JP2020531036A - 中温発酵乳製品の製造方法 - Google Patents

中温発酵乳製品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020531036A
JP2020531036A JP2020512043A JP2020512043A JP2020531036A JP 2020531036 A JP2020531036 A JP 2020531036A JP 2020512043 A JP2020512043 A JP 2020512043A JP 2020512043 A JP2020512043 A JP 2020512043A JP 2020531036 A JP2020531036 A JP 2020531036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactose
strain
dsm
deficient
accession number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020512043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7381452B2 (ja
Inventor
ブロック ビルジニー
ブロック ビルジニー
ヤンセン トマス
ヤンセン トマス
ビアゲロン ミミ
ビアゲロン ミミ
ヒメネス ルシアナ
ヒメネス ルシアナ
オディノ ジャン−マリー
オディノ ジャン−マリー
ピロワ−ブラン サブリナ
ピロワ−ブラン サブリナ
スコウ グルエーヤ ヘレ
スコウ グルエーヤ ヘレ
Original Assignee
セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ
セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ, セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ filed Critical セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ
Publication of JP2020531036A publication Critical patent/JP2020531036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7381452B2 publication Critical patent/JP7381452B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/123Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt
    • A23C9/1238Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using only microorganisms of the genus lactobacteriaceae; Yoghurt using specific L. bulgaricus or S. thermophilus microorganisms; using entrapped or encapsulated yoghurt bacteria; Physical or chemical treatment of L. bulgaricus or S. thermophilus cultures; Fermentation only with L. bulgaricus or only with S. thermophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C13/00Cream; Cream preparations; Making thereof
    • A23C13/12Cream preparations
    • A23C13/16Cream preparations containing, or treated with, microorganisms, enzymes, or antibiotics; Sour cream
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C19/00Cheese; Cheese preparations; Making thereof
    • A23C19/02Making cheese curd
    • A23C19/032Making cheese curd characterised by the use of specific microorganisms, or enzymes of microbial origin
    • A23C19/0323Making cheese curd characterised by the use of specific microorganisms, or enzymes of microbial origin using only lactic acid bacteria, e.g. Pediococcus and Leuconostoc species; Bifidobacteria; Microbial starters in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C17/00Buttermilk; Buttermilk preparations
    • A23C17/02Buttermilk; Buttermilk preparations containing, or treated with, microorganisms or enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/12Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes
    • A23C9/127Fermented milk preparations; Treatment using microorganisms or enzymes using microorganisms of the genus lactobacteriaceae and other microorganisms or enzymes, e.g. kefir, koumiss
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/21Streptococcus, lactococcus
    • A23V2400/231Lactis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/21Streptococcus, lactococcus
    • A23V2400/249Thermophilus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/46Streptococcus ; Enterococcus; Lactococcus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Abstract

本発明は、1)非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む乳酸菌のスターター培養物を、乳ベースに添加する工程と、2)発酵乳製品を得るために、該乳を目標pHに到達するまでの時間発酵させる工程と、を含む、発酵乳製品を製造するための方法に関する。

Description

本発明は、発酵乳製品の製造方法に関する。
中温発酵乳製品は、約22℃〜約35℃の温度で製造され、典型的には、ラクトコッカス属の種(Lactococcus spp.)及びリューコノストック属の種(Leuconostoc spp.)に属する中温性(mesophilic)乳酸菌が使用される。中温発酵乳製品としては、バターミルク、サワーミルク、カルチャードミルク、スメタナ、サワークリーム、ケフィア及びフレッシュチーズ、例えば、クアーク、トバログ及びクリームチーズが挙げられる。
欧州特許出願公開第2957180(A1)号明細書には、ラクトース欠損性(lactose−deficient)乳酸菌、特に、ラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)株及びラクトバチルス・デルブルッキー亜種ブルガリカス(Lactobacillus delbrueckii subsp. bulgaricus)株を使用して発酵乳製品を製造する方法が開示されている。
本発明の目的は、中温発酵乳製品を製造するための改善された方法を提供することにある。
本発明の目的は、
1)非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)株を含む乳酸菌のスターター培養物を乳ベースに添加する工程と、
2)該乳を、目標pHに到達するまでの時間発酵させることにより発酵乳製品を得る工程と、
を含む、発酵乳製品の製造方法により達成される。
ラクトース欠損性乳酸菌は、典型的には、非ラクトース糖供給源、例えば、スクロース、ガラクトース、及びグルコースで増殖し、添加された糖供給源が枯渇することにより発酵過程及び乳酸菌の増殖が停止するように決定された量で、該乳に添加される。それにより、後の貯蔵時における後酸性化(post−acidification)が大幅に低減されるか又は完全に阻害さえされる。
本発明は、中温性のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株及びラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株の組合せを用いることにより、中温発酵乳製品における貯蔵時の後酸性化を低減又は回避することができるという知見に基づく。
更に本発明は、前記菌株の組合せを中温発酵乳製品の製造に使用することにより、更に多くの利点がもたらされるという実験上の発見に基づく。まず第1に、中温発酵乳製品の製造方法において、前記菌株の組合せを使用することにより、発酵後、最終消費者用カップに充填する前に発酵乳製品を冷却する工程を省略することが可能となる。つまり、増殖源となる糖が枯渇したことに起因して発酵が停止した後は、後酸性化が全く起こらないか又はごく僅かしか起こらなくなるので、後酸性化を抑制するための冷却が不要となる。第2に、驚くべきことに、前記菌株の組合せを用いることにより、ラクトース発酵性(lactose−positive)菌株を含む対応する混合培養物を用いた場合と比較して、中温発酵乳製品に向上した質感が付与されることが見出された。
