JP2020530575A - 折り畳み可能なデバイス及び組立方法 - Google Patents

折り畳み可能なデバイス及び組立方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020530575A
JP2020530575A JP2018560984A JP2018560984A JP2020530575A JP 2020530575 A JP2020530575 A JP 2020530575A JP 2018560984 A JP2018560984 A JP 2018560984A JP 2018560984 A JP2018560984 A JP 2018560984A JP 2020530575 A JP2020530575 A JP 2020530575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
rotating shaft
coating layer
component
flexible coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018560984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6889737B2 (ja
Inventor
新▲偉▼ 司
新▲偉▼ 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Original Assignee
Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd filed Critical Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd
Publication of JP2020530575A publication Critical patent/JP2020530575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6889737B2 publication Critical patent/JP6889737B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0249Details of the mechanical connection between the housing parts or relating to the method of assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • H05K5/0226Hinges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

本開示は、折り畳み可能なデバイス及び組立方法に関し、電子技術分野に関する。当該折り畳み可能なデバイスは、第1ケース、第2ケース、フレキシブルディスプレイスクリーン、回転軸及びフレキシブル被覆層を含み、第1ケースと第2ケースとは、回転軸により接続され、フレキシブル被覆層は、第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続され、回転軸の外側を取り囲み、フレキシブルディスプレイスクリーンは、第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続され、第1ケース、第2ケース及び回転軸の内側に位置する。フレキシブル被覆層で回転軸の外側を被覆することで、回転軸をその外部環境から有効に隔離することができ、このように、回転機能を保証するとともに、外部環境からの水分、ダスト等の異物の回転軸への影響を回避することができ、フレキシブル被覆層で回転軸を保護することで、回転軸の信頼性を向上させ、回転軸の使用寿命を延長させ、折り畳み可能なデバイスの正常使用を確保する。【選択図】図1

Description

関連出願の参照
本願は、2018年7月27日に出願された中国特許出願第201810840355.X号の優先権を主張しており、その全体が参照されることにより本明細書に組み込まれる。
本開示は電子技術分野に関し、具体的に、折り畳み可能なデバイス及び組立方法に関する。
電子技術の高速発展及び多様化のデバイスの台頭に伴って、現在、折り畳み可能なデバイスが将来の発展の趨勢となる。折り畳み可能なデバイスは、折り畳み可能なケースとともに折り畳み可能なフレキシブルディスプレイスクリーンを備え、折畳状態にある時に、デバイスの占用する空間を低減させ、展開状態にある時に、ユーザーに大きいフレキシブルディスプレイスクリーンの使用面積を提供し、ユーザーの視覚効果を向上させることができる。
従来の技術において、折り畳み可能なデバイスに2つ部分のケース及びディスプレイスクリーンが配置されており、2つ部分のケースが回転軸により接続され、且つ、各部分のケースが回転軸の周りに回転することができる。回転してから2つ部分のケースが回転軸の両側にそれぞれ位置する時に、ディスプレイスクリーンが展開状態になり、ユーザーに完全なディスプレイスクリーンを展示し、ユーザーが折り畳み可能なデバイスをすぐ使用することができる。回転してから2つ部分のケースが回転軸の同一側に位置する場合、ディスプレイスクリーンが折畳状態になり、デバイスの折畳効果を実現する。
本開示は、従来の技術にある課題を解決することができる折り畳み可能なデバイス及び組立方法を提供し、前記技術案は以下の通りである。
第1形態として、折り畳み可能なデバイスを提供し、前記折り畳み可能なデバイスは、第1ケース、第2ケース、フレキシブルディスプレイスクリーン、回転軸及びフレキシブル被覆層を含み、
前記第1ケースと前記第2ケースとは、前記回転軸により接続され、
前記フレキシブル被覆層は、前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続され、前記回転軸の外側を取り囲み、
前記フレキシブルディスプレイスクリーンは、前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続され、前記第1ケース、前記第2ケース及び前記回転軸の内側に位置する。
1つの実現可能な形態において、前記回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、前記第1部品と前記第2部品とは、前記接続部品により接続され、且つ前記接続部品の周りに回転可能であり、前記フレキシブル被覆層は、前記接続部品の外側を取り囲み、
前記第1ケースに第1係合溝が設けられ、前記第1部品は、前記第1係合溝に係合して接続され、
前記第2ケースに第2係合溝が設けられ、前記第2部品は、前記第2係合溝に係合して接続される。
他の実現可能な形態において、前記フレキシブル被覆層は、第1端及び第2端を含み、前記第1端は前記第1ケースに接続され、前記第2端は前記第2ケースに接続され、
前記第1端と前記第2端との間に褶曲層が設けられている。
他の実現可能な形態において、前記第1ケース又は前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースが前記第2ケースに近接する場合、前記褶曲層が展開し、
前記第1ケース又は前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースが前記第2ケースから離れる場合、前記褶曲層が圧縮する。
