JP2020531045A - 抗cd166抗体およびその使用 - Google Patents

抗cd166抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531045A
JP2020531045A JP2020523234A JP2020523234A JP2020531045A JP 2020531045 A JP2020531045 A JP 2020531045A JP 2020523234 A JP2020523234 A JP 2020523234A JP 2020523234 A JP2020523234 A JP 2020523234A JP 2020531045 A JP2020531045 A JP 2020531045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
antigen
binding polypeptide
seq
cancer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020523234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020531045A5 (ja
Inventor
ローランド デスノイヤーズ,ラック
ローランド デスノイヤーズ,ラック
グレース デュページ,エイミー
グレース デュページ,エイミー
Original Assignee
シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド
シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド, シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド filed Critical シートムエックス セラピューティクス,インコーポレイテッド
Publication of JP2020531045A publication Critical patent/JP2020531045A/ja
Publication of JP2020531045A5 publication Critical patent/JP2020531045A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56966Animal cells
    • G01N33/56972White blood cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere in G01N2333/705

Abstract

本発明は、とりわけ、CD166を結合するか、結合できる抗体または抗原結合ポリペプチド、前述の抗体または抗原結合ポリペプチドを含む組成物、およびその使用を提供する。特定の実施形態では、本発明の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166の細胞内ドメイン(「ICD」)の全部または一部を結合するか、結合できる。本発明はまた、とりわけ、CD166を結合するか、結合できる抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸分子を含む。種々の実施形態では、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患を検出または処置する方法で有用である。【選択図】図13

Description

関連出願
本出願は、2017年7月14日出願の米国特許仮出願第62/532,889号(その内容全体が本明細書中で参考として援用される)の利益を主張する。
背景
活性化白血球細胞接着分子(ALCAM)としても公知のCD166は、免疫グロブリンスーパーファミリーのタイプI膜貫通分子である。CD166は、白血球上のCD6リガンドとして最初に記載された。いくつかの研究によれば、CD166は、500アミノ酸の細胞外ドメイン、22アミノ酸の膜貫通ドメイン、および34アミノ酸の短い細胞内ドメインを含み得る。いくつかの研究によれば、CD166の分子質量は105kDa(脱グリコシル化後は69kDa)であり得る。CD166の細胞外ドメイン(extraceullar domain)は、5つの免疫グロブリン様ドメインを含み得る。CD166をコードするヒト遺伝子は、第3染色体上に存在し(3q13.1q13.2)、16個のエクソンから構成され、サイズは200kbを超える。
概要
本発明は、とりわけ、CD166を結合するか、結合できる抗体または抗原結合ポリペプチド、抗体または抗原結合ポリペプチドを含む組成物、およびその使用を提供する。一定の実施形態では、本発明の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166の細胞内ドメイン(「ICD」)の全部または一部を結合するか、結合できる。CD166の細胞内ドメインの全部または一部を結合するか、結合できる本発明の抗体または抗原結合ポリペプチドを、「抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチド」と呼ぶことができる。したがって、その一部を、例えば、抗CD166 ICD CDRと呼ぶことができる。本発明はまた、とりわけ、CD166を結合するか、結合できる抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸分子を含む。種々の実施形態では、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患を検出または処置する方法で有用である。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、重鎖可変ドメインを含む。いくつかの実施形態では、本開示は、(i)配列番号3または配列番号23と、アミノ酸位置5個のうちの3、4、または5個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、(ii)配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44と、アミノ酸位置17個のうちの12、13、14、15、16、または17個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、および(iii)配列番号5または配列番号25と、アミノ酸位置6個のうちの4、5、または6個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)の1つまたは複数を含む重鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドを提供する。
いくつかの実施形態では、重鎖可変ドメインは、配列番号3または配列番号23のアミノ酸配列を含むか、これからなる重鎖HCDR1を含む。いくつかの実施形態では、重鎖可変ドメインは、配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44のアミノ酸配列を含むか、これからなる重鎖HCDR2を含む。いくつかの実施形態では、重鎖可変ドメインは、配列番号5または配列番号25のアミノ酸配列を含むか、これからなる重鎖HCDR3を含む。
いくつかの実施形態では、重鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号22、または配列番号41のアミノ酸配列と、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖可変ドメインは、配列番号2、配列番号22、または配列番号41のアミノ酸配列を含むか、これらからなる。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、軽鎖可変ドメインを含む。いくつかの実施形態では、本開示は、(i)配列番号13または配列番号33と、アミノ酸位置16個のうちの12、13、14、15、または16個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、(ii)配列番号14または配列番号34と、アミノ酸位置7個のうちの5、6、または7個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および(iii)配列番号15、配列番号35、または配列番号45と、アミノ酸位置9個のうちの7、8、または9個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)の1つまたは複数を含む軽鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドを提供する。
いくつかの実施形態では、軽鎖可変ドメインは、配列番号13、配列番号33のアミノ酸配列を含むか、これからなる軽鎖LCDR1を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖可変ドメインは、配列番号14または配列番号34のアミノ酸配列を含むか、これからなる軽鎖LCDR2を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖可変ドメインは、配列番号15、配列番号35、または配列番号45のアミノ酸配列を含むか、これからなる軽鎖LCDR3を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖可変ドメインは、配列番号12、配列番号32、または配列番号42のアミノ酸配列と、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖可変ドメインは、配列番号12、配列番号32、または配列番号42のアミノ酸配列を含むか、これからなる。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166(例えば、哺乳動物、霊長類、またはヒトのCD166)のC末端細胞内ドメイン内のエピトープに特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号62、配列番号64、または配列番号66内のエピトープに特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、(i)配列番号3または配列番号23と、アミノ酸位置5個のうちの3、4、または5個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、(ii)配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44と、アミノ酸位置17個のうちの12、13、14、15、16、または17個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、および(iii)配列番号5または配列番号25と、アミノ酸位置6個のうちの4、5、または6個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)の1つまたは複数を含む重鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドと、エピトープへの結合について特異的に競合する。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、(i)配列番号13または配列番号33と、アミノ酸位置16個のうちの12、13、14、15、または16個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、(ii)配列番号14または配列番号34と、アミノ酸位置7個のうちの5、6、または7個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および(iii)配列番号15、配列番号35、または配列番号45と、アミノ酸位置9個のうちの7、8、または9個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)の1つまたは複数を含む軽鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドと、エピトープへの結合について特異的に競合する。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、(I)(i)配列番号3または配列番号23と、アミノ酸位置5個のうちの3、4、または5個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、(ii)配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44と、アミノ酸位置17個のうちの12、13、14、15、16、または17個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、および(iii)配列番号5または配列番号25と、アミノ酸位置6個のうちの4、5、または6個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)を含む重鎖可変ドメイン、および(II)(i)配列番号13または配列番号33と、アミノ酸位置16個のうちの12、13、14、15、または16個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、(ii)配列番号14または配列番号34と、アミノ酸位置7個のうちの5、6、または7個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および(iii)配列番号15、配列番号35、または配列番号45と、アミノ酸位置9個のうちの7、8、または9個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)を含む軽鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドと、エピトープへの結合について特異的に競合する。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、100nM〜10pM、50nM〜10pM、50nM〜100pM、50nM〜500pM、50nM〜1nM、25nM〜10pM、25nM〜100pM、25nM〜500pM、25nM〜1nM、10nM〜10pM、10nM〜100pM、10nM〜500pM、または10nM〜1nMの範囲のKで、CD166のC末端細胞内ドメイン内のエピトープと結合する。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、100nM〜10pM、50nM〜10pM、50nM〜100pM、50nM〜500pM、50nM〜1nM、25nM〜10pM、25nM〜100pM、25nM〜500pM、25nM〜1nM、10nM〜10pM、10nM〜100pM、10nM〜500pM、または10nM〜1nMの範囲のKで、配列番号62、配列番号64、または配列番号66内のエピトープと結合する。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、IgA抗体、IgG抗体、IgM抗体、IgE抗体、またはIgD抗体である。いくつかの実施形態では、IgG抗体は、IgG1抗体、IgG2抗体、IgG3抗体、またはIgG4抗体である。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、融合タンパク質であるか、これを含む。
いくつかの実施形態では、抗原結合ポリペプチドは、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)断片、Fd断片、Fd’断片、Fv断片、dAb断片、scFv、単離されたHCDR領域、単離されたLCDR領域、dsFv二特異性抗体、scAb、単一ドメイン重鎖抗体、単一ドメイン軽鎖抗体、または単鎖抗体であるか、これらを含む。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、マウス抗体または抗原結合ポリペプチド、ウサギ抗体または抗原結合ポリペプチド、またはハムスター抗体または抗原結合ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト抗体またはヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、コドン最適化された抗体または抗原結合ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、キメラまたは逆キメラである。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、薬剤に抱合されている。いくつかの実施形態では、薬剤は、検出可能部分または治療部分であるか、これらを含む。
いくつかの実施形態では、検出可能部分は、標識であるか、これを含む。いくつかの実施形態では、標識は、ビオチン、酵素レポーター、蛍光標識、化学発光標識、in vivo造影剤、または放射性標識であるか、これらを含む。いくつかの実施形態では、標識は、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、グルコースオキシダーゼ、またはβ−ガラクトシダーゼから選択される酵素レポーターであるか、これを含む。いくつかの実施形態では、標識は、放射性標識であるか、これを含む。放射性標識は、ジルコニウム−89(89Zr)、ヨウ素−124(124I)、ヨウ素−131(131I)、ヨウ素−125(125I)、ビスマス−212(212Bi)、ビスマス−213(213Bi)、アスタチン−221(221At)、銅−67(67Cu)、銅−64(64Cu)、レニウム−186(186Re)、レニウム−188(188Re)、リン−32(32P)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム−177(177Lu)、テクネチウム−99m(99mTc)、ガリウム−67(67Ga)、インジウム−111(111In)、またはタリウム−201(201Tl)を含み得る。
いくつかの実施形態では、治療部分は、薬物(例えば、細胞毒性剤、化学療法剤、毒素、または放射性核種)であるか、これを含む。
とりわけ、本開示は、本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドを含む組成物を提供する。いくつかの実施形態では、組成物は、薬学的に許容され得る担体または賦形剤を含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、CD166(例えば、哺乳動物CD166、霊長類CD166、ヒトCD166)を含む。いくつかの実施形態では、組成物は、CD166に結合した本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドを含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、抗体または抗原結合ポリペプチドに結合する能力を特徴とする二次抗体を含む。いくつかの例では、二次抗体は、薬剤(例えば、検出可能部分)に抱合されている。いくつかの実施形態では、検出可能部分は、ビオチン、酵素レポーター、蛍光標識、化学発光標識、in vivo造影剤、または放射性標識であるか、これらを含む。いくつかの実施形態では、検出可能部分は、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、グルコースオキシダーゼ、またはβ−ガラクトシダーゼから選択される酵素レポーターであるか、これを含む。いくつかの実施形態では、検出可能部分は、ジルコニウム−89(89Zr)、ヨウ素−124(124I)、ヨウ素−131(131I)、ヨウ素−125(125I)、ビスマス−212(212Bi)、ビスマス−213(213Bi)、アスタチン−221(221At)、銅−67(67Cu)、銅−64(64Cu)、レニウム−186(186Re)、レニウム−188(188Re)、リン−32(32P)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム−177(177Lu)、テクネチウム−99m(99mTc)、ガリウム−67(67Ga)、インジウム−111(111In)、またはタリウム−201(201Tl)を含む放射性標識であるか、これを含む。
いくつかの実施形態では、組成物は、抗体または抗原結合ポリペプチドに結合した二次抗体を含む。
本開示は、本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドの重鎖可変ドメインおよび/または軽鎖可変ドメインをコードする配列を含む核酸配列を提供する。本開示はさらに、かかる核酸配列を含むベクターを提供する。かかる核酸配列またはベクターを含む宿主細胞も提供する。本明細書中に記載のように、抗体または抗原結合ポリペプチドを産生する方法は、本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドの重鎖可変ドメインおよび/または軽鎖可変ドメインをコードする核酸配列またはベクターを含む宿主細胞を、宿主細胞が抗体または抗原結合ポリペプチドを発現できる条件下で培養する工程を含む。いくつかの実施形態では、方法は、抗体または抗原結合ポリペプチドを単離する工程を含む。
本開示は、本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドを含むキットを提供する。
いくつかの実施形態では、キットは、抗体または抗原結合ポリペプチドに結合する能力を特徴とする二次抗体を含む。いくつかの実施形態では、二次抗体は、薬剤(例えば、検出可能部分)に抱合されている。いくつかの実施形態では、検出可能部分は、ビオチン、酵素レポーター、蛍光標識、化学発光標識、in vivo造影剤、または放射性標識であるか、これらを含む。いくつかの実施形態では、検出可能部分は、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、グルコースオキシダーゼ、またはβ−ガラクトシダーゼから選択される酵素レポーターであるか、これを含む。いくつかの実施形態では、検出可能部分は、放射性標識(例えば、ジルコニウム−89(89Zr)、ヨウ素−124(124I)、ヨウ素−131(131I)、ヨウ素−125(125I)、ビスマス−212(212Bi)、ビスマス−213(213Bi)、アスタチン−221(221At)、銅−67(67Cu)、銅−64(64Cu)、レニウム−186(186Re)、レニウム−188(188Re)、リン−32(32P)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム−177(177Lu)、テクネチウム−99m(99mTc)、ガリウム−67(67Ga)、インジウム−111(111In)、またはタリウム−201(201Tl)を含む放射性標識)であるか、これを含む。
いくつかの実施形態では、キットは、(i)核染色試薬、(ii)ブロッキング緩衝液、(iii)洗浄緩衝液、および封入剤の1つまたは複数を含む。
いくつかの実施形態では、キットは、治療剤(例えば、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチド)を含む。いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、免疫チェックポイントタンパク質(例えば、PD−L1またはPD−1)に特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166に特異的に結合する。いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、
(i)重鎖可変ドメインであって、
(a)配列番号49と、アミノ酸位置12個のうちの12個、12個のうちの11個、または12個のうちの10個で同一である重鎖HCDR1;
(b)配列番号50と、アミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である重鎖HCDR2;および
(c)配列番号51と、アミノ酸位置11個のうちの11個、11個のうちの10個、または11個のうちの9個で同一である重鎖HCDR3
の1つまたは複数を含む、重鎖可変ドメイン;および/または
(ii)軽鎖可変ドメインであって、
(a)配列番号57または配列番号58と、アミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、または16個のうちの13個で同一である軽鎖LCDR1;
(b)配列番号59または配列番号60と、アミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一である軽鎖LCDR2;および
(c)配列番号61と、アミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である軽鎖LCDR3
の1つまたは複数を含む、軽鎖可変ドメイン
を含む治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号47または配列番号48のアミノ酸配列と、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む。いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号47または配列番号48のアミノ酸配列を含むか、これからなる重鎖可変ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56のアミノ酸配列と、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む。いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56のアミノ酸配列を含むか、これからなる軽鎖可変ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、薬物(例えば、治療部分)に抱合されている。いくつかの実施形態では、治療部分は、薬物(例えば、細胞毒性剤、化学療法剤、毒素、または放射性核種)であるか、これを含む。
本明細書中に提供した1つの態様では、試料中のCD166を検出する方法は、試料を本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること、および前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それによりCD166(例えば、哺乳動物CD166、霊長類CD166、またはヒトCD166)の存在または非存在を検出することを含む。
本明細書中に提供した1つの態様では、組織試料中のCD166発現細胞を検出する方法は、組織試料を、本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること、および前述の組織試料中の少なくとも1つの細胞と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それにより前述の組織試料中のCD166発現細胞の存在または非存在を検出することを含む。いくつかの実施形態では、CD166発現細胞によって発現されるCD166は、哺乳動物CD166、霊長類CD166、またはヒトCD166である。
本明細書中に提供した1つの態様では、組織試料中の活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を検出する方法は、組織試料を、本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること、および前述の試料中の少なくとも1つの細胞と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それにより前述の組織試料中の前述の活性化リンパ球または前述の活性化単球(白血球)の存在または非存在を検出することを含む。
いくつかの実施形態では、試料は、腫瘍細胞株由来の細胞を含む。いくつかの実施形態では、試料は被験体に由来する。いくつかの実施形態では、試料は、癌細胞(例えば、固形腫瘍細胞)を含む。いくつかの実施形態では、癌細胞は、非小細胞肺癌細胞、乳癌細胞、卵巣癌細胞、子宮内膜癌細胞、肝内胆管癌細胞、頭頸部癌細胞、または去勢抵抗性前立腺癌細胞を含む。いくつかの実施形態では、癌細胞は、H292細胞、HCC1806細胞、MDA−MB−231細胞、BXPC3細胞、HT29細胞、またはBT20細胞を含む。
いくつかの実施形態では、試料は固定されている。いくつかの実施形態では、試料は、媒体に包埋されている(例えば、ホルマリン固定パラフィン包埋試料)。
いくつかの実施形態では、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することは、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む。
いくつかの実施形態では、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することは、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルを検出すること、それによりCD166のレベルを検出することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルを比較すること、またはCD166のレベルを参照値と比較する工程を含む。
本開示は、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドを疾患または障害のリスクがあるか疾患または障害に罹患している被験体に投与することを含む疾患または障害を処置する方法であって、ここで、投与前に、被験体由来の試料中のCD166の存在が検出された、方法を提供する。いくつかの実施形態では、CD166の存在は、試料を本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させる工程、および前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出する工程、それによりCD166の存在または非存在を検出する工程を実施することによって被験体由来の試料中で検出された。
いくつかの実施形態では、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することは、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、投与後に、被験体由来の試料中のCD166の存在を検出することを含む。いくつかの実施形態では、被験体由来の試料中のCD166の存在を検出することは、試料を本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させる工程、および前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出する工程、それによりCD166の存在または非存在を検出する工程を行うことを含む。
いくつかの実施形態では、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することは、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、免疫チェックポイントタンパク質(例えば、PD−L1またはPD−1)に特異的に結合する。
いくつかの実施形態では、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチド。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、薬物(例えば、治療部分)に抱合されている。
いくつかの実施形態では、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、
(i)重鎖可変ドメインであって、
(a)配列番号49と、アミノ酸位置12個のうちの12個、12個のうちの11個、または12個のうちの10個で同一である重鎖HCDR1;
(b)配列番号50と、アミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である重鎖HCDR2;および
(c)配列番号51と、アミノ酸位置11個のうちの11個、11個のうちの10個、または11個のうちの9個で同一である重鎖HCDR3
の1つまたは複数を含む、重鎖可変ドメイン;および/または
(ii)軽鎖可変ドメインであって、
(a)配列番号57または配列番号58と、アミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、または16個のうちの13個で同一である軽鎖LCDR1;
(b)配列番号59または配列番号60と、アミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一である軽鎖LCDR2;および
(c)配列番号61と、アミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である軽鎖LCDR3
の1つまたは複数を含む、軽鎖可変ドメイン
を含む。
いくつかの実施形態では、試料は癌細胞を含む。いくつかの実施形態では、試料は、非小細胞肺癌細胞、乳癌細胞、卵巣癌細胞、子宮内膜癌細胞、肝内胆管癌細胞、頭頸部癌細胞、前立腺癌細胞、または去勢抵抗性前立腺癌細胞を含む。いくつかの実施形態では、試料は、H292細胞、HCC1806細胞、MDA−MB−231細胞、BXPC3細胞、HT29細胞、またはBT20細胞を含む癌細胞を含む。
いくつかの実施形態では、試料は、活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を含む。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は癌である。いくつかの実施形態では、癌は、前立腺癌、皮膚扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、肺腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、小細胞食道癌、腎臓明細胞癌、小腸癌、結腸腺癌、乳頭様甲状腺癌、子宮内膜癌、直腸癌、肺扁平上皮癌、喉頭癌、膵臓癌、子宮頸部扁平上皮癌、食道扁平上皮癌、肝臓癌、胃噴門癌、胃癌、腹腔癌、膀胱の移行細胞癌、黒色腫、乳癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、または去勢抵抗性前立腺癌である。
本開示は、疾患または障害のリスクがあるか疾患または障害に罹患している被験体のための治療の選択を補助する方法であって、前述の被験体由来の試料を、本開示の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それによりCD166の存在または非存在を検出すること、および前述の被験体中のCD166の存在または非存在を記録することを含む、方法を提供する。
いくつかの実施形態では、方法は、前述の試料中に前述のCD166の存在が検出される場合、個体を、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドの投与から利益を得ることができる個体として分類することを含む。
いくつかの実施形態では、試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在を検出することは、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む。
いくつかの実施形態では、試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドの存在を検出することは、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルを検出すること、それによりCD166のレベルを検出することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、前述の試料の一部と結合している抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルまたは前述のCD166のレベルを参照値と比較することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドを投与することを含む。いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである。いくつかの実施形態では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な抗CD166治療用抗体または抗原結合ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、薬剤(例えば、検出可能部分または治療部分)に抱合されている。
いくつかの実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドは、
(i)重鎖可変ドメインであって、
(a)配列番号49と、アミノ酸位置12個のうちの12個、12個のうちの11個、または12個のうちの10個で同一である重鎖HCDR1;
(b)配列番号50と、アミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である重鎖HCDR2;および
(c)配列番号51と、アミノ酸位置11個のうちの11個、11個のうちの10個、または11個のうちの9個で同一である重鎖HCDR3
の1つまたは複数を含む、重鎖可変ドメイン;および/または
(ii)軽鎖可変ドメインであって、
(a)配列番号57または配列番号58と、アミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、または16個のうちの13個で同一である軽鎖LCDR1;
(b)配列番号59または配列番号60と、アミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一である軽鎖LCDR2;および
(c)配列番号61と、アミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である軽鎖LCDR3
の1つまたは複数を含む、軽鎖可変ドメイン
を含む治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである。
いくつかの実施形態では、試料は癌細胞を含む。いくつかの実施形態では、試料は、非小細胞肺癌細胞、乳癌細胞、卵巣癌細胞、子宮内膜癌細胞、肝内胆管癌細胞、頭頸部癌細胞、前立腺癌細胞、または去勢抵抗性前立腺癌細胞を含む。いくつかの実施形態では、試料は、H292細胞、HCC1806細胞、MDA−MB−231細胞、BXPC3細胞、HT29細胞、またはBT20細胞を含む癌細胞を含む。
いくつかの実施形態では、疾患または障害は癌である。いくつかの実施形態では、癌は、前立腺癌、皮膚扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、肺腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、小細胞食道癌、腎臓明細胞癌、小腸癌、結腸腺癌、乳頭様甲状腺癌、子宮内膜癌、直腸癌、肺扁平上皮癌、喉頭癌、膵臓癌、子宮頸部扁平上皮癌、食道扁平上皮癌、肝臓癌、胃噴門癌、胃癌、腹腔癌、膀胱の移行細胞癌、黒色腫、乳癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、または去勢抵抗性前立腺癌である。
本開示は、CD166検出のための本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの使用を提供する。
本開示は、疾患または障害の処置のための本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの使用を提供する。
本開示はまた、疾患または障害のリスクがあるか疾患または障害に罹患している被験体のために治療を選択するための本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの使用を提供する。いくつかの実施形態では、疾患または障害は癌である。
本開示は、疾患または障害を処置するための本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドを提供する。
本開示は、疾患または障害を処置するための医薬品の製造で用いるための本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドを提供する。いくつかの実施形態では、疾患または障害は癌である。
本開示に含まれるこれらの態様および他の態様は、以下および特許請求の範囲により詳細に記載される。
定義
aまたはan:冠詞「a」および「an」は、冠詞の文法上の目的語が1つまたは1つを超える(すなわち、少なくとも1つ)ことを指すために本明細書中で使用される。例として、「an element」は、1つの要素または1つを超える要素を意味する。
親和性:本明細書中で使用される場合、用語「親和性」は、結合部分と標的の間の結合相互作用の特徴を指し、結合相互作用の強度を示す。いくつかの実施形態では、親和性の尺度を、解離定数(K)として表す。いくつかの実施形態では、結合部分は、標的に対して高い親和性を有する(例えば、約10−7M未満、約10−8M未満、または約10−9M未満のK)。いくつかの実施形態では、結合部分は、標的に対して低い親和性を有する(例えば、約10−7M超、約10−6M超、約10−5M超、または約10−4M超のK)。
投与:本明細書中で使用される場合、用語「投与」は、被験体または系(例えば、ヒト)への組成物の投与を指す。当業者は、適切な環境下で、被験体への投与に利用できる種々の経路を承知しているであろう。例えば、いくつかの実施形態では、投与経路は、眼内、経口、非経口、局所などであり得る。いくつかの実施形態では、投与は、気管支(例えば、気管支点滴注入による)、口内、皮膚(例えば、真皮、皮内、皮膚間、経皮への局所投与など)、腸内、動脈内、皮内、胃内、髄内、筋肉内、鼻腔内、腹腔内、髄腔内、静脈内、脳室内、特定の臓器内(例えば、肝臓内)、粘膜、鼻、口腔、直腸、皮下、舌下、局所、気管(例えば、気管内注入による)、膣、硝子体などであり得る。投与は、本明細書中に記載されるか当該分野で公知の任意のレジメンにしたがってよい。
薬剤:一般に、用語「薬剤」は、本明細書中で使用される場合、任意の化学物質クラスの化合物または実体(例えば、ポリペプチド、核酸、サッカリド、脂質、小分子、金属、またはその組み合わせもしくは複合体を含む)を指してよい。適切な環境下で、文脈から当業者に明らかなように、この用語を、細胞もしくは生物、またはその画分、抽出物、もしくは成分であるか、これらを含む実体を指すために利用できる。いくつかの実施形態では、薬剤を、単離形態または純粋な形態で利用できる。いくつかの実施形態では、薬剤を、粗製または不純な形態で利用できる。いくつかの実施形態では、薬剤を、例えば、薬剤内の活性薬剤を同定するか特徴づけるためにスクリーニングできる集合物またはライブラリーとして提供できる。場合によっては、用語「薬剤」は、1つのポリマーまたは複数の同一もしくは異なるポリマーであるか、これらを含む化合物または実体を指してよい。
寛解:本明細書中で使用される場合、用語「寛解」は、被験体の状態の予防、軽減、もしくは一時的緩和、または被験体の状態の改善を指す。寛解は、疾患、障害、または容態(例えば、放射線傷害)の完全な回復または完全な予防を含むが、それらを必要としない。
およそまたは約:本明細書中で使用される場合、用語「およそ」または「約」は、1つまたは複数の目的の値に適用される場合、記述した参照値に類似する値を指す。ある実施形態では、用語「およそ」または「約」は、別段の記載がない限り、そうでなければ文脈から明らかでない限り、記述した参照値のいずれかの方向で(より大きいかより小さい)25%、20%、19%、18%、17%、16%、15%、14%、13%、12%、11%、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、またはそれ未満の範囲に入る値の範囲を指す(かかる数値が可能な値の100%を超える場合を除く)。
抗体:本明細書中で使用される場合、用語「抗体」は、少なくとも1つの免疫グロブリン可変領域を含むポリペプチド(例えば、免疫グロブリン可変ドメインを提供するアミノ酸配列または免疫グロブリン可変ドメイン配列)を指す。例えば、抗体は、重(H)鎖可変領域(本明細書中でVHと略す)および軽(L)鎖可変領域(本明細書中でVLと略す)を含み得る。別の例では、抗体は、2つの重(H)鎖可変領域および2つの軽(L)鎖可変領域を含む。用語「抗体」はIgA、IgG、IgE、IgD、IgM型(およびそのサブタイプ)の免疫グロブリンを包含する。免疫グロブリンの軽鎖は、κ軽鎖またはλ軽鎖であり得る。
〜と関連した:2つの事象または実体は、この用語が本明細書中で使用されるように、一方の存在、レベルおよび/または形態が他方と相関する場合、相互に「関連している」。例えば、特定の実体(例えば、ポリペプチド、遺伝子シグネチャー、代謝産物、微生物など)は、その存在、レベルおよび/または形態が、特定の疾患、障害、または容態の発生数および/またはそれらに対する感受性と相関する場合(例えば、適切な集団の間で)、その疾患、障害、または容態と関連していると見なされる。いくつかの実施形態では、2つまたはそれを超える実体は、それらが直接または間接的に相互作用し、その結果、それらが物理的に相互に近接しており、かつ/または近接したままである場合に、相互に物理的に「関連して」いる。いくつかの実施形態では、相互に物理的に関連している2つまたはそれを超える実体は、相互に共有結合される。いくつかの実施形態では、相互に物理的に関連している2つまたはそれを超える実体は、相互に共有結合されないが、例えば、水素結合、ファンデルワールス相互作用、疎水性相互作用、磁性、およびその組み合わせによって非共有結合的に関連している。
結合:本明細書中で使用される場合、用語「結合」は典型的には、2つまたはそれを超える実体の間の非共有結合性の関連を指す。「直接」結合は、実体または部分の間の物理的接触を含む;間接結合は、1つまたは複数の中間体である実体との物理的接触による物理的相互作用を含む。2つまたはそれを超える実体の間の結合を典型的には、種々の状況(相互作用する実体または部分を、単離状態でまたはより複雑な系で(例えば、担体である実体と共有結合的にまたは別の方法で関連しながら、および/または細胞などの生物系中で)研究する場合を含む)のいずれかにおいて査定できる。
結合部分:本明細書中で使用される場合、「結合部分」は、標的(例えば、目的の標的)を特異的に結合できる任意の分子または分子の一部である。結合部分は、例えば、抗体およびその抗原結合断片を含む。本明細書中で使用される場合、「抗原結合ポリペプチド」は、結合部分を含む任意のポリペプチドであり、抗原結合ポリペプチドは、ある非限定的な例では、抗体またはその断片であり得る。「抗原結合ポリペプチド」は、重鎖抗体、軽鎖抗体、LRRベースの抗体、抗体様の性質を有する他のタンパク質足場、または当該分野で公知の他の免疫学的結合部分(例えば、四本鎖免疫グロブリン、イムノアドヘシン、二特異性抗体、dsFv、二特異性抗体、トリアボディ、テトラボディ、ミニボディ、マキシボディ、TandAb、単鎖抗体、重鎖抗体、単一ドメイン重鎖抗体、特定のHCDR、特定のLCDR、重鎖可変ドメイン、軽鎖可変ドメイン、DVD、BiTe、scFv、scAb、Fab、Fab’、Fab、Fab、F(ab’)、Fd、Fd’、またはFvなど、またはその任意の組み合わせを含む)のいずれかであり得るが、これらに限定されない。