図1は、34℃における培養物C1〜C4の酸性化プロファイルを示すものである。 図2は、30℃における培養物C1〜C4の酸性化プロファイルを示すものである。 図3は、34℃における培養物C5の酸性化プロファイルを示すものである。 図4は、34℃における培養物C6の酸性化プロファイルを示すものである。 図5は、30℃における混合培養物LC5+ST1及びLC7+ST1の酸性化プロファイルを示すものである。 図6は、30℃における混合培養物LACcr1+ST1及びLACcr2+ST1の酸性化プロファイルを示すものである。 図7は、30℃における混合培養物C1〜C4及び基準の酸性化プロファイルを示すものである。 図8は、35℃における混合培養物C1〜C4及び基準の酸性化プロファイルを示すものである。 図9は、30℃におけるC1〜C3及び基準の酸性化プロファイルを示すものである。 図10は、35℃におけるC1〜C3及び基準の酸性化プロファイルを示すものである。
ラクトース欠損性乳酸菌
本発明に関連する「ラクトース代謝における欠損(deficiency in lactose metabolism)」及び「ラクトース欠損性(lactose deficient)」という用語は、細胞増殖のため又は細胞生存能力を維持するためのエネルギー源(source)としてラクトースを利用する能力を、部分的又は完全に喪失したLABを特徴付けるために用いられる。このLABはそれぞれ、スクロース、ガラクトース及び/若しくはグルコース又は他の発酵可能な糖から選択される1種又は複数種の糖を代謝することができる。これらの糖は、天然の乳中においては、ラクトース欠損性突然変異体の発酵を助けるのに充分な量では存在しないので、これらの糖を乳に添加することが必要である。ラクトース欠損性及び部分的ラクトース欠損性LABは、ラクトース及びX−Galを含有する培地上で白色のコロニーを形成することで特徴付けることができる。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性菌株は、スクロース、ガラクトース及びグルコースからなる群から選択される非ラクトース糖、好ましくはスクロースを代謝することができる。本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性菌株は、ガラクトースを代謝することができる。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis)株はスクロース発酵性である。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株はグルコース発酵性である。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株は:
(a)(i)2014年6月12日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 28952で寄託された菌株;
(ii)DSM 28952由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
(b)(i)2014年6月12日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 28953で寄託された菌株;
(ii)DSM 28953由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
(c)(i)2017年8月22日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 32599で寄託された菌株;
(ii)DSM 32599由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;並びに
(d)(i)2017年8月22日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 32600で寄託された菌株;及び
(ii)DSM 32600由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株は:
(a)(i)2014年6月12日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 28952で寄託された菌株;
(ii)DSM 28952由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;並びに
(b)(i)2014年6月12日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 28953で寄託された菌株;及び
(ii)DSM 28953由来株であって、ラクトース及びX-Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株は:
(c)(i)2017年8月22日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 32599で寄託された菌株;
(ii)DSM 32599由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;並びに
(d)(i)2017年8月22日付で、ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH),Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 32600で寄託された菌株;及び
(ii)DSM 28953由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態において、ラクトコッカス・ラクティス株は、 ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(Lactococcus lactis subsp. cremoris)株及びラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株は、
1)DSMZに、受託番号DSM 32398で寄託された菌株、
2)DSMZに、受託番号DSM 18882で寄託された菌株、
3)DSMZに、受託番号DSM 32399で寄託された菌株、
4)DSMZに、受託番号DSM 18893で寄託された菌株、
5)DSMZに、受託番号DSM 32601で寄託された菌株、
6)DSMZに、受託番号DSM 32602で寄託された菌株、
7)DSMZに、受託番号DSM 32603で寄託された菌株、
8)DSMZに、受託番号DSM 32604で寄託された菌株、
9)DSMZに、受託番号DSM 32605で寄託された菌株、
10)DSMZに、受託番号DSM 32829で寄託された菌株、
11)DSMZに、受託番号DSM 32830で寄託された菌株、
12)DSMZに、受託番号DSM 32832で寄託された菌株、及び
13)菌株1)〜12)のいずれかの突然変異株、
からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株は、
1)DSMZに、受託番号DSM 32398で寄託された菌株、
2)DSMZに、受託番号DSM 18882で寄託された菌株、
3)DSMZに、受託番号DSM 32399で寄託された菌株、
4)DSMZに、受託番号DSM 18893で寄託された菌株、
5)DSMZに、受託番号DSM 32829で寄託された菌株、
6)DSMZに、受託番号DSM 32830で寄託された菌株、及び
7)菌株1)〜6)のいずれかの突然変異株、
からなる群から選択される。
上記菌株1)〜6)はグルコース発酵性であり、且つ非スクロース発酵性(sucrose−negative)である。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス株は、
1)DSMZに、受託番号DSM 32398で寄託された菌株、
2)DSMZに、受託番号DSM 18882で寄託された菌株、
3)DSMZに、受託番号DSM 18893で寄託された菌株、
4)DSMZに、受託番号DSM 32829で寄託された菌株、
5)DSMZに、受託番号DSM 32830で寄託された菌株、及び
6)菌株1)〜5)のいずれかの突然変異株、
からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株は、
1)DSMZに、受託番号DSM 32399で寄託された菌株、及び
2)その突然変異株、
からなる群から選択される。
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株は、
1)DSMZに、受託番号DSM 32601で寄託された菌株、
2)DSMZに、受託番号DSM 32602で寄託された菌株、
3)DSMZに、受託番号DSM 32603で寄託された菌株、
4)DSMZに、受託番号DSM 32604で寄託された菌株、
5)DSMZに、受託番号DSM 32605で寄託された菌株、
6)DSMZに、受託番号DSM 32832で寄託された菌株、及び
7)菌株1)〜6)のいずれかの突然変異株、
からなる群から選択される。
上記菌株1)〜6)は、グルコース非発酵性(glucose−negative)であり、且つスクロース発酵性(sucrose positive)である。前記菌株1)〜6)は、本発明の方法に使用した場合に、なめらかさが向上した発酵乳製品が生成するという点で好ましい。
本発明の方法の工程
本発明の特定の実施形態において、ラクトース欠損性菌株は、スクロース、ガラクトース及びグルコースからなる群から選択される非ラクトース糖、好ましくはスクロースを代謝することができる。
本発明の特定の実施形態において、非ラクトース糖は、乳ベースに、発酵工程の開始時に添加される。
本発明の特定の実施形態において、発酵工程の停止は、1)発酵した乳を酸性化し、それにより、スターター培養物の少なくとも1種の菌株を増殖不能にすること、2)冷却処理及び3)非ラクトース糖を枯渇させること、からなる群から選択される方法により行われる。
好ましくは、非ラクトース糖は、枯渇に至り、その結果として乳酸菌の増殖を停止させ、そして発酵を停止させるように決定された量で、乳ベースに添加される。好ましくは、非ラクトース糖は、目標pHで枯渇に至り、その結果として乳酸菌の増殖を停止させ、そして発酵を停止させるように決定された量で、乳ベースに添加される。
乳ベースに添加される非ラクトース糖の量は、スターター培養物に使用される乳酸菌株、乳ベースの組成、発酵温度及び所望の目標pHを含む多くのパラメータに依存する。乳ベースに添加される非ラクトース糖の量は実験により求めることができ、この種の実験を実施する当業者の技術範囲内に充分に収まる。
本発明の特定の実施形態において、目標pHは、3.2〜4.8の間、より好ましくは4.0〜5.2の間、より好ましくは4.2〜5.0の間、最も好ましくは4.4〜4.8の間にある。