他の実現可能な形態において、前記第1ケースと前記第2ケースとが同一の平面に位置する場合、前記褶曲層の外表面、前記第1ケースの外表面及び前記第2ケースの外表面が同一の平面に位置する。
他の実現可能な形態において、前記フレキシブル被覆層が粘着性物質で前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続され、前記粘着性物質が接着剤又は両面テープである。
他の実現可能な形態において、前記フレキシブル被覆層がフレキシブル材料からなり、
ここで、前記フレキシブル材料は、ポリイミド(PI:Polyimide)、ポリエチレンテレフタレート(PET:Polyethylene terephthalate)、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU:Thermoplastic Urethane)又はシリカゲルである。
第2形態として、折り畳み可能なデバイスの組立方法を提供し、第1形態に前記の折り畳み可能なデバイスに応用され、前記方法は、
前記フレキシブル被覆層を前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続することと、
前記回転軸が前記フレキシブル被覆層の内側に位置するように、前記回転軸を前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続することとを含む。
1つの実現可能な形態において、前記回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、前記回転軸を前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続することは、
前記第1部品を前記第1ケースに設けられた第1係合溝に係合して接続することと、
前記第2部品を前記第2ケースに設けられた第2係合溝に係合して接続することとを含む。
他の実現可能な形態において、前記方法は、さらに、
前記第1ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第2ケースに近接する過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が展開すること、又は、
前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースの過程に近接する過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が展開することを含む。
他の実現可能な形態において、前記方法は、さらに、
前記第1ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第2ケースから離れる過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮すること、又は、
前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースから離れる過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮することを含む。
本開示の実施例における技術案は、以下の有益な効果を少なくとも実現する。
本開示の実施例における折り畳み可能なデバイスは、第1ケース、第2ケース、フレキシブルディスプレイスクリーン、回転軸及びフレキシブル被覆層を含み、第1ケースと第2ケースとは、回転軸により接続され、フレキシブル被覆層は、第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続され、回転軸の外側を取り囲み、フレキシブルディスプレイスクリーンは、第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続され、第1ケース、第2ケース及び回転軸の内側に位置する。フレキシブル被覆層で回転軸の外側を被覆することで、回転軸をその外部環境から有効に隔離することができ、このように、回転機能を確保するとともに、外部環境からの水分、ダスト等の異物の回転軸への影響を回避することができ、フレキシブル被覆層で回転軸を保護することで、回転軸の信頼性を向上させ、回転軸の使用寿命を延長させ、折り畳み可能なデバイスの正常使用を確保する。
さらに、本開示の実施例における折り畳み可能なデバイスの回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、第1ケースに第1係合溝が設けられ、第2ケースに第2係合溝が設けられ、第1部品を第1係合溝に係合して接続し、第2部品を第2係合溝に係合して接続し、第1部品と第2部品とは、接続部品により接続されることで、第1ケース、第2ケース及び回転軸を安定に接続することができ、フレキシブル被覆層で接続部品の外側を被覆することで、回転軸をその外部環境から有効に隔離し、外部環境からの水分、ダスト等の異物の回転軸への影響を回避し、回転軸の信頼性を向上させ、回転軸の使用寿命を延長させ、折り畳み可能なデバイスの正常使用を確保することができる。
さらに、フレキシブル被覆層は、下の表面が平面となり、側面が曲面となり、フレキシブル被覆層の形状が第1ケースと第2ケースの形状に合わせ、回転軸の下の表面及び側面をフレキシブル被覆層で取り囲むとともに、第1ケースと第2ケースの表面に合わせることを確保し、折り畳み可能なデバイスの外観の一致性を確保する。
ここの図面は、明細書に組み入れ明細書の一部とし、本開示に適合する実施例を示し、明細書とともに本開示の原理を解釈するために用いられる。
本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスの構成図である。 本発明の実施例における回転軸の構成図である。 本発明の実施例における第1ケース及び第2ケースの構成図である。 本発明の実施例におけるフレキシブル被覆層の構成図である。 本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスが完全な折畳状態にある模式図である。 本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスが完全な展開状態にある模式図である 本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスの組立方法のフローチャートである。 本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスの組立方法のフローチャートである。
以下、図面を参照し、例示的な実施の形態をより全面的に説明する。記載される実施例が、本開示の一部の実施例であるが、全ての実施例でないことは明らかである。当業者は、進歩性的な労働を出さない場合、記載される実施例に基づいて得た他の実施例も本開示の範囲に入れる。
本開示の目的、技術案及び利点を明確するために、以下、図面を参照し本開示の実施の形態を詳しく説明する。
ここで、例示的な実施例を詳しく説明し、図面にその例を示す。以下に図面を説明する場合、特別に説明する以外、異なる図に同じ数字が同じ又は類似の要素を示す。以下の実施例に記載される実施の形態は、本開示と一致する全ての実施の形態を代表しなく。逆に、これらは、請求項に記載された、本開示のいくつかの形態と一致する装置及び方法の例である。
