜約1.2重量%、0.05重量%〜約1重量%、約0.05重量%〜約0.9重量%、約0.1重量%〜約0.8重量%、又は約0.2重量%〜約0.7重量%のカチオン性ポリマー(a)を含んでいてよい。
カチオン性グアーポリマーは、四級アンモニウム化合物から形成することができる。カチオン性グアーポリマーを形成するための四級アンモニウム化合物は、次の一般式1に適合することができ、
Figure 2020536947
式中、R、R、及びRは、メチル又はエチル基であり、Rは、一般式2のエポキシアルキル基であるか、
Figure 2020536947
又は、Rは、一般式3のハロヒドリン基であり、
Figure 2020536947
式中、Rは、C〜Cアルキレンであり、Xは、塩素又は臭素であり、Zは、Cl−、Br−、I−、又はHSO−などのアニオンである。
カチオン性グアーポリマーは次の一般式4に適合することができ、
Figure 2020536947
式中、Rは、グアーガムであり、R、R、R、及びRは、上の定義と同様であり、Zは、ハロゲンである。カチオン性グアーポリマーは次の式5に適合することができる。
Figure 2020536947
好適なカチオン性グアーポリマーとしては、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドなどのカチオン性グアーガム誘導体が挙げられる。カチオン性グアーポリマーは、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドであり得る。グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドの具体的な例としては、Rhone−Poulenc Incorporatedから市販されているJaguar(登録商標)シリーズ、例えば、Rhodiaから市販されているJaguar(登録商標)C−500が挙げられる。Jaguar(登録商標)C−500は、0.8meq/gの電荷密度及び500,000g/モルの重量平均分子量を有する。他の好適なグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、約1.1meq/gの電荷密度及び約500,000g/モルの重量平均分子量を有し、ASIから入手可能なグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、約1.5meq/gの電荷密度及び約500,000g/モルの重量平均分子量を有し、ASIから入手可能なグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドである。他の好適なグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、約0.7meq/gの電荷密度及び約600,000g/モルの重量平均分子量を有し、Rhodiaから入手可能なHi−Care1000;約0.7meq/gの電荷密度及び約425,000g/モルの重量平均分子量を有し、ASIから入手可能なN−Hance 3269及びN−Hance 3270、約0.7meq/gの電荷密度及び約500,000g/モルの重量平均分子量を有し、Ashlandから入手可能なN−Hance 3271、約0.9meq/gの電荷密度及び約50,000g/モルの重量平均分子量を有し、ASIから入手可能なAquaCat CG518;約1.1meq/gの電荷密度及び約800,000の重量平均分子量のボレート(ホウ素)を含まないグアーであるBF−13、並びに約1.7meq/gの電荷密度及び約800,000のM.W.tのボレート(ホウ素)を含まないグアーであるBF−17(いずれもASIから入手可能)である。
他の好適なグアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドは、約1.0meq/gの電荷密度及び約1,600,000g/モルの重量平均分子量を有し、Ashlandから入手可能なN−Hance CG17、並びに約0.7meq/gの電荷密度及び約1,700,000g/モルの重量平均分子量を有し、Ashlandから入手可能なN−Hance 3196である。
ヘアケア組成物には、モノマー対モノマー基準でマンノースとガラクトースとの比が2:1より大きいガラクトマンナンポリマー誘導体を含有させてもよい。ガラクトマンナンポリマー誘導体は、カチオン性ガラクトマンナンポリマー誘導体、及び正味電荷が正である両性ガラクトマンナンポリマー誘導体からなる群から選択される。本明細書で使用するとき、用語「カチオン性ガラクトマンナン」は、カチオン性基が付加されたガラクトマンナンポリマーを指す。用語「両性ガラクトマンナン」は、ポリマーが正味の正電荷を有するようにカチオン性基及びアニオン性基が付加されたガラクトマンナンポリマーを指す。
ガラクトマンナンポリマーは、マメ科植物の種子の内胚乳に存在する。ガラクトマンナンポリマーは、マンノースモノマーとガラクトースモノマーとの組み合わせから構成される。ガラクトマンナン分子は、特定のマンノース単位上の単員ガラクトース単位が一定の間隔で分岐した直鎖状マンナンである。マンノース単位は、β(1−4)グリコシド結合によって互いに結合されている。ガラクトース分岐は、α(1−6)結合によって生じる。マンノースモノマーとガラクトースモノマーとの比は、植物種によって様々であり、気候の影響も受ける。使用に好適な非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、モノマー対モノマー基準で2:1より大きいマンノースとガラクトースとの比を有し得る。好適なマンノースとガラクトースとの比は、約3:1より大きくてもよく、マンノースとガラクトースとの比は約4:1より大きくてもよい。マンノースとガラクトースとの比の分析は、当該技術分野において周知であり、典型的には、ガラクトース含量の測定に基づく。
非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体の調製に用いられるガムは、典型的には、植物の種又はマメなどの天然物質として得られる。様々な非グアーガラクトマンナンポリマーの例としては、タラガム(マンノース3部/ガラクトース1部)、イナゴマメ又はカロブ(マンノース4部/ガラクトース1部)、及びカッシアガム(マンノース5部/ガラクトース1部)が挙げられるが、これらに限定されない。
非グアー性ガラクトマンナンポリマー誘導体は、約1,000〜約1,000,000、及び/又は約5,000(form about)〜約900,000の分子量を有し得る。
ヘアケア組成物はまた、約0.5meq/g〜約7meq/gのカチオン電荷密度を有するガラクトマンナンポリマー誘導体を含むこともでき、このガラクトマンナンポリマー誘導体は、約1meq/g〜約5meq/gのカチオン電荷密度を有することができる。ガラクトマンナン構造へのカチオン性基の置換度は、必要なカチオン性電荷密度をもたらすのに十分である必要がある。
ガラクトマンナンポリマー誘導体は、非グアーガラクトマンナンポリマーのカチオン性誘導体であってよく、これは、ポリガラクトマンナンポリマーのヒドロキシル基と反応性四級アンモニウム化合物との反応によって得られる。カチオン性ガラクトマンナンポリマー誘導体の形成に使用する好適な四級アンモニウム化合物としては、上記で定義された一般式1〜5に適合するものが挙げられる。
上記の試薬から形成されるカチオン性非グアーガラクトマンナンポリマー誘導体は、一般式6により表され、
Figure 2020536947
式中、Rはガムである。カチオン性ガラクトマンナン誘導体は、ガムヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドであることができ、これは、より具体的には、以下の一般式7によって表すことができる。
Figure 2020536947
代替的に、ガラクトマンナンポリマー誘導体は、正味の正電荷を有する両性ガラクトマンナンポリマー誘導体であってよく、これはカチオン性ガラクトマンナンポリマー誘導体がアニオン基を更に含む場合に得られる。
カチオン性非グアーガラクトマンナンは、約4:1を超えるマンノース対ガラクトース比、約50,000g/モル〜約1,000,000g/モル、及び/又は約100,000g/モル〜約900,000g/モルの重量平均分子量、並びに約1meq/g〜約5meq/g、及び/又は2meq/g〜約4meq/gのカチオン電荷密度を有し得、カッシアという植物から得ることもできる。
ヘアケア組成物は、組成物の少なくとも約0.05重量%のガラクトマンナンポリマー誘導体、あるいは、組成物の約0.05重量%〜約2重量%のガラクトマンナンポリマー誘導体を含むことができる。
ヘアケア組成物は、水溶性のカチオン変性デンプンポリマーを含むことができる。本明細書で使用するとき、用語「カチオン変性デンプン」とは、デンプンがより小さい分子量に分解される前にカチオン性基が付加されたデンプン、又はデンプンの変性後にカチオン性基が付加されて所望の分子量に達したデンプンを指す。用語「カチオン変性デンプン」の定義には、両性変性デンプンも含まれる。用語「両性変性デンプン」とは、カチオン性基及びアニオン性基が付加されたデンプン加水分解物を指す。
ヘアケア組成物は、組成物の約0.01重量%〜約10重量%、及び/又は約0.05重量%〜約5重量%の範囲のカチオン変性デンプンポリマーを含むことができる。
本発明で開示されるカチオン変性デンプンポリマーは、約0.5%〜約4%の結合窒素の百分率を有する。
ヘアケア組成物で使用するためのカチオン変性デンプンポリマーは、約50,000g/モル〜約1,000,000g/モル、及び/又は約100,000g/モル〜約1,000,000g/モルの重量平均分子量を有し得る。
ヘアケア組成物は、約0.2meq/g〜約5meq/g、及び/又は約0.2meq/g〜約2meq/gの電荷密度を有するカチオン変性デンプンポリマーを含んでもよい。このような電荷密度を得るための化学修飾としては、デンプン分子にアミノ基及び/又はアンモニウム基を付加することが挙げられるが、これに限定されない。これらのアンモニウム基の非限定的な例としては、ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、トリメチルヒドロキシプロピルアンモニウムクロリド、ジメチルステアリルヒドロキシプロピルアンモニウムクロリド、及びジメチルドデシルヒドロキシプロピルアンモニウムクロリドなどの置換基を挙げることができる。Solarek,D.B.,Cationic Starches in Modified Starches:Properties and Uses,Wurzburg,O.B.,Ed.,CRC Press,Inc.(Boca Raton,Fla.),1986,pp 113〜125を参照のこと。カチオン性基は、より小さな分子量に分解される前にデンプンに付加されてもよく、又はカチオン性基は、そのような変性の後に付加されてもよい。
