JP2020530309A - 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム - Google Patents

遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2020530309A
JP2020530309A JP2020523684A JP2020523684A JP2020530309A JP 2020530309 A JP2020530309 A JP 2020530309A JP 2020523684 A JP2020523684 A JP 2020523684A JP 2020523684 A JP2020523684 A JP 2020523684A JP 2020530309 A JP2020530309 A JP 2020530309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
gmp
expression
cell
ligand
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020523684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020530309A5 (ja
Inventor
ジャンビン ワン,
ジャンビン ワン,
ビン ワン,
ビン ワン,
ペイ−チー リウ,
ペイ−チー リウ,
Original Assignee
レフュージ バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド
レフュージ バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レフュージ バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド, レフュージ バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド filed Critical レフュージ バイオテクノロジーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2020530309A publication Critical patent/JP2020530309A/ja
Publication of JP2020530309A5 publication Critical patent/JP2020530309A5/ja
Priority to JP2023171462A priority Critical patent/JP2023182720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464416Receptors for cytokines
    • A61K39/464417Receptors for tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin receptor [LTR], CD30
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • C07H21/04Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids with deoxyribosyl as saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/635Externally inducible repressor mediated regulation of gene expression, e.g. tetR inducible by tetracyline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/80Vectors containing sites for inducing double-stranded breaks, e.g. meganuclease restriction sites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/002Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination inducible enhancer/promoter combination, e.g. hypoxia, iron, transcription factor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/005Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination repressible enhancer/promoter combination, e.g. KRAB

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本開示は、標的遺伝子の発現を条件的に調節するためのシステム、方法、および組成物を提供する。本開示の態様は、細胞内シグナル伝達経路を利用して、遺伝子(例えば、導入遺伝子、外因性遺伝子、内因性遺伝子)の発現を調節する。一局面では、細胞における第1の標的遺伝子の発現を調節するためのシステムが提供され、このシステムは、第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第1のシグナル伝達ドメインが前記細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、第1のプロモーターの制御下に置かれた第1の遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第1の発現カセットとを含む。

Description

相互参照
本出願は、その全内容の全体が参照により本明細書に組み入れられる、2017年7月12日に提出された米国特許仮出願第62/531,752号および2017年11月17日に提出された米国特許仮出願第62/587,668号の恩典を主張する。
受容体は、細胞の外部からの生化学シグナルを受けることができるタンパク質分子である。一部の例では、受容体は、細胞の生化学経路に直接または間接的に連結され、受容体にリガンドが結合すると(例えば、生化学シグナル)、受容体が関連する生化学経路を活性化または阻害することができる。細胞受容体とリガンドとの相互作用は、環境の合図の感知および細胞外刺激の細胞内シグナル伝達への変換において中心的な役割を果たすことができる。細胞内シグナル伝達は、遺伝子発現の転写活性化および細胞挙動を制御するための新規タンパク質合成を含む生化学プロセスの調節をもたらしうる。
環境の合図によって条件的に制御することができる特徴を有する細胞を操作することは、細胞応答を調整するために、ならびに遺伝子および細胞治療適用にとっても有用でありうる。条件的遺伝子発現システムは、1つまたは複数の標的遺伝子の条件的調節を可能にする。条件的遺伝子発現システム、例えば薬物誘導型の遺伝子発現システムは、薬物の存在などの刺激に応答した遺伝子発現の活性化および/または非活性化を可能にする。しかし、現在利用可能なシステムは、不正確な制御、不十分な誘導レベル(例えば、遺伝子発現の活性化および/または非活性化)、および特異性の欠如により、限定されうる。
前述を考慮すると、遺伝子発現の条件的調節を実行するための代替の方法およびシステムが相当に必要である。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)プロモーターの制御下に置かれた遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPがアクチュエータ部分を含み、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、プロモーターが活性化されてGMPの発現を駆動する発現カセットとを含み、発現されたGMPが標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。
一部の実施形態では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると活性化される内因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、GMPをコードする核酸は、内因性プロモーターに作動可能に連結される。一部の実施形態では、発現カセットは、内因性タンパク質をコードする遺伝子を含み、遺伝子はGMPをコードする核酸配列の上流に位置し、内因性タンパク質の発現は、内因性プロモーターによって駆動される。一部の実施形態では、遺伝子とGMPをコードする核酸配列とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、ペプチドリンカーは、プロテアーゼ認識配列を含む。一部の実施形態では、ペプチドリンカーは、自己切断セグメントを含む。一部の実施形態では、自己切断セグメントは、2Aペプチドを含む。一部の実施形態では、2Aペプチドは、T2A、P2A、E2A、またはF2Aである。一部の実施形態では、遺伝子とGMPをコードする核酸配列とは、配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、プロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターを含む。
一部の実施形態では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると活性化される外因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、外因性プロモーターは、合成プロモーター配列またはその断片を含む。一部の実施形態では、GMPをコードする核酸配列(sequencing)は、外因性プロモーターに作動可能に連結される。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、内因性受容体、合成受容体、またはそのいずれかの断片を含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、GPCRまたはそのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含む。一部の実施形態では、CARのリガンド結合ドメインは、Fab、一本鎖Fv(scFv)、細胞外受容体ドメイン、およびFc結合ドメインのうちの少なくとも1つを含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(immunoreceptor tyrosine−based activation motif)(ITAM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(immunoreceptor tyrosine−based inhibition motif)(ITIM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含む。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分であり、システムは、RNA誘導型アクチュエータ部分と複合体を形成するガイドRNAをさらに含む。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分は、Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分は、Cpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、GMPは、少なくとも1つの標的化ペプチド、例えば核局在化配列(NLS)を含む。一部の実施形態では、GMPは、転写活性化因子または転写抑制因子を含む。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、サイトカインをコードする。一部の実施形態では、標的遺伝子は、免疫チェックポイント阻害剤をコードする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、IDO、KIR、またはVISTAである。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、ガンマ、および/またはデルタ鎖をコードする。
一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞はリンパ球である。一部の実施形態では、リンパ球はT細胞である。一部の実施形態では、リンパ球は、ナチュラルキラー(NK)細胞である。
一態様では、本開示は細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、(a)第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のシグナル伝達ドメインが細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、(b)第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のシグナル伝達ドメインが細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体と、(c)プロモーターの制御下に置かれた遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPがアクチュエータ部分を含み、(i)第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合し、かつ/または(ii)第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、プロモーターが活性化されてGMPの発現を駆動する、発現カセットとを含み、GMPが標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。
一部の実施形態では、プロモーターは、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される内因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、プロモーターは、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される内因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、GMPをコードする核酸配列は、内因性プロモーターに作動可能に連結される。一部の実施形態では、発現カセットは、内因性タンパク質をコードする遺伝子を含み、遺伝子は、GMPをコードする核酸配列の上流に位置し、内因性タンパク質の発現は、内因性プロモーターによって駆動される。一部の実施形態では、遺伝子とGMPをコードする核酸配列とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、ペプチドリンカーは、プロテアーゼ認識配列を含む。一部の実施形態では、ペプチドリンカーは、自己切断セグメントを含む。一部の実施形態では、自己切断セグメントは、2Aペプチドを含む。一部の実施形態では、2Aペプチドは、T2A、P2A、E2A、またはF2Aである。一部の実施形態では、遺伝子とGMPをコードする核酸配列とは、配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、プロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターである。
一部の実施形態では、プロモーターは、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される外因性プロモーターである。一部の実施形態では、プロモーターは、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される外因性プロモーターである。一部の実施形態では、外因性プロモーターは、合成プロモーター配列またはその断片を含む。一部の実施形態では、GMPをコードする核酸配列は、外因性プロモーターに作動可能に連結される。
一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、内因性受容体、合成受容体、またはそのいずれかの断片を含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、GPCRまたはそのバリアントを含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、キメラ抗原受容体(CAR)を含む。一部の実施形態では、CARのリガンド結合ドメインは、Fab、一本鎖Fv(scFv)、細胞外受容体ドメイン、およびFc結合ドメインのうちの少なくとも1つを含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含む。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分であり、システムは、RNA誘導型アクチュエータ部分と複合体を形成するガイドRNAをさらに含む。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分は、Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分は、Cpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、GMPは、少なくとも1つの標的化ペプチド、例えば核局在化配列(NLS)を含む。一部の実施形態では、GMPは、転写活性化因子または転写抑制因子を含む。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、サイトカインをコードする。一部の実施形態では、標的遺伝子は、免疫チェックポイント阻害剤をコードする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、IDO、KIR、またはVISTAである。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、ガンマ、および/またはデルタ鎖をコードする。
一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞はリンパ球である。一部の実施形態では、リンパ球はT細胞である。一部の実施形態では、リンパ球は、ナチュラルキラー(NK)細胞である。
一態様では、本開示は、細胞における2つの標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、(a)第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のシグナル伝達ドメインが細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、(b)第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のシグナル伝達ドメインが細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体と、(c)第1のプロモーターの制御下に置かれた第1の遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第1の発現カセットであって、第1のGMPが第1のアクチュエータ部分を含み、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のプロモーターが活性化されて第1のGMPの発現を駆動する第1の発現カセットと、(d)第2のプロモーターの制御下に置かれた第2の遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2のGMPが第2のアクチュエータ部分を含み、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のプロモーターが活性化されて第2のGMPの発現を駆動する、第2の発現カセットとを含み、(i)第1のGMPが第1の標的遺伝子の発現を調節し、および(ii)第2のGMPが第2の標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。
一部の実施形態では、第1のプロモーターは、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第1の内因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第2のプロモーターは、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第2の内因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第1のGMPをコードする核酸配列は、第1の内因性プロモーターに作動可能に連結される。一部の実施形態では、第2のGMPをコードする核酸配列は、第2の内因性プロモーターに作動可能に連結される。一部の実施形態では、第1の発現カセットは、第1の内因性タンパク質をコードする第1の遺伝子を含み、第1の遺伝子は、第1のGMPをコードする核酸配列の上流に位置し、第1の内因性タンパク質の発現は、第1の内因性プロモーターによって駆動される。一部の実施形態では、第2の発現カセットは、第2の内因性タンパク質をコードする第2の遺伝子を含み、第2の遺伝子は、第2のGMPをコードする核酸配列の上流に位置し、第2の内因性タンパク質の発現は、第2の内因性プロモーターによって駆動される。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1のGMPをコードする核酸配列とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第2の遺伝子と第2のGMPをコードする核酸配列とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1のGMPコード配列とを結合するペプチドリンカー、および/または第2の遺伝子と第2のGMPコード配列とを結合するペプチドリンカーは、プロテアーゼ認識配列を含む。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1のGMPコード配列とを結合するペプチドリンカー、および/または第2の遺伝子と第2のGMPコード配列とを結合するペプチドリンカーは、自己切断セグメントを含む。一部の実施形態では、自己切断セグメントは2Aペプチドを含む。一部の実施形態では、2Aペプチドは、T2A、P2A、E2A、またはF2Aである。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1のGMPをコードする核酸配列とは、第1の配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第2の遺伝子と第2のGMPをコードする核酸配列とは、第2の配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第1のプロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターである。一部の実施形態では、第2のプロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターである。
一部の実施形態では、第1のプロモーターは、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第1の外因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第2のプロモーターは、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第2の外因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第1の外因性プロモーターは、合成プロモーター配列またはそのいずれかの断片を含む。一部の実施形態では、第2の外因性プロモーターは、合成プロモーター配列またはそのいずれかの断片を含む。一部の実施形態では、第1のGMPをコードする核酸配列は、第1の外因性プロモーターに作動可能に連結されている。一部の実施形態では、第2のGMPをコードする核酸配列は、第2の外因性プロモーターに作動可能に連結されている。
一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、内因性受容体、合成受容体、またはその断片を含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、GPCRまたはそのバリアントを含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、キメラ抗原受容体(CAR)を含む。一部の実施形態では、CARのリガンド結合ドメインは、Fab、一本鎖Fv(scFv)、細胞外受容体ドメイン、およびFc結合ドメインのうちの少なくとも1つを含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含む。
一部の実施形態では、第1のGMPおよび第2のGMPのうちの少なくとも1つのアクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分であり、システムは、RNA誘導型アクチュエータ部分と複合体を形成するガイドRNAをさらに含む。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分はCas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分は、Cpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、第1のGMPおよび第2のGMPのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの標的化ペプチド、例えば核局在化配列(NLS)を含む。一部の実施形態では、第1のGMPおよび第2のGMPのうちの少なくとも1つは、転写活性化因子または転写抑制因子を含む。
一部の実施形態では、第1および/または第2の標的遺伝子は、サイトカインをコードする。一部の実施形態では、第1および/または第2の標的遺伝子は、免疫チェックポイント阻害剤をコードする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、IDO、KIR、またはVISTAである。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、ガンマ、および/またはデルタ鎖をコードする。
一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞はリンパ球である。一部の実施形態では、リンパ球はT細胞である。一部の実施形態では、リンパ球は、ナチュラルキラー(NK)細胞である。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、(a)第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のシグナル伝達ドメインが細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、(b)第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のシグナル伝達ドメインが細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体と、(c)第1のプロモーターの制御下に置かれた第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸を含む第1の発現カセットであって、第1の部分的GMPがアクチュエータ部分の第1の部分を含み、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のプロモーターが活性化されて第1の部分的GMPの発現を駆動する第1の発現カセットと、(c)第2のプロモーターの制御下に置かれた第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸を含む第2の発現カセットであって、第2の部分的GMPがアクチュエータ部分の第2の部分を含み、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のプロモーターが活性化されて第2の部分的GMPの発現を駆動する、第2の発現カセットとを含み、アクチュエータ部分の第1および第2の部分が複合体を形成して、機能的アクチュエータ部分を含む再構成されたGMPを形成し、再構成されたGMPが標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。
一部の実施形態では、第1のプロモーターは、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第1の内因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第2のプロモーターは、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第2の内因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第1の部分的GMPをコードする核酸配列は、第1の内因性プロモーターに作動可能に連結される。一部の実施形態では、第2の部分的GMPをコードする核酸配列は、第2の内因性プロモーターに作動可能に連結される。一部の実施形態では、第1の発現カセットは、第1の内因性タンパク質をコードする第1の遺伝子を含み、第1の遺伝子は、第1の部分的GMPをコードする核酸配列の上流に位置し、第1の内因性タンパク質の発現は、第1の内因性プロモーターによって駆動される。一部の実施形態では、第2の発現カセットは、第2の内因性タンパク質をコードする第2の遺伝子を含み、第2の遺伝子は、第2の部分的GMPをコードする核酸配列の上流に位置し、第2の内因性タンパク質の発現は、第2の内因性プロモーターによって駆動される。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1の部分的GMPをコードする核酸配列とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第2の遺伝子と第2の部分的GMPをコードする核酸配列とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1の部分的GMPコード配列とを結合するペプチドリンカー、および/または第2の遺伝子と第2の部分的GMPコード配列とを結合するペプチドリンカーは、プロテアーゼ認識配列を含む。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1の部分的GMPコード配列とを結合するペプチドリンカー、および/または第2の遺伝子と第2のGMPコード配列とを結合するペプチドリンカーは、自己切断セグメントを含む。一部の実施形態では、自己切断セグメントは2Aペプチドを含む。一部の実施形態では、2Aペプチドは、T2A、P2A、E2A、またはF2Aである。一部の実施形態では、第1の遺伝子と第1の部分的GMPをコードする核酸配列とは、第1の配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第2の遺伝子と第2の部分的GMPをコードする核酸配列とは、第2の配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって結合される。一部の実施形態では、第1のプロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターである。一部の実施形態では、第2のプロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターである。
一部の実施形態では、第1のプロモーターは、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第1の外因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第2のプロモーターは、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第2の外因性プロモーターを含む。一部の実施形態では、第1の外因性プロモーターは、合成プロモーター配列またはそのいずれかの断片を含む。一部の実施形態では、第2の外因性プロモーターは、合成プロモーター配列またはそのいずれかの断片を含む。一部の実施形態では、第1の部分的GMPをコードする核酸配列は、第1の外因性プロモーターに作動可能に連結される。一部の実施形態では、第2の部分的GMPをコードする核酸配列は、第2の外因性プロモーターに作動可能に連結される。
一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、内因性受容体、合成受容体、またはその断片を含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、GPCRまたはそのバリアントを含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つは、キメラ抗原受容体(CAR)を含む。一部の実施形態では、CARのリガンド結合ドメインは、Fab、一本鎖Fv(scFv)、細胞外受容体ドメイン、およびFc結合ドメインのうちの少なくとも1つを含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含む。
