JP2020536348A - 電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化リチウム化電極を製造するためのシステム及び方法 - Google Patents

電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化リチウム化電極を製造するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020536348A
JP2020536348A JP2020517154A JP2020517154A JP2020536348A JP 2020536348 A JP2020536348 A JP 2020536348A JP 2020517154 A JP2020517154 A JP 2020517154A JP 2020517154 A JP2020517154 A JP 2020517154A JP 2020536348 A JP2020536348 A JP 2020536348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
electrode material
electrode
energy storage
barrier coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020517154A
Other languages
English (en)
Inventor
リュウ,シャオロン
ルディスエラ,ケン
カトウ,ユウイチ
Original Assignee
イオクサス, インコーポレイテッド
イオクサス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イオクサス, インコーポレイテッド, イオクサス, インコーポレイテッド filed Critical イオクサス, インコーポレイテッド
Publication of JP2020536348A publication Critical patent/JP2020536348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/50Electrodes characterised by their material specially adapted for lithium-ion capacitors, e.g. for lithium-doping or for intercalation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/04Hybrid capacitors
    • H01G11/06Hybrid capacitors with one of the electrodes allowing ions to be reversibly doped thereinto, e.g. lithium ion capacitors [LIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/26Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features
    • H01G11/28Electrodes characterised by their structure, e.g. multi-layered, porosity or surface features arranged or disposed on a current collector; Layers or phases between electrodes and current collectors, e.g. adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/32Carbon-based
    • H01G11/36Nanostructures, e.g. nanofibres, nanotubes or fullerenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/22Electrodes
    • H01G11/30Electrodes characterised by their material
    • H01G11/46Metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/60Liquid electrolytes characterised by the solvent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/58Liquid electrolytes
    • H01G11/62Liquid electrolytes characterised by the solute, e.g. salts, anions or cations therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • H01G11/86Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof specially adapted for electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0438Processes of manufacture in general by electrochemical processing
    • H01M4/0459Electrochemical doping, intercalation, occlusion or alloying
    • H01M4/0461Electrochemical alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • H01M4/662Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/663Selection of materials containing carbon or carbonaceous materials as conductive part, e.g. graphite, carbon fibres
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/669Steels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

本明細書に記載の実施形態は、概して、リチウムイオン電池及びリチウムイオンキャパシタを含む電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化プレリチウム化電極を製造するためのシステム及び方法に関する。電極は、形成段階前に、リチウム塩を含有する電解質を用いて電極をリチウム化することによってプレリチウム化される。プレリチウム化プロセスは、迅速且つ均一であり、及びプレリチウム化電極は、リチウム塩を含有する高融点電解質の1つ以上を含むバリアコーティングによって安定化される。安定化プレリチウム化電極は、周囲条件において安定であり、且つ電気化学的エネルギー貯蔵装置の製造中に特殊な設備なしで取り扱われ得る。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
[1001] 本出願は、米国特許法第119条(e)の下、“SYSTEMS AND METHODS FOR PREPARING STABILIZED LITHIATED ELECTRODES FOR ELECTROCHEMICAL ENERGY STORAGE DEVICES”という名称で2017年10月3日に出願された米国特許出願第62/567,378号(その開示全体が参照により本明細書に援用される)の優先権の利益を主張する。
[1002] リチウムイオンキャパシタ技術は、高エネルギー密度と高電力密度とを同時に得ることが可能な新たに出現したエネルギー貯蔵技術の1つである。高いエネルギー密度及び電力密度を同時に実現するために、幾つかのリチウムイオンキャパシタ技術では、リチウムイオンを電極中に混入するためにプレリチウム化電極を利用している。次に、プレリチウム化電極をカソード、電解質及びセパレータなどの他のリチウムイオンキャパシタ構成要素と組み合わせることでリチウムイオンキャパシタが形成される。
[1003] 本明細書に記載の実施形態は、概して、電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化リチウム化電極を製造するためのシステム及び方法に関する。電極は、電気化学セル形成段階前に、リチウム塩を含む電解質を用いて電極中にリチウムイオンを移動させることによってプレリチウム化される。プレリチウム化プロセスは、迅速且つ均一であり、及びプレリチウム化電極は、バリアによって安定化される。幾つかの実施形態では、バリアは、電解質溶媒として一般に使用される1つ以上の材料を含むことができる。安定化されたプレリチウム化電極は、周囲条件において安定であり、且つ電気化学的エネルギー貯蔵装置の製造中に特殊な設備なしで取り扱われ得る。
[1004] 一態様では、電気化学的エネルギー貯蔵装置のための電極をプレリチウム化する方法が記載される。この方法は、集電体であって、その上に配置された電極材料を含む集電体を提供することと、この電極材料上にリチウム金属源を配置することと、リチウム金属源及び電極材料を電解質中に浸漬して、プレリチウム化された電極材料を形成することと、プレリチウム化された電極材料からリチウム金属源を除去することとを含む。
[1005] 集電体は、アルミニウム、銅、炭素、黒鉛、ニッケル、ステンレス鋼、タンタル、チタン、タングステン及びバナジウム、並びにそれらのいずれかの組合せ、並びにそれらの合金又は複合物の少なくとも1つを含むことができる。集電体は、金属箔又は金属メッシュであり得る。