カチオン変性デンプンポリマーは通常、約0.2〜約2.5のカチオン性基の置換度を有する。本明細書で使用するとき、カチオン変性デンプンポリマーの「置換度」とは、置換基によって誘導体化された各無水グルコース単位上のヒドロキシル基数の平均値である。各無水グルコース単位は、置換に利用できる3個の可能なヒドロキシル基を有し、可能な最大置換度は3である。置換度は、無水グルコース単位1mol当たりの置換基のmol数として、mol平均基準で表わされる。置換度は、当該技術分野において周知のプロトン核磁気共鳴分光法(「.sup.1H NMR」)法を使用して求めることができる。好適な.sup.1H NMR法としては、「Observation on NMR Spectra of Starches in Dimethyl Sulfoxide,Iodine−Complexing,and Solvating in Water−Dimethyl Sulfoxide」,Qin−Ji Peng and Arthur S.Perlin,Carbohydrate Research,160(1987),57−72;及び「An Approach to the Structural Analysis of Oligosaccharides by NMR Spectroscopy」,J.Howard Bradbury and J.Grant Collins,Carbohydrate Research,71,(1979),15〜25に記載されているものが挙げられる。
化学変性前のデンプン源は、塊茎、マメ科植物、穀草、及び穀物などの様々な供給源から選択することができる。この供給源のデンプンの非限定的な例としては、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ワキシーコーンスターチ、オートムギデンプン、キャッサバデンプン、もち麦、もち米(waxy rice)デンプン、グルテン状ライススターチ、もち米(sweet rice)デンプン、アミオカ、ジャガイモデンプン、タピオカデンプン、オートムギデンプン、サゴデンプン、もち米、又はこれらの混合物を挙げることができる。
カチオン変性デンプンポリマーは、分解カチオン性トウモロコシデンプン、カチオン性タピオカ、カチオン性ジャガイモデンプン、及びこれらの混合物から選択することができる。代替的に、カチオン変性デンプンポリマーは、カチオン性コーンスターチ及びカチオン性タピオカである。
デンプンは、より小さな分子量まで分解する前又は変性する前に、1つ以上の追加の変性を含み得る。例えば、これらの変性としては、架橋、安定化反応、リン酸化反応、及び加水分解を挙げることができる。安定化反応としては、アルキル化及びエステル化を挙げることができる。
カチオン変性デンプンポリマーは、加水分解デンプン(例えば、酸、酵素、若しくはアルカリ分解)、酸化デンプン(例えば、過酸化物、過酸、次亜塩素酸塩、アルカリ、若しくはその他のいずれかの酸化剤)、物理的又は機械的に分解させたデンプン(例えば、加工装置の熱機械エネルギー投入によるもの)、又はこれらの組み合わせの形態で組成物に組み込んでよい。
デンプンの最適な形態は、水に容易に溶解して、実質的に透明な水溶液(600nmの透過率が80%以上)を形成する形状である。組成物の透過率は、紫外可視(Ultra-Violet/Visible、UV/VIS)吸光度測定法によって測定され、この測定法は、関連する指示事項に従って、Gretag Macbeth Colorimeter Color i 5を用いて、サンプルのUV/VIS光の吸収率又は透過率を測定する。600ナノメートルの光波長が、化粧品組成物の透明度を特徴付けるのに適していることが示されている。
ヘアケア組成物で用いるのに好適なカチオン変性デンプンは、公知のデンプン供給元から入手可能である。同様に、ヘアケア組成物での使用に好適なものは、当該技術分野において公知のカチオン変性デンプンに更に誘導体化することができる非イオン性変性デンプンである。他の好適な変性デンプンの出発材料は、ヘアケア組成物での使用に好適なカチオン変性デンプンポリマーを製造するために、当該技術分野において公知であるように、四級化されてもよい。
デンプン分解手順:デンプンスラリーは、水中に粒状のデンプンを混合することによって調製することができる。温度を約35℃まで上昇させる。次に、デンプンに基づいて約50ppmの濃度で、過マンガン酸カリウム水溶液を添加する。水酸化ナトリウムでpHを約11.5まで上昇させ、スラリーを十分に攪拌して、デンプンが沈殿しないようにする。次に、過酸化物濃度がデンプンに基づいて約1%になるまで、水で希釈した過酸化水素の約30%溶液を加える。続いて、追加の水酸化ナトリウムを加えることによって、pHを約11.5に戻す。この反応は、約1〜約20時間かけて完了する。次に、混合物を希塩酸で中和する。分解したデンプンをろ過によって回収してから、洗浄、乾燥する。
本ヘアケア組成物には、アクリルアミドモノマーとカチオン性モノマーとのカチオン性コポリマーを含めることができ、このコポリマーは、約1.0meq/g〜約3.0meq/gの電荷密度を有する。カチオン性コポリマーは、アクリルアミドモノマーとカチオン性モノマーとの合成カチオン性コポリマーであってよい。
カチオン性コポリマーは、以下を含み得る。
(i)次式AMのアクリルアミドモノマー:
Figure 2020536947
式中、Rは、H、又はC1〜4アルキルであり、R10及びR11は独立して、H、C1〜4アルキル、CHOCH、CHOCHCH(CH、及びフェニルからなる群から選択されるか、共にC3〜6シクロアルキルを形成する。
(ii)次式CMに適合するカチオン性モノマー:
Figure 2020536947
式中、kは1であり、v、v’、及びv”はそれぞれ独立して、1〜6の整数であり、wは0、又は1〜10の整数であり、Xはアニオンである。
カチオン性モノマーは、式CMに適合し、式中、k=1、v=3及びw=0、z=1であり、XはClであって、次の構造を形成することができる。
Figure 2020536947
上の構造は、ジクワット(diquat)と称されることがある。代替的に、カチオン性モノマーは、式CMに適合することができ、式中、v及びv”はそれぞれ3であり、v’=1、w=1、y=1であり、XはClであって、次のようになる。
Figure 2020536947
上記の構造は、トリクワット(triquat)と称されることがある。
好適なアクリルアミドモノマーとしては、アクリルアミド又はメタクリルアミドのいずれかが挙げられるが、これらに限定されない。
カチオン性コポリマーは、アクリルアミドモノマー及びカチオン性モノマーであってもよく、カチオン性モノマーは、以下からなる群から選択される:ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジテルチオ(ditertio)ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド;エチレンイミン、ビニルアミン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン;トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4−ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、及びこれらの混合物からなる群から選択される。
カチオン性コポリマーは、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4−ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、及びこれらの混合物を含むカチオン性モノマーからなる群から選択されるカチオン性モノマーを含むことができる。
カチオン性コポリマーは、水溶性であってよい。カチオン性コポリマーは、(1)(メタ)アクリルアミドと(メタ)アクリルアミドを主成分とするカチオン性モノマーとのコポリマー、並びに/又は加水分解に対して安定なカチオン性モノマー、(2)(メタ)アクリルアミドと、カチオン性(メタ)アクリル酸エステルを主成分とするモノマーと、(メタ)アクリルアミドを主成分とするモノマーとのターポリマー、並びに/又は加水分解に対して安定なカチオン性モノマーから形成される。カチオン性(メタ)アクリル酸エステルを主成分とするモノマーは、四級化窒素原子を含む(メタ)アクリル酸のカチオン化エステルであってよい。四級化窒素原子を含む(メタ)アクリル酸のカチオン化エステルは、アルキル基及びアルキレン基内のC1〜C3で四級化されたジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリレートであってもよい。四級化窒素原子を含む(メタ)アクリル酸の好適なカチオン化エステルは、塩化メチルで四級化されたジメチルアミノメチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノメチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、及びジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレートのアンモニウム塩からなる群から選択することができる。四級化窒素原子を含む(メタ)アクリル酸のカチオン化エステルは、アルキルハライドで、又はメチルクロリド若しくはベンジルクロリド若しくはジメチルサルフェート(ADAME−Quat)で四級化されたジメチルアミノエチルアクリレートであってもよい。(メタ)アクリルアミドを主成分とした場合、カチオン性モノマーは、アルキル基及びアルキレン基内のC1〜C3で四級化されたジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド、又はアルキルハライド若しくは塩化メチル若しくは塩化ベンジル若しくはジメチルサルフェートで四級化されたジメチルアミノプロピルアクリルアミドであってもよい。
(メタ)アクリルアミドを主成分とする好適なカチオン性モノマーには、アルキル基及びアルキレン基内のC1〜C3で四級化されたジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミドが挙げられる。(メタ)アクリルアミドを主成分とするカチオン性モノマーは、ハロゲン化アルキルで、特にメチルクロリド若しくはベンジルクロリド若しくはジメチルサルフェートで四級化されたジメチルアミノプロピルアクリルアミドであり得る。
カチオン性モノマーは、加水分解に対して安定なカチオン性モノマーであってよい。ジアルキルアミノアルキル(メタ)アクリルアミド以外に、加水分解に対して安定なカチオン性モノマーは、OECD加水分解試験に対して安定であるとみなすことができる全てのモノマーであり得る。カチオン性モノマーは加水分解に対して安定であることができ、加水分解に対して安定なカチオン性モノマーは、ジアリルジメチルアンモニウムクロリド、及び水溶性カチオン性スチレン誘導体からなる群から選択することができる。
