JP2020534438A - 高強度q&p鋼熱延コイルの軟化方法 - Google Patents

高強度q&p鋼熱延コイルの軟化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020534438A
JP2020534438A JP2020537824A JP2020537824A JP2020534438A JP 2020534438 A JP2020534438 A JP 2020534438A JP 2020537824 A JP2020537824 A JP 2020537824A JP 2020537824 A JP2020537824 A JP 2020537824A JP 2020534438 A JP2020534438 A JP 2020534438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
hot
strength
rolled coil
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020537824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7320512B2 (ja
JPWO2019057114A5 (ja
Inventor
興 健 高
興 健 高
嘉 春 徐
嘉 春 徐
野 王
野 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baosteel Zhanjiang Iron and Steel Co Ltd
Original Assignee
Baosteel Zhanjiang Iron and Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201710853613.3A external-priority patent/CN107470377A/zh
Priority claimed from CN201810631922.0A external-priority patent/CN110616302B/zh
Application filed by Baosteel Zhanjiang Iron and Steel Co Ltd filed Critical Baosteel Zhanjiang Iron and Steel Co Ltd
Publication of JP2020534438A publication Critical patent/JP2020534438A/ja
Publication of JPWO2019057114A5 publication Critical patent/JPWO2019057114A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7320512B2 publication Critical patent/JP7320512B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/02Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for springs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/84Controlled slow cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • C21D1/22Martempering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0006Details, accessories not peculiar to any of the following furnaces
    • C21D9/0025Supports; Baskets; Containers; Covers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B11/00Bell-type furnaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

Q&P鋼ビレットを加熱してから、粗圧延、仕上圧延、層流冷却及び巻取りを経って熱延コイルを得、巻出した後、インラインで保温カバーを被せて、輸送チェインに沿って鋼コイル倉庫へ移動し、保温時間に達したら、保温カバーから取り出して室温まで空冷する、高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法;ただし、巻取り温度は400〜600℃であり、前記のインラインで保温カバーを被せるのは、各熱延コイルをそれぞれ巻出した後、60分間以内に独立で密閉な保温カバー装置を被せると意味する;前記鋼コイルの保温カバー内での保温時間は≧60分間である。本発明にかかる方法は、冷延Q&P鋼生産過程における中間焼鈍工程を置き換えるもので、コストが低く、効率が高く、且つ周辺環境の影響を受けない。