一部の実施形態では、機能的アクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分を含み、システムは、RNA誘導型アクチュエータ部分と複合体を形成するガイドRNAをさらに含む。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分はCas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分は、Cpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、第1の部分的GMPおよび第2の部分的GMPのうちの少なくとも1つは、少なくとも1つの標的化ペプチド、例えば核局在化配列(NLS)を含む。一部の実施形態では、第1の部分的GMPおよび第2の部分的GMPのうちの少なくとも1つは、転写活性化因子または転写抑制因子を含む。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、サイトカインをコードする。一部の実施形態では、標的遺伝子は、免疫チェックポイント阻害剤をコードする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、IDO、KIR、またはVISTAである。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、ガンマ、および/またはデルタ鎖をコードする。
一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞はリンパ球である。一部の実施形態では、リンパ球はT細胞である。一部の実施形態では、リンパ球は、ナチュラルキラー(NK)細胞である。
一態様では、本開示は、遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)の発現を誘導する方法であって、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを有する膜貫通受容体を発現する細胞を提供するステップと、(b)リガンドを、膜貫通受容体のリガンド結合ドメインに結合させるステップであって、結合が細胞のシグナル伝達経路を活性化し、次いで、GMPをコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターが活性化される、ステップと、(c)プロモーターが活性化されるとGMPを発現するステップとを含む方法を提供する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、(a)リガンドに、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体を接触させるステップであって、接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)アクチュエータ部分を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を、プロモーターの制御下に置かれたGMPをコードする核酸配列を含む発現構築物から発現させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、プロモーターが活性化されてGMPの発現を駆動する、ステップと、(c)発現されたGMPの結合を介して標的遺伝子の発現を増加または減少させ、それによって標的遺伝子の発現を調節するステップとを含む方法を提供する。
本明細書に開示の方法の様々な実施形態では、膜貫通受容体は内因性受容体を含む。本明細書に開示の方法の様々な実施形態では、膜貫通受容体は合成受容体を含む。本明細書に開示の方法の様々な実施形態では、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む。
本明細書に開示の方法の様々な実施形態では、膜貫通受容体は、GPCRまたはそのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、天然または操作されたTCRを含む。本明細書に開示の方法の様々な実施形態では、膜貫通受容体は、アルファ−フェトプロテイン(AFP)、黒色腫関連抗原4(MAGE−A4)、黒色腫関連抗原10(MAGE−A10)、またはヒト白血球抗原(HLA)複合体と複合体を形成したNY−ESO−1タンパク質由来ペプチドのTCRを含む。本明細書に開示の方法の様々な実施形態では、膜貫通受容体はキメラ抗原受容体(CAR)を含む。一部の実施形態では、CARのリガンド結合ドメインは、Fab、一本鎖Fv(scFv)、細胞外受容体ドメイン、およびFc結合ドメインのうちの少なくとも1つを含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含む。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分である。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分はCas9である。一部の実施形態では、Cas9はS.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9はS.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分はCpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、GMPは核局在化配列(NLS)を含む。一部の実施形態では、GMPは、転写活性化因子または転写抑制因子を含む。
一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞はリンパ球である。一部の実施形態では、リンパ球はT細胞である。一部の実施形態では、リンパ球は、ナチュラルキラー(NK)細胞である。
一態様では、本開示は、アクチュエータ部分を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットであって、リガンドが膜貫通受容体に結合することによって活性化されている膜貫通受容体を発現する細胞に発現カセットが存在する場合、プロモーターが活性化されて発現カセットからのGMPの発現を駆動することを特徴とする発現カセットを提供する。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、シグナル伝達ドメインを含み、シグナル伝達ドメインは、膜貫通受容体が活性化されると、細胞のシグナル伝達経路を活性化する。一部の実施形態では、膜貫通受容体のシグナル伝達ドメインは、免疫細胞シグナル伝達経路を活性化する。
一部の実施形態では、細胞の活性化されたシグナル伝達経路の転写因子は、プロモーターに結合し、それによってプロモーターを活性化させて、発現カセットからのGMPの発現を駆動する。一部の実施形態では、プロモーターは内因性プロモーター配列を含む。一部の実施形態では、プロモーターは、合成プロモーター配列を含む。一部の実施形態では、プロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターである。一部の実施形態では、第2のプロモーターは、IL−2プロモーター、IFN−γプロモーター、IRF4プロモーター、NR4A1プロモーター、PRDM1プロモーター、TBX21プロモーター、CD69プロモーター、CD25プロモーター、またはGZMBプロモーターである。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分である。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分はCas9である。一部の実施形態では、Cas9はS.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9はS.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、RNA誘導型アクチュエータ部分はCpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、GMPは核局在化配列(NLS)を含む。一部の実施形態では、GMPは、転写活性化因子または転写抑制因子を含む。
一部の実施形態では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、発現カセットは、レンチウイルスを介して細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、発現カセットは、細胞ゲノムにプログラム可能なヌクレアーゼを介して組み込まれる。一部の実施形態では、プログラム可能なヌクレアーゼは、RNA誘導型ヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZNF)、または転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)である。
一部の実施形態では、発現カセットは、セーフハーバー部位を含む領域で細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、発現カセットは、第19染色体のAAVS1部位に組み込まれる。一部の実施形態では、発現カセットは、第3染色体のCCR5部位に組み込まれる。
一態様では、本開示は、(i)遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列と、(ii)細胞ゲノムへの発現カセットの組込みを容易にする少なくとも1つの組込み配列とを含む発現カセットであって、GMPがアクチュエータ部分を含み、発現カセットが少なくとも1つの組込み配列を介して細胞ゲノムに組み込まれている場合に、リガンドの膜貫通受容体との結合による膜貫通受容体の活性化が、プロモーターを活性化して発現カセットからのGMPの発現を駆動することを特徴とする、発現カセットを提供する。
一部の実施形態では、少なくとも1つの組込み配列は、細胞ゲノムの領域への発現カセットの組込みを容易にし、それによってGMPをコードする核酸配列は内因性プロモーターに作動可能に連結される。
一部の実施形態では、少なくとも1つの組込み配列は、細胞ゲノムの領域への発現カセットの組込みを容易にし、それによってGMPをコードする核酸配列は、(i)内因性プロモーターに作動可能に連結され、(ii)内因性タンパク質をコードする遺伝子の下流に位置し、細胞における内因性タンパク質の発現は内因性プロモーターによって駆動される。
一部の実施形態では、GMPをコードする核酸配列は、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって遺伝子に結合される。一部の実施形態では、GMPをコードする核酸配列は、遺伝子にインフレームで結合される。一部の実施形態では、ペプチドリンカーは、プロテアーゼ認識配列を含む。一部の実施形態では、ペプチドリンカーは自己切断セグメントを含む。一部の実施形態では、自己切断セグメントは2Aペプチドを含む。一部の実施形態では、2Aペプチドは、T2A、P2A、E2A、またはF2Aである。一部の実施形態では、GMPをコードする核酸配列は、配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって遺伝子に結合される。
一部の実施形態では、少なくとも1つの組込み配列は、相同配列を含み、発現カセットは、相同性修復(homology−directed repair)(HDR)を介して細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、2つの組込み配列が遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列の両端に存在し、2つの各々の組込み配列は相同配列を含む。一部の実施形態では、相同配列は、細胞ゲノムの標的化領域への発現カセットの組込みを容易にする。一部の実施形態では、遺伝子モジュレーティングポリペプチドをコードする核酸配列は、発現カセットの組込み後、プロモーターの下流に位置する。
一態様では、本開示は、本明細書に開示のいずれかのシステムまたは発現カセットを含む細胞を提供する。一部の実施形態では、細胞は、造血細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は造血細胞であり、造血細胞は、リンパ球、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、マクロファージ、または樹状細胞(DC)である。
一部の実施形態では、システムの発現カセットは、プラスミドの一部として細胞に存在する。一部の実施形態では、システムの発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、発現カセットは、細胞ゲノムにプログラム可能なヌクレアーゼを介して組み込まれる。一部の実施形態では、プログラム可能なヌクレアーゼは、RNA誘導型ヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZNF)、または転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)である。
一部の実施形態では、システムの発現カセットは、ゲノムのセーフハーバー部位を含む領域で細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、システムの発現カセットは、第19染色体のAAVS1部位に組み込まれる。一部の実施形態では、システムの発現カセットは、第3染色体のCCR5部位に組み込まれる。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットであって、GMPがアクチュエータ部分を含み、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、プロモーターが活性化されてGMPの発現を駆動する発現カセットとを含み、発現されたGMPが標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む膜貫通受容体であって、GMPが、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、リガンドがリガンド結合ドメインに結合するとシグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、発現された切断部分が、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出し、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPが、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、融合タンパク質が切断部分の近位に存在する場合に、切断部分が融合タンパク質の切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出し、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、切断部分は、膜貫通受容体の細胞内領域に連結されている。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、発現された切断部分が、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質の切断認識部位を切断し、GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、切断認識部位の切断が、アクチュエータ部分を放出し、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、システムは、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を含む。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、切断認識部位で切断部分による切断を介してアクチュエータ部分が放出されると、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、システムは、切断部分をさらに含む。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、発現された融合タンパク質の切断認識部位を切断する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、(c)切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、発現された切断部分が、切断認識部位の近位に存在する場合、発現された融合タンパク質の切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出し、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、第1の部分的GMPがアクチュエータ部分の第1の部分を含み、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第1の部分的GMPの発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、(c)第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2の部分的GMPがアクチュエータ部分の第2の部分を含み、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第2の部分的GMPの発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、第1の部分的GMPおよび第2の部分的GMPが複合体を形成して、再構成されたアクチュエータ部分を形成し、再構成されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)第1の部分的切断部分をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第1の部分的切断部分の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、(c)第2の部分的切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第2の部分的切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、第1の部分的切断部分および第2の部分的切断部分が複合体を形成して、再構成された切断部分を形成し、再構成された切断部分によって切断認識部位で切断されると、核外輸送シグナルペプチドからアクチュエータ部分を放出し、アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、システムは、切断認識部位を介してアクチュエータ部分に連結された核外輸送シグナルペプチドを含む融合ポリペプチドをさらに含む。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)(i)切断部分および(ii)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質のうちの一方または両方をコードする核酸を含む発現カセットであって、GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、切断部分および融合タンパク質のうちの一方または両方の発現が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されるプロモーターによって駆動され、アクチュエータ部分が、切断部分によって切断認識部位が切断されると放出され、放出されたGMPが標的ポリヌクレオチドの発現を調節する。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、内因性受容体または合成受容体を含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼは、RNA誘導型エンドヌクレアーゼである。一部の実施形態では、RNA誘導型エンドヌクレアーゼは、Casタンパク質である。一部の実施形態では、Casタンパク質はCas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Casタンパク質は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、Casタンパク質は、Cpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、転写活性化因子に連結されている。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は転写抑制因子に連結されている。
一部の実施形態では、プロモーターは、IL−2、IFN−γ、IRF4、NR4A1、PRDM1、TBX21、CD69、CD25、およびGZMBプロモーターから選択される。
一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞はリンパ球である。一部の実施形態では、リンパ球はT細胞である。一部の実施形態では、リンパ球は、ナチュラルキラー(NK細胞)である。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)切断部分を、切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)切断部分によって切断認識部位を切断して、膜貫通受容体からアクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を、核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、GMPが、切断認識部位に連結したアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)切断部分によって切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、切断部分は、膜貫通受容体の細胞内領域に連結されている。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)切断部分を、切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合するとシグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)切断部分によって、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質の切断認識部位を切断するステップであって、GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、切断されるとアクチュエータ部分が放出されるステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化するステップと、(b)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を、融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合するとシグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)切断部分によって融合タンパク質の切断認識部位を切断して、アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、発現された融合タンパク質の切断認識部位を切断する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を、融合タンパク質をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから発現させるステップであって、GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合するとシグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)切断部分を、切断部分をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットから発現させるステップであって、核酸が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合するとシグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(d)発現された切断部分を使用して発現された融合タンパク質の切断認識部位を切断して、アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を、第1の部分的GMPをコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから発現させるステップであって、第1の部分的GMPが、アクチュエータ部分の第1の部分を含み、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第1の部分的GMPの発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を、第2の部分的GMPをコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットから発現させるステップであって、第2の部分的GMPがアクチュエータ部分の第2の部分を含み、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第2の部分的GMPの発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(d)第1の部分的GMPおよび第2の部分的GMPの複合体を形成して、再構成されたアクチュエータ部分を形成するステップとを含み、再構成されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)第1の部分的切断部分を、第1の部分的切断部分をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから発現させるステップであって、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第1の部分的切断部分の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)第2の部分的切断部分を、第2の部分的切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットから発現させるステップであって、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第2の部分的切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(d)第1および第2の部分的切断部分の複合体を形成して、再構成された切断部分を生じるステップと、(e)再構成された切断部分によって、切断認識部位を切断し、再構成された切断部分を使用して核外輸送シグナルペプチドからアクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法を提供する。方法は、(a)リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)(i)切断部分および(ii)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質のうちの一方または両方を、(i)および(ii)のうちの一方または両方をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、GMPが、切断認識部位に連結したアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されるプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、(c)切断部分によって切断認識部位が切断されると、アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチドの発現を調節する。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、内因性受容体または合成受容体を含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼは、RNA誘導型エンドヌクレアーゼである。一部の実施形態では、RNA誘導型エンドヌクレアーゼは、Casタンパク質である。一部の実施形態では、Casタンパク質はCas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.pyogenes Cas9である。一部の実施形態では、Cas9は、S.aureus Cas9である。一部の実施形態では、Casタンパク質は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。一部の実施形態では、Casタンパク質は、Cpf1である。一部の実施形態では、Cpf1は、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、転写活性化因子に連結されている。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は転写抑制因子に連結されている。
一部の実施形態では、プロモーターは、IL−2、IFN−γ、IRF4、NR4A1、PRDM1、TBX21、CD69、CD25、およびGZMBプロモーターから選択される。
一部の実施形態では、細胞は、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である。一部の実施形態では、細胞は免疫細胞である。一部の実施形態では、免疫細胞はリンパ球である。一部の実施形態では、リンパ球はT細胞である。一部の実施形態では、リンパ球はナチュラルキラー(NK細胞)である。一部の実施形態では、標的遺伝子は、サイトカインをコードする。一部の実施形態では、標的遺伝子は、免疫チェックポイント阻害剤をコードする。一部の実施形態では、免疫チェックポイント阻害剤は、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA4、IDO、KIR、またはVISTAである。一部の実施形態では、標的遺伝子は、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、デルタ、またはガンマ鎖をコードする。
参照による組み入れ
本明細書で言及した全ての刊行物、特許、および特許出願は、各々の個々の刊行物、特許、または特許出願が、具体的におよび個々に参照により組み入れられていると示されているのと同程度に参照により本明細書に組み入れられる。
本開示の新規特徴は、特に、添付の特許請求の範囲と共に記載される。本開示の特徴および利点のより良い理解は、本発明の原理を利用する、例示的実施形態を記載する以下の詳細な説明、および添付の図面を参照することによって得られるであろう。
図1は、1つの膜貫通受容体を含む、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図2は、2つの膜貫通受容体を含む、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図3Aは、本明細書に開示されるシステムを使用した、Jurkat由来細胞系におけるレポーター遺伝子発現の調節を図示する。図3B〜Eは、リガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現を示す。図3Bは、dCas9−VPRおよびsgRNAを介して様々なプロモーターにより間接的に駆動されるGFP発現のヒストグラムを提供する。図3Cおよび図3Dは、図3Bの結果を定量する。図3Eは、GFP発現のリガンド−受容体相互作用依存的誘導(例えば、CARの存在または非存在)を示す。 図3Aは、本明細書に開示されるシステムを使用した、Jurkat由来細胞系におけるレポーター遺伝子発現の調節を図示する。図3B〜Eは、リガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現を示す。図3Bは、dCas9−VPRおよびsgRNAを介して様々なプロモーターにより間接的に駆動されるGFP発現のヒストグラムを提供する。図3Cおよび図3Dは、図3Bの結果を定量する。図3Eは、GFP発現のリガンド−受容体相互作用依存的誘導(例えば、CARの存在または非存在)を示す。 図3Aは、本明細書に開示されるシステムを使用した、Jurkat由来細胞系におけるレポーター遺伝子発現の調節を図示する。図3B〜Eは、リガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現を示す。図3Bは、dCas9−VPRおよびsgRNAを介して様々なプロモーターにより間接的に駆動されるGFP発現のヒストグラムを提供する。図3Cおよび図3Dは、図3Bの結果を定量する。図3Eは、GFP発現のリガンド−受容体相互作用依存的誘導(例えば、CARの存在または非存在)を示す。
図4Aおよび図4Bは、安定な細胞系中でのリガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現を示す。図4Aは、安定な細胞系中での様々なプロモーターによるGFPレポーター発現の誘導を示す。図4Bは、選別された安定な細胞系を使用した、リガンドまたは受容体特異的様式でのGZMBプロモーターの活性化を示す。
図5Aおよび図5Bは、CARシグナル伝達経路を介する誘導的合成プロモーターによる、内因性遺伝子を含む複数の遺伝子の発現の同時的誘導を示す。図5Aは、GFPレポーター遺伝子発現の上方調節を示す。図5Bは、CD95内因性遺伝子発現の上方調節を示す。 図5Aおよび図5Bは、CARシグナル伝達経路を介する誘導的合成プロモーターによる、内因性遺伝子を含む複数の遺伝子の発現の同時的誘導を示す。図5Aは、GFPレポーター遺伝子発現の上方調節を示す。図5Bは、CD95内因性遺伝子発現の上方調節を示す。
図6は、遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)に連結された膜貫通受容体を含む、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図7は、切断部分に連結された膜貫通受容体を含む、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図8は、切断部分を発現カセットから発現させることができる、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図9は、核外輸送シグナルペプチド(NES)に連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合ポリペプチドを、発現カセットから発現させることができる、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図10は、切断部分と、核外輸送シグナルペプチド(NES)に連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合ポリペプチドとの両方を、1つまたは複数の発現カセットから発現させることができる、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図11Aおよび図11Bは、CMVを、CARシグナル伝達経路を介して誘導することができることを示す。