カチオン性コポリマーは、アクリルアミドと、メチルクロリドで四級化された2−ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレート(ADAME−Q)と、メチルクロリドで四級化された3−ジメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミド(DIMAPA−Q)とのターポリマーであり得る。カチオン性コポリマーは、アクリルアミド及びアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドから形成することができ、このアクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドは、約1.0meq/g〜約3.0meq/gの電荷密度を有する。
カチオン性コポリマーは、約1.1meq/g〜約2.5meq/g、又は約1.1meq/g〜約2.3meq/g、又は約1.2meq/g〜約2.2meq/g、又は約1.2meq/g〜約2.1meq/g、又は約1.3meq/g〜約2.0meq/g、又は約1.3meq/g〜約1.9meq/gの電荷密度を有することができる。
カチオン性コポリマーは、約10,000g/モル〜約1,000,000g/モル、又は約25,000g/モル〜約1,000,000g/モル、又は約50,000g/モル〜約1,000,000g/モル、又は約100,000g/モル〜約1.0百万g/モル、又は約150,000g/モル〜約1.0百万g/モルの重量平均分子量を有し得る。
カチオン性合成ポリマー
ヘアケア組成物は、
i)1以上のカチオン性モノマー単位、及び任意選択的に、
ii)負電荷を有する1以上のモノマー単位、及び/又は
iii)非イオン性モノマー、から形成され得る。
ここで、結果として得られるコポリマーの電荷は正である。これらの3種のモノマーの比は「m」、「p」及び「q」で表され、ここで「m」は、カチオン性モノマーの数であり、「p」は、負電荷を有するモノマーの数であり、「q」は、非イオン性モノマーの数である。
カチオン性ポリマーは、以下の構造を有する、水溶性又は分散性で、非架橋型の合成カチオン性ポリマーであってもよく、
Figure 2020536947
式中、Aは、以下のカチオン性部分のうちの1以上であってよく、
Figure 2020536947
式中、@は、アミド、アルキルアミド、エステル、エーテル、アルキル、又はアルキルアリールであり、
Yは、C1〜C22アルキル、アルコキシ、アルキリデン、アルキル、又はアリールオキシであり、
Ψは、C1〜C22のアルキル、アルキルオキシ、アルキルアリール又はアルキルアリールオキシであり、。
Zは、C1〜C22アルキル、アルキルオキシ、アリール又はアリールオキシであり、
R1は、H、C1〜C4の直鎖又は分岐アルキルであり、
sは、0又は1であり、nは、0又は≧1であり、
T及びR7は、C1〜C22アルキルであり、
は、ハロゲン、ヒドロキシド、アルコキシド、サルフェート又はアルキルサルフェートである。
上記の構造中、負電荷を有するモノマーは、R2’がH、C1〜C4の直鎖又は分岐アルキルであり、R3が以下のとおりであることによって定義される。
Figure 2020536947
式中、Dは、O、N、又はSであり、
Qは、NH、又はOであり、
uは、1〜6であり、
tは、0〜1であり、及び
Jは、元素P、S、Cを含有する酸素化された官能基である。
上記の構造中、非イオン性モノマーは、R2”がH、C1〜C4の直鎖又は分岐アルキルであることと、R6が直鎖又は分岐アルキル、アルキルアリール、アリールオキシ、アルキルオキシ、アルキルアリールオキシであることと、によって定義され、βは以下のように定義され,
Figure 2020536947
式中、G’及びG”は互いに独立して、O、S、又はN−Hであり、Lは、0又は1である。
カチオン性モノマーの例としては、アミノアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アミノアルキル(メタ)アクリルアミド;少なくとも1つの二級、三級、若しくは四級アミン官能基、又は窒素原子を含有する複素環基、ビニルアミン又はエチレンイミンを含むモノマー;ジアリルジアルキルアンモニウム塩;これらの混合物、これらの塩、及びこれらに由来するマクロモノマーが挙げられる。
カチオン性モノマーの更なる例としては、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、ジテルチオ(ditertio)ブチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド、エチレンイミン、ビニルアミン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4−ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリド、ジアリルジメチルアンモニウムクロリドが挙げられる。
好適なカチオン性モノマーとしては、式−NR (式中、Rは、同じであるか又は異なるものであり、水素原子、1〜10個の炭素原子を含むアルキル基、又はベンジル基を表し、任意選択的にヒドロキシル基を有する)の四級アンモニウム基を含み、アニオン(対イオン)を含むものが挙げられる。アニオンの例は、塩化物、臭化物などのハロゲン化物、サルフェート、ヒドロサルフェート、アルキルサルフェート(例えば、1〜6個の炭素原子を含む)、ホスフェート、シトレート、ホルメート、及びアセテートである。
好適なカチオン性モノマーとしては、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートメチルサルフェート、ジメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリレートベンジルクロリド、4−ベンゾイルベンジルジメチルアンモニウムエチルアクリレートクロリド、トリメチルアンモニウムエチル(メタ)アクリルアミドクロリド、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリド、ビニルベンジルトリメチルアンモニウムクロリドが挙げられる。
更なる好適なカチオン性モノマーとしては、トリメチルアンモニウムプロピル(メタ)アクリルアミドクロリドが挙げられる。
負電荷を有するモノマーの例としては、ホスフェート又はホスホネート基を含むαエチレン性不飽和モノマー、αエチレン性不飽和モノカルボン酸、αエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステル、αエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルアミド、スルホン酸基を含むαエチレン性不飽和化合物、及びスルホン酸基を含むαエチレン性不飽和化合物の塩が挙げられる。
負電荷を有する好適なモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、ビニルスルホン酸、ビニルスルホン酸の塩、ビニルベンゼンスルホン酸、ビニルベンゼンスルホン酸の塩、α−アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸、α−アクリルアミドメチルプロパンスルホン酸の塩、2−スルホエチルメタクリレート、2−スルホエチルメタクリレートの塩、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸(AMPS)、アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸の塩、及びスチレンスルホネート(SS)が挙げられる。
非イオン性モノマーの例としては、酢酸ビニル、αエチレン性不飽和カルボン酸のアミド、αエチレン性不飽和モノカルボン酸と水素化又はフッ素化アルコールとのエステル、ポリエチレンオキシド(メタ)アクリレート(すなわちポリエトキシル化(メタ)アクリル酸)、αエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルエステル、αエチレン性不飽和ジカルボン酸のモノアルキルアミド、ビニルニトリル、ビニルアミンアミド、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、及びビニル芳香族化合物が挙げられる。
好適な非イオン性モノマーとしては、スチレン、アクリルアミド、メタクリルアミド、アクリロニトリル、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、n−プロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチル−ヘキシルアクリレート、2−エチル−ヘキシルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、及び2−ヒドロキシエチルメタクリレートが挙げられる。
ポリマーが、水、ヘアケア組成物、又はヘアケア組成物のコアセルベート相中に可溶性又は分散性を維持する限り、また、対イオンが、ヘアケア組成物の必須成分と物理的及び化学的相溶性を有するか、又はそうでなければ製品の性能、安定性、又は審美性を過度に損なわない限り、合成カチオン性ポリマーに付随するアニオン性対イオン(X−)は、任意の既知の対イオンであってよい。このような対イオンの非限定例としては、ハロゲン化物(例えば、塩素、フッ素、臭素、ヨウ素)、サルフェート及びメチルサルフェートが挙げられる。
カチオン性ポリマーの濃度は、ヘアケア組成物の約0.025重量%〜約5重量%、約0.1重量%〜約3重量%、及び/又は約0.2重量%〜約1重量%の範囲である。
好適なカチオン性セルロースポリマーは、トリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロースの塩であり、これは、当業界(CTFA)ではポリクオタニウム10と称され、Dow/Amerchol Corp.(Edison,N.J.,USA)から、Polymer LR、JR、及びKGシリーズのポリマーで入手可能である。カチオン性セルロースの他の好適な種類としては、当業界(CTFA)ではポリクオタニウム24と呼ばれる、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースのポリマー性四級アンモニウム塩が挙げられる。これらの物質は、Dow/Amerchol Corpより、Polymer LM−200の商標名で入手可能である。カチオン性セルロースの他の好適な種類としては、当業界(CTFA)ではポリクオタニウム67と呼ばれている、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシド及びトリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースのポリマー性四級アンモニウム塩が挙げられる。これらの物質は、Dow/Amerchol Corp.から、SoftCAT Polymer SL−5、SoftCAT Polymer SL−30、Polymer SL−60、Polymer SL−100、Polymer SK−L、Polymer SK−M、Polymer SK−MH、及びPolymer SK−Hという商品名で入手可能である。