[1006] 電極材料は、グラフェン、グラフェンシート又はグラフェンシートの凝集体、黒鉛/黒鉛状又は非黒鉛状炭素、非晶質炭素、メソカーボンマイクロビーズ、ホウ素−炭素合金、ハードカーボン又は無秩序炭素、カーボンナノチューブ、それらの混合物及びそれらの複合物の少なくとも1つを含むことができる。電極材料は、ケイ素、ビスマス、ホウ素、ガリウム、インジウム、亜鉛、スズ、アンチモン、アルミニウム、モリブデン、ゲルマニウム、マンガン、ニオブ、バナジウム、タンタル、鉄、銅、金、銀、白金、クロム、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、イットリウム、炭化ケイ素、それらの合金及びそれらの組合せの少なくとも1つを含む。電極材料は、酸化スズ、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化チタン、酸化モリブデン、酸化ゲルマニウム、酸化ケイ素及び酸化チタンリチウム(チタン酸リチウム)におけるいずれかの酸化物並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む。電極材料は、硫黄、硫化鉛、硫化タンタル、硫化モリブデン及び硫化タングステンの少なくとも1つを含むことができる。
[1007] リチウム金属源は、リチウム金属粉末ではない供給源であり得る。リチウム金属源は、電極材料中に分散されない供給源であり得る。リチウム金属源は、リチウム合金であり得る。リチウム金属源は、リチウム箔であり得る。リチウム金属源は、単一の電極上に直接取り付けられ得る。
[1008] 電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。
[1009] 一態様では、この方法は、電解質中の電極材料とリチウム金属源との間に電圧又は電流を印加することをさらに含むことができる。一態様では、この方法は、電解質中の電極材料上にバリアコーティングを形成することをさらに含むことができる。バリアコーティングは、リチウム塩を含むことができる。リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ジフルオロ(オキサレート)ボレート(LiDFOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。バリアコーティングは、非水性溶媒又は電解質を含むことができる。非水性溶媒又は電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む。バリアコーティングは、1つ以上の充電及び放電サイクル中に溶解することができる。バリアコーティングが充電及び放電サイクル中に溶解する場合、電気化学的エネルギー貯蔵装置のESRが増加しないようにその溶解が起こる。バリアコーティングは、酸素含有環境において電極材料を保護するように構成され得る。
[1010] 一態様では、この方法は、プレリチウム化された電極材料を乾燥させることをさらに含むことができる。この電極は、アノードであり得る。電気化学的エネルギー貯蔵装置は、リチウムイオンキャパシタ又はリチウムイオン電池であり得る。
[1011] 一態様では、電気化学的エネルギー貯蔵装置のためのプレリチウム化アノードを形成する方法が記載される。この方法は、電極材料、バインダー及び液体を混合してスラリーを形成することと、このスラリーを脱気することと、このスラリーを集電体上にコーティングすることと、このスラリーを乾燥させて固体電極材料を形成することと、この固体電極材料上にリチウム金属源を配置することと、リチウム金属源及び固体電極材料を電解質中に浸漬することと、プレリチウム化された電極材料からリチウム金属源を除去することと、プレリチウム化された電極材料を乾燥させてプレリチウム化アノードを形成することとを含む。
[1012] 電極材料は、グラフェン、グラフェンシート又はグラフェンシートの凝集体、黒鉛/黒鉛状又は非黒鉛状炭素、非晶質炭素、メソカーボンマイクロビーズ、ホウ素−炭素合金、ハードカーボン又は無秩序炭素、カーボンナノチューブ、それらの混合物及びそれらの複合物の少なくとも1つを含むことができる。電極材料は、ケイ素、ビスマス、ホウ素、ガリウム、インジウム、亜鉛、スズ、アンチモン、アルミニウム、モリブデン、ゲルマニウム、マンガン、ニオブ、バナジウム、タンタル、鉄、銅、金、銀、白金、クロム、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、イットリウム、炭化ケイ素、それらの合金及びそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。電極材料は、酸化スズ、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化チタン、酸化モリブデン、酸化ゲルマニウム、酸化ケイ素及び酸化チタンリチウム(チタン酸リチウム)におけるいずれかの酸化物並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。電極材料は、硫黄、硫化鉛、硫化タンタル、硫化モリブデン及び硫化タングステンの少なくとも1つを含むことができる。
[1013] バインダーは、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)である。スラリーの作製に使用される液体は、水であり得る。
[1014] 集電体は、アルミニウム、銅、炭素、黒鉛、ニッケル、ステンレス鋼、タンタル、チタン、タングステン及びバナジウム、並びにそれらのいずれかの組合せ、並びにそれらの合金又は複合物の少なくとも1つを含むことができる。集電体は、金属箔又は金属メッシュであり得る。
[1015] リチウム金属源は、リチウム金属粉末ではない供給源であり得る。リチウム金属源は、電極材料中に分散されない供給源であり得る。リチウム金属源は、リチウム合金であり得る。リチウム金属源は、リチウム箔であり得る。リチウム金属源は、単一の電極上に直接取り付けられ得る。
[1016] 電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。
[1017] 一態様では、この方法は、電解質中の電極材料とリチウム金属源との間に電圧又は電流を印加することをさらに含むことができる。一態様では、この方法は、電解質中の電極材料上にバリアコーティングを形成することをさらに含むことができる。バリアコーティングは、リチウム塩を含むことができる。リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ジフルオロ(オキサレート)ボレート(LiDFOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。バリアコーティングは、非水性溶媒又は電解質を含むことができる。非水性溶媒又は電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む。バリアコーティングは、1つ以上の充電及び放電サイクル中に溶解することができる。バリアコーティングが充電及び放電サイクル中に溶解する場合、電気化学的エネルギー貯蔵装置のESRが増加しないようにその溶解が起こる。バリアコーティングは、酸素含有環境において電極材料を保護するように構成され得る。
[1018] 一態様では、この方法は、プレリチウム化された電極材料を乾燥させることをさらに含むことができる。この電極は、アノードであり得る。電気化学的エネルギー貯蔵装置は、リチウムイオンキャパシタ又はリチウムイオン電池であり得る。一態様では、この方法は、電解質中の電極材料とリチウム金属源との間に電圧又は電流を印加することをさらに含むことができる。
[1019] 一態様では、この方法は、電解質中の電極材料上にバリアコーティングを形成することをさらに含むことができる。バリアコーティングは、リチウム塩を含むことができる。リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む。バリアコーティングは、非水性溶媒又は電解質を含むことができる。非水性溶媒又は電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。バリアコーティングは、1つ以上の充電及び放電サイクル中に溶解することができる。バリアコーティングは、電気化学的エネルギー貯蔵装置のESRを増加させることなく1つ以上の充電及び放電サイクル中に溶解することができる。バリアコーティングは、酸素含有環境において電極材料を保護するように構成される。
[1020] 一態様では、この方法は、不活性雰囲気下において、プレリチウム化された電極材料を乾燥させることをさらに含むことができる。電気化学的エネルギー貯蔵装置は、リチウムイオンキャパシタである。電気化学的エネルギー貯蔵装置は、リチウムイオン電池である。一態様では、この方法は、スラリーを真空オーブン中で乾燥させることをさらに含むことができる。一態様では、この方法は、固体電極材料を均一な厚さまでプレスすることをさらに含むことができる。一態様では、この方法は、リチウム金属源及び固体電極材料をパウチ中に配置することをさらに含むことができる。電解質は、3モルのEC:3モルのDMC:4モルのEMCのモル比を有する溶媒中のLiPFを含むことができる。
[1021] 一態様では、電気化学的エネルギー貯蔵装置が記載される。電気化学的エネルギー貯蔵装置は、第1の集電体、第1の集電体上に配置されたカソード、第2の集電体、第2の集電体上に配置されたプレリチウム化アノードを含み、プレリチウム化アノードは、酸素含有環境からプレリチウム化アノードを保護するために構成されたバリアコーティングを含む。電気化学的エネルギー貯蔵装置は、カソードとプレリチウム化アノードとの間に配置されたセパレータ及び電解質も含む。