バイオマーカー。本明細書中で使用される場合、用語「バイオマーカー」は、当該分野でのその用途と一致して、その存在、レベル、または形態が、特定の生物学的事象または目的の状態と相関しており、その結果、前述の事象または状態の「マーカー」であると見なされる、実体を指すために本明細書中で使用される。いくつかの例を挙げると、いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、特定の病状、または特定の疾患、障害、もしくは容態が発症、発生、もしくは再発する見込みについてのマーカーであり得るか、これを含み得る。いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、特定の疾患もしくは治療成績、またはその見込みについてのマーカーであり得るか、これを含み得る。したがって、いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、関連する生物学的事象または目的の状態を予測、予後診断、および/または診断するものである。バイオマーカーは、任意の化学物質クラスの実体であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、核酸、ポリペプチド、脂質、炭水化物、小分子、無機剤(例えば、金属またはイオン)、またはその組み合わせであり得るか、これらを含み得る。いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、細胞表面マーカーである。いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、細胞内バイオマーカーである。いくつかの実施形態では、バイオマーカーは、細胞外に見出される(例えば、分泌されるか、そうでなければ、例えば、血液、尿、涙、唾液、脳脊髄液などの体液中で、細胞外で生成されるか、存在する)。
癌:本明細書中で使用される場合、用語「癌」、「悪性疾患」、「新生物」、「腫瘍」、および「癌腫」は、相対的に異常な、無制御の、および/または自律的な成長を示し、その結果、細胞増殖制御の有意な喪失を特徴とする異常な成長表現型を示す、細胞を指す。いくつかの実施形態では、腫瘍は、前癌性(例えば、良性)、悪性、前転移性、転移性、および/または非転移性の細胞であり得るか、これを含み得る。本開示は、その教示が特に関連し得る特定の癌を具体的に同定する。いくつかの実施形態では、関連する癌は、固形腫瘍を特徴とし得る。いくつかの実施形態では、関連する癌は、血液学的腫瘍を特徴とし得る。一般に、異なるタイプの癌の例は、当該分野で公知である。
担体:本明細書中で使用される場合、それと共に組成物が投与される希釈剤、アジュバント、賦形剤、またはビヒクルを指す。いくつかの例示的な実施形態では、担体は、例えば、水および油(石油、動物油、植物油、または合成に由来する油(例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、またはゴマ油など)を含む)などの無菌の液体を含み得る。いくつかの実施形態では、担体は、1つまたは複数の固体成分であるか、これを含む。
CDR移植抗体:本明細書中で使用される場合、用語「CDR移植抗体」は、そのアミノ酸配列が第1の種の重鎖および軽鎖の可変領域配列を含むが、Vおよび/またはVの1つまたは複数のCDR領域の配列が別の種のCDR配列と置換されている抗体((一例のみを提供する)1つまたは複数のマウスCDR(例えば、CDR3)がヒトCDR配列で置換されているマウスV領域およびV領域を有する抗体など)を指す。同様に、「CDR移植抗体」は、一例として、1つまたは複数のヒトCDR(例えば、CDR3)がマウスCDR配列で置換されているヒトV領域およびV領域を有する抗体を含む。
定常領域:本明細書中で使用される場合、用語「定常領域」は、抗体の1つまたは複数の定常領域免疫グロブリンドメインに対応するか、これに由来するポリペプチドを指す。定常領域は、以下の免疫グロブリンドメインのいずれかまたは全てを含み得る:CH1ドメイン、ヒンジ領域、CH2ドメイン、CH3ドメイン(IgA、IgD、IgG、IgE、またはIgMに由来する)、およびCH4ドメイン(IgEまたはIgMに由来する)。
投薬形態または単位投薬形態:本明細書中で使用される場合、用語「投薬形態」は、被験体に投与するための物理的に個別の単位、アリコート、または量の薬剤(例えば、治療剤または診断剤)を指すために使用できる。典型的には、各々のかかる単位は、所定量の活性薬剤(例えば、所定の質量またはモル数の薬剤)を含む。
エピトープ:本明細書中で使用される場合、用語「エピトープ」は、抗体または抗原結合ポリペプチド、またはその結合部分によって特異的に認識される任意の部分を含む。いくつかの実施形態では、エピトープは、抗原上の複数の原子または化学基から構成される。いくつかの実施形態および/または抗原高次構造では、かかる原子または化学基は、空間で相互に物理的に近い。種々の実施形態では、エピトープは、アミノ酸配列で表されると理解される。アミノ酸配列によって表されたエピトープは、いくつかの実施形態では、示したアミノ酸の特定の高次構造(例えば、特定のタンパク質中でおよび/または特定の状況で存在する場合に示されるアミノ酸によって採用される高次構造)を伴い得ると理解される。
賦形剤:本明細書中で使用される場合、用語「賦形剤」は、例えば、望ましい粘稠度または安定効果を提供するか、またはそれに寄与するために組成物中に含まれ得る薬剤を指す。いくつかの実施形態では、適切な賦形剤は、例えば、デンプン、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、麦芽、コメ、穀粉、白亜、シリカゲル、ステアリン酸ナトリム、グリセロールモノステアラート、タルク、塩化ナトリウム、脱脂粉乳、グリセロール、プロピレン、グリコール、水、およびエタノールなどであり得るか、これらを含み得る。賦形剤は、抗体または抗原結合ポリペプチドを含む組成物または製剤の成分であり得、賦形剤は抗体または抗原結合ポリペプチドではない。
相同性:本明細書中で使用される場合、用語「相同性」は、高分子の間(例えば、核酸分子(例えば、DNA分子および/またはRNA分子)の間および/またはポリペプチド分子の間の全体的な関連性を指す。いくつかの実施形態では、高分子は、それらの配列が少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%同一である場合、相互に「相同」であると見なされる。いくつかの実施形態では、高分子は、それらの配列が少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%類似する場合、相互に「相同」であると見なされる。配列の比較またはアラインメントおよび2配列間の相同率の決定を、BLAST(基本局所アラインメント検索ツール)などの、数学的アルゴリズムを使用して実施できる。
ヒト抗体:本明細書中で使用される場合、用語「ヒト抗体」は、ヒト免疫グロブリン配列から生成されるか、組み立てられるか、由来する可変領域および定常領域を有する抗体を含むことを意図する。いくつかの実施形態では、抗体(または抗体構成要素)は、そのアミノ酸配列が、例えば、1つまたは複数のCDR中に、ヒト生殖系列の免疫グロブリン配列によってコードされていない残基またはエレメントを含む(例えば、in vitroでのランダム変異誘発もしくは部位特異的変異誘発またはin vivoでの体細胞変異によって(最初に)導入されていたかもしれない配列多様性を含む)場合でさえ、「ヒト」であると見なされ得る。
ヒト化:本明細書中で使用される場合、用語「ヒト化」は、非ヒト種(例えば、マウス)中で惹起された参照抗体由来のV領域およびV領域の配列を含むが、前述の配列を参照抗体と比較してより「ヒト様」(すなわち、ヒト生殖系列可変配列により類似する)にすることを意図した改変も含むアミノ酸配列を有する抗体または抗原結合ポリペプチドを指してよい。いくつかの実施形態では、「ヒト化」抗体または抗原結合ポリペプチドは、目的の抗原に免疫特異的に結合し、かつ実質的にヒト抗体のアミノ酸配列を有するフレームワーク(FR)領域および実質的に非ヒト抗体のアミノ酸配列を有する相補性決定領域(complementary determining region)(CDR)を有するものである。ヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドは、実質的に全ての、少なくとも1つの、典型的には2つの可変ドメイン(Fab、Fab’、F(ab’)、FabC、Fv)において、全てのまたは実質的に全てのCDR領域が非ヒト免疫グロブリン(すなわち、ドナー免疫グロブリン)のCDR領域に相当し、全てのまたは実質的に全てのフレームワーク領域がヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のフレームワーク領域である、抗体または抗原結合ポリペプチドであり得る。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドは、免疫グロブリン定常領域(Fc)、典型的には、ヒト免疫グロブリン定常領域の少なくとも一部を含む。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドは、軽鎖の両方および少なくとも重鎖の可変ドメインを含む。ヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドは、重鎖定常領域のC1領域、ヒンジ領域、C2領域、C3領域、および、任意選択的に、C4領域を含み得る。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト化V領域のみを含む。いくつかの実施形態では、ヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト化V領域のみを含む。いくつかの一定の実施形態では、ヒト化抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト化V領域およびヒト化V領域を含む。
同一性:本明細書中で使用される場合、用語「同一性」は、高分子の間(例えば、核酸分子(例えば、DNA分子および/またはRNA分子)の間および/またはポリペプチド分子の間の全体的な関連性を指す。2つの提供したポリペプチド配列の間の同一性率の計算方法は、当該分野で公知である。2つの核酸配列またはポリペプチド配列の同一性率を、例えば、最適な比較のために2つの配列をアラインメントすることによって計算できる(例えば、最適なアラインメントのために、第1の配列および第2の配列の一方または両方にギャップを導入でき、比較のために非同一の配列を無視できる)。次いで、対応する位置でのヌクレオチドまたはアミノ酸を比較する。第1の配列中の位置が第2の配列中の対応する位置と同一の残基(例えば、ヌクレオチドまたはアミノ酸)で占められている場合、これらの分子は、その位置で同一である。2配列間の同一性率は、それらの配列が共有する同一の位置の数の関数であり、2つの配列の最適なアラインメントのために導入される必要があり得る、ギャップの数および各ギャップの長さを任意選択的に考慮する。配列の比較またはアラインメントおよび2配列間の同一性率の決定を、BLAST(基本局所アラインメント検索ツールなどの、数学的アルゴリズムを使用して実施できる。
「改善された」、「増加した」、または「低下した」:本明細書中で使用される場合、これらの用語、または文法的に類似する比較用語は、比較可能な参照測定値に対する値を示す。例えば、いくつかの実施形態では、目的の薬剤で達成された推定値は、比較可能な参照薬剤を用いて得た値と比較して「改善され」得る。あるいはまたはさらに、いくつかの実施形態では、目的の被験体または系で達成された推定値は、異なる条件下で(例えば、目的の薬剤の投与などの事象の前または後で)同一の被験体もしくは系で、または異なる比較可能な被験体(例えば、目的の特定の疾患、障害、または容態の1つまたは複数の指標の存在下で、または条件または薬剤の曝露前などで目的の被験体または系と異なる比較可能な被験体または系)で得た値と比較して「改善され」得る。いくつかの実施形態では、比較用語は、統計的に関連する相違(例えば、統計的関連性を得るのに十分な有病率および/または規模の相違)を指す。当業者は、所与の文脈において、かかる統計的有意性を得るために必要であるか十分である相違の程度および/または有病率を承知しているか、容易に決定できるであろう。
in vitro:本明細書中で使用される用語「in vitro」は、多細胞生物内よりもむしろ人為的環境下で(例えば、試験管、反応容器、細胞培養などにおいて)起こる事象を指す。
in vivo:本明細書中で使用される場合、用語「in vivo」は、多細胞生物(ヒトまたは非ヒト動物など)内で起こる事象を指す。細胞ベースの系の文脈では、この用語を、生細胞内で起こる事象を指すために使用できる(例えば、in vitro系の対語として)。
単離された:本明細書中で使用される場合、(1)その物質が以前に関連していたか本来ならばその物質が関連するであろう、少なくともいくつかの構成要素から分離されている物質、かつ/または(2)限定的なまたは所定の量または濃度の1つまたは複数の既知または未知の夾雑物であるか、夾雑物を含む組成物中に存在する物質を指す。単離された物質は、いくつかの実施形態では、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、または約99%超の、その物質が以前に関連していた他のこの物質ではない構成要素(例えば、その物質が以前に関連していたか、本来ならば関連するであろう他の特定の構成要素または夾雑物)から分離されてよい。ある例では、物質は、それが限られたまたは少ない量または濃度の同じまたは類似のタイプの分子を含む組成物中に存在する場合、単離されている。例えば、ある例では、核酸物質、DNA物質、またはRNA物質は、それが限られたまたは少ない量または濃度のその物質ではない核酸、DNA、またはRNA分子を含む組成物中に存在する場合、単離されている。例えば、ある例では、ポリペプチド物質は、それが限られたまたは少ない量または濃度のその物質ではないポリペプチド分子を含む組成物中に存在する場合、単離されている。ある実施形態では、量は、例えば、組成物中の所望の物質の存在量と比較して測定された量であり得る。ある実施形態では、限られた量は、組成物中の物質の100%程度の量(例えば、組成物中の物質の1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または95%程度の量)であり得る。ある例では、組成物は、特定の物質に関して純粋または実質的に純粋である。いくつかの実施形態では、単離された物質は、約80%、約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、または約99%を超えて純粋である。本明細書中で使用される場合、物質は、それが他の構成要素または夾雑物を実質的に含まない場合、「純粋」である。いくつかの実施形態では、当業者に理解されるように、物質は、例えば、1つまたは複数の担体または賦形剤(例えば、緩衝液、溶媒、水など)などの特定の他の構成要素と組み合わされた後に、依然として「単離されている」と見なされるか、「純粋である」とさえ見なされ得る;かかる実施形態では、物質の単離率または純度は、かかる担体または賦形剤を含めずに計算される。非限定的な例を1つだけ挙げれば、いくつかの実施形態では、天然に存在するポリペプチドまたはポリヌクレオチドなどの生体ポリマーは、a)その起源または誘導源により、自然界でその天然の状態で付随するいくつかのまたは全ての構成要素と関連していない場合;b)自然界でそれを産生する種と同一の種の他のポリペプチドまたは核酸を実質的に含まない場合;および/またはc)自然界でそれを産生する種に由来しない細胞または他の発現系由来の構成要素によって発現されるか、そうでなければ前述の構成要素と関連している場合に、「単離された」と見なされる。したがって、例えば、いくつかの実施形態では、化学合成されたか、自然界でそれを産生する細胞系と異なる細胞系で合成されたポリペプチドは、「単離された」ポリペプチドと見なされる。あるいはまたはさらに、いくつかの実施形態では、1つまたは複数の精製技術に供されたポリペプチドは、a)それが自然界で関連している;かつ/またはb)それが最初に産生されたときに関連していた、他の構成要素からそれが分離されている程度に「単離された」ポリペプチドであると見なされ得る。
:本明細書中で使用される場合、「K」は、特定の結合部分と標的の、結合部分/標的複合体を形成するための会合速度を指す。
:本明細書中で使用される場合、「K」は、特定の結合部分/標的複合体の解離速度を指す。
:本明細書中で使用される場合、「K」は、KのKに対する比(すなわち、K/K)から得られ、かつモル濃度(M)で表される、解離定数を指す。K値は、当該分野で十分に確立された方法を使用して、例えば、表面プラズモン共鳴を使用して、またはBiacore(登録商標)システムなどのバイオセンサシステムを使用して決定できる。
部分:当業者は、「部分」が、本明細書中に記載のように、特定の構造および/または活性を有する定義された化学基または化学的実体であることを認識するであろう。
参照:本明細書中で使用される場合、「参照」実体、「参照」システム、「参照」量、一連の「参照」条件などは、それに対し試験実体、試験システム、試験量、一連の試験条件などが本明細書中に記載のように比較されるものである。例えば、いくつかの実施形態では、「参照」抗体または抗原結合ポリペプチドは、対照抗体または抗原結合ポリペプチド、例えば、本明細書中に記載されていない抗体または抗原結合ポリペプチド、である。
薬学的に許容され得る:本明細書中で使用される場合、用語「薬学的に許容され得る」は、分子または組成物がそのレシピエントに有害でないか、そのレシピエントに対する利益が、その任意の有害な作用を上回ることを意味する。本明細書中に開示の組成物を製剤化するために使用される担体、希釈剤、または賦形剤に関して、薬学的に許容され得る担体、希釈剤、または賦形剤は、組成物の他の成分と適合し、かつそのレシピエントに有害であってはならない、またはその任意の有害な作用を、そのレシピエントに対する利益が上回る。
薬学的に許容できる担体:本明細書中で使用される場合、用語「薬学的に許容できる担体」は、ある臓器または身体の一部から別の臓器または身体の一部へ対象化合物を運搬または輸送することに関与する、薬学的に許容できる材料、組成物、またはビヒクル(液体または固体の充填剤、希釈剤、賦形剤、または溶媒封入材料など)を意味する。各々の担体は、製剤の他の成分と適合し、患者に有害でないという意味で「許容でき」なければならない。薬学的に許容できる担体として機能を果たし得る材料のいくつかの例は、以下を含む:糖(ラクトース、グルコース、およびスクロースなど);デンプン(トウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプンなど);セルロースおよびその誘導体(カルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、および酢酸セルロースなど);トラガカント末;麦芽;ゼラチン;タルク;賦形剤(カカオバターおよび坐剤用ワックスなど);油(ピーナッツ油、綿実油、ベニバナ油、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油、およびダイズ油など);グリコール(プロピレングリコールなど);ポリオール(グリセリン、ソルビトール、マンニトール、およびポリエチレングリコールなど);エステル(オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチルなど);寒天;緩衝剤(水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウムなど);アルギン酸;無発熱物質水;等張生理食塩水;リンゲル液;エチルアルコール;pH緩衝液;ポリエステル、ポリカーボネート、および/またはポリ酸無水物;ならびに医薬製剤で使用される他の非毒性の適合物質。
参照:本明細書中で使用される場合、用語「参照」は、それに対し比較が行われる標準または対照を示す。例えば、いくつかの実施形態では、目的の薬剤、動物、個体、集団、試料、配列、または値は、参照または対照の薬剤、動物、個体、集団、試料、配列、または値と比較される。いくつかの実施形態では、参照または対照は、目的の試験または決定と実質的に同時に試験および/または決定される。いくつかの実施形態では、参照または対照は、任意選択的に有形の媒体中に包含された、既存の参照または対照である。典型的には、当業者に理解されるように、参照または対照は、評価において比較可能な条件または環境下で決定されるか特徴づけられる。当業者は、特定の可能な参照または対照への信頼および/または比較を正当化するのに十分な複数の類似点が存在する場合を認識するであろう。
リスク:本明細書中で使用される場合、用語「リスク」は、特定の個体が疾患、障害、および/または容態を発症する可能性を意味する、疾患、障害、および/または容態のリスクを指し得る。いくつかの実施形態では、リスクは、百分率として表される。いくつかの実施形態では、リスクは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、60、70、80、90から最大100%である。いくつかの実施形態では、リスクは、参照試料または参照試料群と関連するリスクと比較したリスクとして表される。いくつかの実施形態では、参照試料または参照試料群は、疾患、障害、容態、および/または事象の既知のリスクを有する。いくつかの実施形態では、参照試料または参照試料群は、特定の個体と比較可能な個体に由来する。いくつかの実施形態では、相対リスクは、変化倍率(例えば、リスクの0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10倍、またはそれを超える倍率の増加または減少)として測定される。
選択的結合:本明細書中で使用される場合、「選択的結合」、「選択的に結合する」、「特異的結合」、または「特異的に結合する」は、結合部分および標的に関して、標的ではない実体への優先的関連ではなく、標的への結合部分の優先的関連を指す。ある程度の非特異的結合が、結合部分と非標的の間に生じ得る。いくつかの実施形態では、結合部分は、結合部分と標的の間の結合が結合部分と非標的の結合と比較して2倍超、5倍超、10倍超、または100倍超である場合、標的を選択的に結合する。いくつかの実施形態では、結合部分は、結合親和性が約10−5M未満、約10−6M未満、約10−7M未満、約10−8M未満、または約10−9M未満である場合、標的を選択的に結合する。
被験体:用語「被験体」は、本明細書中で使用される場合、それに対して診断、予後診断、または治療が望まれる、任意の被験体を意味する。例えば、被験体は、動物(例えば、哺乳動物、例えば、ヒトまたは非ヒト霊長類(類人猿、サル、オランウータン、またはチンパンジーなど)、イヌ、ネコ、モルモット、ウサギ、ラット、マウス、ウマ、畜牛、または乳牛であり得る。
標的:本明細書中で使用される場合、「標的」は、多重特異性結合分子の結合部分に特異的に結合される任意の分子である。いくつかの実施形態では、標的は、本明細書中に記載のエピトープ抗原である。
治療剤:本明細書中で使用される場合、句「治療剤」は、生物に投与されたときに所望の薬理学的効果を発揮する任意の薬剤を指し得る。いくつかの実施形態では、薬剤は、それが適切な集団の間で統計的に有意な効果を示す場合、治療剤であると見なされる。いくつかの実施形態では、適切な集団は、モデル生物の集団であり得る。いくつかの実施形態では、適切な集団は、特定のバイオマーカーなどの有無にしたがって、種々の基準(一定の年齢群、性別、遺伝的背景、既存の臨床症状など)によって定義され得る。いくつかの実施形態では、治療剤は、疾患、障害、および/または容態の1つまたは複数の症状または特徴を緩和し、寛解し、軽減し、抑制し、予防し、その発症を遅延させ、その重症度を低下させ、かつ/またはその発生率を低下させるために使用できる物質である。いくつかの実施形態では、治療剤は、ヒトへの投与のために上市する前に政府機関によって承認されているか、承認が必要な薬剤である。いくつかの実施形態では、治療剤は、ヒトへの投与のために処方箋が必要な薬剤である。
治療有効量:本明細書中で使用される場合、用語「治療有効量」は、任意の医学的処置に適用可能な妥当なベネフィット/リスク比で、処置される被験体に治療効果を付与する治療用分子(例えば、本明細書中に記載の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチド)の量を指す。治療効果は、客観的(すなわち、いくつかの試験またはマーカーによって測定できる)または主観的(すなわち、被験体が示すか感じる効果)であり得る。特に、「治療有効量」は、疾患に関連する症状の寛解、疾患の発症の予防または遅延、および/または疾患の症状の重症度または頻度の低下などによって特定の容態または疾患を処置、寛解、または予防するか、検出可能な治療効果または予防効果を示すのに有効な治療用分子または組成物の量を指す。治療有効量を、複数の単位用量を含み得る服薬レジメンで投与できる。任意の特定の治療用分子のために、治療有効量(および/または有効な服薬レジメン内での適切な単位用量)は、例えば、投与の経路に、または他の医薬品との組み合わせに応じて変動し得る。また、任意の特定の被験体のための特定の治療有効量(および/または単位用量)は、医学分野で周知のように、処置される障害および障害の重症度;使用される特定の医薬品の活性;使用される特定の組成物;被験体の年齢、体重、全身健康、性別、および食事;使用される特定の治療用分子の投与時間、投与経路、および/または排泄速度もしくは代謝速度;および処置の期間などを含む種々の要因に依存し得る。
処置:本明細書中で使用される場合、用語「処置(treatment)」(また、「処置する」または「処置(treating)」)は、特定の疾患、障害、および/または容態の1つまたは複数の症状または特徴を部分的または完全に緩和し、寛解し、軽減し、抑制し、その発症を遅延させ、その重症度を低下させ、かつ/またはその発生率を低下させる治療用分子(例えば、本明細書中に記載の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチド)の任意の投与を指す。かかる処置は、関連する疾患、障害、および/もしくは容態の兆候を示さない被験体ならびに/または疾患、障害、および/もしくは容態の初期兆候のみを示す被験体の処置であり得る。あるいはまたはさらに、かかる処置は、関連する疾患、障害、および/または容態の1つまたは複数の確立された兆候を示す被験体の処置であり得る。
処置レジメン:当業者は、用語「処置レジメン」が、単回用量または被験体に個別に投与される(例えば、長期間にわたって、例えば、別々に投与される)2つまたはそれを超える単位用量の組、スケジュール、もしくは一続きを指すために使用できることを認識するであろう。いくつかの実施形態では、所与の分子は、1回または複数回の服薬を含み得る推奨処置レジメンを有する。いくつかの実施形態では、処置レジメンは、他の服薬から時間で分離された複数の服薬を含む。いくつかの実施形態では、個別の服薬は、相互に、同一の長さの時間によるか;少なくとも2つの異なる長さの時間によって分離される。いくつかの実施形態では、処置レジメン内の全ての服薬は、同一の単位用量の服薬である。いくつかの実施形態では、処置レジメン内の異なる服薬は、異なる量の服薬である。
ベクター:本明細書中で使用される場合、用語「ベクター」は、提供される核酸配列を含むか組み込むように改変されたレシピエント核酸分子を指す。ベクターの1つのタイプは「プラスミド」であり、これは、その中にさらなるDNAセグメントをライゲートできる環状の二本鎖DNAループを指す。別のタイプのベクターはウイルスベクターであり、これは、さらなるDNAセグメントをウイルスゲノム内にライゲートできる。特定のベクターは、ベクターが導入される宿主細胞中で自律複製できる(例えば、細菌複製起点を有する細菌ベクターおよびエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)が、宿主細胞中への導入の際に宿主細胞のゲノムに取り込まれてよく、それにより、宿主ゲノムと共に複製される。さらに、特定のベクターは、それに作動可能に連結された遺伝子の発現を指示できる。かかるベクターは、本明細書中で「発現ベクター」と呼ばれる。組換えDNA、オリゴヌクレオチド合成、ならびに組織培養および形質転換(例えば、エレクトロポレーション、リポフェクション)のための標準的な技術を使用できる。酵素反応および精製技術を、製造者の仕様書に従うか、当該分野で一般的に実施されるように、または本明細書中に記載のように実施できる。前述の技術および手順を、当該分野で周知であり、本明細書中を通して引用および考察されている種々の一般的な参考文献およびより具体的な参考文献に記載の従来の方法にしたがって一般的に実施できる。例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(2d ed.,Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.(1989))(任意の目的のために本明細書中で参考として援用される)を参照のこと。
図1は、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)ヒト腫瘍細胞株(HCC1806およびBT20)を示す一連の免疫組織化学(IHC)画像であり、各々は標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いでABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215または表示のマウスモノクローナル抗体(Ab3またはAb6)を発現するハイブリドーマの上清とインキュベートされた。 図2は、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)ヒト腫瘍細胞株(HCC1806およびBT20)を示す一連のIHC画像であり、各々は標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで表示のマウスモノクローナル抗体(Ab2、Ab1、またはAb5)を発現するハイブリドーマの上清とインキュベートされた。 図3は、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)ヒト腫瘍細胞株(HCC1806およびBT20)を示す一連のIHC画像であり、各々は標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで表示のマウスモノクローナル抗体(Ab7、Ab4、またはAb8)を発現するハイブリドーマの上清とインキュベートされた。 図4は、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)ヒト腫瘍細胞株(HCC1806およびBT20)を示す一連のIHC画像であり、各々は標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで培地(一次抗体なし)とインキュベートされた。 図5は、ヒト前立腺組織のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料を示す一連のIHC画像であり、これは標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで5μg/mLの、本開示またはABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215のハイブリドーマ上清(Ab2またはAb1)から精製した抗hCD166マウスモノクローナル抗体とインキュベートされた。 図6は、ヒト胃組織のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料を示す一連のIHC画像であり、これは標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで5μg/mLの、本開示またはABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215のハイブリドーマ上清(Ab2またはAb1)から精製した抗hCD166マウスモノクローナル抗体とインキュベートされた。 図7は、ヒト肝臓組織のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料を示す一連のIHC画像であり、これは標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで5μg/mLの、本開示またはABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215のハイブリドーマ上清(Ab2またはAb1)から精製した抗hCD166マウスモノクローナル抗体とインキュベートされた。 図8は、ヒト脾臓組織のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料を示す一連のIHC画像であり、これは標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで5μg/mLの、本開示またはABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215のハイブリドーマ上清(Ab2またはAb1)から精製した抗hCD166マウスモノクローナル抗体とインキュベートされた。 図9は、ヒト骨格筋組織のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料を示す一連のIHC画像であり、これは標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで5μg/mLの、本開示またはABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215のハイブリドーマ上清(Ab2またはAb1)から精製した抗hCD166マウスモノクローナル抗体とインキュベートされた。 図10は、ヒト脳組織のホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料を示す一連のIHC画像であり、これは標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで5μg/mLの、本開示またはABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215のハイブリドーマ上清(Ab2またはAb1)から精製した抗hCD166マウスモノクローナル抗体とインキュベートされた。 図11は、ホルマリン固定パラフィン包埋ヒト組織(hCD166陽性ヒト前立腺組織またはhCD166陰性ヒト胎盤組織)を示す一連のIHC画像であり、これは標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングされ次いで1μg/mLの本開示の精製組換えAb1抗hCD166マウスモノクローナル抗体または5μg/mLの市販の抗hCD166ウサギモノクローナル抗体(ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215)のいずれかとインキュベートされた。 図12は、表示のヒト腫瘍細胞株から単離した細胞ライセートを示す一連のウェスタンブロット画像であり、これは本明細書中に開示のAb1抗hCD166マウスモノクローナル抗体、ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215抗hCD166ウサギモノクローナル抗体、BD Biosciences 3A6抗hCD166マウスモノクローナル抗体(カタログ番号559263)、または抗アクチン抗体対照のいずれかを使用して分析された。各々のウェスタンブロット画像は、以下の細胞株をそれぞれ示す6つのレーンを示す:H292、HCC1806、MDA−MB−231、BXPC3、HT29、およびBT20。 図13は、ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215を用いた複数の患者由来の腫瘍組織のマイクロアレイ(TMA)のIHC染色の結果を示すグラフである。
詳細な説明
本発明は、とりわけ、CD166を結合するまたは結合できる抗体または抗原結合ポリペプチド、それを含む組成物、およびその使用を提供する。ある実施形態では、本発明の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166の細胞内ドメイン(「ICD」)の全部または一部を結合するか結合できる。CD166の細胞内ドメインの全部または一部を結合するか結合できる本発明の抗体または抗原結合ポリペプチドを、「抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチド」と呼ぶことができる。したがって、その一部を、例えば、抗CD166 ICD CDRと呼ぶことができる。本発明はまた、とりわけ、CD166を結合するか結合できる抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸分子を含む。
種々の実施形態では、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患を検出または処置する方法で有用である。本明細書中に開示の検出方法は、in vitro(例えば、被験体由来の試料を用いる)またはin vivoであり得る。いくつかの例では、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、癌を検出または処置する方法で有用である。いくつかの例では、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を特徴とする容態または疾患を検出または処置する方法で有用である。
抗体および抗原結合ポリペプチド
本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドは、免疫グロブリン、重鎖抗体、軽鎖抗体、LRRベースの抗体、抗体様の性質を有する他のタンパク質足場、または当該分野で公知の他の免疫学的結合部分(例えば、四本鎖免疫グロブリン、イムノアドヘシン、二特異性抗体、dsFv、二特異性抗体、トリアボディ、テトラボディ、ミニボディ、マキシボディ、TandAb、単鎖抗体、重鎖抗体、単一ドメイン重鎖抗体、特定のHCDR、特定のLCDR、DVD、BiTe、scFv、scAb、Fab、Fab’、Fab、Fab、F(ab’)、Fd、Fd’、もしくはFvなど、またはその任意の組み合わせを含む)であり得る。異なるクラスの抗体および抗原結合ポリペプチドのサブユニット構造および三次元立体配置は、当該分野で公知である。
抗体は、4つのポリペプチド鎖(例えば、2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖)の免疫グロブリン分子であり得る。同様に、抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に記載されているか、そうでなければ当該分野で公知の1つまたは複数の重鎖、軽鎖、重鎖可変ドメイン、軽鎖可変ドメイン、または1つまたは複数のその一部のいずれかであり得るか、これらを含み得る。重鎖は、重鎖可変ドメインおよび重鎖定常ドメインを含み得る。重鎖定常ドメインは、CH1、ヒンジ、CH2、CH3、および、いくつかの場合、CH4領域を含み得る。軽鎖は、軽鎖可変ドメインおよび軽鎖定常ドメインを含み得る。軽鎖定常ドメインは、CLを含み得る。重鎖の重鎖可変ドメインおよび軽鎖の軽鎖可変ドメインは典型的には、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる可変性領域にさらに分類でき、これはフレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域が組み込まれている。かかる重鎖および軽鎖可変ドメインは、3つのCDRおよび4つのフレームワーク領域をそれぞれ含んでよく、これらは、アミノ末端からカルボキシル末端の方向に、以下の順序:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4、で配置されており、これらのうちの1つまたは複数が、本明細書中に記載の配列を有し得る。特定の重鎖領域を、HFR1、HCDR1、HFR2、HCDR2、HFR3、HCDR3、HFR4と表すことができる。特定の軽鎖領域を、LFR1、LCDR1、LFR2、LCDR2、LFR3、LCDR3、LFR4と表すことができる。
CDR境界の定義のための一定のシステムが当該分野で確立されている(例えば、KabatシステムおよびChothiaシステム)。当業者は、CDR同定システム(例えば、KabatシステムまたはChothiaシステム)の選択が、同定されたCDRのアミノ酸配列(したがって、CDRコード核酸の配列)に影響を及ぼすことを承知しているであろう。したがって、当業者は、本開示が特定のシステムによってCDRを同定できる一方で、本開示が、任意の代替システムによって同定できるCDRを含むことを認識するであろう。
抗CD166 ICD重鎖相補性決定領域(complementary determining region)
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、および/または抗CD166 ICD HCDR3の1つまたは複数を含み得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR1は、配列番号3または配列番号23の配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR1は、配列番号3の配列または配列番号23の配列(その各々が5アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号3または配列番号23の配列と、アミノ酸位置5個のうちの5個、5個のうちの4個、または5個のうちの3個で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR1は、配列番号3の配列または配列番号23の配列とのアラインメントの際に、配列番号3または配列番号23の配列と、1または2個のアミノ酸位置で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR2は、配列番号4、配列番号24、配列番号43、および/または配列番号44の配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR2は、配列番号4の配列、配列番号24の配列、配列番号43の配列、または配列番号44の配列(その各々が17アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44の配列と、アミノ酸位置17個のうちの17個、17個のうちの16個、17個のうちの15個、17個のうちの14個、17個のうちの13個、または17個のうちの12個で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR2は、配列番号4の配列、配列番号24の配列、配列番号43の配列、または配列番号44の配列とのアラインメントの際に、配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44の配列と、1、2、3、4、または5個のアミノ酸位置で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR3は、配列番号5または配列番号25の配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR3は、配列番号5の配列または配列番号25の配列(その各々が6アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号5または配列番号25の配列と、アミノ酸位置6個のうちの6個、6個のうちの5個、または6個のうちの4個で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD HCDR3は、配列番号5の配列または配列番号25の配列とのアラインメントの際に、配列番号5または配列番号25の配列と、1または2個のアミノ酸位置で異なる配列を有し得る。
種々の実施形態では、アミノ酸位置は、特定の位置に対応するアミノ酸が置換または欠失されているという点で異なり得る。種々の実施形態では、アミノ酸位置は、アミノ酸が付加または挿入されているという点で異なり得る。
当業者に理解されるように、任意の抗CD166 ICD HCDR配列を、例えば、分子生物学の技術によって、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の形式の抗体または結合分子中に存在し得るように、本明細書中に提供されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の他の抗体配列またはドメイン(本明細書中に開示されているか、そうでなければ当該分野で公知の任意のフレームワーク領域、CDR、もしくは定常ドメイン、またはその一部を含む)と、容易に組み合わせることができる。
抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインを含み得る。
本発明の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、および/または抗CD166 ICD HCDR3の1つ、任意の2つ、または全てを含み得る。当業者は、種々の場合において、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインを、抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、および/または抗CD166 ICD HCDR3の1つ、任意の2つ、または全てから任意選択的に選択されるCDRまたは一連のCDRの存在によって同定するか、特徴づけるか、識別するか、定義できると認識するであろう。種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR1を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR2を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR3を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR1および抗CD166 ICD HCDR2を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR1および抗CD166 ICD HCDR3を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR2および抗CD166 ICD HCDR3を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、および抗CD166 ICD HCDR3を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号2、配列番号22、および/または配列番号41の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインを含み得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、配列番号2の配列、配列番号22の配列、または配列番号41の配列と少なくとも75%同一の(例えば、配列番号2の配列、配列番号22の配列、または配列番号41の配列と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一の)配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、配列番号2の配列、配列番号22の配列、または配列番号41の配列(その各々が115アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号2、配列番号22、または配列番号41の配列と、アミノ酸位置115個のうちの115個〜115個のうちの少なくとも90個(例えば、115個のアミノ酸位置のうちの少なくとも90、95、100、105、106、107、108、109、110、111、112、113、または114個)で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD重鎖可変ドメインは、配列番号2の配列、配列番号22の配列、または配列番号41の配列とのアラインメントの際に、配列番号2、配列番号22、または配列番号41の配列と、25個程度のアミノ酸位置(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、または25個程度のアミノ酸位置)で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD重鎖