図1は、本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスの構成図であり、当該折り畳み可能なデバイスは、携帯電話、タブレット等のデバイスであってもよく、図1を参照し、当該折り畳み可能なデバイスは、第1ケース101、第2ケース102、フレキシブルディスプレイスクリーン103、回転軸104及びフレキシブル被覆層105を含む。
ここで、第1ケース101と第2ケース102とは、回転軸104により接続され、第1ケース101と第2ケース102とは、回転軸104の周りに回転して、第1ケース101、第2ケース102及び回転軸104の内側に位置するフレキシブルディスプレイスクリーンを展開又は折り畳むことができ、且つ、回転第1ケース101又は第2ケース102を回転して、折り畳み可能なデバイスの状態を変更することができる。
フレキシブルディスプレイスクリーン103は、第1ケース101、第2ケース102及び回転軸104の内側に位置し、1つの面が第1ケース101と第2ケース102に貼り合わせて接続され、他の面が表示するために用いられる。第1ケース101又は第2ケース102が回転軸104の周りに回転する過程において、フレキシブルディスプレイスクリーン103は、第1ケース101又は第2ケース102の位置変化に伴って変形する。ここで、当該フレキシブルディスプレイスクリーン103は、フレキシブル材料により作成され、可撓、変形可能な表示部品である。
1つの実現可能な形態において、折り畳み可能なデバイスが展開状態にある時に、第1ケース101又は第2ケース102を回転軸104の周りに回転させることで、フレキシブルディスプレイスクリーン103の2つ部分が密接するまでフレキシブルディスプレイスクリーン103を折り曲げ、この時、折り畳み可能なデバイスが完全な折畳状態にある。
例えば、第2ケース102は、第1ケース101を基準とし、折り畳み可能なデバイスを完全に折り畳むまで、回転軸104の周りに回転し第1ケース101に徐々に近接する。又は、第1ケース101は、第2ケース102を基準とし、折り畳み可能なデバイスを完全に折り畳むまで、回転軸104の周りに回転し第2ケース102に徐々に近接する。
第2実現可能な形態において、折り畳み可能なデバイスが折畳状態にある時に、第1ケース101又は第2ケース102を回転軸104の周りに回転させることで、フレキシブルディスプレイスクリーン103が1つの平面として展開し、第1ケース101、第2ケース102及び回転軸104が同一の平面に位置するまで、フレキシブルディスプレイスクリーン103を徐々に展開する。
例えば、第2ケース102は、第1ケース101を基準とし、折り畳み可能なデバイスを完全に展開するまで、回転軸104の周りに回転し第1ケース101から徐々に離れる。又は、第1ケース101は、第2ケース102を基準とし、折り畳み可能なデバイスを完全に展開するまで、回転軸104の周りに回転し第2ケース102から徐々に離れる。
また、フレキシブル被覆層105は、第1ケース101と第2ケース102それぞれ接続され、回転軸104の外側を取り囲む。
例えば、フレキシブル被覆層105は、粘着性物質で第1ケース101と第2ケース102に接続され、ここで、当該粘着性物質は、接着剤又は両面テープであってもよい。又は、ホットプレス工程でフレキシブル被覆層105を第1ケース101と第2ケース102にそれぞれ接続する。
1つの実現可能な形態において、フレキシブル被覆層105がフレキシブル材料からなり、当該フレキシブル材料は、ポリイミドPI、ポリエチレンテレフタレートPET、熱可塑性ポリウレタンエラストマーTPU又はシリカゲル等であってもよい。フレキシブル被覆層の厚さは、第1ケース101と第2ケース102の厚さ及び回転軸104の厚さによって決定されてもよく、例えば、0.5mm又は他のサイズであってもよい。
本開示の実施例における折り畳み可能なデバイスは、第1ケース101と第2ケース102との間の接続領域に回転軸104及びフレキシブル被覆層105を有し、且つ、回転軸104が内側に位置し、フレキシブル被覆層105が回転軸104の外側に位置し、このように、回転機能を確保するとともに、フレキシブル被覆層105で回転軸104を保護することができる。
従来の技術において、折り畳み可能なデバイスは、2つ部分のケースの間に回転軸を配置し、回転軸により2つ部分のケースを接続し、さらに、回転軸を外部環境に露出させるため、回転軸に外部環境からの水分、ダスト等の異物による影響を与えやすい。回転軸に複雑な機械構成を採用されるため、外部異物により回転軸の動作故障を引き起こしやすく、折り畳み可能なデバイスの正常動作に影響を与える。
本開示の実施例における折り畳み可能なデバイスは、第1ケース、第2ケース、フレキシブルディスプレイスクリーン、回転軸及びフレキシブル被覆層を含み、第1ケースと第2ケースとは、回転軸により接続され、フレキシブル被覆層は、第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続され、回転軸の外側を取り囲み、フレキシブルディスプレイスクリーンは、第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続され、第1ケース、第2ケース及び回転軸の内側に位置する。フレキシブル被覆層で回転軸の外側を被覆し、回転軸をその外部環境から有効に隔離することができ、このように、回転機能を確保するとともに、外部環境からの水分、ダスト等の異物の回転軸への影響を回避することができ、フレキシブル被覆層で回転軸を保護することで、回転軸の信頼性を向上させ、回転軸の使用寿命を延長させ、折り畳み可能なデバイスの正常使用を確保する。
1つの実現可能な形態において、図2及び図3を参照し、回転軸104は、第1部品1041、第2部品1042及び接続部品1043を含み、第1部品1041と第2部品1042は、接続部品1043により接続され、接続部品1043の周りに回転することができ、フレキシブル被覆層105は、接続部品1043の外側を取り囲む。
第1ケース101に第1係合溝1011が設けられ、第2ケース102に第2係合溝1021が設けられている。前記第1ケース101と第2ケース102とが回転軸104により接続されることは、第1部品1041が第1係合溝1011に係合して接続され、第2部品1042が第2係合溝1021に係合して接続されることを含み、係合して接続された第1部品1041と第2部品1042とは、接続部品1043により接続され、フレキシブル被覆層105は、接続部品1043の外側を取り囲む。
第1部品1041と第1ケース101とは、第1係合溝1011で係合して接続され、一体式構造として構成される、第2部品1042と第2ケース102とは、第2係合溝1021で係合して接続され、一体式構造として構成される。第1ケース101が回転軸104の周りに回転する場合、実質的に、第1ケース101が移動し、第1ケース101に係合して接続された第1部品1041は、これに連動して接続部品1043の周りに回転する。第2ケース102が回転軸104の周りに回転する場合、実質的に、第2ケース102が移動し、第2ケース102に係合して接続された第2部品1042は、これに連動して接続部品1043の周りに回転する。
本開示の実施例における折り畳み可能なデバイスの回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、第1ケースに第1係合溝が設けられ、第2ケースに第2係合溝が設けられ、第1部品を第1係合溝に係合して接続し、第2部品を第2係合溝に係合して接続し、第1部品と第2部品とは、接続部品により接続されることで、第1ケース、第2ケース及び回転軸を安定に接続することができ、フレキシブル被覆層で接続部品の外側を被覆することで、回転軸をその外部環境から有効に隔離し、外部環境からの水分、ダスト等の異物の回転軸への影響を回避し、回転軸の信頼性を向上させ、回転軸の使用寿命を延長させ、折り畳み可能なデバイスの正常使用を確保することができる。