[1022] バリアコーティングは、乾燥した非凝縮性の雰囲気中で安定であり得る。バリアコーティングは、空気に対して不透過性であり得る。バリアコーティングは、雰囲気条件のためにいかなる特殊な取扱設備も必要としない場合がある。バリアコーティングは、リチウム塩を含むことができる。リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。バリアコーティングは、非水性溶媒又は電解質を含むことができる。非水性溶媒又は電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含むことができる。バリアコーティングは、1つ以上の充電及び放電サイクル中に溶解することができる。バリアコーティングは、電気化学的エネルギー貯蔵装置のESRを増加させることなく、1つ以上の充電及び放電サイクル中に溶解することができる。
[1023]一実施形態による、電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化プレリチウム化電極の概略ブロック図を示す。 [1024]一実施形態による、電気化学的エネルギー貯蔵装置のためのプレリチウム化電極を安定化させるためのバリアを形成するための代表的なプロセスフロー図を示す。 [1025]ブランクのハードカーボン電極材料の走査型電子顕微鏡(SEM)顕微鏡写真を示す。 [1025]ブランクのハードカーボン電極材料の走査型電子顕微鏡(SEM)顕微鏡写真を示す。 [1025]プレリチウム化ハードカーボン電極材料の走査型電子顕微鏡(SEM)顕微鏡写真を示す。 [1025]プレリチウム化ハードカーボン電極材料の走査型電子顕微鏡(SEM)顕微鏡写真を示す。 [1026]ブランクのハードカーボン電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1026]50日後のプレリチウム化ハードカーボン電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1026]50日後のプレリチウム化ハードカーボン電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1026]50日後のプレリチウム化ハードカーボン電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1027]ブランクの黒鉛電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1027]ブランクの黒鉛電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1027]プレリチウム化黒鉛電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1027]プレリチウム化黒鉛電極材料のSEM顕微鏡写真を示す。 [1028]一実施形態による、室温において安定化プレリチウム化電極を用いて作製したリチウムイオンキャパシタのサイクル安定性のプロットを示す。 [1029]一実施形態による、60℃において安定化プレリチウム化電極を用いて作製したリチウムイオンキャパシタのサイクル安定性のプロットを示す。
[1030] 本明細書に記載の実施形態は、概して、電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化プレリチウム化電極を製造するためのシステム及び方法に関する。より良好な電子性能、例えばより高い貯蔵容量、エネルギー密度、伝導率及びレート能力を有する電気化学的エネルギー貯蔵装置に対する要求が高まっているため、これらの基準を満たすための新しい電極設計が必要とされている。典型的なリチウムイオン電池電極は、炭素アノード(ハードカーボン、グラフェン又は黒鉛のアノード)とリチウム金属酸化物カソードとからなる。主要な炭素電極が使用された場合、初期充電/放電中に不可避の不可逆反応が存在し、その結果として電解質が消費される。リチウムイオン電池電極、特にアノードでは、電池形成段階、すなわち電気化学セルの充電及び放電を含む初期サイクルステップにおける不可逆容量損失が問題となる。不可逆容量損失は、初回充電サイクル中、固体電解質中間相(SEI)層の形成においてリチウムイオンがカソードからアノードに移動するときに生じ得る。このプロセス中、電解質成分の分解が生じ、LiCO、リチウムアルキルカーボネート、リチウムアルキルオキシド及びLiPF系電解質のLiFなどの他の塩部分などのリチウム化合物が形成されることでリチウムイオンの消費も起こる。
[1031] リチウムイオンキャパシタの場合、アノード上で生じる電気化学反応が存在する(例えば、リチウムイオンの挿入及び脱挿入)。カソード側では、セルの動作電圧に依存して、リチウムイオン又はPF イオンが活性炭電極の内面上に吸収され得る。例えば、高い動作電圧(例えば、3.0V〜3.8V)では、PF イオンが活性炭電極の内面上に吸収され得る一方、より低い動作電圧(例えば、2.2V〜3.0V)では、リチウムイオンが活性炭電極の内面上に吸収され得る。LiCアノードのエネルギー貯蔵機構は、リチウムイオン電池のアノードの機構と同じであり、カソードのエネルギー貯蔵機構は、電気二重層キャパシタ(EDLC)の機構と同じである。
[1032] 形成段階におけるリチウムイオンの損失を補償する方法の1つは、プレリチウム化電極を使用することである。例えば、プレリチウム化炭素電極は、炭素アノード中に過剰のリチウムイオンを有することにより、寄生反応におけるリチウムイオンの不可逆的損失を最小限にすることができる。したがって、プレリチウム化炭素電極を有する電気化学的貯蔵装置は、高い容量、充電/放電効率及び長期サイクル安定性を有することができる。プレリチウム化電極の使用が有益となり得る一部のデバイスは、リチウムイオン電池及びリチウムイオンキャパシタである。しかし、プレリチウム化電極の幅広い採用を妨げている幾つかの課題が存在し、例えば、リチウムは、非常に活性な材料であり(すなわち空気及び水分に対する影響を特に受けやすい)、そのため大量製造において問題が発生する。
[1033] 課題の克服のために提案されている方法の1つは、電極組成物中及び/又は加工中に安定化リチウム金属粉末(SLMP)を使用することであった。リチウム金属と大気中の空気又は水分との反応を防止するためにリチウム金属粉末上にLiFコーティングの層を配置することにより、SLMPを製造することができる。次に、SLMPは、炭素電極の表面上に分散させることができる。SLMPは、乾燥雰囲気中で取り扱うことができるが、部分的には非常に軽量であり且つ非常に微細なSLMP粒子の取り扱いに関する健康上及び安全上の問題のため、SLMPを電極中に組み込むことは、複雑なプロセスになる場合がある。SLMPの粒度は、10〜500μmの範囲であり、リチウムは、知られている最軽量の金属であるため、これらの粒子は、空気中で浮遊することがあり、危険な材料と見なすことができる。さらに、LiFでコーティングされたSLMPが電極中に使用される場合、電気化学反応によってリチウム粉末が溶解した後でも、コーティング層は、通常、電極中に残存することがある。電極中の他の成分と比較すると、SLMPのLiFコーティングは、非常に低い電子伝導率、すなわち高い電気抵抗を有する。したがって、リチウムイオン電池又はリチウムイオンキャパシタのためのプレリチウム化電極中にLiFでコーティングされたSLMPを使用すると、非常に高い等価直列抵抗(ESR)を有する電池又はキャパシタが得られることがある。換言すると、LiFでコーティングされたSLMPを使用することの副作用は、溶解しないLiFコーティング材料がこれらの電気化学系に残存し、これらの電気化学系のESRが増加することである。
[1034] 電極のプレリチウム化で提案されている別の方法がリチウムイオンキャパシタの開発において試みられている。新しいエネルギー貯蔵技術として、リチウムイオンキャパシタ技術では、高エネルギー密度及び高電力密度を同時に得ることができ、これは、消費者エレクトロニクス、輸送及び製造業などの多くの産業に対して非常に魅力的な技術的成果である。高エネルギー密度及び高電力密度を実現するために、リチウムイオンキャパシタは、典型的には、プレリチウム化された炭素系アノードを活性炭カソード、電解質及びセパレータとともに使用し、すべてをリチウムイオン系キャパシタ中にパッケージすることによって構成することができる。リチウムイオンキャパシタのプレリチウム化アノードは、以下のように構成することができる:1枚のリチウム金属箔を電極スタックの表面上に多孔質又は孔あきの箔で取り付ける。次に、電極スタックの端子をリチウム金属箔に接続する。次に、電極スタックを含むセル組立体に電解質を加えた後、プレリチウム化(プレドーピングとも呼ばれる)プロセスを開始し、持続する。このプレドーピング/プレリチウム化プロセスは、1枚のリチウム箔のみが電極のスタック全体に取り付けられ、溶解したリチウムイオンがスタックの反対側に到達するために、電極スタック全体を透過する必要があるため、非常に時間がかかる。したがって、プレリチウム化プロセス全体は、数週間を要する場合がある。さらに、電極スタックの一方の端に1枚のリチウム箔を使用するため、このプレリチウム化/プレドーピング技術は、均一なプロセスではないため、電極スタック全体でリチウム濃度の不均一な勾配が生じる。プレリチウム化電極の不均一性により、通常の電気化学的充電/放電サイクル中、急速な容量低下が加速的なESRの増加とともに生じることがある。
[1035] 本明細書において記載されるように、プレリチウム化プロセスは、プレリチウム化中に電極材料とリチウム源との間により良好な物理的接触を形成することにより、(前述のような)従来の試みを改善することができる。換言すると、リチウムイオン源から電極材料への拡散経路が短縮される。本明細書に記載の幾つかの実施形態では、プレリチウム化プロセスは、電極にわたって電流又は電圧を印加することにより、加速された電気化学反応を誘発するように設計することができる。幾つかの実施形態では、プレリチウム化電極があらゆる乾燥条件で取り扱い可能となるのに十分に安定なバリアコーティングを容易に形成可能な溶液又は溶媒ブレンドにより、電極がプレリチウム化される。次に、「コーティングされた」プレリチウム化電極は、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ及び他のエネルギー貯蔵装置に使用することができる。