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD重鎖を含み得る。
本発明の抗CD166 ICD重鎖は、本明細書中に開示の任意の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインを含み得る。
種々の実施形態では、抗CD166 ICD重鎖定常ドメインは、任意のクラス(またはサブクラス)であってよい。種々の実施形態では、重鎖定常ドメインは、1つまたは複数のIgG、IgM、IgA、IgD、またはIgE(IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2などのサブクラスを含むが、これらに限定されない)のいずれかのアミノ酸配列を含み得るが、これらに限定されない。種々の例では、定常ドメインは、免疫グロブリン重鎖定常ドメインの2つまたはそれを超えるクラス(またはサブクラス)の混合物を含み得る。例えば、抗体または抗原結合ポリペプチドは、IgG、IgM、IgA、IgD、またはIgEクラスの定常ドメインから選択される免疫グロブリン定常ドメイン配列を有する定常ドメインの第1の部分および第1の部分と異なり、かつIgG、IgM、IgA、IgD、またはIgEクラスの定常ドメインから選択される免疫グロブリン定常ドメイン配列を有する定常ドメインの第2の部分を含み得る。いくつかの例では、定常ドメインは、特定の定常ドメインクラスの2つまたはそれを超えるサブクラスの混合物を含み得る(例えば、定常ドメインの第1の部分は、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブクラス定常ドメインから選択される免疫グロブリン定常ドメイン配列を含み得、定常ドメインの第2の部分は、第1の部分と異なり、かつIgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4サブクラス定常ドメインから選択される免疫グロブリン定常ドメイン配列を含み得る)。いくつかの例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、Fc領域またはFc断片を含む。重鎖は、参照重鎖(配列番号1、配列番号21、および/または配列番号67の重鎖など)中に存在する定常ドメインを含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号1、配列番号21、および/または配列番号67の抗CD166 ICD重鎖を含み得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD重鎖は、配列番号1の配列、配列番号21の配列、または配列番号67の配列と少なくとも75%同一の(例えば、配列番号1の配列、配列番号21の配列、または配列番号67の配列と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一の)配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD重鎖は、配列番号1の配列、配列番号21の配列、または配列番号67の配列(その各々が439アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号1、配列番号21、または配列番号67の配列と、アミノ酸位置439個のうちの439個〜439個のうちの少なくとも350個(例えば、439個のアミノ酸位置のうちの少なくとも360、370、380、390、400、410、420、425、430、431、432、433、434、435、436、437、または438個)で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD重鎖は、配列番号1の配列、配列番号21の配列、または配列番号67の配列とのアラインメントの際に、配列番号1、配列番号21、または配列番号67の配列と、80個程度のアミノ酸位置(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、40、50 70、または80個程度のアミノ酸位置)で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD軽鎖相補性決定領域(complementary determining region)
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、および/または抗CD166 ICD LCDR3の1つまたは複数を含み得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR1は、配列番号13または配列番号33の配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR1は、配列番号13の配列または配列番号33の配列(その各々が16アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号13または配列番号33の配列と、アミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、16個のうちの13個、または16個のうちの12個で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR1は、配列番号13または配列番号33とのアラインメントの際に、配列番号13または配列番号33の配列と、1、2、3、または4個のアミノ酸位置で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR2は、配列番号14または配列番号34の配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR2は、配列番号14の配列または配列番号34の配列(その各々が7アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号14または配列番号34の配列と、アミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR2は、配列番号14の配列または配列番号34の配列とのアラインメントの際に、配列番号14または配列番号34の配列と、1または2個のアミノ酸位置で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR3は、配列番号15、配列番号35、および/または配列番号45の配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR3は、配列番号15の配列、配列番号35の配列、または配列番号45の配列(その各々が9アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号15、配列番号35、または配列番号45の配列と、アミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD LCDR3は、配列番号15の配列、配列番号35の配列、または配列番号45の配列とのアラインメントの際に、配列番号15、配列番号35、または配列番号45の配列と、1または2個のアミノ酸位置で異なる配列を有し得る。
当業者に理解されるように、任意の抗CD166 ICD LCDR配列を、例えば、分子生物学の技術によって、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の形式の抗体または結合分子中に存在し得るように、本明細書中に提供されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の他の抗体配列またはドメイン(本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である任意のフレームワーク領域、CDR、もしくは定常ドメイン、またはその一部を含む)と容易に組み合わせることができる。
抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含み得る。
本発明の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、および/または抗CD166 ICD LCDR3の1つ、任意の2つ、または全てを含み得る。当業者は、種々の場合において、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、および/または抗CD166 ICD LCDR3の1つ、任意の2つ、または全てから任意選択的に選択されるCDRまたは一連のCDRの存在によって同定するか、特徴づけるか、識別するか、定義できると認識するであろう。種々の実施形態では、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR1を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR2を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR3を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR1および抗CD166 ICD LCDR2を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR1および抗CD166 ICD LCDR3を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR2および抗CD166 ICD LCDR3を含む。種々の実施形態では、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、および抗CD166 ICD LCDR3を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号12、配列番号32、および/または配列番号42の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含み得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、配列番号12の配列、配列番号32の配列、または配列番号42の配列と少なくとも75%同一の(例えば、配列番号12の配列、配列番号32の配列、または配列番号42の配列と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一の)配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、配列番号12の配列、配列番号32の配列、または配列番号42の配列(その各々が112アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号12の配列、配列番号32の配列、または配列番号42の配列と、112個のうちの112個〜112個のうちの少なくとも85個のアミノ酸位置(例えば、112個のアミノ酸位置のうちの少なくとも85、90、95、100、105、106、107、108、109、110、111、または112個)で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインは、配列番号12の配列、配列番号32の配列、または配列番号42の配列とのアラインメントの際に、配列番号12、配列番号32、または配列番号42の配列と、25個程度のアミノ酸位置(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、または25個程度のアミノ酸位置)で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD軽鎖
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD軽鎖を含み得る。
本発明の抗CD166 ICD軽鎖は、本明細書中に開示の任意の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含み得る。
いくつかの実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、任意の軽鎖定常ドメイン(例えば、当業者に公知の軽鎖定常ドメイン)を含む抗CD166 ICD軽鎖を含む。当業者が承知しているように、軽鎖定常ドメインは、κ軽鎖定常ドメインまたはλ軽鎖定常ドメインであり得る。特定の実施形態では、本明細書中に開示の軽鎖の定常ドメインは、κ軽鎖定常ドメインである。特定の実施形態では、本明細書中に開示の軽鎖の定常ドメインは、λ軽鎖定常ドメインである。軽鎖は、参照軽鎖(配列番号11、配列番号31、および/または配列番号68の軽鎖など)中に存在する定常ドメインを含み得る。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号11、配列番号31、および/または配列番号68の抗CD166 ICD軽鎖を含み得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD軽鎖は、配列番号11の配列、配列番号31の配列、または配列番号68の配列と少なくとも75%同一の(例えば、配列番号11の配列、配列番号31の配列、または配列番号68の配列と少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%同一の)配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD軽鎖は、配列番号11の配列、配列番号31の配列、または配列番号68の配列(その各々が219アミノ酸の配列である)とのアラインメントの際に、配列番号11、配列番号31、または配列番号68の配列と、219個のうちの219個〜219個のうちの少なくとも175個のアミノ酸位置(例えば、219個のアミノ酸位置のうちの少なくとも175、180、185、190、195、200、205、210、211、212、213、214、215、216、217、218、または219個)で同一である配列を有し得る。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの抗CD166 ICD軽鎖は、配列番号11の配列、配列番号31の配列、または配列番号68の配列とのアラインメントの際に、配列番号11の配列、配列番号31の配列、または配列番号68の配列と、40個程度のアミノ酸位置(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、30、または40個程度のアミノ酸位置)で異なる配列を有し得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチド
種々の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示の抗CD166 ICD重鎖、抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、および/または抗CD166 ICD HCDR3を含み得る。抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示の抗CD166 ICD重鎖、抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、および/または抗CD166 ICD HCDR3の1つまたは複数を任意の組み合わせで含み得る。
種々の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示の抗CD166 ICD軽鎖、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、および/または抗CD166 ICD LCDR3を含み得る。抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示の抗CD166 ICD軽鎖、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、および/または抗CD166 ICD LCDR3の1つまたは複数を任意の組み合わせで含み得る。
種々の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示の抗CD166 ICD重鎖、抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、および/または抗CD166 ICD HCDR3の1つまたは複数または全てを、本明細書中に開示の抗CD166 ICD軽鎖、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、および/または抗CD166 ICD LCDR3の1つまたは複数または全てと共に含み得る。
特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD重鎖可変ドメインおよび抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含み得る。
特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD重鎖および抗CD166 ICD軽鎖を含み得る。
特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体および抗原結合は、1つまたは2つの抗CD166 ICD HCDR1領域、1つまたは2つの抗CD166 ICD HCDR2領域、および/または1つまたは2つの抗CD166 ICD HCDR3領域を含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、以下のうちの1つまたは複数を含み得る:2つの抗CD166 ICD HCDR1領域、抗CD166 ICD HCDR2領域、または抗CD166 ICD HCDR3領域(2つの領域は、同一または異なる)。
特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体および抗原結合は、1つまたは2つの抗CD166 ICD LCDR1領域、1つまたは2つの抗CD166 ICD LCDR2領域、および/または1つまたは2つの抗CD166 ICD LCDR3領域を含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、以下のうちの1つまたは複数を含み得る:2つの抗CD166 ICD LCDR1領域、抗CD166 ICD LCDR2領域、または抗CD166 ICD LCDR3領域(2つの領域は、同一または異なる)。
特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体および抗原結合は、1つまたは2つの重鎖可変ドメインおよび1つまたは2つの軽鎖可変ドメインを含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、第1の抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、第1の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインと同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、および抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、第1の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン、第1の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインと同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン、および抗CD166 ICD重鎖可変ドメインを含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、第1の抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、第1の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインと同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、第1の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン、および第1の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインと同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含み得る。
特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体および抗原結合は、1つまたは2つの重鎖および1つまたは2つの軽鎖を含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、第1の抗CD166 ICD重鎖、第1の抗CD166 ICD重鎖と同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD重鎖、および抗CD166 ICD軽鎖を含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、第1の抗CD166 ICD軽鎖、第1の抗CD166 ICD軽鎖と同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD軽鎖、および抗CD166 ICD重鎖を含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、第1の抗CD166 ICD重鎖、第1の抗CD166 ICD重鎖と同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD重鎖、第1の抗CD166 ICD軽鎖、および第1の抗CD166 ICD軽鎖と同一であるか異なる第2の抗CD166 ICD軽鎖を含み得る。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、少なくとも1つの配列番号1の抗CD166 ICD重鎖および少なくとも1つの配列番号11の抗CD166 ICD軽鎖を含む。特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、2つの配列番号1の抗CD166 ICD重鎖および2つの配列番号11の抗CD166 ICD軽鎖を含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、少なくとも1つの配列番号2の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインおよび少なくとも1つの配列番号12の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含む。特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、2つの配列番号2の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインおよび2つの配列番号12の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、(a)配列番号3の抗CD166 ICD HCDR1;(b)配列番号4の抗CD166 ICD HCDR2;および/または(c)配列番号5の抗CD166 ICD HCDR3の1つまたは複数または全て;ならびに(a)配列番号13の抗CD166 ICD LCDR1;(b)配列番号14の抗CD166 ICD LCDR2;および/または(c)配列番号15の抗CD166 ICD LCDR3の1つまたは複数または全てを含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、(a)2つの配列番号3の抗CD166 ICD HCDR1領域;(b)2つの配列番号4の抗CD166 ICD HCDR2領域;および/または(c)2つの配列番号5の抗CD166 ICD HCDR3領域の1つまたは複数または全て;ならびに(a)2つの配列番号13の抗CD166 ICD LCDR1領域;(b)2つの配列番号14の抗CD166 ICD LCDR2領域;および/または(c)2つの配列番号15の抗CD166 ICD LCDR3領域の1つまたは複数または全てを含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、少なくとも1つの配列番号3の抗CD166 ICD HCDR1;少なくとも1つの配列番号13の抗CD166 ICD LCDR1;少なくとも1つの配列番号4の抗CD166 ICD HCDR2;少なくとも1つの配列番号14の抗CD166 ICD LCDR2;少なくとも1つの配列番号5の抗CD166 ICD HCDR3;および少なくとも1つの配列番号15の抗CD166 ICD LCDR3を含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、2つの配列番号3の抗CD166 ICD HCDR1領域;2つの配列番号13の抗CD166 ICD LCDR1領域;2つの配列番号4の抗CD166 ICD HCDR2領域;2つの配列番号14の抗CD166 ICD LCDR2領域;2つの配列番号5の抗CD166 ICD HCDR3領域;および2つの配列番号15の抗CD166 ICD LCDR3領域を含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、(a)配列番号23の抗CD166 ICD HCDR1;(b)配列番号24の抗CD166 ICD HCDR2;および/または(c)配列番号25の抗CD166 ICD HCDR3の1つまたは複数または全て;ならびに(a)配列番号33の抗CD166 ICD LCDR1;(b)配列番号34の抗CD166 ICD LCDR2;および/または(c)配列番号35の抗CD166 ICD LCDR3の1つまたは複数または全てを含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、(a)2つの配列番号23の抗CD166 ICD HCDR1領域;(b)2つの配列番号24の抗CD166 ICD HCDR2領域;および/または(c)2つの配列番号25の抗CD166 ICD HCDR3領域の1つまたは複数または全て;ならびに(a)2つの配列番号33の抗CD166 ICD LCDR1領域;(b)2つの配列番号34の抗CD166 ICD LCDR2領域;および/または(c)2つの配列番号35の抗CD166 ICD LCDR3領域の1つまたは複数または全てを含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、少なくとも1つの配列番号23の抗CD166 ICD HCDR1;少なくとも1つの配列番号33の抗CD166 ICD LCDR1;少なくとも1つの配列番号24の抗CD166 ICD HCDR2;少なくとも1つの配列番号34の抗CD166 ICD LCDR2;少なくとも1つの配列番号25の抗CD166 ICD HCDR3;および少なくとも1つの配列番号35の抗CD166 ICD LCDR3を含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、2つの配列番号23の抗CD166 ICD HCDR1領域;2つの配列番号33の抗CD166 ICD LCDR1領域;2つの配列番号24の抗CD166 ICD HCDR2領域;2つの配列番号34の抗CD166 ICD LCDR2領域;2つの配列番号25の抗CD166 ICD HCDR3領域;および2つの配列番号35の抗CD166 ICD LCDR3領域を含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、少なくとも1つの配列番号21の抗CD166 ICD重鎖および少なくとも1つの配列番号31の抗CD166 ICD軽鎖を含む。特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、2つの配列番号21の抗CD166 ICD重鎖および2つの配列番号31の抗CD166 ICD軽鎖を含む。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、少なくとも1つの配列番号22の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインおよび少なくとも1つの配列番号32の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含む。特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、2つの配列番号22の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインおよび2つの配列番号32の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインを含む。
存在する場合、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの1つまたは複数のフレームワーク領域が、本明細書中に開示されるか当該分野で公知である、任意のフレームワーク領域であり得ると理解すべきである。当業者が承知しているように、フレームワーク領域は典型的には、抗原結合の決定基ではない。例示的な本発明の重鎖フレームワーク領域は、配列番号1、配列番号21、および/または配列番号67中に存在するものを含むが、これらに限定されない。例示的な本発明の軽鎖フレームワーク領域は、配列番号11、配列番号31、および/または配列番号68中に存在するものを含むが、これらに限定されない。
種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、ホモ二量体モノクローナル抗体である。種々の例では、本明細書中に開示の抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヘテロ二量体抗体または抗原結合ポリペプチドである。種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト、非ヒト霊長類、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、ヤギ、ニワトリ モルモット、ウマ、またはヒツジの抗体または抗原結合部である。種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト、非ヒト霊長類、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、ヤギ、ニワトリ モルモット、ウマ、またはヒツジの抗体または抗原結合ポリペプチドに由来する。種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト、非ヒト霊長類、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、ヤギ、ニワトリ モルモット、ウマ、またはヒツジの抗体または抗原結合の特徴を示す1つまたは複数の特色(例えば、アミノ酸配列の特色)を含む。種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト、ヒト化、霊長類化、またはキメラである。
種々の例では、抗体または抗原結合ポリペプチド(例えば、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチド)は、例えば、四本鎖免疫グロブリン、イムノアドヘシン、二特異性抗体、dsFv、二特異性抗体、トリアボディ、テトラボディ、ミニボディ、マキシボディ、TandAb、単鎖抗体、重鎖抗体、単一ドメイン重鎖抗体、特定のHCDR、特定のLCDR、DVD、BiTe、scFv、scAb、Fab、Fab’、Fab、Fab、F(ab’)、Fd、Fd’、またはFvなど、またはその任意の組み合わせであるか、これらを含む。種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、融合抗体または抗原結合ポリペプチドまたは抱合された抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチド、例えば、抗体または抗原結合ポリペプチドおよび薬剤(検出可能部分または治療剤である薬剤など)を含む分子、である。
抗体または断片を、当該分野で公知の任意の抗体合成方法(例えば、Harlow et al.,Antibodies:A Laboratory Manual,(Cold Spring Harbor Laboratory Press,2nd ed.1988);Brinkman et al.,1995,J.Immunol.Methods 182:41−50;WO92/22324号;WO98/46645号を参照のこと)によって産生できる。キメラ抗体を、例えば、Morrison、1985、Science 229:1202に記載の方法および米国特許第6,180,370号に記載の方法によるヒト化抗体を使用して産生できる。
ヌクレオチド配列
本開示は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの全てまたは一部をコードするヌクレオチド配列を含む。本開示は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD HCDR1、抗CD166 ICD HCDR2、抗CD166 ICD HCDR3、抗CD166 ICD LCDR1、抗CD166 ICD LCDR2、抗CD166 ICD LCDR3、抗CD166 ICD軽鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD重鎖可変ドメイン、抗CD166 ICD重鎖、および/または抗CD166 ICD軽鎖の全てまたは一部をコードするヌクレオチド配列を含む。
当業者は、核酸塩基配列は異なるが、同一のアミノ酸をコードするコドンを承知しているであろう。当業者は、生物系(哺乳動物生物系、細菌生物系、真菌生物系、またはin vitro系など)の文脈において核酸塩基配列は異なるが、同一のアミノ酸をコードするコドンを承知しているであろう。したがって、少なくともこの理由のために、本開示は、生物系のコドンコードにしたがって、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの全てまたは一部をコードする複数のコード配列のいずれかを含む。
本開示は、とりわけ、配列番号6の核酸配列であるか、配列番号6の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号1の抗CD166 ICD重鎖をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号7の核酸配列であるか、配列番号7の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号2の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号69の核酸配列であるか、配列番号69の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号2の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号8の核酸配列であるか、配列番号8の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号3の抗CD166 ICD HCDR1をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号9の核酸配列であるか、配列番号9の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号4の抗CD166 ICD HCDR2をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号10の核酸配列であるか、配列番号10の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号5の抗CD166 ICD HCDR3をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号26の核酸配列であるか、配列番号26の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号21の抗CD166 ICD重鎖をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号27の核酸配列であるか、配列番号27の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号22の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号71の核酸配列であるか、配列番号71の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号22の抗CD166 ICD重鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号28の核酸配列であるか、配列番号28の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号23の抗CD166 ICD HCDR1をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号29の核酸配列であるか、配列番号29の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号24の抗CD166 ICD HCDR2をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号30の核酸配列であるか、配列番号30の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号25の抗CD166 ICD HCDR3をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号16の核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号11の抗CD166 ICD軽鎖をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号17の核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号12の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号70の核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号12の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号18の核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号13の抗CD166 ICD LCDR1をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号19の核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号14の抗CD166 ICD LCDR2をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号20の核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号15の抗CD166 ICD LCDR3をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号36の核酸配列であるか、配列番号36の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号31の抗CD166 ICD軽鎖をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号37の核酸配列であるか、配列番号37の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号32の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号72の核酸配列であるか、配列番号72の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号32の抗CD166 ICD軽鎖可変ドメインをコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号38の核酸配列であるか、配列番号38の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号33の抗CD166 ICD LCDR1をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号39の核酸配列であるか、配列番号39の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号34の抗CD166 ICD LCDR2をコードする。
本開示は、とりわけ、配列番号40の核酸配列であるか、配列番号40の核酸配列を含む核酸配列を提供し、前述の配列番号の配列は、配列番号35の抗CD166 ICD LCDR3をコードする。
種々の例では、本明細書中に開示のヌクレオチド配列は、ベクターまたはプラスミドであり得るか、ベクターまたはプラスミド中に存在し得る。種々の例では、ベクターまたはプラスミドは、細胞中に存在し得る。
種々の例では、本明細書中に開示のヌクレオチド配列は、細胞のゲノム中に存在し得る。種々の例では、本明細書中に開示のヌクレオチド配列は、哺乳動物細胞、細菌細胞、または真菌細胞のゲノム中に存在し得る。種々の例では、本明細書中に開示のヌクレオチド配列は、抗体産生のための細胞(例えば、抗体産生のための哺乳動物細胞)のゲノム中に存在し得る。
検出可能な部分
本発明の種々の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、検出可能部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、検出可能部分と共有結合的にまたは非共有結合的に関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、検出可能部分と直接または間接的に関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、リンカーを介して検出可能部分と関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、検出可能部分と融合または抱合され得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのポリペプチド末端を介して検出可能部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの非末端残基を介して検出可能部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの分子構造中への検出可能部分の組み込みを介して検出可能部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の機序を介して、複数の同じまたは異なる検出可能な部分と関連し得、ここで、同じまたは異なる検出可能部分は、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である同じまたは異なる関連機序を介して、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと関連し得る。
本発明の検出可能部分は、当該分野で公知の任意の手段によって検出可能なシグナルを産生するか、産生できるか、産生に寄与できる部分を含むが、これに限定されない。特定の例では、検出可能部分は、限定されないが、視覚的手段、分光学的手段、光化学的手段、生化学的手段、免疫化学的手段、電磁的手段、放射化学的手段、化学的手段、蛍光、化学蛍光(chemifluoresence)、電気化学発光(electrohcmilumenscence)、または化学発光によって検出可能なシグナルを産生するか、産生できるか、産生に寄与できる。一定の実施形態では、検出可能部分は、蛍光部分、放射性部分、常磁性部分、化学発光部分、生物発光部分、比色標識、ポリペプチド、酵素、および/またはリガンドである。
検出可能部分は、緑色蛍光タンパク質(GFP)、赤色蛍光タンパク質(RFP)、ローダミン、ローダミン由来検出可能部分、フルオレセイン、フルオレセイン由来検出可能部分、ナフタレン、ナフタレン由来検出可能部分、クマリン、クマリン由来検出可能部分、フィコビリタンパク質および誘導体(フィコエリトリンおよびフィコシアニンなど)、ルシフェラーゼ、β−ガラクトシダーゼ、発色団、フェノールフタレイン、マラカイトグリーン、芳香族ニトロ化合物(ニトロフェニルなど)、ジアゾ染料、ダブシル(4−ジメチルアミノアゾベンゼン−4’−スルホニル)、Hisタグ、およびビオチン結合部分(ストレプトアビジンまたはアビジンなど)を含むが、これらに限定されない。検出可能部分は、放射性同位体または放射性標識(例えば、H、14C、32P、35S、125I、ジルコニウム−89(89Zr)、ヨウ素−124(124I)、ヨウ素−131(131I)、ヨウ素−125(125I)、ビスマス−212(212Bi)、ビスマス−213(213Bi)、アスタチン−221(221At)、銅−67(67Cu)、銅−64(64Cu)、レニウム−186(186Re)、レニウム−188(188Re)、リン−32(32P)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム−177(177Lu)、テクネチウム−99m(99mTc)、ガリウム−67(67Ga)、インジウム−111(111In)、またはタリウム−201(201Tl)、または放射性標識された分子であり得る。検出可能部分は、小分子、蛍光色素、またはx線または電磁放射線によって検出できる化合物であり得る。検出可能部分は、酵素の触媒性基質であり得、ここで、基質との酵素の活性が、検出可能なシグナルを産生する。本発明の酵素検出可能部分は、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、グルコースオキシダーゼ、またはβ−ガラクトシダーゼを含むが、これらに限定されない。