1つの実現可能な形態において、図4を参照し、フレキシブル被覆層105は、第1端1051及び第2端1052を含み、当該第1端1051と第2端1052との間に褶曲層1053を設けられている。
上記のフレキシブル被覆層105が第1ケース101と第2ケース102にそれぞれ接続され、回転軸104の外側を取り囲むことは、フレキシブル被覆層105の第1端1051が第1ケース101に接続され、第2端1052が第2ケース102に接続され、褶曲層1053が回転軸104の外側を取り囲むことを含む。
1つの実現可能な形態において、フレキシブル被覆層105の第1端1051が粘着性物質で第1ケース101に接続され、フレキシブル被覆層105の第2端1052が粘着性物質で第2ケース102に接続され、ここで、当該粘着性物質は、接着剤又は両面テープであってもよい。
他の実現可能な形態において、ホットプレス工程でフレキシブル被覆層105の第1端1051を第1ケース101に接続し、フレキシブル被覆層105の第2端1052を第2ケース102に接続する。
本実施例において、第1ケース101と第2ケース102のフレキシブルディスプレイスクリーン103に接続される1つの面を内表面と言い、当該内表面に対向する平面を外表面と言い、内表面と外表面との間のサイドエッジ部分を側表面と言う。ここで、内表面と外表面がともに平面となり、側表面が曲面となる。フレキシブル被覆層105の形状は、第1ケース101と第2ケース102の形状に合わせ、即ち、フレキシブル被覆層の下の表面が平面となり、側面が曲面となり、フレキシブル被覆層105が回転軸104の下の表面及び側表面を取り囲むとともに、第1ケース101と第2ケース102に表面に合わせることを確保し、折り畳み可能なデバイスの外観の一致性を確保する。
1つの実現可能な形態において、ケースの形状に合わせるように、両端が平面となり、中間が鋸歯状になる金型が用意され、金型にフレキシブル材料が充填され、ホットプレス定型で金型の形状に合わせるフレキシブル被覆層105を形成し、これによって、フレキシブル被覆層105は、「障子」の形状に類似する折り畳み可能な構成を有し、当該折り畳み可能な構成によって展開する場合に引っ張ることができ、第1ケース101と第2ケース102の内側が徐々に近接する時に外側が徐々に離れることにより増加された距離を補償する。
図5を参照し、第1ケース101又は第2ケース102が回転軸104の周りに回転して第1ケース101が第2ケース102に近接する場合、第1ケース101内側の一部のフレキシブルディスプレイスクリーンが第2ケース102内側の一部のフレキシブルディスプレイスクリーンと完全に合わせるまで褶曲層1053が徐々に展開する。
この時、フレキシブル被覆層105が褶曲層1053で展開し、回転軸104の外側を被覆することで、回転軸104がフレキシブル被覆層105に完全に被覆され、外部環境に直接に露出させることを回避する。
図6を参照し、第1ケース101又は第2ケース102が回転軸104の周りに回転して第1ケース101が第2ケース102から離れる場合、第1ケース101、第2ケース102及び回転軸104の内側のフレキシブルディスプレイスクリーンが同一の平面に完全に位置し且つ褶曲層1053の外表面、第1ケース101の外表面及び第2ケース102の外表面が同一の平面に位置するように展開するまで、褶曲層1053が徐々に圧縮する。
この時、フレキシブル被覆層105は、第1ケース101、第2ケース102及び褶曲層1053の外表面が同一の平面に位置するように、褶曲層1053を利用し第1ケース101と第2ケース102の間、回転軸104の外側で折り畳み、折り畳み可能なデバイスの外観の一致性を確保する。
図7は、本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスの組立方法のフローチャートであり、上記の実施例に示す折り畳み可能なデバイスに応用され、図7に示すように、以下のステップを含む。
ステップ701において、フレキシブル被覆層を第1ケースと第2ケースに接続する。
ステップ702において、回転軸がフレキシブル被覆層の内側に位置するように回転軸を第1ケースと第2ケースに接続する。
本開示の実施例における方法は、フレキシブル被覆層を第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続してから、回転軸がフレキシブル被覆層の内側に位置するように回転軸を第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続し、当該フレキシブル被覆層を利用し回転軸をその外部環境から有効に隔離することで、外部環境からの水分、ダスト等の異物の回転軸への影響を回避し、回転軸の信頼性を向上させ、回転軸の使用寿命を延長させ、折り畳み可能なデバイスの正常使用を確保することができる。
実現可能な形態において、回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、回転軸を第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続することは、
第1部品を第1ケースに設けられた第1係合溝係合して接続することと、
第2部品を第2ケースに設けられた第2係合溝係合して接続することとを含む。
他の実現可能な形態において、方法は、さらに、
第1ケースが回転軸の周りに回転して第2ケースに近接する過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が展開すること、又は、
第2ケースが回転軸の周りに回転して第1ケースに近接する過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が展開することを含む。
他の実現可能な形態において、方法は、さらに、
第1ケースが回転軸の周りに回転して第2ケースから離れる過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮すること、又は、
第2ケースが回転軸の周りに回転して第1ケースから離れる過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮することを含む。
図8は本発明の実施例における折り畳み可能なデバイスの組立方法のフローチャートであり、上記の実施例に示す折り畳み可能なデバイスに応用され、図8に示すように、以下のステップを含む。
ステップ801において、フレキシブル被覆層を第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続する。
ここで、フレキシブル被覆層は、第1端、第2端及び褶曲層を含み、ここで、第1端が第1ケース接続に接続し、第2端が第2ケースに接続する。
ステップ802において、第1部品を第1ケースに設けられた第1係合溝に係合して接続し、第2部品を第2ケースに設けられた第2係合溝に係合して接続する。
折り畳み可能なデバイスの第1ケースに第1係合溝が設けられ、第2ケースに第2係合溝が設けられてよい。折り畳み可能なデバイスの回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、第1部品と第2部品とは、接続部品により接続し、且つ当該接続部品の周りに回転することができる。