図12は、本明細書に開示されるシステムにおけるリガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現を示す。
図13は、本明細書に開示されるシステムにおけるリガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現を示す。
図14は、誘導的プロモーターNFATREおよびGZMBにより制御されるdCas9−KRABを用いたPD−1発現の抑制を示す。
図15は、複数の受容体と、シグナル伝達経路との組合せの活性化が、バクテリオファージタンパク質MCPおよびPCPのRNA結合能力を利用して、異なる標的遺伝子の発現を同時に条件的に上方調節または下方調節することができる、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
図16は、複数の受容体と、シグナル伝達経路との組合せの活性化が、PUFタンパク質のRNA結合能力を利用して、異なる標的遺伝子の発現を同時に条件的に上方調節または下方調節することができる、本明細書に提供されるシステムの概略図を提供する。
本明細書に開示の幾つかの方法の実施は、特に示していない限り、当業者の技能の範囲内である、免疫学、生化学、化学、分子生物学、微生物学、細胞生物学、ゲノミクス、および組換えDNAの通常の技術を使用する。例えば、Sambrook and Green, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 4th Edition (2012);the series Current Protocols in Molecular Biology(F. M. Ausubel, et al. eds.);the series Methods In Enzymology (Academic Press, Inc.)、PCR 2: A Practical Approach (M.J. MacPherson, B.D. Hames and G.R. Taylor eds.(1995))、Harlow and Lane, eds. (1988) Antibodies, A Laboratory Manual, and Culture of Animal Cells: A Manual of Basic Technique and Specialized Applications, 6th Edition (R.I. Freshney, ed.(2010))を参照されたい。
本明細書および特許請求の範囲で使用される場合、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、本文が明らかにそれ以外であることを示していない限り、複数の指示物を含む。例えば、用語「膜貫通受容体(a transmembrane receptor)」は、複数の膜貫通受容体を含みうる。
用語「約」または「およそ」は、当業者によって決定される特定の値に関して許容される誤差範囲内を意味するが、値が測定または決定される方法、すなわち測定システムの限界に部分的に依存する。例えば、「約」は、当技術分野における実施毎に1標準偏差以内または1標準偏差より大きい値以内を意味しうる。あるいは、「約」は、所定の値の最大20%、最大10%、最大5%、または最大1%の範囲を意味しうる。あるいは、特に生物システムまたはプロセスに関する場合、用語は、1桁以内、好ましくはある値の5倍以内、より好ましくは2倍以内を意味しうる。特定の値が本出願および特許請求の範囲に記載されているが、特に示していない限り、用語「約」は、特定の値の許容される誤差範囲内を意味すると仮定すべきである。
本明細書で使用される場合、「細胞」は、生物学的な細胞を指しうる。細胞は、生きている生物の基本の構造的、機能的、および/または生物学的単位でありうる。細胞は、1つまたは複数の細胞を有する任意の生物を起源とすることができる。一部の非制限的な例には、原核細胞、真核細胞、細菌細胞、古細菌細胞、単細胞真核生物の細胞、原虫細胞、植物からの細胞(例えば、植物の農作物、果実、野菜、穀類、大豆、トウモロコシ(corn)、トウモロコシ(maize)、小麦、種子、トマト、コメ、キャッサバ、サトウキビ、カボチャ、干し草、ジャガイモ、ワタ、カンナビス、タバコ、顕花植物、針葉樹、裸子植物、シダ、ヒカゲノカズラ、ツノゴケ、苔類、コケからの細胞)、藻類の細胞、(例えば、Botryococcus braunii、Chlamydomonas reinhardtii、Nannochloropsis gaditana、Chlorella pyrenoidosa、Sargassum patens C.Agardh等)、海藻(例えば、ケルプ)、真菌細胞(例えば、酵母細胞、キノコの細胞)、動物細胞、無脊椎動物(例えば、ミバエ、刺胞動物、棘皮動物、線虫等)の細胞、脊椎動物(例えば、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳動物)の細胞、哺乳動物(例えば、ブタ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、齧歯類、ラット、マウス、非ヒト霊長類、ヒト等)の細胞、およびその他が挙げられる。時に、細胞は、天然の生物を起源としない(例えば、細胞は、合成により作製することができ、時に人工細胞と呼ばれる)。
本明細書で使用される場合、用語「抗原」は、選択的結合剤が結合することが可能である分子またはその断片(例えば、リガンド)を指す。一例として、抗原は受容体などの選択的結合剤が結合することができるリガンドでありうる。別の例として、抗原は、免疫学的タンパク質(例えば、抗体)などの選択的結合剤が結合することができる抗原性分子でありうる。抗原はまた、その抗原に結合することが可能である抗体を産生するために、動物において使用することが可能である分子またはその断片も指しうる。
本明細書で使用される場合、用語「抗体」は、免疫グロブリン様機能を有するタンパク質様結合分子を指す。用語抗体は、抗体(例えば、モノクローナル抗体およびポリクローナル抗体)ならびにそのバリアントを含む。抗体には、異なるクラス(すなわち、IgA、IgG、IgM、IgD、およびIgE)およびサブクラス(例えば、IgG1、IgG2等)の免疫グロブリン(Ig)が挙げられるがこれらに限定されない。バリアントは、対応する抗体の結合特異性(例えば、完全および/または部分的)を保持する機能的誘導体または断片を指しうる。抗原結合性断片には、Fab、Fab’、F(ab’)2、可変断片(Fv)、一本鎖可変断片(scFv)、ミニボディ(minibody)、ダイアボディ(diabody)、およびシングルドメイン抗体(「sdAb」または「ナノボディ(nanobody)」または「ラクダ科(camelid)」)が挙げられる。用語抗体は、最適化されている、操作されている、または化学的にコンジュゲートされている抗体および抗体の抗原結合性断片を含む。最適化されている抗体の例は、親和性成熟抗体を含む。操作されている抗体の例は、Fc最適化抗体(例えば、結晶化可能領域断片において最適化されている抗体)および多特異性抗体(例えば、二特異性抗体)を含む。
本明細書で使用される場合、用語「Fc受容体」または「FcR」は、一般的に抗体のFc領域に結合することができる受容体またはそのいずれかのバリアントを指す。ある特定の実施形態では、FcRは、IgG抗体(ガンマ受容体、FcガンマR)に結合する受容体であり、FcガンマRI(CD64)、FcガンマRII(CD32)、およびFcガンマRIII(CD16)サブクラスの受容体を含み、これらの受容体の対立遺伝子バリアントおよび選択的スプライシング型を含む。FcガンマRII受容体は、FcガンマRIIA(「活性化受容体」)およびFcガンマRIIB(「阻害性受容体」)を含み、これらは主にその細胞質ドメインが異なる類似のアミノ酸配列を有する。用語「FcR」はまた、新生児受容体、すなわち母親IgGの胎児への移行の原因であるFcRnも含む。
本明細書で使用される場合、用語「ヌクレオチド」は、一般的に塩基−糖−ホスフェートの組合せを指す。ヌクレオチドは、合成ヌクレオチドを含みうる。ヌクレオチドは、合成ヌクレオチドアナログを含みうる。ヌクレオチドは、核酸配列の単量体単位(例えば、デオキシリボ核酸(DNA)およびリボ核酸(RNA))でありうる。用語ヌクレオチドは、リボヌクレオシド三リン酸、アデノシン三リン酸(ATP)、ウリジン三リン酸(UTP)、シトシン三リン酸(CTP)、グアノシン三リン酸(GTP)およびデオキシリボヌクレオシド三リン酸、例えばdATP、dCTP、dITP、dUTP、dGTP、dTTP、またはその誘導体を含みうる。そのような誘導体は、例えば[αS]dATP、7−デアザ−dGTPおよび7−デアザ−dATP、およびそれを含有する核酸分子に対してヌクレアーゼ耐性を付与するヌクレオチド誘導体を含みうる。本明細書で使用される場合、用語ヌクレオチドは、ジデオキシリボヌクレオシド三リン酸(ddNTP)およびその誘導体を指しうる。ジデオキシリボヌクレオシド三リン酸の実例には、ddATP、ddCTP、ddGTP、ddITP、およびddTTPが挙げられうるがこれらに限定されない。ヌクレオチドは、非標識でありうるか、または周知の技術によって検出可能に標識することができる。標識はまた、量子ドットによって実行することができる。検出可能な標識には、例えば、放射性同位体、蛍光標識、化学発光標識、生物発光標識、および酵素標識が挙げられうる。ヌクレオチドの蛍光標識には、フルオレセイン、5−カルボキシフルオレセイン(FAM)、2’7’−ジメトキシ−4’5−ジクロロ−6−カルボキシフルオレセイン(JOE)、ローダミン、6−カルボキシローダミン(R6G)、N,N,N’,N’−テトラメチル−6−カルボキシローダミン(TAMRA)、6−カルボキシ−X−ローダミン(ROX)、4−(4’ジメチルアミノフェニルアゾ)安息香酸(DABCYL)、カスケードブルー、オレゴングリーン、テキサスレッド、シアニン、および5−(2’−アミノエチル)アミノナフタレン−1−スルホン酸(EDANS)が挙げられるがこれらに限定されない。蛍光標識ヌクレオチドの特定の例には、Perkin Elmer、Foster City、Califから入手可能な[R6G]dUTP、[TAMRA]dUTP、[R110]dCTP、[R6G]dCTP、[TAMRA]dCTP、[JOE]ddATP、[R6G]ddATP、[FAM]ddCTP、[R110]ddCTP、[TAMRA]ddGTP、[ROX]ddTTP、[dR6G]ddATP、[dR110]ddCTP、[dTAMRA]ddGTP、および[dROX]ddTTP;Amersham、Arlington Heights、Illから入手可能なFluoroLinkデオキシヌクレオチド、FluoroLink Cy3−dCTP、FluoroLink Cy5−dCTP、FluoroLink Fluor X−dCTP、FluoroLink Cy3−dUTP、およびFluoroLink Cy5−dUTP;Boehringer Mannheim、Indianapolis、Indから入手可能なフルオレセイン−15−dATP、フルオレセイン−12−dUTP、テトラメチルローダミン−6−dUTP、IR770−9−dATP、フルオレセイン−12−ddUTP、フルオレセイン−12−UTP、およびフルオレセイン−15−2’−dATP;ならびにMolecular Probes、Eugene、Oregから入手可能な染色体標識ヌクレオチド、BODIPY−FL−14−UTP、BODIPY−FL−4−UTP、BODIPY−TMR−14−UTP、BODIPY−TMR−14−dUTP、BODIPY−TR−14−UTP、BODIPY−TR−14−dUTP、カスケードブルー−7−UTP、カスケードブルー−7−dUTP、フルオレセイン−12−UTP、フルオレセイン−12−dUTP、オレゴングリーン488−5−dUTP、ローダミングリーン−5−UTP、ローダミングリーン−5−dUTP、テトラメチルローダミン−6−UTP、テトラメチルローダミン−6−dUTP、テキサスレッド−5−UTP、テキサスレッド−5−dUTP、およびテキサスレッド−12−dUTPが挙げられうる。ヌクレオチドはまた、化学修飾によって標識または印をつけることもできる。化学修飾された1つのヌクレオチドは、ビオチン−dNTPでありうる。ビオチン化dNTPのそのような非制限的な例には、ビオチン−dATP(例えば、bio−N6−ddATP、ビオチン−14−dATP)、ビオチン−dCTP(例えば、ビオチン−11−dCTP、ビオチン−14−dCTP)、およびビオチン−dUTP(例えば、ビオチン−11−dUTP、ビオチン−16−dUTP、ビオチン−20−dUTP)が挙げられうる。
用語「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」、および「核酸」は、互換的に使用され、一本鎖、二本鎖、または多重鎖型の、デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチド、またはそのアナログの任意の長さのいずれかのヌクレオチドのポリマー型を指す。ポリヌクレオチドは、細胞に対して外因性または内因性でありうる。ポリヌクレオチドは、無細胞環境に存在することができる。ポリヌクレオチドは、遺伝子またはその断片でありうる。ポリヌクレオチドは、DNAでありうる。ポリヌクレオチドは、RNAでありうる。ポリヌクレオチドは、任意の三次元構造を有することができ、公知または未知の任意の機能を実施することができる。ポリヌクレオチドは、1つまたは複数のアナログ(例えば変化した骨格、糖、またはヌクレオ塩基)を含みうる。存在する場合、ヌクレオチド構造に対する修飾を、ポリマーのアセンブリの前または後に付与することができる。アナログの一部の非制限的な例には、5−ブロモウラシル、ペプチド核酸、異種核酸、モルフォリノ、ロックド核酸、グリコール核酸、トレオース核酸、ジデオキシヌクレオチド、コルジセピン、7−デアザ−GTP、フルオロフォア(例えば、糖に連結されたローダミンまたはフルオレセイン)、チオール含有ヌクレオチド、ビオチン連結ヌクレオチド、蛍光塩基アナログ、CpGアイランド、メチル−7−グアノシン、メチル化ヌクレオチド、イノシン、チオウリジン、シュードウリジン(pseudourdine)、ジヒドロウリジン、ケオシン、およびワイオシンが挙げられる。ポリヌクレオチドの非制限的な例には、遺伝子または遺伝子断片のコード領域または非コード領域、連鎖解析から定義された複数の遺伝子座(1つの遺伝子座)、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA(tRNA)、リボソームRNA(rRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、マイクロ−RNA(miRNA)、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、任意の配列の単離されたDNA、任意の配列の単離されたRNA、無細胞DNA(cfDNA)および無細胞RNA(cfRNA)を含む無細胞ポリヌクレオチド、核酸プローブ、ならびにプライマーが挙げられる。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド成分によって中断されうる。
本明細書で使用される場合、用語「遺伝子」は、核酸(例えば、DNA、例えばゲノムDNAおよびcDNA)、およびRNA転写物のコードに関与するその対応するヌクレオチド配列を指す。本明細書でゲノムDNAを参照して使用される用語は、介在する非コード領域、ならびに調節領域を含み、5’および3’末端を含みうる。一部の使用では、用語は、5’および3’非翻訳領域(5’−UTRおよび3’−UTR)、エクソン、およびイントロンを含む、転写される配列を包含する。一部の遺伝子では、転写される領域は、ポリペプチドをコードする「オープンリーディングフレーム」を含有する。用語の一部の使用では、「遺伝子」は、ポリペプチドをコードするために必要なコード配列(例えば、「オープンリーディングフレーム」または「コード領域」)のみを含む。一部の例では、遺伝子は、ポリペプチドをコードしない、例えばリボソームRNA遺伝子(rRNA)およびトランスファーRNA(tRNA)遺伝子である。一部の例では、用語「遺伝子」は、転写された配列のみならず、それに加えて上流および下流の調節領域、エンハンサー、およびプロモーターを含む非転写領域も含む。遺伝子は、生物のゲノムのその天然の位置における「内因性遺伝子」またはネイティブ遺伝子を指しうる。遺伝子は、「外因性遺伝子」または非ネイティブ遺伝子を指しうる。非ネイティブ遺伝子は、宿主生物において通常見出されないが、遺伝子移入によって宿主生物に導入されている遺伝子(例えば、導入遺伝子)を指しうる。非ネイティブ遺伝子はまた、変異、挿入、および/または欠失を含む天然に存在する核酸またはポリペプチド配列(例えば、非ネイティブ配列)も指しうる。
本明細書で使用される場合、用語「上流」および「下流」は、二本鎖(ds)DNA分子のフォワード鎖に対して定義される位置を指す。「上流の」配列は、フォワード鎖の3’末端により近い(したがってリバース鎖の5’末端にもより近い)「下流の」配列より、フォワード鎖の5’末端により近い(したがってリバース鎖の3’末端により近い)位置で見出される。
本明細書で使用される場合、用語「標的ポリヌクレオチド」および「標的核酸」は、本開示のアクチュエータ部分によって標的とされる核酸またはポリヌクレオチドを指す。標的ポリヌクレオチドは、DNA(例えば、内因性または外因性)でありうる。DNAは、mRNA転写物および/またはDNA鋳型からmRNAの転写を調節する様々な調節領域を生成するための鋳型を指しうる。標的ポリヌクレオチドは、より大きいポリヌクレオチドの一部、例えば染色体または染色体の領域でありうる。標的ポリヌクレオチドは、染色体外配列(例えば、エピソーム配列、ミニサークル配列、ミトコンドリア配列、葉緑体配列等)、または染色体外配列の領域を指しうる。標的ポリヌクレオチドは、RNAでありうる。RNAは、例えばタンパク質をコードする鋳型としての役目を果たすことができるmRNAでありうる。RNAを含む標的ポリヌクレオチドは、mRNA鋳型からのタンパク質の翻訳を調節する様々な調節領域を含みうる。標的ポリヌクレオチドは、遺伝子産物(例えば、RNA転写物をコードするDNA、またはタンパク質産物をコードするRNA)をコードしうるか、または遺伝子産物の発現を調節する調節配列を含みうる。一般的に、用語「標的配列」は、標的核酸の一本鎖上の核酸配列を指す。標的配列は、遺伝子の一部、調節配列、ゲノムDNA、cfDNAおよび/またはcfRNAを含む無細胞核酸、cDNA、融合遺伝子、ならびにmRNA、miRNA、rRNA、およびその他を含むRNAでありうる。標的ポリヌクレオチドは、アクチュエータ部分によって標的化されると、変化した遺伝子発現および/または活性をもたらしうる。標的ポリヌクレオチドは、アクチュエータ部分によって標的化されると、編集された核酸配列をもたらしうる。標的核酸は、1ヌクレオチド置換によって、核酸試料中の他のいずれの配列にも関連しない核酸配列を含みうる。標的核酸は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10ヌクレオチド置換によって核酸試料中の他のいずれの配列にも関連しない核酸配列を含みうる。一部の実施形態では、置換は、標的核酸の5’末端の5、10、15、20、25、30、または35ヌクレオチド以内では起こらない可能性がある。一部の実施形態では、置換は、標的核酸の3’末端の5、10、15、20、25、30、35ヌクレオチド以内では起こらない可能性がある。
用語「トランスフェクション」または「トランスフェクトされた」は、非ウイルスまたはウイルスに基づく方法による細胞への核酸の導入を指す。核酸分子は、完全なタンパク質またはその機能的部分をコードする遺伝子配列でありうる。例えば、Sambrook et al., 1989, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, 18.1−18.88を参照されたい。
用語「発現」は、それによってポリヌクレオチドがDNA鋳型から(例えばmRNAまたは他のRNA転写物へと)転写される1つもしくは複数のプロセスおよび/またはそれによって転写されたmRNAが、次にペプチド、ポリペプチド、またはタンパク質へと翻訳されるプロセスを指す。転写物およびコードされるポリペプチドを、集合的に「遺伝子産物」と呼ぶことができる。ポリヌクレオチドが、ゲノムDNAに由来する場合、発現は、真核細胞におけるmRNAのスプライシングを含みうる。発現に関して「上方調節された」とは、一般的に、野生型状態でのその発現レベルと比較したポリヌクレオチド(例えばRNA、例えばmRNA)および/またはポリペプチド配列の発現レベルの増加を指すが、「下方調節された」は、一般的に、野生型状態でのその発現と比較したポリヌクレオチド(例えばRNA、例えばmRNA)および/またはポリペプチド配列の発現レベルの減少を指す。
本明細書で使用される場合、用語「発現カセット」は、コード配列およびコード配列の発現にとって必要な配列などのヌクレオチド配列を含む核酸を指す。用語発現カセットは、ゲノム編集技術によって編集されている領域を含む、ゲノムの領域を含む。用語発現カセットはまた、細胞のゲノムから離れている核酸(例えば、プラスミドまたは線形のポリペプチドとして存在する)も含む。発現カセットは、ゲノム配列、例えば天然のゲノム配列(例えば、内因性プロモーター配列、内因性遺伝子等)および非天然の配列(例えば、GMPコード配列、合成プロモーター配列等)を含みうる。発現カセットは、ウイルス性または非ウイルス性でありうる。発現カセットは、宿主細胞に導入されると、RNAまたはポリペプチドのそれぞれの、転写および/または翻訳をもたらす核酸構築物を含む。翻訳されないまたは翻訳することができないアンチセンス構築物またはセンス構築物が、この定義に明白に含まれる。当業者は、挿入されたポリヌクレオチド配列が同一である必要はなく、それが由来する遺伝子の配列と実質的に類似であるだけでよいことを認識するであろう。
本明細書で使用される場合、「プラスミド」は、一般的に非ウイルス性の発現ベクター、例えば遺伝子をコードする核酸分子、および/または遺伝子の発現にとって必要な調節エレメントを指す。本明細書で使用される場合、「ウイルスベクター」は、一般的に別の核酸を細胞に輸送することが可能であるウイルス由来の核酸を指す。ウイルスベクターは、それが適切な環境に存在する場合に、ベクターが有する1つまたは複数の遺伝子によってコードされる1つのタンパク質または複数のタンパク質の発現を方向付けることが可能である。ウイルスベクターの例には、レトロウイルス、アデノウイルス、レンチウイルス、およびアデノ随伴ウイルスベクターが挙げられるがこれらに限定されない。
本明細書で使用される場合、用語「プロモーター」は、細胞におけるコード配列の転写を駆動することが可能なポリヌクレオチド配列を指す。このように、本開示のプロモーターは、遺伝子の転写のタイミングおよび/または速度の調節またはモジュレートに関与するシス作用型転写制御エレメントおよび調節配列を含む。例えば、プロモーターは、転写の調節に関与する、エンハンサー、プロモーター、転写ターミネーター、複製開始点、染色体組込み配列、5’および3’非翻訳領域、またはイントロン配列を含むシス作用型転写制御エレメントでありうる。これらのシス作用型配列は、典型的にタンパク質または他の生物分子と相互作用して、遺伝子転写を実行する(オン/オフにする、調節する、モジュレートする等)。「構成的プロモーター」は、一般的にほぼ全ての組織タイプおよび多様な細胞条件で転写を開始することが可能なプロモーターを指す。「誘導型プロモーター」は、一般的に特定の細胞条件、環境条件、発生条件、または薬物もしくは化学的条件下に限って転写を開始するプロモーターを指す。「組織特異的プロモーター」は、1つまたは幾つかの特定の組織タイプに限って転写を開始するプロモーターを指す。
本明細書で使用される場合、用語「相補体」、「複数の相補体」、「相補的な」、および「相補性」は、一般的に所定の配列と完全に相補的でハイブリダイズ可能である配列を指す。一部の例では、所定の核酸とハイブリダイズした配列は、所定の領域におけるその塩基の配列が、例えばA−T、A−U、G−C、およびG−U塩基対が形成されるように、その結合パートナーの配列に相補的に結合することが可能である場合、所定の分子の「相補体」または「逆相補体」と呼ばれる。一般的に、第2の配列にハイブリダイズ可能である第1の配列は、第2の配列または第2の配列の組に対するハイブリダイゼーションが、ハイブリダイゼーション反応の間に非標的配列とのハイブリダイゼーションより好ましい(例えば、所定の組の条件、例えば当技術分野で一般的に使用されるストリンジェントな条件下で熱力学的により安定な)ように、第2の配列に特異的または選択的にハイブリダイズ可能である。典型的には、ハイブリダイズ可能な配列は、そのそれぞれの長さの全体または一部にわたって少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、および100%の配列相補性を含む25%〜100%の間の相補性などの配列相補性の程度を共有する。例えば、パーセント相補性を評価する目的のためなどの配列同一性は、Needleman−Wunschのアルゴリズム(例えば、www.ebi.ac.uk/Tools/psa/emboss_needle/nucleotide.htmlで入手可能な、必要に応じてデフォルト設定でのEMBOSS Needle alignerを参照されたい)、BLASTアルゴリズム(例えば、blast.ncbi.nlm.nih.gov/Blast.cgiで入手可能な、必要に応じてデフォルト設定でのBLASTアライメントツールを参照されたい)、またはSmith−Watermanアルゴリズム(例えば、www.ebi.ac.uk/Tools/psa/emboss_water/nucleotide.htmlで入手可能な、必要に応じてデフォルト設定でのEMBOSS Water alignerを参照されたい)を含むがこれらに限定されない任意の適したアライメントアルゴリズムによって測定することができる。最適なアライメントは、デフォルトパラメーターを含む、選択したアルゴリズムの任意の適したパラメーターを使用して評価することができる。
相補性は、完璧または実質的/十分でありうる。2つの核酸の間の完璧な相補性は、2つの核酸が、二重鎖におけるあらゆる塩基がワトソン−クリックの対形成によって相補的塩基に結合した二重鎖を形成することができることを意味する。実質的または十分な相補性は、1つの鎖の配列が、反対の鎖における配列と完全におよび/または完璧に相補的ではないが、ハイブリダイゼーション条件の組(例えば、塩濃度および温度)において2つの鎖の塩基の間に十分な結合が起こって安定なハイブリッド複合体を形成することを意味しうる。そのような条件は、配列および標準的な数学的計算を使用してハイブリダイズした鎖のTmを予測することによって、または通例の方法を使用することによるTmの経験的決定によって予測することができる。
本明細書で使用される場合、発現または活性に関連する用語「調節する」は、発現または活性のレベルを変化させることを指す。調節は、転写レベル、転写後レベル、翻訳レベル、および/または翻訳後レベルで起こりうる。
用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、および「タンパク質」は、本明細書において互換的に使用され、ペプチド結合によって結合した少なくとも2つのアミノ酸残基のポリマーを指す。この用語は、ポリマーの特定の長さを暗示しているのではなく、ペプチドが組換え技術、化学もしくは酵素合成を使用することによって産生されたか、または天然に存在するかを含意または識別することも意図していない。用語は、天然に存在するアミノ酸ポリマーならびに少なくとも1つの修飾アミノ酸を含むアミノ酸ポリマーに当てはまる。一部の例では、ポリマーは、非アミノ酸によって中断されうる。用語は、完全長のタンパク質、ならびに二次構造および/または三次構造(例えば、ドメイン)を有するまたは有しないタンパク質を含む、任意の長さのアミノ酸鎖を含む。用語はまた、例えばジスルフィド結合形成、グリコシル化、脂質付加、アセチル化、リン酸化、酸化、および標識成分とのコンジュゲーションなどの他の任意の操作によって修飾されているアミノ酸ポリマーも包含する。本明細書で使用される場合、用語「アミノ酸」および「複数のアミノ酸」は、一般的に、天然アミノ酸、ならびに修飾アミノ酸およびアミノ酸アナログを含むがこれらに限定されない非天然アミノ酸を指す。修飾アミノ酸は、アミノ酸に天然では存在しない基または化学部分を含むように化学修飾されている天然アミノ酸および非天然アミノ酸を含みうる。アミノ酸アナログは、アミノ酸誘導体を指しうる。用語「アミノ酸」は、D−アミノ酸およびL−アミノ酸の両方を含む。
本明細書でポリペプチドを参照して使用する場合の用語「バリアント」は、野生型ポリペプチドに関連するが、例えばアミノ酸配列、構造(例えば、二次構造および/または三次構造)、活性(例えば、酵素活性)、および/または機能のいずれかのために野生型ポリペプチドと同一ではないポリペプチドを指す。バリアントは、野生型ポリペプチドと比較して1つまたは複数のアミノ酸の変動(例えば、変異、挿入、および欠失)、トランケーション、修飾、またはその組合せを含むポリペプチドを含む。バリアントはまた、野生型ポリペプチドの誘導体および野生型ポリペプチドの断片も含む。
本明細書で使用される場合、用語「パーセント(%)同一性」は、配列を整列させ、必要に応じて最大のパーセント同一性を達成するためにギャップを導入した後に(すなわち、最適なアライメントのために候補配列および参照配列のうちの一方または両方にギャップを導入することができ、非相同配列を比較目的のために無視することができる)参照配列のアミノ酸(または核酸)残基と同一である候補配列のアミノ酸(または核酸)残基のパーセンテージを指す。パーセント同一性を決定する目的でのアライメントは、当業者の技能の範囲内である様々な方法で、例えば公開されているコンピューターソフトウェア、例えばBLAST、ALIGN、またはMegalign(DNASTAR)ソフトウェアを使用して達成することができる。2つの配列のパーセント同一性は、BLASTを使用して試験配列を比較配列と整列させるステップ、比較配列の同じ位置でのアミノ酸またはヌクレオチドと同一である、整列された試験配列におけるアミノ酸またはヌクレオチドの数を決定するステップ、および同一のアミノ酸またはヌクレオチドの数を、比較配列におけるアミノ酸またはヌクレオチドの数によって除算するステップによって計算することができる。
本明細書で使用される場合、用語「遺伝子モジュレーティングポリペプチド」、または「GMP」は、遺伝子の発現もしくは活性を調節するおよび/または核酸配列を編集することが可能な少なくとも1つのアクチュエータ部分を含むポリペプチドを指す。GMPは、遺伝子発現のモジュレートに直接関与しない追加のペプチド配列、例えば標的化配列、ポリペプチドフォールディングドメイン等を含みうる。
本明細書で使用される場合、用語「アクチュエータ部分」は、外因性であるか内因性であるかによらず、遺伝子の発現もしくは活性を調節することができ、および/または核酸配列を編集することができる部分を指す。アクチュエータ部分は、遺伝子の発現を、転写レベル、転写後レベル、翻訳レベル、および/または翻訳後レベルで調節することができる。アクチュエータ部分は、例えば染色体DNAまたはcDNAなどのDNAからのmRNAの産生を調節することによって、転写レベルで遺伝子発現を調節することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、特定のDNA配列に結合する少なくとも1つの転写因子を動員し、それによってDNAからの遺伝情報をmRNAに転写する速度を制御する。アクチュエータ部分は、それ自身DNAに結合し、物理的障害によって、例えばRNAポリメラーゼなどのタンパク質、および他の関連タンパク質がDNA鋳型上でアセンブルするのを防止することによって、転写を調節することができる。アクチュエータ部分は、例えばmRNA鋳型からのタンパク質の産生を調節することによって、翻訳レベルで遺伝子の発現を調節することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、mRNA転写物の安定性に影響を及ぼすことによって、転写後レベルで遺伝子発現を調節する。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、新たに合成されたタンパク質のグリコシル化などの、ポリペプチド修飾を変化させることによって、翻訳後レベルで遺伝子発現を調節する。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、核酸配列(例えば、ゲノムの領域)を編集することによって遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、mRNA鋳型を編集することによって遺伝子の発現を調節する。核酸配列の編集は、一部の例では、遺伝子発現のための基礎となる鋳型を変化させることができる。
本明細書において言及されるCasタンパク質は、あるタイプのタンパク質またはポリペプチドでありうる。Casタンパク質は、ヌクレアーゼを指しうる。Casタンパク質は、エンドリボヌクレアーゼを指しうる。Casタンパク質は、Casタンパク質のいずれかの改変された(例えば、短縮した、変異した、長くなった)ポリペプチド配列またはホモログを指しうる。Casタンパク質は、コドン最適化されうる。Casタンパク質は、Casタンパク質のコドン最適化ホモログでありうる。Casタンパク質は、酵素的に不活性、部分的に活性、構成的に活性、完全に活性、誘導により活性、および/またはより(例えば、タンパク質またはポリペプチドの野生型ホモログより)活性でありうる。Casタンパク質は、Cas9でありうる。Casタンパク質は、Cpf1でありうる。Casタンパク質は、C2c2でありうる。Casタンパク質は、Cas13aでありうる。Casタンパク質(例えば、バリアント、変異型、酵素的に不活性および/または条件的に酵素的に不活性な部位特異的ポリペプチド)は、標的核酸に結合することができる。Casタンパク質(例えば、バリアント、変異型、酵素的に不活性および/または条件的に酵素的に不活性なエンドリボヌクレアーゼ)は、標的RNAまたはDNAに結合することができる。