当業者は、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが、例えば免疫組織化学的方法における二次抗体によって検出可能であることが認識されるであろう。
治療部分
本発明の種々の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と共有結合的にまたは非共有結合的に関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と直接または間接的に関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、リンカーを介して治療部分と関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と融合または抱合され得る。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのポリペプチド末端を介して治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの非末端残基を介して治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの分子構造中への治療部分の組み込みを介して治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の機序を介して、複数の同じまたは異なる治療部分と関連し得、ここで、同じまたは異なる治療部分は、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である同じまたは異なる関連機序を介して、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと関連し得る。
本発明の治療部分は、薬物(例えば、容態または疾患の処置のための薬物)を含む。本発明の治療部分は、細胞傷害性部分、化学療法部分、毒素、または放射性核種を含むが、これらに限定されない。
種々の実施形態では、化学療法剤は、アポトーシス促進剤、細胞増殖抑制剤、および/または細胞毒性剤(例えば、具体的には、望ましくない細胞増殖と関連する1つまたは複数の疾患、障害、または容態の処置で利用され、かつ/または使用が推奨される薬剤を含む)を含む。特定の実施形態では、化学療法剤は、癌の処置で有用である。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、1つまたは複数のアルキル化剤、1つまたは複数のアントラサイクリン、1つまたは複数の細胞骨格破壊物質(例えば、タキサン、メイタンシン、およびその類似体などの微小管標的剤)、1つまたは複数のエポチロン、1つまたは複数のヒストンデアセチラーゼ阻害剤HDAC)、1つまたは複数のトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、トポイソメラーゼIおよび/またはトポイソメラーゼIIの阻害剤)、1つまたは複数のキナーゼ阻害剤、1つまたは複数のヌクレオチド類似体またはヌクレオチド前駆体類似体、1つまたは複数のペプチド抗生物質、1つまたは複数の白金ベースの薬剤、1つまたは複数のレチノイド、1つまたは複数のビンカアルカロイド、ならびに/または1つまたは複数の以下の1つまたは複数の類似体(すなわち、関連する抗増殖活性を共有するもの)であり得るか、これらを含み得る。いくつかの特定の実施形態では、化学療法剤は、アクチノマイシン、オールトランスレチノイン酸、Auiristatin、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、クルクミン、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、メイタンシンおよび/またはその類似体(例えば、DM1)メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイタンシノイド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、およびその組み合わせの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。いくつかの実施形態では、化学療法剤を、抗体−薬物抱合体の状況で利用できる。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、以下からなる群から選択される抗体−薬物抱合体で見出されるものである:hLL1−ドキソルビシン、hRS7−SN−38、hMN−14−SN−38、hLL2−SN−38、hA20−SN−38、hPAM4−SN−38、hLL1−SN−38、hRS7−Pro−2−P−Dox、hMN−14−Pro−2−P−Dox、hLL2−Pro−2−P−Dox、hA20−Pro−2−P−Dox、hPAM4−Pro−2−P−Dox、hLL1−Pro−2−P−Dox、P4/D10−ドキソルビシン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ブレンツキシマブベドチン、トラスツズマブエムタンシン、イノツズマブオゾガマイシン、グレムバツモマブベドチン、SAR3419、SAR566658、BIIB015、BT062、SGN−75、SGN−CD19A、AMG−172、AMG−595、BAY−94−9343、ASG−5ME、ASG−22ME、ASG−16M8F、MDX−1203、MLN−0264、抗PSMA ADC、RG−7450、RG−7458、RG−7593、RG−7596、RG−7598、RG−7599、RG−7600、RG−7636、ABT−414、IMGN−853、IMGN−529、ボルセツズマブマホドチン、およびロルボツズマブメルタンシン。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、ファルネシル−チオサリチル酸(FTS)、4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−N−ヒドロキシブタンアミド(CMH)、エストラジオール(E2)、テトラメトキシスチルベン(TMS)、δ−トカトリエノール、サリノマイシン、またはクルクミンの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。併用療法:本明細書中で使用される場合、用語「併用療法」は、被験体が2つまたはそれを超える治療レジメン(例えば、2つまたはそれを超える治療剤)に同時に曝露される状況を指す。いくつかの実施形態では、2つまたはそれを超える薬剤を、同時に投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、順次投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、重複投与レジメンで投与する。
種々の実施形態では、化学療法剤は、アポトーシス促進剤、細胞増殖抑制剤、および/または細胞毒性剤(例えば、具体的には、望ましくない細胞増殖と関連する1つまたは複数の疾患、障害、または容態の処置で利用され、かつ/または使用が推奨される薬剤を含む)を含む。特定の実施形態では、化学療法剤は、癌の処置で有用である。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、1つまたは複数のアルキル化剤、1つまたは複数のアントラサイクリン、1つまたは複数の細胞骨格破壊物質(例えば、タキサン、メイタンシン、およびその類似体などの微小管標的剤)、1つまたは複数のエポチロン、1つまたは複数のヒストンデアセチラーゼ阻害剤HDAC)、1つまたは複数のトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、トポイソメラーゼIおよび/またはトポイソメラーゼIIの阻害剤)、1つまたは複数のキナーゼ阻害剤、1つまたは複数のヌクレオチド類似体またはヌクレオチド前駆体類似体、1つまたは複数のペプチド抗生物質、1つまたは複数の白金ベースの薬剤、1つまたは複数のレチノイド、1つまたは複数のビンカアルカロイド、ならびに/または1つまたは複数の以下の1つまたは複数の類似体(すなわち、関連する抗増殖活性を共有するもの)であり得るか、これらを含み得る。いくつかの特定の実施形態では、化学療法剤は、アクチノマイシン、オールトランスレチノイン酸、Auiristatin、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、クルクミン、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、メイタンシンおよび/またはその類似体(例えば、DM1)メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイタンシノイド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、およびその組み合わせの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。いくつかの実施形態では、化学療法剤を、抗体−薬物抱合体の状況で利用できる。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、以下からなる群から選択される抗体−薬物抱合体で見出されるものである:hLL1−ドキソルビシン、hRS7−SN−38、hMN−14−SN−38、hLL2−SN−38、hA20−SN−38、hPAM4−SN−38、hLL1−SN−38、hRS7−Pro−2−P−Dox、hMN−14−Pro−2−P−Dox、hLL2−Pro−2−P−Dox、hA20−Pro−2−P−Dox、hPAM4−Pro−2−P−Dox、hLL1−Pro−2−P−Dox、P4/D10−ドキソルビシン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ブレンツキシマブベドチン、トラスツズマブエムタンシン、イノツズマブオゾガマイシン、グレムバツモマブベドチン、SAR3419、SAR566658、BIIB015、BT062、SGN−75、SGN−CD19A、AMG−172、AMG−595、BAY−94−9343、ASG−5ME、ASG−22ME、ASG−16M8F、MDX−1203、MLN−0264、抗PSMA ADC、RG−7450、RG−7458、RG−7593、RG−7596、RG−7598、RG−7599、RG−7600、RG−7636、ABT−414、IMGN−853、IMGN−529、ボルセツズマブマホドチン、およびロルボツズマブメルタンシン。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、ファルネシル−チオサリチル酸(FTS)、4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−N−ヒドロキシブタンアミド(CMH)、エストラジオール(E2)、テトラメトキシスチルベン(TMS)、δ−トカトリエノール、サリノマイシン、またはクルクミンの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。併用療法:本明細書中で使用される場合、用語「併用療法」は、被験体が2つまたはそれを超える治療レジメン(例えば、2つまたはそれを超える治療剤)に同時に曝露される状況を指す。いくつかの実施形態では、2つまたはそれを超える薬剤を、同時に投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、順次投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、重複投与レジメンで投与する。
エピトープおよび結合
本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166の細胞内ドメインのアミノ酸であるか、これを含むエピトープを結合できる。種々の実施形態では、CD166は哺乳動物CD166である。種々の実施形態では、CD166は、マウスまたはラットCD166である。種々の実施形態では、CD166は霊長類CD166である。種々の実施形態では、CD166はヒトCD166である。
特定の実施形態では、本発明の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166(配列番号62)の細胞内ドメイン中に存在するアミノ酸配列であるか、これを含むエピトープを結合できる。特定の例では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、例えば、配列番号62の配列内から選択される2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸であるか、これを含む配列番号62の一部に存在するCD166 ICDエピトープを結合する。特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのエピトープは、配列番号63またはその一部(例えば、配列番号63の配列内から選択される2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸を含む部分)である。特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのエピトープは、配列番号64またはその一部(例えば、配列番号64の配列内から選択される2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸を含む部分)である。特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのエピトープは、配列番号65またはその一部(例えば、配列番号65の配列内から選択される2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸を含む部分)である。特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのエピトープは、配列番号66またはその一部(例えば、配列番号66の配列内から選択される2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸)である。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号62またはその一部(例えば、配列番号62の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸)であるか、これらを含むCD166エピトープを有する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号63またはその一部(例えば、配列番号63の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸)であるか、これらを含むCD166エピトープを有する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号64またはその一部(例えば、配列番号64の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸)であるか、これらを含むCD166エピトープを有する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号65またはその一部(例えば、配列番号65の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸)であるか、これらを含むCD166エピトープを有する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号66またはその一部(例えば、配列番号66の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12個のアミノ酸)であるか、これらを含むCD166エピトープを有する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
エピトープのアミノ酸は、連続、不連続、またはその組み合わせであり得る。
種々の実施形態では、エピトープは、CD166 ICDの複数の連続するアミノ酸を含む。種々の実施形態では、エピトープは、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、および/または配列番号66の複数の連続するアミノ酸を含む。種々の実施形態では、エピトープは、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、および/または配列番号66の複数の不連続アミノ酸を含む。種々の実施形態では、エピトープは、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、および/または配列番号66の複数の連続するアミノ酸ならびに配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、および/または配列番号66の複数の不連続アミノ酸を含む。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号62を結合する。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号63を結合する。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号64を結合する。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号65を結合する。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号66を結合する。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号62を結合する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号63を結合する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号64を結合する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号65を結合する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号66を結合する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのCD166エピトープと同じCD166エピトープを有する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと、CD166またはそのエピトープの結合について競合する任意の抗体または抗原結合ポリペプチドである(「競合抗体」)。提供される抗体または抗原結合ポリペプチドおよび本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、当該分野で公知の任意の尺度、アッセイ、または予測方法にしたがい、提供される抗体または抗原結合ポリペプチドの抗原分子への結合が本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの同じ抗原分子への結合を遮断する、阻害する、妨害する、または低下させる場合に、競合すると理解され得る。特定のかかる例では、提供される抗体または抗原結合ポリペプチドおよび本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、提供される抗体または抗原結合ポリペプチドの抗原分子への結合が、立体阻害、提供される抗体または抗原結合ポリペプチドによる本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのエピトープまたは結合部位の占有、または提供される抗体または抗原結合ポリペプチドによるエピトープまたは結合部位由来の本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの妨害によって、本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの同じ抗原分子への結合を遮断する、阻害する、妨害する、または低下させる場合に、競合すると理解され得る。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのエピトープと同じおよび/または重複するCD166エピトープを結合する。種々の実施形態では、提供される抗体および本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが競合する抗原またはエピトープは、競合CD166タンパク質、CD166タンパク質の一部、単離されたCD166タンパク質、単離されたCD166タンパク質の一部、または細胞、組織、臓器、試料、または対象中に存在する完全なまたは一部のCD166タンパク質のいずれかであり得る。種々の実施形態では、提供される抗体および本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが競合する抗原またはエピトープは、細胞中に存在し得るか、細胞膜中に存在し得るか、細胞膜から取り出され得る。種々の実施形態では、提供される抗体および本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが競合する抗原またはエピトープは、生物体中に存在し得る。種々の実施形態では、提供される抗体および本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが競合する抗原またはエピトープは、細胞、組織、臓器、または生物によって産生されるCD166タンパク質またはその一部であり得る。種々の実施形態では、提供される抗体および本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが競合する抗原またはエピトープは、合成CD166タンパク質またはその一部であり得る。種々の実施形態では、提供される抗体および本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが競合する抗原またはエピトープは、CD166のICD部分であり得る。種々の実施形態では、提供される抗体および本明細書中に記載の配列を有する抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが競合する抗原またはエピトープは、配列番号62、配列番号63、配列番号64、配列番号65、または配列番号66のCD166の一部であり得る。
種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示のCD166 ICDエピトープを、100nM未満、75nM未満、50nM未満、40nM未満、30nM未満、20nM未満、10nM未満、5nM未満、1nM未満、900pM未満、800pM未満、700pM未満、600pM未満、500pM未満、400pM未満、300pM未満、200pM未満、100pM未満、または50pM未満のKで結合する。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示のCD166 ICDエピトープを、5pM超、10pM超、25pM超、50pM超、100pM超、200pM超、300pM超、400pM超、500pM超、600pM超、700pM超、800pM超、900pM超、1nM超、5nM超、または10nM超のKで結合する。種々の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示のCD166 ICDエピトープを、100nM〜10pM、50nM〜10pM、50nM〜100pM、50nM〜500pM、50nM〜1nM、25nM〜10pM、25nM〜100pM、25nM〜500pM、25nM〜1nM、10nM〜10pM、10nM〜100pM、10nM〜500pM、または10nM〜1nMのKで結合する。
本明細書中に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの結合性を、当該分野で公知の技術(以下のうちのいずれかを含むが、これらに限定されない:BIACORE分析、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、X線結晶学、配列解析、および系統的変異導入法)によって測定できる。抗体または抗原結合ポリペプチドの結合相互作用を、表面プラズモン共鳴(SPR)を使用して分析できる。SPRまたはBiomolecular Interaction Analysis(BIA)は、いかなる相互作用物質も標識することなく生体特異性相互作用をリアルタイムで検出できる。
用途
本発明は、本明細書中に開示のCD166および/または抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドに関する種々の用途を含む。特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、CD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または細胞、組織、臓器、試料、もしくは対象中の局在化の分析で使用される。種々の実施形態では、解析は、診断解析である。種々の実施形態では、解析は、容態もしくは疾患の進行またはその処置のモニタリングである。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患の検出または診断で使用される。特定の例では、容態または疾患の検出または診断における抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの使用は、細胞、組織、臓器、試料、または対象が、容態または疾患を示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたかどうかを決定することを含む。容態または疾患の検出は、細胞、組織、臓器、試料、または対象が、容態または疾患を示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたことについての決定を含み得る。種々の例では、細胞、組織、臓器、または試料が、容態または疾患を示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたかについての決定は、基準のものに対するCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の比較を含む。細胞、組織、臓器、試料、または対象は、細胞、組織、臓器、試料、または対象が、容態または疾患を示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むまたは含んでいたと決定される場合、容態または疾患を有するか、罹患しているか、表すと診断されてよい。細胞、組織、臓器、または試料が容態または疾患を示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたことについての決定は、いくつかの例では、細胞、組織、臓器、または試料が由来する被験体における容態または疾患の検出または診断に十分であり得るか、等価であり得ると理解すべきである。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患の検出または診断における要因(例えば、2つまたはそれを超える要因の1つ、例えば、様々な要因)として使用される。特定の例では、容態または疾患の検出または診断は、階層的、合同、組み合わせ、加重、統合、ブール、客観的、主観的、または2つまたはそれを超える要因(そのうちの少なくとも1つが、CD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在であり得る)を累積的に考慮するか分析する他の手段を含み得る。したがって、特定の例では、複数の要因の累積的な考慮または分析による容態または疾患の検出または診断は、細胞、組織、臓器、試料、または対象が検出または診断に寄与する濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたかどうかの決定における抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの使用を含み得る。種々の例では、細胞、組織、臓器、または試料が容態または疾患を示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたかについての決定は、基準のものに対するCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の比較を含む。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、被験体が容態または疾患を有するか有するであろうという見込みまたはリスクの決定で使用される。特定の例では、被験体が容態または疾患を有するか有するであろうという見込みまたはリスクの決定での抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの使用は、細胞、組織、臓器、試料、または対象が、容態または疾患を示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたかどうかの決定を含む。被験体が容態または疾患を有するか有するであろうという見込みまたはリスクの決定は、細胞、組織、臓器、試料、または対象が現在または未来の容態または疾患の見込みまたはリスクを示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたことについての決定を含み得る。種々の例では、細胞、組織、臓器、または試料が現在または未来の容態または疾患の見込みまたはリスクを示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたかについての決定は、基準のものに対するCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の比較を含む。細胞、組織、臓器、または試料が、現在または未来の容態または疾患の見込みまたはリスクを示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたことについての決定は、いくつかの例では、細胞、組織、臓器、または試料が由来する被験体における容態または疾患の検出または診断に十分であり得るか、等価であり得ると理解すべきである。
一定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、被験体が容態または疾患を有するか有するであろうという見込みまたはリスクの決定で考慮される要因として使用される。特定の例では、被験体が容態または疾患を有するか有するであろうという見込みまたはリスクの決定は、階層的、合同、組み合わせ、加重、統合、ブール、客観的、主観的、または2つまたはそれを超える要因(そのうちの少なくとも1つが、CD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在であり得る)を累積的に考慮するか分析する他の手段を含み得る。したがって、特定の例では、被験体が容態または疾患を有するか有するであろうという見込みまたはリスクの決定は、複数の要因の累積的な考慮または分析を含み、ここで、複数の要因は、細胞、組織、臓器、試料、または対象中のCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の決定における抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの使用を含む。種々の例では、細胞、組織、臓器、または試料が、被験体が容態または疾患を有するか有するであろうという見込みまたはリスクを示す濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在でCD166を含むか含んでいたかについての決定は、基準のものに対するCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の比較を含む。
特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患の処置のために処置レジメンを実施するかどうかの決定で使用される。被験体が、決定されたCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在、またはこれらの変化の全てまたは一部に基づいて容態または疾患を有するかそのリスクがあると決定される場合、容態または疾患のための処置レジメンを開始できる。被験体が、決定されたCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在、またはこれらの変化の全てまたは一部に基づいて容態または疾患を有しないまたはそのリスクがないと決定される場合、容態または疾患のための処置レジメンは、特定の例では、開始されないであろう。
特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、処置レジメンを介した処置のための被験体の選択もしくは同定、および/または処置レジメンを介した処置を受けるべきではない被験体の選択もしくは同定で使用される。特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、被験体への処置レジメンの処方または実施に先行するか必須である分析で使用される。種々の実施形態では、被験体は、被験体が容態または疾患を有するかリスクが有ることを示すCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在、またはこれらの変化を有すると判断される場合、処置のために選択または同定される。種々の実施形態では、被験体は、CD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在、またはこれらの変化の全てまたは一部に基づいて被験体が容態または疾患を有するかリスクがあると決定される場合、処置のために選択または同定される。
特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、バイオマーカーとしてCD166の同定において使用される。特定の例では、細胞、組織、臓器、試料、または対象を提供し、この細胞、組織、臓器、試料、または対象は、容態または疾患が既知であるか、診断されているか、それらを有すると予想されるか、表すか、そのリスクが有るか、または、容態または疾患が既知であるか、診断されているか、それらを有すると予想されるか、表すか、そのリスクが有る被験体に由来する。本発明は、試験される細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の決定および基準のものに対する決定されたCD166濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の比較を含み得る。種々の例では、試験される細胞、組織、臓器、試料、または対象が基準と異なる(例えば、有意に異なる)CD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を含み、それによりCD166は関連する容態または疾患のバイオマーカーであると決定できる。種々の例では、試験される細胞、組織、臓器、試料、または対象が基準と異なる(例えば、有意に異なる)CD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を含まず、それにより、CD166は関連する容態または疾患のバイオマーカーではないと決定できる。
特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患のモニタリングで使用される。本明細書中で使用される場合、容態または疾患のモニタリングは、活性、重症度、病期、特性、または他の特色の経時変化の同定を含み得る。モニタリングは、複数の時点(第1の時点および第2の時点を含むが、これらに限定されない)での測定を含み得る。いくつかの例では、第1の時点は、処置レジメンの開始前である。いくつかの例では、第1の時点は、処置レジメンの開始後である。いくつかの例では、第2の時点は、処置レジメン中である。いくつかの例では、第2の時点は、処置レジメンの完了後である。いくつかの例では、第1の時点と第2の時点の間で処置に変更がないか、処置が存在しない。本明細書中で使用される場合、モニタリングスキーム時点での測定は、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の決定を含み得る。種々の実施形態では、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の決定は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの使用を含む。種々の例では、決定されたCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を、基準のものと比較する。特定の例では、基準は、より早い時点に由来する決定である。特定の例では、基準は、より遅い時点に由来する決定である。
特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、処置(例えば、処置の成功または失敗)のモニタリングで使用される。本明細書中で使用される場合、処置のモニタリングは、活性、重症度、病期、特性、または他の特色の経時変化の同定を含み得る。モニタリングは、複数の時点(第1の時点および第2の時点を含むが、これらに限定されない)での測定を含み得る。いくつかの例では、第1の時点は、処置レジメンの開始前である。いくつかの例では、第1の時点は、処置レジメンの開始後である。いくつかの例では、第2の時点は、処置レジメン中である。いくつかの例では、第2の時点は、処置レジメンの完了後である。いくつかの例では、第1の時点と第2の時点の間で処置に変更がない。いくつかの例では、第1の時点と第2の時点の間で処置に変更がある。本明細書中で使用される場合、モニタリングスキーム時点での測定は、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の決定を含み得る。種々の実施形態では、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の決定は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの使用を含む。種々の例では、決定されたCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を、基準のものと比較する。特定の例では、基準は、より早い時点に由来する決定である。特定の例では、基準は、より遅い時点に由来する決定である。
特定の実施形態では、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、容態または疾患の処置のための処置レジメンを変更するかどうかの決定で使用される。特定の例では、処置を受けている被験体のモニタリングが現行の処置レジメンによって容態または疾患が有効に処置されなかったことを示す場合、現行の処置レジメンを、例えば、現行のレジメン(regiment)と異なるかより厳格なレジメンに修正できる。特定の例では、処置を受けている被験体のモニタリングが現行の処置レジメンによって容態または疾患が改善されなかったか、実質的に改善されなかったことを示す場合、現行の処置レジメンを、例えば、現行のレジメン(regiment)と異なるかより厳格なレジメンに修正できる。特定の例では、処置を受けている被験体のモニタリングが現行の処置レジメンによって容態または疾患が有効に処置されたことを示す場合、現行の処置レジメンを、例えば、現行のレジメン(regiment)と異なるかより厳格でないレジメンに修正できる。特定の例では、処置を受けている被験体のモニタリングが現行の処置レジメンによって容態または疾患が改善された(例えば、実質的に改善された)ことを示す場合、現行の処置レジメンを、例えば、現行のレジメン(regiment)と異なるかより厳格でないレジメンに修正できる。処置レジメンの変更は、処置レジメンを実施しているか実施を指示している医師または他の個人によって最終的に決定されると理解すべきである。
特定の実施形態では、本発明は、提供された試料に対して本明細書中に記載の方法、技術、または分析を実施するサービスを含む。
基準は任意の比較可能な細胞、組織、臓器、試料、または対象であってよく、この細胞、組織、臓器、試料、または対象は、(a)容態または疾患を有する、表す、またはそのリスクが有ると知られているか、診断されるか、予想される、または、(b)容態または疾患を有しない、表さない、またはそのリスクがないと知られているか、診断されるか、予想される。基準はまた、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在についての任意の標準的な値、許容された値、選択された値、設定された値、実験的に決定された値、任意の決定された値、系統的に決定された値、または相対値であり得る。特定の例では、基準は、1つまたは複数の関連する医学的パラメータについて同じまたは類似の特徴を有する同じ細胞型、組織型、試料型、または被験体の試料である。特定の例では、基準は、1つまたは複数の関連する医学的パラメータについて同じまたは類似の特徴を有する同じ細胞型、組織型、試料型、または被験体の試料であり、この基準は、被験体が特定の容態または疾患を有すると知られておらず、診断されておらず、予想されていないという点で、健康であると知られている。基準は、試験される細胞、組織、臓器、または試料と同じ被験体に由来し得る。基準は、試験される細胞、組織、臓器、または試料と同じ被験体由来の健康な組織であり得る。基準は、異なる時点(例えば、より早い時点またはより遅い時点)での同じ被験体に由来し得る。いくつかの例では、基準時点は処置レジメンの開始前であり、試験時点は処置レジメンの開始後である。いくつかの例では、基準時点は処置レジメンの開始前であり、試験時点は処置レジメン中または完了後である。
本明細書中に開示の種々の実施形態は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを使用する細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の測定または決定を含む。種々の実施形態では、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の測定または決定は、細胞、組織、臓器、試料、または対象を本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させる工程を含む。種々の実施形態では、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在の測定または決定は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドに曝露された細胞、組織、臓器、試料、または対象のCD166を結合することを可能にする工程を含む。特定の実施形態では、本発明は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを細胞、組織、臓器、試料、または対象のCD166と結合させるのに十分な様式で、細胞、組織、臓器、試料、または対象を抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドとインキュベートする工程を含む。特定の実施形態では、本発明は、非結合の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを、例えば、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドに曝露された細胞、組織、臓器、試料、または対象の洗浄によって除去する工程を含む。特定の実施形態では、本発明は、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の存在、非存在、濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を決定する工程を含む。
細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の存在、非存在、濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を決定する工程を含む特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、検出可能部分と関連していない。特定の例では、CD166の検出は、二次抗体を提供することによって本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドに結合されるCD166を標識する工程を含む。特定の例では、二次抗体は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを結合する抗体である。したがって、特定の実施形態では、CD166の検出は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドに曝露されたか結合された(または少なくともCD166に結合した抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと接触する)細胞、組織、臓器、試料、または対象を二次抗体と接触させる工程を含む。特定の実施形態はさらに、二次抗体が抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを結合することを可能にする工程を含む。特定の実施形態では、本発明は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドとの二次抗体の結合を可能にするのに十分な様式で、細胞、組織、臓器、試料、または対象を二次抗体とインキュベートする工程を含む。特定の実施形態では、本発明は、例えば、二次抗体に曝露された細胞、組織、臓器、試料、または対象を洗浄することによる、非結合二次抗体を除去する工程を含む。特定の例では、二次抗体は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを結合する抗体であり、ここで、二次抗体は、検出可能部分と関連している。当業者は、この検出可能部分の検出での使用に適切な方法に精通しているであろう。