第1ケースと第2ケースが回転軸により接続することは、回転軸の第1部品が第1ケースに設けられた第1係合溝に係合して接続し、回転軸の第2部品が第2ケースに設けられた第2係合溝に係合して接続する。
ステップ803において、第1ケースを基準とし、第2ケースを回転軸の周りに回転させて第1ケースに近接する過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が展開する。
回転軸の周りに回転することに伴って、第1ケース、第2ケース及び回転軸の内側のフレキシブルディスプレイスクリーンが同一の平面に位置し、且つ褶曲層の外表面、第1ケースの外表面及び第2ケースの外表面が同一の平面に位置するように展開するまで、第2ケースが第1ケースに徐々に近接する。
他の実施例において、第2ケースを基準とし、第1ケースが回転軸の周りに回転し第2ケースに近接する過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が展開する。
回転軸の周りに回転することに伴って、第1ケース、第2ケース及び回転軸の内側のフレキシブルディスプレイスクリーンが同一の平面に位置し、且つ褶曲層の外表面、第1ケースの外表面及び第2ケースの外表面が同一の平面に位置するように展開するまで、第1ケースが第2ケースに徐々に近接する。
ステップ804において、第1ケースを基準とし、第2ケースを回転軸の周りに回転させて第1ケースから離れる過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮する。
回転軸の周りに回転することに伴って、第1ケース、第2ケース及び回転軸が同一の平面に位置するまで第2ケースが第1ケースから徐々に離れ、この時、第1ケース、第2ケース及び回転軸内側のフレキシブルディスプレイスクリーンは展開して同一の平面に位置し、且つ褶曲層の外表面、第1ケースの外表面及び第2ケースの外表面も同一の平面に位置する。
他の実施例において、第2ケースを基準とし、第1ケースを回転軸の周りに回転させ第2ケースから離れる過程において、フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮する。
回転軸の周りに回転することに伴って、第1ケース、第2ケース及び回転軸が同一の平面に位置するまで第1ケースが第2ケースから徐々に離れ、この時、第1ケース、第2ケース及び回転軸内側のフレキシブルディスプレイスクリーンは展開して同一の平面に位置し、且つ褶曲層の外表面、第1ケースの外表面及び第2ケースの外表面も同一の平面に位置する。
本開示の実施例における方法は、フレキシブル被覆層を第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続してから、回転軸がフレキシブル被覆層の内側に位置するように回転軸を第1ケースと第2ケースにそれぞれ接続し、当該フレキシブル被覆層を利用し回転軸をその外部環境から有効に隔離することで、外部環境からの水分、ダスト等の異物の回転軸への影響を回避し、回転軸の信頼性を向上させ、回転軸の使用寿命を延長させ、折り畳み可能なデバイスの正常使用を確保することができる。
当業者は、明細書に対する理解及び明細書に記載された発明に対する実施を介して、本発明の他の実施形態を容易に取得することができる。本開示は、本明細書に対する任意の変形、用途、又は適応的な変化を含み、これらの変形、用途、又は適応的な変化は、本発明の一般的な原理に従い、本発明に開示されていない当分野の公知知識、又は通常の技術手段を含む。明細書及び実施例は、単に例示的なものであり、本発明の本当の範囲と主旨は、特許請求の範囲によって示される。
なお、本開示は、以上に記載され図面に示す精確な構成限定されず、その範囲を離脱しない状況で、様々な修正や変更を実施してもよい。本発明の範囲は、添付される特許請求の範囲のみにより限定される。

Claims (11)

  1. 折り畳み可能なデバイスであって、
    第1ケース、第2ケース、フレキシブルディスプレイスクリーン、回転軸及びフレキシブル被覆層を含み、
    前記第1ケースと前記第2ケースとは、前記回転軸により接続され、
    前記フレキシブル被覆層は、前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続され、前記回転軸の外側を取り囲み、
    前記フレキシブルディスプレイスクリーンは、前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続され、前記第1ケース、前記第2ケース及び前記回転軸の内側に位置する
    ことを特徴とする折り畳み可能なデバイス。
  2. 前記回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、
    前記第1部品と前記第2部品とは、前記接続部品により接続され、且つ前記接続部品の周りに回転可能であり、
    前記フレキシブル被覆層は、前記接続部品の外側を取り囲み、
    前記第1ケースに第1係合溝が設けられ、前記第1部品が前記第1係合溝に係合して接続され、
    前記第2ケースに第2係合溝が設けられ、前記第2部品が前記第2係合溝に係合して接続される
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み可能なデバイス。
  3. 前記フレキシブル被覆層は、第1端及び第2端を含み、
    前記第1端は前記第1ケースに接続され、前記第2端は前記第2ケースに接続され、
    前記第1端と前記第2端との間に褶曲層が設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み可能なデバイス。
  4. 前記第1ケース又は前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースが前記第2ケースに近接する場合、前記褶曲層が展開し、
    前記第1ケース又は前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースが前記第2ケースから離れる場合、前記褶曲層が圧縮する
    ことを特徴とする請求項3に記載の折り畳み可能なデバイス。
  5. 前記第1ケースと前記第2ケースとが同一の平面に位置する場合、前記褶曲層の外表面、前記第1ケースの外表面及び前記第2ケースの外表面が同一の平面に位置する
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の折り畳み可能なデバイス。
  6. 前記フレキシブル被覆層は、粘着性物質で前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続され、
    前記粘着性物質は、接着剤又は両面テープである
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み可能なデバイス。
  7. 前記フレキシブル被覆層がフレキシブル材料からなり、
    前記フレキシブル材料は、ポリイミド(PI)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、熱可塑性ポリウレタンエラストマー(TPU)又はシリカゲルである
    ことを特徴とする請求項1に記載の折り畳み可能なデバイス。