[1036] 本開示によるシステム及び方法では、プレリチウム化電極の製造において幾つかの明確な利点が得られ、例えば、(1)開示される方法は、プレリチウム化又はプレドーピングの時間を数日(例えば、20日以上)ではなく、数時間又はさらに数分まで大幅に短縮することができ、(2)リチウムイオンは、完成電極(例えば、プレリチウム化電極)中に体積的により均一に分布し(すなわちより良好な均一性)、(3)このプロセスは、SLMPの微粒子が使用されないため、より安全であり、(4)完成プレリチウム化電極は、バリアのためにより安全であり(すなわち、安定化された電極は、いかなる特殊な取扱設備又は雰囲気条件も不要である)、(5)完成プレリチウム化電極は、標準的な電池及び/又はキャパシタ製造プロセスに使用することができ、(6)バリア(すなわち不動態化又はコーティング)は、電気化学系のESRを増加させることなく、充電及び放電サイクル中に通常の電気化学反応下で溶解することができる。したがって、開示されるシステム及び方法は、従来のプレリチウム化方法に対して顕著な改善を得ることができ、プレリチウム化電極の採用を妨げてきた障害を克服することができる。
[1037] 本明細書において使用される場合、文脈が明確に他のことを示すのでなければ、単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その」は、複数の指示対象を含む。したがって、例えば、「部材」は、1つの部材又は複数の部材の組合せを意味することが意図され、「材料」は、1つ以上の材料又はそれらの組合せを意味することが意図される。
[1038] 本明細書において使用される場合、「組」及び「複数」という用語は、複数の特徴又は複数の要素を有する1つの特徴を意味することができる。例えば、電極の組に言及する場合、電極の組は、複数の部分を有する1つの電極と見なすことができるか、又は電極の組は、複数の別個の電極と見なすことができる。さらに、例えば、複数の電気化学セルに言及する場合、複数の電気化学セルは、複数の別個の電気化学セル又は複数の部分を有する1つの電気化学セルと見なすことができる。したがって、部分の組又は複数の部分は、互いに連続又は不連続のいずれかである複数の部分を含むことができる。複数の粒子又は複数の材料は、別々に製造され、後に(例えば、混合、接着剤又はあらゆる適切な方法によって)互いにまとめられる複数の品目から製造することもできる。
[1039] 本明細書において使用される場合、「約」及び「およそ」という用語は、一般に、記載の値の±10%を意味し、例えば、約250μmは、225μm〜275μmを含み、約1,000μmは、900μm〜1,100μmを含む。
[1040] 本明細書において使用される場合、「電気化学セルの形成」という用語は、最初に電気化学セルの構成要素(例えば、カソード、アノード、スペーサー、集電体など)を組み立てて電気化学セルを形成した後に電気化学セルに対して行った初期の充電及び/又は放電サイクルを意味する。
[1041] 本明細書において使用される場合、「容量」という用語は、「電池容量」、「体積エネルギー密度」及び/又は「比エネルギー」と同義であり得る。
[1042] 図1は、一実施形態による、電気化学的エネルギー貯蔵装置中に使用できる安定化プレリチウム化電極の概略ブロック図を示す。このシステムは、集電体140及び電極材料160を含む電極120と、電極120を環境190から保護するように構成されたバリア180(すなわちシールド)とを含む。幾つかの実施形態では、電極120は、プレリチウム化され得る。幾つかの実施形態では、バリア180は、プレリチウム化電極120を環境190から保護するように構成され得る。幾つかの実施形態では、環境190は、任意の酸素含有環境であり得る。
[1043] 幾つかの実施形態では、電極120は、あらゆる従来の電極であり得る。幾つかの実施形態では、電極120は、アノードであり得る。幾つかの実施形態では、電極120は、あらゆる炭素含有電極であり得る。幾つかの実施形態では、電極120は、プレリチウム化電極であり得る。電極は、従来の前述の電極製造方法のいずれかによって最初に形成することができ、本明細書に記載のあらゆる電極材料を含むことができる。例えば、米国特許出願公開第2009−0080141号、米国特許出願公開第2009−0279230号、米国特許出願公開第2010−0053844号、米国特許出願公開第2010−0079109号、米国特許出願公開第2011−0032661号、米国特許出願公開第2011−0149473号、米国特許出願公開第2011−0271855号、米国特許出願公開第2012−0033347号、米国特許出願公開第2012−0187347号、米国特許出願公開第2014−0002958号、米国特許出願公開第2015−0016021号、米国特許出願公開第2016−0217937号、米国特許出願公開第2016−0254104号及び米国特許出願公開第2017−0301486号には、電極及び電極形成方法が開示されており、それらすべての開示の全体が参照により本明細書に援用される。
[1044] 幾つかの実施形態では、集電体140は、電気化学セルの動作条件下で電気化学的に不活性である任意の電子伝導性材料であり得る。換言すると、集電体140は、セルの動作中にリチウムと合金又は金属間化合物を形成しない。幾つかの実施形態では、集電体140は、アルミニウム、銅、炭素、黒鉛、ニッケル、ステンレス鋼、タンタル、チタン、タングステン及びバナジウム並びにそれらの材料のいずれかの組合せ及び/又はそれらの合金若しくは複合物などのあらゆる伝導性材料であり得る。
[1045] 幾つかの実施形態では、集電体140は、金属箔又は金属メッシュであり得る。幾つかの実施形態では、集電体140は、アルミニウム箔又は銅箔であり得る。幾つかの実施形態では、集電体140は、耐食特性を有することができる。幾つかの実施形態では、集電体140は、約100nm〜約1mmの範囲の厚さ、例えばその間のすべての厚さを含めて約100nm、約200nm、約300nm、約400nm、約500nm、約600nm、約700nm、約800nm、約900nm、約1μm、約1.1μm、約1.2μm、約1.3μm、約1.4μm、約1.5μm、約1.6μm、約1.7μm、約1.8μm、約1.9μm、約2.0μm、約2.1μm、約2.2μm、約2.3μm、約2.4μm、約2.5μm、約2.6μm、約2.7μm、約2.8μm、約2.9μm、約3.0μm、約3.5μm、約4.0μm、約4.5μm、約5.0μm、約5.5μm、約6.0μm、約6.5μm、約7.0μm、約7.5μm、約8.0μm、約8.5μm、約9.0μm、約10μm、約11μm、約12μm、約13μm、約14μm、約15μm、約16μm、約17μm、約18μm、約19μm、約20μm、約22μm、約24μm、約26μm、約28μm、約30μm、約35μm、約40μm、約45μm、約50μm、約55μm、約60μm、約65μm、約70μm、約75μm、約80μm、約85μm、約90μm、約95μm、約100μm、約110μm、約120μm、約130μm、約140μm、約150μm、約160μm、約170μm、約180μm、約190μm、約200μm、約250μm、約300μm、約350μm、約400μm、約450μm、約500μm、約550μm、約600μm、約650μm、約700μm、約750μm、約800μm、約850μm、約900μm、約950μm及び約1mmの厚さを有することができる。
[1046] 幾つかの実施形態では、電極材料160は、グラフェン、グラフェンシート若しくはグラフェンシートの凝集体、黒鉛/黒鉛状若しくは非黒鉛状炭素、非晶質炭素、メソカーボンマイクロビーズ、ホウ素−炭素合金、ハードカーボン若しくは無秩序炭素、カーボンナノチューブ又はこれらの材料の混合物及びそれらの複合物などのあらゆる炭素系電極材料を含むことができる。幾つかの実施形態では、電極材料160は、ケイ素、ビスマス、ホウ素、ガリウム、インジウム、亜鉛、スズ、アンチモン、アルミニウム、酸化チタン、モリブデン、ゲルマニウム、マンガン、ニオブ、バナジウム、タンタル、鉄、銅、金、銀、白金、クロム、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、イットリウム、酸化モリブデン、酸化ゲルマニウム、酸化ケイ素、炭化ケイ素、あらゆる他の高容量材料又はそれらの合金並びにそれらのあらゆる組合せから選択される少なくとも1つの高容量アノード材料を含むことができる。幾つかの実施形態では、電極材料160は、ケイ素、ケイ素/炭素複合物及び/又はそれらの合金を含むことができる。幾つかの実施形態では、電極材料160は、スズ及び/又はその合金を含むことができる。幾つかの実施形態では、電極材料160は、酸化スズ、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化チタン、酸化モリブデン、酸化ゲルマニウム、酸化ケイ素及び酸化チタンリチウム(チタン酸リチウム)におけるいずれかの酸化物並びにそれらの金属酸化物のあらゆる組合せなどの金属酸化物の1つ以上を含むことができる。幾つかの実施形態では、電極材料160は、硫化鉛、硫化タンタル、硫化モリブデン及び硫化タングステンなどの遷移金属カルコゲナイドの1つ以上を含むことができる。幾つかの実施形態では、電極材料160は、硫黄を含むことができる。幾つかの実施形態では、電極材料160は、本明細書に記載の電極材料160のいずれかの組合せ、複合物又は合金を含むことができる。
[1047] 本明細書において記載される場合、バリア180は、電極120を環境190から保護するように構成及び/又は配合することができる。幾つかの実施形態では、バリア180は、不活性コーティングであり得る。幾つかの実施形態では、バリア180は、安定なリチウム塩コーティングを含むことができる。幾つかの実施形態では、バリア180は、乾燥雰囲気中で安定なコーティングであり得る。幾つかの実施形態では、バリア180は、1つ以上のリチウム塩と1つ以上の有機溶媒とを含有する電解質のコーティングを含むことができる。幾つかの実施形態では、バリア180は、高融点の溶媒又は電解質を含むことができる。幾つかの実施形態では、バリア180は、非水性溶媒又は電解質を含むことができる。