細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の存在、非存在、濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を決定する工程を含む特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、二次抗体に結合される検出可能部分と関連している。特定の例では、CD166の検出は、二次抗体を提供することによって本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが結合するCD166を標識する工程を含む。特定の例では、二次抗体は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを結合する抗体である。したがって、特定の実施形態では、CD166の検出は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドに曝露されたか結合された(または少なくともCD166に結合した抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと接触する)細胞、組織、臓器、試料、または対象を二次抗体と接触させる工程を含む。特定の実施形態はさらに、二次抗体が抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを結合することを可能にする工程を含む。特定の実施形態では、本発明は、CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドとの二次抗体の結合を可能にするのに十分な様式で、細胞、組織、臓器、試料、または対象を二次抗体とインキュベートする工程を含む。特定の実施形態では、本発明は、例えば、二次抗体に曝露された細胞、組織、臓器、試料、または対象を洗浄することによる、非結合二次抗体を除去する工程を含む。特定の例では、二次抗体は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを結合する抗体であり、ここで、二次抗体は、検出可能部分と関連している。当業者は、二次抗体のこの検出可能部分の検出での使用に適切な方法に精通しているであろう。
細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166の存在、非存在、濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在を決定する工程を含む特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは検出可能部分と関連しており、ここで、CD166と結合した抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、二次抗体を使用せずに検出される。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと関連している(例えば、直接関連している)検出可能部分を検出する。当業者は、二次抗体のこの検出可能部分の検出での使用に適切な方法に精通しているであろう。
種々の実施形態では、細胞、組織、臓器、試料、または対象の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドとの接触前に、細胞、組織、臓器、試料、または対象を、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの細胞、組織、臓器、試料、または対象への非特異的結合を減少させるか、最小にするか、排除するためのブロッキング剤またはクエンチング剤と接触させる。
制限されないが、検出可能部分を検出する手段は、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を含み得るが、これらに制限されない。当業者は、二次抗体のこの検出可能部分の検出での使用に適切な方法に精通しているであろう。
本開示の容態または疾患は、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166のレベル、濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在と関連した容態または疾患であり得るが、これらに制限されない。いくつかの実施形態では、細胞、組織、臓器、試料、または対象におけるCD166のレベル、濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在は、基準中のCD166の濃度、量、レベル、発現プロフィール、または局在と異なり得る。特定の例では、本開示の容態または疾患は、癌(例えば、腫瘍、例えば、CD166を発現する腫瘍)であり得るが、これに限定されない。特定の例では、本開示の容態または疾患は、(例えば、CD166を発現する)活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を特徴とする容態または疾患であり得るが、これらに限定されない。
特定の実施形態では、本開示の容態または疾患は、前立腺癌、皮膚扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、肺腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、小細胞食道癌、腎臓明細胞癌、小腸癌、結腸腺癌、乳頭様甲状腺癌、子宮内膜癌、直腸癌、肺扁平上皮癌、喉頭癌、膵臓癌、子宮頸部扁平上皮癌、食道扁平上皮癌、肝臓癌、胃噴門癌、胃癌、腹腔癌、膀胱の移行細胞癌、黒色腫、乳癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、および去勢抵抗性前立腺癌から選択される癌であり得る。
特定の実施形態では、本開示の容態または疾患は、活性化リンパ球および/または活性化単球(白血球)の存在であり得る。特定の実施形態では、本開示の容態または疾患は、例えば、基準と比較した、増加された活性化リンパ球および/または活性化単球(白血球)の存在であり得る。
特定の実施形態では、本開示の容態または疾患は、活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を特徴とする炎症状態であり得る。特定の実施形態では、本開示の容態または疾患は、癌、関節リウマチ、暈状母斑、骨髄異形成症候群、狼瘡、1型糖尿病、歯周炎、鎌状赤血球貧血、炎症性腸疾患、およびベーチェット病から選択されるが、これらに限定されない活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を特徴とする容態または疾患であり得る。
本開示の試料は、被験体などの目的の供給源から得たか由来する任意の材料であり得る。いくつかの実施形態では、目的の供給源は、生物組織または体液であるか、これらを含む。いくつかの実施形態では、生物組織または体液は、羊水、眼房水、腹水、胆汁、骨髄、血液、母乳、脳脊髄液、耳垢、乳糜、チャイム、射精された精液、内リンパ、滲出液、便、胃酸、胃液、リンパ、粘液、心膜液、外リンパ、腹腔液、胸膜液、膿汁、水性分泌物、唾液、皮脂、精液、血清、恥垢、痰、滑液、汗、涙、尿、膣分泌物、硝子体液、嘔吐物、および/またはこれらの組み合わせもしくは成分であり得るか、これらを含み得る。いくつかの実施形態では、体液は、細胞内液、細胞外液、血管内液(血漿)、間質液、リンパ液、および/または細胞透過液であり得るか、これらを含み得る。いくつかの実施形態では、体液は、植物滲出液であり得るか、植物滲出液を含み得る。いくつかの実施形態では、生物組織または生物試料を、例えば、吸引、生検(例えば、細針生検または組織生検)、スワブ(例えば、口腔スワブ、鼻腔内スワブ、皮膚スワブ、または膣スワブ)、擦過、手術、水洗、洗浄(例えば、気管支肺胞(brocheoalvealar)、管、鼻、眼、口腔、子宮、膣、または他の水洗もしくは洗浄)によって得ることができる。いくつかの実施形態では、生物試料は、被験体から得た細胞であるか、これを含む。いくつかの実施形態では、試料は、任意の適切な手段によって目的の供給源から直接得た「一次試料」である。いくつかの実施形態では、試料は、一次試料の処理(例えば、一次試料からの1つまたは複数の成分の除去および/または一次試料への1つまたは複数の薬剤の添加)によって得た調製物である。かかる「処理済み試料」は、例えば、一次試料から抽出したか、得たか、それに由来する細胞、核酸、またはタンパク質を含み得る。
特定の例では、試料は、細胞または組織(腫瘍細胞もしくは癌細胞または腫瘍組織もしくは癌組織など)であり得る。特定の例では、試料は、腫瘍細胞株または癌細胞株の細胞、被験体から得たかそれに由来する腫瘍細胞または癌細胞を含み得る。種々の実施形態では、試料は、培地中に存在する、固定された、ホルマリン固定された、かつ/またはパラフィン包埋された細胞または組織であり得るか、これらを含み得る。種々の実施形態では、癌細胞は、H292、HCC1806、MDA−MB−231、BXPC3、HT29、およびBT20から選択される細胞株の細胞を含み得る。種々の実施形態では、癌細胞は、非小細胞肺癌細胞、乳癌細胞、卵巣癌細胞、子宮内膜癌細胞、肝内胆管癌細胞、頭頸部癌細胞、または去勢抵抗性前立腺癌細胞、または本明細書中に開示の任意の腫瘍または癌の細胞を含み得る。種々の実施形態では、細胞、組織、または試料は、前立腺癌、皮膚扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、肺腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、小細胞食道癌、腎臓明細胞癌、小腸癌、結腸腺癌、乳頭様甲状腺癌、子宮内膜癌、直腸癌、肺扁平上皮癌、喉頭癌、膵臓癌、子宮頸部扁平上皮癌、食道扁平上皮癌、肝臓癌、胃噴門癌、胃癌、腹腔癌、膀胱の移行細胞癌、黒色腫、乳癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、および去勢抵抗性前立腺癌から選択される癌または腫瘍であり得る。
本発明の処置レジメンは、癌治療薬(化学療法剤など)および/または抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチド(抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドではない抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドなど)の被験体への投与を含み得るが、これに限定されない。
種々の実施形態では、化学療法剤は、アポトーシス促進剤、細胞増殖抑制剤、および/または細胞毒性剤(例えば、具体的には、望ましくない細胞増殖と関連する1つまたは複数の疾患、障害、または容態の処置で利用され、かつ/または使用が推奨される薬剤を含む)を含む。特定の実施形態では、化学療法剤は、癌の処置で有用である。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、1つまたは複数のアルキル化剤、1つまたは複数のアントラサイクリン、1つまたは複数の細胞骨格破壊物質(例えば、タキサン、メイタンシン、およびその類似体などの微小管標的剤)、1つまたは複数のエポチロン、1つまたは複数のヒストンデアセチラーゼ阻害剤HDAC)、1つまたは複数のトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、トポイソメラーゼIおよび/またはトポイソメラーゼIIの阻害剤)、1つまたは複数のキナーゼ阻害剤、1つまたは複数のヌクレオチド類似体またはヌクレオチド前駆体類似体、1つまたは複数のペプチド抗生物質、1つまたは複数の白金ベースの薬剤、1つまたは複数のレチノイド、1つまたは複数のビンカアルカロイド、ならびに/または1つまたは複数の以下の1つまたは複数の類似体(すなわち、関連する抗増殖活性を共有するもの)であり得るか、これらを含み得る。いくつかの特定の実施形態では、化学療法剤は、アクチノマイシン、オールトランスレチノイン酸、Auiristatin、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、クルクミン、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、メイタンシンおよび/またはその類似体(例えば、DM1)メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイタンシノイド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、およびその組み合わせの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。いくつかの実施形態では、化学療法剤を、抗体−薬物抱合体の状況で利用できる。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、以下からなる群から選択される抗体−薬物抱合体で見出されるものである:hLL1−ドキソルビシン、hRS7−SN−38、hMN−14−SN−38、hLL2−SN−38、hA20−SN−38、hPAM4−SN−38、hLL1−SN−38、hRS7−Pro−2−P−Dox、hMN−14−Pro−2−P−Dox、hLL2−Pro−2−P−Dox、hA20−Pro−2−P−Dox、hPAM4−Pro−2−P−Dox、hLL1−Pro−2−P−Dox、P4/D10−ドキソルビシン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ブレンツキシマブベドチン、トラスツズマブエムタンシン、イノツズマブオゾガマイシン、グレムバツモマブベドチン、SAR3419、SAR566658、BIIB015、BT062、SGN−75、SGN−CD19A、AMG−172、AMG−595、BAY−94−9343、ASG−5ME、ASG−22ME、ASG−16M8F、MDX−1203、MLN−0264、抗PSMA ADC、RG−7450、RG−7458、RG−7593、RG−7596、RG−7598、RG−7599、RG−7600、RG−7636、ABT−414、IMGN−853、IMGN−529、ボルセツズマブマホドチン、およびロルボツズマブメルタンシン。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、ファルネシル−チオサリチル酸(FTS)、4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−N−ヒドロキシブタンアミド(CMH)、エストラジオール(E2)、テトラメトキシスチルベン(TMS)、δ−トカトリエノール、サリノマイシン、またはクルクミンの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。併用療法:本明細書中で使用される場合、用語「併用療法」は、被験体が2つまたはそれを超える治療レジメン(例えば、2つまたはそれを超える治療剤)に同時に曝露される状況を指す。いくつかの実施形態では、2つまたはそれを超える薬剤を、同時に投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、順次投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、重複投与レジメンで投与する。
種々の実施形態では、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチド(抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドではない抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドなど)は、配列番号46の重鎖および/または配列番号52の軽鎖を含む治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号48または配列番号49の重鎖可変ドメイン、および/または配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56の軽鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、(a)配列番号49のHCDR1;(b)配列番号50のHCDR2;(c)配列番号51のHCDR3;(d)配列番号57のLCDR1;(e)配列番号58のLCDR1;(f)配列番号59のLCDR2;(g)配列番号60のLCDR2;および/または(h)配列番号61のLCDR3の1つまたは複数を含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。
特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号46の重鎖および配列番号52の軽鎖を含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号46の第1の重鎖、配列番号46の第2の重鎖、配列番号52の第1の軽鎖、および配列番号52の第2の軽鎖を含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。
特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号48または配列番号49の重鎖可変ドメイン、および配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56の軽鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、配列番号48または配列番号49の第1の重鎖可変ドメイン、配列番号48または配列番号49の第2の重鎖可変ドメイン、配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56の第1の軽鎖可変ドメイン、および配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56の第2の軽鎖可変ドメインを含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。
特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、(a)配列番号49のHCDR1;(b)配列番号50のHCDR2;(c)配列番号51のHCDR3;(d)配列番号57または配列番号58のLCDR1;(e)配列番号59または配列番号60のLCDR2;および(f)配列番号61のLCDR3を含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、(a)配列番号49の第1のHCDR1;(b)配列番号50の第1のHCDR2;(c)配列番号51の第1のHCDR3;(d)配列番号57または配列番号58の第1のLCDR1;(e)配列番号59または配列番号60の第1のLCDR2;(f)配列番号61の第1のLCDR3;(g)配列番号49の第2のHCDR1;(h)配列番号50の第2のHCDR2;(i)配列番号51の第2のHCDR3;(j)配列番号57または配列番号58の第2のLCDR1;(k)配列番号59または配列番号60の第2のLCDR2;(l)配列番号61の第2のLCDR3を含む抗体または抗原結合ポリペプチドである。いくつかの場合、治療用抗体はモノクローナル抗体であり得る。
特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、免疫チェックポイントタンパク質に特異的に結合する治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の実施形態では、治療用の抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連した抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチド(および/または活性化可能な抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチド)である。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の実施形態では、治療用の抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連した抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチド(および/または活性化可能な抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチド)である。
種々の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能である。概して、本明細書中に開示の抗体または抗原結合ポリペプチドは、その抗体または抗原結合ポリペプチドが、活性化可能な抗体がインタクトな状態または非切断状態にあるときにその抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープに特異的に結合する能力を低下させるマスキング部分(MM)にカップリングされる場合に、活性化可能である。いくつかの例では、MMは、プロテアーゼ(例えば、罹患組織で活性なプロテアーゼおよび/または被験体中の処置部位で標的と共存するプロテアーゼ)の基質を含む切断可能な部分(CM)を介してカップリングされる。活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドが「活性化」状態または切断状態にある場合(CMがプロテアーゼによって切断される場合など)、抗体または抗原結合ポリペプチドは、その標的エピトープに特異的に結合できる。活性化可能な抗体および抗原結合ポリペプチドおよびその産生の方法は、例えば、国際公開番号WO2009/025846号および国際公開番号WO2010/081173号(それぞれ、その全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
種々の実施形態では、マスキング部分はペプチドである。種々の実施形態では、マスキング部分を含む活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドは、「活性化部分」を含む。本明細書中で使用される場合、活性化部分は、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドの非活性化状態と活性化状態の間の移行を媒介する部分である。本明細書中で使用される場合、抗体または抗原結合ポリペプチドは、分子が「非活性化」状態にあるときに標的エピトープとの結合の第1の「非活性化」レベル、および分子が「活性化」状態にあるときに結合の第2のより高い「活性化」レベルを示すことができるという点で、「活性化可能」である。非活性化状態での活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドによるエピトープの結合と活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドの活性化形態によるエピトープの結合の比較を、本明細書中に記載されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の結合の標準にしたがって行うことができる。非現敵的な結合測定は、例えば、免疫吸着アッセイ(immunoabsorbant assay)にしたがう測定または本明細書中に記載の任意の他の結合測定方法を含む。特定の実施形態では非活性化状態での活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープを結合しないか、実質的に結合しないとしても、非活性化状態での結合の完全なまたは実質的に完全な抑止は必要とされないと理解すべきである。マスキング部分またはその使用は、例えば、国際公開番号WO2009/025846号および国際公開番号WO2010/081173号(それぞれ、その全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
種々の実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドおよびマスキング部分は、リンカーによって連結される。種々の実施形態では、リンカーは、活性化リンカー(すなわち、活性化部分であるか、これを含むリンカー)である。種々の実施形態では、抗体または抗原結合ポリペプチドおよびマスキング部分は、切断可能な部分(CM)であるか、これを含む活性化リンカーによって連結される。活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドが、切断可能な部分(「切断可能なリンカー」)であるかこれを含む活性化リンカーによって抗体または抗原結合ポリペプチドに連結されたマスキング部分を含む特定の例では、マスキング部分は、切断可能なリンカーが非切断状態にあるときに抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープを結合する能力を阻害でき、この阻害は切断可能なリンカーが切断された場合に開放される。したがって、特定の例では、切断可能な部分の切断は、抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープを結合する能力のマスキング部分による阻害を開放する。リンカーおよびその使用は、例えば、国際公開番号WO2009/025846号および国際公開番号WO2010/081173号(それぞれ、その全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
種々の実施形態では、制限されないが、マスキング部分は、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドの結合部分を結合する部分であり得る。種々の実施形態では、制限されないが、マスキング部分は、抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープを結合する能力を立体的に阻害できる。種々の実施形態では、制限されないが、マスキング部分は、抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープを結合する能力をアロステリックに阻害できる。
特定の例では、活性化リンカーは、酵素、プロテアーゼ、またはペプチダーゼによって特異的に結合され得る基質であるか、これを含む。特定の例では、活性化リンカーは、還元剤によって還元可能である。特定の例では、活性化リンカーは感光性基質であり、その光分解が、抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープを結合する能力のマスキング部分による阻害を開放する。本明細書中で使用される場合、切断は、酵素、還元剤、または光分解による活性化を意味するために互換的に使用される。例えば、切断可能なリンカーおよびマスキング部分のアミノ酸配列は、切断可能なリンカーがマスキング部分内に含まれるように、重複し得ることも意図される。切断可能なリンカーおよびその使用は、例えば、国際公開番号WO2009/025846号および国際公開番号WO2010/081173号(それぞれ、その全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
種々の実施形態では、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドは、マスキング部分の高次構造の変化または活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドの他の高次構造の変化を受けるか、生じるか、それに寄与することによる活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドの非活性化状態と活性化状態の間の移行を媒介する活性化部分を含み、この活性化部分は、抗体または抗原結合ポリペプチドが標的エピトープを結合する能力のマスキング部分による阻害を開放する。種々の実施形態では、結合パートナーの機能性タンパク質への接近は、活性化リンカーを活性化できる酵素/還元剤/光の存在下では、かかる酵素/還元剤/光の活性化の非存在下よりもより大きい。活性化部分およびその使用は、例えば、国際公開番号WO2009/025846号および国際公開番号WO2010/081173号(それぞれ、その全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチド中に含まれる活性化部分を、特定の実施形態では、活性化部分の切断および/または活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドの活性化のためのプロテアーゼのin vivoまたはin vitroでの局在(例えば、細胞、組織、臓器、または対象内または間)に基づいて選択できる。例えば、特定の組織(例えば、癌性組織)中で発現されるプロテアーゼは、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、ADAM17、BMP−1、システインプロテアーゼ(例えば、カテプシン)、HtrA1、レグマイン、マトリプターゼ(MT−SP1)、好中球エラスターゼ、TMPRSS(例えば、TMPRSS3またはTMPRSS4)、トロンビン、またはuタイププラスミノゲンアクチベーター(uPA、ウロキナーゼとも呼ばれる)を含むが、これらに限定されない。したがって、特定の例では、活性化部分は、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)、ADAM17、BMP−1、システインプロテアーゼ(例えば、カテプシン)、HtrA1、レグマイン、マトリプターゼ(MT−SP1)、好中球エラスターゼ、TMPRSS(例えば、TMPRSS3またはTMPRSS4)、トロンビン、またはuタイププラスミノゲンアクチベーター(uPA、ウロキナーゼとも呼ばれる)から選択されるプロテアーゼの基質でありうるか、これを含み得る。種々の例では、プロテアーゼコンセンサス標的配列は、当該分野で公知である。
活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドを、種々の構造立体配置のうちのいずれかで提供できる。例えば、抗体または抗原結合ポリペプチド、マスキング部分、および切断可能なリンカーを、N末端からC末端へ読み取る順序、またはC末端からN末端へ読み取る順序で提供できることが意図される。
活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドの立体配置の非限定的な例は、(N末端からC末端へ):(a)[マスキング部分]−[リンカー]−[抗体または抗原結合ポリペプチド];(b)[抗体または抗原結合ポリペプチド]−[リンカー]−[マスキング部分];(c)[マスキング部分]−[活性化リンカー]−[抗体または抗原結合ポリペプチド];および/または(d)[抗体または抗原結合ポリペプチド]−[活性化リンカー]−[マスキング部分];(e)[マスキング部分]−[抗体または抗原結合ポリペプチド];(f)[抗体または抗原結合ポリペプチド]−[マスキング部分]を含む。
マスキング部分およびリンカーは特定の提供された立体配置で個別の構成要素として表されるが、マスキング部分のアミノ酸配列およびリンカーのアミノ酸配列が、少なくともいくつかの例では、例えば、切断可能なリンカーの配列がマスキング部分のアミノ酸配列内に完全にまたは部分的に存在するように、重複してよいと理解すべきである。本明細書中に提供された立体配置がC末端からN末端への方向でも意図されることも理解すべきである。活性化可能な抗体および抗原結合ポリペプチドの立体配置は、例えば、国際公開番号WO2009/025846号および国際公開番号WO2010/081173号(それぞれ、その全体が本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
治療用の抗体または抗原結合ポリペプチド(活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドなどであるが、これに限定されない)は、治療部分と関連している。
本発明の種々の実施形態では、本発明の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と共有結合的にまたは非共有結合的に関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と直接または間接的に関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、リンカーを介して治療部分と関連し得る。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と融合または抱合され得る。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドのポリペプチド末端を介して治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドの非末端残基を介して治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドの分子構造中への治療部分の組み込みを介して治療部分と関連している。種々の例では、本明細書中に開示の治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である任意の機序を介して、複数の同じまたは異なる治療部分と関連し得、同じまたは異なる治療部分は、本明細書中に開示されるかそうでなければ当該分野で公知である同じまたは異なる関連機序を介して、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドと関連し得る。
本発明の治療部分は、薬物(例えば、容態または疾患の処置のための薬物)を含む。本発明の治療部分は、細胞傷害性部分、化学療法剤、毒素、または放射性核種を含むが、これらに限定されない。
種々の実施形態では、化学療法剤は、アポトーシス促進剤、細胞増殖抑制剤、および/または細胞毒性剤(例えば、具体的には、望ましくない細胞増殖と関連する1つまたは複数の疾患、障害、または容態の処置で利用され、かつ/または使用が推奨される薬剤を含む)を含む。特定の実施形態では、化学療法剤は、癌の処置で有用である。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、1つまたは複数の1つまたは複数のアルキル化剤、1つまたは複数のアントラサイクリン、1つまたは複数の細胞骨格破壊物質(例えば、タキサン、メイタンシン、およびその類似体などの微小管標的剤)、1つまたは複数のエポチロン、1つまたは複数のヒストンデアセチラーゼ阻害剤HDAC)、1つまたは複数のトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、トポイソメラーゼIおよび/またはトポイソメラーゼIIの阻害剤)、1つまたは複数のキナーゼ阻害剤、1つまたは複数のヌクレオチド類似体またはヌクレオチド前駆体類似体、1つまたは複数のペプチド抗生物質、1つまたは複数の白金ベースの薬剤、1つまたは複数のレチノイド、1つまたは複数のビンカアルカロイド、ならびに/または1つまたは複数の以下の1つまたは複数の類似体(すなわち、関連する抗増殖活性を共有するもの)であり得るか、これらを含み得る。いくつかの特定の実施形態では、化学療法剤は、アクチノマイシン、オールトランスレチノイン酸、Auiristatin、アザシチジン、アザチオプリン、ブレオマイシン、ボルテゾミブ、カルボプラチン、カペシタビン、シスプラチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、クルクミン、シタラビン、ダウノルビシン、ドセタキセル、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、エピルビシン、エポチロン、エトポシド、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イマチニブ、イリノテカン、メイタンシンおよび/またはその類似体(例えば、DM1)メクロレタミン、メルカプトプリン、メトトレキサート、ミトキサントロン、マイタンシノイド、オキサリプラチン、パクリタキセル、ペメトレキセド、テニポシド、チオグアニン、トポテカン、バルルビシン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビノレルビン、およびその組み合わせの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。いくつかの実施形態では、化学療法剤を、抗体−薬物抱合体の状況で利用できる。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、以下からなる群から選択される抗体−薬物抱合体で見出されるものである:hLL1−ドキソルビシン、hRS7−SN−38、hMN−14−SN−38、hLL2−SN−38、hA20−SN−38、hPAM4−SN−38、hLL1−SN−38、hRS7−Pro−2−P−Dox、hMN−14−Pro−2−P−Dox、hLL2−Pro−2−P−Dox、hA20−Pro−2−P−Dox、hPAM4−Pro−2−P−Dox、hLL1−Pro−2−P−Dox、P4/D10−ドキソルビシン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ブレンツキシマブベドチン、トラスツズマブエムタンシン、イノツズマブオゾガマイシン、グレムバツモマブベドチン、SAR3419、SAR566658、BIIB015、BT062、SGN−75、SGN−CD19A、AMG−172、AMG−595、BAY−94−9343、ASG−5ME、ASG−22ME、ASG−16M8F、MDX−1203、MLN−0264、抗PSMA ADC、RG−7450、RG−7458、RG−7593、RG−7596、RG−7598、RG−7599、RG−7600、RG−7636、ABT−414、IMGN−853、IMGN−529、ボルセツズマブマホドチン、およびロルボツズマブメルタンシン。いくつかの実施形態では、化学療法剤は、ファルネシル−チオサリチル酸(FTS)、4−(4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−N−ヒドロキシブタンアミド(CMH)、エストラジオール(E2)、テトラメトキシスチルベン(TMS)、δ−トカトリエノール、サリノマイシン、またはクルクミンの1つまたは複数であり得るか、これらを含み得る。併用療法:本明細書中で使用される場合、用語「併用療法」は、被験体が2つまたはそれを超える治療レジメン(例えば、2つまたはそれを超える治療剤)に同時に曝露される状況を指す。いくつかの実施形態では、2つまたはそれを超える薬剤を、同時に投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、順次投与できる;いくつかの実施形態では、かかる薬剤を、重複投与レジメンで投与する。
本発明はさらに、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを産生する方法を含む。本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを産生する方法は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸を含む細胞を産生する工程を含み得る。核酸は、例えば、細胞のゲノム中に存在し得、かつ/または抗体または抗原結合ポリペプチドの発現のためのベクター中に存在し得る。本発明の方法はさらに、細胞増殖および/または細胞分裂、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの産生、またはその両方を可能にする条件下で本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸を含む細胞を培養する工程を含み得る。本発明の方法はさらに、細胞培養物から本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを単離する工程を含み得る。核酸を産生する方法、細胞を産生する方法、細胞を培養する方法、および培養物から抗体を単離する方法は、当該分野で公知である。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの製剤化
種々の実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、医薬組成物であり得るか、前述の医薬組成物中に含まれ得る。かかる医薬組成物は、例えば、CD166の検出、CD166と関連する容態の診断、CD166と関連する容態の処置、CD166またはその一部(例えば、その細胞内部分またはその細胞外部分)を結合する抗体の同定、または他の用途で有用であり得る。抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを含む組成物を、当業者に公知の方法(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th edition,ed.Alfonso R.Gennaro,Mack Publishing Company,Easton,Pa.(1985)に記載の技術および/または製剤化に従う)によって製剤化できる。
種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物を、許容され得る担体または賦形剤(例えば、実験室での使用に適切な担体または賦形剤、in vitroでの使用に適切な担体または賦形剤、または薬学的に許容され得る担体または賦形剤)を含むように製剤化できる。担体の例は、任意のまたは全ての生理学的に適合する溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、ならびに等張剤および吸収遅延剤などを含むが、これらに限定されない。本発明の組成物は、塩(例えば、薬学的に許容され得る塩、例えば、酸付加塩または塩基付加塩)を含み得る。
任意の特定の形態の選択または使用は、その一部が、意図する適用様式に依存し得る。種々の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを、研究試薬またはin vitro用の試薬として製剤化するか、前述の試薬としての使用に適切な様式で製剤化できる。種々の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、液体形態で製剤化されるであろう。
種々の実施形態では、本明細書中に記載の抗体を含む組成物(例えば、滅菌製剤)を、従来の手法にしたがって(例えば、担体として蒸留水を使用して)製剤化できる。適切な担体は、グルコースまたは他の補足物質(D−ソルビトール、D−マンノース、D−マンニトール、および塩化ナトリウムなど)を、任意選択的に、適切な溶解補助剤(例えば、エタノールおよび多価アルコール(プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなど)などのアルコール、ならびにポリソルベート80(商標)およびHCO−50などの非イオン性界面活性剤)と組み合わせて含む生理食塩水または等張液を含み得るが、これらに限定されない。
本明細書中で開示されるように、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物は、当該分野で公知の任意の形態であり得る。かかる形態は、例えば、液体、半固体、および固体の投薬形態(溶液(例えば、注射液および注入液)、分散剤または懸濁剤、錠剤、丸薬、散剤、リポソーム、および坐剤など)を含む。
種々の実施形態では、本発明の組成物を、溶液、マイクロエマルジョン、分散剤、リポソーム、または高温での保存に適切な他の秩序構造として製剤化できる。溶液を、上記列挙の成分の1つまたは組み合わせを有する適切な溶媒中に必要量の本明細書中に記載の組成物を組み込み、任意選択的にその後に濾過滅菌することによって調製できる。一般に、分散液を、基剤分散媒および上記列挙の必要な他の成分を含む滅菌ビヒクル中に本明細書中に記載の組成物を組み込むことによって調製する。粉末形態(例えば、滅菌粉末)の場合、調製方法は、本明細書中に記載の組成物および任意のさらなる所望の成分(例えば、本明細書中に記載のもの)の粉末をもたらす、真空乾燥および凍結乾燥を含む。特定の例では、溶液の適切な流動性を、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散液の場合の必要な粒径の維持、および界面活性剤の使用によって維持できる。本明細書中に記載の組成物は、モノステアリン酸塩またはゼラチンを含み得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物を、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを、1つまたは複数のビヒクルまたは媒体(滅菌水、生理食塩水、植物油、乳化剤、懸濁剤、界面活性剤、安定剤、香味賦形剤、希釈剤、ビヒクル、防腐剤、結合剤など)と、任意選択的に意図する用途に適切な濃度で適切に組み合わせることによって製剤化できる。含まれてよい他の品目は、緩衝液(リン酸緩衝液または酢酸ナトリウム緩衝液など)、安定剤(ベンジルアルコールまたはフェノールなど)、および抗酸化剤である。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物を、例えば、実験での使用に適切なアンプルまたは他の適切な包装中に包装できる。
いくつかの実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物を、0℃未満(例えば、−20℃または−80℃)で保存するために製剤化できる。いくつかの実施形態では、組成物を、2〜8℃(例えば、4℃)で最大2年間(例えば、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年間、11/2年間、または2年間)保存するために製剤化できる。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の組成物は、2〜8℃(例えば、4℃)での少なくとも1年間の保存において安定である。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物を、溶液として製剤化できる。いくつかの実施形態では、組成物を、例えば、適切な濃度および2〜8℃(例えば、4℃)での保存に適切な緩衝液として製剤化できる。
種々の実施形態では、本明細書中に記載の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物は、二次抗体をさらに含んでよい。抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドに対する二次抗体は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと区別された二次抗体製剤中に存在してよく、ここで、二次抗体製剤を、例えば、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物または製剤のための本明細書中に記載の様式にしたがって調製できる。
種々の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのCD166および/またはCD166エピトープと接触する際、CD166を結合するであろう。本発明は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが、例えば、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのCD166エピトープを介してCD166と結合される組成物を含む。種々のかかる例では、CD166は、哺乳動物CD166(例えば、霊長類CD166、例えば、ヒトCD166)であり得る。