本発明の特定の実施形態において、発酵温度は、15℃〜35℃の間、好ましくは24℃〜35℃の間、より好ましくは26℃〜35℃の間、より好ましくは28℃〜35℃の間、より好ましくは30℃〜34℃の間にある。
本発明の特定の実施形態において、発酵乳製品は、発酵工程終了後の包装前に冷却工程に付されない。
本発明の特定の実施形態において、発酵乳製品は、15〜45℃の間の温度で包装される。
本発明の特定の実施形態において、発酵停止後に貯蔵を行う間、発酵乳製品のpH値は、発酵に用いられる温度下で、20時間を超える時間に亘り、0.3pH単位の範囲、好ましくは0.2pH単位の範囲、最も好ましくは0.1pH単位の範囲内に維持される。
本発明の特定の実施形態において、非ラクトース糖の添加量は、1mg/g乳ベース〜30mg/g乳ベース、好ましくは2mg/g乳ベース〜20mg/g乳ベース、より好ましくは3mg/g乳ベース〜10mg/g乳ベースである。
本発明の特定の実施形態において、非ラクトース糖の添加量は、0.1%〜10%、好ましくは0.2%〜8%、好ましくは0.3%〜2%、好ましくは0.4%〜1.5%、より好ましくは0.5%〜1.2%であり、ここで、%は、乳ベースを基準とする(w/w)である。
本発明の特定の実施形態において、スターター培養物は、ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス・バイオバラエティ・ディアセチラクティス(Lactococcus lactis subsp. lactis biovar. diacetylactis)、リューコノストック属の種及びビフィドバクテリウム属の種(Bifidobacterium spp.)からなる群から選択される1種又は複数種の菌株を更に含む。スターター培養物は酵母を含むこともできる。本発明の特定の実施形態において、リューコノストック属の種は、リューコノストック・メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides)及びリューコノストック・シュードメセンテロイデス(Leuconostoc pseudomesenteroides)からなる群から選択される。本発明の特定の実施形態において、ビフィドバクテリウム属の種は、ビフィドバクテリウム・ロンガム(Bifidobacterium longum)、ビフィドバクテリウム・アドレスセンティス(Bifidobacterium adolescentis)、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(Bifidobacterium bifidum)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(Bifidobacterium breve)、ビフィドバクテリウム・アニマリス亜種ラクティス(Bifidobacterium animalis subsp. lactis)、ビフィドバクテリウム・デンティウム(Bifidobacterium dentium)、ビフィドバクテリウム・カテヌラツム(Bifidobacterium catenulatum)、ビフィドバクテリウム・アンギュラツム(Bifidobacterium angulatum)、ビフィドバクテリウム・マグヌム(Bifidobacterium magnum)、ビフィドバクテリウム・シュードカテニュレイタム(Bifidobacterium pseudocatenulatum)及びビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis)からなる群から選択される。
本発明の好ましい実施形態において、発酵工程開始時の乳ベースのラクトース含有量は、30.0mg/ml〜70mg/mlの間、好ましくは35mg/ml〜65mg/mlの間、より好ましくは40mg/ml〜60mg/mlの間、最も好ましくは50mg/ml〜60mg/mlの間にある。
発酵乳製品
更に本発明は、本発明の方法により製造される発酵乳製品に関する。
本発明の特定の実施形態において、発酵乳製品は、少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む乳酸菌株のスターター培養物を用いて製造することができる製品である。
本発明の特定の実施形態において、発酵乳製品は、バターミルク、サワーミルク、カルチャードミルク、スメタナ、サワークリーム、濃厚クリーム(thick cream)、発酵クリーム(cultured cream)、イメール、発酵ホエイ、ケフィア、ヤクルト及びフレッシュチーズ、例えば、クアーク、トバログ及びクリームチーズからなる群から選択される。特に、発酵乳製品は、クアーク、サワークリーム及びケフィアからなる群から選択される。
本発明の好ましい実施形態において、発酵乳製品は、果汁飲料、穀物製品、発酵穀物製品、化学的に酸性化された穀物製品、豆乳製品、発酵豆乳製品及びこれらの任意の混合物からなる群から選択される食品を更に含む。
発酵乳製品は、典型的には、タンパク質を、1.0重量%〜12.0重量%、好ましくは2.0重量%〜10.0重量%の量で含む。特定の実施形態において、サワークリームは、タンパク質を、1.0重量%〜5.0重量%、好ましくは2.0重量%〜4.0重量%の量で含む。特定の実施形態において、クアークは、タンパク質を、4.0重量%〜12.0重量%、好ましくは5.0重量%〜10.0重量%の量で含む。
本発明の組成物
更に本発明は、少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む乳酸菌の組成物に関する。
特定の実施形態において、組成物は、少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む。特定の一実施形態において、組成物は、1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む。
特定の一実施形態において、組成物は、2種以上のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティスを含む。特定の一実施形態において、組成物は、少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び2種以上のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む。
特定の一実施形態において、組成物は、2種以上のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティスを含む。特定の一実施形態において、組成物は、1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び2種以上のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む。
特定の一実施形態において、組成物は、2種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティスを含む。特定の一実施形態において、組成物は、1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及2種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む。
本発明の特定の実施形態において、組成物は、
DSMZに、受託番号DSM 32398で寄託された菌株及び
DSMZに、受託番号DSM 18882で寄託された菌株
を含む。
本発明の特定の実施形態において、組成物は、
DSMZに、受託番号DSM 32398で寄託された菌株及び
DSMZに、受託番号DSM 18893で寄託された菌株
を含む。
本発明の使用
更に本発明は、
1)乳酸菌株のスターター培養物を乳ベースに添加する工程と、
2)発酵乳製品を得るために、該乳を目標pHに到達するまでの時間発酵させる工程と、
を含む、発酵乳製品の製造方法における、
非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含むスターター培養物の使用に関する。
本発明の使用の特定の一実施形態は、発酵乳製品の質感を、ラクトースを代謝することができる少なくとも1種のラクトース発酵性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及びラクトースを代謝することができる少なくとも1種のラクトース発酵性ラクトコッカス・ラクティス株を含むスターター培養物を使用した場合と比較して向上させるための使用に関する。
定義
本発明の文脈においては、次に示す定義を適用する:
「乳酸菌」(「LAB」)という表現は、砂糖で発酵し、産生される主要な酸である乳酸と、酢酸及びプロピオン酸とを含む酸を産生する、グラム陽性、微好気性又は嫌気性菌を指す。産業上最も有用な乳酸菌は、「ラクトバシラス(Lactobacillales)」目に見られ、これは、ラクトコッカス属の種、ストレプトコッカス属の種(Streptococcus spp.)、ラクトバチルス属の種(Lactobacillus spp.)、リューコノストック属の種、シュードレノコストック属の種(Pseudoleuconostoc spp.)、ペディオコッカス属の種(Pediococcus spp.)、 ブレビバクテリウム属(Brevibacterium spp.)、エンテロコッカス属の種(Enterococcus spp.)及びプロピオニバクテリウム属の種(Propionibacterium spp.)を含む。これらは多くの場合、食品用培養物として、単独で又は他の乳酸菌と組み合わせて使用される。
ラクトバチルス属の種及びラクトコッカス属の種の細菌を含む乳酸菌は、通常、バルクスターターを増殖させるための凍結培養物若しくは凍結乾燥培養物のいずれかとして、又は発酵乳製品若しくはチーズ等の乳製品を製造するための発酵容器若しくはバットに直接植菌することが意図された、いわゆる「ダイレクトバットセット(Direct Vat Set)」(DVS)培養物として、乳製品産業に供給されている。このような乳酸菌培養物は、一般に、「スターター培養物」又は「スターター」と称される。典型的には、ヨーグルト用スターター培養物は、ストレプトコッカス・サーモフィルス及びラクトバチルス・デルブルッキー亜種ブルガリカスを含み、殆どの国の法律では、前記2種の菌株を含むスターター培養物を使用して製造される発酵乳製品をヨーグルト定めている。
「乳」という用語は、任意の哺乳動物、例えば、ウシ、ヒツジ、ヤギ、バッファロー又はラクダを搾乳することにより得られる乳汁と理解すべきである。好ましい実施形態において、乳はウシの乳である。乳という用語には、植物性材料から作られるタンパク質/脂肪溶液、例えば、豆乳も含まれる。