[1048] 幾つかの実施形態では、電解質中及びバリア180中に含まれ得るリチウム塩の非限定的なリストとしては、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ジフルオロ(オキサレート)ボレート(LiDFOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)又はこれらの塩のいずれかの混合物が挙げられる。幾つかの実施形態では、電解質中及びバリア180中に含まれ得る有機溶媒の非限定的なリストとしては、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル又はこれらの溶媒のいずれかの混合物を含む溶媒ブレンドが挙げられる。バリア180中に使用できる幾つかの高溶融溶媒としては、EC、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼンを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
[1049] 幾つかの実施形態では、電極120を保護するためにバリア180が構成される環境190は、周囲空気などのあらゆる酸素含有環境、乾燥若しくは湿潤環境又は減圧下の環境を含むことができる。
[1050] 図2は、一実施形態による、電気化学的エネルギー貯蔵装置のためのプレリチウム化電極を安定化させるためのバリアの形成方法200を説明する代表的なプロセスフロー図を示す。形成方法200は、ステップ202において電極を形成することを含む。電極は、本明細書に記載のいずれかの集電体及び電極材料を用いて、あらゆる従来の電極製造プロセスによって形成することができる。
[1051] 電極が形成された後、ステップ204において電極をプレリチウム化することができる。電極をリチウム金属材料/リチウム合金材料の供給源に直接接触させて配置することにより、又は一般に電極とリチウム源との間の電気化学反応を誘発することにより、電極をプレリチウム化することができる。幾つかの実施形態では、電極のプレリチウム化は、リチウム金属又はリチウム合金の供給源を電極上に配置することによって開始することができる。幾つかの実施形態では、リチウム源から電極へのリチウムイオンの拡散(すなわちリチウム化)を改善するために、リチウム源材料は、電極と直接物理的に接触して配置される。幾つかの実施形態では、リチウム金属源は、リチウム金属若しくはその合金の箔、リチウム金属若しくはその合金のシート又はリチウム金属粒子若しくはリチウム合金を含む粒子であり得る。
[1052] 幾つかの実施形態では、電極及びリチウム源を容器(例えば、パウチ、缶など)の内部に配置し、電解質をその容器中に導入した後、プレリチウム化プロセスを開始することができる。幾つかの実施形態では、プレリチウム化プロセスは、連続的であり得る。幾つかの実施形態では、プレリチウム化プロセスは、不連続であり得る。幾つかの実施形態では、プレリチウム化プロセスは、電極を(例えば、ロールから)電解質及びリチウム源を含む容器まで移動させることを含むことができる。電極が容器を通して移動するとき、リチウムがリチウム源から電極まで移動し、それによって電極がプレリチウム化される。電極の電解質中での十分な時間が経過した後、電極を取り出して、ロール上に巻き付けることができる。このプロセスは、一方のロールから電極を巻き出し、その電極を、電解質を通して供給し、次にプレリチウム化された電極を第2のロール上に同時に巻き付けることにより、実質的に連続的な方法であらかじめ形成することができる。電極の十分なプレリチウム化が可能となるのに十分な時間にわたり、電極が電解質中にあり、それによって電極にリチウム源が連通するように巻き出し及び巻き付けの速度を制御することができる。リチウム源が消費されると(すなわち電解質を通過するときに電極材料に移動すると、リチウム源を補給することができる。幾つかの実施形態では、電極とリチウム源との間に電圧又は電流を印加することによってプレリチウム化を行うことができる。
[1053] 幾つかの実施形態では、プレリチウム化プロセスは、24時間未満で行うことができ、幾つかの実施形態では、このプロセスは、1時間未満で行うことができる。幾つかの実施形態では、プレリチウム化プロセスは、その間のすべての時間も含めて約5分、約10分、約20分、約30分、約40分、約50分、約1時間、約1.5時間、約2時間、約2.5時間、約3時間、約3.5時間、約4時間、約4.5時間、約5時間、約5.5時間、約6時間、約6.5時間、約7時間、約7.5時間、約8時間、約8.5時間、約9時間、約9.5時間、約10時間、約10.5時間、約11時間、約11.5時間、約12時間、約13時間、約14時間、約15時間、約16時間、約17時間、約18時間、約19時間、約20時間、約21時間、約22時間、約23時間及び約24時間で行うことができる。
[1054] 幾つかの実施形態では、プレリチウム化プロセス中に使用される電解質は、図1に関連して前述したような1つ以上のリチウム塩及び1つ以上の有機溶媒を含むことができる。幾つかの実施形態では、電解質は、高溶融温度の溶媒又は溶媒ブレンドを含むことができる。
[1055] 幾つかの実施形態では、電極のプレリチウム化が完了した後、残存するリチウム材料及び/又は電解質の除去及び/又は再利用を行うことができる。
[1056] 幾つかの実施形態では、ステップ206において、プレリチウム化電極は、バリア(例えば、保護材料又はコーティングの層)を含むことができる。幾つかの実施形態では、プレリチウム化電極は、プレリチウム化電極を酸素含有環境などの環境から保護するための不動態化層として機能するバリアを含むことができる。幾つかの実施形態では、プレリチウム化電極の表面上のバリアは、乾燥した(例えば、室温で固体の)電解質の層を含むことができる。幾つかの実施形態では、プレリチウム化電極は、リチウム塩を含み溶媒をほとんど又はまったく含まない乾燥電解質の層を含むことができる。幾つかの実施形態では、プレリチウム化電極上のバリアは、低溶融温度溶媒を実質的に含まない場合がある。
[1057] プレリチウム化後、ステップ208において、プレリチウム化電極を第2のバリアコーティングでさらに安定化させることができる。幾つかの実施形態では、第2のバリアコーティングは、1つ以上の溶媒と高濃度の1つ以上のリチウム塩との溶液を用いて形成することができる。幾つかの実施形態では、リチウム塩は、LiPF、LiAsF及びLiCFSOの1つ以上であり得る。幾つかの実施形態では、第2のバリアコーティングのリチウム塩は、ステップ204におけるプレリチウム化プロセスに使用される同一又は実質的に類似のリチウム塩であり得る。幾つかの実施形態では、リチウム塩は、従来の電気化学的エネルギー貯蔵装置において通常使用されるリチウム塩であり得る。
[1058] 幾つかの実施形態では、溶媒は、高い蒸気圧を有することができ、したがってプレリチウム化電極に対して真空を適用することによって容易に除去することができる。幾つかの実施形態では、バリアコーティング形成プロセスにおいて使用される高蒸気圧溶媒としては、例えば、EMC、酢酸エチル、ギ酸エチルメチル、ギ酸メチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチルを挙げることができる。
[1059] 幾つかの実施形態では、第2のバリアコーティングは、1つ以上の高溶融温度溶媒を含むことができる。幾つかの実施形態では、1つ以上の高溶融温度溶媒は、本明細書に記載のリチウム塩を含むことができる。高溶融温度溶媒は、室温において固体を維持するように配合することができる。幾つかの実施形態では、高溶融温度溶媒としては、例えば、EC、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン、1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン及びそれらの組合せを挙げることができる。
[1060] ステップ210において、バリアコーティングから溶媒を蒸発させた後、安定化プレリチウム化電極が生成される。幾つかの実施形態では、安定化プレリチウム化電極のバリアコーティングは、比較的薄いバリアコーティングであり得る。換言すると、電極自体の全体の厚さと比較した場合、バリアコーティングは、電極の厚さを実質的に増加させない。幾つかの実施形態では、バリアがコーティングされたプレリチウム化電極が乾燥雰囲気又は通常の雰囲気中で安全に保管できるか又は取り扱うことができるように、バリアコーティングは、プレリチウム化電極を安定化又は実質的に安定化させることができる。
[1061] 空気感受性又は周囲動作条件との不適合性の制限がプレリチウム化電極中の安定化コーティングによって解消されると、ここで、従来の技術をリチウムイオンキャパシタの大量生産から長い間妨げてきた課題を克服可能である。例えば、通常の雰囲気中の空気に対して不透過性であるため、安定化プレリチウム化電極を製造するための製造ラインを従来の電極製造システム中に直接統合することが可能となる。通常の電極とほぼ同様に、プレリチウム化電極は、ここで、同じ方法で取り扱い可能であり、したがって同じ方法で作業することができる。同様に、周囲雰囲気に対して不活性であるため、従来の技術によって製造された他のプレリチウム化電極の使用を妨げる制限を受けることなく、安定化プレリチウム化電極をリチウムイオン電池及びリチウムイオンキャパシタに使用することが可能となる。換言すると、安定化プレリチウム化電極は、ここで、電極を利用するあらゆる電気化学的装置中に使用することができる。
[1062] 以下の実施例では、幾つかの実施形態による、安定化プレリチウム化電極を製造するための特定の製造方法の一部を説明する。
実施例1
[1063] 出発材料は、以下の通りである:69.4gのハードカーボンA、0.7gのセルロース及び3.2gのカーボンブラックを遊星ミキサー中20rpmの混合速度で10分間混合する。次に、この混合物にスチレン−ブタジエンゴム(SBR)バインダー及び水の102gの懸濁溶液を加える。この混合物を40rpmで10分間撹拌し、100rpmで20分間さらに混合すると、電極スラリーが得られる。このスラリーを減圧下で5分間脱気し、得られたスラリーを、次にフィルムアプリケーターを用いて10μmの銅箔の表面上にコーティングする。この電極コーティングを真空オーブン中で乾燥させた後、プレスするためにこれをジュエラーローラーに通す。