  8. 折り畳み可能なデバイスの組立方法であって、
    請求項1〜7のいずれか1項に前記の折り畳み可能なデバイスに応用され、
    前記フレキシブル被覆層を前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続することと、
    前記回転軸が前記フレキシブル被覆層の内側に位置するように、前記回転軸を前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続することとを含む
    ことを特徴とする折り畳み可能なデバイスの組立方法。
  9. 前記回転軸は、第1部品、第2部品及び接続部品を含み、
    前記回転軸を前記第1ケースと前記第2ケースにそれぞれ接続することは、
    前記第1部品を前記第1ケースに設けられた第1係合溝に係合して接続することと、
    前記第2部品を前記第2ケースに設けられた第2係合溝に係合して接続することとを含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の折り畳み可能なデバイスの組立方法。
  10. 前記第1ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第2ケースに近接する過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が展開すること、又は、
    前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースに近接する過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が展開することをさらに含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の折り畳み可能なデバイスの組立方法。
  11. 前記第1ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第2ケースから離れる過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮すること、又は、
    前記第2ケースが前記回転軸の周りに回転して前記第1ケースから離れる過程において、前記フレキシブル被覆層の褶曲層が圧縮することをさらに含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の折り畳み可能なデバイスの組立方法。
JP2018560984A 2018-07-27 2018-09-21 折り畳み可能なデバイス及び組立方法 Active JP6889737B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810840355.X 2018-07-27
CN201810840355.XA CN108712538B (zh) 2018-07-27 2018-07-27 可折叠设备及安装方法
PCT/CN2018/106865 WO2020019462A1 (zh) 2018-07-27 2018-09-21 可折叠设备及安装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530575A true JP2020530575A (ja) 2020-10-22
JP6889737B2 JP6889737B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=63875324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018560984A Active JP6889737B2 (ja) 2018-07-27 2018-09-21 折り畳み可能なデバイス及び組立方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10667416B2 (ja)
EP (1) EP3599531A1 (ja)
JP (1) JP6889737B2 (ja)
KR (1) KR102207637B1 (ja)
CN (1) CN108712538B (ja)
RU (1) RU2734766C1 (ja)
WO (1) WO2020019462A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019011143A1 (zh) * 2017-07-12 2019-01-17 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 一种柔性屏移动终端的铰链及柔性屏移动终端
CN111263541A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 北京小米移动软件有限公司 可折叠设备及安装方法
CN111833724B (zh) * 2019-04-18 2022-09-06 深圳市柔宇科技有限公司 电子设备
CN211378428U (zh) * 2019-04-18 2020-08-28 深圳市柔宇科技有限公司 覆盖机构、折叠装置及电子设备
CN111821686A (zh) * 2019-04-22 2020-10-27 北京小米移动软件有限公司 电子设备及控制方法
CN113366927A (zh) 2019-07-15 2021-09-07 深圳市柔宇科技股份有限公司 折叠装置及电子设备
CN110580854B (zh) * 2019-09-12 2021-11-09 云谷(固安)科技有限公司 一种柔性屏支撑结构和折叠屏
KR20210038770A (ko) * 2019-09-30 2021-04-08 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치 및 폴더블 표시 장치의 제조 방법
CN111882996A (zh) 2020-09-09 2020-11-03 京东方科技集团股份有限公司 一种可折叠显示装置和电子设备
CN113364902B (zh) * 2021-05-31 2023-03-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 防尘组件及折叠式电子装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140226275A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible portable terminal
US20150055287A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable electronic device including flexible display element
US20150233162A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hinge device and foldable display apparatus having the same
US20150241925A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device