E.コンディショニング剤
ヘアケア組成物は、1種以上のコンディショニング剤を含んでもよい。コンディショニング剤としては、毛髪及び/又は皮膚に特定のコンディショニング効果を与えるために使用される物質が挙げられる。本発明のヘアケア組成物に有用なコンディショニング剤は、典型的に、乳化液体粒子を形成する非水溶性の水分散性非揮発性液体を含む。ヘアケア組成物において用いるのに好適なコンディショニング剤は、一般に、シリコーン(例えば、シリコーンオイル、カチオン性シリコーン、シリコーンゴム、高屈折率シリコーン、及びシリコーン樹脂)、有機コンディショニングオイル(例えば、炭化水素油、ポリオレフィン、及び脂肪酸エステル)、若しくはこれらの組み合わせと特徴付けられるコンディショニング剤、又は他の方法で水性界面活性剤マトリックス中に液体分散粒子を形成するコンディショニング剤である。
1.シリコーンコンディショニング剤
ヘアケア組成物は、粒径が約300nm未満、あるいは約200nm未満、またあるいは約100nm未満の1種又は複数のシリコーンを、約0重量%〜約20重量%、あるいは約6重量%〜約18重量%、またあるいは約8重量%〜約16重量%含んでよい。シリコーンは、ナノエマルジョンの形態であり得る。
1つ以上のシリコーンの粒径は、動的光散乱法(DLS)によって測定され得る。He−Neレーザ633nmを使用するMalvern Zetasizer Nano ZEN3600システム(www.malvern.com)を、25℃における測定に使用し得る。
自己相関関数は、Malvern Instrumentsが提供するZetasizer Softwareを使用して解析され得、Stokes−Einstein方程式を使用して、有効な流体力学的半径を判定する:
Figure 2020536947
式中、kはボルツマン定数であり、Tは絶対温度であり、ηは媒体の粘度であり、Dは散乱種の平均拡散係数であり、Rは粒子の流体力学的半径である。
粒径(すなわち、流体力学的半径)は、ブラウン運動によって生じる観察されたスペックルパターンと相関させ、Stokes−Einstein方程式を解くことによって得ることができ、これは、当該技術分野において既知であるように、粒径を測定された拡散定数と関連付ける。
各サンプルについて、3回の測定が実施され得、Z平均値が粒径として報告され得る。
1種類以上のシリコーンは、ナノエマルジョンの形態であり得る。ナノエマルジョンは、皮膚及び/又は毛髪への塗布に好適な任意のシリコーンを含み得る。
1種類以上のシリコーンは、分子構造中に、Si−OH(ジメチコノール中に存在)、一級アミン、二級アミン、三級アミン、及び四級アンモニウム塩などの極性官能基を含み得る。1種類以上のシリコーンは、アミノシリコーン、ペンダント四級アンモニウムシリコーン、末端四級アンモニウムシリコーン、アミノポリアルキレンオキシドシリコーン、四級アンモニウムポリアルキレンオキシドシリコーン、及びアミノモルホリノシリコーンからなる群から選択され得る。
1つ以上のシリコーンは:
(a)式(V)に相当する少なくとも1つのアミノシリコーンを含み得、
R’3−a−Si(OSiG−(OSiGR’2−b−O−SiG3−a−R’ (I)
式中:
Gは、水素原子、フェニル基、OH基、及びC〜Cアルキル基、例えばメチルから選択され、
aは、0〜3の範囲の整数であり、一実施形態では、aは0であり、
bは、0及び1から選択され、一実施形態では、bは1であり、
m及びnは、合計(n+m)が、例えば50〜150などの、例えば1〜2000の範囲となり得るような数であり、nは、例えば49〜149などの、例えば0〜1999の範囲の数から選択することができ、mは、例えば1〜10などの、例えば1〜2000の範囲の数から選択することができ、
R’は、式−C2qLの一価基であり、式中、qは、2〜8の数であり、Lは、任意選択的に四級化された、以下の群から選択されるアミン基であり、
−NR”−CH−CH−N’(R
−N(R”)
−N(R”)
−NH(R”)
−N(R”)A、及び
−N(R”)−CH−CH−NR”H
式中、R”は、水素原子、フェニル基、ベンジル基、及び、例えば、1〜20個の炭素原子を含むアルキル基などの飽和一価炭化水素系基から選択することができ、Aは、例えば、フッ化物、塩化物、臭化物、及びヨウ化物などのハロゲン化物イオンから選択される。
1種以上のシリコーンは、式(1)に相当するものを含んでよく、式中、a=0、G=メチル、m及びnは、合計(n+m)が、例えば50〜150などの、例えば1〜2000の範囲となり得るような数であり、このとき、nは、例えば49〜149などの、0〜1999の範囲の数から例えば選択でき、mは、例えば1〜10などの、例えば1〜2000の範囲の数から選択でき、Lは、−N(CH又は−NH、あるいは−NHである。
本発明の追加の当該少なくとも1つのアミノシリコーンとしては、以下のものが挙げられる:
(b)式(VII)のペンダント四級アンモニウムシリコーン:
Figure 2020536947
式中:
は、1〜18個の炭素原子を含む一価炭化水素系基、例えばC〜C18アルキル基及びC〜C18アルケニル基、例えばメチルから選択され、
は、二価炭化水素系基、例えば、二価C〜C18アルキレン基及び二価C〜C18アルキレンオキシ基、例えばC〜Cアルキレンオキシ基から選択され、このときRは、SiC結合によってSiに結合され、
は、例えば、ハロゲン化物イオン、例えば塩化物、及び有機酸塩(例えば酢酸塩)から選択され得るアニオンであり、
rは、2〜20、例えば2〜8の範囲の平均統計値であり、
sは、20〜200、例えば20〜50の範囲の平均統計値である。
かかるアミノシリコーンは、米国特許第4,185,087号により詳細に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
この種に含まれるシリコーンは、Union Carbideから「Ucar Silicone ALE56」の名称で販売されるシリコーンである。
当該少なくとも1つのアミノシリコーンの更なる例としては、以下のものが挙げられる。
c)式(VIIb)の四級アンモニウムシリコーン:
Figure 2020536947
式中:
基Rは、同一であっても異なっていてもよく、各々が1〜18個の炭素原子を含む一価炭化水素系基、例えばC〜C18アルキル基、例えばメチル、C〜C18アルケニル基、及び5又は6個の炭素原子を含む環から選択され、
は、二価炭化水素系基、例えば二価C〜C18アルキレン基及び二価C〜C18アルキレンオキシ、例えばC〜C、SiC結合によってSiと結合する基から選択され、
は、同一であっても異なっていてもよく、水素原子、1〜18個の炭素原子を含む一価炭化水素系基、特にC〜C18アルキル基、C〜C18アルケニル基、又は基−R−NHCORを表し、
は、ハロゲン化物イオン、特に塩化物、又は有機酸塩(酢酸塩など)などのアニオンであり、
rは、2〜200、特に5〜100の平均統計値を表す。
かかるシリコーンは、例えば、欧州特許出願公開第0530974(A)号に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
この種に含まれるシリコーンは、EovnikからAbil Quat 3270、Abil Quat 3272、Abil Quat 3474、及びAbil ME 45の名称で販売されるシリコーンである。
当該少なくとも1つのアミノシリコーンの更なる例としては、以下のものが挙げられる。
d)四級アンモニウム及びポリアルキレンオキシドシリコーン
(四級窒素基が、ポリシロキサン骨格中、末端、又は両方に位置する)。
かかるシリコーンは、国際公開第2002/010257号に記載されており、その開示は参照により本明細書に組み込まれる。
この種に含まれるシリコーンは、MomentiveからSilsoft Qの名称で販売されるシリコーンである。
(e)式(V)のモルホリノ基を有するアミノ官能性シリコーン:
Figure 2020536947
式中、
Aは、−O−を介して結合される構造単位(I)、(II)、若しくは(III)、
Figure 2020536947
又は、式(I)、(II)、若しくは(III)の構造単位を含む−O−を介して結合されるオリゴマー若しくはポリマー残基、又は、構造単位(III)に連結している酸素原子の半分を示し、又は、−OHを示し、
は、構造単位(I)、(II)、若しくは(III)のうち1つへの結合を示し、又は、末端基B(Si結合)若しくはD(O結合)を示し、
Bは、−OH、−O−Si(CH、−O−Si(CHOH、−O−Si(CHOCH基を示し、
Dは、−H、−Si(CH、−Si(CHOH、−Si(CHOCH基を示し、
a、b、及びcは、0〜1000の整数を示し、ただしa+b+c>0であり、
m、n、及びoは、1〜1000の整数を示す。
この種のアミノ官能性シリコーンは、INCI名:アモジメチコン/モルホリノメチルシルセスキオキサンコポリマーという名称が付けられている。特に好適なアモジメチコンは、商品名Wacker Belsil(登録商標)ADM 8301Eを有する製品である。
かかるシリコーンの例は、以下の供給元から入手可能である:
Dow Corningによって提供されるもの:流体:2−8566、AP 6087、AP 6088、DC 8040流体、流体8822A DC、DC 8803&8813ポリマー、7−6030、AP−8104、AP 8201、エマルジョン:CE−8170AFマイクロエマルジョン、2−8177、2−8194マイクロエマルジョン、9224エマルジョン、939、949、959、DC 5−7113Quatマイクロエマルジョン、DC 5−7070エマルジョン、DC CE−8810、CE 8401エマルジョン、CE 1619、Dow Corning Toray SS−3551、Dow Corning Toray SS−3552、
Wackerによって提供されるもの:Wacker Belsil ADM652、ADM 656、1100、1600、1650(流体)ADM 6060(直鎖アモジメチコン)エマルジョン、ADM 6057 E(分岐状アモジメチコン)エマルジョン、ADM 8020 VP(マイクロエマルジョン)、SLM28040(マイクロエマルジョン)、
Company Momentiveによって提供されるもの:Silsoft 331、SF1708、SME 253&254(エマルジョン)、SM2125(エマルジョン)、SM 2658(エマルジョン)、Silsoft Q(エマルジョン)
Shin−Etsuによって提供されるもの:KF−889、KF−867S、KF−8004、X−52−2265(エマルジョン)、
Siltech Siliconesによって提供されるもの:Siltech E−2145、E−Siltech 2145−35、
Evonik Industriesによって提供されるもの:Abil T Quat 60th。