Description

技術分野
本発明は、3代目の自動車用先進高強度鋼の生産技術分野に属し、具体的には、高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法に関する。
背景技術
自動車業界で軽量化と衝突安全性に対する要求が高まるにつれて、ホワイトボディにおける先進高強度鋼の使用割合は増加する傾向にある。自動車用鋼の総合的力学特性である強伸度積U(引張強度×伸び)指標によって分けると:
1代目の高強度鋼のUは15±10GPa%で、軽量化と安全性指標は低い;
2代目の高強度鋼のUは60±10GPa%で、強度も可塑性も望ましいが、プロセスが複雑で、合金含有量が高く、生産コストが高止まりしており、市販化は困難である;
3代目の高強度鋼のUは30±10GPa%で、軽量化と安全性指標は1代目の高強度鋼よりも優れたが、生産コストは2代目の高強度鋼よりも顕著に低く、自動車及び冶金業界で広く注目を集める。
近年、C、Si、Mn等の安価元素を主要な合金元素とする焼入−分配鋼、即ちQ&P(Quenching and Partitioning)鋼は、既に3代目の自動車用先進高強度鋼の重要な代表として認められ、その工業生産プロセスは2種類に分けられる:
一つの種類は、例えば中国特許公告番号CN105177415A、CN105441814A、CN103215516A、CN103805851A、CN104532126A、CN103233161A、CN103805869A、CN102226248A等で開示された、製錬、熱間圧延により生産される熱延Q&P鋼であり、それは、プロセスが短く、生産コストが低いことを特徴とするが、熱間圧延層流冷却の制御がとても高く要求され、産業上で実現しにくく、且つ製品の表面品質が保証しにくい。
もう一つの種類は、例えば中国特許公告番号CN105734213A、CN104988391A、CN105648317A等で開示された、製錬、熱間圧延、中間焼鈍、冷間圧延及び最終Q&P熱処理による生産される冷延Q&P鋼であり、それは、製品が高強度、高ひずみ硬化率、良好な塑性を有し、表面品質に優れたことを特徴とするが、プロセスが長く、生産コストが比較的に高い。冷延Q&P鋼は、普通の冷延製品の生産プロセスに比べて、熱間圧延と冷間圧延の間に中間焼鈍工程(ベル型炉焼鈍或いは連続焼鈍)を加える、即ち熱延コイルをオーステナイト化温度まで加熱し直して十分な時間で保持してから、適切な速度で室温まで冷却する必要があり、これでQ&P鋼熱延コイルを軟化し、冷間圧延機群の圧延力を低下させ、冷間圧延の目的を果たす。
発明の内容
本発明の目的は、新規で、低コストで、効率的な高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法を提供し、且つ自己焼戻軟化によって冷延Q&P鋼生産過程における中間焼鈍工程を置き換えることにある。
上記目的を果たすために、本発明の技術方案は:
本発明にかかるQ&P鋼は、熱間圧延、焼入、巻取りを経ってから、インラインで速やかに独立で密閉な保温カバー装置を被せることで、鋼コイルに制御冷却を行い、巻取り残留熱を利用して効率的な自己焼戻軟化処理を行い、インラインでQ&P鋼熱延コイルの微細組織構造を調整し、マルテンサイトを分解させ、鋼コイル強度を低下させる目的を果たす。
具体的には、本発明は、Q&P鋼ビレットを加熱してから、粗圧延、仕上圧延、層流冷却及び巻取りを経って熱延コイルを得、巻出した後、インラインで保温カバーを被せて、輸送チェインに沿って鋼コイル倉庫へ移動し、保温時間に達したら、保温カバーから取り出して室温まで空冷することを特徴とする、高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法である;ただし、巻取り温度は400〜600℃であり、前記のインラインで保温カバーを被せるのは、各熱延コイルをそれぞれ巻出した後、60分間以内に独立で密閉な保温カバー装置を被せると意味する;前記鋼コイルの保温カバー内での保温時間は≧60分間である。
さらに、前記ビレットの加熱温度は≧1150℃であり、均熱時間は≧60分間である。
好ましくは、ビレットの加熱温度は1200〜1300℃であり、均熱時間は1〜3時間である。
さらに、前記粗圧延及び仕上圧延は、完全オーステナイト化温度領域で行われ、全体的な熱間圧延圧下率は≧90%であり、仕上圧延温度は800〜1000℃である。
好ましくは、各熱延コイルをそれぞれ巻出した後、20分間以内に独立で保温カバーを被せる。
さらに、前記鋼コイルの保温カバー内での冷却速度は≦15℃/時間である。
好ましくは、鋼コイルの保温カバー内での保温時間は1〜24時間である。
さらに、例示的な保温カバーは、CN107470377Aにおけるいずれかの実施形態で開示された帯鋼製造ラインのインライン保温徐冷装置であり、該特許の内容全体を参照により本文に援用する。
本発明にかかる製造方法において:
ビレットの加熱温度が1200℃を下回ると、合金元素の均一化に不利である;温度が1300℃を上回ると、製造コストが上がるだけでなく、加熱品質の低下にも繋がる。よって、ビレットの加熱温度は通常、1200〜1300℃に適切に制御される。
類似的に、均熱時間も所定の範囲内に制御する必要がある。均熱時間とは、ビレットを設定された加熱温度まで加熱した後で保温する時間である。均熱時間が短すぎると、Si、Mn等の溶質原子の拡散が十分ではなく、ビレットの加熱品質は保証できない;均熱時間が長すぎると、オーステナイト結晶粒子の粗大化に繋がり、且つ製造コストが上がる。よって、均熱時間は通常、1〜3時間に適切に制御され、加熱温度が上がるにつれて、均熱時間も相応に短縮しても良い。