「乳ベース」という用語は、本発明の方法に従い発酵に付すことができる、任意の未処理の及び/又は処理された乳原料とすることができる。したがって、有用な乳ベースとしては、これらに限定されるものではないが、タンパク質を含む任意の乳又は乳様製品の溶液/懸濁物、例えば、全乳若しくは低脂肪乳、スキムミルク、バターミルク、還元された濃縮粉乳(reconstituted milk powder)、練乳、粉乳(dried milk)、ホエイ、ホエイパーミエート、ラクトース、ラクトースを結晶化することにより得られる母液、ホエイタンパク質濃縮物又はクリームが挙げられる。乳ベースが、任意の哺乳動物に由来するもの、例えば、実質的に純粋な哺乳動物の乳又は還元された濃縮粉乳であってもよいことは明白である。
発酵を行う前に、乳ベースは、当該技術分野において知られている方法に従い、均質化及び殺菌することができる。
本明細書において、「均質化(homogenizing)」とは、可溶性の懸濁物又は乳化物を得るための激しい混合を意味する。均質化を発酵前に行う場合、乳脂肪が乳から分離しないほど小さなサイズに分散するように均質化してもよい。これは、乳を高圧で小さなオリフィスを通して押し出すことにより達成され得る。
本明細書において、「殺菌(pasteurizing)」とは、生きた生物、例えば微生物を減少又は死滅させるために乳ベースを処理することを意味する。好ましくは、殺菌は、特定の温度に一定時間維持することにより達成される。該特定の温度は、通常、加熱により達成される。温度及び時間は、特定の細菌、例えば有害な細菌を死滅又は不活性化するように選択され得る。その後に急速冷却工程が続いてもよい。
本発明の方法における「発酵(fermentation)」は、微生物の作用を介して糖をアルコール又は酸に変換することを意味する。好ましくは、本発明の方法における発酵は、ラクトースを乳酸に変換することを含む。
乳製品の製造に用いられる発酵処理はよく知られており、当業者は、好適な処理条件、例えば、温度、酸素、微生物の量及び特徴、並びに処理時間を選択する方法を熟知しているであろう。発酵条件は、本発明の達成を支援するように、即ち、固形(例えば、チーズ)又は液体形態(例えば、発酵乳製品)の乳製品が得られるように選択されることは明白である。
「発酵乳製品」という表現は、食品又は飼料製品であって、該食品又は飼料製品の調製に、乳ベースを乳酸菌で発酵させることが含まれるものを意味する。本明細書において用いられる「発酵乳製品」としては、これらに限定されるものではないが、好熱性発酵乳製品、例えば、ヨーグルト、中温発酵乳製品、例えば、サワークリーム及びバターミルク、並びに発酵ホエイ等の製品が挙げられる。
本明細書における「好熱性(thermophile)」という用語は、35℃を超える温度で最も良好に繁殖する微生物を指す。産業的に最も有用な好熱性細菌としては、ストレプトコッカス属の種及びラクトバチルス属の種が挙げられる。本明細書における「好熱発酵(thermophilic fermentation)」という用語は、約35℃を超える温度、例えば、約35℃〜約45℃で行われる発酵を指す。「好熱発酵乳製品」という用語は、好熱性スターター培養物を好熱発酵させることにより調製された発酵乳製品を指し、そのような発酵乳製品として、セットヨーグルト、スタードヨーグルト、及び飲用ヨーグルト、例えば、ヤクルトが挙げられる。
本明細書における「中温性(mesophile)」という用語は、中程度の温度(15℃〜35℃)で最も良好に繁殖する微生物を指す。産業上最も有用な中温性細菌としては、ラクトコッカス属の種及びリューコノストック属の種が挙げられる。本明細書における「中温発酵(mesophilic fermentation)」という用語は、約22℃〜約35℃の温度で行われる発酵を指す。「中温発酵乳製品」という用語は、中温性スターター培養物の中温発酵により調製された発酵乳製品を指し、そのような発酵乳製品として、バターミルク、サワーミルク、カルチャードミルク、スメタナ、サワークリーム、濃厚クリーム、発酵クリーム、イメール、発酵ホエイ、ケフィア、ヤクルト及びフレッシュチーズ、例えば、クアーク、トバログ、及びクリームチーズが挙げられる。
本発明に関連する「剪断応力」は、次に示す方法により測定することができる:
製造から7日後に、発酵乳製品を13℃にし、スプーンを用いて試料が均質になるまで手作業で静かにかき混ぜた(5回)。試料のレオロジー特性を、レオメータ(自動サンプル供給装置ASCを備えたAnton Paar Physica Rheometer,Anton Paar(登録商標)GmbH,Austria)にて、ボブ及びカップを用いて評価した。レオメータの温度を13℃に設定し、測定時は温度が一定となるようにした。設定は次に示す通りである:
保持時間(ある程度元の構造を再構築させるため)
試料に物理的応力(振動又は回転)を加えずに5分間。
振動モード(貯蔵弾性率及び損失弾性率G’及びG”をそれぞれ測定し、それにより複素弾性率G*を求めるため)
一定ひずみ=0.3%、周波数(f)=[0.5〜8]Hz
60秒間で測定点6点(10秒間隔)
回転工程(300 1/sにおける剪断応力を測定するため)
2種類の測定工程を設定した:
剪断速度=[0.3〜300]1/s及び2)剪断速度=[275〜0.3]1/s。
各工程は、210秒間で21点の測定点を含むものとした(10秒間隔)。
300 1/sにおける剪断応力は、発酵乳製品を飲み込む際の口内におけるとろみ(mouth thickness)と相関があるため、これを更なる解析用に選択した。
本発明に関連する「ゲルの堅さ(gel firmness)」は、次に示す方法により測定することができる:
ゲルの堅さは、バックエクストルージョン試験(back extrusion test)により、35mmの平行板を取り付けたテクスチャーアナライザ(TA.XT Plus,Stable Micro System, Surrey,UK)を用いて測定する。変位量を15mm、移動速度を2mm/sに設定する。試験は製造から7日後に実施する。発酵乳製品を13℃にし、手作業で静かにかき混ぜ、250gのプラスチック製容器内で測定を行う。試験力対距離の曲線で得られた試験力の最大値(N又はg)を「ゲルの堅さ」のパラメータとして用い、正方向の面積(positive area)(N・mm)を変形度合いとして用い、負方向の試験力の最大値(N)を糸引き性(ropiness)として用いる。
本明細書における「低pH安定性ラクターゼ」という用語は、pH5.0及び温度37℃において、ラクターゼの至適pHにおける活性と比較して、その活性を少なくとも5%程度保持しているラクターゼを指す。
「至適pHにおける活性」という用語は、ラクターゼがその至適活性を示すpHにおけるラクターゼ活性を意味する。
「非ラクトース糖」という用語は、本発明の方法に使用されるラクトース欠損性乳酸菌が代謝可能な、ラクトースではない任意の糖を意味する。
非ラクトース糖に関連する「枯渇」という用語は、非ラクトース糖の濃度がゼロであるか又はスターター培養物がもはや増殖できないほど低いことを意味する。
「発酵工程開始時」という表現は、スターター培養物を乳ベースに添加する直前、同時、又は直後を意味する。ここで「直(shortly)」という用語は、30分未満を意味する。
「発酵工程の最中」という表現は、発酵開始後且つ発酵終了前の発酵の最中の任意の時点を意味する。
「発酵工程終了時」という表現は、目標pHに到達する直前、同時、又は直後を意味する。ここで「直」という用語は、30分未満を意味する。
「目標pH」という用語は、発酵工程を終了するpHを意味する。方法の様々なパラメータに応じて、発酵工程は、1)発酵した乳を酸性化することにより、スターター培養物の少なくとも1種の菌株を増殖不能にすること、2)冷却処理、及び3)非ラクトース糖を枯渇させること、からなる群から選択される方法により停止される。
本文脈における「突然変異株」という用語は、本発明の菌株(又はその母株)から、例えば、遺伝子工学、放射線及び/又は化学的処理により誘導された菌株又は誘導することができる菌株と理解すべきである。「そこから誘導された菌株」はまた、自然発生的な突然変異株であってもよい。「そこから誘導された菌株」は、好ましくは、機能的に均等な突然変異株、例えば、その母株と実質的に同一であるか又は向上した特性を有する突然変異株である。特に「突然変異株」は、本発明の菌株を、従来使用されている任意の化学変異原、例えば、エタンメタンスルホネート(EMS)若しくはN−メチル−N’−ニトロ−N−ニトログアニジン(NTG)、UV光による処理を含む突然変異誘発処理に付すことにより得られる菌株又は自然発生的な突然変異株を指す。突然変異株は、数回の突然変異誘発処理(単回の処理はそれぞれ、1回の突然変異誘発工程に続いてスクリーニング/選別工程を行うものと理解すべきである)に付されたものとすることができるが、20回以下、又は10回以下、又は5回以下の処理(又はスクリーニング/選別工程)を行うことが現時点においては好ましい。現時点において好ましい突然変異においては、細菌のゲノムのヌクレオチドのうち、その母株と比較して他のヌクレオチドに置換されているか又は欠失しているものは、1%未満、0.1%未満、0.01%未満、0.001%未満又は0.0001%未満でさえある。
寄託と専門家のソリューション
本出願人は、寄託された微生物の試料が、本出願人に承認された専門家のみに利用可能であるべきことを要求する。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2014年06月12日付で、受託番号:28952で寄託されたストレプトコッカス・サーモフィルス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2014年06月12日付で、受託番号:DSM 28953で寄託されたストレプトコッカス・サーモフィルス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2017年08月22日付で、受託番号:DSM 32599で寄託されたストレプトコッカス・サーモフィルス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2017年08月22日付で、受託番号:DSM 32600で寄託されたストレプトコッカス・サーモフィルス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2016年12月06日付で、受託番号: DSM 32398で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2006年12月19日付で、受託番号:DSM 18882で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2006年12月19日付で、受託番号:DSM 18893で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2016年12月06日付で、受託番号:DSM 32399で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2017年08月22日付で、受託番号:DSM 32601で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2017年08月22日付で、受託番号:DSM 32602で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)で、2017年08月22日付で、受託番号DSM 32603で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2017年08月22日付で、受託番号:DSM 32604で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2017年08月22日付で、受託番号:DSM 32605で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2018年06月05日付で、受託番号:DSM 32829で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2018年06月05日付で、受託番号:DSM 32830で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス株。
ドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ(Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweig)に、2018年06月05日付で、受託番号:DSM 32832で寄託されたラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株。
寄託は、特許手続上の微生物寄託の国際的承認に関するブダペスト条約に従って行われた。
実施例1
糖供給源としてのスクロースと、1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び1又は2種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(CR)から構成される培養物を使用するスタード(stirred)サワークリームの製造
菌株
ST1:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 28952
CR1:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 32398
CR7:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 18893
培養物の組成
Figure 2020531036
比較基準として、従来のラクトース発酵性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び従来のラクトース発酵性ラクトコッカス・ラクティス株を含む基準培養物を使用した。
乳ベース
基準培養物用の乳ベースは、タンパク質3.5%及び脂肪15%を含むものとした。
本発明培養物用の乳ベースは、タンパク質3.2%及び脂肪15%を含むものとした。
Figure 2020531036
手順
発酵を30℃及び34℃の温度で行った。
製造されたスタードサワークリームのサンプルをカップに充填し、6℃で貯蔵し、発酵終了時及び発酵終了から7、14、21、28、35及び42日目のpHを測定した。
参照用サンプルは、16℃に冷却してからカップに充填した。
本発明に従い製造したサンプルは充填前に冷却を行わなかった。
測定
後酸性化、ゲルの堅さ及び剪断応力を測定した。
脂肪及びタンパクの質の量をミルコスキャン(MilkoScan)で分析することにより測定した。
圧縮試験(訓練された官能パネルが評価するスプーン上のゲルの堅さと相関する)
ゲルの堅さを評価するためにバックエクストルージョン試験を実施した。剪断応力測定を行う前に1時間かけてサンプルを13℃に調整した。サンプルを均質化するためにスプーンでかき混ぜた、即ち、5回かき混ぜた。TA−XT plus,software Texture Expert Exceed v6.1.9.0.にて測定を行った。アクリル樹脂製の円柱形プローブ(φ40mm)を速度2mm/s及びトリガー試験力5gでヨーグルトに15mmの深さまで侵入させた。正方向の面積を堅さの測定値として用いた。
剪断応力
インキュベーションから7日後、発酵乳製品を13℃にし、サンプルが均質になるまでスプーンを用いて手作業で静かにかき混ぜた(5回)。サンプルのレオロジー特性を、レオメータ(自動サンプル供給装置ASCを備えたAnton Paar Physica Rheometer,Automatic Sample Changer,Anton Paar(登録商標)GmbH,Austria)にて、ボブ及びカップを使用して評価した。レオメータの温度を13℃に設定し、試験時は温度が一定となるようにした。設定は次に示す通りである:
保持時間(ある程度元の構造を再構築させるため)
サンプルに物理的応力(振動又は回転)を加えずに5分間。
振動モード(貯蔵弾性率及び損失弾性率G’及びG”をそれぞれ測定し、それにより複素弾性率G*を求めるため)
一定ひずみ=0.3%、周波数(f)=[0.5〜8]Hz
60秒間で測定点6点(10秒間隔)
回転モード(300 1/sにおける剪断応力を測定するため)
2種類の工程を設定した:
1)剪断速度=[0.3〜300]1/s及び2)剪断速度=[275〜0.3]1/s。
各工程は、210秒間で21点の測定点を含むものとした(10秒間隔)。
300 1/sにおける剪断応力は、発酵乳製品を飲み込む際の口内におけるとろみと相関があるため、これを更なる解析用に選択した。
結果
後酸性化
Figure 2020531036
表3の結果から分かるように、30℃で発酵させたサンプルに関しては、本発明の方法に従い製造されたサンプルの後酸性化は基準サンプルのそれを下回っていた。34℃で発酵させたサンプルに関しては、本発明の方法に従い製造されたサンプルM2の後酸性化は、基準サンプルのそれを下回っていたが、サンプルM1の後酸性化は基準サンプルと同程度であった。
ゲルの堅さ
Figure 2020531036
表4から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルのゲルの堅さは、対応する基準サンプルと比較して大幅に向上していた。
剪断応力
Figure 2020531036
表5から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルの剪断応力は、基準サンプルと比較して大幅に向上していた。
充填前の冷却不実施
上に示した結果から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルには、基準サンプルとは異なり、充填前に冷却を行わなかったにも関わらず、本発明のサンプルは、後酸性化及び質感に関し、基準サンプルと比較して優れた性能を有していた。つまりこの結果は、本発明の方法を用いることにより、最終消費者用カップに充填する前に発酵乳製品を冷却する工程を省略できることを示している。
実施例2
糖供給源としてのスクロース並びに1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び1種又は2種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(CR)から構成される培養物を使用するクアークの製造
本実験の目的は、タンパク質分を目標値である7.5%含有するクアークを製造することにある。乳ベースは、タンパク質3.2%及び脂肪0%を含む全乳(pure milk)から構成されるものとする。本発明の培養物に使用する乳ベースにはスクロースを添加する。基準培養物の乳ベースにはスクロースを添加しない。菌株、培養物の組成、手順及び測定は実施例1と同一とする。
結果
後酸性化
Figure 2020531036
表6の結果から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルの後酸性化は、対応する基準サンプルのそれを下回っていた。
ゲルの堅さ
Figure 2020531036
表7から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルのゲルの堅さは、対応する参照用サンプルと比較して大幅に向上していた。
実施例3
糖供給源としてのグルコース並びに1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び1種又は2種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(CR)から構成される培養物を使用する、スタードサワークリームの製造
本実験においては、糖供給源としてグルコースを使用した。発酵温度を30℃及び35℃とした。手順及び測定は実施例1と同一である。
菌株
ST1:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 28952
CR1:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 32398
CR2:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 18882
CR7:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 18893
培養物の組成
Figure 2020531036
比較基準として、従来のラクトース発酵性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び従来のラクトース発酵性ラクトコッカス・ラクティス株を含む基準培養物を使用した。
乳ベース
基準培養物の乳ベースはタンパク質3.5%及び脂肪15%を含むものとした。
本発明培養物の乳ベースはタンパク質3.2%及び脂肪15%を含むものとした。
Figure 2020531036
結果
後酸性化
Figure 2020531036
表10の結果から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルの後酸性化は、対応する参照用サンプルのそれを下回っていた。
ゲルの堅さ
Figure 2020531036
表11から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルのゲルの堅さは、対応する基準サンプルと比較して大幅に向上していた。
実施例4
糖供給源としてのグルコース並びに1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び1種又は2種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(CR)から構成される培養物を使用する、クアークの製造