アミノシリコーンのいくつかの非限定例としては、シリコーンクオタニウム−1、シリコーンクオタニウム−2、シリコーンクオタニウム−3、シリコーンクオタニウム−4、シリコーンクオタニウム−5、シリコーンクオタニウム−6、シリコーンクオタニウム−7、シリコーンクオタニウム−8、シリコーンクオタニウム−9、シリコーンクオタニウム−10、シリコーンクオタニウム−11、シリコーンクオタニウム−12、シリコーンクオタニウム−15、シリコーンクオタニウム−16、シリコーンクオタニウム−17、シリコーンクオタニウム−18、シリコーンクオタニウム−20、シリコーンクオタニウム−21、シリコーンクオタニウム−22、クオタニウム−80のINCI名を有する化合物、並びに、シリコーンクオタニウム−2パンテノールスクシナート及びシリコーンクオタニウム−16/グリシジルジメチコンクロスポリマーが挙げられる。
アミノシリコーンは、ナノエマルジョンの形態で供給される場合があり、MEM9049、MEM8177、MEM0959、MEM8194、SME253、及びSilsoft Qが挙げられる。
1種又は複数のシリコーンとしては、ジメチコン、及び/又はジメチコノールが挙げられ得る。ジメチコノールは、以下の一般化学式によって表されるヒドロキシル末端化ジメチルシリコーンであり、
Figure 2020536947
式中、Rは、アルキル基(好ましくは、Rはメチル又はエチルであり、より好ましくはメチルである)であり、xは、所望の分子量を達成するように選択される最大約500の整数である。市販のジメチコノールは、典型的には、ジメチコン又はシクロメチコンとの混合物として販売される(例えば、Dow Coming(登録商標)1401、1402、及び1403流体)。
2.非シリコーンコンディショニング剤
本明細書で説明されるヘアケア組成物のコンディショニング剤は、単独又は上記のシリコーンなどのその他のコンディショニング剤と組み合わせてのいずれかで、少なくとも1つの有機コンディショニング剤を含んでもよい。有機コンディショニング剤の非限定例を下記で説明する。
a.炭化水素油
ヘアケア組成物でコンディショニング剤として用いるのに好適な有機コンディショニング剤としては、少なくとも約10の炭素原子を有する炭化水素油、例えば、環状炭化水素、直鎖脂肪族炭化水素(飽和又は不飽和)、及び分岐鎖脂肪族炭化水素(飽和又は不飽和)(これらのポリマー及びこれらの混合物を含む)が挙げられるが、これらに限定されない。直鎖炭化水素油は、約C12〜約C19であってよい。分岐鎖炭化水素油(炭化水素ポリマーを含む)は、典型的に、19個超の炭素原子を含有する。
b.ポリオレフィン
本明細書で説明するヘアケア組成物に用いるための有機コンディショニングオイルとしては、液体ポリ−α−オレフィン及び/又は水素添加液体ポリ−α−オレフィンを含む、液体ポリオレフィンも挙げられる。本明細書に用いるためのポリオレフィンは、C〜約C14の、あるいは約C〜約C12のオレフィン系モノマーを重合させることによって調製され得る。
c.脂肪酸エステル
本明細書で説明するヘアケア組成物でコンディショニング剤として用いるのに好適な他の有機コンディショニング剤としては、少なくとも10個の炭素原子を有する脂肪酸エステルが挙げられる。これら脂肪族エステルとしては、脂肪酸又はアルコールに由来するヒドロカルビル鎖を有するエステルが挙げられる。本明細書における脂肪酸エステルのヒドロカルビル基は、アミド及びアルコキシ部分(例えば、エトキシ又はエーテル結合等)等、他の適合性官能基を含んでいてもよく、それに共有結合していてもよい。不飽和グリセリルエステルから調製される他のオリゴマー又はポリマーのエステルも、コンディショニング材料として使用することができる。
d.フッ素化コンディショニング化合物
有機コンディショニング剤として毛髪にコンディショニング効果を送達するのに好適なフッ素化化合物としては、ペルフルオロポリエーテル、ペルフルオロ化オレフィン、上記に記載したシリコーン流体に類似する流体又はエラストマー形態であり得るフッ素系特殊ポリマー、及びペルフルオロ化ジメチコンが挙げられる。
e.脂肪族アルコール
本明細書で説明するヘアケア組成物で使用するのに好適な他の有機コンディショニングオイルとしては、少なくとも約10個の炭素原子、約10〜約22個の炭素原子、あるいは約12〜約16個の炭素原子を有する脂肪族アルコールが挙げられるが、これらに限定されない。
f.アルキルグルコシド及びアルキルグルコシド誘導体
本明細書で説明するヘアケア組成物で使用するのに適した有機コンディショニングオイルとしては、アルキルグルコシド及びアルキルグルコシド誘導体が挙げられるが、これらに限定されない。好適なアルキルグルコシド及びアルキルグルコシド誘導体の非限定的な具体例としては、Amercholから市販されているGlucam E−10、Glucam E−20、Glucam P−10、及びGlucquat125が挙げられる。
g.ポリエチレングリコール
コンディショニング剤として本明細書で有用な追加の化合物としては、CTFA名がPEG−200、PEG−400、PEG−600、PEG−1000、PEG−2M、PEG−7M、PEG−14M、PEG−45Mであるもの、及びこれらの混合物などの、最大約2,000,000の重量分子量を有するポリエチレングリコール及びポリプロピレングリコールが挙げられる。
F.エアゾール式フォームディスペンサー
エアゾール泡ディスペンサーは、ヘアケア組成物を保持するための収容容器を含み得る。収容容器は、プラスチック、金属、合金、積層体、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される任意の好適な材料で作製されてよい。収容容器は、1回限りの使用に供し得る。収容容器は、エアゾール泡ディスペンサーから取り外し可能であってよい。あるいは、収容容器は、エアゾールフォームディスペンサーと一体型であってよい。2つ又はそれ以上の収容容器が存在し得る。
収容容器は、剛性材料、可撓性材料、及びそれらの組み合わせからなる群から選択される材料で構成され得る。収容容器は、内側が不完全真空の対象となるときに、外部気圧下で潰れない場合、剛性材料で構成され得る。
G.起泡剤
炭化水素起泡剤
本明細書に記載されるヘアケア組成物は、起泡剤を含み得る。本明細書に記載のヘアケア組成物は、当該ヘアケア組成物の約約1重量%〜約20重量%の起泡剤、あるいは約2重量%〜約18重量%の起泡剤、あるいは約3重量%〜約15重量%の起泡剤を含んでいてよい。起泡剤は、噴射剤であってもよい。本明細書に記載のヘアケア組成物は、当該ヘアケア組成物の約約1重量%〜約20重量%の噴射剤、あるいは約2重量%〜約18重量%の噴射剤、あるいは約3重量%〜約15重量%の噴射剤を含んでいてよい。
本発明のヘアケア組成物において使用するための起泡剤/噴射剤は、プロパン、n−ブタン、イソブタン、n−ペンタン、イソペンタン、及びこれらの混合物などの化学的に不活性な炭化水素;二酸化炭素、亜酸化窒素、窒素、圧縮空気、及びこれらの混合物などの圧縮ガス;並びに1つ以上の炭化水素と圧縮ガスとの混合物からなる群から選択することができる。起泡剤は、炭化水素ブレンドA−46(15.2%プロパン、84.8%イソブタン)、炭化水素ブレンドNP−46(25.9%プロパン、74.1%n−ブタン)、炭化水素ブレンドNIP−46(21.9%プロパン、31.3%イソブタン、46.8%n−ブタン)、及びA−31、NP−31、NIP−31、A−70、NP−70、NIP−70、A−85、NP−85、A−108と命名された他の非限定的な炭化水素ブレンドを含むがこれらに限定されない、イソブタン、プロパン、及びブタンなどの炭化水素のブレンドを含んでいてよい。起泡剤は、二酸化炭素及び亜酸化窒素を含むがこれらに限定されない圧縮ガスを含んでいてよい。
本明細書に記載のヘアケア組成物で使用するための起泡剤/噴射剤は、プロパン、イソブタン、n−ブタン、ブタン、イソペンタン、ペンタン、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
起泡剤は、炭化水素ブレンドA−46(15.2%プロパン、84.8%イソブタン)であり得る。
H.粘度
ヘアケア組成物は、本明細書で定義するとおり26.5℃で測定される、約8000センチポアズ(cP)未満、あるいは約1cPセンチポアズ〜約8000cP、あるいは約2cPセンチポアズ〜約8000cP、あるいは約10cP〜約8000cP、あるいは約20〜約2500cP、あるいは約50〜約2000cPの液相粘度(26.5℃で測定)を有し得る。
I.泡密度
エアゾールパッケージによって分配された泡の泡密度は約0.03〜約0.35g/mLである。泡は、約0.05g/cm3〜約0.35g/cm3、あるいは約0.08g/cm3〜約0.25g/cm3、あるいは約0.08g/cm3〜約0.2g/cm3、あるいは約0.08g/cm3〜約0.18g/cm3、あるいは約0.08g/cm3〜約0.15g/cm3、あるいは約0.08g/cm3〜約0.12g/cm3、あるいは約0.1g/cm3〜約0.12g/cm3、あるいは約0.12g/cm3〜約0.2g/cm3、又はあるいは約0.15g/cm3〜約0.2g/cm3の泡密度を有してもよい。
J.香料
ヘアケア組成物は、ヘアケア組成物の約0.5重量%〜約7重量%、あるいは約1重量%〜約6重量%、及びあるいは約2重量%〜約5重量%の香料を含み得る。
ヘアケア組成物は、約95:5〜約50:50、あるいは約90:10〜約60:40、及びあるいは約85:15〜約70:30のシリコーン対香料比を有し得る。
好適な香料の例は、CFTA Publications発行のCTFA(Cosmetic,Toiletry and Fragrance Association)1992 International Buyers Guide及びSchnell Publishing Co.発行のOPD 1993 Chemicals Buyers Directory 80th Annual Editionに提供され得る。複数の香料成分がヘアケア組成物中に存在し得る。
K.任意選択的成分
本明細書に記載されるヘアコンディショニング組成物は、任意選択的に、ヘアケア又はパーソナルケア製品で使用するのに既知の1種又は複数の追加成分を、この追加成分が本明細書に記載の必須成分と物理的及び化学的に適合するか、製品の安定性、審美性、又は性能を過度に損なわない場合に限り、含み得る。かかる任意選択的成分とは、最も典型的には、化粧品での使用が認可され、CTFA Cosmetic Ingredient Handbook,Second Edition,The Cosmetic,Toiletries,and Fragrance Association,Inc.1988,1992などの参考文献に記載されている物質である。かかる追加成分の個々の濃度は、コンディショニング組成物の約0.001重量%〜約10重量%の範囲であり得る。
本明細書において任意選択的成分として好適な乳化剤としては、モノ及びジグリセリド、脂肪族アルコール、ポリグリセロールエステル、プロピレングリコールエステル、ソルビタンエステル、並びに他の既知の乳化剤、あるいは、例えばケーキ及び他の焼き菓子及び菓子製品などの気泡化食品の調製時、又は毛髪用ムースなどの化粧品の安定化時に使用されるものなどの、空気界面を安定化させるのに一般に使用される乳化剤が挙げられる。