本明細書で使用される場合、用語「crRNA」は、一般的に野生型の例示的なcrRNA(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のcrRNA)と、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%の配列同一性および/または配列類似性を有する核酸を指しうる。crRNAは、一般的に野生型の例示的なcrRNA(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のcrRNA)と、多くて約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%の配列同一性および/または配列類似性を有する核酸を指しうる。crRNAは、欠失、挿入、もしくは置換などのヌクレオチド変化を含みうるcrRNAの改変型、バリアント、変異、またはキメラを指しうる。crRNAは、少なくとも6連続ヌクレオチドのストレッチにわたって、野生型の例示的なcrRNA(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のcrRNA)配列と少なくとも約60%の配列同一性を有する核酸でありうる。例えば、crRNA配列は、少なくとも6連続ヌクレオチドのストレッチにわたって、野生型の例示的なcrRNA配列(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のcrRNA)と少なくとも約60%同一、少なくとも約65%同一、少なくとも約70%同一、少なくとも約75%同一、少なくとも約80%同一、少なくとも約85%同一、少なくとも約90%同一、少なくとも約95%同一、少なくとも約98%同一、少なくとも約99%同一、または100%同一でありうる。
本明細書で使用される場合、用語「tracrRNA」は、一般的に野生型の例示的なtracrRNA配列(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のtracrRNA)と、少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%の配列同一性および/または配列類似性を有する核酸を指しうる。tracrRNAは、野生型の例示的なtracrRNA配列(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のtracrRNA)と、多くて約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%の配列同一性および/または配列類似性を有する核酸を指しうる。tracrRNAは、欠失、挿入、もしくは置換などのヌクレオチド変化を含みうるtracrRNAの改変型、バリアント、変異、またはキメラを指しうる。tracrRNAは、少なくとも6連続ヌクレオチドのストレッチにわたって、野生型の例示的なtracrRNA(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のtracrRNA)配列と、少なくとも約60%同一でありうる核酸を指しうる。例えば、tracrRNA配列は、少なくとも6連続ヌクレオチドのストレッチにわたって、野生型の例示的なtracrRNA(例えば、S.pyogenes、S.aureus等のtracrRNA)配列と、少なくとも約60%同一、少なくとも約65%同一、少なくとも約70%同一、少なくとも約75%同一、少なくとも約80%同一、少なくとも約85%同一、少なくとも約90%同一、少なくとも約95%同一、少なくとも約98%同一、少なくとも約99%同一、または100%同一でありうる。
本明細書で使用される場合、「ガイド核酸」は、別の核酸とハイブリダイズすることができる核酸を指しうる。ガイド核酸はRNAでありうる。ガイド核酸はDNAでありうる。ガイド核酸は、核酸の配列に部位特異的に結合するようにプログラムすることができる。標的とされる核酸または標的核酸は、ヌクレオチドを含みうる。ガイド核酸はヌクレオチドを含みうる。標的核酸の一部は、ガイド核酸の一部と相補的でありうる。ガイド核酸と相補的でハイブリダイズする二本鎖標的ポリヌクレオチドの鎖を相補鎖と呼ぶことができる。相補鎖と相補的であり、したがってガイド核酸とは相補的でない二本鎖標的ポリヌクレオチドの鎖を、非相補鎖と呼ぶことができる。ガイド核酸は、1つのポリヌクレオチド鎖を含むことができ、「シングルガイド核酸」と呼ばれうる。ガイド核酸は、2つのポリヌクレオチド鎖を含むことができ、「ダブルガイド核酸」と呼ばれうる。特に明記されていなければ、用語「ガイド核酸」は、包括的でありえ、シングルガイド核酸およびダブルガイド核酸の両方を指す。
ガイド核酸は、「核酸標的化セグメント」または「核酸標的化配列」と呼ぶことができるセグメントを含みうる。核酸標的化セグメントは、「タンパク質結合セグメント」または「タンパク質結合配列」、または「Casタンパク質結合セグメント」と呼ぶことができるサブセグメントを含みうる。
本明細書でペプチドを参照して使用される場合、用語「切断認識配列」および「切断認識部位」は、化学結合、例えばペプチド結合またはジスルフィド結合を切断することができるペプチドの部位を指す。切断は、様々な方法によって達成することができる。ペプチド結合の切断は、例えばプロテアーゼなどの酵素によって容易となりうる。
本明細書で使用される場合、用語「標的化配列」は、細胞内位置への、例えば細胞膜または所定のオルガネラの膜、核、細胞質ゾル、ミトコンドリア、小胞体(ER)、ゴルジ体、葉緑体、アポプラスト、ペルオキシソーム、または他のオルガネラへのタンパク質の局在(または貯留)を媒介する標的化ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列および対応するアミノ酸配列を指す。例えば、標的化配列は、核移行シグナル(NLS)を利用して核へと;核外輸送シグナル(NES)を利用して細胞の核の外部、例えば細胞質へと;ミトコンドリア標的化シグナルを利用してミトコンドリアへと;小胞体保留シグナルを利用して小胞体(ER)へと;ペルオキシソーム標的化シグナルを利用してペルオキシソームへと;膜移行シグナルを利用して細胞膜へと;またはその組合せへとタンパク質(例えば、GMP)を方向付けることができる。
本明細書で使用される場合、「融合体」は、1つまたは複数の非ネイティブ配列(例えば、部分)を含むタンパク質および/または核酸を指しうる。融合体は、1つまたは複数の同じ非ネイティブ配列を含みうる。融合体は、1つまたは複数の異なる非ネイティブ配列を含みうる。融合体はキメラでありうる。融合体は、核酸アフィニティータグを含みうる。融合体はバーコードを含みうる。融合体は、ペプチドアフィニティータグを含みうる。融合体は、部位特異的ポリペプチド(例えば、核への標的化のための核移行シグナル(NLS)、ミトコンドリアへの標的化のためのミトコンドリア移行シグナル、葉緑体への標的化のための葉緑体移行シグナル、小胞体(ER)保留シグナル等)の細胞内局在を提供しうる。融合体は、追跡または精製するために使用することができる非ネイティブ配列(例えば、アフィニティータグ)を提供しうる。融合体は、ビオチンなどの小型分子またはAlexafluor色素、シアニン3色素、シアニン5色素などの色素でありうる。
融合体は、機能的効果を有する任意のタンパク質を指しうる。例えば、融合タンパク質は、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、ジスムターゼ活性、アルキル化活性、脱プリン活性、酸化活性、ピリミジン二量体形成活性、インテグラーゼ活性、トランスポサーゼ活性、リコンビナーゼ活性、ポリメラーゼ活性、リガーゼ活性、ヘリカーゼ活性、フォトリアーゼ活性もしくはグリコシラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、デアセチラーゼ活性、キナーゼ活性、ホスファターゼ活性、ユビキチンリガーゼ活性、脱ユビキチン化活性、アデニル化活性、脱アデニル化活性、SUMO化活性、脱SUMO化活性、リボシル化活性、脱リボシル化活性、ミリストイル化活性、リモデリング活性、プロテアーゼ活性、オキシドレダクターゼ活性、トランスフェラーゼ活性、ヒドロラーゼ活性、リアーゼ活性、イソメラーゼ活性、シンターゼ活性、シンテターゼ活性、または脱ミリストイル化活性を含みうる。エフェクタータンパク質は、ゲノム遺伝子座を改変することができる。融合タンパク質は、Casタンパク質の融合体でありうる。融合タンパク質は、Casタンパク質における非ネイティブ配列でありうる。
本明細書で使用される場合、「非ネイティブ」は、ネイティブの核酸またはタンパク質に見出されない核酸またはポリペプチド配列を指しうる。非ネイティブは、アフィニティータグを指しうる。非ネイティブは、融合体を指しうる。非ネイティブは、変異、挿入、および/または欠失を含む天然に存在する核酸またはポリペプチド配列を指しうる。非ネイティブ配列は、非ネイティブ配列が融合される核酸および/またはポリペプチド配列も示すことができる活性(例えば、酵素活性、メチルトランスフェラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、キナーゼ活性、ユビキチン化活性等)を示しうるおよび/またはコードしうる。非ネイティブの核酸またはポリペプチド配列は、遺伝子操作によって天然に存在する核酸またはポリペプチド配列(またはそのバリアント)に連結され、キメラ核酸および/またはポリペプチド配列をコードするキメラ核酸および/またはポリペプチドを生成しうる。
用語「被験体」、「個体」、および「患者」は、本明細書において互換的に使用され、脊椎動物、好ましくはヒトなどの哺乳動物を指す。哺乳動物には、ネズミ、サル、ヒト、農場動物、競技用動物、およびペットが挙げられるがこれらに限定されない。in vivoで得たまたはin vitroで培養した生物学的実体の組織、細胞、およびその子孫もまた包含される。
本明細書で使用される場合、用語「処置」および「処置する」は、治療利益および/または予防利益を含むがこれらに限定されない有益なまたは所望の結果を得るためのアプローチを指す。例えば、処置は、本明細書に開示のシステムまたは細胞集団を投与するステップを含みうる。治療利益とは、処置による、1つまたは複数の疾患、状態、または症状に対するいずれかの治療的に関連する改善または効果を意味する。予防利益の場合、組成物を、特定の疾患、状態、もしくは症状を発症するリスクを有する被験体、またはたとえ疾患、状態、もしくは症状が発現していない場合であっても、疾患の生理学的症状の1つもしくは複数を報告する被験体に投与することができる。
用語「有効量」または「治療有効量」は、それを必要とする被験体に投与した場合に所望の活性をもたらすために十分である、組成物、例えば本開示のシステムを含むリンパ球(例えば、Tリンパ球および/またはNK細胞)などの免疫細胞を含む組成物の量を指す。本開示の文脈では、用語「治療的に有効」は、本開示の方法によって処置した障害の発現を遅らせる、進行を停止させる、その少なくとも1つの症状を和らげるまたは緩和するために十分である組成物のその量を指す。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(b)プロモーターの制御下に置かれた遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPがアクチュエータ部分を含み、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、プロモーターが活性化されてGMPの発現を駆動する発現カセットとを含み、発現されたGMPが標的遺伝子の発現を調節する。一部の実施形態では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、活性化されてGMPの発現を優先的に駆動する。一部の実施形態では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、活性化されてGMPの発現を主として駆動する。一部の実施形態では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合する場合に限って、活性化されてGMPの発現を駆動する。
本発明のシステムの膜貫通受容体は、細胞外領域、膜貫通領域、および細胞内領域を含みうる。細胞外領域は、リガンドの結合にとって適したリガンド結合ドメインを含みうる。細胞内領域は、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、細胞のシグナル伝達経路を活性化するシグナル伝達ドメインを含みうる。膜貫通領域、または細胞膜を貫通する受容体の領域は、細胞外領域を細胞内領域に連結または結合させることができる。
本発明のシステムの膜貫通受容体は、内因性受容体、合成受容体、またはそのバリアントを含みうる。内因性受容体は、細胞において天然に見出される受容体を含む。外因性受容体は、細胞に外因性に導入された受容体を含む。外因性受容体は、細胞において天然に見出される配列を含有しうる。別の例では、外因性の受容体は、異なる生物または種の受容体でありうる。外因性の受容体はまた、いかなる生物においても天然に存在しない合成受容体も含む。外因性の受容体は、キメラ受容体を含み、これは異なる分子(例えば、異なるタンパク質、相同タンパク質、オルトログタンパク質等)の領域(例えば、細胞外、膜貫通、細胞内等)を結合させることによって構築された受容体を指す。
本発明のシステムの合成膜貫通受容体は、少なくとも1つの細胞外領域、膜貫通領域、および細胞内領域を有するキメラ受容体を含みうる。細胞外領域は、リガンドに結合することが可能なリガンド結合ドメインを含みうる。一部の例では、リガンド結合ドメインは、内因性の受容体のリガンド結合ドメインである。一部の例では、リガンド結合ドメインは、特定のリガンドに対する結合特異性および結合親和性などの、しかしこれらに限定されないある特定の特性を有するようにin vitroで操作されている合成または人工のリガンド結合ドメインである。膜貫通領域は、アルファヘリックスおよびベータバレルを含む多様な三次元構造のいずれかを形成しうる。細胞内領域は、細胞のシグナル伝達経路を活性化することが可能なシグナル伝達ドメインを含みうる。合成膜貫通受容体の細胞外、膜貫通、および細胞内領域を、所望の特性を有するキメラ受容体を作製するために選択することができる。例えば、特定のリガンドに対する結合特異性および親和性を有する受容体を生成するために、合成膜貫通受容体を構築することができる。さらなる例として、細胞の1つまたは複数のシグナル伝達経路を活性化する受容体を生成するために、合成受容体を構築することができる。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、最小の細胞内領域を有するか、または細胞内領域を有さず、膜貫通領域および/または膜貫通−近位領域はシグナル伝達ドメインとして機能する。
異なる分子からの様々な領域またはドメインの結合に起因する合成膜貫通受容体は、ドメインが由来する分子とは、例えば構造的および機能的に異なりうる。しかし、個々のドメインは、一部の例では、ネイティブの構造および/または活性を保持することができる。例えば、個々のドメインは、ネイティブの構造および/または活性の少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%を保持しうる。例えば、リガンド結合ドメインを含む細胞外領域は、細胞外領域が由来する分子の結合親和性の少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%を保持することができる。さらなる例として、シグナル伝達ドメインを含む細胞内領域は、細胞内領域が由来する分子と比較して細胞のシグナル伝達経路を活性化する能力の少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、または95%を保持することができる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、内因性受容体を含む。任意の適した内因性受容体を、細胞における標的遺伝子の発現を調節するために本発明のシステムにおいて使用することができる。膜貫通受容体は、Notch受容体;Gタンパク質共役受容体(GPCR);インテグリン受容体;カドヘリン受容体;酵素活性を保有する受容体、および固有の酵素活性を保有するのではなく、非共有結合によって会合した酵素(例えば、キナーゼ)を刺激することによって作用する受容体を含む触媒受容体;腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーのメンバーなどの細胞死受容体;免疫受容体、例えばT細胞受容体(TCR);またはそのいずれかのバリアントを含みうる。一部の実施形態では、本システムの膜貫通受容体はGPCRを含む。一部の実施形態では、本システムの膜貫通受容体は、インテグリンサブユニットを含む。
一部の実施形態では、本発明のシステムの膜貫通受容体は、外因性受容体を含む。一部の実施形態では、外因性受容体は合成受容体である。一部の実施形態では、合成受容体はキメラ受容体である。膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)、合成インテグリン受容体、合成Notch受容体、または合成GPCR受容体を含みうる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含む。CARのリガンド結合ドメイン(例えば、細胞外領域)は、Fab、一本鎖可変断片(scFv)、内因性受容体(例えば、GPCR、インテグリン受容体、T細胞受容体、B細胞受容体等)の細胞外領域、またはFc結合ドメインを含みうる。CARは、受容体を細胞膜(例えば、細胞膜、オルガネラ膜等)に配置する膜貫通ドメインを含みうる。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメイン(例えば、細胞内領域)は、少なくとも1つの免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメイン(例えば、細胞内領域)は、少なくとも1つの免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む。一部の実施形態では、CARは、ITAMモチーフおよびITIMモチーフの両方を含む。一部の実施形態では、CARは、少なくとも1つの共刺激ドメインを含む。
リガンドが膜貫通受容体のリガンド結合ドメインに結合すると、内因性膜貫通受容体であるか外因性膜貫通受容体(例えば、合成受容体、例えばキメラ受容体)であるかによらず、受容体のシグナル伝達ドメインは、細胞の少なくとも1つのシグナル伝達経路を活性化することができる。シグナル伝達経路およびその関連タンパク質は、細胞応答(例えば翻訳の調節、転写の調節、ならびにエピジェネティック改変(メチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、SUMO化、リボシル化、およびシトルリン化の調節を含む)を介した遺伝子発現のプログラムされた変化)の調節(例えば、活性化および/または非活性化)に関係しうる。
一部の例では、シグナル伝達経路の活性化に起因する細胞応答は、転写調節を介しての遺伝子発現の変化を含む。シグナル伝達経路の活性化に起因する細胞応答は、転写調節を介する遺伝子の発現の増加でありうる。あるいは、シグナル伝達経路の活性化に起因する細胞応答は、転写の調節を介する遺伝子の発現の減少でありうる。単一のシグナル伝達経路の活性化は、一部の例では、複数の遺伝子の発現レベルの変化をもたらしうる。変化は、異なる遺伝子の発現の増加、発現の減少、または増加と減少の組合せでありうる。一部の例では、少なくとも1つの転写因子がプロモーターに動員され、そこで遺伝子の発現を増加または減少させることができる。一部の例では、複数のシグナル伝達経路は、1つの遺伝子の発現レベルを調節することができる。
シグナル伝達経路の活性化に応答した転写の調節を本明細書に提供するシステムにおいて利用して、遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を発現させることができる。GMPをコードする核酸配列またはGMPコード配列を、リガンド受容体結合に応答して細胞において活性化されるシグナル伝達経路に応答するプロモーターの制御下に置くことができる。
一部の例では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると(例えば、細胞のシグナル伝達経路の活性化)活性化される内因性プロモーターである。内因性プロモーターは、細胞ゲノムに天然に見出されるプロモーター配列を含む。内因性プロモーターはまた、細胞ゲノムにおいて天然に見出されるがゲノムにおけるその天然の位置には存在しない内因性プロモーター配列も含む。一部の例では、システムのプロモーターは、遺伝子の発現を調節し、所定のリガンドと受容体対の間の相互作用によって特異的に活性化される内因性プロモーターである。例えば、遺伝子の発現は、所定のリガンド−受容体対が相互作用すると(結合すると)検出することができる。一部の例では、システムのプロモーターは、所定のリガンドと受容体対の間の相互作用によって優先的に活性化される。一部の例では、システムのプロモーターは、所定のリガンドと受容体対の間の相互作用によって主として活性化される。例えば、遺伝子の発現は、所定のリガンド−受容体対が相互作用する(例えば、結合する)と主として検出される。一部の例では、システムのプロモーターは、所定のリガンドと受容体対の間で相互作用する場合に限って活性化される。例えば、遺伝子の発現は、所定のリガンド受容体対が相互作用する(例えば、結合する)場合に限って検出される。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、PI3K/AKT経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、受容体チロシンキナーゼ、インテグリン、B細胞受容体、T細胞受容体、サイトカイン受容体、またはGタンパク質共役受容体を含み、プロモーターは、PRKCE、ITGAM、ITGA5、IRAK1、PRKAA2、EIF2AK2、PTEN、EIF4E、PRKCZ、GRK6、MAPK1、TSC1、PLK1、AKT2、IKBKB、PIK3CA、CDK8、CDKN1B、NFKB2、BCL2、PIK3CB、PPP2R1A、MAPK8、BCL2L1、MAPK3、TSC2、ITGA1、KRAS、EIF4EBP1、RELA、PRKCD、NOS3、PRKAA1、MAPK9、CDK2、PPP2CA、PIM1、ITGB7、YWHAZ、ILK、TP53、RAF1、IKBKG、RELB、DYRK1A、CDKN1A、ITGB1、MAP2K2、JAK1、AKT1、JAK2、PIK3R1、CHUK、PDPK1、PPP2R5C、CTNNB1、MAP2K1、NFKB1、PAK3、ITGB3、CCND1、GSK3A、FRAP1、SFN、ITGA2、TTK、CSNK1A1、BRAF、GSK3B、AKT3、FOXO1、SGK、HSP90AA1、またはRPS6KB1の発現を調節する。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、ERK/MAPK経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、EGFR、Trk A/B、線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)、または血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)を含み、プロモーターは、PRKCE、ITGAM、ITGA5、HSPB1、IRAK1、PRKAA2、EIF2AK2、RAC1、RAP1A、TLN1、EIF4E、ELK1、GRK6、MAPK1、RAC2、PLK1、AKT2、PIK3CA、CDK8、CREB1、PRKCI、PTK2、FOS、RPS6KA4、PIK3CB、PPP2R1A、PIK3C3、MAPK8、MAPK3、ITGA1、ETS1、KRAS、MYCN、EIF4EBP1、PPARG、PRKCD、PRKAA1、MAPK9、SRC、CDK2、PPP2CA、PIM1、PIK3C2A、ITGB7、YWHAZ、PPP1CC、KSR1、PXN、RAF1、FYN、DYRK1A、ITGB1、MAP2K2、PAK4、PIK3R1、STAT3、PPP2R5C、MAP2K1、PAK3、ITGB3、ESR1、ITGA2、MYC、TTK、CSNK1A1、CRKL、BRAF、ATF4、PRKCA、SRF、STAT1、またはSGKの発現を調節する。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、糖質コルチコイド受容体シグナル伝達経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、糖質コルチコイド受容体を含み、プロモーターは、RAC1、TAF4B、EP300、SMAD2、TRAF6、PCAF、ELK1、MAPK1、SMAD3、AKT2、IKBKB、NCOR2、UBE2I、PIK3CA、CREB1、FOS、HSPA5、NFKB2、BCL2、MAP3K14、STAT5B、PIK3CB、PIK3C3、MAPK8、BCL2L1、MAPK3、TSC22D3、MAPK10、NRIP1、KRAS、MAPK13、RELA、STAT5A、MAPK9、NOS2A、PBX1、NR3C1、PIK3C2A、CDKN1C、TRAF2、SERPINE1、NCOA3、MAPK14、TNF、RAF1、IKBKG、MAP3K7、CREBBP、CDKN1A、MAP2K2、JAK1、IL8、NCOA2、AKT1、JAK2、PIK3R1、CHUK、STAT3、MAP2K1、NFKB1、TGFBR1、ESR1、SMAD4、CEBPB、JUN、AR、AKT3、CCL2、MMP1、STAT1、IL6、またはHSP90AA1の発現を調節する。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、B細胞受容体シグナル伝達経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体はB細胞受容体を含み、プロモーターは、RAC1、PTEN、LYN、ELK1、MAPK1、RAC2、PTPN11、AKT2、IKBKB、PIK3CA、CREB1、SYK、NFKB2、CAMK2A、MAP3K14、PIK3CB、PIK3C3、MAPK8、BCL2L1、ABL1、MAPK3、ETS1、KRAS、MAPK13、RELA、PTPN6、MAPK9、EGR1、PIK3C2A、BTK、MAPK14、RAF1、IKBKG、RELB、MAP3K7、MAP2K2、AKT1、PIK3R1、CHUK、MAP2K1、NFKB1、CDC42、GSK3A、FRAP1、BCL6、BCL10、JUN、GSK3B、ATF4、AKT3、VAV3、またはRPS6KB1の発現を調節する。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、インテグリンシグナル伝達経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、インテグリンまたはインテグリンサブユニットを含み、プロモーターは、ACTN4、ITGAM、ROCK1、ITGA5、RAC1、PTEN、RAP1A、TLN1、ARHGEF7、MAPK1、RAC2、CAPNS1、AKT2、CAPN2、PIK3CA、PTK2、PIK3CB、PIK3C3、MAPK8、CAV1、CAPN1、ABL1、MAPK3、ITGA1、KRAS、RHOA、SRC、PIK3C2A、ITGB7、PPP1CC、ILK、PXN、VASP、RAF1、FYN、ITGB1、MAP2K2、PAK4、AKT1、PIK3R1、TNK2、MAP2K1、PAK3、ITGB3、CDC42、RND3、ITGA2、CRKL、BRAF、GSK3B、またはAKT3の発現を調節する。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、インスリン受容体シグナル伝達経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、インスリン受容体を含み、プロモーターは、PTEN、INS、EIF4E、PTPN1、PRKCZ、MAPK1、TSC1、PTPN11、AKT2、CBL、PIK3CA、PRKCI、PIK3CB、PIK3C3、MAPK8、IRS1、MAPK3、TSC2、KRAS、EIF4、EBP1、SLC2A4、PIK3C2A、PPP1CC、INSR、RAF1、FYN、MAP2K2、JAK1、AKT1、JAK2、PIK3R1、PDPK1、MAP2K1、GSK3A、FRAP1、CRKL、GSK3B、AKT3、FOXO1、SGK、またはRPS6KB1の発現を調節する。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、T細胞受容体シグナル伝達経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、T細胞受容体を含み、プロモーターは、RAC1、ELK1、MAPK1、IKBKB、CBL、PIK3CA、FOS、NFKB2、PIK3CB、PIK3C3、MAPK8、MAPK3、KRAS、RELA、PIK3C2A、BTK、LCK、RAF1、IKBKG、RELB、FYN、MAP2K2、PIK3R1、CHUK、MAP2K1、NFKB1、ITK、BCL10、JUN、またはVAV3の発現を調節する。
一部の実施形態では、細胞において活性化されるシグナル伝達経路は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)シグナル伝達経路である。一部の実施形態では、膜貫通受容体はGPCRを含み、プロモーターは、PRKCE、RAP1A、RGS16、MAPK1、GNAS、AKT2、IKBKB、PIK3CA、CREB1、GNAQ、NFKB2、CAMK2A、PIK3CB、PIK3C3、MAPK3、KRAS、RELA、SRC、PIK3C2A、RAF1、IKBKG、RELB、FYN、MAP2K2、AKT1、PIK3R1、CHUK、PDPK1、STAT3、MAP2K1、NFKB1、BRAF、ATF4、AKT3、またはPRKCAの発現を調節する。
一部の例では、プロモーターは、所望のレベルの発現を駆動する内因性プロモーター配列の断片を含む。例えば、完全長の対応物と比較してサイズがより小さいが、なおもある特定のレベルの活性(例えば、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%の活性)を維持する最小プロモーターエレメントを使用することができる。
一部の実施形態では、プロモーターは、インターロイキン2(IL−2)プロモーター配列、インターフェロンガンマ(IFN−γ)プロモーター配列、インターフェロン調節因子4(IRF4)プロモーター配列、核内受容体サブファミリー4グループAメンバー1(NR4A1、神経成長因子IB(NGFIB)としても公知)プロモーター配列、PRドメインジンクフィンガータンパク質1(PRDM1)プロモーター配列、T−ボックス転写因子(TBX21)プロモーター配列、CD69プロモーター配列、CD25プロモーター配列、またはグランザイムB(GZMB)プロモーター配列である。
発現カセットは、内因性プロモーター配列に作動可能に連結されるGMPコード配列を含みうる。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれない。発現カセットは、非組込みプラスミドの一部として細胞に供給されうる。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれる。細胞ゲノムへの組込みは、標的化されても標的化されなくてもよい(例えば、ランダム組込み)。一部の実施形態では、発現カセットは、レンチウイルスによって細胞ゲノムに組み込まれる。
一部の例では、GMPコード配列は、GMPコード配列が細胞においてプロモーターによって制御される内因性遺伝子を置き換えるように、ゲノムに組み込まれうる。一部の例では、GMPコード配列は、内因性遺伝子を置き換えない。GMPコード配列は、GMPをコードする配列が内因性遺伝子の上流に位置するようにゲノムに組み込まれうる。GMPコード配列は、GMPコード配列が内因性遺伝子の下流に位置するようにゲノムに組み込まれうる。
内因性遺伝子がGMPコード配列の上流に位置する一部の例では、GMPコード配列と内因性遺伝子とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合されうる。GMPをコードする配列は、翻訳されたペプチド配列が適切なアミノ酸配列を有するように、内因性遺伝子にインフレームで結合されうる。一部の例では、リンカーは、切断認識部位、例えばプロテアーゼ認識部位を有し、内因性遺伝子によってコードされるタンパク質とGMPとを、ペプチドリンカーの切断、例えばプロテアーゼ切断によって分離させることができる。一部の例では、リンカーは、「自己切断」セグメント、例えば2Aペプチドを有する。ピコルナウイルスにおいて最初に発見された2Aペプチドは、複数の遺伝子(例えば、少なくとも2つの遺伝子)を同じmRNAから発現させることができる、通常約20アミノ酸長のペプチド配列を指す。2Aペプチドは、2AエレメントのC末端でのペプチド結合の合成をリボソームにスキップさせて、2A配列の末端と下流の次のペプチドとの間で分離することによって機能すると考えられている。「切断」は、典型的に、C末端で見出されるグリシンとプロリン残基の間で起こる。一般的に、上流の遺伝子またはシストロンは、幾つかの追加の残基が末端に付加されているが、下流の遺伝子またはシストロンは、プロリン残基で始まる。例示的な2Aペプチドは、T2A(EGRGSLLTCGDVEENPGP)、P2A(ATNFSLLKQAGDVEENPGP)、E2A(QCTNYALLKLAGDVESNPGP)、およびF2A(VKQTLNFDLLKLAGDVESNPGP)を含む。
内因性遺伝子がGMPコード配列の上流に位置する一部の例では、GMPコード配列と内因性遺伝子とは、非コード性である核酸配列によって結合されうる。内因性遺伝子とGMPコード配列とを結合する非コード核酸配列は、mRNAの内部領域からの翻訳の開始を可能にする配列内リボソーム進入部位(IRES)を含みうる。IRESエレメントは、別のリボソーム動員部位として作用し、それによって単一のmRNAから2つのタンパク質の同時発現をもたらすことができる。IRESエレメントは、長さが約300〜1000bpの間(例えば、長さ約400〜900bp、500〜800bp、または600〜700bpの間)でありうる。
一部の例では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると活性化される(例えば、細胞のシグナル伝達経路の活性化)外因性プロモーターである。外因性プロモーター配列は、細胞ゲノムに天然に見出されないプロモーター配列、例えば異なる種からのプロモーター配列を含む。別の例では、外因性プロモーターは、いかなる生物においても天然に存在しない合成プロモーター配列を含みうる。一部の例では、外因性プロモーターは、内因性プロモーター配列、合成プロモーター配列、およびその組合せの複数のコピーを含みうる。