種々の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを結合するか、結合できる二次抗体と接触される。本発明は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが二次抗体に結合される組成物を含む。本発明はさらに、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが、例えば、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドのCD166エピトープを介してCD166と結合され、かつ抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドが二次抗体に結合される特定の実施形態を含む。
本発明は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸を含む。抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸配列は本明細書中に開示されており、そのうちのいずれかが、本発明の組成物中に存在し得るか、前述の組成物中に含まれ得る。本発明の核酸分子は、単独でまたは他のコードされたエレメント中の、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸分子であり得る。本発明の核酸分子は、線状の核酸、プラスミド、またはベクターであり得る。特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの組成物は、溶液中の核酸(溶液中の線状核酸、プラスミド、またはベクターなど)である。核酸試薬の保存液は当該分野で公知である。多数のプラスミドおよびベクターが、当該分野で公知である。例えば、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸配列を含むベクターは、発現ベクター(例えば、抗体または抗原結合ポリペプチドの発現のためのベクター)であり得る。
本開示によれば、当該技術の範囲内の従来の分子生物学、微生物学、および組換えDNA技術を使用できる。かかる技術は、文献に記載されている(例えば、Sambrook,Fritsch & Maniatis,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition(1989)Cold Spring Harbor Laboratory Press,Cold Spring Harbor,N.Y.;DNA Cloning:A Practical Approach,Volumes I and II(D.N.Glover ed.1985);Oligonucleotide Synthesis(M.J.Gait ed.1984);Nucleic Acid Hybridization(B.D.Hames & S.J.Higgins eds.(1985));Transcription And Translation(B.D.Hames & S.J.Higgins,eds.(1984));Animal Cell Culture(R.I.Freshney,ed.(1986));Immobilized Cells and Enzymes(IRL Press,(1986));B.Perbal,A Practical Guide To Molecular Cloning(1984);F.M.Ausubel et al.(eds.),Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,Inc.(1994)を参照のこと)。抗体またはポリペプチドをコードする核酸を含む発現ベクターの構築のための種々の技術は、当該分野で公知である。公知の方法を使用して、適切な転写および翻訳の制御シグナルと共に抗体またはポリペプチドのコード配列を含む発現ベクターを構築できる。これらの方法は、例えば、in vitro組換えDNA技術、合成技術、およびin vivo遺伝子組換えを含む。特定の実施形態では、発現ベクターを、従来の技術によって宿主細胞に移入できる。発現ベクターを含む細胞を、従来の技術によって培養して、抗体またはポリペプチドを産生できる。
本発明は、本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドをコードする核酸分子を含む細胞を含む。種々の実施形態では、細胞は、真核細胞、哺乳動物細胞、真菌細胞、または細菌細胞である。特定の実施形態では、細胞は、大腸菌細胞、酵母細胞、ハエ細胞、霊長類細胞、またはヒト細胞である。種々の実施形態では、細胞は、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの発現のための細胞である。特定の例では、細胞は、HEK293T、HEK293E、HEK293F、CHO、CHO DG44、CHO−K1、およびNSOから選択される株の細胞である。本発明の細胞は、当該分野で公知の任意の保存用培養培地中に存在し得る。したがって、本発明の細胞は、例えば、培養中の活性細胞または凍結細胞であり得る。
抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドと共に使用されるか含まれる治療剤の製剤化
種々の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療剤と併せて使用するために提供されるであろう。例えば、特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療剤の投与、または必要に応じた任意選択的な投与と併せた診断的使用のために提供される。
治療剤を含む本発明のキットに関して、治療剤を医薬組成物の形態で提供できる。かかる医薬治療剤組成物は、例えば、容態または疾患の予防および/または治療に有用であり得る。治療剤組成物を、当業者に公知の方法(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,17th edition,ed.Alfonso R.Gennaro,Mack Publishing Company,Easton,Pa.(1985)に記載の)によって製剤化できる。
適切な投与手段を、処置すべき容態または疾患にならびに被験体の年齢および容態に基づいて選択できる。治療剤組成物の単回用量を、制限されないが、0.001〜1000mg/kg体重の範囲から選択できる。治療剤組成物の単回用量を、制限されないが、0.001〜100000mg/kg体重の範囲から選択できる。用量および投与方法は、患者の体重、年齢、および条件などに応じて変動し得、必要に応じて当業者によって適切に選択され得る。
種々の例では、治療剤組成物を、薬学的に許容され得る担体または賦形剤を含むように製剤化できる。薬学的に許容され得る担体の例は、任意のまたは全ての生理学的に適合する溶媒、分散媒、コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、ならびに等張剤および吸収遅延剤などを含むが、これらに限定されない。本発明の組成物は、薬学的に許容され得る塩(例えば、酸付加塩または塩基付加塩)を含み得る。
種々の実施形態では、本明細書中に記載の治療剤を含む組成物(例えば、注射用の滅菌製剤)を、従来の薬務にしたがって、ビヒクルとして注射用蒸留水を使用して製剤化できる。例えば、グルコースおよび他の補足物質(D−ソルビトール、D−マンノース、D−マンニトール、および塩化ナトリウムなど)を含む生理食塩水または等張液を、任意選択的に適切な溶解補助剤(例えば、エタノールおよび多価アルコール(プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールなど)などのアルコール、ならびにポリソルベート80(商標)およびHCO−50などの非イオン性界面活性剤)と組み合わせて、注射用水溶液として使用できる。
本明細書中に開示するように、治療剤組成物は、当該分野で公知の任意の形態であり得る。かかる形態は、例えば、液体、半固体、および固体の投薬形態(溶液(例えば、注射液および注入液)、分散剤または懸濁剤、錠剤、丸薬、散剤、リポソーム、および坐剤など)を含む。
任意の特定の形態の選択または使用は、一部には、意図する投与様式および治療的応用に依存し得る。例えば、全身送達または局所送達を意図した組成物を含む組成物は、注射液または注入液の形態であり得る。したがって、治療剤組成物を、非経口様式(例えば、静脈内、皮下、腹腔内、または筋肉内注射)による投与のために製剤化できる。本明細書中で使用される場合、非経口投与は、通常は注射による腸内投与および局所投与以外の投与様式を指し、静脈内、鼻腔内、眼内、肺内、筋肉内、動脈内、髄腔内、包内、眼窩内、心臓内、皮内、肺内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、クモ膜下、脊髄内、硬膜外、脳内、頭蓋内、頸動脈内、および胸骨内への注射および注入を含むが、これらに限定されない。
非経口投与経路は、例えば、注射、経鼻投与、経肺投与、または経皮投与による投与であり得る。投与は、全身投与または静脈内注射、筋肉内注射、腹腔内注射、皮下注射による局所投与であり得る。
種々の実施形態では、本発明の治療剤組成物を、溶液、マイクロエマルジョン、分散液、リポソーム、または高濃度での安定な保存に適切な他の秩序構造として製剤化できる。滅菌注射液を、上記列挙の成分の1つまたは組み合わせを有する適切な溶媒中に必要量の本明細書中に記載の組成物を組み込むことにより、必要に応じてその後に濾過滅菌することにより調製できる。一般に、分散液を、基剤分散媒および上記列挙の必要な他の成分を含む滅菌ビヒクル中に本明細書中に記載の組成物を組み込むことによって調製する。滅菌注射液の調製のための滅菌粉末の場合、調製方法は、本明細書中に記載の組成物および事前に濾過滅菌したその溶液由来の任意のさらなる所望の成分(以下を参照のこと)の粉末をもたらす真空乾燥および凍結乾燥を含む。溶液の適切な流動性を、例えば、レシチンなどのコーティングの使用、分散液の場合での必要な粒径の維持、および界面活性剤の使用によって維持できる。注射組成物の吸収を、吸収を遅延させる試薬(例えば、モノステアリン酸塩またはゼラチン)を組成物に含めることによって延長させることができる。
治療剤組成物を、水または別の薬学的に許容され得る液体中の滅菌溶液または滅菌懸濁液を含む注射製剤の形態で非経口投与できる。例えば、治療剤組成物を、薬学的に許容され得るビヒクルまたは媒体(滅菌水および生理食塩水、植物油、乳化剤、懸濁剤、界面活性剤、安定剤、香味賦形剤、希釈剤、ビヒクル、防腐剤、結合剤など)と治療用分子を適切に組み合わせ、その後に一般的に許容される薬務に必要な単位投与形態で混合することによって製剤化できる。医薬調製物中の治療剤の含有量は、指定範囲内の適切な用量が提供されるような量である。油性液体の非限定的な例は、ゴマ油およびダイズ油を含み、溶解補助剤としての安息香酸ベンジルまたはベンジルアルコールと組み合わせることができる。含まれてよい他の品目は、緩衝液(リン酸緩衝液または酢酸ナトリウム緩衝液など)、緩和剤(塩酸プロカインなど)、安定剤(ベンジルアルコールまたはフェノールなど)、および抗酸化剤である。製剤化された注射液を、適切なアンプルに包装できる。
いくつかの実施形態では、治療剤組成物を、0℃未満(例えば、−20℃または−80℃)で保存するために製剤化できる。いくつかの実施形態では、組成物を、2〜8℃(例えば、4℃)で最大2年間(例えば、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月、8ヶ月、9ヶ月、10ヶ月、11ヶ月、1年間、11/2年間、または2年間)保存するために製剤化できる。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の組成物は、2〜8℃(例えば、4℃)で少なくとも1年間の保存において安定である。
特定の例では、治療剤組成物を、溶液として製剤化できる。いくつかの実施形態では、組成物を、例えば、適切な濃度でおよび2〜8℃(例えば、4℃)での保存に適切な緩衝液として製剤化できる。
本明細書中に記載の治療剤を含む組成物を、免疫リポソーム組成物に製剤化できる。かかる製剤を、当該分野で公知の方法によって調製できる。循環時間が強化されたリポソームは、例えば、米国特許第5,013,556号に開示されている。
特定の実施形態では、組成物を、制御放出製剤などの急速放出から化合物を防御する担体(埋没物およびマイクロカプセル化送達系を含む)と共に製剤化できる。生分解性生体適合性ポリマー(エチレンビニルアセタート、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルソエステル、およびポリ乳酸など)を使用できる。かかる製剤の多数の調製方法は当該分野で公知である。例えば、J.R.Robinson(1978)“Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems,” Marcel Dekker,Inc.,New Yorkを参照のこと。
いくつかの実施形態では、組成物を、ヒトなどの哺乳動物への肺内投与(例えば、吸入器またはネブライザーを介する投与)に適切な組成物に製剤化できる。かかる組成物の製剤化方法は、当該分野で周知である。ドライパウダー吸入器用製剤および前述の製剤の適切な投与システムも当該分野で公知である。肺投与は、経口および/または経鼻であり得る。肺送達のための医薬デバイスの例は、定量吸入器、ドライパウダー吸入器(DPI)、およびネブライザーを含む。例えば、本明細書中に記載の組成物を、ドライパウダー吸入器によって被験体の肺に投与できる。これらの吸入器は、分散可能で安定なドライパウダー製剤を肺に送達する無噴射剤デバイスである。ドライパウダー吸入器は、医学分野で周知であり、以下を含むが、これらに限定されない:TURBOHALER(登録商標)(AstraZeneca;London,England)AIR(登録商標)吸入器(ALKERMES(登録商標);Cambridge,Mass.);ROTAHALER(登録商標)(GlaxoSmithKline;London,England);およびECLIPSE(商標)(Sanofi−Aventis;Paris,France)。例えば、PCT公開番号WO04/026380号、WO04/024156号、およびWO01/78693号も参照のこと。DPIデバイスは、インスリンおよび成長ホルモンなどのポリペプチドの肺投与のために使用されている。いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の組成物を、定量吸入器によって肺内投与できる。これらの吸入器は、個別用量の化合物を肺に送達するための噴射剤に依存する。さらなるデバイスおよび肺内投与法は、例えば、米国特許出願公開第20050271660号および同第20090110679号(各々の開示全体が、本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
いくつかの実施形態では、治療剤組成物を、眼への送達のために、例えば、薬学的に許容され得る溶液、懸濁液、または軟膏の形態で製剤化できる。眼の処置で用いる調製物は、例えば、制限されないが、防腐剤、緩衝液、等張化剤、抗酸化剤および安定剤、非イオン性の湿潤剤または清澄剤、および増粘剤などのさらなる成分を含む滅菌水溶液の形態であり得る。本明細書中に記載の調製物を、従来の方法(例えば、点滴薬の形態で)または1つまたは複数の組成物を含む治療溶液での洗眼によって、処置を必要とする被験体(例えば、AMDを罹患している被験体)の眼に局所投与できる。
硝子体腔に薬物を導入するための種々のデバイスが、特定の実施形態では、本明細書中に記載の組成物の投与に適切であり得る。例えば、米国特許出願公開第2002/0026176号は、硝子体腔内に医薬品を送達するために硝子体腔に突き出るように強膜を通して挿入できる医薬品含有プラグを記載する。別の例では、米国特許第5,443,505号は、眼内への薬物の徐放のための脈絡膜上腔または無血管領域への導入のための植え込み型デバイスを記載する。米国特許第5,773,019号および同第6,001,386号の各々は、強膜表面に取り付け可能な植え込み型薬物送達デバイスを開示する。治療剤の眼への送達のためのさらなる方法およびデバイス(例えば、経強膜パッチおよびコンタクトレンズを介する送達)は、例えば、Ambati and Adamis(2002)Prog Retin Eye Res 21(2):145−151;Ranta and Urtti(2006)Adv Drug Delivery Rev 58(11):1164−1181;Barocas and Balachandran(2008)Expert Opin Drug Delivery 5(1):1−10(10);Gulsen and Chauhan(2004)Invest Opthalmol Vis Sci 45:2342−2347;Kim et al.(2007)Ophthalmic Res 39:244−254;およびPCT公開番号WO04/073551号(その開示全体が、本明細書中で参考として援用される)に記載されている。
種々の実施形態では、皮下投与は、シリンジ、事前に充填されたシリンジ、自己注射器(例えば、使い捨てのまたは再利用可能な)、ペンインジェクター、パッチインジェクター、ウェアラブルインジェクター、皮下注入セットを備えた携帯型シリンジ注入ポンプ、または皮下注射のための抗体薬と組み合わせるための他のデバイスなどのデバイスによって行われてよい。
いくつかの実施形態では、本明細書中に記載の治療剤組成物を、局所投与によって被験体に治療的に送達できる。本明細書中で使用される場合、「局所投与」または「局所送達」は、血管系を介するその意図する標的組織または標的部位への治療剤組成物または治療剤の輸送に依存しない送達を指し得る。例えば、治療剤組成物を、組成物または薬剤の注射または植え込みまたは組成物または薬剤を含むデバイスの注射または植え込みによって送達できる。特定の実施形態では、標的組織または標的部位付近への局所投与後に、組成物または薬剤、または1つまたは複数のその成分は、投与部位ではない意図された標的組織または標的部位に拡散し得る。
いくつかの実施形態では、本明細書中に提供される組成物は単位投薬形態で存在し、ここで、単位投薬形態は、自己投与に適切であり得る。かかる単位投薬形態を、容器内、典型的には、例えば、バイアル、カートリッジ、予め充填されたシリンジ、または使い捨てのペン内に提供できる。ドーサー(米国特許第6,302,855号に記載のドーサーデバイスなど)を、例えば、本明細書中に記載の注射システムと共に使用することもできる。
本明細書中に記載の治療剤組成物の適切な用量(この用量は、被験体における障害を処置または予防できる)は、例えば、処置すべき被験体の年齢、性別、および体重、処置すべき容態または疾患、ならびに使用される特定の治療剤を含む、種々の要因に依存し得る。被験体への投与用量に影響を及ぼす他の要因は、例えば、容態または疾患のタイプまたは重症度を含む。他の要因は、例えば、被験体が現在罹患しているか過去に罹患していた他の医学的障害、被験体の全身健康、被験体の遺伝的素質、食事、投与時間、排泄率、薬物の組み合わせ、および被験体に投与される任意の他のさらなる治療薬を含み得る。任意の特定の被験体のための特定の投薬量および処置レジメンを、医師の判断に基づいて調整することもできるということも理解すべきである。
本明細書中に記載の治療剤組成物を、固定用量として、またはミリグラム/キログラム(mg/kg)の用量で投与できる。制限することを決して意図しないが、抗体治療剤の例示的な投薬量は、例えば、1〜1000mg/kg、1〜100mg/kg、0.5〜50mg/kg、0.1〜100mg/kg、0.5〜25mg/kg、1〜20mg/kg、および1〜10mg/kgを含む。本明細書中に記載の組成物の例示的な投薬量は、0.1mg/kg、0.5mg/kg、1.0mg/kg、2.0mg/kg、4mg/kg、8mg/kg、または20mg/kgを含むが、これらに限定されない。
治療剤溶液は、治療有効量の本明細書中に記載の組成物を含み得る。当業者は、かかる有効量を、投与される組成物の効果、または組成物と1つまたは複数のさらなる活性薬剤との組み合わせ効果(1つを超える薬剤を使用する場合)に一部基づいて、容易に決定できる。治療有効量は、組成物の任意の有毒作用または有害作用を治療的に有益な効果が凌ぐ量であり得る。
キット
本発明は、(a)抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチド;(b)抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いる1つまたは複数の試薬;(c)治療剤;(d)治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドの投与で用いる1つまたは複数の試薬(c)抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術の説明書;および/または(d)被験体への治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドの投与についての説明書、の1つまたは複数を含むキットを含む。
種々の実施形態では、本発明のキットは、任意の本明細書中に開示の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドを含み得る。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、検出可能部分と関連した抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の実施形態では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連した抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドである。
種々の実施形態では、本発明のキットは、本明細書中に開示されるか当該分野で公知である抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための1つまたは複数の試薬を含み得る。特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための試薬は、二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドは、ヒト抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗ヒト二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはマウス抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗マウス二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはウサギ抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗ウサギ二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはハムスター抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗ハムスター二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはヤギ抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗ヤギ二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはヒツジ抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗ヒツジ二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはウマ抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗ウマ二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはモルモット抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗モルモット二次抗体である。特定の非限定的な例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドはニワトリ抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドであり、二次抗体は抗ニワトリ二次抗体である。
特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための試薬は、核染色試薬である。特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための試薬は、ブロッキング緩衝液である。特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための試薬は、洗浄緩衝液である。特定の例では、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための試薬は、封入剤である。検出可能部分が酵素である種々の例では、本発明のキットは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための試薬として酵素の基質を含み得る。検出可能部分が酵素基質である種々の例では、本発明のキットは、抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドによるCD166の結合を検出できる技術で用いるための試薬として基質と相互作用する酵素を含み得る。
種々の実施形態では、本発明のキットは、治療剤(例えば、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチド)を含み得る。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連した治療用の抗体または抗原結合ポリペプチド(例えば、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチド)である。
特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の実施形態では、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連した抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチド(および/または活性化可能な抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチド)である。
特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、免疫チェックポイントタンパク質に特異的に結合する治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の実施形態では、治療用の抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連した抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチド(および/または活性化可能な抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチド)である。特定の例では、治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドは、抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の例では、治療用の抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドは、活性化可能な抗体または抗原結合ポリペプチドである。特定の実施形態では、治療用の抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドは、治療部分と関連した抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチド(および/または活性化可能な抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチド)である。
実施例
以下の実施例は、とりわけ、本明細書中に開示の特定の抗CD166 ICD抗体または抗原結合ポリペプチドの同定、配列、および適用を示す。
実施例1:抗ヒトCD166抗体の生成および特徴づけ
本明細書中に提供される研究を、本開示の特定の抗ヒトCD166(hCD166)マウスモノクローナル抗体を生成するようにデザインした。本明細書中に示した抗hCD166抗体を、マウス中でヒトCD166に対して生成した。当業者は、マウス中で抗hCD166抗体を惹起することの困難さを認識している。
本開示の抗hCD166マウスモノクローナル抗体を、マウスハイブリドーマテクノロジーを使用して得た。ヒトCD166のC末端細胞内ドメイン由来の2つのペプチドを、マレイミド化学を使用してキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)に抱合した。2つのペプチドは、ヒトCD166のアミノ酸残基550〜569(YMKKSKTASKHVNKDLGNME;「ペプチドA」;配列番号64)およびアミノ酸残基565〜583(LGNMEENKKLEENNHKTEA;「ペプチドB」;配列番号66)に対応した。各ペプチドは、マレイミド抱合を可能にするさらなるN末端システイン残基も含んだ。第1ラウンドでは、5匹のマウスを、それぞれ両方のペプチドで免疫化した。その後、3匹のさらなるマウスを、減量したペプチド抗原で第2ラウンドにおいて免疫化した。
第1ラウンドで免疫化した5匹のマウスのうち、1匹のマウス(マウス番号1)を、尾採血スクリーンによってアッセイして、両方の標的ペプチドに対するその抗体価を決定した。力価をELISA(0.9mg/mL BSAを含む100ng/ウェルのペプチドAまたはB)によって決定した。マウス番号1の第1の尾採血の結果を、以下の表1に示す。
Figure 2020531045
第2ラウンドで免疫化した3匹のマウスのうち、2匹のマウス(マウス番号2および番号3)を、尾採血スクリーンによってアッセイして、各標的ペプチド(配列番号64および配列番号66)に対する抗体価を決定した。力価をELISA(0.9mg/mL BSAを含む200ng/ウェルのペプチドAまたはB)によって決定した。2匹のマウスの第1の尾採血の結果を、以下の表2に示す。
Figure 2020531045
マウス番号1を、減少させた投薬量のペプチドAおよびBで追加免疫して、抗体力価を上昇させた。第2の尾採血アッセイをマウス番号1に対して実施して、両方の標的ペプチドに対するその抗体価を決定した。力価をELISA(0.9mg/mL BSAを含む100ng/ウェルのペプチドAまたはB)によって決定した。マウス番号1の第2の尾採血の結果を、以下の表3に示す。
Figure 2020531045
マウス番号2およびマウス番号3の各々由来のB細胞を、当該分野で公知の方法にしたがい組み合わせた方法で融合して、ハイブリドーマを生成した。ハイブリドーマをクローン化し、約1100クローンの上清を、セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)にカップリングされたヤギ抗IgGγ鎖特異的二次抗体(Millipore、カタログ番号AP503P)を使用するDirect EIA形式を使用して、ヒトCD166由来ペプチドの各々に対してスクリーニングした。最初のスクリーニング後に、136クローンを、さらなる検証スクリーンのために選択し、そのうちの40(40)クローンを拡大のために選択した。拡大したクローンを、Octet RED96システム(Pall ForteBio)における抗マウスセンサーおよびELISA(0.9mg/mL BSAを含む200ng/ウェルのペプチドAまたはB)を使用して、マウスIgGレベルについてアッセイした。候補は、Ab1(本明細書中で「抗CD166 ICD抗体例1」とも呼ばれる)、Ab2(本明細書中で「抗CD166 ICD抗体例2」とも呼ばれる)、Ab3、Ab4、Ab5、Ab6、Ab7、およびAb8を含んだ。以下の表4に示した5つの候補(Ab1、Ab2、Ab3、Ab4、およびAb5)を選択した。
Figure 2020531045
候補抗体のうちの2つを配列決定した。代表的な配列は以下の通りである:
Ab2 軽鎖;アミノ酸配列(N−C):配列番号32
Ab2 軽鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号37
Ab2 軽鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号72
Ab2 重鎖;アミノ酸配列(N−C):配列番号22
Ab2 重鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号27
Ab2 重鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号71
Ab1 軽鎖;アミノ酸配列(N−C):配列番号12
Ab1 軽鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号17
Ab1 軽鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号70
Ab1 重鎖;アミノ酸配列(N−C):配列番号2
Ab1 重鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号7
Ab1 重鎖;ヌクレオチド配列(5’−3’):配列番号69
実施例2:腫瘍細胞株に対する抗hCD166ハイブリドーマ上清のスクリーニング
本実施例は、本開示の抗hCD166マウスモノクローナル抗体を有するハイブリドーマ上清が、免疫組織化学的(IHC)染色を使用してヒト腫瘍細胞株中のヒトCD166を検出できることを示す。
図1〜4の例示的なIHC画像に示すように、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)ヒト腫瘍細胞株(トリプルネガティブ乳癌由来細胞株HCC1806および乳管癌由来細胞株BT−20)を調製し、標準的なプロトコールを使用してブロッキングし、次いで、表示のハイブリドーマ上清(本開示のAb3、Ab6、Ab2、Ab1、Ab5、Ab7、Ab4、またはAb8)と、10μg/mL IgGにて室温で60分間インキュベートした。対照として、FFPE試料を、5μg/mLのABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215抗hCD166ウサギモノクローナル抗体ともインキュベートした。結合した一次抗体の検出を、ビオチン化抱合抗マウスIgG抗体(ハイブリドーマ上清用)またはビオチン化抱合抗ウサギIgG抗体(ABCAM(登録商標)抗体用)とのその後のインキュベーション、それに続くアビジン−ビオチン−HRP複合体を形成するためのアビジン−セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)(Vectastain Elite ABC HRP Kit,Vector Laboratories)の添加、それに続く3,3’−ジアミノベンジジン基質(DAB Plus,Dako)の添加によって行った。組織を、ヘマトキシリン(Fisher Scientific)で対比染色した。
図1〜3に示す全てのハイブリドーマ上清は、ヒトCD166を発現すると知られているHCC1806細胞株の染色を、ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215ウサギモノクローナル抗体のものに少なくとも匹敵するシグナル強度で、示した。ハイブリドーマ上清は、BT−20を有意に染色せず、これは、ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215抗体で観察されたシグナルの欠如に匹敵する様式でもあった。
実施例3:正常なヒト組織への抗hCD166抗体の結合
本実施例は、本開示の抗hCD166マウスモノクローナル抗体が、免疫組織化学的(IHC)染色を使用して種々の正常なヒト組織中のヒトCD166を検出できることを示す。
図5〜10の例示的なIHC画像に示すように、ホルマリン固定パラフィン包埋ヒト組織試料(FFPE)を調製し、標準的なプロトコールを使用してブロッキングし、次いで、本開示のハイブリドーマ上清(クローンAb2またはAb1)から精製した5μg/mLの抗hCD166マウスモノクローナル抗体または市販の抗hCD166ウサギモノクローナル抗体(ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215)とインキュベートした。本開示の抗hCD166マウスモノクローナル抗体の検出を、5μg/mLビオチン化抱合抗マウスIgG抗体(ビオチン−SP抱合AffinityPureロバ抗マウスIgG H+L鎖、Jackson Immunoresearch)とのその後のインキュベーション、それに続くアビジン−ビオチン−HRP複合体を形成するためのアビジン−セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)(Vectastain Elite ABC HRP Kit,Vector Laboratories)の添加、それに続く3,3’−ジアミノベンジジン基質(DAB Plus,Dako)の添加によって行った。組織を、ヘマトキシリン(Fisher Scientific)で対比染色した。
図5〜10に示した本開示の精製した抗hCD166マウスモノクローナル抗体(クローンAb2またはAb1)は、ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215抗CD166ウサギモノクローナル抗体のものに類似する分布で、ヒト組織の染色を示した。
実施例4:正常なヒト組織への抗hCD166抗体の結合
本実施例は、本開示の抗hCD166マウスモノクローナル抗体が、免疫組織化学的(IHC)染色を使用して市販の抗hCD166抗体より低濃度で正常なヒト組織中のヒトCD166を検出できることを示す。
図11の例示的なIHC画像に示されるように、ホルマリン固定パラフィン包埋ヒト前立腺組織(hCD166陽性)または胎盤組織(hCD166陰性)を、標準的なプロトコールを用いて調製およびブロッキングし、次いで、1μg/mLの本開示の精製組換えAb1抗hCD166マウスモノクローナル抗体または5μg/mLの市販の抗hCD166ウサギモノクローナル抗体(ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215)のいずれかとインキュベートした。組換えAb1抗hCD166マウスモノクローナル抗体またはABCAM(登録商標)抗体の検出を、EXPOSEマウスおよびウサギ特異的HRP/DAB IHCキット(ABCAM(登録商標)カタログ番号ab80436)またはIntellipath FLX Universal HRP検出キット(Biocare Medical SKU IPK5011G80;「Biocare」)のいずれかを使用して、ビオチン化抱合抗マウスまたは抗ウサギIgG抗体とのその後のインキュベーション、それに続くアビジン−ビオチン−HRP複合体の形成のためのアビジン−セイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)の添加、それに続く3,3’−ジアミノベンジジン基質の添加によって行った。組織を、ヘマトキシリン(Fisher Scientific)で対比染色した。
図11は、ヒトCD166が、より高い(5μg/mL)濃度のABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215抗hCD166ウサギ抗体と比較してより低い(1μg/mL)濃度の本開示の組換えAb1抗hCD166マウスモノクローナル抗体で容易に検出されたことを示す。
実施例5:抗hCD166抗体による細胞ライセート中のヒトCD166の検出
本実施例は、本開示の抗hCD166マウスモノクローナル抗体がヒト腫瘍細胞株由来のライセート中のヒトCD166を検出できることを示す。
図12の例示的なウェスタンブロット画像に示すように、表示のヒト腫瘍細胞株から単離した細胞ライセートを、本開示のハイブリドーマ上清から精製したAb1抗hCD166マウスモノクローナル抗体、ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215抗hCD166ウサギモノクローナル抗体、BD Biosciences 3A6抗hCD166マウスモノクローナル抗体(カタログ番号559263)、または抗アクチン抗体試料のいずれかを使用するウェスタンブロット分析を用いて分析した。
図12は、ヒトCD166が、本開示のAb1抗hCD166 モノクローナル抗体によってヒト細胞ライセート中で容易に検出されたことを示す。
実施例6:複数の転移性癌試料中のCD166発現
本開示は、抗CD166抗体を使用する免疫組織化学的(IHC)染色によりCD166が多数かつ種々の患者由来転移性腫瘍中で発現されることを示す。
図13は、複数の患者由来腫瘍組織マイクロアレイ(TMA)で市販の抗CD166抗体(ABCAM(登録商標)EPR2759(2)/ab109215)によるIHC染色を使用して、ヒトCD166が多数かつ種々の患者由来転移性腫瘍試料中で中程度または高度に発現されることを示す。図13は、複数の患者由来転移性試料由来の多数のコアが強いCD166シグナルを示したことを示すTMAのCD166のIHC染色レベルのまとめを示す。
図13は、多数かつ種々の患者由来転移性腫瘍試料中のCD166レベルを、本開示の抗hCD166マウスモノクローナル抗体を使用してアッセイできることを示す。
配列
以下のアミノ酸配列中の「X」が任意の単一のアミノ酸を含み得るアミノ酸位置を示すと理解すべきである。以下のアミノ酸配列中の「X」が、特定の実施形態では、アスパラギン酸(D)残基またはアスパラギン(E)残基を含み得るアミノ酸位置を示すと理解すべきである。以下の核酸配列中の「X」が任意の単一の核酸を含み得る核酸位置を示すと理解すべきである。
配列番号1
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖アミノ酸配列(IgG1)
Figure 2020531045
配列番号2
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖可変ドメインアミノ酸配列
Figure 2020531045
配列番号3
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖CDR1アミノ酸配列
DYYMH
配列番号4
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖CDR2アミノ酸配列
KIDPENGETKYAPKFQG
配列番号5
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖CDR3アミノ酸配列
EGFMDY
配列番号6
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖DNA配列
GAAGTCCAGCTCCAACAAAGTGGGGCAGAGCTCGTGAAACCTGGTGCGTCCGTAAAGTTGTCCTGTACGGCATCTGGGTTTAACATCAAAGATTACTATATGCATTGGGTGAAACAACGCACGGAGCAGGGGTTGGAATGGATTGGTAAAATTGACCCCGAAAATGGTGAAACAAAATACGCCCCGAAGTTTCAAGGAAAAGCTACTATAACTGCTGACACTAGTAGCTCTACCGCCTATTTGCAGCTGTCAAGCCTCACCTCAGAAGATACAGCGGTGTATTATTGCGCGAGGGAAGGATTCATGGACTACTGGGGCCAGGGAGCCTCAGTCACAGTCAGCTCTGCGAAAACTACGCCTCCCAGTGTATATCCTTTGGCCCCCGGCTCAGCTGCCCAGACTAATAGTATGGTGACTCTTGGCTGTTTGGTAAAAGGTTATTTTCCTGAACCTGTGACTGTCACATGGAATTCTGGGTCCCTGTCCTCCGGAGTCCACACGTTTCCTGCTGTATTGCAGAGTGACCTCTACACGCTTTCTAGCTCCGTTACAGTGCCTTCTAGTACATGGCCCTCACAGACAGTAACGTGCAACGTCGCACATCCGGCAAGCTCAACGAAGGTAGACAAAAAGATAGTTCCCAGGGATTGTGGTTGCAAGCCATGCATCTGTACAGTGCCCGAAGTATCTAGTGTGTTTATCTTTCCCCCAAAACCAAAGGACGTACTTACTATTACCCTTACCCCCAAGGTCACTTGTGTCGTAGTAGATATATCTAAAGATGACCCGGAAGTACAATTCTCCTGGTTCGTGGATGACGTAGAAGTTCACACGGCTCAGACACAGCCACGCGAGGAGCAGTTCAACTCTACTTTTAGAAGCGTTAGTGAACTGCCAATTATGCATCAGGACTGGCTCAACGGCAAAGAGTTTAAATGTAGGGTCAATAGTGCCGCTTTTCCGGCCCCCATCGAGAAGACTATCTCTAAAACGAAGGGCCGCCCAAAAGCACCTCAAGTATACACCATACCCCCGCCGAAGGAACAAATGGCCAAAGATAAGGTTTCATTGACATGTATGATAACCGATTTTTTCCCAGAAGATATAACTGTGGAGTGGCAATGGAATGGACAACCTGCTGAGAATTACAAAAATACCCAGCCGATCATGGACACCGATGGAAGCTATTTCGTGTATAGCAAGCTCAACGTGCAAAAATCCAACTGGGAAGCTGGGAACACATTCACGTGTAGCGTGCTCCACGAAGGGCTTCATAATCATCACACTGAAAAGTCCCTCTCCCACAGTCCGGGCAAA
配列番号7
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖可変領域DNA配列
GAGGTTCAGCTGCAGCAGTCTGGGGCAGAGCTTGTGAAGCCAGGGGCCTCAGTCAAGTTGTCCTGCACAGCTTCTGGCTTCAACATTAAAGACTACTATATGCACTGGGTGAAGCAGAGGACTGAACAGGGCCTGGAGTGGATTGGAAAGATTGATCCTGAGAATGGTGAAACTAAATATGCCCCGAAATTCCAGGGCAAGGCCACTATAACAGCAGACACATCCTCCAGCACAGCCTACCTGCAACTCAGCAGCCTGACATCTGAGGACACTGCCGTCTATTACTGTGCTAGAGAGGGTTTTATGGACTACTGGGGTCAAGGAGCCTCAGTCACCGTCTCCTCA
配列番号8