かかる任意選択的成分の更なる非限定的な例としては、防腐剤、香料又は芳香剤、カチオン性ポリマー、粘度調整剤、着色剤又は染料、コンディショニング剤、毛髪脱色剤、増粘剤、保湿剤、泡促進剤、追加の界面活性剤又は非イオン性共界面活性剤、保湿剤、薬剤活性物質、ビタミン又は栄養素、日焼け止め剤、脱臭剤、知覚剤、植物エキス、栄養素、収れん剤、化粧品粒子、吸収剤粒子、接着剤粒子、毛髪定着剤、繊維、反応剤、皮膚美白剤、皮膚日焼け剤、抗ふけ剤、香料、剥離剤、酸、塩基、保湿剤、酵素、懸濁化剤、pH調整剤、毛髪着色剤、ヘアパーマ剤、顔料粒子、にきび抑制剤、抗菌剤、日焼け止め剤、日焼け剤、剥離粒子、増毛又は育毛剤、防虫剤、シェービングローション剤、不揮発性溶剤又は希釈剤(水溶性及び非水溶性)、共溶剤又は他の追加の溶剤、並びに類似の他の材料が挙げられる。
抗ふけ剤の非限定的な例としては、クリムバゾール、ケトコナゾール、イトラコナゾール、エコナゾール、及びエルビオールなどのアゾール;オクトピロックス(ピロクトンオラミン)、シクロピロックス、リロピロックス、及びMEA−ヒドロキシオクチルオキシピリジノンなどのヒドロキシピリドン;サリチル酸及び他のヒドロキシ酸などの角質溶解(kerolytic)剤;アゾキシストロビンなどのストロビルリン、並びに1,10−フェナントロリンなどの金属キレート剤からなる群から選択される1種の材料又は混合物であってよい。別の実施形態では、アゾール抗菌剤は、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、ビホナゾール、硝酸ブトコナゾール(butaconazole nitrate)、クリンバゾール、クロトリマゾール、クロコナゾール、エベルコナゾール、エコナゾール、エルビオール、フェンチコナゾール、フルコナゾール、10フルチマゾール(flutimazole)、イソコナゾール、ケトコナゾール、ラノコナゾール、メトロニダゾール、ミコナゾール、ネチコナゾール、オモコナゾール、硝酸オキシコナゾール、セルタコナゾール、硝酸スルコナゾール、チオコナゾール、チアゾール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるイミダゾールであり、又はアゾール抗菌剤は、テルコナゾール、イトラコナゾール、及びこれらの混合物からなる群から選択されるトリアゾールである。一実施形態では、アゾール抗細菌活性物質は、ケトコナゾールである。一実施形態では、単独の抗菌活性物質は、ケトコナゾールである。
試験法
粘度コーン/プレート粘度測定
配合物の粘度は、Brookfield Engineering Laboratories(Stoughton,MA)製のCone/Plate Controlled Stress Brookfield Rheometer R/S Plusで測定される。使用されるコーン(Spindle C−75−1)は、75mmの直径及び1°の角度を有する。粘度は、一定の剪断速度2s−1及び温度26.5℃で定常状態の流動実験を使用して測定する。サンプル寸法は2.5mLであり、全測定読み取り時間は3分間である。
泡密度及び泡体積
泡密度を、100mLビーカーを質量計(mass balance)上に配置し、ビーカーの質量を風袋引き(tarring)し、続いて生成物を、泡の体積が容器のへりの上となるまでエアゾール容器から100mLビーカーに分配することにより測定する。泡は、容器のへりの上まで泡を分配して10秒以内にスパチュラでこすり取ることによって、ビーカーの上部と同レベルにされる。続いて、得られた泡100mLの質量を体積(100)で割り、g/mL単位の泡密度を決定する。
泡の体積は、秤量ボートを質量秤上に配置し、秤量ボートの質量をタールリングし、次いで所望の量の生成品をエアゾール容器から分配することによって測定される。分配された泡のグラムを測定し、次いで、泡密度法から求めた泡の密度で除して、mL単位の泡の体積が求められる。
毛髪洗浄方法中の毛髪の湿った感触の評価
一般集団の毛髪の8インチの長さで4グラムのヘアピースを測定に使用する。水温を100°Fに設定し(硬度は7グレイン/ガロンである)、流量は1.6リットル/分である。ヘアピースを水道水で完全に濡らし、人差し指及び中指を使用して上から下まで1回絞って過剰な水を除去する。0.2gの量の泡シャンプーをヘアピース上に均一に塗布する。
(a)毛髪洗浄中の泡の評価
次に、以下を評価しながら、ミルキング技術を用いて30秒間ヘアピースを泡立てる。
i)泡のクリーミーさ(外観及び感触、30秒間の泡立て後)。
尺度0〜10。
0=クリーミーさなし、10=極めてクリーミー
ii)泡量(目視、30秒間のミルキング後)。
尺度0〜10。
0=泡が少ない、10=泡が多い。
(b)リンスカウントドラッグ(Rinse Count Drug)
工程(a)の後、ヘアピースを軽くミルクキングしながら、ヘアピースを水で30秒間すすぐ。分析者は、以下の方法を用いてリンスカウントドラッグ(Rinse Count Drag)を評価する。
すすぎ始めると直ちに、分析者は、中程度の圧力をかけながら利き手でない方の手の親指と他の指との間で毛髪を絞り、ヘアピースの上から下まで往復動作を行う。2回の連続往復動作に対して一貫して、ヘアピースの中間部分において抵抗の増大が感じられるまで、往復動作数を数える。往復動作の頻度は、毎秒1往復動作で合計最大20往復動作である。
尺度:0=1〜20
(c)すすぎ後の清潔感
(上記工程に記載したとおり)すすいだ後、中程度の圧力を使用し、親指と2本の次の2本の指とを使用して毛髪を上から下まで1回絞ることによって、毛髪を感触について評価する。すすぎ後の清潔感を、0〜10の尺度を使用して評価する。清潔感についてはより大きな数が好ましく、好適な毛髪の清潔感の値は約5よりも大きい。
尺度:0=低い(不潔)、10=高い(清潔)
全ての組成物の評価を3つのヘアピースで繰り返し、結果はこれらの3回繰り返しの実験の平均である。
毛髪の洗浄方法
本明細書に記載の毛髪を洗浄する方法は、(1)本明細書に記載のヘアケア組成物を提供することと、(2)機械式フォームディスペンサー又はエアゾール式フォームディスペンサーを使用して、ヘアケア組成物を液体形態又は泡形態として分配することと、(3)毛髪に組成物を塗布することと、(4)毛髪から組成物をすすぐことと、を含む。ヘアケア組成物は、安定した泡として形成され得る。分配されてから毛髪に塗布されるまで、実質的に泡体積を維持する場合、泡は安定している。
以下の実施例は、本明細書に記載されるヘアケア組成物を説明する。例示する組成物は、従来の配合及び混合技術により調製することできる。シャンプー配合技術分野の当業者の技術範囲内での本発明の他の修正は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく行われ得ることが理解されよう。本明細書における全ての部、百分率(%)、及び比は、別途指定されない限り、重量基準である。いくつかの成分は、供給元から希釈溶液として供給され得る。明記されている量は、別途指定されない限り、活性物質の重量%を表す。
以下は、本明細書に記載されるヘアケア組成物の非限定的な例である。
実施例及び結果
Figure 2020536947
Figure 2020536947
Figure 2020536947
1.ラウレス硫酸ナトリウム(1モル濃度のエチレンオキシド)、70%活性物質、供給元:Stephan Co
2.トリデシルエーテル硫酸ナトリウム(2モル濃度のエチレンオキシド)、Stepan ST2S−65(Steol−TD 402 65)65%活性物質、供給元:Stephan Co
3.ラウリル硫酸ナトリウム(Stepan Company製)
4.ラウレス−3硫酸ナトリウム(Stepan Company製)
5.NaLaa(Miranol Ultra L32)、32%活性、供給元:Solvay
6.キシレンスルホン酸ナトリウム(Stepan Company製)
7.SolvayからのJaguar C500、MW:500,000、CD:0.7
8.DOW Corningからの平均粒径30nmのDC1872シリコーンエマルジョン(ジメチコノール)
9.起泡剤A46(84.85重量%のイソブタンと15.15重量%のプロパンとの混合物)Diversified Cpc International(Channahon US)
10.起泡剤A17(n−ブタン)Diversified Cpc International(Channahon US)
11.起泡剤A31(イソブタン)Diversified Cpc International(Channahon US)
12.起泡剤A70(プロパン42,9%及びイソブタン57.1%)Diversified Cpc International(Channahon US)
本明細書にて開示された寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、このような寸法はそれぞれ、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図されている。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味するものとする。
相互参照される又は関連する全ての特許又は特許出願、及び本願が優先権又はその利益を主張する任意の特許出願又は特許を含む、本願に引用される全ての文書は、除外又は限定することを明言しない限りにおいて、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。いかなる文献の引用も、本明細書中で開示又は特許請求される任意の発明に対する先行技術であるとはみなされず、あるいはそれを単独で又は他の任意の参考文献(単数又は複数)と組み合わせたときに、そのような発明全てを教示、示唆、又は開示するとはみなされない。更に、本文書における用語の任意の意味又は定義が、参照することによって組み込まれた文書内の同じ用語の意味又は定義と矛盾する場合、本文書におけるその用語に与えられた意味又は定義が適用されるものとする。
本発明の特定の実施形態を例示及び説明してきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなくその他の種々の変更及び修正を行うことができる点が、当業者には明白であろう。したがって、本発明の範囲内に含まれるこのような全ての変更及び修正は、添付の特許請求の範囲において網羅することを意図したものである。

Claims (15)

  1. (a)約20重量%〜約45重量%の全界面活性剤と、
    (b)約5重量%〜約45重量%の1つ以上のアニオン性界面活性剤と、
    (c)約0.5重量%未満の双性界面活性剤と、
    (d)約0.5重量%〜約6重量%の、水混和性溶媒、ヒドロトロープ、及びこれらの混合物からなる群から選択される減粘剤と、
    (e)約3重量%〜約15重量%の炭化水素起泡剤と、
    を含み、
    双性界面活性剤の前記減粘剤に対する比が、約2未満である、コンパクトなヘアケア組成物。