一部の例では、プロモーターは、所望の発現レベルを駆動する合成プロモーター配列の断片を含む。例えば、完全長の対応物と比較してサイズがより小さいが、それでもなおある特定のレベルの活性(例えば、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%の活性)を維持する最小プロモーターエレメントを使用することができる。
発現カセットは、外因性プロモーターに作動可能に連結されるGMPコード配列を含みうる。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、発現カセットは、レンチウイルスによって細胞ゲノムに組み込まれる。組込みは、標的化されても標的化されなくてもよい(例えば、ランダム組込み)。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれない。発現カセットは、非組込みプラスミドの一部として細胞に供給されうる。
GMPの発現レベルは、プロモーターおよび/またはシステムに利用されるシグナル伝達経路に依存しうる。一部の例では、GMPは、プロモーターによって制御される内因性遺伝子と比較して高レベルで発現されうる。一部の例では、GMPは、プロモーターによって制御される内因性遺伝子と比較して中等度のレベルで発現されうる。一部の例では、GMPは、プロモーターによって制御される内因性遺伝子と比較して低レベルで発現されうる。一部の例では、GMPは、プロモーターによって制御される内因性遺伝子と類似のレベルで発現されうる。GMP発現の特異性はまた、プロモーターおよび/またはシステムに利用されるシグナル伝達経路にも依存しうる。一部の例では、GMPは、膜貫通受容体がリガンドに結合すると、優先的に発現される。一部の例では、GMPは、膜貫通受容体がリガンドに結合すると、主として発現される。一部の例では、GMPは、膜貫通受容体がリガンドに結合する場合に限って発現される。
得られた発現されたGMPはアクチュエータ部分を含み、細胞における標的遺伝子の発現を調節することができる。アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドに結合して標的遺伝子の発現および/または活性を調節することができる。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドはゲノムDNAを含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、プラスミドの領域、例えば外因性遺伝子を有するプラスミドの領域を含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドはRNA、例えばmRNAを含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、内因性遺伝子または遺伝子産物を含む。
アクチュエータ部分は、ヌクレアーゼ(例えば、DNAヌクレアーゼおよび/またはRNAヌクレアーゼ)、ヌクレアーゼ欠損であるかもしくは野生型ヌクレアーゼと比較してヌクレアーゼ活性が低減された改変ヌクレアーゼ(例えば、DNAヌクレアーゼおよび/またはRNAヌクレアーゼ)、またはそのバリアントを含みうる。アクチュエータ部分は、遺伝子の発現もしくは活性を調節する、および/または核酸(例えば、遺伝子および/または遺伝子産物)の配列を編集することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的DNA配列のゲノム編集を誘導するためにDNAヌクレアーゼ、例えば操作された(例えば、プログラム可能なまたは標的化可能な)DNAヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的RNA配列の編集を誘導するためにRNAヌクレアーゼ、例えば操作された(例えば、プログラム可能なまたは標的化可能な)RNAヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、低減されたまたは最小のヌクレアーゼ活性を有する。低減されたまたは最小のヌクレアーゼ活性を有するアクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの物理的障害によって、または標的ポリヌクレオチドの発現を抑制もしくは増強するために有効な追加の因子の動員によって遺伝子の発現および/または活性を調節することができる。アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドを物理的に障害するか、または標的ポリヌクレオチドの発現を抑制もしくは増強するために有効な追加の因子を動員することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの発現を増加させるために有効な転写活性化因子を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの発現を減少させるために有効な転写抑制因子を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的DNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるDNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルDNA結合タンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的RNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるRNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルRNA結合タンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、核酸誘導型アクチュエータ部分である。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、DNA誘導型アクチュエータ部分である。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分である。アクチュエータ部分は、遺伝子の発現もしくは活性を調節することができ、および/または外因性であるか内因性であるかによらず、核酸配列を編集することができる。
任意の適したヌクレアーゼを使用することができる。適したヌクレアーゼには、I型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、II型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、III型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、IV型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、V型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、およびVI型CRISPR関連(Cas)ポリペプチドを含むCRISPR関連(Cas)タンパク質またはCasヌクレアーゼ;ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN);転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN);メガヌクレアーゼ;RNA結合タンパク質(RBP);CRISPR関連RNA結合タンパク質;リコンビナーゼ;フリッパーゼ;トランスポサーゼ;アルゴノート(Ago)タンパク質(例えば、原核細胞アルゴノート(pAgo)、古細菌アルゴノート(aAgo)、および真核細胞アルゴノート(eAgo));ならびにそのいずれかのバリアントが挙げられるがこれらに限定されない。
任意の標的遺伝子を、GMPによって調節することができる。本明細書に記載の遺伝子の遺伝的ホモログが含まれると企図される。例えば、遺伝子は、本明細書に開示の遺伝子に対してある特定の同一性および/または相同性を示しうる。したがって、50%、55%、60%、65%,70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の相同性(核酸レベルまたはタンパク質レベルで)を示すまたはこれらのおよその値の相同性を示す遺伝子の発現を調節することができると企図される。同様に、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、もしくは100%の同一性(核酸レベルまたはタンパク質レベルで)を示すまたはこれらのおよその値の同一性を示す遺伝子の発現を調節することができると企図される。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、サイトカインをコードする。サイトカインの非制限的な例には、4−1BBL、アクチビンβA、アクチビンβB、アクチビンβC、アクチビンβE、アルテミン(artemin)(ARTN)、BAFF/BLyS/TNFSF138、BMP10、BMP15、BMP2、BMP3、BMP4、BMP5、BMP6、BMP7、BMP8a、BMP8b、骨形成タンパク質1(BMP1)、CCL1/TCA3、CCL11、CCL12/MCP−5、CCL13/MCP−4、CCL14、CCL15、CCL16、CCL17/TARC、CCL18、CCL19、CCL2/MCP−1、CCL20、CCL21、CCL22/MDC、CCL23、CCL24、CCL25、CCL26、CCL27、CCL28、CCL3、CCL3L3、CCL4、CCL4L1/LAG−1、CCL5、CCL6、CCL7、CCL8、CCL9、CD153/CD30L/TNFSF8、CD40L/CD154/TNFSF5、CD40LG、CD70、CD70/CD27L/TNFSF7、CLCF1、c−MPL/CD110/TPOR、CNTF、CX3CL1、CXCL1、CXCL10、CXCL11、CXCL12、CXCL13、CXCL14、CXCL15、CXCL16、CXCL17、CXCL2/MIP−2、CXCL3、CXCL4、CXCL5、CXCL6、CXCL7/Ppbp、CXCL9、EDA−A1、FAM19A1、FAM19A2、FAM19A3、FAM19A4、FAM19A5、Fasリガンド/FASLG/CD95L/CD178、GDF10、GDF11、GDF15、GDF2、GDF3、GDF4、GDF5、GDF6、GDF7、GDF8、GDF9、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、増殖分化因子1(GDF1)、IFNA1、IFNA10、IFNA13、IFNA14、IFNA2、IFNA4、IFNA5/IFNaG、IFNA7、IFNA8、IFNB1、IFNE、IFNG、IFNZ、IFNω/IFNW1、IL11、IL18、IL18BP、IL1A、IL1B、IL1F10、IL1F3/IL1RA、IL1F5、IL1F6、IL1F7、IL1F8、IL1F9、IL1RL2、IL31、IL33、IL6、IL8/CXCL8、インヒビン−A、インヒビン−B、レプチン、LIF、LTA/TNFB/TNFSF1、LTB/TNFC、ニュールツリン(NRTN)、OSM、OX−40L/TNFSF4/CD252、パーセフィン(PSPN)、RANKL/OPGL/TNFSF11(CD254)、TL1A/TNFSF15、TNFA、TNF−アルファ/TNFA、TNFSF10/TRAIL/APO−2L(CD253)、TNFSF12、TNFSF13、TNFSF14/LIGHT/CD258、XCL1、およびXCL2が挙げられる。一部の実施形態では、標的遺伝子は、免疫チェックポイント阻害剤をコードする。そのような免疫チェックポイント阻害剤の非制限的な例には、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、IDO、KIR、およびVISTAが挙げられる。一部の実施形態では、標的遺伝子は、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、ガンマ、および/またはデルタ鎖をコードする。
一態様では、本開示は、2つの膜貫通受容体を含む細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のシグナル伝達ドメインが細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、(b)第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のシグナル伝達ドメインが細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体と、(c)プロモーターの制御下に置かれた遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPがアクチュエータ部分を含み、(i)第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合し、かつ/または(ii)第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、プロモーターが活性化されてGMPの発現を駆動する、発現カセットとを含む。
第1および第2の膜貫通受容体は、各々個々に内因性受容体、合成受容体、またはそのいずれかのバリアントを含みうる。第1および第2の膜貫通受容体の各々は、Notch受容体;Gタンパク質共役受容体(GPCR);インテグリン受容体;カドヘリン受容体;酵素活性を保有する受容体、および固有の酵素活性を保有するのではなく、非共有結合によって会合した酵素(例えば、キナーゼ)を刺激することによって作用する受容体を含む触媒受容体;腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーのメンバーなどの細胞死受容体;免疫受容体、例えばT細胞受容体(TCR);またはそのいずれかのバリアントを含みうる。一部の実施形態では、システムの膜貫通受容体は、GPCRを含む。第1および第2の膜貫通受容体の各々は、外因性受容体、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)、合成インテグリン受容体、合成Notch受容体、または合成GPCR受容体を含む合成受容体を含みうる。一部の例では、第1および第2の膜貫通受容体は、同じタイプの受容体(例えば、ともにGPCR、合成GPCR、インテグリン、合成インテグリン等)でありうる。一部の例では、第1および第2の膜貫通受容体は、異なるタイプの受容体である。例えば、第1の受容体は、GPCRを含みうるが、第2の受容体はCARを含む。さらなる例として、第1の受容体は、インテグリンサブユニットを含みうるが、第2の受容体はNotchを含む。受容体の任意の所望の組合せを使用することができる。
第1および第2の膜貫通受容体は、異なるリガンドに結合することができる。第1および第2の膜貫通受容体は、異なる親和性で異なるリガンドに結合することができる。一部の例では、第1および第2の膜貫通受容体は、類似の結合親和性で異なるリガンドに結合する。第1および第2の膜貫通受容体は、リガンドに結合すると、細胞の異なるシグナル伝達経路を活性化することができる。一部の例では、2つのシグナル伝達経路は重なり合う。一部の例では、2つのシグナル伝達経路は重なり合わない。
一部の例では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つはGPCRを含む。一部の実施形態では、第1および第2の膜貫通受容体のうちの少なくとも1つはキメラ抗原受容体(CAR)を含む。本明細書で既に記載したように、CARのリガンド結合ドメイン(例えば、細胞外領域)は、Fab、一本鎖可変断片(scFv)、内因性受容体(例えば、GPCR、インテグリン受容体、T細胞受容体、B細胞受容体等)の細胞外領域、またはFc結合ドメインを含みうる。CARは、受容体を細胞膜(例えば、細胞膜、オルガネラの膜等)に配置する膜貫通ドメインを含みうる。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメイン(例えば、細胞内領域)は、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む。一部の実施形態では、CARのシグナル伝達ドメイン(例えば、細胞内領域)は、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む。一部の実施形態では、CARは、ITAMモチーフおよびITIMモチーフの両方を含む。一部の実施形態では、CARは、少なくとも1つの共刺激ドメインを含む。
第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、または両方のリガンド結合ドメインがリガンドに結合すると、受容体のシグナル伝達ドメインは、細胞の少なくとも1つのシグナル伝達経路を活性化することができる。シグナル伝達経路およびその関連タンパク質は、細胞応答(例えば翻訳の調節、転写の調節、ならびにメチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、SUMO化、リボシル化、およびシトルリン化の調節を含むエピジェネティック改変を介した遺伝子発現のプログラムされた変化)の調節(例えば、活性化および/または非活性化)に関与しうる。
1つの膜貫通受容体を含むシステムにおいて記載されるように、シグナル伝達経路の活性化に応答した転写の調節を利用して、遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を発現させることができる。GMPをコードする核酸配列またはGMPコード配列を、リガンド受容体結合に応答して細胞において活性化される第1のシグナル伝達経路、第2のシグナル伝達経路、または第1および第2のシグナル伝達経路の両方に応答するプロモーターの制御下に置くことができる。
一部の例では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると活性化される内因性プロモーターである(例えば、細胞のシグナル伝達経路の活性化)。一部の例では、プロモーターは、所望の発現レベルを駆動する内因性プロモーター配列の断片を含む。例えば、完全長の対応物と比較してサイズがより小さいが、それでもなおある特定の活性(例えば、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%の活性)レベルを維持する最小プロモーターエレメントを使用することができる。
一部の実施形態では、プロモーターは、インターロイキン2(IL−2)プロモーター配列、インターフェロンガンマ(IFN−γ)プロモーター配列、インターフェロン調節因子4(IRF4)プロモーター配列、核内受容体サブファミリー4グループAメンバー1(NR4A1、神経成長因子IB(NGFIB)としても公知)プロモーター配列、PRドメインジンクフィンガータンパク質1(PRDM1)プロモーター配列、Tボックス転写因子(TBX21)プロモーター配列、CD69プロモーター配列、CD25プロモーター配列、またはグランザイムB(GZMB)プロモーター配列である。
発現カセットは、内因性プロモーター配列に作動可能に連結されるGMPコード配列を含みうる。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれない。発現カセットは、非組込みプラスミドの一部として細胞に供給されうる。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれる。組込みは、標的化されても標的化されなくてもよい(例えば、ランダム組込み)。一部の実施形態では、発現カセットは、レンチウイルスによって細胞ゲノムに組み込まれる。
内因性遺伝子がGMPコード配列の上流に位置する一部の例では、GMPコード配列と内因性遺伝子とは、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合されうる。GMPをコードする配列は、翻訳されたペプチド配列が適切なアミノ酸配列を有するように、内因性遺伝子にインフレームで結合されうる。一部の例では、リンカーは、切断認識部位、例えばプロテアーゼ認識部位を有し、内因性遺伝子によってコードされるタンパク質とGMPとを、ペプチドリンカーの切断、例えばプロテアーゼ切断によって分離させることができる。一部の例では、リンカーは、「自己切断」セグメント、例えば2Aペプチドを有する。例示的な2Aペプチドは、T2A(EGRGSLLTCGDVEENPGP)、P2A(ATNFSLLKQAGDVEENPGP)、E2A(QCTNYALLKLAGDVESNPGP)、およびF2A(VKQTLNFDLLKLAGDVESNPGP)を含む。
内因性遺伝子がGMPコード配列の上流に位置する一部の例では、GMPコード配列と内因性遺伝子とは、非コード性である核酸配列によって結合されうる。内因性遺伝子とGMPコード配列とを結合する非コード核酸配列は、mRNAの内部領域からの翻訳の開始を可能にする配列内リボソーム進入部位(IRES)を含みうる。
一部の例では、プロモーターは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると活性化される(例えば、細胞のシグナル伝達経路の活性化)外因性プロモーターである。外因性プロモーター配列は、細胞ゲノムに天然に見出されないプロモーター配列、例えば異なる種からのプロモーター配列を含む。外因性プロモーターは、いかなる生物においても天然に存在しない合成プロモーター配列を含みうる。一部の例では、外因性プロモーターは、内因性プロモーター配列、合成プロモーター配列、およびその組合せの複数のコピーを含みうる。
一部の例では、プロモーターは、所望の発現レベルを駆動する合成プロモーター配列の断片を含む。例えば、完全長の対応物と比較してサイズがより小さいが、それでもなおある特定のレベルの活性(例えば、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、または90%の活性)を維持する最小プロモーターエレメントを使用することができる。
発現カセットは、外因性プロモーターに作動可能に連結されたGMPコード配列を含みうる。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれる。一部の実施形態では、発現カセットは、レンチウイルスによって細胞ゲノムに組み込まれる。組込みは、標的化されても標的化されなくてもよい(例えば、ランダム組込み)。一部の例では、発現カセットは、細胞ゲノムに組み込まれない。発現カセットは、非組込みプラスミドの一部として細胞に供給されうる。
得られた発現されたGMPはアクチュエータ部分を含み、細胞における標的遺伝子の発現を調節することができる。アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドに結合して標的遺伝子の発現および/または活性を調節することができる。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドはゲノムDNAを含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、プラスミドの領域、例えば外因性遺伝子を有するプラスミドの領域を含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドはRNA、例えばmRNAを含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、内因性遺伝子または遺伝子産物を含む。
アクチュエータ部分は、ヌクレアーゼ(例えば、DNAヌクレアーゼおよび/またはRNAヌクレアーゼ)、ヌクレアーゼ欠損であるかもしくは野生型ヌクレアーゼと比較してヌクレアーゼ活性が低減された改変ヌクレアーゼ(例えば、DNAヌクレアーゼおよび/またはRNAヌクレアーゼ)、またはそのバリアントを含みうる。アクチュエータ部分は、遺伝子の発現もしくは活性を調節する、および/または核酸(例えば、遺伝子および/または遺伝子産物)の配列を編集することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的DNA配列のゲノム編集を誘導するためにDNAヌクレアーゼ、例えば操作された(例えば、プログラム可能なまたは標的化可能な)DNAヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的RNA配列の編集を誘導するためにRNAヌクレアーゼ、例えば操作された(例えば、プログラム可能なまたは標的化可能な)RNAヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、低減されたまたは最小のヌクレアーゼ活性を有する。低減されたまたは最小のヌクレアーゼ活性を有するアクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの物理的障害によって、または標的ポリヌクレオチドの発現を抑制もしくは増強するために有効な追加の因子の動員によって遺伝子の発現および/または活性を調節することができる。アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドを物理的に障害するか、または標的ポリヌクレオチドの発現を抑制もしくは増強するために有効な追加の因子を動員することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの発現を増加させるために有効な転写活性化因子を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの発現を減少させるために有効な転写抑制因子を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的DNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるDNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルDNA結合タンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的RNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるRNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルRNA結合タンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、核酸誘導型アクチュエータ部分である。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、DNA誘導型アクチュエータ部分である。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、RNA誘導型アクチュエータ部分である。アクチュエータ部分は、遺伝子の発現もしくは活性を調節することができ、および/または外因性であるか内因性であるかによらず、核酸配列を編集することができる。
任意の適したヌクレアーゼを2受容体システムにおいて使用することができる。適したヌクレアーゼには、I型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、II型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、III型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、IV型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、V型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、およびVI型CRISPR関連(Cas)ポリペプチドを含むCRISPR関連(Cas)タンパク質またはCasヌクレアーゼ;ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN);転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN);メガヌクレアーゼ;RNA結合タンパク質(RBP);CRISPR関連RNA結合タンパク質;リコンビナーゼ;フリッパーゼ;トランスポサーゼ;アルゴノート(Ago)タンパク質(例えば、原核細胞アルゴノート(pAgo)、古細菌アルゴノート(aAgo)、および真核細胞アルゴノート(eAgo));ならびにそのいずれかのバリアントが挙げられるがこれらに限定されない。
任意の標的遺伝子を、2受容体システムのGMPによって調節することができる。本明細書に記載の遺伝子の遺伝的ホモログが含まれると企図される。例えば、遺伝子は、本明細書に開示の遺伝子に対してある特定の同一性および/または相同性を示しうる。したがって、50%、55%、60%、65%,70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の相同性(核酸レベルまたはタンパク質レベルで)を示すまたはこれらのおよその値の相同性を示す遺伝子の発現を調節することができると企図される。同様に、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の同一性(核酸レベルまたはタンパク質レベルで)を示すまたはこれらのおよその値の同一性を示す遺伝子の発現を調節することができると企図される。
一部の実施形態では、標的遺伝子は、サイトカインをコードする。サイトカインの非制限的な例には、4−1BBL、アクチビンβA、アクチビンβB、アクチビンβC、アクチビンβE、アルテミン(ARTN)、BAFF/BLyS/TNFSF138、BMP10、BMP15、BMP2、BMP3、BMP4、BMP5、BMP6、BMP7、BMP8a、BMP8b、骨形成タンパク質1(BMP1)、CCL1/TCA3、CCL11、CCL12/MCP−5、CCL13/MCP−4、CCL14、CCL15、CCL16、CCL17/TARC、CCL18、CCL19、CCL2/MCP−1、CCL20、CCL21、CCL22/MDC、CCL23、CCL24、CCL25、CCL26、CCL27、CCL28、CCL3、CCL3L3、CCL4、CCL4L1/LAG−1、CCL5、CCL6、CCL7、CCL8、CCL9、CD153/CD30L/TNFSF8、CD40L/CD154/TNFSF5、CD40LG、CD70、CD70/CD27L/TNFSF7、CLCF1、c−MPL/CD110/TPOR、CNTF、CX3CL1、CXCL1、CXCL10、CXCL11、CXCL12、CXCL13、CXCL14、CXCL15、CXCL16、CXCL17、CXCL2/MIP−2、CXCL3、CXCL4、CXCL5、CXCL6、CXCL7/Ppbp、CXCL9、EDA−A1、FAM19A1、FAM19A2、FAM19A3、FAM19A4、FAM19A5、Fasリガンド/FASLG/CD95L/CD178、GDF10、GDF11、GDF15、GDF2、GDF3、GDF4、GDF5、GDF6、GDF7、GDF8、GDF9、グリア細胞由来神経栄養因子(GDNF)、増殖分化因子1(GDF1)、IFNA1、IFNA10、IFNA13、IFNA14、IFNA2、IFNA4、IFNA5/IFNaG、IFNA7、IFNA8、IFNB1、IFNE、IFNG、IFNZ、IFNω/IFNW1、IL11、IL18、IL18BP、IL1A、IL1B、IL1F10、IL1F3/IL1RA、IL1F5、IL1F6、IL1F7、IL1F8、IL1F9、IL1RL2、IL31、IL33、IL6、IL8/CXCL8、インヒビン−A、インヒビン−B、レプチン、LIF、LTA/TNFB/TNFSF1、LTB/TNFC、ニュールツリン(NRTN)、OSM、OX−40L/TNFSF4/CD252、パーセフィン(PSPN)、RANKL/OPGL/TNFSF11(CD254)、TL1A/TNFSF15、TNFA、TNF−アルファ/TNFA、TNFSF10/TRAIL/APO−2L(CD253)、TNFSF12、TNFSF13、TNFSF14/LIGHT/CD258、XCL1、およびXCL2が挙げられる。一部の実施形態では、標的遺伝子は、免疫チェックポイント阻害剤をコードする。そのような免疫チェックポイント阻害剤の非制限的な例には、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、IDO、KIR、およびVISTAが挙げられる。一部の実施形態では、標的遺伝子は、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、ガンマ、および/またはデルタ鎖をコードする。
細胞における標的遺伝子の発現の調節に加えて、2つの膜貫通受容体を含むシステムを利用して、細胞における2つの標的遺伝子の発現を調節することができる。一態様では、本開示は、2つの膜貫通受容体を含む細胞における2つの標的遺伝子の発現を調節するためのシステムを提供する。システムは、(a)第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のシグナル伝達ドメインが細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、(b)第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のシグナル伝達ドメインが細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体と、(c)第1の遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第1の発現カセットであって、第1のGMPが第1のアクチュエータ部分を含み、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のプロモーターが活性化されて第1のGMPの発現を駆動する第1の発現カセットと、(d)第2の遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2のGMPが第2のアクチュエータ部分を含み、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のプロモーターが活性化されて第2のGMPの発現を駆動する、第2の発現カセットとを含み、(i)第1のGMPが第1の標的遺伝子の発現を調節し、および(ii)第2のGMPが第2の標的遺伝子の発現を調節する。2つの膜貫通受容体および2つの発現カセットを含むシステムは、2つの標的遺伝子の直交性調節を可能にしうる。