本実験においては、糖供給源としてグルコースを使用した。発酵温度は30℃とした。菌株、培養物組成、手順及び測定は実施例3と同一とした。
乳ベース
Figure 2020531036
結果
後酸性化
Figure 2020531036
表13から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルの後酸性化は、対応する基準サンプルのそれを下回っていた。
ゲルの堅さ
Figure 2020531036
表14から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルのゲルの堅さは、対応する基準サンプルと比較して大幅に向上していた。
実施例5
糖供給源としてのグルコース及びスクロース並びに1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び2種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(CR)から構成される培養物を使用する、クアークの製造
グルコース0.7%又はスクロース0.6%のいずれかを含むスキムミルクを乳ベースとした。発酵を30℃で、目標pHである4.6に到達するまで実施した。サンプルを攪拌し、氷水中で約15分間冷却した後、5℃で貯蔵した。7日目に質感(剪断応力)を測定した。
菌株
ST2:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 32599
培養物の組成
Figure 2020531036
結果
剪断応力
Figure 2020531036
表16から分かるように、2種のストレプトコッカス・サーモフィルスを含む培養物から製造されたクアークは同程度の剪断応力を有していた。また、スクロースで増殖させたサンプルはグルコースで増殖させたサンプルよりも剪断応力が高かった。
実施例6
1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び1種又は2種のラクトース欠損性スクロース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(LC)から構成される培養物の酸性化プロファイル
菌株
ST1:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 28952
ST2:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 32599
LC1:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32603
LC2:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32604
LC3:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32601
LC4:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32602
LC5:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32605
培養物の組成
Figure 2020531036
比較基準として、従来のラクトース発酵性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び従来のラクトース発酵性ラクトコッカス・ラクティス株を含む基準培養物を使用した。
手順
1%スクロース含有M17培地で培養した一晩培養物を、0.5%スクロース及び0.02g/L ギ酸ナトリウムを含むB乳(B−milk)200mlに接種し、30℃又は34℃のいずれかの水浴中でインキュベートした。目標pHに到達するまでpHを長時間に亘り追跡する。
結果
図1に、C1〜C4の34℃における酸性化プロファイルを示す。
図2に、C1〜C4の30℃における酸性化プロファイルを示す。
図3に、C5の34℃における酸性化プロファイルを示す。
図4に、C6の34℃における酸性化プロファイルを示す。
図1及び3から分かるように、34℃においては、全ての培養物C1〜C5に関し、pHは標的水準である約4.7〜4.8に約8時間かけて降下した。培養物C1〜C4に関する図2から分かるように、30℃においては、pHは目標水準である約4.7〜4.8に約14時間かけて降下した。培養物C6に関する図4から分かるように、34℃においては、pHは目標水準である約4.7〜4.8に約10時間かけて降下した。目標pHに到達した後の期間も、pHを測定している間は、pHは完全に一定のままであった、即ち、後酸性化は起こらなかった。
比較として、基準製品のpHは、pHを追跡した全期間に亘り降下を続けた、即ち、後酸性化が起こっていた。
実施例7
2種のラクトース欠損性スクロース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(LC)株及び2種のラクトース欠損性グルコース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス・クレモリス(Lactococcus lactis subsp. lactis cremoris)(LACcr)株の酸性化プロファイル
菌株
LC5:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32605
LC7:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32832
LACcr1:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32829
LACcr2:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32830
ST1:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 28952
培養物の組成
LC5 + ST1
LC7 + ST1
LACcr1 + ST1
LACcr2 + ST1
手順
LC5及びLC7を2%含むオートクレーブ処理した乳(A乳(A−milk))の培養物を一晩培養し、これを使用してスクロース0.5%を含むスキムミルク200mlに接種した。ST1は0.0065%接種した。発酵を30℃で24時間実施した。
LACcr1及びLACcr2株は、前培養物(Pre−Inoculation Material)(PIM)から直接、1.1E+09cells/200ml乳となるよう接種した。ST1は0.0065%接種した。発酵はグルコース0.5%を含むスキムミルク中、30℃で47時間実施した。
結果
図5に、LC5+ST1及びLC7+ST1の30℃における酸性化プロファイルを示す。
図6に、LACcr1+ST1及びLACcr2+ST1の30℃における酸性化プロファイルを示す。
図5及び6から分かるように、pHは、添加した糖供給源の減少/枯渇に起因する発酵の停止を反映する高さまで降下して安定する。安定なpHに到達した後、それに続く期間においては、pHを測定した限りは完全に一定のままである、即ち、後酸性化は起こらない。
実施例8
1種のラクトース欠損性、スクロース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(LC)株、1種のラクトース欠損性、グルコース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(LACcr)、1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)、及び1種のマイルド(mild)ストレプトコッカス・サーモフィルスから構成される混合培養物の酸性化プロファイル及び後酸性化
菌株
LC5:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32605
LC7:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32832
LACcr1:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 32829
LACcr2:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 32830
ST1:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 28952
STmild:酸性化能力の低い市販のストレプトコッカス・サーモフィルス株
培養物の組成
Figure 2020531036
比較基準として、従来のラクトース発酵性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び従来のラクトース発酵性ラクトコッカス・ラクティス株を含む基準培養物を使用した。
手順
混合培養物C1〜C4を、スクロース0.6%を含むスキムミルク中で酸性化させた。発酵は30℃で18時間実施した。サンプルを攪拌し、氷水中で約15分間冷却した後、5℃で貯蔵した。28日間低温貯蔵した後、後酸性化(pH)を測定した。剪断応力は実施例1に記載した方法を用いて7日目に測定した。
結果
図7に、C1〜C4及び基準の30℃における酸性化プロファイルを示す。
図8に、C1〜C4及び基準の35℃における酸性化プロファイルを示す。
図7(30℃)から分かるように、混合培養物C1〜C3に関しては約13時間後、C4に関しては約17時間後にpHが4.55に安定した。35℃(図8)における酸性化プロファイルは、11時間後に全ての混合培養物C1〜C4に関しpHが約pH4.60に安定したことを示している。基準培養物に関しては、30℃及び35℃の両方において、監視を行った期間全体(18時間)を通してpHが降下を続けた。
Figure 2020531036
表19から分かるように、30℃で28日間貯蔵した混合培養物C1〜C4のpH値は基準培養物のpHより0.13〜0.22pH単位高かった。35℃で28日間貯蔵した混合培養物C1〜C4のpH値は、基準よりも0.05〜0.16pH単位高かった。
30℃及び35℃で貯蔵したサンプルのどちらに関しても、混合培養物C1〜C4の剪断応力は基準培養物の剪断応力と同程度であるか又はそれよりも高かった。
実施例9
糖供給源としてのスクロース並びに1種のラクトース欠損性、スクロース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(LC)株、1種のラクトース欠損性、グルコース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(CR/LACcr)、1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び1種のmild S.thermopHilus(STmild)から構成される培養物を使用する、スタードサワークリームの製造