Q&P鋼の成分における合金元素は主にC、Si、Mnであり、且つC含有量は通常0.15%を上回り、Si含有量は通常1.0%を上回り、Mn含有量は通常1.5%を上回り、ビレットが加熱を経ってから、これらの合金元素はオーステナイト中に固溶し、オーステナイトの安定性を向上させるだけでなく、その高温強度も向上させる。よって、粗圧延及び仕上圧延は、熱間圧延力を低下させ、通板安定性を確保するように、完全オーステナイト化温度領域で行うべきである。
熱間圧延の前に、通常は高圧脱スケールにより加熱過程で形成された酸化スケールをきれいに除去するが、圧延過程及び後段の冷却において、帯鋼表面には依然として酸化スケールが形成される。酸化スケールを低減し、内部酸化の問題を回避若しくは軽減するために、巻取り温度の設計は600℃を上回ってはいけず、巻取り温度が低いほど、酸化スケールが薄い。しかし、巻取り温度が下がるにつれて、Q&P鋼熱延コイルにおけるマルテンサイト−オーステナイト組織及びマルテンサイト含有量は段々増加し、強度の大幅な上昇に繋がり、安定な巻取り及び後段の工程の冷間圧延に不利であるので、巻取り温度の設計は400℃を下回ってはいけない。
Q&P鋼熱延コイルは巻取られると、その微細組織が主にベイナイトとマルテンサイトからなり、且つマルテンサイトの体積百分率が≧20%であり、引張強度が1000MPaを超える。後段の工程の冷間圧延の製造性を向上させ、冷間圧延力を低下させるために、Q&P鋼熱延コイルに軟化処理を行う必要がある。本発明において、Q&P鋼熱延コイルを巻出した後、インラインで(好ましくは20分間以内に)速やかに独立で密閉な保温カバー装置を被せることで、鋼コイルに制御冷却を行い、巻取り残留熱を利用して自己焼戻処理を行い、マルテンサイトは保温カバー内で徐冷する過程において徐々に分解し、セメンタイト及び少量のフェライトに変態することにより、鋼コイルの強度を低下させる。「インライン」とは、鋼コイルを巻出した直後に保温カバーを被せることが要求されるパターンであり、鋼コイルを倉庫に入れてから保温カバーを被せるという「オフライン」パターンに比べると、(1)カバーに入る時の温度が保証され、巻取り残留熱を十分に利用して自己焼戻処理を行うことができる;(2)「オフライン」パターンで、鋼コイルが保温カバーに入る前の輸送過程において、内/外周と縁部の温度降下が中部よりも遥かに大きく、鋼コイル全体の温度均一性が劣る;(3)「オフライン」パターンで、鋼コイルの変態均一性が劣り、マルテンサイト体積分率が局所で高すぎて、均一な焼戻軟化に不利である。
本発明の有利な効果は、
(1)本発明は合理的な圧延プロセス設計により、革新的な熱延巻取り後の「モノコイル式」保温徐冷プロセスも併せて、インラインで、低コストで、効率的にQ&P鋼熱延コイルに制御冷却を行い、且つその微細組織構造を調整することができる。
(2)本発明で製造されるQ&P鋼熱延コイルは、通常の段積徐冷プロセスに比べて、降伏強度の降下幅が≧85MPaで、引張強度の降下幅が≧150MPaであると共に、良好な伸び(≧15%)も有し、軟化効果が顕著であり、従来のプロセスにおける中間焼鈍プロセスに取って代わり、冷延Q&P鋼の生産コストを抑えることができる。
図面の簡単な説明
図1は本発明の実施例1にかかる試験用鋼の典型的な金属組織写真である。 図2は本発明の実施例2にかかる試験用鋼の典型的な金属組織写真である。 図3は本発明の比較例1にかかる試験用鋼の典型的な金属組織写真である。 図4は本発明の比較例2にかかる試験用鋼の典型的な金属組織写真である。
具体的な実施形態
以下、実施例および図面に基づいて本発明をさらに説明する。
表1は本発明の実施例の肝心なプロセスパラメータであり、表2は本発明の比較例の肝心なプロセスパラメータであり、表3は本発明の実施例と比較例にかかる鋼コイルの性能である。
本発明の実施例のプロセスは:Q&P鋼ビレット加熱→粗圧延→仕上圧延→層流冷却→巻取り→インラインで保温カバーを被せる→保温カバーから取り出す、というものであり、それらの肝心なプロセスパラメータは表1に示す。
本発明の比較例のプロセスは:Q&P鋼ビレット加熱→粗圧延→仕上圧延→層流冷却→巻取り→鋼コイルの段積徐冷、というものであり、それらの肝心なプロセスパラメータは表2に示す。
Figure 2020534438
Figure 2020534438
Figure 2020534438
表3における実施例及び比較例のデータからみれば、本発明で提供される方法によって生産されるQ&P鋼熱延コイルは、鋼コイルの段積徐冷方法を採用するものに比べて、その降伏強度の降下幅が≧85MPaで、引張強度の降下幅が≧150MPaで、破断伸度の向上幅が≧2%であることから、本発明で提供される方法は、Q&P鋼熱延コイルを効率的に軟化できると共に、材料の可塑性指標を向上でき、後段の工程の冷間圧延力を低下することに寄与できる。
図1、図2では、実施例1と2にかかる試験用鋼の典型的な金属組織写真が示される。写真から明らかなように、保温カバーで処理されない場合、鋼コイルのミクロ組織は主にベイナイト+マルテンサイトである。
図3、図4では、比較例1と2にかかる試験用鋼の典型的な金属組織写真が示される。写真から明らかなように、保温カバーで処理された場合、鋼コイルのミクロ組織は主にベイナイト+セメンタイトである。
本発明の実施形態は上記実施例によって制限されるものではなく、本発明の実質的な要旨及び原理から逸脱していない他の変更、修飾、置換、組合せ、簡略化は、いずれも均等な置き換えとみなされ、本発明の保護範囲内に包含されるべきである。