  2. 双性界面活性剤の前記減粘剤に対する比が約1.5〜約0であり、好ましくは、双性界面活性剤の前記減粘剤に対する比が約1〜約0である、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  3. 約0.01〜約0.35g/mLの泡密度を有する、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  4. 26.5℃で約1〜約8000cPの粘度を有する、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  5. 約0.1重量%〜約25重量%の、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の共界面活性剤を更に含み、好ましくは、約2重量%〜約20重量%の、両性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される1つ以上の共界面活性剤を更に含む、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  6. 約0.05〜5重量パーセントのシリコーンコンディショニング剤を更に含有し、好ましくは、前記シリコーンコンディショニング剤が、その分子構造中に1つ以上の四級アンモニウム塩を含有し、好ましくは、前記シリコーンコンディショニング剤が、ジメチコノールマイクロエマルジョンである、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  7. 約0.1重量%〜約5重量%の1つ以上のフケ防止活性物質を更に含む、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  8. 前記フケ防止活性物質が、ピロクトンオラミン、クリンバゾール、及びサリチル酸、並びにこれらの混合物を含有する群から選択される、請求項11に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  9. 前記ヘアケア組成物の約0.05〜約2重量%の1つ以上のカチオン性ポリマーを更に含む、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  10. 前記カチオン性ポリマーが、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム−6、ポリクオタニウム−7、ポリクオタニウム−10、ポリクオタニウム−39、ポリクオタニウム−67、及びこれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは、前記グアーヒドロキシルプロピルトリモニウムクロリドが、約100,000〜約2000,000g/mの重量平均重量平均分子量及び約0.2〜約2.2meq/gの電荷密度を有する、請求項13に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  11. 前記アニオン性界面活性剤が、トリデセス硫酸ナトリウム、トリデシル硫酸ナトリウム、C12〜13アルキル硫酸ナトリウム、C12〜15アルキル硫酸ナトリウム、C12〜18アルキル硫酸ナトリウム、C12〜13パレス硫酸ナトリウム、C12〜13パレス−n硫酸ナトリウム、C12〜14パレス−n硫酸ナトリウム、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  12. 前記アニオン性界面活性剤が、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウレス硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸トリエチルアミン、ラウレス硫酸トリエチルアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウレス硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウレス硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸ジエタノールアミン、ラウレス硫酸ジエタノールアミン、ラウリルモノグリセリド硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸ナトリウム、ラウレス硫酸カリウム、ココイル硫酸アンモニウム、ラウロイル硫酸アンモニウム、ココイル硫酸ナトリウム、ラウロイル硫酸ナトリウム、ココイル硫酸カリウム、ラウリル硫酸カリウム、ココイル硫酸モノエタノールアミン、トリデセス−1硫酸ナトリウム、サルフェート、トリデセス−2硫酸ナトリウム、サルフェート、トリデセス−3硫酸ナトリウム、トリデシル硫酸ナトリウム、ラウリルサルコシン、ココイルサルコシン、ラウリルサルコシン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシン酸ナトリウム、サルコシン酸アシル、アシルタウリン、メチルラウロイルタウリンナトリウム塩、メチルココイルタウリンナトリウム塩、イセチオン酸アシル、イセチオン酸アシルメチル、ラウロイルイセチオン酸ナトリウム、ラウロイルメチルイセチオン酸ナトリウム、ココイルイセチオン酸ナトリウム、スルホサクシネート、ラウレススルホコハク酸ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸ナトリウム、ラウレススルホコハク酸二ナトリウム、ラウリルスルホコハク酸二ナトリウム、アルファオレフィンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、トリデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、グルタミン酸アシル、ココイルグルタミン酸ナトリウム、ココイルグルタミン酸二ナトリウム、ラウロイルグルタミン酸ナトリウム、ラウロイルグルタミン酸二ナトリウム、アシルグリシン、ラウロイルグリシンナトリウム塩、ココイルグリシンナトリウム塩、アシルアラニン、ラウロイルアラニンナトリウム塩、アルキルエーテルカルボキシレート、グルコースカルボキシレート、ココイルグルコースカルボン酸ナトリウム、アルキルアンホアセテート、ラウリルナトリウムココイルアンホ酢酸ナトリウム、ラウロイルアンホ酢酸ナトリウム、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  13. 約0.01〜約6重量%の、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ジエチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、1,3−プロパンジオール、2,2−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、及びこれらの混合物からなる群から選択される水混和性溶媒を含む、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  14. 約0.5〜7重量パーセントの香料を更に含む、請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物。
  15. 毛髪を洗浄する方法であって、
    a)請求項1に記載のコンパクトなヘアケア組成物を前記毛髪に塗布することと、
    b)前記毛髪をすすぐことと、
    を含む、方法。
JP2020521359A 2017-10-20 2018-10-19 炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物 Pending JP2020536947A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762574766P 2017-10-20 2017-10-20
US62/574,766 2017-10-20
PCT/US2018/056674 WO2019079697A1 (en) 2017-10-20 2018-10-19 COMPACT HAIR CARE COMPOSITION COMPRISING A HYDROCARBON FOAMING AGENT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020536947A true JP2020536947A (ja) 2020-12-17

Family

ID=64110254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020521359A Pending JP2020536947A (ja) 2017-10-20 2018-10-19 炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20190117545A1 (ja)
EP (1) EP3697378A1 (ja)
JP (1) JP2020536947A (ja)
CN (1) CN111225653A (ja)
MX (1) MX2020003323A (ja)
WO (1) WO2019079697A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112017022021B1 (pt) 2015-04-23 2021-07-06 The Procter & Gamble Company Composição para tratamento dos cabelos
JP6813586B2 (ja) 2016-03-03 2021-01-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company エアゾールフケ防止組成物
US10888505B2 (en) 2016-10-21 2021-01-12 The Procter And Gamble Company Dosage of foam for delivering consumer desired dosage volume, surfactant amount, and scalp health agent amount in an optimal formulation space
CN109843258A (zh) 2016-10-21 2019-06-04 宝洁公司 表示毛发调理有益效果的浓缩型洗发剂泡沫剂型
CN109715131B (zh) 2016-10-21 2022-04-26 宝洁公司 低粘度毛发护理组合物
US11141361B2 (en) 2016-10-21 2021-10-12 The Procter And Gamble Plaza Concentrated shampoo dosage of foam designating hair volume benefits
MX2019003107A (es) 2016-10-21 2019-09-13 Procter & Gamble Productos de champu compactos y estables con baja viscosidad y agente reductor de viscosidad.