本明細書において既に記載したように、第1および第2の膜貫通受容体は、各々個々に内因性受容体、合成受容体、またはそのいずれかのバリアントを含みうる。第1および第2の膜貫通受容体の各々は、Notch受容体;Gタンパク質共役受容体(GPCR);T細胞受容体(TCR);インテグリン受容体;カドヘリン受容体;酵素活性を保有する受容体、および固有の酵素活性を保有するのではなく、非共有結合によって会合した酵素(例えば、キナーゼ)を刺激することによって作用する受容体を含む触媒受容体;腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーのメンバーなどの細胞死受容体;免疫受容体;またはそのいずれかのバリアントを含みうる。一部の実施形態では、システムの膜貫通受容体は、GPCRを含む。第1および第2の膜貫通受容体の各々は、外因性受容体、例えばキメラ抗原受容体(CAR)、合成インテグリン受容体、合成Notch受容体、または合成GPCR受容体を含む合成受容体を含みうる。一部の例では、第1および第2の膜貫通受容体は、同じタイプの受容体(例えば、ともにGPCR、合成GPCR、インテグリン、合成インテグリン等)でありうる。一部の例では、第1および第2の膜貫通受容体は、異なるタイプの受容体である。例えば、第1の受容体は、GPCRを含みうるが、第2の受容体はCARを含む。さらなる例として、第1の受容体は、インテグリンサブユニットを含みうるが、第2の受容体はNotchを含む。受容体の任意の所望の組合せを使用することができる。
第1および第2の膜貫通受容体は、異なるリガンドに結合することができる。第1および第2の膜貫通受容体は、リガンドに結合すると、細胞の異なるシグナル伝達経路を活性化することができる。一部の例では、2つのシグナル伝達経路は重なり合う。一部の例では、2つのシグナル伝達経路は重なり合わない。
第1および第2のGMPは、各々個々にヌクレアーゼを含むアクチュエータ部分を含みうる。適したヌクレアーゼには、I型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、II型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、III型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、IV型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、V型CRISPR関連(Cas)ポリペプチド、およびVI型CRISPR関連(Cas)ポリペプチドを含むCRISPR関連(Cas)タンパク質またはCasヌクレアーゼ;ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN);転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN);メガヌクレアーゼ;RNA結合タンパク質(RBP);CRISPR関連RNA結合タンパク質;リコンビナーゼ;フリッパーゼ;トランスポサーゼ;アルゴノート(Ago)タンパク質(例えば、原核細胞アルゴノート(pAgo)、古細菌アルゴノート(aAgo)、および真核細胞アルゴノート(eAgo));ならびにそのいずれかのバリアントが挙げられるがこれらに限定されない。
第1および第2のGMPのアクチュエータ部分は、本明細書に開示の任意の適したアクチュエータ部分でありうる。一部の例では、第1および第2のGMPのアクチュエータ部分は同じである。例えば、第1および第2のGMPの両方が、Casタンパク質、例えばCas9タンパク質を含む。一部の例では、第1および第2のGMPの両方がCpf1を含む。しかし、第1および第2のGMPのアクチュエータ部分は異なりうる。
一部の実施形態では、第1の標的遺伝子および第2の標的遺伝子の両方が上方調節される。一部の実施形態では、第1の標的遺伝子および第2の標的遺伝子の両方が下方調節される。一部の実施形態では、第1の標的遺伝子が上方調節され、第2の標的遺伝子が下方調節される。一部の実施形態では、第1の標的遺伝子が下方調節され、第2の標的遺伝子が上方調節される。
一部の例では、アクチュエータ部分を2つまたはそれより多くの部分に分割することができる。アクチュエータ部分の2つまたはそれより多くの部分は、発現されると複合体を形成して機能的アクチュエータ部分を形成することができる。一部の例では、2つの膜貫通受容体を含むシステムを使用して、分割したアクチュエータ部分の2つの部分を発現させることができる。一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、(a)第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のシグナル伝達ドメインが細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、(b)第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のシグナル伝達ドメインが細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体と、(c)第1のプロモーターの制御下に置かれた第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第1の発現カセットであって、第1の部分的GMPがアクチュエータ部分の第1の部分を含み、第1のリガンドが第1のリガンド結合ドメインに結合すると、第1のプロモーターが活性化されて第1の部分的GMPの発現を駆動する第1の発現カセットと、(d)第2のプロモーターの制御下に置かれた第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2の部分的GMPがアクチュエータ部分の第2の部分を含み、第2のリガンドが第2のリガンド結合ドメインに結合すると、第2のプロモーターが活性化されて第2の部分的GMPの発現を駆動する、第2の発現カセットとを含み、アクチュエータ部分の第1および第2の部分が複合体を形成して、機能的アクチュエータ部分を含む再構成されたGMPを形成し、再構成されたGMPが標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。
本明細書に提供されるアクチュエータ部分の任意の1つを、2つまたはそれより多くの部分に分割することができる。アクチュエータ部分の分割位置は、例えば結晶構造データに基づいて当技術分野で通常の技術を使用して選択されうる。一部の例では、最適な分割位置は、タンパク質の異なる部分で分割されたアクチュエータ部分のライブラリを生成してスクリーニングすることによって決定される。これらの分割されたアクチュエータ部分を、2つまたはそれより多くの部分が再構成する能力、結合親和性の保持、結合特異性の保持、酵素活性等などの特徴に関してスクリーニングしてもよい。部分的アクチュエータ部分を生成する場合には、構造化されていない(unstructured)領域が分割位置として好ましい場合がある。
2つまたはそれより多くの部分は、2つまたはそれより多くの部分が近位に存在する場合、自発的に複合体を形成することによって機能的アクチュエータ部分を再構成することができる。一部の例では、2つまたはそれより多くの部分の複合体形成は、二量体形成剤の助けを借りて起こる。
分割したアクチュエータ部分の2つまたはそれより多くの部分を複合体形成することによって形成された機能的アクチュエータ部分は、非分割部分の活性の一部を保持しうる。例えば、アクチュエータ部分の2つまたはそれより多くの部分を含む機能的アクチュエータ部分は、非分割(単一部分)のアクチュエータ部分の活性の少なくとも30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、または100%を有しうる。活性は、アクチュエータ部分の天然に存在する任意の特性、例えば結合親和性、結合特異性、酵素活性等を指しうる。活性は、標的ポリヌクレオチドを標的とするおよび/または結合する能力を含む。
一部の例では、機能的アクチュエータ部分を含む再構成されたGMPは、少なくとも2つの異なるGMPの複合体でありうる。少なくとも2つの異なるGMPが近位に存在する場合、少なくとも2つの異なるGMPは、再構成されたGMPへと自発的に複合体を形成することができる。一部の例では、少なくとも2つの異なるGMPの再構成されたGMPへの複合体形成は、複合体形成剤(例えば、オリゴヌクレオチド)の助けを借りて起こる。
一部の例では、再構成されたGMPの第1の部分的GMPは、第1のGMPの少なくとも一部および/またはバリアントであり、再構成されたGMPの第2の部分的GMPは、第2のGMPの少なくとも一部および/またはバリアントであり、第1のGMPおよび第2のGMPは異なる。一部の例では、ガイドRNA(例えば、sgRNA)は、第1の部分的GMPおよび第2の部分的GMPと複合体を形成して、機能的アクチュエータ部分を含む再構成されたGMPを形成しうる。第1の部分的GMP、第2の部分的GMP、およびガイドRNAを含む複合体は、遺伝子モジュレーティングユニット(GMU)でありうる。ガイドRNAは、(i)第1の部分的GMPの少なくとも1つの結合配列および(ii)第2の部分的GMPの少なくとも1つの結合配列を含みうる。ガイドRNAは、(i)第1の部分的GMPの少なくとも1、2、3、4、5個またはそれより多くの結合配列、および(ii)第2の部分的GMPの少なくとも1、2、3、4、5個またはそれより多くの結合配列を含みうる。このように、ガイドRNAは、(i)第1の部分的GMPの少なくとも1つ、および(ii)第2の部分的GMPの少なくとも1つと複合体を形成してGMUを形成することができる。ガイドRNAは、(i)第1の部分的GMPの少なくとも1、2、3、4、5個またはそれより多く、および(ii)第2の部分的GMPの少なくとも1、2、3、4、5個またはそれより多くと複合体を形成して、GMUを形成することができる。
一部の例では、第1の部分的GMPはCasタンパク質である。Casタンパク質を、変異させておよび/または改変して、ヌクレアーゼ欠損タンパク質、または野生型Casタンパク質と比較して減少したヌクレアーゼ活性を有するタンパク質を生じることができる。一部の例では、第2の部分的GMPは、RNA結合タンパク質および転写調節因子(例えば、活性化因子または抑制因子)を含む融合タンパク質である。融合タンパク質は、RNA結合タンパク質と転写調節因子との間にペプチドリンカーを含みうる。一部の例では、融合タンパク質のRNA結合タンパク質は、ウイルスからのタンパク質の少なくとも一部(例えば、コートタンパク質)である。一部の例では、ウイルスはRNAウイルスである。一部の例では、RNAウイルスは、RNAバクテリオファージである。RNAバクテリオファージの例には、f2、MS2、R17、fr、M12、Qβ、およびPP7が挙げられる。RNAバクテリオファージのタンパク質の例には、MCP(MS2から)およびPCP(PP7から)が挙げられる。一部の例では、融合タンパク質のRNA結合タンパク質は、非ウイルスタンパク質の少なくとも一部である。一部の例では、非ウイルスタンパク質は、RNA調節タンパク質である。一部の例では、非ウイルスタンパク質は、PUFタンパク質ファミリー(Pumilioおよびfem−3結合因子(FBF))に由来する。PUFタンパク質の例には、野生型PUF、PUFa、PUFb、PUFc、PUFw、PUF(3−2)、およびPUF(6−2/7−2)が挙げられる。
標的遺伝子の発現を調節するための本明細書のシステムの一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドに一時的に近づくことができない。例えば、アクチュエータ部分は、標的遺伝子に対応する標的ポリヌクレオチドの位置とは異なる細胞の位置に、アクチュエータ部分を隔離するペプチド局在化配列に連結されうる。一部の例では、アクチュエータ部分は、阻害性ペプチド配列またはアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチドに作用するのを防止する他の修飾に連結されうる。システムに存在する切断部分は、切断認識部位を切断して、ペプチド局在化配列または阻害性配列からアクチュエータ部分を放出することができ、このように、アクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチドに作用することを可能する。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む膜貫通受容体であって、GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれ、発現された切断部分が切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出し、放出されたアクチュエータ部分が、標的ポリヌクレオチド、例えば標的遺伝子の発現を調節する、発現カセットとを含む、システムを提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の例では、膜貫通受容体は、N末端からC末端の順に、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、シグナル伝達ドメイン、切断認識部位、およびアクチュエータ部分を含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置しうる。シグナル伝達ドメイン、切断認識部位、およびアクチュエータ部分は、細胞の細胞内領域に位置しうる。
図6を参照して、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含みうる。キメラ膜貫通受容体は、一本鎖Fv(scFv)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、細胞内領域にある少なくとも1つのシグナル伝達ドメイン、および遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を有しうる。一部の例では、GMPは、切断認識配列(例えば、TEV切断配列、TCS)に連結されたアクチュエータ部分(例えば、dCas9)を含む。一部の例では、アクチュエータ部分は、転写活性化因子(例えば、VP64−p65−Rta(VPR))または転写抑制因子(例えば、Krueppel関連ボックス(KRAB))に連結されていてもよい。シグナル伝達ドメインは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、細胞の固有のシグナル伝達経路を活性化することができる。シグナル伝達経路は、細胞に存在する発現カセットからの切断部分の発現を駆動することができる。一部の例では、切断部分はTEVプロテアーゼである。発現されたTEVプロテアーゼは、TEV切断配列(TCS)を切断し、受容体からアクチュエータ部分を放出することができる。1つまたは複数のガイド核酸(例えば、sgRNA)がdCas9と複合体を形成することができ、次に標的遺伝子の発現を調節することができる。図6は、非制限的な例のシステムを提供し、受容体、遺伝子モジュレーティングポリペプチド、アクチュエータ部分、切断部分、切断認識配列、発現カセット、プロモーター等の様々な組合せが本開示において企図される。例えば、一部の例では、膜貫通受容体はT細胞受容体(TCR)を含みうる。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、切断部分が、融合タンパク質の切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出し、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の実施形態では、切断部分は、膜貫通受容体の細胞内領域に連結されている。一部の例では、膜貫通受容体は、N末端からC末端の順に、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置しうる。シグナル伝達ドメインおよび切断部分は、細胞の細胞内領域に位置しうる。
図7を参照して、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含みうる。キメラ膜貫通受容体は、一本鎖Fv(scFv)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、細胞内領域における少なくとも1つのシグナル伝達ドメイン、および切断部分を有しうる。一部の例では、切断部分はTEVプロテアーゼである。シグナル伝達ドメインは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、細胞の固有のシグナル伝達経路を活性化することができる。シグナル伝達経路は、細胞に存在する発現カセットからの核外輸送シグナルペプチド(NES)に連結されたGMPを含む融合ポリペプチドの発現を駆動することができる。GMPは、切断認識配列(例えば、TEV切断配列、TCS)に連結されたアクチュエータ部分、例えばdCas9を含みうる。一部の例では、アクチュエータ部分を、転写活性化因子(例えば、VPR)または転写抑制因子(例えば、KRAB)に連結することができる。TEVプロテアーゼは、TEV切断配列(TCS)を切断し、NESからアクチュエータ部分を放出することができる。1つまたは複数のガイド核酸(例えば、sgRNA)が、放出されたdCas9と複合体を形成することができ、次いで標的遺伝子の発現を調節することができる。図7は、非制限的な例としてのシステムを提供し、受容体、遺伝子モジュレーティングポリペプチド、アクチュエータ部分、切断部分、切断認識配列、発現カセット、プロモーター等の様々な組合せが本開示で企図される。例えば、一部の例では、膜貫通受容体は、T細胞受容体(TCR)を含みうる。
一部の態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、発現された切断部分が、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質の切断認識部位を切断し、GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含む、システムを提供する。切断認識部位の切断は、アクチュエータ部分を放出することができ、放出されたアクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチド、例えば標的遺伝子の発現を調節することができる。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の実施形態では、システムは、核外輸送シグナルペプチドに連結されたGMPを含む融合タンパク質を含む。一部の例では、膜貫通受容体は、N末端からC末端の順に、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置しうる。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置しうる。一部の例では、核外輸送シグナルペプチドは、そのC末端で切断認識部位に連結され、次に、そのC末端でアクチュエータ部分に連結されている。
図8を参照して、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含みうる。キメラ膜貫通受容体は、一本鎖Fv(scFv)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、および細胞内領域にある少なくとも1つのシグナル伝達ドメインを有しうる。シグナル伝達ドメインは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると細胞の固有のシグナル伝達経路を活性化することができる。シグナル伝達経路は、細胞に存在する発現カセットからの切断部分の発現を駆動することができる。一部の例では、切断部分は、TEVプロテアーゼである。核外輸送シグナルペプチド(NES)に連結されたGMPを含む融合ポリペプチドもまた、システムに存在しうる。GMPは、切断認識配列(例えば、TEV切断配列、TCS)に連結されたアクチュエータ部分、例えばdCas9を含みうる。一部の例では、アクチュエータ部分は、転写活性化因子(例えば、VPR)または転写抑制因子(例えば、KRAB)に連結されうる。発現されたTEVプロテアーゼは、TEV切断配列(TCS)を切断し、NESからアクチュエータ部分を放出することができる。1つまたは複数のガイド核酸(例えば、sgRNA)は、dCas9と複合体を形成し、これが次に標的遺伝子の発現を調節することができる。図8は、非制限的な例としてのシステムを提供し、受容体、遺伝子モジュレーティングポリペプチド、アクチュエータ部分、切断部分、切断認識配列、発現カセット、プロモーター等の様々な組合せが本開示において企図される。例えば、一部の例では、膜貫通受容体は、T細胞受容体(TCR)を含みうる。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、切断認識部位での切断部分による切断を介してアクチュエータ部分が放出されると、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の実施形態では、システムは切断部分を含む。一部の例では、膜貫通受容体は、N末端からC末端の順に、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置しうる。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置しうる。一部の例では、核外輸送シグナルペプチドは、そのC末端で切断認識部位に連結され、次に、そのC末端でアクチュエータ部分に連結されている。
図9を参照して、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含みうる。キメラ膜貫通受容体は、一本鎖Fv(scFv)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、および細胞内領域にある少なくとも1つのシグナル伝達ドメインを有しうる。シグナル伝達ドメインは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、細胞の固有のシグナル伝達経路を活性化することができる。シグナル伝達経路は、細胞に存在する発現カセットからの、核外輸送シグナルペプチド(NES)に連結されたGMPを含む融合ポリペプチドの発現を駆動することができる。GMPは、切断認識配列(例えば、TEV切断配列、TCS)に連結されたアクチュエータ部分、例えばdCas9を含みうる。アクチュエータ部分は、一部の例では、転写活性化因子(例えば、VPR)または転写抑制因子(例えば、KRAB)に連結されうる。切断部分、例えばTEVプロテアーゼもまたシステムに存在しうる。TEVプロテアーゼは、TEV切断配列(TCS)を切断して、NESからアクチュエータ部分を放出することができる。1つまたは複数のガイド核酸(例えば、sgRNA)は、dCas9と複合体を形成することができ、次にこれが標的遺伝子の発現を調節することができる。図9は、非制限的な例としてのシステムを提供し、受容体、遺伝子モジュレーティングポリペプチド、アクチュエータ部分、切断部分、切断認識配列、発現カセット、プロモーター等の様々な組合せが本開示において企図される。例えば、一部の例では、膜貫通受容体は、T細胞受容体(TCR)を含みうる。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが、細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、GMPが切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて融合タンパク質の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、切断部分をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、発現された切断部分が切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出し、放出されたアクチュエータ部分が、標的ポリヌクレオチド、例えば標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の例では、膜貫通受容体は、N末端からC末端の順に、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置しうる。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置しうる。一部の例では、核外輸送シグナルペプチドは、そのC末端で切断認識部位に連結され、次にそのC末端でアクチュエータ部分に連結されている。
図10を参照して、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含みうる。キメラ膜貫通受容体は、一本鎖Fv(scFv)を含む細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、および細胞内領域にある少なくとも1つのシグナル伝達ドメインを有しうる。シグナル伝達ドメインは、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、細胞の固有のシグナル伝達経路を活性化することができる。シグナル伝達経路は、細胞に存在する発現カセットからの、核外輸送シグナルペプチド(NES)に連結されたGMPを含む融合ポリペプチドの発現を駆動することができる。一部の例では、GMPは、切断認識配列(例えば、TEV切断配列、TCS)に連結されたアクチュエータ部分、例えばdCas9を含む。一部の例では、アクチュエータ部分は、転写活性化因子(例えば、VPR)または転写抑制因子(例えば、KRAB)に連結されうる。シグナル伝達経路は、細胞に存在する発現カセットからの切断部分の発現を駆動することができる。切断部分はTEVプロテアーゼでありうる。融合ポリペプチドおよび切断部分は、同じまたは異なる発現カセットに存在しうる。TEVプロテアーゼは、TEV切断配列(TCS)を切断し、NESからアクチュエータ部分を放出することができる。1つまたは複数のガイド核酸(例えば、sgRNA)は、dCas9と複合体を形成することができ、これは次に標的遺伝子の発現を調節することができる。図10は、非制限的な例としてのシステムを提供し、受容体、遺伝子モジュレーティングポリペプチド、アクチュエータ部分、切断部分、切断認識配列、発現カセット、プロモーター等の様々な組合せが本開示において企図される。例えば、一部の例では、膜貫通受容体は、T細胞受容体(TCR)を含みうる。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、第1の部分的遺伝子モジュレーティング(GMP)をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、第1の部分的GMPがアクチュエータ部分の第1の部分を含み、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第1の部分的GMPの発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2の部分的GMPがアクチュエータ部分の第2の部分を含み、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第2の部分的GMPの発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、第1の部分的GMPおよび第2の部分的GMPが複合体を形成して、再構成されたアクチュエータ部分を形成し、再構成されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。一部の例では、膜貫通受容体は、N末端からC末端の順に、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置しうる。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置しうる。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、第1の部分的切断部分をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第1の部分的切断部分の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、第2の部分的切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第2の部分的切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、第1の部分的切断部分および第2の部分的切断部分が複合体を形成して、再構成された切断部分を形成し、再構成された切断部分によって切断認識部位で切断されると、核外輸送シグナルペプチドからアクチュエータ部分を放出し、アクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば標的遺伝子の発現を調節する、システムを提供する。一部の実施形態では、システムは、切断認識部位を介してアクチュエータ部分に連結された核外輸送シグナルペプチドを含む融合ポリペプチドを含む。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の例では、膜貫通受容体は、N末端からC末端の順に、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置しうる。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置しうる。一部の例では、核外輸送シグナルペプチドは、そのC末端で切断認識部位に連結され、次にそのC末端でアクチュエータ部分に連結されている。
一態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、(i)切断部分および(ii)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質のうちの一方または両方をコードする核酸を含む発現カセットであって、GMPが、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、切断部分および融合タンパク質のうちの一方または両方の発現が、リガンドがリガンド結合に結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されるプロモーターによって駆動される発現カセットとを含み、切断部分によって切断認識部位が切断されると、アクチュエータ部分が放出され、放出されたGMPが標的ポリヌクレオチドの発現を調節する、システムを提供する。
本明細書に記載の実施形態のアクチュエータ部分は、任意の適したアクチュエータ部分でありえ、その非制限的な例を本明細書に提供する。本明細書に記載の態様の様々な実施形態では、アクチュエータ部分は、ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼでありうる。エンドヌクレアーゼは、野生型タンパク質またはその変異体でありうる。その変異体は、野生型タンパク質と比較して異なる特性を有することができ、例えば、変異体は、減少したヌクレアーゼ活性を有しうる。一部の例では、ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼは、RNA誘導型エンドヌクレアーゼであり、システムはガイドRNAをさらに含む。
本明細書に記載の態様の様々な実施形態では、膜貫通受容体は、内因性受容体を含む。内因性受容体の非制限的な例には、Notch受容体;Gタンパク質共役受容体(GPCR);インテグリン受容体;カドヘリン受容体;酵素活性を保有する受容体、および固有の酵素活性を保有するのではなく、非共有結合によって会合した酵素(例えば、キナーゼ)を刺激することによって作用する受容体を含む触媒受容体;腫瘍壊死因子受容体(TNFR)スーパーファミリーのメンバーなどの細胞死受容体;ならびに免疫受容体、例えばT細胞受容体(TCR)が挙げられる。
本明細書に記載の態様の様々な実施形態では、膜貫通受容体は、外因性受容体を含む。一部の例では、外因性受容体は、異なる生物または種の受容体である。一部の例では、外因性受容体は、細胞において天然に見出されない合成受容体を含みうる。一部の実施形態では、合成膜貫通受容体は、異なる分子(例えば、異なるタンパク質、相同なタンパク質、オルトログタンパク質等)からの複数のドメイン(例えば、細胞外、膜貫通、細胞内等)を結合させることによって構築されるキメラ受容体である。