Claims (7)

  1. Q&P鋼ビレットを加熱してから、粗圧延、仕上圧延、層流冷却及び巻取りを経って熱延コイルを得、巻出した後、インラインで保温カバーを被せて、輸送チェインに沿って鋼コイル倉庫へ移動し、保温時間に達したら、保温カバーから取り出して室温まで空冷することを特徴とする、高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法;
    ただし、巻取り温度は400〜600℃であり、前記のインラインで保温カバーを被せるのは、各熱延コイルをそれぞれ巻出した後、60分間以内に独立で密閉な保温カバー装置を被せると意味する;前記鋼コイルの保温カバー内での保温時間は≧60分間である。
  2. 前記ビレットの加熱温度は≧1150℃であり、均熱時間は≧60分間であることを特徴とする、請求項1に記載の高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法。
  3. 前記ビレットの加熱温度は1200〜1300℃であり、均熱時間は1〜3時間であることを特徴とする、請求項1に記載の高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法。
  4. 前記粗圧延及び仕上圧延は、完全オーステナイト化温度領域で行われ、全体的な熱間圧延圧下率は≧90%であり、仕上圧延温度は800〜1000℃であることを特徴とする、請求項1に記載の高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法。
  5. 前記熱延コイルを巻出した後、20分間以内に独立で保温カバーを被せることを特徴とする、請求項1に記載の高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法。
  6. 前記鋼コイルの保温カバー内での冷却速度は≦15℃/時間であることを特徴とする、請求項1に記載の高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法。
  7. 前記鋼コイルの保温カバー内での保温時間は1〜24時間であることを特徴とする、請求項1に記載の高強度Q&P鋼熱延コイルの軟化方法。
JP2020537824A 2017-09-20 2018-09-20 高強度q&p鋼熱延コイルの軟化方法 Active JP7320512B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710853613.3 2017-09-20
CN201710853613.3A CN107470377A (zh) 2017-09-20 2017-09-20 钢带制造流水线在线保温缓冷装置
CN201810631922.0 2018-06-19
CN201810631922.0A CN110616302B (zh) 2018-06-19 2018-06-19 一种高强度q&p钢热轧卷的软化方法
PCT/CN2018/106703 WO2019057114A1 (zh) 2017-09-20 2018-09-20 一种高强度q&p钢热轧卷的软化方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020534438A true JP2020534438A (ja) 2020-11-26
JPWO2019057114A5 JPWO2019057114A5 (ja) 2023-01-11
JP7320512B2 JP7320512B2 (ja) 2023-08-03