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖CDR1DNA配列
GATTACTATATGCAT
配列番号9
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖CDR2DNA配列
AAAATTGACCCCGAAAATGGTGAAACAAAATACGCCCCGAAGTTTCAAGGA
配列番号10
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖CDR3DNA配列
GAAGGATTCATGGACTAC
配列番号69
抗CD166 ICD抗体配列例1:
重鎖可変領域DNA配列
GAAGTCCAGCTCCAACAAAGTGGGGCAGAGCTCGTGAAACCTGGTGCGTCCGTAAAGTTGTCCTGTACGGCATCTGGGTTTAACATCAAAGATTACTATATGCATTGGGTGAAACAACGCACGGAGCAGGGGTTGGAATGGATTGGTAAAATTGACCCCGAAAATGGTGAAACAAAATACGCCCCGAAGTTTCAAGGAAAAGCTACTATAACTGCTGACACTAGTAGCTCTACCGCCTATTTGCAGCTGTCAAGCCTCACCTCAGAAGATACAGCGGTGTATTATTGCGCGAGGGAAGGATTCATGGACTACTGGGGCCAGGGAGCCTCAGTCACAGTCAGCTCT
配列番号11
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖アミノ酸配列
Figure 2020531045
配列番号12
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖可変ドメインアミノ酸配列
Figure 2020531045
配列番号13
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖CDR1アミノ酸配列
RSSQSLVHSNGNTYLH
配列番号14
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖CDR2アミノ酸配列
KVSNRFS
配列番号15
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖CDR3アミノ酸配列
SQSTFVPLT
配列番号16
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖DNA配列
GATGTAGTAATGACGCAGACGCCACTTTCCCTTCCAGTGTCTCTCGGAGATCAGGCTTCAATAAGTTGCCGGTCTAGTCAATCCCTCGTTCATTCCAACGGGAATACCTATTTGCATTGGTATCTCCAGAAACCTGGGCAGTCCCCGAAACTCCTGATCTACAAAGTATCAAATCGATTTTCTGGAGTCCCTGATCGCTTCTCAGGTTCCGGAAGCGGAACGGACTTTACGCTCAAGATAAGTCGCGTTGAGGCCGAGGACCTGGGTGTTTATTTCTGTAGCCAATCCACGTTTGTACCACTCACATTCGGAGCAGGAACGAAGCTGGAACTGAAGAGGGCGGATGCGGCGCCGACAGTTTCAATCTTTCCTCCAAGTTCCGAGCAGCTTACTAGCGGAGGGGCATCTGTCGTGTGTTTTTTGAATAACTTTTACCCTAAGGATATCAATGTCAAGTGGAAGATCGACGGGAGTGAACGGCAGAACGGCGTCCTCAACAGTTGGACAGACCAAGATAGTAAAGACTCAACCTATAGTATGAGTTCAACACTCACACTCACTAAAGACGAGTACGAGAGGCACAATAGCTATACTTGTGAGGCTACACACAAAACAAGTACATCACCTATCGTGAAAAGCTTCAATCGGAACGAATGC
配列番号17
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖可変領域DNA配列
GATGTTGTGATGACCCAAACTCCACTCTCCCTGCCTGTCAGTCTTGGAGATCAAGCCTCCATCTCTTGCAGATCTAGTCAGAGCCTTGTACACAGTAATGGAAACACCTATTTACATTGGTACCTGCAGAAGCCAGGCCAGTCTCCAAAGCTCCTGATCTACAAAGTTTCCAACCGATTTTCTGGGGTCCCAGACAGGTTCAGTGGCAGTGGATCAGGAACAGATTTCACACTCAAGATCAGCAGAGTGGAGGCTGAGGATCTGGGAGTTTATTTCTGCTCTCAAAGTACATTTGTTCCGCTCACGTTCGGTGCTGGGACCAAGCTGGAGCTGAAA
配列番号18
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖CDR1DNA配列
CGGTCTAGTCAATCCCTCGTTCATTCCAACGGGAATACCTATTTGCAT
配列番号19
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖CDR2DNA配列
AAAGTATCAAATCGATTTTCT
配列番号20
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖CDR3DNA配列
AGCCAATCCACGTTTGTACCACTCACA
配列番号70
抗CD166 ICD抗体配列例1:
軽鎖可変領域DNA配列
GATGTAGTAATGACGCAGACGCCACTTTCCCTTCCAGTGTCTCTCGGAGATCAGGCTTCAATAAGTTGCCGGTCTAGTCAATCCCTCGTTCATTCCAACGGGAATACCTATTTGCATTGGTATCTCCAGAAACCTGGGCAGTCCCCGAAACTCCTGATCTACAAAGTATCAAATCGATTTTCTGGAGTCCCTGATCGCTTCTCAGGTTCCGGAAGCGGAACGGACTTTACGCTCAAGATAAGTCGCGTTGAGGCCGAGGACCTGGGTGTTTATTTCTGTAGCCAATCCACGTTTGTACCACTCACATTCGGAGCAGGAACGAAGCTGGAACTGAAG
配列番号21
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖アミノ酸配列(IgG1)
EVQLQQSGAELVKPGASVKLSCTASGFNIKDYYMHWVRQRTEQGLEWIGKIDPEDGETKYAPKFQGKATITADTSSNTAYLQLSSLTSEDTAVYYCAREGFMDYWGQGTSVTVSSAKTTPPSVYPLAPGSAAQTNSMVTLGCLVKGYFPEPVTVTWNSGSLSSGVHTFPAVLQSDLYTLSSSVTVPSSTWPSQTVTCNVAHPASSTKVDKKIVPRDCGCKPCICTVPEVSSVFIFPPKPKDVLTITLTPKVTCVVVDISKDDPEVQFSWFVDDVEVHTAQTQPREEQFNSTFRSVSELPIMHQDWLNGKEFKCRVNSAAFPAPIEKTISKTKGRPKAPQVYTIPPPKEQMAKDKVSLTCMITDFFPEDITVEWQWNGQPAENYKNTQPIMDTDGSYFVYSKLNVQKSNWEAGNTFTCSVLHEGLHNHHTEKSLSHSPGK
配列番号22
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖可変ドメインアミノ酸配列
Figure 2020531045
配列番号23
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖CDR1アミノ酸配列
DYYMH
配列番号24
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖CDR2アミノ酸配列
KIDPEDGETKYAPKFQG
配列番号25
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖CDR3アミノ酸配列
EGFMDY
配列番号26
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖DNA配列
GAAGTACAGCTCCAGCAGAGTGGAGCGGAACTGGTCAAACCTGGGGCTTCCGTCAAGCTTTCATGCACCGCCTCCGGTTTCAATATAAAGGACTACTATATGCATTGGGTGCGGCAACGAACTGAGCAGGGGTTGGAGTGGATCGGCAAGATTGATCCAGAAGACGGTGAAACCAAATATGCCCCGAAATTTCAGGGTAAGGCAACTATTACAGCGGATACAAGCTCAAATACAGCATATCTTCAGCTTTCCAGTCTTACTAGCGAAGATACAGCGGTCTACTATTGTGCTCGGGAGGGGTTCATGGACTACTGGGGGCAGGGCACGTCTGTAACAGTTAGCTCAGCCAAGACAACGCCACCTTCTGTTTATCCTTTGGCTCCTGGGTCCGCTGCTCAGACGAATAGCATGGTCACCCTGGGTTGCCTGGTCAAAGGCTACTTCCCTGAACCAGTGACTGTTACATGGAATTCAGGCTCTCTCTCATCTGGAGTCCACACCTTTCCTGCAGTCCTTCAGTCAGATCTTTACACATTGTCCTCCAGTGTAACGGTTCCTTCATCTACATGGCCCAGTCAGACTGTTACCTGTAATGTGGCACATCCAGCGAGTTCCACGAAAGTAGATAAAAAGATTGTGCCGAGGGACTGTGGGTGTAAACCATGTATCTGCACAGTTCCAGAAGTGTCAAGCGTCTTCATCTTCCCACCCAAACCAAAAGATGTATTGACGATAACTCTTACACCTAAGGTGACATGCGTGGTAGTCGACATTTCTAAAGACGACCCAGAGGTCCAATTCAGTTGGTTTGTCGATGATGTAGAGGTACATACCGCTCAAACTCAGCCTAGAGAGGAACAGTTCAACTCAACCTTCCGGTCAGTTTCTGAGTTGCCAATAATGCATCAAGATTGGCTCAACGGAAAAGAATTTAAGTGCCGAGTGAATTCAGCAGCATTTCCAGCACCTATAGAGAAAACAATCAGCAAAACGAAGGGGCGGCCGAAAGCACCACAGGTGTACACGATACCACCCCCGAAGGAACAAATGGCGAAGGATAAAGTGAGCCTCACGTGCATGATAACAGACTTTTTTCCTGAAGATATAACAGTCGAATGGCAGTGGAATGGTCAACCAGCAGAAAATTACAAGAATACACAGCCGATCATGGACACTGACGGATCCTACTTCGTGTATTCAAAGCTCAATGTCCAGAAAAGCAACTGGGAGGCTGGGAACACTTTCACGTGTAGCGTTTTGCACGAAGGGCTGCATAATCATCATACCGAAAAGTCACTCAGCCACTCCCCCGGCAAG
配列番号27
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖可変領域DNA配列
GAGGTTCAGCTGCAGCAGTCTGGGGCAGAGCTTGTGAAGCCAGGGGCCTCAGTCAAGTTGTCCTGCACAGCTTCTGGCTTCAACATTAAAGACTACTATATGCACTGGGTGAGGCAGAGGACTGAACAGGGCCTGGAGTGGATTGGAAAGATTGATCCTGAGGATGGTGAAACTAAATATGCCCCGAAATTCCAGGGCAAGGCCACTATAACAGCAGACACATCCTCCAACACAGCCTACCTGCAACTCAGCAGCCTGACATCTGAGGACACTGCCGTCTATTACTGTGCTAGAGAGGGTTTTATGGACTACTGGGGTCAAGGAACCTCAGTCACCGTCTCCTCA
配列番号28
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖CDR1DNA配列
GACTACTATATGCAT
配列番号29
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖CDR2DNA配列
AAGATTGATCCAGAAGACGGTGAAACCAAATATGCCCCGAAATTTCAGGGT
配列番号30
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖CDR3DNA配列
GAGGGGTTCATGGACTAC
配列番号71
抗CD166 ICD抗体配列例2:
重鎖可変領域DNA配列
GAAGTACAGCTCCAGCAGAGTGGAGCGGAACTGGTCAAACCTGGGGCTTCCGTCAAGCTTTCATGCACCGCCTCCGGTTTCAATATAAAGGACTACTATATGCATTGGGTGCGGCAACGAACTGAGCAGGGGTTGGAGTGGATCGGCAAGATTGATCCAGAAGACGGTGAAACCAAATATGCCCCGAAATTTCAGGGTAAGGCAACTATTACAGCGGATACAAGCTCAAATACAGCATATCTTCAGCTTTCCAGTCTTACTAGCGAAGATACAGCGGTCTACTATTGTGCTCGGGAGGGGTTCATGGACTACTGGGGGCAGGGCACGTCTGTAACAGTTAGCTCA
配列番号31
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖アミノ酸配列
Figure 2020531045
配列番号32
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖可変ドメインアミノ酸配列
Figure 2020531045
配列番号33
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖CDR1アミノ酸配列
RSSQSLVHSNGNTYLH
配列番号34
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖CDR2アミノ酸配列
KVSNRFS
配列番号35
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖CDR3アミノ酸配列
SQSTHVPLT
配列番号36
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖DNA配列
GATAACGTAATGACACAGACACCACTCTCTTTGTCCGTCTCCCTGGGCGACCAGGCGAGTATCTCCTGTCGGAGTTCTCAGTCTCTTGTCCATAGTAATGGGAATACCTATCTGCACTGGTATTTGCAGAAGCCAGGACAATCCCCTAAGCTTTTGATCTATAAAGTCTCAAACAGGTTTAGTGGTGTACCGGATCGCTTTAGTGGGAGTGGAAGCGGGACTGACTTTACGCTCAAAATTAGCCGAGTCGAAGCAGAGGATCTTGGGGTGTACTTCTGTTCTCAGAGTACGCATGTTCCGTTGACTTTTGGAGCGGGTACGAAACTCGAGTTGAAGCGGGCGGATGCCGCACCCACAGTCAGCATCTTCCCTCCTAGTTCCGAGCAGCTGACGTCCGGTGGTGCGTCCGTCGTATGTTTTCTCAATAACTTCTATCCTAAAGATATAAACGTCAAATGGAAGATAGATGGGAGCGAACGACAGAATGGGGTGCTCAACTCTTGGACCGATCAAGATTCCAAAGACTCCACTTATAGTATGAGCTCTACATTGACGCTGACCAAGGACGAGTATGAGCGACACAACTCTTACACCTGCGAGGCGACCCATAAGACTTCAACTTCTCCCATCGTGAAAAGCTTTAATCGAAACGAATGC
配列番号37
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖可変領域DNA配列
GATAATGTGATGACCCAAACTCCACTCTCCCTGTCTGTCAGTCTTGGAGATCAAGCCTCCATCTCTTGCAGATCTAGTCAGAGCCTTGTACACAGTAATGGAAACACCTATTTACATTGGTACCTGCAGAAGCCAGGCCAGTCTCCAAAGCTCCTGATCTATAAAGTTTCCAACCGATTTTCTGGGGTCCCAGACAGGTTCAGTGGCAGTGGATCAGGGACAGATTTCACACTCAAGATCAGCAGAGTGGAGGCTGAGGATCTGGGAGTTTATTTCTGCTCTCAAAGCACACATGTTCCGCTCACGTTCGGTGCTGGGACCAAGCTGGAGCTGAAA
配列番号38
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖CDR1DNA配列
CGGAGTTCTCAGTCTCTTGTCCATAGTAATGGGAATACCTATCTGCAC
配列番号39
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖CDR2DNA配列
AAAGTCTCAAACAGGTTTAGT
配列番号40
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖CDR3DNA配列
TCTCAGAGTACGCATGTTCCGTTGACT
配列番号72
抗CD166 ICD抗体配列例2:
軽鎖可変領域DNA配列
GATAACGTAATGACACAGACACCACTCTCTTTGTCCGTCTCCCTGGGCGACCAGGCGAGTATCTCCTGTCGGAGTTCTCAGTCTCTTGTCCATAGTAATGGGAATACCTATCTGCACTGGTATTTGCAGAAGCCAGGACAATCCCCTAAGCTTTTGATCTATAAAGTCTCAAACAGGTTTAGTGGTGTACCGGATCGCTTTAGTGGGAGTGGAAGCGGGACTGACTTTACGCTCAAAATTAGCCGAGTCGAAGCAGAGGATCTTGGGGTGTACTTCTGTTCTCAGAGTACGCATGTTCCGTTGACTTTTGGAGCGGGTACGAAACTCGAGTTGAAG
配列番号41
抗CD166 ICD抗体例1、2:
重鎖可変ドメインコンセンサスアミノ酸配列
EVQLQQSGAELVKPGASVKLSCTASGFNIKDYYMHWVXQRTEQGLEWIGKIDPEXGETKYAPKFQGKATITADTSSXTAYLQLSSLTSEDTAVYYCAREGFMDYWGQGXSVTVSS
配列番号42
抗CD166 ICD抗体例1、2:
軽鎖可変ドメインコンセンサスアミノ酸配列
Figure 2020531045
配列番号43
抗CD166 ICD抗体例1、2:
HCDR2コンセンサス1
KIDPEXGETKYAPKFQG
配列番号44
抗CD166 ICD抗体例1、2:
HCDR2コンセンサス2
KIDPE(Asx)GETKYAPKFQG
配列番号45
抗CD166 ICD抗体例1、2:
LCDR3コンセンサス
SQSTXVPLT
配列番号67
抗CD166 ICD抗体例1、2:
重鎖コンセンサス
EVQLQQSGAELVKPGASVKLSCTASGFNIKDYYMHWVXQRTEQGLEWIGKIDPEXGETKYAPKFQGKATITADTSSXTAYLQLSSLTSEDTAVYYCAREGFMDYWGQGXSVTVSSAKTTPPSVYPLAPGSAAQTNSMVTLGCLVKGYFPEPVTVTWNSGSLSSGVHTFPAVLQSDLYTLSSSVTVPSSTWPSQTVTCNVAHPASSTKVDKKIVPRDCGCKPCICTVPEVSSVFIFPPKPKDVLTITLTPKVTCVVVDISKDDPEVQFSWFVDDVEVHTAQTQPREEQFNSTFRSVSELPIMHQDWLNGKEFKCRVNSAAFPAPIEKTISKTKGRPKAPQVYTIPPPKEQMAKDKVSLTCMITDFFPEDITVEWQWNGQPAENYKNTQPIMDTDGSYFVYSKLNVQKSNWEAGNTFTCSVLHEGLHNHHTEKSLSHSPGK
配列番号68
抗CD166 ICD抗体例1、2:
軽鎖コンセンサス
Figure 2020531045
配列番号46
治療用抗CD166 ICD配列の例:
重鎖アミノ酸配列(IgG1)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTYGMGVGWIRQPPGKALEWLANIWWSEDKHYSPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTITNVDPVDTATYYCVQIDYGNDYAFTYWGQGTLVTVSSASTKGPSVFPLAPSSKSTSGGTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSSLGTQTYICNVNHKPSNTKVDKKVEPKSCDKTHTCPPCPAPELLGGPSVFLFPPKPKDTLMISRTPEVTCVVVDVSHEDPEVKFNWYVDGVEVHNAKTKPREEQYNSTYRVVSVLTVLHQDWLNGKEYKCKVSNKALPAPIEKTISKAKGQPREPQVYTLPPSREEMTKNQVSLTCLVKGFYPSDIAVEWESNGQPENNYKTTPPVLDSDGSFFLYSKLTVDKSRWQQGNVFSCSVMHEALHNHYTQKSLSLSPGK
配列番号47
治療用抗CD166配列の例:
重鎖可変ドメインアミノ酸配列(1)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTYGMGVGWIRQPPGKALEWLANIWWSEDKHYSPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTMTNMDPVDTATYYCVQIDYGNDYAFTYWGQGTLVTVSS
配列番号48
治療用抗CD166配列の例:
重鎖可変ドメインアミノ酸配列(2)
QITLKESGPTLVKPTQTLTLTCTFSGFSLSTYGMGVGWIRQPPGKALEWLANIWWSEDKHYSPSLKSRLTITKDTSKNQVVLTITNVDPVDTATYYCVQIDYGNDYAFTYWGQGTLVTVSS
配列番号49
治療用抗CD166配列の例:
重鎖CDR1アミノ酸配列
GFSLSTYGMGVG
配列番号50
治療用抗CD166配列の例:
重鎖CDR2アミノ酸配列
NIWWSEDKH
配列番号51
治療用抗CD166配列の例:
重鎖CDR3アミノ酸配列
IDYGNDY AFTY
配列番号52
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖アミノ酸配列
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSKSLLHSNGITYLYWYLQKPGQSPQLLIYQMSNLASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCAQNLELPYTFGQGTKLEIKRTVAAPSVFIFPPSDEQLKSGTASVVCLLNNFYPREAKVQWKVDNALQSGNSQESVTEQDSKDSTYSLSSTLTLSKADYEKHKVYACEVTHQGLSSPVTKSFNRGEC
配列番号53
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖可変ドメインアミノ酸配列(123)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSKSLLHSNGITYLYWYLQKPGQSPQLLIYQMSNLASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCAQNLELPYTFGQGTKLEIK
配列番号54
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖可変ドメインアミノ酸配列(124)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSKSLLHSNGITYLYWYLQKPGQSPQLLIYQMSNLASGVPDRFSSSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCAQNLELPYTFGQGTKLEIK
配列番号55
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖可変ドメインアミノ酸配列(125)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGITYLYWYLQKPGQSPQLLIYQMSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCAQNLELPYTFGQGTKLEIK
配列番号56
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖可変ドメインアミノ酸配列(126)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGITYLYWYLQKPGQSPQLLIYQMSNRASGVPDRFSSSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCAQNLELPYTFGQGTKLEIK
配列番号57
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖CDR1アミノ酸配列(1)
RSSKSLLHSNGITYLY
配列番号58
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖CDR1アミノ酸配列(2)
RSSQSLLHSNGITYLY
配列番号59
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖CDR2アミノ酸配列(1)
QMSNLAS
配列番号60
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖CDR2アミノ酸配列(2)
QMSNRAS
配列番号61
治療用抗CD166配列の例:
軽鎖CDR3アミノ酸配列
AQNLELPYT
配列番号62
CD166細胞内ドメイン:
YMKKSKTASKHVNKDLGNMEENKKLEENNHKTEA
配列番号63
CD166 ICDペプチド/エピトープ1:
CYMKKSKTASKHVNKDLGNME
配列番号64
CD166 ICDペプチド/エピトープ2:
YMKKSKTASKHVNKDLGNME
配列番号65
CD166 ICDペプチド/エピトープ3:
CLGNMEENKKLEENNHKTEA
配列番号66
CD166 ICDペプチド/エピトープ4:
LGNMEENKKLEENNHKTEA
他の実施形態
本発明者らはいくつかの本発明の実施形態を記載してきたが、本発明者らの基本的な開示および実施例を本発明の化合物および方法を利用する他の実施形態が得られるように変更できることが明らかである。したがって、本発明の範囲が例示のために示している特定の実施形態によるよりもむしろ添付の特許請求の範囲によって定義されることが認識されるであろう。
本明細書中に引用された全ての参考文献は、本明細書中で参考として援用される。

Claims (151)

  1. 抗体または抗原結合ポリペプチドであって、
    (i)配列番号3または配列番号23とアミノ酸位置5個のうちの5個、5個のうちの4個、または5個のうちの3個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1);
    (ii)配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44とアミノ酸位置17個のうちの17個、17個のうちの16個、17個のうちの15個、17個のうちの14個、17個のうちの13個、または17個のうちの12個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2);および
    (iii)配列番号5または配列番号25とアミノ酸位置6個のうちの6個、6個のうちの5個、または6個のうちの4個で同一であるアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)
    の1つまたは複数を含む重鎖可変ドメインを含む、抗体または抗原結合ポリペプチド。
  2. (i)配列番号13または配列番号33とアミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、16個のうちの13個、または16個のうちの12個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1);
    (ii)配列番号14または配列番号34とアミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2);および
    (iii)配列番号15、配列番号35、または配列番号45とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
    の1つまたは複数を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項1に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  3. 抗体または抗原結合ポリペプチドであって、
    (i)配列番号13または配列番号33とアミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、16個のうちの13個、または16個のうちの12個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1);
    (ii)配列番号14または配列番号34とアミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2);および
    (iii))配列番号15、配列番号35、または配列番号45とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一であるアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
    の1つまたは複数を含む軽鎖可変ドメインを含む、抗体または抗原結合ポリペプチド。
  4. 重鎖可変ドメインを含む、請求項3に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  5. 前記重鎖可変ドメインが、配列番号3または配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖HCDR1を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  6. 前記重鎖可変ドメインが、配列番号4、配列番号24、配列番号43、または配列番号44のアミノ酸配列を含む重鎖HCDR2を含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  7. 前記重鎖可変ドメインが、配列番号5または配列番号25のアミノ酸配列を含む重鎖HCDR3を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  8. 前記重鎖可変ドメインが、配列番号2、配列番号22、または配列番号41のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  9. 前記重鎖可変ドメインが、配列番号2、配列番号22、または配列番号41のアミノ酸配列を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  10. 前記軽鎖可変ドメインが、配列番号13、配列番号33のアミノ酸配列を含む軽鎖LCDR1を含む、請求項2〜9のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  11. 前記軽鎖可変ドメインが、配列番号14または配列番号34のアミノ酸配列を含む軽鎖LCDR2を含む、請求項2〜10のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  12. 前記軽鎖可変ドメインが、配列番号15、配列番号35、または配列番号45のアミノ酸配列を含む軽鎖LCDR3を含む、請求項2〜11のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  13. 前記軽鎖可変ドメインが、配列番号12、配列番号32、または配列番号42のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、請求項2〜12のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  14. 前記軽鎖可変ドメインが、配列番号12、配列番号32、または配列番号42のアミノ酸配列を含む、請求項2〜13のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  15. CD166のC末端細胞内ドメイン内のエピトープに特異的に結合する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  16. 前記CD166が、哺乳動物CD166である、請求項15に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  17. 前記CD166が、霊長類CD166である、請求項15に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  18. 前記CD166が、ヒトCD166である、請求項15に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  19. 配列番号62、配列番号64、または配列番号66内のエピトープに特異的に結合する、請求項15に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  20. CD166のC末端細胞内ドメイン内のエピトープに特異的に結合する抗体または抗原結合ポリペプチド。
  21. 配列番号62、配列番号64、または配列番号66内のエピトープに特異的に結合する、請求項20に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  22. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドと特異的に競合する、請求項20または21に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  23. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドにも結合されるエピトープを結合する、請求項20または22に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  24. CD166のC末端細胞内ドメイン内のエピトープとの前記抗体または抗原結合ポリペプチドのKが、100nM〜10pM、50nM〜10pM、50nM〜100pM、50nM〜500pM、50nM〜1nM、25nM〜10pM、25nM〜100pM、25nM〜500pM、25nM〜1nM、10nM〜10pM、10nM〜100pM、10nM〜500pM、または10nM〜1nMである、請求項15〜23のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  25. 配列番号62、配列番号64、または配列番号66内のエピトープとの前記抗体または抗原結合ポリペプチドのKが、100nM〜10pM、50nM〜10pM、50nM〜100pM、50nM〜500pM、50nM〜1nM、25nM〜10pM、25nM〜100pM、25nM〜500pM、25nM〜1nM、10nM〜10pM、10nM〜100pM、10nM〜500pM、または10nM〜1nMである、請求項15〜24に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  26. IgA抗体、IgG抗体、IgM抗体、IgE抗体、またはIgD抗体である、請求項1〜25のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  27. 前記抗体が、IgG抗体である、請求項26に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  28. 前記IgG抗体が、IgG1抗体、IgG2抗体、IgG3抗体、またはIgG4抗体である、請求項27に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  29. 融合タンパク質を含む、請求項1〜28のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  30. 前記抗原結合ポリペプチドが、Fab断片、Fab’断片、F(ab’)断片、Fd断片、Fd’断片、Fv断片、dAb断片、scFv、単離されたHCDR領域、単離されたLCDR領域、dsFv二特異性抗体、scAb、単一ドメイン重鎖抗体、単一ドメイン軽鎖抗体、または単鎖抗体であるかこれを含む、請求項1〜25のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  31. マウス抗体または抗原結合ポリペプチド、ウサギ抗体または抗原結合ポリペプチド、またはハムスター抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項1〜30のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  32. ヒト化またはコドン最適化された抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項1〜30のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  33. キメラである、請求項1〜30のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  34. 薬剤に抱合される、請求項1〜33のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  35. 前記薬剤が、検出可能部分または治療部分である、請求項34に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  36. 前記標識が、ビオチン、酵素レポーター、蛍光標識、化学発光標識、in vivo造影剤、または放射性標識であるかこれを含む、請求項35に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  37. 前記標識が、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、グルコースオキシダーゼ、またはβ−ガラクトシダーゼから選択される酵素レポーターであるかこれを含む、請求項36に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  38. 前記標識が、ジルコニウム−89(89Zr)、ヨウ素−124(124I)、ヨウ素−131(131I)、ヨウ素−125(125I)、ビスマス−212(212Bi)、ビスマス−213(213Bi)、アスタチン−221(221At)、銅−67(67Cu)、銅−64(64Cu)、レニウム−186(186Re)、レニウム−188(188Re)、リン−32(32P)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム−177(177Lu)、テクネチウム−99m(99mTc)、ガリウム−67(67Ga)、インジウム−111(111In)、またはタリウム−201(201Tl)を含む放射性標識であるかこれを含む、請求項36に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  39. 薬物に抱合される、請求項1〜38のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  40. 前記薬物が、細胞毒性剤、化学療法剤、毒素、放射性核種である、請求項39に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  41. 請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドを含む組成物。
  42. 薬学的に許容され得る担体または賦形剤をさらに含む、請求項41に記載の組成物。
  43. CD166をさらに含む、請求項41または42に記載の組成物。
  44. 前記CD166が、哺乳動物CD166である、請求項43に記載の組成物。
  45. 前記CD166が、霊長類CD166である、請求項44に記載の組成物。
  46. 前記CD166が、ヒトCD166である、請求項45に記載の組成物。
  47. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドが、前記CD166に結合される、請求項43〜46のいずれか1項に記載の組成物。
  48. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドに結合する能力を特徴とする二次抗体をさらに含む、請求項41〜47に記載の組成物。
  49. 前記二次抗体が、薬剤に抱合される、請求項48に記載の組成物。
  50. 前記薬剤が、検出可能部分である、請求項49に記載の組成物。
  51. 前記検出可能部分が、ビオチン、酵素レポーター、蛍光標識、化学発光標識、in vivo造影剤、または放射性標識であるかこれを含む、請求項50に記載の組成物。
  52. 前記検出可能部分が、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、グルコースオキシダーゼ、またはβ−ガラクトシダーゼから選択される酵素レポーターであるかこれを含む、請求項50に記載の組成物。
  53. 前記検出可能部分が、ジルコニウム−89(89Zr)、ヨウ素−124(124I)、ヨウ素−131(131I)、ヨウ素−125(125I)、ビスマス−212(212Bi)、ビスマス−213(213Bi)、アスタチン−221(221At)、銅−67(67Cu)、銅−64(64Cu)、レニウム−186(186Re)、レニウム−188(188Re)、リン−32(32P)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム−177(177Lu)、テクネチウム−99m(99mTc)、ガリウム−67(67Ga)、インジウム−111(111In)、またはタリウム−201(201Tl)を含む放射性標識であるかこれを含む、請求項50に記載の組成物。
  54. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドが、薬物に抱合される、請求項41〜53のいずれか1項に記載の組成物。
  55. 前記薬物が、細胞毒性剤、化学療法剤、毒素、放射性核種である、請求項54に記載の組成物。
  56. 前記二次抗体が、前記抗体または抗原結合ポリペプチドに結合される、請求項48〜55に記載の組成物。
  57. 請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの重鎖可変ドメインおよび/または前記軽鎖可変ドメインをコードする配列を含む核酸配列。
  58. 請求項57に記載の核酸配列を含むベクター。
  59. 請求項57に記載の核酸配列または請求項58に記載のベクターを含む宿主細胞。
  60. 前記宿主細胞が抗体または抗原結合ポリペプチドを発現することを可能にする条件下で請求項59に記載の宿主細胞を培養することを含む抗体または抗原結合ポリペプチドを産生する方法。
  61. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドを単離することをさらに含む、請求項60に記載の方法。
  62. 請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドを含むキット。
  63. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドに結合する能力を特徴とする二次抗体をさらに含む、請求項62に記載のキット。
  64. 前記二次抗体が、薬剤に抱合される、請求項63に記載のキット。
  65. 前記薬剤が、検出可能部分である、請求項64に記載のキット。
  66. 前記検出可能部分が、ビオチン、酵素レポーター、蛍光標識、化学発光標識、in vivo造影剤、または放射性標識であるかこれを含む、請求項65に記載のキット。
  67. 前記検出可能部分が、ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ(AP)、グルコースオキシダーゼ、またはβ−ガラクトシダーゼから選択される酵素レポーターであるかこれを含む、請求項65に記載のキット。
  68. 前記検出可能部分が、ジルコニウム−89(89Zr)、ヨウ素−124(124I)、ヨウ素−131(131I)、ヨウ素−125(125I)、ビスマス−212(212Bi)、ビスマス−213(213Bi)、アスタチン−221(221At)、銅−67(67Cu)、銅−64(64Cu)、レニウム−186(186Re)、レニウム−188(188Re)、リン−32(32P)、サマリウム−153(153Sm)、ルテチウム−177(177Lu)、テクネチウム−99m(99mTc)、ガリウム−67(67Ga)、インジウム−111(111In)、またはタリウム−201(201Tl)を含む放射性標識であるかこれを含む、請求項65に記載のキット。
  69. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドが、薬物に抱合される、請求項62〜68のいずれか1項に記載のキット。
  70. 前記薬物が、細胞毒性剤、化学療法剤、毒素、放射性核種である、請求項69に記載のキット。
  71. (i)核染色試薬;
    (ii)ブロッキング緩衝液;
    (iii)洗浄緩衝液;および
    (iv)封入剤
    の1つまたは複数をさらに含む、請求項62〜70のいずれか1項に記載のキット。
  72. 治療剤をさらに含む、請求項62〜71のいずれか1項に記載のキット。
  73. 治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドをさらに含む、請求項62〜72のいずれか1項に記載のキット。