菌株
LC7:ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティスDSM 32832
LACcr1:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 32829
LACcr2:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 32830
CR7:ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリスDSM 18893
ST1:ストレプトコッカス・サーモフィルスDSM 28952
STmild1:酸性化能力の低い市販のストレプトコッカス・サーモフィルス
STmild2:酸性化能力の低い市販のストレプトコッカス・サーモフィルス
培養物の組成
Figure 2020531036
比較用基準として、従来のラクトース発酵性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び従来のラクトース発酵性ラクトコッカス・ラクティス株から構成される基準培養物を使用した。
乳ベース
基準培養物の乳ベースはタンパク質2.7%及び脂肪15%を含むものとした。
本発明培養物の乳ベースはタンパク質2.4%、脂肪15%及びスクロース0.45%を含むものとした。
Figure 2020531036
手順
発酵を30℃及び35℃の温度で実施した。
基準は、18℃で冷却しながら2barの背圧で後処理を行った。本発明に従い製造されたサンプルは、発酵温度(30℃及び35℃)で2barの背圧で後処理を行った。
サンプルを6℃で貯蔵した。
後酸性化(pH)を低温貯蔵期間である28日が経過した後に測定し、ゲルの堅さを7日目に測定した。質感測定(ゲルの堅さ)の手順は実施例1と同一とした。
測定
後酸性化及びゲルの堅さを測定した。
Figure 2020531036
表22の結果から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルの後酸性化は、対応する基準サンプルのそれを下回っていた。
Figure 2020531036
表23から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルのゲルの堅さは、対応する基準サンプルと比較して大幅に向上していた。
実施例10
糖供給源としてのスクロース並びに1種のラクトース欠損性、スクロース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス(LC)株、1種のラクトース欠損性、グルコース発酵性ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス(CR/LACcr)、1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス(ST)及び1種のマイルドストレプトコッカス・サーモフィルス(STmild)から構成される培養物を使用する、スタードクアークの製造
菌株及び培養物の組成は実施例9と同一とする。
乳ベース
乳ベースとしてスキムミルクを使用した。
基準培養物の乳ベースはタンパク質を3.2%及び脂肪を0.05%含むものとした。
本発明の培養物用乳ベースは、タンパク質3.2%及び脂肪0.05%と、具体的な培養物の組成にそれぞれ最適化するように選択された、0.45%〜0.65%の間の量スクロースとを含むものとした。
手順
発酵を30℃及び35℃の温度で実施した。培養物の接種率を0.01%とした。
サンプルを6℃で貯蔵した。
結果
図9にC1〜C3及び基準の30℃における酸性化プロファイルを示す。
図10に、C1〜C3及び基準の35℃における酸性化プロファイルを示す。
図9(30℃)から分かるように、混合培養物C1〜C3の場合は約12時間後にpHが安定する。35℃における酸性化プロファイル(図10)は、発酵の約11時間後にpHが安定することを示している。基準培養物の場合、pHは30℃及び35℃の両方の温度において、監視を行った期間全体を通して、非常に低い値まで降下する。
低温貯蔵(6℃)時の異なる時点において、後酸性化を測定した。
Figure 2020531036
表24の結果から分かるように、本発明の方法に従い製造されたサンプルの後酸性化は対応する基準サンプルのそれを下回っていた。
Figure 2020531036
表25から分かるように、本発明の方法に従い30℃で製造されたサンプルのゲルの堅さは、対応する基準サンプルと比較して大幅に向上していた。

Claims (13)

  1. 発酵乳製品を製造するための方法であって、
    1)非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む乳酸菌のスターター培養物を、乳ベースに添加する工程と、
    2)発酵乳製品を得るために、前記乳を、目標pHに到達するまでの時間発酵させる工程と、
    を含む、方法。
  2. 前記ラクトース欠損性株は、スクロース、ガラクトース及びグルコースからなる群から選択される非ラクトース糖を代謝することができる、請求項1に記載の方法。
  3. 非ラクトース糖は、前記乳ベースに、前記発酵工程の開始時に添加される、請求項1又は2の何れか一項に記載の方法。
  4. 前記非ラクトース糖は、前記目標pHで枯渇し、それにより前記乳酸菌の増殖を停止させ、そして前記発酵を停止させるように決定された量で、前記乳ベースに添加される、請求項3に記載の方法。
  5. ラクトース欠損性である前記ストレプトコッカス・サーモフィルス株は:
    (a)(i)2014年06月12日付でドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 28952で寄託された株;
    (ii)DSM 28952由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
    (b)(i)2014年06月12日付でドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 28953で寄託された株;
    (ii)DSM 28953由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
    (c)(i)2017年08月22日付でドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 32599で寄託された菌株;
    (ii)DSM 32599由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;並びに
    (d)(i)2017年08月22日付でドイツ微生物細胞培養コレクションDSMZ,Inhoffenstr.7B,D−38124 Braunschweigに受託番号:DSM 32600で寄託された菌株;及び
    (ii)DSM 32600由来株であって、ラクトース及びX−Galを含有する培地で白色コロニーを形成する能力を有することを更なる特徴とする株;
    からなる群から選択される、請求項1〜4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記ラクトコッカス・ラクティス株は、ラクトコッカス・ラクティス亜種クレモリス株及びラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス株からなる群から選択される、請求項1〜5の何れか一項に記載の方法。
  7. 前記スターター培養物は、ラクトコッカス・ラクティス亜種ラクティス・バイオバラエティ・ディアセチラクティス、リューコノストック属の種及びビフィドバクテリウム属の種からなる群から選択される1種又は複数種の株を更に含む、請求項1〜6の何れか一項に記載の方法。
  8. 製造される前記発酵乳製品は、バターミルク、サワーミルク、カルチャードミルク、スメタナ、サワークリーム、濃厚クリーム、発酵クリーム、イメール、発酵ホエイ、ケフィア、ヤクルト及びフレッシュチーズ、例えば、クアーク、トバログ及びクリームチーズからなる群から選択される、請求項1〜7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記ラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株は、
    1)DSMZに受託番号DSM 32398で寄託された菌株、
    2)DSMZに受託番号DSM 18882で寄託された菌株、
    3)DSMZに受託番号DSM 32399で寄託された菌株、
    4)DSMZに受託番号DSM 18893で寄託された菌株、
    5)DSMZに受託番号DSM 32601で寄託された菌株、
    6)DSMZに受託番号DSM 32602で寄託された菌株、
    7)DSMZに受託番号DSM 32603で寄託された菌株、
    8)DSMZに受託番号DSM 32604で寄託された菌株、
    9)DSMZに受託番号DSM 32605で寄託された菌株、
    10)DSMZに受託番号DSM 32829で寄託された菌株、
    11)DSMZに受託番号DSM 32830で寄託された菌株、
    12)DSMZに受託番号DSM 32832及び
    13)1)〜12)の株のいずれかの突然変異株、
    からなる群から選択される、請求項1〜8の何れか一項に記載の方法。
  10. 少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティスを含む乳酸菌の組成物。
  11. 請求項1〜9の何れか一項に記載の方法により製造される発酵乳製品。
  12. 1)乳酸菌株のスターター培養物を乳ベースに添加する工程と、
    2)発酵乳製品得るために、前記乳を、目標pHに到達するまでの時間発酵させる工程と、
    を含む、発酵乳製品を製造するための方法における、
    3)非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及び非ラクトース糖を代謝することができる少なくとも1種のラクトース欠損性ラクトコッカス・ラクティス株を含む乳酸菌のスターター培養物の使用。
  13. 前記発酵乳製品の質感を、ラクトースを代謝することができる少なくとも1種のラクトース発酵性ストレプトコッカス・サーモフィルス株及びラクトースを代謝することができる少なくとも1種のラクトース発酵性ラクトコッカス・ラクティス株を含むスターター培養物を使用した場合と比較して、向上させるための、請求項12に記載の使用。