US20170060188A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Lg Display Co., Ltd. Supporting Frame for Flexible Display and Flexible Display Apparatus Comprising the Same
JP2018506777A (ja) * 2014-12-31 2018-03-08 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー マルチピボットヒンジカバー
US9964995B1 (en) * 2017-06-21 2018-05-08 Dell Products L.P. Dynamic antenna orientation with a flexible information handling system display
JP2018071715A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 日本発條株式会社 ヒンジ構造
JP2018112834A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101162215B1 (ko) * 2006-08-22 2012-07-04 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
TWI468897B (zh) * 2007-04-25 2015-01-11 Creator Technology Bv 電子裝置
KR101986762B1 (ko) * 2012-10-19 2019-06-10 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치
US9927840B2 (en) * 2013-06-21 2018-03-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Information processor for processing and displaying image data on a bendable display unit
GB2517782B (en) * 2013-09-02 2020-08-19 Nokia Technologies Oy An apparatus and method of providing an apparatus comprising a bendable portion
GB2521152A (en) * 2013-12-10 2015-06-17 Nokia Technologies Oy An apparatus and method of providing an apparatus comprising a bendable portion
CN106233362B (zh) * 2014-04-24 2019-04-05 夏普株式会社 显示装置
KR102201928B1 (ko) * 2014-06-24 2021-01-12 삼성전자주식회사 플렉시블 장치 및 그의 접이 장치
KR20160089164A (ko) * 2015-01-19 2016-07-27 삼성전자주식회사 플렉서블 디바이스의 디스플레이의 형상을 제어하는 방법 및 플렉서블 디바이스
KR102344282B1 (ko) * 2015-03-17 2021-12-30 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
US10365691B2 (en) * 2015-04-09 2019-07-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device
KR101682491B1 (ko) * 2015-04-16 2016-12-06 주식회사 세네카 케이스 장치
CN104916231B (zh) * 2015-06-25 2018-01-09 京东方科技集团股份有限公司 一种可折叠显示装置
WO2017003415A1 (en) * 2015-06-27 2017-01-05 Intel Corporation Flexible display structure
KR102385232B1 (ko) * 2015-06-30 2022-04-12 삼성디스플레이 주식회사 폴딩 가능한 디스플레이 장치
KR102421579B1 (ko) * 2015-11-16 2022-07-18 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치
CN205454263U (zh) * 2015-12-29 2016-08-10 广东欧珀移动通信有限公司 一种可折叠的移动终端
KR101801192B1 (ko) * 2016-03-03 2017-12-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR102396167B1 (ko) * 2016-04-12 2022-05-11 삼성전자 주식회사 플렉서블 전자 장치
CN105825775B (zh) * 2016-06-08 2018-12-14 联想(北京)有限公司 连接机构、电子设备及柔性屏幕的连接方法
CN205751382U (zh) * 2016-06-08 2016-11-30 联想(北京)有限公司 连接机构、电子设备
KR101820470B1 (ko) * 2016-06-28 2018-01-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US10234907B2 (en) * 2016-08-29 2019-03-19 Dell Products L.P. Link hinge with dynamic length adjustment for stress management
US10431129B2 (en) * 2016-09-28 2019-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device
US10488887B2 (en) * 2016-10-04 2019-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device
KR102595230B1 (ko) * 2016-10-13 2023-10-30 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 폴더블 전자 장치
JP6507183B2 (ja) * 2017-01-10 2019-04-24 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
US10416710B2 (en) * 2017-01-10 2019-09-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Portable information device
US10481634B2 (en) * 2017-01-10 2019-11-19 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Portable information device