Family

ID=65811020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020537824A Active JP7320512B2 (ja) 2017-09-20 2018-09-20 高強度q&p鋼熱延コイルの軟化方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11981972B2 (ja)
EP (1) EP3686296A4 (ja)
JP (1) JP7320512B2 (ja)
KR (1) KR102452598B1 (ja)
WO (1) WO2019057114A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112553437B (zh) * 2020-12-07 2022-11-15 邯郸钢铁集团有限责任公司 控制420MPa级热镀锌高强钢屈服强度波动的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159534A (ja) * 1985-01-05 1986-07-19 Nippon Steel Corp 電縫鋼管用熱延鋼帯の製造方法
JP2001071019A (ja) * 1999-09-09 2001-03-21 Nkk Corp スケール密着性に優れた高炭素熱延鋼板の製造方法
JP2010090475A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2013060657A (ja) * 2011-08-19 2013-04-04 Jfe Steel Corp 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
JP2015175004A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
CN104988391A (zh) * 2015-07-07 2015-10-21 河北钢铁股份有限公司 一种1200MPa级冷轧Q&P钢及其制造方法
CN105648317A (zh) * 2016-01-28 2016-06-08 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种高强度高塑性中锰q&p钢冷轧退火板及其制备工艺
CN105734213A (zh) * 2016-05-08 2016-07-06 东北大学 一种q&p钢板及其两次配分制备方法
JP2016130334A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯、冷延鋼帯及び熱延鋼帯の製造方法
JP2016141848A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP2019504202A (ja) * 2015-12-23 2019-02-14 ポスコPosco 延性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102226248B (zh) * 2011-06-09 2014-04-02 北京科技大学 一种碳硅锰系热轧q&p钢及其制备方法
EP2738274B1 (en) * 2011-07-27 2018-12-19 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High-strength cold-rolled steel sheet with excellent stretch flangeability and precision punchability, and process for producing same
CN103302255B (zh) * 2012-03-14 2015-10-28 宝山钢铁股份有限公司 一种薄带连铸700MPa级高强耐大气腐蚀钢制造方法
CN103805869B (zh) 2012-11-15 2016-01-27 宝山钢铁股份有限公司 一种高强度热轧q&p钢及其制造方法
CN103805851B (zh) 2012-11-15 2016-03-30 宝山钢铁股份有限公司 一种超高强度低成本热轧q&p钢及其生产方法
CN203064459U (zh) * 2013-01-15 2013-07-17 无锡亚中智能装备有限公司 车载式硅钢卷恒温装置
CN103215516B (zh) 2013-04-09 2015-08-26 宝山钢铁股份有限公司 一种700MPa级高强度热轧Q&P钢及其制造方法
CN103233161B (zh) 2013-04-09 2016-01-20 宝山钢铁股份有限公司 一种低屈强比高强度热轧q&p钢及其制造方法
CN103757196B (zh) 2014-01-09 2016-09-07 鞍钢股份有限公司 一种高牌号电工钢的退火方法
CN105478472A (zh) * 2014-09-19 2016-04-13 鞍钢股份有限公司 一种汽车用宽薄规格高强度冷轧基板的热轧方法
CN105441814A (zh) 2014-09-26 2016-03-30 宝山钢铁股份有限公司 屈服强度700MPa级超低屈强比热轧Q&P钢及其制造方法
CN104532126B (zh) 2014-12-19 2017-06-06 宝山钢铁股份有限公司 一种低屈强比超高强度热轧q&p钢及其制造方法
CN105177415A (zh) 2015-08-14 2015-12-23 河北钢铁股份有限公司 超高强热轧q&p钢及其生产方法
CN206447906U (zh) * 2017-01-05 2017-08-29 鞍钢集团工程技术有限公司 一种移动式缓冷间
CN107470377A (zh) 2017-09-20 2017-12-15 上海贺力液压机电有限公司 钢带制造流水线在线保温缓冷装置