JP2020512043A 2017-08-30 2018-08-30 中温発酵乳製品の製造方法 Active JP7381452B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17188549.4 2017-08-30
EP17188549 2017-08-30
PCT/EP2018/073382 WO2019043115A1 (en) 2017-08-30 2018-08-30 PROCESS FOR PRODUCING MESOPHILE FERMENTED MILK PRODUCT

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020531036A true JP2020531036A (ja) 2020-11-05
JP7381452B2 JP7381452B2 (ja) 2023-11-15

Family

ID=59829163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020512043A Active JP7381452B2 (ja) 2017-08-30 2018-08-30 中温発酵乳製品の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20210153517A1 (ja)
EP (1) EP3675642A1 (ja)
JP (1) JP7381452B2 (ja)
CN (1) CN111295096A (ja)
AU (1) AU2018326544B2 (ja)
CA (1) CA3073149A1 (ja)
EA (1) EA202090442A1 (ja)
MX (1) MX2020001973A (ja)
WO (1) WO2019043115A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022190134A (ja) * 2019-11-12 2022-12-22 株式会社 伊藤園 発酵乳の製造方法、発酵乳、発酵乳製品、および発酵乳の香味の増強方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220256872A1 (en) * 2019-05-28 2022-08-18 Chr. Hansen A/S Process for producing a fermented milk product with an enhanced level of probiotics
ES2932606T3 (es) 2019-12-30 2023-01-23 Gervais Danone Sa Streptococcus thermophilus negativa para sacarosa para su utilización en la preparación de productos fermentados
WO2022185419A1 (ja) * 2021-03-02 2022-09-09 フジッコ株式会社 新規乳酸菌株、及び新規乳酸菌株を含有する組成物
WO2023082047A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-19 Dupont Nutrition Biosciences Aps Compositions and methods for producing fermented dairy prod-ucts for storage at ambient temperature

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000102A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Bio Ken:Kk ヨーグルト製造用種菌
JP2017522012A (ja) * 2014-06-19 2017-08-10 セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ 後酸性化の制御が改善された発酵乳製品の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103146628B (zh) * 2013-03-01 2014-11-05 苟克勉 产共轭亚油酸的食品级重组乳酸乳球菌及其构建方法与应用
EP2957180B1 (en) 2014-06-19 2018-03-14 Chr. Hansen A/S Method of producing a fermented milk product with improved control of post acidification
RU2751166C2 (ru) * 2015-07-09 2021-07-09 Кхр. Хансен А/С Способ получения молочного продукта, ферментированного с помощью молочнокислых бактерий и бактерий Bacillus, бактериальная композиция и ее применение в данном способе

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008000102A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Bio Ken:Kk ヨーグルト製造用種菌
JP2017522012A (ja) * 2014-06-19 2017-08-10 セーホーエル.ハンセン アクティーゼルスカブ 後酸性化の制御が改善された発酵乳製品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022190134A (ja) * 2019-11-12 2022-12-22 株式会社 伊藤園 発酵乳の製造方法、発酵乳、発酵乳製品、および発酵乳の香味の増強方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3675642A1 (en) 2020-07-08
AU2018326544B2 (en) 2024-07-04
CA3073149A1 (en) 2019-03-07
US20210153517A1 (en) 2021-05-27
AU2018326544A1 (en) 2020-02-27
EA202090442A1 (ru) 2020-07-20
WO2019043115A1 (en) 2019-03-07
CN111295096A (zh) 2020-06-16
BR112020003693A2 (pt) 2020-09-01
JP7381452B2 (ja) 2023-11-15
MX2020001973A (es) 2020-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7381452B2 (ja) 中温発酵乳製品の製造方法
JP6633552B2 (ja) 後酸性化の制御が改善された発酵乳製品の製造方法
KR101947107B1 (ko) 향미 강화 락토바실러스 람노서스
JP5944824B2 (ja) エキソ多糖の過剰発現による、食品をテキスチャリングするための改変されたガラクトキナーゼ発現を伴う乳酸菌
JP5898220B2 (ja) テクスチャを改変する乳酸菌株
JP7050915B2 (ja) ジアセチル産生量が増加したラクトバチルス・ラムノーサス
US11606965B2 (en) Lactic acid bacteria for a heat-treated food product for storage at ambient temperature
TR201807455T4 (tr) Asitleşme sonrasına yönelik gelişmiş kontrole sahip bir fermente süt ürününün üretilmesi için yöntem.
FI3821712T3 (fi) Parannetulla menetelmällä saatu hapatettu maitotuote
US20190124940A1 (en) Manufacture of cheese
WO2018041869A1 (en) Process for producing a heat-treated fermented milk product
WO2012136833A1 (en) Mesophilic dairy products with enhanced flavor
JP2018130099A (ja) 低酸味発酵乳の製造方法
US20200383345A1 (en) Process for producing an improved mesophilic fermented milk product
JP4794593B2 (ja) 新規乳酸菌を用いた発酵乳の製造方法
US20210195907A1 (en) Process for producing an improved fermented milk product using a sporulation negative bacillus strain
JP7089818B1 (ja) 乳酸菌スターター及びそれを用いて得られる発酵乳
EA043842B1 (ru) Способ получения мезофильно ферментированного молочного продукта
US20220304357A1 (en) Lactic acid bacteria for a heat-treated food product for storage at ambient temperature
BR112020003693B1 (pt) Produto lácteo fermentado, seu processo de produção, composição de bactérias do ácido láctico, e uso do processo para a produção de um produto lácteo fermentado
JP2024038020A (ja) 発酵乳並びに発酵乳の製造方法
EA047359B1 (ru) Способ получения улучшенного ферментированного молочного продукта с использованием негативного в отношении споруляции штамма bacillus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7381452

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150