本発明のシステムのキメラ膜貫通体は、内因性受容体、またはそのいずれかのバリアントを含みうる。キメラ膜貫通受容体は、例えばリガンド結合ドメインを介して、少なくとも1つのリガンドに特異的に結合することができる。リガンド結合ドメインは、一般的に、膜貫通受容体の細胞外領域の一部を形成し、細胞外リガンドを感知することができる。リガンド結合に応答して、キメラ膜貫通受容体の細胞内領域は、細胞のシグナル伝達経路を活性化することができる。一部の例では、受容体のシグナル伝達ドメインは、細胞のシグナル伝達経路を活性化する。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、Notch受容体、またはそのいずれかのバリアント(例えば、合成またはキメラ受容体)を含む。Notch受容体は、細胞−細胞接触シグナル伝達を媒介し、発生および細胞−細胞伝達、例えば2つの接触する細胞(受信細胞および送信細胞)間の伝達に関する他の態様において中心的な役割を果たす膜貫通タンパク質である。受信細胞において発現されるNotch受容体は、送信細胞上で発現されるそのリガンド(デルタファミリータンパク質)を認識する。これらの接触細胞におけるnotchおよびデルタの係合によって、notch受容体の2段階タンパク質分解が起こり、最終的に、膜からの受容体の細胞内部分の細胞質への放出を引き起こす。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、Notch1、Notch2、Notch3、およびNotch4、そのいずれかのホモログ、およびそのいずれかのバリアントから選択されるNotch受容体を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、Notch受容体またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、Notchまたはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、Notchまたはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ドメイン)を含む。Notchまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体ポリペプチドは、Notchリガンドに結合することができる。一部の実施形態では、Notchまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、Notchシグナル伝達経路の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、またはそのいずれかのバリアント(例えば、合成またはキメラ受容体)を含む。GPCRは、一般的に7回膜貫通αヘリックスによって特徴付けられ、バレルに類似する三次構造で配置することができ、7回膜貫通ヘリックスが、細胞膜内で腔を形成し、これがリガンド結合ドメインとしての役目を果たす。リガンドはまた、他の場所で、GPCR、例えば細胞外ループおよび/またはN末端テールに結合することもできる。リガンドが結合すると、関連するGタンパク質を活性化し、次にこれが様々なシグナル伝達経路において機能する。このシグナル伝達を非活性化するために、GPCRを最初にリン酸化によって化学修飾することができる。次に、リン酸化が、更なるシグナル伝達のために共アダプタータンパク質(例えば、アレスチンタンパク質)を動員することができる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、クラスAオーファン;クラスBオーファン;クラスCオーファン;味覚受容体、1型;味覚受容体、2型;5−ヒドロキシトリプタミン受容体;アセチルコリン受容体(ムスカリン性);アデノシン受容体;接着クラスGPCR;アドレノセプター;アンジオテンシン受容体;アペリン受容体;胆汁酸受容体;ボンベシン受容体;ブラジキニン受容体;カルシトニン受容体;カルシウム感知受容体;カンナビノイド受容体;ケメリン受容体;ケモカイン受容体;コレシストキニン受容体;クラスFrizzledGPCR(例えば、Wnt受容体);補体ペプチド受容体;コルチコトロピン放出因子受容体;ドーパミン受容体;エンドセリン受容体;Gタンパク質共役エストロゲン受容体;ホルミルペプチド受容体;遊離脂肪酸受容体;GABAB受容体;ガラニン受容体;グレリン受容体;グルカゴン受容体ファミリー;糖タンパク質ホルモン受容体;性腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体;GPR18、GPR55およびGPR119;ヒスタミン受容体;ヒドロキシカルボン酸受容体;キスペプチン受容体;ロイコトリエン受容体;リゾリン脂質(LPA)受容体;リゾリン脂質(S1P)受容体;メラニン凝集ホルモン受容体;メラノコルチン受容体;メラトニン受容体;代謝型グルタミン酸受容体;モチリン受容体;ニューロメジンU受容体;ニューロペプチドFF/ニューロペプチドAF受容体;ニューロペプチドS受容体;ニューロペプチドW/ニューロペプチドB受容体;ニューロペプチドY受容体;ニューロテンシン受容体;オピオイド受容体;オレキシン受容体;オキソグルタル酸受容体;P2Y受容体;副甲状腺ホルモン受容体;血小板活性化因子受容体;プロキネチシン(prokineticin)受容体;プロラクチン放出ペプチド受容体;プロスタノイド受容体;プロテイナーゼ活性化受容体;QRFP受容体;リラキシンファミリーペプチド受容体;ソマトスタチン受容体;コハク酸受容体;タキキニン受容体;サイロトロピン放出ホルモン受容体;微量アミン受容体;ウロテンシン受容体;バソプレシンおよびオキシトシン受容体;VIPおよびPACAP受容体から選択されるGPCRを含む。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1A(HTR1A)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1B(HTR1B)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1D(HTR1D)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1E(HTR1E)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体1F(HTR1F)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2A(HTR2A)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2B(HTR2B)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体2C(HTR2C)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体4(HTR4)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5A(HTR5A)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体5B(HTR5BP)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体6(HTR6)、5−ヒドロキシトリプタミン(セロトニン)受容体7、アデニル酸シクラーゼ共役(HTR7)、コリン作動性受容体、ムスカリン性1(CHRM1)、コリン作動性受容体、ムスカリン性2(CHRM2)、コリン作動性受容体、ムスカリン性3(CHRM3)、コリン作動性受容体、ムスカリン性4(CHRM4)、コリン作動性受容体、ムスカリン性5(CHRM5)、アデノシンA1受容体(ADORA1)、アデノシンA2a受容体(ADORA2A)、アデノシンA2b受容体(ADORA2B)、アデノシンA3受容体(ADORA3)、接着Gタンパク質共役受容体A1(ADGRA1)、接着Gタンパク質共役受容体A2(ADGRA2)、接着Gタンパク質共役受容体A3(ADGRA3)、接着Gタンパク質共役受容体B1(ADGRB1)、接着Gタンパク質共役受容体B2(ADGRB2)、接着Gタンパク質共役受容体B3(ADGRB3)、カドヘリンEGF型LAG7回膜貫通G型受容体1(CELSR1)、カドヘリンEGF型LAG7回膜貫通G型受容体2(CELSR2)、カドヘリンEGF型LAG7回膜貫通G型受容体3(CELSR3)、接着Gタンパク質共役受容体D1(ADGRD1)、接着Gタンパク質共役受容体D2(ADGRD2)、接着Gタンパク質共役受容体E1(ADGRE1)、接着Gタンパク質共役受容体E2(ADGRE2)、接着Gタンパク質共役受容体E3(ADGRE3)、接着Gタンパク質共役受容体E4(ADGRE4P)、接着Gタンパク質共役受容体E5(ADGRE5)、接着Gタンパク質共役受容体F1(ADGRF1)、接着Gタンパク質共役受容体F2(ADGRF2)、接着Gタンパク質共役受容体F3(ADGRF3)、接着Gタンパク質共役受容体F4(ADGRF4)、接着Gタンパク質共役受容体F5(ADGRF5)、接着Gタンパク質共役受容体G1(ADGRG1)、接着Gタンパク質共役受容体G2(ADGRG2)、接着Gタンパク質共役受容体G3(ADGRG3)、接着Gタンパク質共役受容体G4(ADGRG4)、接着Gタンパク質共役受容体G5(ADGRG5)、接着Gタンパク質共役受容体G6(ADGRG6)、接着Gタンパク質共役受容体G7(ADGRG7)、接着Gタンパク質共役受容体L1(ADGRL1)、接着Gタンパク質共役受容体L2(ADGRL2)、接着Gタンパク質共役受容体L3(ADGRL3)、接着Gタンパク質共役受容体L4(ADGRL4)、接着Gタンパク質共役受容体V1(ADGRV1)、アドレノセプターアルファ1A(ADRA1A)、アドレノセプターアルファ1B(ADRA1B)、アドレノセプターアルファ1D(ADRA1D)、アドレノセプターアルファ2A(ADRA2A)、アドレノセプターアルファ2B(ADRA2B)、アドレノセプターアルファ2C(ADRA2C)、アドレノセプターベータ1(ADRB1)、アドレノセプターベータ2(ADRB2)、アドレノセプターベータ3(ADRB3)、アンジオテンシンII受容体タイプ1(AGTR1)、アンジオテンシンII受容体タイプ2(AGTR2)、アペリン受容体(APLNR)、Gタンパク質共役胆汁酸受容体1(GPBAR1)、ニューロメジンB受容体(NMBR)、ガストリン放出ペプチド受容体(GRPR)、ボンベシン様受容体3(BRS3)、ブラジキニン受容体B1(BDKRB1)、ブラジキニン受容体B2(BDKRB2)、カルシトニン受容体(CALCR)、カルシトニン受容体様受容体(CALCRL)、カルシウム感知受容体(CASR)、Gタンパク質共役受容体、クラスC(GPRC6A)、カンナビノイド受容体1(脳)(CNR1)、カンナビノイド受容体2(CNR2)、ケメリンケモカイン様受容体1(CMKLR1)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体1(CCR1)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体2(CCR2)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体3(CCR3)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体4(CCR4)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体5(遺伝子/偽遺伝子)(CCR5)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体6(CCR6)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体7(CCR7)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体8(CCR8)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体9(CCR9)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体10(CCR10)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体1(CXCR1)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体2(CXCR2)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体3(CXCR3)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体4(CXCR4)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体5(CXCR5)、ケモカイン(C−X−Cモチーフ)受容体6(CXCR6)、ケモカイン(C−X3−Cモチーフ)受容体1(CX3CR1)、ケモカイン(Cモチーフ)受容体1(XCR1)、異型ケモカイン受容体1(ダッフィ血液型)(ACKR1)、異型ケモカイン受容体2(ACKR2)、異型ケモカイン受容体3(ACKR3)、異型ケモカイン受容体4(ACKR4)、ケモカイン(C−Cモチーフ)受容体様 2(CCRL2)、コレシストキニンA受容体(CCKAR)、コレシストキニンB受容体(CCKBR)、Gタンパク質共役受容体1(GPR1)、ボンベシン様受容体3(BRS3)、Gタンパク質共役受容体3(GPR3)、Gタンパク質共役受容体4(GPR4)、Gタンパク質共役受容体6(GPR6)、Gタンパク質共役受容体12(GPR12)、Gタンパク質共役受容体15(GPR15)、Gタンパク質共役受容体17(GPR17)、Gタンパク質共役受容体18(GPR18)、Gタンパク質共役受容体19(GPR19)、Gタンパク質共役受容体20(GPR20)、Gタンパク質共役受容体21(GPR21)、Gタンパク質共役受容体22(GPR22)、Gタンパク質共役受容体25(GPR25)、Gタンパク質共役受容体26(GPR26)、Gタンパク質共役受容体27(GPR27)、Gタンパク質共役受容体31(GPR31)、Gタンパク質共役受容体32(GPR32)、Gタンパク質共役受容体33(遺伝子/偽遺伝子)(GPR33)、Gタンパク質共役受容体34(GPR34)、Gタンパク質共役受容体35(GPR35)、Gタンパク質共役受容体37(エンドセリン受容体タイプB様)(GPR37)、Gタンパク質共役受容体37様1(GPR37L1)、Gタンパク質共役受容体39(GPR39)、Gタンパク質共役受容体42(遺伝子/偽遺伝子)(GPR42)、Gタンパク質共役受容体45(GPR45)、Gタンパク質共役受容体50(GPR50)、Gタンパク質共役受容体52(GPR52)、Gタンパク質共役受容体55(GPR55)、Gタンパク質共役受容体61(GPR61)、Gタンパク質共役受容体62(GPR62)、Gタンパク質共役受容体63(GPR63)、Gタンパク質共役受容体65(GPR65)、Gタンパク質共役受容体68(GPR68)、Gタンパク質共役受容体75(GPR75)、Gタンパク質共役受容体78(GPR78)、Gタンパク質共役受容体79(GPR79)、Gタンパク質共役受容体82(GPR82)、Gタンパク質共役受容体83(GPR83)、Gタンパク質共役受容体84(GPR84)、Gタンパク質共役受容体85(GPR85)、Gタンパク質共役受容体87(GPR87)、Gタンパク質共役受容体88(GPR88)、Gタンパク質共役受容体101(GPR101)、Gタンパク質共役受容体119(GPR119)、Gタンパク質共役受容体132(GPR132)、Gタンパク質共役受容体135(GPR135)、Gタンパク質共役受容体139(GPR139)、Gタンパク質共役受容体141(GPR141)、Gタンパク質共役受容体142(GPR142)、Gタンパク質共役受容体146(GPR146)、Gタンパク質共役受容体148(GPR148)、Gタンパク質共役受容体149(GPR149)、Gタンパク質共役受容体150(GPR150)、Gタンパク質共役受容体151(GPR151)、Gタンパク質共役受容体152(GPR152)、Gタンパク質共役受容体153(GPR153)、Gタンパク質共役受容体160(GPR160)、Gタンパク質共役受容体161(GPR161)、Gタンパク質共役受容体162(GPR162)、Gタンパク質共役受容体171(GPR171)、Gタンパク質共役受容体173(GPR173)、Gタンパク質共役受容体174(GPR174)、Gタンパク質共役受容体176(GPR176)、Gタンパク質共役受容体182(GPR182)、Gタンパク質共役受容体183(GPR183)、ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体4(LGR4)、ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体5(LGR5)、ロイシンリッチリピート含有Gタンパク質共役受容体6(LGR6)、MAS1癌原遺伝子(MAS1)、MAS1癌原遺伝子様(MAS1L)、MAS関連GPRファミリーメンバーD(MRGPRD)、MAS関連GPRファミリーメンバーE(MRGPRE)、MAS関連GPRファミリーメンバーF(MRGPRF)、MAS関連GPRファミリーメンバーG(MRGPRG)、MAS関連GPRファミリーメンバーX1(MRGPRX1)、MAS関連GPRファミリーメンバーX2(MRGPRX2)、MAS関連GPRファミリーメンバーX3(MRGPRX3)、MAS関連GPRファミリーメンバーX4(MRGPRX4)、オプシン3(OPN3)、オプシン4(OPN4)、オプシン5(OPN5)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY8)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY10)、微量アミン関連受容体2(TAAR2)、微量アミン関連受容体3(遺伝子/偽遺伝子)(TAAR3)、微量アミン関連受容体4(TAAR4P)、微量アミン関連受容体5(TAAR5)、微量アミン関連受容体6(TAAR6)、微量アミン関連受容体8(TAAR8)、微量アミン関連受容体9(遺伝子/偽遺伝子)(TAAR9)、Gタンパク質共役受容体156(GPR156)、Gタンパク質共役受容体158(GPR158)、Gタンパク質共役受容体179(GPR179)、Gタンパク質共役受容体、クラスC(GPRC5A)、Gタンパク質共役受容体、クラスC(GPRC5B)、Gタンパク質共役受容体、クラスC(GPRC5C)、Gタンパク質共役受容体、クラスC(GPRC5D)、frizzledクラス受容体1(FZD1)、frizzledクラス受容体2(FZD2)、frizzledクラス受容体3(FZD3)、frizzledクラス受容体4(FZD4)、frizzledクラス受容体5(FZD5)、frizzledクラス受容体6(FZD6)、frizzledクラス受容体7(FZD7)、frizzledクラス受容体8(FZD8)、frizzledクラス受容体9(FZD9)、frizzledクラス受容体10(FZD10)、スムーズンド、frizzledクラス受容体(SMO)、補体成分3a受容体1(C3AR1)、

補体成分5a受容体1(C5AR1)、補体成分5a受容体2(C5AR2)、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン受容体1(CRHR1)、副腎皮質刺激ホルモン放出ホルモン受容体2(CRHR2)、ドーパミン受容体D1(DRD1)、ドーパミン受容体D2(DRD2)、ドーパミン受容体D3(DRD3)、ドーパミン受容体D4(DRD4)、ドーパミン受容体D5(DRD5)、エンドセリン受容体タイプA(EDNRA)、エンドセリン受容体タイプB(EDNRB)、ホルミルペプチド受容体1(FPR1)、ホルミルペプチド受容体2(FPR2)、ホルミルペプチド受容体3(FPR3)、遊離脂肪酸受容体1(FFAR1)、遊離脂肪酸受容体2(FFAR2)、遊離脂肪酸受容体3(FFAR3)、遊離脂肪酸受容体4(FFAR4)、Gタンパク質共役受容体42(遺伝子/偽遺伝子)(GPR42)、ガンマ−アミノ酪酸(GABA)B受容体、1(GABBR1)、ガンマ−アミノ酪酸(GABA)B受容体、2(GABBR2)、ガラニン受容体1(GALR1)、ガラニン受容体2(GALR2)、ガラニン受容体3(GALR3)、成長ホルモン分泌促進物質受容体(GHSR)、成長ホルモン放出ホルモン受容体(GHRHR)、胃酸分泌抑制ポリペプチド受容体(GIPR)、グルカゴン様ペプチド1受容体(GLP1R)、グルカゴン様ペプチド2受容体(GLP2R)、グルカゴン受容体(GCGR)、セクレチン受容体(SCTR)、卵胞刺激ホルモン受容体(FSHR)、黄体形成ホルモン/絨毛性ゴナドトロピン受容体(LHCGR)、甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR)、ゴナドトロピン放出ホルモン受容体(GNRHR)、ゴナドトロピン放出ホルモン受容体2(偽遺伝子)(GNRHR2)、Gタンパク質共役受容体18(GPR18)、Gタンパク質共役受容体55(GPR55)、Gタンパク質共役受容体119(GPR119)、Gタンパク質共役エストロゲン受容体1(GPER1)、ヒスタミン受容体H1(HRH1)、ヒスタミン受容体H2(HRH2)、ヒスタミン受容体H3(HRH3)、ヒスタミン受容体H4(HRH4)、ヒドロキシカルボン酸受容体1(HCAR1)、ヒドロキシカルボン酸受容体2(HCAR2)、ヒドロキシカルボン酸受容体3(HCAR3)、KISS1受容体(KISS1R)、ロイコトリエンB4受容体(LTB4R)、ロイコトリエンB4受容体2(LTB4R2)、システイニルロイコトリエン受容体1(CYSLTR1)、システイニルロイコトリエン受容体2(CYSLTR2)、オキソエイコサノイド(OXE)受容体1(OXER1)、ホルミルペプチド受容体2(FPR2)、リゾホスファチジン酸受容体1(LPAR1)、リゾホスファチジン酸受容体2(LPAR2)、リゾホスファチジン酸受容体3(LPAR3)、リゾホスファチジン酸受容体4(LPAR4)、リゾホスファチジン酸受容体5(LPAR5)、リゾホスファチジン酸受容体6(LPAR6)、スフィンゴシン−1−リン酸受容体1(S1PR1)、スフィンゴシン−1−リン酸受容体2(S1PR2)、スフィンゴシン−1−リン酸受容体3(S1PR3)、スフィンゴシン−1−リン酸受容体4(S1PR4)、スフィンゴシン−1−リン酸受容体5(S1PR5)、メラニン凝集ホルモン受容体1(MCHR1)、メラニン凝集ホルモン受容体2(MCHR2)、メラノコルチン1受容体(アルファメラノサイト刺激ホルモン受容体)(MC1R)、メラノコルチン2受容体(副腎皮質刺激ホルモン)(MC2R)、メラノコルチン3受容体(MC3R)、メラノコルチン4受容体(MC4R)、メラノコルチン5受容体(MC5R)、メラトニン受容体1A(MTNR1A)、メラトニン受容体1B(MTNR1B)、グルタミン酸受容体、代謝型1(GRM1)、グルタミン酸受容体、代謝型2(GRM2)、グルタミン酸受容体、代謝型3(GRM3)、グルタミン酸受容体、代謝型4(GRM4)、グルタミン酸受容体、代謝型5(GRM5)、グルタミン酸受容体、代謝型6(GRM6)、グルタミン酸受容体、代謝型7(GRM7)、グルタミン酸受容体、代謝型8(GRM8)、モチリン受容体(MLNR)、ニューロメジンU受容体1(NMUR1)、ニューロメジンU受容体2(NMUR2)、ニューロペプチドFF受容体1(NPFFR1)、ニューロペプチドFF受容体2(NPFFR2)、ニューロペプチドS受容体1(NPSR1)、ニューロペプチドB/W受容体1(NPBWR1)、ニューロペプチドB/W受容体2(NPBWR2)、ニューロペプチドY受容体Y1(NPY1R)、ニューロペプチドY受容体Y2(NPY2R)、ニューロペプチドY受容体Y4(NPY4R)、ニューロペプチドY受容体Y5(NPY5R)、ニューロペプチドY受容体Y6(偽遺伝子)(NPY6R)、ニューロテンシン受容体1(高親和性)(NTSR1)、ニューロテンシン受容体2(NTSR2)、オピオイド受容体、デルタ1(OPRD1)、オピオイド受容体、カッパ1(OPRK1)、オピオイド受容体、ミュー1(OPRM1)、オピエート受容体様1(OPRL1)、ヒポクレチン(オレキシン)受容体1(HCRTR1)、ヒポクレチン(オレキシン)受容体2(HCRTR2)、Gタンパク質共役受容体107(GPR107)、Gタンパク質共役受容体137(GPR137)、嗅覚受容体ファミリー51サブファミリーEメンバー1(OR51E1)、膜貫通タンパク質、脂肪細胞関連1(TPRA1)、Gタンパク質共役受容体143(GPR143)、Gタンパク質共役受容体157(GPR157)、オキソグルタル酸(アルファ−ケトグルタル酸)受容体1(OXGR1)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY1)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY2)、ピリミジン作動性受容体P2Y(P2RY4)、ピリミジン作動性受容体P2Y(P2RY6)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY11)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY12)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY13)、プリン作動性受容体P2Y(P2RY14)、副甲状腺ホルモン1受容体(PTH1R)、副甲状腺ホルモン2受容体(PTH2R)、血小板活性化因子受容体(PTAFR)、プロキネチシン受容体1(PROKR1)、プロキネチシン受容体2(PROKR2)、プロラクチン放出ホルモン受容体(PRLHR)、プロスタグランジンD2受容体(DP)(PTGDR)、プロスタグランジンD2受容体2(PTGDR2)、プロスタグランジンE受容体1(PTGER1)、プロスタグランジンE受容体2(PTGER2)、プロスタグランジンE受容体3(PTGER3)、プロスタグランジンE受容体4(PTGER4)、プロスタグランジンF受容体(PTGFR)、プロスタグランジンI2(プロスタサイクリン)受容体(IP)(PTGIR)、トロンボキサンA2受容体(TBXA2R)、凝固因子IIトロンビン受容体(F2R)、F2R様トリプシン受容体1(F2RL1)、凝固因子IIトロンビン受容体様2(F2RL2)、F2R様トロンビン/トリプシン受容体3(F2RL3)、ピログルタミル化RFアミドペプチド受容体(QRFPR)、リラキシン/インスリン様ファミリーペプチド受容体1(RXFP1)、リラキシン/インスリン様ファミリーペプチド受容体2(RXFP2)、リラキシン/インスリン様ファミリーペプチド受容体3(RXFP3)、リラキシン/インスリン様ファミリーペプチド受容体4(RXFP4)、ソマトスタチン受容体1(SSTR1)、ソマトスタチン受容体2(SSTR2)、ソマトスタチン受容体3(SSTR3)、ソマトスタチン受容体4(SSTR4)、ソマトスタチン受容体5(SSTR5)、コハク酸受容体1(SUCNR1)、タキキニン受容体1(TACR1)、タキキニン受容体2(TACR2)、タキキニン受容体3(TACR3)、味覚1受容体メンバー1(TAS1R1)、味覚1受容体メンバー2(TAS1R2)、味覚1受容体メンバー3(TAS1R3)、味覚2受容体メンバー1(TAS2R1)、味覚2受容体メンバー3(TAS2R3)、味覚2受容体メンバー4(TAS2R4)、味覚2受容体メンバー5(TAS2R5)、味覚2受容体メンバー7(TAS2R7)、味覚2受容体メンバー8(TAS2R8)、味覚2受容体メンバー9(TAS2R9)、味覚2受容体メンバー10(TAS2R10)、味覚2受容体メンバー13(TAS2R13)、味覚2受容体メンバー14(TAS2R14)、味覚2受容体メンバー16(TAS2R16)、味覚2受容体メンバー19(TAS2R19)、味覚2受容体メンバー20(TAS2R20)、味覚2受容体メンバー30(TAS2R30)、味覚2受容体メンバー31(TAS2R31)、味覚2受容体メンバー38(TAS2R38)、味覚2受容体メンバー39(TAS2R39)、味覚2受容体メンバー40(TAS2R40)、味覚2受容体メンバー41(TAS2R41)、味覚2受容体メンバー42(TAS2R42)、味覚2受容体メンバー43(TAS2R43)、味覚2受容体メンバー45(TAS2R45)、味覚2受容体メンバー46(TAS2R46)、味覚2受容体メンバー50(TAS2R50)、味覚2受容体メンバー60(TAS2R60)、甲状腺刺激ホルモン放出ホルモン受容体(TRHR)、微量アミン関連受容体1(TAAR1)、ウロテンシン2受容体(UTS2R)、アルギニンバソプレシン受容体1A(AVPR1A)、アルギニンバソプレシン受容体1B(AVPR1B)、アルギニンバソプレシン受容体2(AVPR2)、オキシトシン受容体(OXTR)、アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド1(下垂体)受容体I型(ADCYAP1R1)、血管作動性腸管ペプチド受容体1(VIPR1)、血管作動性腸管ペプチド受容体2(VIPR2)、ならびにそのいずれかのバリアントからなる群より選択されるGPCRを含む。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、GPCRまたはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、GPCRまたはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、GPCRまたはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ドメイン)を含む。GPCRまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体は、GPCRリガンドに結合することができる。一部の実施形態では、GPCRまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、GPCRシグナル伝達経路の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、インテグリン受容体、インテグリン受容体サブユニット、またはそのいずれかのバリアント(例えば、合成またはキメラ受容体)を含む。インテグリン受容体は、細胞−細胞および細胞−細胞外マトリクス(ECM)相互作用の架橋として機能することができる膜貫通受容体である。インテグリン受容体は、一般的に、非共有結合により会合するαサブユニットおよびβサブユニットからなるヘテロ二量体として形成される。少なくとも18種のαサブユニットおよび少なくとも8種のβサブユニットが存在する。各々のサブユニットは一般的に、細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)、膜貫通領域、および細胞内領域(例えば、細胞質ドメイン)を含む。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、α1、α2、α3、α4、α5、α6、α7、α8、α9、α10、α11、αV、αL、αM、αX、αD、αE、およびαIIbからなる群より選択されるインテグリン受容体αサブユニットまたはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、β1、β2、β3、β4、β5、β6、β7、およびβ8からなる群より選択されるインテグリン受容体βサブユニットまたはそのいずれかのバリアントを含む。αサブユニット、βサブユニット、またはそのいずれかのバリアントを含む本発明のシステムの膜貫通受容体は、ヘテロ二量体を形成して(例えば、αサブユニットがβサブユニットと二量体を形成する)、インテグリン受容体、またはそのいずれかのバリアントを形成することができる。インテグリン受容体の非制限的な例には、α1β1、α2β1、α3β1、α4β1、α5β1、α6β1、α7β1、α8β1、α9β1、α10β1、αVβ1、αLβ1、αMβ1、αXβ1、αDβ1、αIIbβ1、αEβ1、α1β2、α2β2、α3β2、α4β2、α5β2、α6β2、α7β2、α8β2、α9β2、α10β2、αVβ2、αLβ2、αMβ2、αXβ2、αDβ2、αIIbβ2、αEβ2、α1β3、α2β3、α3β3、α4β3、α5β3、α6β3、α7β3、α8β3、α9β3、α10β3、αVβ3、αLβ3、αMβ3、αXβ3、αDβ3、αIIbβ3、αEβ3、α1β4、α2β4、α3β4、α4β4、α5β4、α6β4、α7β4、α8β4、α9β4、α10β4、αVβ4、αLβ4、αMβ4、αXβ4、αDβ4、αIIbβ4、αEβ4、α1β5、α2β5、α3β5、α4β5、α5β5、α6β5、α7β5、α8β5、α9β5、α10β5、αVβ5、αLβ5、αMβ5、αXβ5、αDβ5、αIIbβ5、αEβ5、α1β6、α2β6、α3β6、α4β6、α5β6、α6β6、α7β6、α8β6、α9β6、α10β6、αVβ6、αLβ6、αMβ6、αXβ6、αDβ6、αIIbβ6、αEβ6、α1β7、α2β7、α3β7、α4β7、α5β7、α6β7、α7β7、α8β7、α9β7、α10β7、αVβ7、αLβ7、αMβ7、αXβ7、αDβ7、αIIbβ7、αEβ7、α1β8、α2β8、α3β8、α4β8、α5β8、α6β8、α7β8、α8β8、α9β8、α10β8、αVβ8、αLβ8、αMβ8、αXβ8、αDβ8、αIIbβ8、およびαEβ8受容体が挙げられる。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、インテグリンサブユニット(例えば、αサブユニットまたはβサブユニット)、またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、インテグリンサブユニット(例えば、αサブユニットまたはβサブユニット)、またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、インテグリンサブユニット(例えば、αサブユニットまたはβサブユニット)、またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ドメイン)を含む。インテグリンサブユニットまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体は、インテグリンリガンドに結合することができる。一部の実施形態では、インテグリンサブユニットまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、インテグリンシグナル伝達経路の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、カドヘリン分子またはそのいずれかのバリアント(例えば、合成またはキメラ受容体)を含む。リガンドおよび受容体の両方として機能することができるカドヘリン分子は、細胞接着の媒介に関与するある特定のタンパク質を指す。カドヘリン分子は、一般的に、5個のタンデム反復細胞外ドメイン、1つの膜貫通セグメント、および細胞質領域からなる。E−カドヘリンまたはCDH1は、例えば細胞外ドメインにおける5個の反復配列、1つの膜貫通ドメイン、および細胞内ドメインからなる。