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61159534A (ja) * 1985-01-05 1986-07-19 Nippon Steel Corp 電縫鋼管用熱延鋼帯の製造方法
JP2001071019A (ja) * 1999-09-09 2001-03-21 Nkk Corp スケール密着性に優れた高炭素熱延鋼板の製造方法
JP2010090475A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Jfe Steel Corp 高強度鋼板およびその製造方法
JP2013060657A (ja) * 2011-08-19 2013-04-04 Jfe Steel Corp 伸びおよび伸びフランジ性に優れる高強度冷延鋼板ならびにその製造方法
JP2015175004A (ja) * 2014-03-13 2015-10-05 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP2016130334A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 Jfeスチール株式会社 熱延鋼帯、冷延鋼帯及び熱延鋼帯の製造方法
JP2016141848A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 Jfeスチール株式会社 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
CN104988391A (zh) * 2015-07-07 2015-10-21 河北钢铁股份有限公司 一种1200MPa级冷轧Q&P钢及其制造方法
JP2019504202A (ja) * 2015-12-23 2019-02-14 ポスコPosco 延性に優れた超高強度熱延鋼板及びその製造方法
CN105648317A (zh) * 2016-01-28 2016-06-08 河北钢铁股份有限公司邯郸分公司 一种高强度高塑性中锰q&p钢冷轧退火板及其制备工艺
CN105734213A (zh) * 2016-05-08 2016-07-06 东北大学 一种q&p钢板及其两次配分制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200063163A (ko) 2020-06-04
KR102452598B1 (ko) 2022-10-07
US11981972B2 (en) 2024-05-14
EP3686296A1 (en) 2020-07-29
JP7320512B2 (ja) 2023-08-03
US20200270714A1 (en) 2020-08-27
WO2019057114A1 (zh) 2019-03-28
EP3686296A4 (en) 2020-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6207621B2 (ja) 高成形性超高強度冷間圧延鋼板及びその製造方法
CN104278201B (zh) 具有良好冷成型性高碳钢的制备方法
JP6846522B2 (ja) 降伏強度、延性、及び穴拡げ性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
WO2019080659A1 (zh) 超快速加热工艺生产超高强度马氏体冷轧钢板的方法
CN105441795B (zh) 一种led引线框架用低碳冷轧钢板及其生产方法
KR20020088425A (ko) 어닐링 생략 가능한 기계 구조용 열간압연 선재·봉강 및그 제조 방법
JP7320513B2 (ja) インラインでTi微量合金化熱間圧延高強度鋼の析出強化効果を向上させる生産方法
CN105441796A (zh) 具有高强塑积twip钢及其制备方法
CN110592471A (zh) 1200MPa级冷轧马氏体钢板及其制备方法
JP4833698B2 (ja) ダイクエンチ用高強度鋼板
JP2015175004A (ja) 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
JP6252833B2 (ja) マルテンサイト系ステンレス鋼鋼帯の製造方法
JP2015183265A (ja) 冷間加工性または被削性に優れた鋼材の製造方法
CN103510017A (zh) 一种超高强度轻型装甲板及其制造工艺
JP2020534438A (ja) 高強度q&p鋼熱延コイルの軟化方法
CN117230289A (zh) 无取向硅钢及其生产方法
KR101999019B1 (ko) 초고강도 냉연강판 및 그 제조방법
JP6202012B2 (ja) 成形性に優れた高強度鋼板の製造方法
CN110499460A (zh) 一种热冲压成型用冷轧钢带及其生产方法
KR101715507B1 (ko) 강판 및 이의 제조방법
JPH059588A (ja) 成形性の良好な高炭素薄鋼板の製造方法
KR101461717B1 (ko) 초고강도 타이어코드용 선재 및 강선 및 그 제조방법
CN110616302B (zh) 一种高强度q&p钢热轧卷的软化方法
KR20160066570A (ko) 연화 소둔 생략이 가능한 냉간압조용 중탄소 합금강 선재의 제조방법
KR20150074951A (ko) 열간성형용 냉연강판, 이를 이용한 열간성형 부재 및 이들의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220214

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220215

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220308

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220315

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220401

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220405

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220420

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220510

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220719

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220920

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20221025

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20221215

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20230207

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7320512

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150