JP6535353B2 (ja) * 2017-01-10 2019-06-26 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
JP6513732B2 (ja) * 2017-04-27 2019-05-15 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
US10082838B1 (en) * 2017-06-21 2018-09-25 Dell Products L.P. Flexible information handling system display external hinge structure
US10120421B1 (en) * 2017-06-21 2018-11-06 Dell Products L.P. Flexible information handling system display
US10015897B1 (en) * 2017-06-21 2018-07-03 Dell Products L.P. Flexible information handling system display sliding frame
US10082839B1 (en) * 2017-06-21 2018-09-25 Dell Products L.P. Flexible information handling system display hinge and ramp support structure
JP6453413B1 (ja) * 2017-10-04 2019-01-16 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
KR102509046B1 (ko) * 2018-02-02 2023-03-10 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 디바이스 및 그 제어 방법
KR102583233B1 (ko) * 2018-02-12 2023-09-26 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140226275A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Flexible portable terminal
US20150055287A1 (en) * 2013-08-26 2015-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable electronic device including flexible display element
US20150233162A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hinge device and foldable display apparatus having the same
US20150241925A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device
JP2018506777A (ja) * 2014-12-31 2018-03-08 マイクロソフト テクノロジー ライセンシング,エルエルシー マルチピボットヒンジカバー
US20170060188A1 (en) * 2015-08-31 2017-03-02 Lg Display Co., Ltd. Supporting Frame for Flexible Display and Flexible Display Apparatus Comprising the Same
JP2018071715A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 日本発條株式会社 ヒンジ構造
JP2018112834A (ja) * 2017-01-10 2018-07-19 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 携帯用情報機器
US9964995B1 (en) * 2017-06-21 2018-05-08 Dell Products L.P. Dynamic antenna orientation with a flexible information handling system display

Also Published As

Publication number Publication date
CN108712538B (zh) 2021-06-04
WO2020019462A1 (zh) 2020-01-30
KR20200012692A (ko) 2020-02-05
KR102207637B1 (ko) 2021-01-26
EP3599531A1 (en) 2020-01-29
US20200037458A1 (en) 2020-01-30
JP6889737B2 (ja) 2021-06-18
US10667416B2 (en) 2020-05-26
RU2734766C1 (ru) 2020-10-23
CN108712538A (zh) 2018-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6889737B2 (ja) 折り畳み可能なデバイス及び組立方法
KR102063283B1 (ko) 모바일 단말의 폴더블 메커니즘 및 모바일 단말
CN109270987B (zh) 一种转轴及具有该转轴的电子设备
JP7390093B2 (ja) 折り畳み表示装置
WO2019223551A1 (zh) 铰链和移动终端
JP7068505B2 (ja) ヒンジ及び移動端末
US20160014914A1 (en) Flexible electronic device housing
KR20180114565A (ko) 폴더블 표시 장치 및 이의 제조 방법
JPWO2017051788A1 (ja) フレキシブルデバイス
KR20150099677A (ko) 플렉서블 디스플레이 소자를 구비한 접철식 전자 기기
US20200359514A1 (en) Foldable electronic device
CN111866221B (zh) 一种铰链及移动终端
TWI726651B (zh) 折疊式螢幕與可攜式電子裝置
CN113014694A (zh) 一种可折叠终端
CN112739095B (zh) 电子装置
US20100157548A1 (en) Foldable electrical devices
CN102278362A (zh) 双轴铰链机构及电子装置
CN114245625B (zh) 电子设备
CN114267253A (zh) 显示模组和电子装置
CN109194782B (zh) 可折叠设备及安装方法
CN206573784U (zh) 一种头戴显示装置
CN112995367A (zh) 一种电子设备折叠内铰链
CN208849802U (zh) 可折叠设备
WO2021083051A1 (zh) 一种柔性显示屏及电子设备
CN111261038B (zh) 可折叠设备及安装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6889737

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250