[1064] プレスした電極(80μm)を100mm×70mmの長方形の電極に切断する。電極の寸法よりも大きい寸法を有する1枚のリチウム金属箔を電極上に配置する。次に、このリチウム箔を有する電極を、EC/DMC/EMC(3/3/4の比率を有する)中1モル濃度のLiPFの電解質の入った積層アルミニウムパウチ中に入れる。電解質の分解により、電極表面付近で気泡が発生する。電解質中への浸漬を3時間(プレリチウム化)行った後、リチウム箔を電極から剥離する。プレリチウム化された電極を減圧下で乾燥させる。
[1065] 図3A〜3Dは、プレリチウム化されたハードカーボン及びブランクのハードカーボンの走査型電子顕微鏡(SEM)顕微鏡写真を示す。図3A及び3Bは、プレリチウム化していないブランクの電極の表面を示す。図3C及び3Dは、それぞれ3時間のプレリチウム化後及び24時間のプレリチウム化後のプレリチウム化電極の表面を示す。これらの表面は、材料の層のコーティングを明確に示す。コーティングされたプレリチウム化電極は、非常に安定であり、温度上昇が確認されない。プレリチウム化電極の電気化学ポテンシャルを種々の時間で測定すると、プレリチウム化から24時間後で大きい変化は観察されなかった。プレリチウム化電極は、周囲雰囲気下で実質的に自己発熱を示さない。高湿度の周囲雰囲気下で140℃まで加熱したプレリチウム化電極でも、煙が発生せず、発火せず、外観の変化をまったく示さなかった。これらの性質は、バリアコーティングによるプレリチウム化電極の安定化が可能であることを示す。
実施例2
[1066] この実施例は、異なる電極の配合を適用することを除けいて実施例1と類似している。2,000gのハードカーボンB、90gのカーボンブラック、20gのセルロース及びSBRバインダーの2,001gの懸濁溶液を電極の作製に使用する。この電極をEC/DMC/EMC(3/3/4)中1モル濃度のLiPFの電解質中で22時間プレリチウム化する。
[1067] 図4A〜4DのSEM顕微鏡写真に示されるように、プレリチウム化電極は、バリアコーティングを有し、良好な安定性コーティングが示されている。図4Aは、プレリチウム化していないブランクの電極の表面を示す。図4B〜4Cは、乾燥室中で50日後の試験片のSEM顕微鏡写真を示す。プレリチウム化電極は、EC及びLiPFからなる緻密なバリアコーティングを含む。真空乾燥後、安定化プレリチウム化電極の表面には、蒸発した溶媒によって形成された幾つかの孔を見ることができる。蒸発した溶媒は、EC及び高融点溶媒混合物を含む。図4Dは、安定化プレリチウム化電極が、EMC溶媒中に24時間浸漬した後、依然として残存する一部のコーティングを有することを示す。この残存するコーティングは、電極のプレリチウム化中に電解質の分解によって形成される不動態化層である。
実施例3
[1068] 5,000gの黒鉛、225gのカーボンブラック、50gのセルロース及び5,000gの懸濁溶液を電極の作製に使用する。電極をEC/DMC/EMC(3/3/4)中1モル濃度のLiPFの電解質中で24時間プレリチウム化し、EC/EMC(重量基準で1:1)溶媒中で1分間安定化させる。その後、アルゴンガスを満たしたグローブボックス中で安定化プレリチウム化電極を乾燥させる。電極表面は、図5A〜5Dに示されるようにSEMによって観察される。これらのSEM顕微鏡写真は、安定化プレリチウム化電極が良好な保護コーティング層を有することを明確に示す。
実施例4
[1069] 100gのハードカーボンB、4.5gのカーボンブラック、1gのセルロース及び99gの懸濁溶液を電極スラリーの調製に使用する。この電極スラリーを次に9.5μmの銅箔上にコーティングし、乾燥及びプレス後の両面電極の最終厚さは、208μmである。
[1070] カソードの作製:25gの活性炭、0.45gセルロース、3.4gのバインダー溶液及び63gの脱イオン水をスラリーの調製に使用する。得られたスラリーを20μmのアルミニウム箔上にコーティングする。
[1071] EC/DMC/EMC(3/3/4)中1モル濃度のLiPFの電解質中で電極表面上にリチウム金属箔を23時間取り付けることにより、ハードカーボン電極(2つの103mm×60mmの電極)をプレリチウム化する。プレリチウム化された電極を、次にアルゴンガスを満たしたグローブボックス中で乾燥させる。
[1072] 両面活性炭カソードの厚さは、220μmである。100mm×58mmの寸法の1つの電極を切断し、140℃の真空オーブン中で17時間乾燥させる。
[1073] 電極の用意ができてから、乾燥室中で電極及びポリエチレンセパレータを積み重ねることによって電気化学セルを組み立てる。次に、EC/DMC/PC/EA(酢酸エチル)中1モル濃度のLiPF6の電解質を充填して、電気化学セルの形成を完成する。
[1074] 5Aの充電/放電電流を印加することにより、電気化学セルのサイクル安定性を調べる。5000サイクルごとにセルを冷却し、0.25Aにおける有効エネルギーを測定する。図6中に示されるように、測定した有効エネルギーをサイクル数の関数としてプロットする。セルが非常に良好なサイクル安定性を有することが分かる。有効エネルギーを測定すると、およそ800,000サイクル後に約4%である。
実施例5
[1075] スラリーの調製方法は、実施例4の方法と同じである。アノード(片面コーティング)の厚さは、85μmである。アノード(2つの105mm×60mm)をEC/DMC/PC/EA(酢酸エチル)中の1モル濃度のLiPFの電解質中で15時間プレリチウム化する。アノードをアルゴン雰囲気中で乾燥させた後、乾燥室中でセルを組み立て、プレリチウム化中に使用した電解質と同じ電解質を充填する。
[1076] 60℃において150mA/Fの電流密度でセルの性能を評価する。図7は、サイクル数の関数としての60℃におけるサイクル安定性を示す。セルが良好な高温性能を示すことが分かる。有効エネルギー損失は、およそ945,000サイクル後に8%である。

Claims (66)

  1. 電気化学的エネルギー貯蔵装置のための電極をプレリチウム化する方法であって、
    集電体であって、その上に配置された電極材料を含む集電体を提供することと;
    前記電極材料上にリチウム金属源を配置することと;
    前記リチウム金属源及び前記電極材料を電解質中に浸漬して、プレリチウム化された電極材料を形成することと;
    前記プレリチウム化された電極材料から前記リチウム金属源を除去することと
    を含む方法。
  2. 前記集電体は、アルミニウム、銅、炭素、黒鉛、ニッケル、ステンレス鋼、タンタル、チタン、タングステン及びバナジウム、並びにそれらのいずれかの組合せ、並びにそれらの合金又は複合物の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記集電体は、金属箔又は金属メッシュである、請求項1に記載の方法。
  4. 前記電極材料は、グラフェン、グラフェンシート又はグラフェンシートの凝集体、黒鉛/黒鉛状又は非黒鉛状炭素、非晶質炭素、メソカーボンマイクロビーズ、ホウ素−炭素合金、ハードカーボン又は無秩序炭素、カーボンナノチューブ、それらの混合物及びそれらの複合物の少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記電極材料は、ケイ素、ビスマス、ホウ素、ガリウム、インジウム、亜鉛、スズ、アンチモン、アルミニウム、モリブデン、ゲルマニウム、マンガン、ニオブ、バナジウム、タンタル、鉄、銅、金、銀、白金、クロム、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、イットリウム、炭化ケイ素、それらの合金及びそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記電極材料は、酸化スズ、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化チタン、酸化モリブデン、酸化ゲルマニウム、酸化ケイ素及び酸化チタンリチウム(チタン酸リチウム)におけるいずれかの酸化物並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記電極材料は、硫黄、硫化鉛、硫化タンタル、硫化モリブデン及び硫化タングステンの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記リチウム金属源は、リチウム金属粉末ではない、請求項1に記載の方法。
  9. 前記リチウム金属源は、前記電極材料中に分散されない、請求項1に記載の方法。
  10. 前記リチウム金属源は、リチウム合金である、請求項1に記載の方法。
  11. 前記リチウム金属源は、リチウム箔である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記リチウム金属源は、単一の電極上に直接取り付けられる、請求項1に記載の方法。
  13. 前記電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記電解質中の前記電極材料と前記リチウム金属源との間に電圧又は電流を印加することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 前記電解質中の前記電極材料上にバリアコーティングを形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記バリアコーティングは、リチウム塩を含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ジフルオロ(オキサレート)ボレート(LiDFOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記バリアコーティングは、非水性溶媒又は電解質を含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記非水性溶媒又は電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 前記バリアコーティングは、充電及び放電サイクル中に溶解する、請求項15に記載の方法。