  74. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、免疫チェックポイントタンパク質に特異的に結合する、請求項73に記載のキット。
  75. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項73または74に記載のキット。
  76. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項73または74に記載のキット。
  77. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項73に記載のキット。
  78. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、薬剤に抱合される、請求項72〜77のいずれか1項に記載のキット。
  79. 前記薬剤が、治療部分である、請求項78に記載のキット。
  80. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、
    (i)重鎖可変ドメインであって、
    (a)配列番号49とアミノ酸位置12個のうちの12個、12個のうちの11個、または12個のうちの10個で同一である重鎖HCDR1;
    (b)配列番号50とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である重鎖HCDR2;および
    (c)配列番号51とアミノ酸位置11個のうちの11個、11個のうちの10個、または11個のうちの9個で同一である重鎖HCDR3
    の1つまたは複数を含む、重鎖可変ドメイン;および/または
    (ii)軽鎖可変ドメインであって、
    (a)配列番号57または配列番号58とアミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、または16個のうちの13個で同一である軽鎖LCDR1;
    (b)配列番号59または配列番号60とアミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一である軽鎖LCDR2;および
    (c)配列番号61とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である軽鎖LCDR3
    の1つまたは複数を含む、軽鎖可変ドメイン
    を含む治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項77〜79のいずれか1項に記載のキット。
  81. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、配列番号47または配列番号48のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む、請求項77〜80のいずれか1項に記載のキット。
  82. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、配列番号47または配列番号48のアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む、請求項77〜81のいずれか1項に記載のキット。
  83. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項77〜82のいずれか1項に記載のキット。
  84. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、配列番号53、配列番号54、配列番号55、または配列番号56のアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメインを含む、請求項77〜83のいずれか1項に記載のキット。
  85. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、活性化可能な治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項73〜84のいずれか1項に記載のキット。
  86. 試料中のCD166を検出する方法であって、
    前記試料を請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること;および
    前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それによりCD166の存在または非存在を検出すること
    を含む、方法。
  87. 前記CD166が、哺乳動物CD166である、請求項86に記載の方法。
  88. 前記CD166が、霊長類CD166である、請求項87に記載の方法。
  89. 前記CD166が、ヒトCD166である、請求項88に記載の方法。
  90. 組織試料中のCD166発現細胞を検出する方法であって、
    前記組織試料を請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること;および
    前記組織試料中の少なくとも1つの細胞と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それにより前記組織試料中のCD166発現細胞の存在または非存在を検出すること
    を含む、方法。
  91. 前記CD166が、哺乳動物CD166である、請求項90に記載の方法。
  92. 前記CD166が、霊長類CD166である、請求項91に記載の方法。
  93. 前記CD166が、ヒトCD166である、請求項92に記載の方法。
  94. 組織試料中の活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を検出する方法であって、
    前記組織試料を請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること;および
    前記試料中の少なくとも1つの細胞と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それにより前記組織試料中の前記活性化リンパ球または前記活性化単球(白血球)の存在または非存在を検出すること
    を含む、方法。
  95. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項94に記載の方法。
  96. 前記抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗哺乳動物CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項95に記載の方法。
  97. 前記抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗霊長類CD166抗体または抗原結合ポリペプチドまたは抗ヒトCD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項96に記載の方法。
  98. 前記試料が、腫瘍細胞株由来の細胞を含む、請求項86〜97のいずれか1項に記載の方法。
  99. 前記試料が、被験体に由来する、請求項86〜98のいずれか1項に記載の方法。
  100. 前記試料が、癌細胞を含む、請求項86〜99のいずれか1項に記載の方法。
  101. 前記癌細胞が固形腫瘍細胞である、請求項100に記載の方法。
  102. 前記試料が、媒体に包埋される、請求項86〜101のいずれか1項に記載の方法。
  103. 前記試料が、固定される、請求項86〜102のいずれか1項に記載の方法。
  104. 前記試料が、ホルマリン固定パラフィン包埋試料である、請求項86〜103に記載の方法。
  105. 前記癌細胞が、非小細胞肺癌細胞、乳癌細胞、卵巣癌細胞、子宮内膜癌細胞、肝内胆管癌細胞、頭頸部癌細胞、または去勢抵抗性前立腺癌細胞を含む、請求項86〜104のいずれか1項に記載の方法。
  106. 前記癌細胞が、H292細胞;HCC1806細胞、MDA−MB−231細胞、BXPC3細胞、HT29細胞、またはBT20細胞を含む、請求項86〜104のいずれか1項に記載の方法。
  107. 前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することが、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む、請求項86〜106のいずれか1項に記載の方法。
  108. 前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することが、前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルを検出すること、それによりCD166のレベルを検出することを含む、請求項86〜107のいずれか1項に記載の方法。
  109. 参照値と前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルを比較すること、または前記CD166のレベルを比較することをさらに含む、請求項108に記載の方法。
  110. 疾患または障害を処置する方法であって、
    治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドを疾患または障害のリスクがあるか疾患または障害に罹患している被験体に投与することであって、ここで投与前に、CD166の存在が、
    前記試料を請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させる工程;および
    前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出する工程、それによりCD166の存在または非存在を検出する工程
    を実施することによって前記被験体由来の試料中で検出された、投与すること
    を含む、方法。
  111. 前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することが、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む、請求項110に記載の方法。
  112. 投与後に、
    前記試料を請求項1〜44のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させる工程;および
    前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出する工程、それによりCD166の存在または非存在を検出する工程
    を実施することによって前記被験体由来の試料中のCD166の存在を検出することをさらに含む、請求項110または111のいずれか1項に記載の方法。
  113. 前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出することが、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む、請求項112に記載の方法。
  114. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、免疫チェックポイントタンパク質に特異的に結合する、請求項110〜113のいずれか1項に記載の方法。
  115. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗PD−L1抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項110〜114のいずれか1項に記載の方法。
  116. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗PD−1抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項110〜114のいずれか1項に記載の方法。
  117. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項110〜113のいずれか1項に記載の方法。
  118. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、活性化可能な治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項110〜117のいずれか1項に記載の方法。
  119. 前記活性化可能な治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、薬剤に抱合される、請求項118に記載の方法。
  120. 前記薬剤が、治療部分である、請求項119に記載の方法。
  121. 前記治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドが、
    (i)重鎖可変ドメインであって、
    (a)配列番号49とアミノ酸位置12個のうちの12個、12個のうちの11個、または12個のうちの10個で同一である重鎖HCDR1;
    (b)配列番号50とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である重鎖HCDR2;および
    (c)配列番号51とアミノ酸位置11個のうちの11個、11個のうちの10個、または11個のうちの9個で同一である重鎖HCDR3
    の1つまたは複数を含む、重鎖可変ドメイン;および/または
    (ii)軽鎖可変ドメインであって、
    (a)配列番号57または配列番号58とアミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、または16個のうちの13個で同一である軽鎖LCDR1;
    (b)配列番号59または配列番号60とアミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一である軽鎖LCDR2;および
    (c)配列番号61とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である軽鎖LCDR3
    の1つまたは複数を含む、軽鎖可変ドメイン
    を含む、請求項117〜120のいずれか1項に記載の方法。
  122. 前記試料が、癌細胞を含む、請求項110〜121のいずれか1項に記載の方法。
  123. 前記試料が、活性化リンパ球または活性化単球(白血球)を含む、請求項110〜122のいずれか1項に記載の方法。
  124. 前記試料が、非小細胞肺癌細胞、乳癌細胞、卵巣癌細胞、子宮内膜癌細胞、肝内胆管癌細胞、頭頸部癌細胞、前立腺癌細胞、または去勢抵抗性前立腺癌細胞を含む、請求項110〜123のいずれか1項に記載の方法。
  125. 試料が、H292細胞、HCC1806細胞、MDA−MB−231細胞、BXPC3細胞、HT29細胞、またはBT20細胞を含む癌細胞を含む、請求項110〜123のいずれか1項に記載の方法。
  126. 前記疾患または障害が、癌である、請求項110〜125のいずれか1項に記載の方法。
  127. 前記癌が、非小細胞肺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、頭頸部癌、前立腺癌、または去勢抵抗性前立腺癌である、請求項126に記載の方法。
  128. 前記癌が、前立腺癌、皮膚扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、肺腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、小細胞食道癌、腎臓明細胞癌、小腸癌、結腸腺癌、乳頭様甲状腺癌、子宮内膜癌、直腸癌、肺扁平上皮癌、喉頭癌、膵臓癌、子宮頸部扁平上皮癌、食道扁平上皮癌、肝臓癌、胃噴門癌、胃癌、腹腔癌、膀胱の移行細胞癌、黒色腫、乳癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、または去勢抵抗性前立腺癌である、請求項110〜127のいずれか1項に記載の方法。
  129. 疾患または障害のリスクがあるか疾患または障害に罹患している被験体のための治療の選択を補助する方法であって、
    前記被験体由来の試料を請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドと接触させること;
    前記試料の一部を結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在または非存在を検出すること、それによりCD166の存在または非存在を検出すること;および
    前記試料中のCD166の存在または非存在を記録すること
    を含む、方法。
  130. 前記試料中に前記CD166の存在が検出される場合に治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドの投与から利益を得ることができる個体として個体を分類することをさらに含む、請求項129に記載の方法。
  131. 前記試料の一部と結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在を検出することが、免疫組織化学、エレクトロフェログラフィ、ウェスタンブロット分析、免疫沈降分析、および/または顕微鏡法を実施することを含む、請求項129または130に記載の方法。
  132. 前記試料の一部を結合する抗体または抗原結合ポリペプチドの存在を検出することが、前記試料の一部を結合する抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルを検出すること、それによりCD166のレベルを検出することを含む、請求項129〜131のいずれか1項に記載の方法。
  133. 参照値と前記試料の一部を結合する抗体または抗原結合ポリペプチドのレベルまたは前記CD166のレベルを比較することをさらに含む、請求項132に記載の方法。
  134. 治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドを投与することをさらに含む、請求項129〜132のいずれか1項に記載の方法。
  135. 前記治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドが、活性化可能な治療用の抗体または抗原結合ポリペプチドである治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項134に記載の方法。
  136. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドが、薬剤に抱合される、請求項134または135に記載の方法。
  137. 前記薬剤が、検出可能部分または治療部分である、請求項135に記載の方法。
  138. 前記抗体または抗原結合ポリペプチドが、
    (i)重鎖可変ドメインであって、
    (a)配列番号49とアミノ酸位置12個のうちの12個、12個のうちの11個、または12個のうちの10個で同一である重鎖HCDR1;
    (b)配列番号50とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である重鎖HCDR2;および
    (c)配列番号51とアミノ酸位置11個のうちの11個、11個のうちの10個、または11個のうちの9個で同一である重鎖HCDR3
    の1つまたは複数を含む、重鎖可変ドメイン;および/または
    (ii)軽鎖可変ドメインであって、
    (a)配列番号57または配列番号58とアミノ酸位置16個のうちの16個、16個のうちの15個、16個のうちの14個、または16個のうちの13個で同一である軽鎖LCDR1;
    (b)配列番号59または配列番号60とアミノ酸位置7個のうちの7個、7個のうちの6個、または7個のうちの5個で同一である軽鎖LCDR2;および
    (c)配列番号61とアミノ酸位置9個のうちの9個、9個のうちの8個、または9個のうちの7個で同一である軽鎖LCDR3
    の1つまたは複数を含む、軽鎖可変ドメイン
    を含む治療用の抗CD166抗体または抗原結合ポリペプチドである、請求項134〜137のいずれか1項に記載の方法。
  139. 前記試料が、癌細胞を含む、請求項129〜138のいずれか1項に記載の方法。
  140. 前記試料が、非小細胞肺癌細胞、乳癌細胞、卵巣癌細胞、子宮内膜癌細胞、肝内胆管癌細胞、頭頸部癌細胞、前立腺癌細胞、または去勢抵抗性前立腺癌細胞を含む、請求項129〜139のいずれか1項に記載の方法。
  141. 試料が、H292細胞、HCC1806細胞、MDA−MB−231細胞、BXPC3細胞、HT29細胞、またはBT20細胞を含む癌細胞を含む、請求項129〜139のいずれか1項に記載の方法。
  142. 前記疾患または障害が、癌である、請求項129〜141のいずれか1項に記載の方法。
  143. 前記癌が、非小細胞肺癌、乳癌、卵巣癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、頭頸部癌、前立腺癌、または去勢抵抗性前立腺癌である、請求項142に記載の方法。
  144. 前記癌が、前立腺癌、皮膚扁平上皮癌、乳癌、卵巣癌、肺腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、小細胞食道癌、腎臓明細胞癌、小腸癌、結腸腺癌、乳頭様甲状腺癌、子宮内膜癌、直腸癌、肺扁平上皮癌、喉頭癌、膵臓癌、子宮頸部扁平上皮癌、食道扁平上皮癌、肝臓癌、胃噴門癌、胃癌、腹腔癌、膀胱の移行細胞癌、黒色腫、乳癌、子宮内膜癌、肝内胆管癌、または去勢抵抗性前立腺癌である、請求項142または143のいずれか1項に記載の方法。
  145. CD166を検出するための請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの使用。
  146. 疾患または障害を処置するための請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの使用。
  147. 疾患または障害のリスクがあるか疾患または障害に罹患している被験体のための治療を選択するための、請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチドの使用。
  148. 前記疾患または障害が、癌である、請求項146または147の使用。
  149. 疾患または障害を処置するための請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  150. 疾患または障害を処置するための医薬品の製造での使用のための請求項1〜40のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
  151. 前記疾患または障害が、癌である、請求項149または150に記載の抗体または抗原結合ポリペプチド。
JP2020523234A 2017-07-14 2018-07-13 抗cd166抗体およびその使用 Pending JP2020531045A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762532889P 2017-07-14 2017-07-14
US62/532,889 2017-07-14
PCT/US2018/042074 WO2019014586A1 (en) 2017-07-14 2018-07-13 ANTI-CD166 ANTIBODIES AND USES THEREOF

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531045A true JP2020531045A (ja) 2020-11-05
JP2020531045A5 JP2020531045A5 (ja) 2021-08-26

Family

ID=63077998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523234A Pending JP2020531045A (ja) 2017-07-14 2018-07-13 抗cd166抗体およびその使用

Country Status (13)

Country Link
US (2) US11220544B2 (ja)
EP (1) EP3652210A1 (ja)
JP (1) JP2020531045A (ja)
KR (1) KR20200027971A (ja)
CN (1) CN111133006A (ja)
AU (1) AU2018300237A1 (ja)
BR (1) BR112020000766A2 (ja)
CA (1) CA3069804A1 (ja)
EA (1) EA202090247A1 (ja)
IL (1) IL271477A (ja)
MX (1) MX2020000435A (ja)
SG (1) SG11202000105QA (ja)
WO (1) WO2019014586A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3292150T (pt) 2015-05-04 2020-06-01 Cytomx Therapeutics Inc Anticorpos anti-cd166 ativáveis e os seus métodos de utilização
EP3652210A1 (en) 2017-07-14 2020-05-20 CytomX Therapeutics, Inc. Anti-cd166 antibodies and uses thereof
MA51821A (fr) * 2018-02-12 2020-12-23 Cinda Pharma Ab Inhibiteurs de la thiorédoxine réductase à utiliser dans le traitement du cancer
ES2955511T3 (es) 2018-05-14 2023-12-04 Werewolf Therapeutics Inc Polipéptidos de interleucina 2 activables y métodos de uso de los mismos
AU2019271149B2 (en) 2018-05-14 2023-07-13 Werewolf Therapeutics, Inc. Activatable interleukin 12 polypeptides and methods of use thereof
JP2022532217A (ja) 2019-05-14 2022-07-13 ウェアウルフ セラピューティクス, インコーポレイテッド 分離部分及びその使用方法
WO2023183888A1 (en) 2022-03-23 2023-09-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antigen-binding protein constructs and uses of the same
WO2023183923A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable dual-anchored masked molecules and methods of use thereof
WO2023192606A2 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Cytomx Therapeutics, Inc. Cd3-binding proteins and methods of use thereof
WO2023192973A1 (en) 2022-04-01 2023-10-05 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable multispecific molecules and methods of use thereof
WO2024030858A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable substrates and methods of use thereof
WO2024030850A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable substrates and methods of use thereof
WO2024030845A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
WO2024030843A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
WO2024030847A1 (en) 2022-08-01 2024-02-08 Cytomx Therapeutics, Inc. Protease-cleavable moieties and methods of use thereof
WO2024040195A1 (en) 2022-08-17 2024-02-22 Capstan Therapeutics, Inc. Conditioning for in vivo immune cell engineering

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074049A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 株式会社 未来創薬研究所 抗hs6st2抗体及びその用途
JP2016509582A (ja) * 2012-12-19 2016-03-31 アンプリミューン, インコーポレイテッド 抗ヒトb7−h4抗体およびその使用
WO2016179285A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-cd166 antibodies, activatable anti-cd166 antibodies, and methods of use thereof

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5013556A (en) 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
EP0590067A1 (en) 1991-06-14 1994-04-06 Xoma Corporation Microbially-produced antibody fragments and their conjugates
US5998172A (en) 1993-11-02 1999-12-07 Duke University Anti-CD6 ligand antibodies
US5443505A (en) 1993-11-15 1995-08-22 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Biocompatible ocular implants
US5773019A (en) 1995-09-27 1998-06-30 The University Of Kentucky Research Foundation Implantable controlled release device to deliver drugs directly to an internal portion of the body
US7227002B1 (en) 1997-04-14 2007-06-05 Micromet Ag Human antibodies that bind human 17-A1/EpCAM tumor antigen
WO1999011287A1 (en) 1997-09-04 1999-03-11 Osiris Therapeutics, Inc. Ligands that modulate differentiation of mesenchymal stem cells
US6302855B1 (en) 1998-05-20 2001-10-16 Novo Nordisk A/S Medical apparatus for use by a patient for medical self treatment of diabetes
PE20011227A1 (es) 2000-04-17 2002-01-07 Chiesi Farma Spa Formulaciones farmaceuticas para inhaladores de polvo seco en la forma de aglomerados duros
ES2312456T3 (es) 2000-08-30 2009-03-01 Johns Hopkins University Dispositivos para suministro intraocular de farmacos.
US7465790B2 (en) 2000-10-09 2008-12-16 Isis Innovation, Inc. Therapeutic antibodies
ATE513563T1 (de) 2000-10-09 2011-07-15 Isis Innovation Therapeutische und toleranz-induzierende antikörper
JP2005524399A (ja) 2002-05-03 2005-08-18 レイヴェン バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド Alcamおよびalcam調節因子
US20040109855A1 (en) 2002-07-23 2004-06-10 Herman Waldmann Therapeutic antibodies with reduced side effect
US20050271660A1 (en) 2002-09-06 2005-12-08 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Nebulization of monoclonal antibodies for treating pulmonary diseases
US20040102469A1 (en) 2002-09-13 2004-05-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Method for reducing the mortality rate
GB0222023D0 (en) 2002-09-21 2002-10-30 Aventis Pharma Ltd Inhaler
WO2004073551A2 (en) 2003-02-18 2004-09-02 Massachusetts Eye And Ear Infirmary Transscleral drug delivery device and related methods
US7988964B2 (en) * 2003-12-22 2011-08-02 Glaxo Group Limited NOGO-a neutralising immunoglobulin for treatment of neurological diseases
US20090306347A1 (en) 2005-08-29 2009-12-10 Japan Science And Technology Agency Antibody produced using ostrich and method for production thereof
US7582441B1 (en) 2005-10-17 2009-09-01 Celera Corporation Methods and compositions for treating and diagnosing disease
WO2007063825A1 (ja) 2005-11-29 2007-06-07 Japan Science And Technology Agency Cd166に対するモノクローナル抗体およびその産生方法
WO2008007648A1 (fr) 2006-07-10 2008-01-17 Institute For Antibodies Co., Ltd. Procédé de classification d'antigène, procédé d'identification d'antigène, procédé d'obtention d' un ensemble d'antigènes ou d'anticorps, procédés de construction d'un panel d'anticorps, anticorps et ens
GB0705775D0 (en) 2007-03-26 2007-05-02 Affitech As Product
EP2173380A4 (en) 2007-07-13 2011-08-31 Abbott Biotech Ltd METHOD AND COMPOSITIONS FOR PULMONARY ADMINISTRATION OF A TNFa HEMMER
JP2009055899A (ja) * 2007-08-07 2009-03-19 Igaku Seibutsugaku Kenkyusho:Kk Adcc活性を増強させた抗体及びその製造方法
AU2008289441A1 (en) 2007-08-22 2009-02-26 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable binding polypeptides and methods of identification and use thereof
EP2192922A4 (en) 2007-09-17 2010-09-29 Univ California INTERNALIZING HUMAN MONOCLONAL ANTIBODIES TARGING PROSTATE <I> IN SITU CANCER CELLS </ I>
CN101970494B (zh) 2008-02-20 2015-01-21 G2炎症私人有限公司 人源化抗-C5aR抗体
US20100189651A1 (en) 2009-01-12 2010-07-29 Cytomx Therapeutics, Llc Modified antibody compositions, methods of making and using thereof
CN102459335B (zh) * 2009-04-17 2015-11-25 伊缪纳斯制药株式会社 特异性结合Aβ寡聚体的抗体及其用途
CN101948802A (zh) * 2010-08-31 2011-01-19 中国人民解放军第三军医大学第一附属医院 免疫磁珠分选人关节软骨cd105+/cd166+间充质干细胞的方法
MX2014013041A (es) 2012-04-27 2015-03-19 Cytomx Therapeutics Inc Anticuerpos activables que se ligan al receptor del factor de crecimiento epidermico y metodos de uso de los mismos.
US9856314B2 (en) 2012-06-22 2018-01-02 Cytomx Therapeutics, Inc. Activatable antibodies having non-binding steric moieties and methods of using the same
EP2882844B1 (en) 2012-08-10 2018-10-03 Cytomx Therapeutics Inc. Protease-resistant systems for polypeptide display and methods of making and using thereof
CA2896282C (en) 2013-01-04 2021-07-20 Cytomx Therapeutics, Inc. Compositions and methods for detecting protease activity in biological systems
KR20160018579A (ko) 2013-06-04 2016-02-17 싸이톰스 테라퓨틱스, 인크. 활성화가능 항체를 접합하기 위한 조성물 및 방법
US10765742B2 (en) 2015-07-17 2020-09-08 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods of treating CD166-expressing cancer
EP3371301A4 (en) 2015-11-04 2019-06-26 Fate Therapeutics, Inc. METHOD AND COMPOSITIONS FOR INDUCING THE DIFFERENTIATION OF HEMATOPOIETIC CELLS
CN109311992B (zh) 2016-06-15 2022-10-18 克利夫兰临床基金会 用于治疗t细胞介导疾病的新型抗cd6抗体
US20200016202A1 (en) 2016-10-07 2020-01-16 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Modulation of novel immune checkpoint targets
US11376332B2 (en) 2016-10-15 2022-07-05 Baylor College Of Medicine Platform for enhanced targeted delivery
EP3652210A1 (en) 2017-07-14 2020-05-20 CytomX Therapeutics, Inc. Anti-cd166 antibodies and uses thereof
BR112020004231A2 (pt) 2017-08-30 2020-09-08 Cytomx Therapeutics, Inc. anticorpos anti-cd166 ativáveis e métodos de uso dos mesmos
EP3873531A1 (en) 2018-11-02 2021-09-08 Cytomx Therapeutics Inc. Activatable anti-cd166 antibodies and methods of use thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010074049A1 (ja) * 2008-12-22 2010-07-01 株式会社 未来創薬研究所 抗hs6st2抗体及びその用途
JP2016509582A (ja) * 2012-12-19 2016-03-31 アンプリミューン, インコーポレイテッド 抗ヒトb7−h4抗体およびその使用
WO2016179285A1 (en) * 2015-05-04 2016-11-10 Cytomx Therapeutics, Inc. Anti-cd166 antibodies, activatable anti-cd166 antibodies, and methods of use thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HANSEN A G ET AL.: "Elevated ALCAM Shedding in Colorectal Cancer Correlates with Poor Patient Outcome", CANCER RESEARCH, vol. 73, no. 10, JPN7022003183, 2013, pages 2955 - 2964, ISSN: 0005027777 *
MCCABE K E ET AL.: "An Engineered Cysteine-Modified Diabody For Imaging Activated Leukocyte Cell Adhesion Molecule (ALCA", MOL IMAGING BIOL., vol. 14, no. 3, JPN7022003184, 2012, pages 336 - 347, XP035052647, ISSN: 0004818588, DOI: 10.1007/s11307-011-0500-8 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN111133006A (zh) 2020-05-08
BR112020000766A2 (pt) 2020-07-21
AU2018300237A1 (en) 2020-01-16
EP3652210A1 (en) 2020-05-20
US11220544B2 (en) 2022-01-11
CA3069804A1 (en) 2019-01-17
US20220242949A1 (en) 2022-08-04
US20200223919A1 (en) 2020-07-16
WO2019014586A1 (en) 2019-01-17
MX2020000435A (es) 2020-08-17
KR20200027971A (ko) 2020-03-13
IL271477A (en) 2020-01-30
EA202090247A1 (ru) 2020-05-12
SG11202000105QA (en) 2020-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220242949A1 (en) Anti-cd166 antibodies and uses thereof
AU2013306076B2 (en) Mesothelin domain-specific monoclonal antibodies and use thereof
CN110452297B (zh) 抗vegf单域抗体及其应用
ES2717908T3 (es) Anticuerpos S100A4 y usos terapéuticos de los mismos
US10597450B2 (en) Antibodies against kidney associated antigen 1 and antigen binding fragments thereof
US11059894B2 (en) ALK7 binding proteins and uses thereof
JP6811706B2 (ja) Epha4に対するヒトモノクローナル抗体及びそれらの使用
US20220119546A1 (en) Plectin-1 binding antibodies and uses thereof
JP2022522344A (ja) 高親和性抗mertk抗体およびその使用
EP4257605A1 (en) Anti-tslp nanobody and use thereof
EP2984108B1 (en) Anti-s100a7 antibodies for the treatment and diagnosis of cancer
CN116249547A (zh) 脑特异性血管生成抑制剂1(bai1)抗体及其用途
NZ615694B2 (en) Antibodies against kidney associated antigen 1 and antigen binding fragments thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231024