US10842720B2 (en) 2016-10-21 2020-11-24 The Procter And Gamble Company Dosage of foam comprising an anionic/zwitterionic surfactant mixture
CN109843382A (zh) 2016-10-21 2019-06-04 宝洁公司 用于提供毛发护理有益效果的浓缩型洗发剂泡沫剂型
WO2018075838A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 The Procter & Gamble Company Concentrated shampoo dosage of foam for providing hair care benefits
US11224567B2 (en) 2017-06-06 2022-01-18 The Procter And Gamble Company Hair compositions comprising a cationic polymer/silicone mixture providing improved in-use wet feel
US11679073B2 (en) 2017-06-06 2023-06-20 The Procter & Gamble Company Hair compositions providing improved in-use wet feel
US11141370B2 (en) 2017-06-06 2021-10-12 The Procter And Gamble Company Hair compositions comprising a cationic polymer mixture and providing improved in-use wet feel
WO2019074993A1 (en) 2017-10-10 2019-04-18 The Procter & Gamble Company SULFATE FREE TRANSPARENT PERSONAL CLEANING COMPOSITION COMPRISING LOW INORGANIC SALT
WO2019074988A1 (en) 2017-10-10 2019-04-18 The Procter & Gamble Company METHOD OF TREATING HAIR OR SKIN WITH PERSONAL FOAM COMPOSITION IN THE FORM OF FOAM
JP6945746B2 (ja) 2017-10-10 2021-10-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company サルフェートフリーの界面活性剤を含有するコンパクトなシャンプー組成物
CN111278418A (zh) 2017-10-10 2020-06-12 宝洁公司 具有基于氨基酸的阴离子表面活性剂和阳离子聚合物的致密型洗发剂组合物
JP7280265B2 (ja) 2017-12-20 2023-05-23 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー シリコーンポリマーを含有する透明なシャンプー組成物
JP2021528410A (ja) 2018-06-29 2021-10-21 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 低界面活性剤エアゾール抗ふけ組成物
CN114746153A (zh) 2019-12-06 2022-07-12 宝洁公司 具有增强头皮活性物质沉积的不含硫酸盐的组合物
CN115151310A (zh) 2020-02-27 2022-10-04 宝洁公司 功效和美观性增强的含硫去头皮屑组合物
MX2023005963A (es) 2020-12-04 2023-06-07 Procter & Gamble Composiciones para el cuidado del cabello que comprenden materiales de reduccion del mal olor.
US20220378684A1 (en) 2021-05-14 2022-12-01 The Procter & Gamble Company Shampoo Compositions Containing a Sulfate-Free Surfactant System and Sclerotium Gum Thickener
US11986543B2 (en) 2021-06-01 2024-05-21 The Procter & Gamble Company Rinse-off compositions with a surfactant system that is substantially free of sulfate-based surfactants

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879231A (en) * 1950-10-13 1959-03-24 Colgate Palmolive Co Shampoo composition
JP2005232113A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2014111560A (ja) * 2012-11-07 2014-06-19 Milbon Co Ltd 発泡性エアゾール製品
JP2015101545A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社ダイゾー 乳化型エアゾール組成物
US20160310402A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 The Procter & Gamble Company Low viscosity hair care composition

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2438091A (en) 1943-09-06 1948-03-16 American Cyanamid Co Aspartic acid esters and their preparation
US2528378A (en) 1947-09-20 1950-10-31 John J Mccabe Jr Metal salts of substituted quaternary hydroxy cycloimidinic acid metal alcoholates and process for preparation of same
US2658072A (en) 1951-05-17 1953-11-03 Monsanto Chemicals Process of preparing amine sulfonates and products obtained thereof
DE2437090A1 (de) 1974-08-01 1976-02-19 Hoechst Ag Reinigungsmittel
US4185087A (en) 1977-12-28 1980-01-22 Union Carbide Corporation Hair conditioning compositions containing dialkylamino hydroxy organosilicon compounds and their derivatives
JP2883700B2 (ja) * 1990-08-24 1999-04-19 花王株式会社 毛髪化粧料
GB9116871D0 (en) 1991-08-05 1991-09-18 Unilever Plc Hair care composition
GB9626463D0 (en) * 1996-12-20 1997-02-05 Procter & Gamble Packaged personal cleansing product
JP2001519376A (ja) 1997-10-14 2001-10-23 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 中間鎖分岐界面活性剤を含んでなるパーソナルクレンジング組成物
GB9726969D0 (en) * 1997-12-19 1998-02-18 Unilever Plc Mousse-forming shampoo compositions
CA2423285C (en) 2000-07-27 2009-12-22 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Polyammonium-polysiloxane compounds, methods for the production and use thereof
US20030022799A1 (en) * 2001-07-27 2003-01-30 Alvarado Robert M. A shampoo foaming composition which comprises an alkyl ether sulfate, a sorbitan derivative, a betaine, an alkylamido alkylamine, an alkoxylated carboxylic acid, and an organic salt
US20050026805A1 (en) * 2003-07-14 2005-02-03 Ici Americas, Inc. Solvated nonionic surfactants and fatty acids
US9968535B2 (en) * 2007-10-26 2018-05-15 The Procter & Gamble Company Personal care compositions comprising undecyl sulfates
US8778910B2 (en) * 2012-12-07 2014-07-15 Conopco, Inc. Concentrated lamellar liquid personal cleansing composition
JP6633004B2 (ja) * 2014-06-16 2020-01-22 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 濃縮コンディショナーを用いて毛髪を処理する方法
US9949901B2 (en) * 2015-04-23 2018-04-24 The Procter & Gamble Company Low viscosity hair care composition
WO2017106403A1 (en) * 2015-12-15 2017-06-22 The Procter & Gamble Company Hair cleansing composition
JP6813586B2 (ja) * 2016-03-03 2021-01-13 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company エアゾールフケ防止組成物
US11141361B2 (en) * 2016-10-21 2021-10-12 The Procter And Gamble Plaza Concentrated shampoo dosage of foam designating hair volume benefits
CN109843382A (zh) * 2016-10-21 2019-06-04 宝洁公司 用于提供毛发护理有益效果的浓缩型洗发剂泡沫剂型
WO2018075838A1 (en) * 2016-10-21 2018-04-26 The Procter & Gamble Company Concentrated shampoo dosage of foam for providing hair care benefits

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2879231A (en) * 1950-10-13 1959-03-24 Colgate Palmolive Co Shampoo composition
JP2005232113A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Lion Corp 毛髪化粧料
JP2014111560A (ja) * 2012-11-07 2014-06-19 Milbon Co Ltd 発泡性エアゾール製品
JP2015101545A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 株式会社ダイゾー 乳化型エアゾール組成物
US20160310402A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 The Procter & Gamble Company Low viscosity hair care composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP3697378A1 (en) 2020-08-26
US20190117545A1 (en) 2019-04-25
CN111225653A (zh) 2020-06-02
WO2019079697A1 (en) 2019-04-25
MX2020003323A (es) 2020-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6952768B2 (ja) 低粘度であり粘度低減剤を含む、安定なコンパクトシャンプー製品
JP2020536947A (ja) 炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物
JP2020536943A (ja) 炭化水素起泡剤を含むコンパクトなエアゾールヘアケア組成物
CN109715131B (zh) 低粘度毛发护理组合物
JP6908699B2 (ja) 組成物及び泡用量の特性利点を送達するためのヒドロフルオロオレフィン又はヒドロクロロフルオロオレフィンを含む濃縮シャンプー
JP2019530694A (ja) Hfo発泡剤及び水混和性溶剤を含むエアゾールヘアケア組成物
US20220192954A1 (en) Delivery of surfactant soluble anti-dandruff agent
JP6952803B2 (ja) 使用時の湿潤感が改善された泡の形態のヘア組成物
JP6633076B2 (ja) エアゾールヘアケア組成物
WO2019079693A1 (en) STABLE CAPILLARY CARE COMPOSITIONS COMPRISING SOLUBLE SALT
JP6813586B2 (ja) エアゾールフケ防止組成物
JP6564878B2 (ja) エアゾールヘアケア組成物
JP2021506843A (ja) シリコーンポリマーを含有する透明なシャンプー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211207