  21. 前記バリアコーティングは、前記電気化学的エネルギー貯蔵装置のESRを増加させることなく、前記充電及び放電サイクル中に溶解する、請求項20に記載の方法。
  22. 前記バリアコーティングは、酸素含有環境において前記電極材料を保護するように構成される、請求項15に記載の方法。
  23. 前記プレリチウム化された電極材料を乾燥させることをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  24. 前記電極は、アノードである、請求項1に記載の方法。
  25. 前記電気化学的エネルギー貯蔵装置は、リチウムイオンキャパシタ又はリチウムイオン電池である、請求項1に記載の方法。
  26. 電気化学的エネルギー貯蔵装置のためのプレリチウム化アノードを形成する方法であって、
    電極材料、バインダー及び液体を混合してスラリーを形成することと;
    前記スラリーを脱気することと;
    前記スラリーを集電体上にコーティングすることと;
    前記スラリーを乾燥させて固体電極材料を形成することと;
    前記固体電極材料上にリチウム金属源を配置することと;
    前記リチウム金属源及び前記固体電極材料を電解質中に浸漬することと;
    プレリチウム化された電極材料から前記リチウム金属源を除去することと;
    前記プレリチウム化された電極材料を乾燥させてプレリチウム化アノードを形成することと
    を含む方法。
  27. 前記電極材料は、グラフェン、グラフェンシート又はグラフェンシートの凝集体、黒鉛/黒鉛状又は非黒鉛状炭素、非晶質炭素、メソカーボンマイクロビーズ、ホウ素−炭素合金、ハードカーボン又は無秩序炭素、カーボンナノチューブ、それらの混合物及びそれらの複合物の少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記電極材料は、ケイ素、ビスマス、ホウ素、ガリウム、インジウム、亜鉛、スズ、アンチモン、アルミニウム、モリブデン、ゲルマニウム、マンガン、ニオブ、バナジウム、タンタル、鉄、銅、金、銀、白金、クロム、ニッケル、コバルト、ジルコニウム、イットリウム、炭化ケイ素、それらの合金及びそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  29. 前記電極材料は、酸化スズ、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅、酸化チタン、酸化モリブデン、酸化ゲルマニウム、酸化ケイ素及び酸化チタンリチウム(チタン酸リチウム)におけるいずれかの酸化物並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  30. 前記電極材料は、硫黄、硫化鉛、硫化タンタル、硫化モリブデン及び硫化タングステンの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  31. 前記バインダーは、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)である、請求項26に記載の方法。
  32. 前記液体は、水である、請求項26に記載の方法。
  33. 前記集電体は、アルミニウム、銅、炭素、黒鉛、ニッケル、ステンレス鋼、タンタル、チタン、タングステン及びバナジウム、並びにそれらのいずれかの組合せ、並びにそれらの合金又は複合物の少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  34. 前記集電体は、金属箔又は金属メッシュである、請求項26に記載の方法。
  35. 前記リチウム金属源は、リチウム金属粉末ではない、請求項26に記載の方法。
  36. 前記リチウム金属源は、前記電極材料中に分散されない、請求項26に記載の方法。
  37. 前記リチウム金属源は、リチウム合金である、請求項26に記載の方法。
  38. 前記リチウム金属源は、リチウム箔である、請求項26に記載の方法。
  39. 前記リチウム金属源は、単一のアノード上に直接取り付けられる、請求項26に記載の方法。
  40. 前記電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項26に記載の方法。
  41. 前記電解質中の前記電極材料と前記リチウム金属源との間に電圧又は電流を印加することをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  42. 前記電解質中の前記電極材料上にバリアコーティングを形成することをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  43. 前記バリアコーティングは、リチウム塩を含む、請求項42に記載の方法。
  44. 前記リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項42に記載の方法。
  45. 前記バリアコーティングは、非水性溶媒又は電解質を含む、請求項42に記載の方法。
  46. 前記非水性溶媒又は電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記バリアコーティングは、充電及び放電サイクル中に溶解する、請求項42に記載の方法。
  48. 前記バリアコーティングは、前記電気化学的エネルギー貯蔵装置のESRを増加させることなく、前記充電及び放電サイクル中に溶解する、請求項47に記載の方法。
  49. 前記バリアコーティングは、酸素含有環境において前記電極材料を保護するように構成される、請求項42に記載の方法。
  50. 不活性雰囲気下において、前記プレリチウム化された電極材料を乾燥させることをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  51. 前記電気化学的エネルギー貯蔵装置は、リチウムイオンキャパシタである、請求項26に記載の方法。
  52. 前記電気化学的エネルギー貯蔵装置は、リチウムイオン電池である、請求項26に記載の方法。
  53. 前記スラリーを真空オーブン中で乾燥させることをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  54. 前記固体電極材料を均一な厚さまでプレスすることをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  55. 前記リチウム金属源及び前記固体電極材料をパウチ中に配置することをさらに含む、請求項26に記載の方法。
  56. 前記電解質は、3モルのEC:3モルのDMC:4モルのEMCのモル比を有する溶媒中のLiPFを含む、請求項55に記載の方法。
  57. 電気化学的エネルギー貯蔵装置であって、
    第1の集電体と;
    前記第1の集電体上に配置されたカソードと;
    第2の集電体と;
    第2の集電体上に配置されたプレリチウム化アノードであって、酸素含有環境から前記プレリチウム化アノードを保護するように構成されたバリアコーティングを含む、プレリチウム化アノードと;
    前記カソードと前記プレリチウム化アノードとの間に配置されたセパレータと;
    電解質と
    を含む電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  58. 前記バリアコーティングは、乾燥した非凝縮性の雰囲気中で安定である、請求項55に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  59. 前記バリアコーティングは、空気に対して不透過性である、請求項55に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  60. 前記バリアコーティングは、雰囲気条件のためにいかなる特殊な取扱設備も必要としない、請求項55に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  61. 前記バリアコーティングは、リチウム塩を含む、請求項55に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  62. 前記リチウム塩は、ヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF)、テトラフルオロホウ酸リチウム(LiBF)、過塩素酸リチウム(LiClO)、ビス(オキサラト)ホウ酸リチウム(LiBOB)、ジフルオロ(オキサレート)ボレート(LiDFOB)、ヘキサフルオロヒ酸リチウム(LiAsF)、リチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(フルオロスルホニル)イミド(LiFSI)及びトリフルオロ亜硫酸一炭素リチウム(LiCFSO)並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項61に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  63. 前記バリアコーティングは、非水性溶媒又は電解質を含む、請求項55に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  64. 前記非水性溶媒又は電解質は、エチレンカーボネート(EC)、ジメチルカーボネート(DMC)、エチレンメチルカーボネート(EMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、プロピレンカーボネート(PC)、γ−ブチロラクトン(GBL)、ギ酸メチル、ギ酸エチル、エチルメチルスルホン、ブチルスルホン及び1−フルオロ−2−(メチルスルホニル)ベンゼン、酢酸エチル、酪酸エチル及びプロピオン酸メチル並びにそれらの組合せの少なくとも1つを含む、請求項63に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  65. 前記バリアコーティングは、充電及び放電サイクル中に溶解する、請求項55に記載の電気化学的エネルギー貯蔵装置。
  66. 前記バリアコーティングは、前記電気化学的エネルギー貯蔵装置のESRを増加させることなく、前記充電及び放電サイクル中に溶解する、請求項65に記載の方法。
JP2020517154A 2017-10-03 2018-10-03 電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化リチウム化電極を製造するためのシステム及び方法 Pending JP2020536348A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762567378P 2017-10-03 2017-10-03
US62/567,378 2017-10-03
PCT/US2018/054230 WO2019070896A1 (en) 2017-10-03 2018-10-03 SYSTEMS AND METHODS FOR PREPARING STABILIZED LITHIUM ELECTRODES FOR ELECTROCHEMICAL ENERGY STORAGE DEVICES

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020536348A true JP2020536348A (ja) 2020-12-10

Family

ID=65994376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517154A Pending JP2020536348A (ja) 2017-10-03 2018-10-03 電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化リチウム化電極を製造するためのシステム及び方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2020536348A (ja)
WO (1) WO2019070896A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114221002A (zh) * 2021-12-06 2022-03-22 极永新能源科技(上海)有限公司 一种用于质子交换膜燃料电池的高性能膜电极及其制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO346653B1 (en) * 2019-09-03 2022-11-14 Beyonder As Method for pre-lithiating a lithium-ion capacitor
ES2975913T3 (es) * 2019-11-01 2024-07-17 Lg Energy Solution Ltd Método de preparación de electrodo negativo
KR20210109896A (ko) * 2020-02-28 2021-09-07 주식회사 엘지에너지솔루션 이차전지의 제조방법
CN112820863B (zh) * 2020-12-31 2022-02-08 宁波杉杉新材料科技有限公司 改性预锂化硅氧材料、制备方法、应用和锂离子电池
JP2022107144A (ja) * 2021-01-08 2022-07-21 国立研究開発法人産業技術総合研究所 電極及びその製造方法、並びに電池
US11831001B2 (en) 2021-05-13 2023-11-28 Saft America Pre-lithiation method and pre-lithiated lithium-ion secondary battery
NO347334B1 (en) * 2021-06-22 2023-09-18 Beyonder As Method for pre-lithiating an anode for an energy storage device
CN117577788A (zh) * 2024-01-15 2024-02-20 西北工业大学 一种基于干法制备高负载预锂化负极的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050130043A1 (en) * 2003-07-29 2005-06-16 Yuan Gao Lithium metal dispersion in electrodes
US8158282B2 (en) * 2008-11-13 2012-04-17 Nanotek Instruments, Inc. Method of producing prelithiated anodes for secondary lithium ion batteries
EP4037007A1 (en) * 2014-11-03 2022-08-03 24M Technologies, Inc. Battery cell comprising a semi-solid electrode
US10199643B2 (en) * 2014-12-16 2019-02-05 GM Global Technology Operations LLC Negative electrode for lithium-based batteries
US9837659B2 (en) * 2014-12-22 2017-12-05 GM Global Technology Operations LLC Process for lithiating negative electrodes for lithium ion electrochemical cells

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114221002A (zh) * 2021-12-06 2022-03-22 极永新能源科技(上海)有限公司 一种用于质子交换膜燃料电池的高性能膜电极及其制备方法
CN114221002B (zh) * 2021-12-06 2024-03-15 极永新能源科技(上海)有限公司 一种用于质子交换膜燃料电池的高性能膜电极及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019070896A1 (en) 2019-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shen et al. Chemically prelithiated hard‐carbon anode for high power and high capacity Li‐ion batteries
JP2020536348A (ja) 電気化学的エネルギー貯蔵装置のための安定化リチウム化電極を製造するためのシステム及び方法
EP3340346B1 (en) Protected electrode structure for electrochemical cells
KR101939959B1 (ko) 고체 전지용 정극재 및 그 제조 방법 및 고체 전지용 정극재를 이용한 전고체 리튬 유황 전지 및 그 제조 방법
Rosenman et al. Review on Li‐sulfur battery systems: An integral perspective
JP2021158119A (ja) 半固体電極中の電極材料のプレリチオ化
JP6339174B2 (ja) リチウムイオンキャパシタに用いる複合電極
JP6198841B2 (ja) リチウム‐イオンキャパシタ及び製造方法
JP2010262862A (ja) 非水電解質二次電池用負極活物質、その製造方法、および非水電解質二次電池
JP6278385B2 (ja) 非水系二次電池のプリドープ方法及びプリドープ方法により得られる電池
Chen et al. Practical evaluation of prelithiation strategies for next‐generation lithium‐ion batteries
JP7110350B2 (ja) ホウ酸リチウム化合物、リチウム二次電池用添加剤、リチウム二次電池用非水電解液、リチウム二次電池前駆体、並びに、リチウム二次電池及びその製造方法
US20150280227A1 (en) Predoping method for an electrode active material in an energy storage device, and energy storage devices
CN112272894B (zh) 功能性隔膜、其制备方法和包含所述功能性隔膜的锂二次电池
KR20130039122A (ko) 리튬 이차 전지용 전극 활물질, 그 제조방법, 이를 포함한 리튬 이차 전지용 전극 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
JP2015088437A5 (ja)
JP2007095445A (ja) 非水電解質二次電池
CN108780923A (zh) 用于锂二次电池的非水电解质溶液及包括所述非水电解质溶液的锂二次电池
JPH07326342A (ja) リチウム二次電池用負極およびそれを用いてなるリチウム二次電池
Swiderska-Mocek Electrolyte based on 1-ethyl-3-vinylimidazolium bis (trifluoromethanesulphonyl) imide for Li-ion batteries
JP2009064715A (ja) 正極体およびそれを用いたリチウム二次電池
US20140315084A1 (en) Method and apparatus for energy storage
JP6889751B2 (ja) デュアルイオン蓄電デバイス
US10840539B2 (en) Lithium batteries, anodes, and methods of anode fabrication
CN102195073A (zh) 非水性电解质电池