E−カドヘリンが、細胞内ドメインの領域でリン酸化されると、アダプタータンパク質、例えばベータ−カテニンおよびp120−カテニンが受容体に結合することができる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、古典的カドヘリン、デスモソームカドヘリン、プロトカドヘリン、および非定型カドヘリン(unconventional cadherin)から選択される、カドヘリンまたはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、CDH1(E−カドヘリン、上皮)、CDH2(N−カドヘリン、神経)、CDH12(カドヘリン12、タイプ2、N−カドヘリン2)、およびCDH3(P−カドヘリン、胎盤)から選択される古典的カドヘリンまたはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、デスモグレイン(DSG1、DSG2、DSG3、DSG4)およびデスモコリン(DSC1、DSC2、DSC3)から選択されるデスモソームカドヘリン、またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、PCDH1、PCDH10、PCDH11X、PCDH11Y、PCDH12、PCDH15、PCDH17、PCDH18、PCDH19、PCDH20、PCDH7、PCDH8、PCDH9、PCDHA1、PCDHA10、PCDHA11、PCDHA12、PCDHA13、PCDHA2、PCDHA3、PCDHA4、PCDHA5、PCDHA6、PCDHA7、PCDHA8、PCDHA9、PCDHAC1、PCDHAC2、PCDHB1、PCDHB10、PCDHB11、PCDHB12、PCDHB13、PCDHB14、PCDHB15、PCDHB16、PCDHB17、PCDHB18、PCDHB2、PCDHB3、PCDHB4、PCDHB5、PCDHB6、PCDHB7、PCDHB8、PCDHB9、PCDHGA1、PCDHGA10、PCDHGA11、PCDHGA12、PCDHGA2、PCDHGA3、PCDHGA4、PCDHGA5、PCDHGA6、PCDHGA7、PCDHGA8、PCDHGA9、PCDHGB1、PCDHGB2、PCDHGB3、PCDHGB4、PCDHGB5、PCDHGB6、PCDHGB7、PCDHGC3、PCDHGC4、PCDHGC5、FAT、FAT2、およびFAT)から選択されるプロトカドヘリンまたはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、CDH4(R−カドヘリン、網膜)、CDH5(VE−カドヘリン、血管内皮)、CDH6(K−カドヘリン、腎臓)、CDH7(カドヘリン7、タイプ2)、CDH8(カドヘリン8、タイプ2)、CDH9(カドヘリン9、タイプ2、T1−カドヘリン)、CDH10(カドヘリン10、タイプ2、T2−カドヘリン)、CDH11(OB−カドヘリン、骨芽細胞)、CDH13(T−カドヘリン、H−カドヘリン、心臓)、CDH15(M−カドヘリン、筋小管)、CDH16(KSP−カドヘリン)、CDH17(LIカドヘリン、肝臓−腸管)、CDH18(カドヘリン18、タイプ2)、CDH19(カドヘリン19、タイプ2)、CDH20(カドヘリン20、タイプ2)、CDH23(カドヘリン23、神経感覚上皮)、CDH24、CDH26、CDH28、CELSR1、CELSR2、CELSR3、CLSTN1、CLSTN2、CLSTN3、DCHS1、DCHS2、LOC389118、PCLKC、RESDA1、およびRETから選択される非定型カドヘリンを含む。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、カドヘリン分子またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、カドヘリンまたはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞外領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、カドヘリン、またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、カドヘリンまたはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ドメイン)を含む。カドヘリンまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体ポリペプチドは、カドヘリンリガンドに結合することができる。一部の実施形態では、カドヘリンまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、カドヘリンシグナル伝達経路の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、触媒受容体、またはそのいずれかのバリアント(例えば、合成またはキメラ受容体)を含む。触媒受容体の例には、受容体チロシンキナーゼ(RTK)および受容体スレオニン/セリンキナーゼ(RTSK)が挙げられるがこれらに限定されない。触媒受容体、例えばRTKおよびRTSKは、ある特定の酵素活性を保有する。例えば、RTKは、チロシン残基上の基質タンパク質をリン酸化することができ、これが次にアダプタータンパク質の結合部位として作用することができる。RTKは、一般的にN末端細胞外リガンド結合メイン、1回膜貫通αヘリックス、およびタンパク質チロシンキナーゼ活性を有する細胞質ゾルC末端ドメインを含む。一部のRTKは、単一のポリペプチドからなるが、一部のRTKはポリペプチド鎖の2つのペア、例えばインスリン受容体および一部の関連する受容体からなる二量体である。これらの受容体の細胞外ドメインにリガンドが結合すると、細胞質ゾルキナーゼドメインを活性化して、受容体そのものおよび細胞内標的タンパク質の両方のリン酸化をもたらすことができ、リガンドの結合によって開始されるシグナルを伝播する。一部のRTKでは、リガンド結合は、受容体の二量体形成を誘導する。一部のリガンド(例えば、PDGFおよびNGFなどの増殖因子)は、それ自身2つの同一のポリペプチド鎖からなる二量体である。これらの増殖因子は、2つの異なる受容体分子に同時に結合することによって二量体形成を直接誘導することができる。他の増殖因子(例えば、EGFなど)は、単量体であるが、受容体を架橋することができる2つの異なる受容体結合部位を有する。リガンド誘導二量体形成は、二量体形成ポリペプチド鎖が互いに交叉リン酸化する、受容体の自己リン酸化をもたらしうる。一部の受容体は、多量体形成することができる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、クラスI RTK(例えば、EGFRを含む上皮増殖因子(EGF)受容体ファミリー;ErbB−2、ErbB−3、およびErbB−4を含むErbBファミリー)、クラスII RTK(例えば、INSR、IGF−1R、およびIRRを含むインスリン受容体ファミリー)、クラスIII RTK(例えば、PDGFR−α、PDGFR−β、CSF−1R、KIT/SCFR、およびFLK2/FLT3を含む血小板由来増殖因子(PDGF)受容体ファミリー)、クラスIV RTK(例えば、FGFR−1、FGFR−2、FGFR−3、およびFGFR−4を含む線維芽細胞増殖因子(FGF)受容体ファミリー)、クラスV RTK(例えば、VEGFR1、VEGFR2、およびVEGFR3を含む血管内皮増殖因子(VEGF)受容体ファミリー)、クラスVI RTK(例えば、肝細胞増殖因子受容体(HGFR/MET)およびRONを含む肝細胞増殖因子(HGF)受容体ファミリー)、クラスVII RTK(例えば、TRKA、TRKB、およびTRKCを含むトロポミオシン受容体キナーゼ(Trk)受容体ファミリー)、クラスVIII RTK(例えば、EPHA1、EPHA2、EPHA3、EPHA4、EPHA5、EPHA6、EPHA7、EPHA8、EPHB1、EPHB2、EPHB3、EPHB4、EPHB5、およびEPHB6を含むエフリン(Eph)受容体ファミリー)、クラスIX RTK(例えば、AXL、MER、およびTRYO3などのAXL受容体ファミリー)、クラスX RTK(例えば、LTKおよびALKなどのLTK受容体ファミリー)、クラスXI RTK(例えば、TIEおよびTEKなどのTIE受容体ファミリー)、クラスXII RTK(例えば、ROR受容体ファミリーROR1およびROR2)、クラスXIII RTK(例えば、DDR1およびDDR2などのジスコイジンドメイン受容体(DDR)ファミリー)、クラスXIV RTK(例えば、RETなどのRET受容体ファミリー)、クラスXV RTK(例えば、PTK7を含むKLG受容体ファミリー)、クラスXVI RTK(例えば、Rykを含むRYK受容体ファミリー)、クラスXVII RTK(例えば、MuSKなどのMuSK受容体ファミリー)、またはそのいずれかのバリアントを含む。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、RTKまたはそのいずれかのバリアントなどの触媒受容体の少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、RTKまたはそのいずれかのバリアントなどの触媒受容体の少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、RTKまたはそのいずれかのバリアントなどの触媒受容体の少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ゾルドメイン)を含む。RTKまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体は、RTKリガンドに結合することができる。一部の実施形態では、RTKまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、RTKシグナル伝達経路の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、RTSKまたはそのいずれかのバリアントなどの触媒受容体の少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、RTSKまたはそのいずれかのバリアントなどの触媒受容体の少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、RTSKまたはそのいずれかのバリアントなどの触媒受容体の少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ゾルドメイン)を含む。RTSKまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体は、RTSKリガンドに結合することができる。一部の実施形態では、RTSKまたはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、RTSKシグナル伝達経路の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、RTSKまたはそのいずれかのバリアントを含む膜貫通受容体は、セリンおよび/またはスレオニン残基で基質をリン酸化することができ、コンセンサス配列に基づいて特異的残基を選択してもよい。膜貫通受容体は、I型RTSK、II型RTSK、またはそのいずれかのバリアントを含みうる。一部の実施形態では、I型受容体セリン/スレオニンキナーゼを含む膜貫通受容体は、II型受容体と複合体を形成しなければ不活性である。一部の実施形態では、II型受容体セリン/スレオニンを含む膜貫通受容体は、I型受容体と複合体を形成すると、I型受容体をリン酸化して活性化することができる構成的に活性なキナーゼドメインを含む。II型受容体セリン/スレオニンキナーゼは、I型パートナーのキナーゼドメインをリン酸化することができ、タンパク質パートナーの置換を引き起こす。
タンパク質パートナーの置換は、他のタンパク質、例えばSMADファミリーのある特定のメンバーの結合およびリン酸化を可能にしうる。膜貫通受容体は、ALK1(ACVRL1)、ALK2(ACVR1A)、ALK3(BMPR1A)、ALK4(ACVR1B)、ALK5(TGFβR1)、ALK6(BMPR1B)、およびALK7(ACVR1C)からなる群より選択されるI型受容体またはそのいずれかのバリアントを含みうる。膜貫通受容体は、TGFβR2、BMPR2、ACVR2A、ACVR2B、およびAMHR2(AMHR)からなる群より選択されるII型受容体またはそのいずれかのバリアントを含みうる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、固有の酵素活性を保有するのではなく、Srcキナーゼ(例えば、c−Src、Yes、Fyn、Fgr、Lck、Hck、Blk、Lyn、およびFrk)またはJAKキナーゼ(例えば、JAK1、JAK2、JAK3、およびTYK2)などの非共有結合により会合する細胞内キナーゼを刺激する受容体、またはそのいずれかのバリアントを含む。これらは、サイトカインおよびポリペプチドホルモンの受容体などのサイトカイン受容体スーパーファミリーを含む。サイトカイン受容体は、一般的にN末端細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通αヘリックス、およびC末端細胞質ゾルドメインを含有する。サイトカイン受容体の細胞質ゾルドメインは、一般的にいかなる公知の触媒活性も欠如している。その代わりに、サイトカイン受容体は、非受容体キナーゼ(例えば、チロシンキナーゼまたはスレオニン/セリンキナーゼ)に会合して機能することができ、これは受容体にリガンドが結合した結果として活性化されうる。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、細胞内キナーゼに非共有結合により会合する触媒受容体(例えば、サイトカイン受容体)またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、細胞内キナーゼに非共有結合により会合する触媒受容体(例えば、サイトカイン受容体)またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、細胞内キナーゼに非共有結合により会合する触媒受容体(例えば、サイトカイン受容体)またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ゾルドメイン)を含む。細胞内キナーゼに非共有結合により会合する触媒受容体またはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体は、リガンドに結合することができる。一部の実施形態では、細胞内キナーゼに非共有結合により会合する触媒受容体またはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、シグナル伝達経路の活性化をもたらす。
サイトカイン受容体は、一般的にN末端細胞外リガンド結合ドメイン、膜貫通αヘリックス、およびC末端細胞質ゾルドメインを含む。サイトカイン受容体の細胞質ゾルドメインは、一般的に任意の公知の触媒活性を欠如している。その代わりに、サイトカイン受容体は、非受容体キナーゼ(例えば、チロシンキナーゼ、またはスレオニン/セリンキナーゼ)に会合して機能することができ、これは、リガンドが受容体に結合した結果として活性化されうる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、サイトカイン受容体、例えばI型サイトカイン受容体またはII型サイトカイン受容体、またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、インターロイキン受容体(例えば、IL−2R、IL−3R、IL−4R、IL−5R、IL−6R、IL−7R、IL−9R、IL−11R、IL−12R、IL−13R、IL−15R、IL−21R、IL−23R、IL−27R、およびIL−31R)、コロニー刺激因子受容体(例えば、エリスロポエチン受容体、CSF−1R、CSF−2R、GM−CSFR、およびG−CSFR)、ホルモン受容体/ニューロペプチド受容体(例えば、成長ホルモン受容体、プロラクチン受容体、およびレプチン受容体)、またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、II型サイトカイン受容体、またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、膜貫通受容体は、インターフェロン受容体(例えば、IFNAR1、IFNAR2、およびIFNGR)、インターロイキン受容体(例えば、IL−10R、IL−20R、IL−22R、およびIL−28R)、組織因子受容体(同様に血小板組織因子とも呼ばれる)、またはそのいずれかのバリアントを含む。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、細胞死受容体、デスドメインを含む受容体、またはそのいずれかのバリアントを含む。細胞死受容体はしばしば、アポトーシスおよび炎症の調節に関与している。細胞死受容体は、TNFR1、Fas受容体、DR4(TRAIL受容体1またはTRAILR1としても公知)およびDR5(TRAIL受容体2またはTRAILR2としても公知)などのTNF受容体ファミリーのメンバーを含む。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、細胞死受容体またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、細胞死受容体、またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、細胞死受容体またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ゾル)ドメインを含む。細胞死受容体、またはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体は、リガンドの結合に応答して受容体のオリゴマー化を受けることができ、次に特化したアダプタータンパク質の動員およびカスパーゼカスケードなどのシグナル伝達カスケードの活性化をもたらしうる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、免疫受容体、またはそのいずれかのバリアントを含む。免疫受容体は、免疫グロブリンと構造特徴、例えば免疫グロブリンドメインまたはフォールドとして公知のドメインを共有する免疫グロブリンスーパーファミリー(IgSF)のメンバーを含む。IgSFメンバーには、免疫系の細胞表面抗原受容体、共受容体および共刺激分子、およびリンパ球への抗原提示に関与する分子が挙げられるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、キメラ受容体は、免疫受容体またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、免疫受容体またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞外領域(例えば、リガンド結合ドメイン)を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、免疫受容体またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの膜貫通領域を含む。一部の実施形態では、キメラ受容体は、免疫受容体またはそのいずれかのバリアントの少なくとも1つの細胞内領域(例えば、細胞質ドメイン)を含む。免疫受容体またはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体は、結合パートナーを動員することができる。一部の実施形態では、免疫受容体またはそのいずれかのバリアントを含むキメラ受容体にリガンドが結合すると、免疫細胞シグナル伝達経路の活性化をもたらす。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、T細胞受容体(TCR)、B細胞受容体(BCR)、またはそのいずれかのバリアントなどの細胞表面抗原受容体を含む。T細胞受容体は、一般的に2つの鎖、TCR−アルファおよび−ベータ鎖、またはTCR−デルタおよび−ガンマ鎖のいずれかを含む。TCRまたはそのいずれかのバリアントを含む膜貫通受容体は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)タンパク質に結合することができる。B細胞受容体は、一般的に膜結合免疫グロブリンおよびシグナル伝達部分を含む。BCRまたはそのいずれかのバリアントを含む膜貫通受容体は、同族のBCR抗原に結合することができる。
一部の実施形態では、膜貫通受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含む。CARのリガンド結合ドメインは、任意のリガンドに結合することができる。一部の例では、リガンドは、抗原と呼ばれる。リガンド結合ドメインは、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはその機能的バリアントを含んでもよく、これらは、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、一本鎖Fv(scFv)、ミニボディ、ダイアボディ、およびシングルドメイン抗体、例えば重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)、およびラクダ科由来ナノボディの可変ドメイン(VHH)を含むがこれらに限定されない。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fv、およびscFvのうちの少なくとも1つを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、抗体模倣体(antibody mimetic)を含む。抗体模倣体は、抗体と同等の親和性で標的分子に結合することができる分子を指し、これは一本鎖結合分子、チトクロームb562に基づく結合分子、フィブロネクチンまたはフィブロネクチン様タンパク質足場(例えば、アドネクチン)、リポカリン足場、カリックスアレーン足場、Aドメイン、および他の足場を含む。一部の実施形態では、CARドメインのリガンド結合ドメインは、膜貫通受容体またはそのいずれかのバリアントを含む。例えば、リガンド結合ドメインは、膜貫通受容体の少なくとも1つのリガンド結合ドメインを含みうる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインはヒト化抗体を含む。ヒト化抗体は、CDR移植、ベニヤリング(veneering)、またはリサーフェシング(resurfacing)、鎖シャッフリング、および他の技術を含むがこれらに限定されない多様な技術を使用して産生することができる。軽鎖および重鎖を含むヒト可変ドメインは、ヒト化抗体の免疫原性を低減するように選択することができる。一部の実施形態では、キメラ膜貫通受容体のリガンド結合ドメインは、高い親和性で抗原に結合し、低減されたおよび/または最小の免疫原性などの他の好ましい生物特性を保有するヒト化抗体の断片を含む。ヒト化抗体または抗体断片は、対応する非ヒト化抗体と類似の抗原特異性を保持しうる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、一本鎖可変断片(scFv)を含む。scFv分子は、ポリペプチドリンカーなどの可撓性リンカーを使用して免疫グロブリンの重鎖(VH)および軽鎖(VL)領域を共に連結することによって産生することができる。scFvは、様々な方法に従って調製することができる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、特異的標的抗原に結合するように操作されている。例えば、リガンド結合ドメインは、操作されたscFvでありうる。scFvを含むリガンド結合ドメインは、ファージディスプレイライブラリ、酵母ディスプレイライブラリ、細胞ベースのディスプレイライブラリ(例えば、哺乳動物細胞)、タンパク質−核酸融合、リボソームディスプレイライブラリ、および/またはE.coliペリプラスムディスプレイライブラリなどのディスプレイライブラリを含むがこれらに限定されない多様な方法を使用して操作することができる。一部の実施形態では、操作されるリガンド結合ドメインは、類似の抗体または操作を受けていない抗体より高い親和性で抗原に結合しうる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、複数のリガンド(例えば、抗原)、例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、または10個の抗原に結合する。リガンド結合ドメインは、2つの関連抗原、例えばボツリヌス毒素の2つのサブタイプ(例えば、ボツリヌス神経毒素サブタイプA1およびサブタイプA2)に結合することができる。リガンド結合ドメインは、2つの無関係なタンパク質、例えば受容体チロシンキナーゼerbB−2(Neu、ERBB2、およびHER2とも呼ばれる)および血管内皮増殖因子(VEGF)に結合することができる。2つの抗原に結合することが可能なリガンド結合ドメインは、抗体の別個の、しかし重なり合う部位で2つの無関係なタンパク質標的に結合するように操作された抗体を含みうる。一部の実施形態では、複数の抗原に結合するリガンド結合ドメインは、二特異性抗体分子を含む。二特異性抗体分子は、第1のエピトープに対して結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変ドメイン配列および第2のエピトープに対して結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変ドメイン配列を含みうる。一部の実施形態では、第1および第2のエピトープは、同じ抗原、例えば同じタンパク質(または多量体タンパク質のサブユニット)上に存在する。第1および第2のエピトープは重なり合うことができる。一部の実施形態では、第1および第2のエピトープは、重なり合わない。一部の実施形態では、第1および第2のエピトープは、異なる抗原、例えば異なるタンパク質(または多量体タンパク質の異なるサブユニット)上に存在する。一部の実施形態では、二特異性抗体分子は、第1のエピトープに対して結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列および軽鎖可変ドメイン配列、ならびに第2のエピトープに対して結合特異性を有する重鎖可変ドメイン配列および軽鎖可変ドメイン配列を含む。一部の実施形態では、二特異性抗体分子は、第1のエピトープに対して結合特異性を有する半抗体(half antibody)および第2のエピトープに対して結合特異性を有する半抗体を含む。一部の実施形態では、二特異性抗体分子は、第1のエピトープに対して結合特異性を有する半抗体またはその断片、および第2のエピトープに対して結合特異性を有する半抗体またはその断片を含む。
一部の実施形態では、キメラ膜貫通受容体の細胞外領域は、複数のリガンド結合ドメイン、例えば少なくとも2つのリガンド結合ドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、または10個のリガンド結合ドメイン)を含む。複数のリガンド結合ドメインは、同じまたは異なる抗原に対する結合を示すことができる。一部の実施形態では、細胞外領域は、少なくとも2つのリガンド結合ドメイン、例えばタンデムに連結された少なくとも2つのscFvを含む。一部の実施形態では、2つのscFv断片は、ペプチドリンカーによって連結される。
キメラ膜貫通受容体の細胞外領域のリガンド結合ドメインは、膜結合抗原、例えば細胞(例えば、標的細胞)の細胞外表面上の抗原に結合することができる。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、膜に結合していない(例えば、非膜結合)抗原、例えば細胞(例えば、標的細胞)によって分泌される細胞外抗原、または細胞(例えば、標的細胞)の細胞質に位置する抗原に結合する。抗原(例えば、膜結合および非膜結合)は、ウイルス、細菌、および/もしくは寄生生物感染症;炎症および/もしくは自己免疫疾患;または新生物、例えばがんおよび/もしくは腫瘍などの疾患に関連しうる。本発明のシステムのキメラ膜貫通受容体ポリペプチドのリガンド結合ドメインが結合することができる抗原の非制限的な例には、1−40−β−アミロイド、4−1BB、5AC、5T4、707−AP、Aキナーゼアンカータンパク質4(AKAP−4)、アクチビン受容体タイプ2B(ACVR2B)、アクチビン受容体様キナーゼ1(ALK1)、腺癌抗原、アジポフィリン、アドレノセプターβ3(ADRB3)、AGS−22M6、α葉酸受容体、α−フェトプロテイン(AFP)、AIM−2、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)、アンドロゲン受容体、アンジオポエチン2、アンジオポエチン3、アンジオポエチン結合細胞表面受容体2(Tie2)、炭疽菌毒素、AOC3(VAP−1)、B細胞成熟抗原(BCMA)、B7−H3(CD276)、Bacillus anthracis炭疽、B細胞活性化因子(BAFF)、Bリンパ腫細胞、骨髄間質細胞抗原2(BST2)、Brother of the Regulator of Imprinted Sites(BORIS)、C242抗原、C5、CA−125、がん抗原125(CA−125またはMUC16)、がん/精巣抗原1(NY−ESO−1)、がん/精巣抗原2(LAGE−1a)、炭酸脱水酵素9(CA−IX)、癌胎児性抗原(CEA)、心臓ミオシン、CCCTC結合因子(CTCF)、CCL11(エオタキシン−1)、CCR4、CCR5、CD11、CD123、CD125、CD140a、CD147(ベイシジン)、CD15、CD152、CD154(CD40L)、CD171、CD179a、CD18、CD19、CD2、CD20、CD200、CD22、CD221、CD23(IgE受容体)、CD24、CD25(IL−2受容体のα鎖)、CD27、CD274、CD28、CD3、CD3ε、CD30、CD300分子様ファミリーメンバーf(CD300LF)、CD319(SLAMF7)、CD33、CD37、CD38、CD4、CD40、CD40 リガンド、CD41、CD44 v7、CD44 v8、CD44 v6、CD5、CD51、CD52、CD56、CD6、CD70、CD72、CD74、CD79A、CD79B、CD80、CD97、CEA関連抗原、CFD、ch4D5、第X染色体オープンリーディングフレーム61(CXORF61)、クローディン18.2(CLDN18.2)、クローディン6(CLDN6)、Clostridium difficile、凝集因子A、CLCA2、コロニー刺激因子1受容体(CSF1R)、CSF2、CTLA−4、C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(CLEC12A)、C型レクチン様分子−1(CLL−1またはCLECL1)、C−X−Cケモカイン受容体タイプ4、サイクリンB1、チトクロームP4501B1(CYP1B1)、cyp−B、サイトメガロウイルス、サイトメガロウイルス糖タンパク質B、ダビガトラン、DLL4、DPP4、DR5、E.coli志賀毒素1型、E.coli志賀毒素2型、ecto−ADP−リボシルトランスフェラーゼ4(ART4)、EGF様モジュール含有ムチン様ホルモン受容体様2(EMR2)、EGF様多重ドメイン(EGF−like domain multiple)7(EGFL7)、変異型伸長因子2(ELF2M)、エンドトキシン、エフリンA2、エフリンB2、エフリンA型受容体2、上皮増殖因子受容体(EGFR)、上皮増殖因子受容体バリアントIII(EGFRvIII)、エピシアリン、上皮細胞接着分子(EpCAM)、上皮糖タンパク質2(EGP−2)、上皮糖タンパク質40(EGP−40)、ERBB2、ERBB3、ERBB4、ERG(膜貫通プロテアーゼ、セリン2(TMPRSS2)ETS融合遺伝子)、Escherichia coli、第12p染色体に位置するETS転座バリアント遺伝子6(ETV6−AML)、RSウイルスのFタンパク質、FAP、IgA受容体のFc断片(FCARまたはCD89)、Fc受容体様5(FCRL5)、胎児アセチルコリン受容体、フィブリンIIβ鎖、線維芽細胞活性化タンパク質α(FAP)、フィブロネクチンエクストラドメイン−B、FGF−5、Fms様チロシンキナーゼ3(FLT3)、葉酸結合タンパク質(FBP)、葉酸ヒドロラーゼ、葉酸受容体1、葉酸受容体α、葉酸受容体β、Fos関連抗原1、Frizzled受容体、フコシルGM1、G250、Gタンパク質共役受容体20(GPR20)、Gタンパク質共役受容体クラスCグループ5、メンバーD(GPRC5D)、ガングリオシドG2(GD2)、GD3ガングリオシド、糖タンパク質100(gp100)、グリピカン−3(GPC3)、GMCSF受容体α−鎖、GPNMB、GnT−V、増殖分化因子8、GUCY2C、熱ショックタンパク質70−2変異型(mut hsp70−2)、血液凝集素、A型肝炎ウイルス細胞受容体1(HAVCR1)、B型肝炎表面抗原、B型肝炎ウイルス、HER1、HER2/neu、HER3、globoHグリコセラミドの六糖部分(GloboH)、HGF、HHGFR、高分子量黒色腫関連抗原(HMW−MAA)、ヒストン複合体、HIV−1、HLA−DR、HNGF、Hsp90、HST−2(FGF6)、ヒト乳頭腫ウイルスE6(HPV E6)、ヒト乳頭腫ウイルスE7(HPV E7)、ヒト細胞分散因子受容体キナーゼ(human scatter factor receptor kinase)、ヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)、ヒトTNF、ICAM−1(CD54)、iCE、IFN−α、IFN−β、IFN−γ、IgE、IgE Fc領域、IGF−1、IGF−1受容体、IGHE、IL−12、IL−13、IL−17、IL−17A、IL−17F、IL−1β、IL−20、IL−22、IL−23、IL−31、IL−31RA、IL−4、IL−5、IL−6、IL−6受容体、IL−9、免疫グロブリンラムダ様ポリペプチド1(IGLL1)、インフルエンザA血液凝集素、インスリン様増殖因子1受容体(IGF−I受容体)、インスリン様増殖因子2(ILGF2)、インテグリンα4β7、インテグリンβ2、インテグリンα2、インテグリンα4、インテグリンα5β1、インテグリンα7β7、インテグリンαIIbβ3、インテグリンαvβ3、インターフェロンα/β受容体、インターフェロンγ誘導タンパク質、インターロイキン11受容体α(IL−11Rα)、インターロイキン13受容体サブユニットα−2(IL−13Ra2もしくはCD213A2)、腸管カルボキシルエステラーゼ、キナーゼドメイン領域(KDR)、KIR2D、KIT(CD117)、L1細胞接着分子(L1−CAM)、レグマイン(legumain)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーAメンバー2(LILRA2)、白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR1)、ルイス−Y抗原、LFA−1(CD11a)、LINGO−1、リポテイコ酸、LOXL2、L−セレクチン(CD62L)、リンパ球抗原6複合体、遺伝子座K9(LY6K)、リンパ球抗原75(LY75)、リンパ球特異的タンパク質チロシンキナーゼ(LCK)、リンフォトキシン−α(LT−α)、または腫瘍壊死因子−β(TNF−β)、マクロファージ遊走阻止因子(MIFまたはMMIF)、M−CSF、乳腺分化抗原(NY−BR−1)、MCP−1、黒色腫がん精巣抗原−1(MAD−CT−1)、黒色腫がん精巣抗原−2(MAD−CT−2)、黒色腫アポトーシス阻害剤(ML−IAP)、黒色腫関連抗原1(MAGE−A1)、メソテリン、ムチン1、細胞表面関連(MUC1)、MUC−2、ムチンCanAg、ミエリン関連糖タンパク質、ミオスタチン、N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼV(NA17)、NCA−90(顆粒球抗原)、神経成長因子(NGF)、神経アポトーシス調節プロテイナーゼ1、神経細胞接着分子(NCAM)、神経突起伸長阻害剤(例えば、NOGO−A、NOGO−B、NOGO−C)、ニューロピリン−1(NRP1)、N−グリコリルノイラミン酸、NKG2D、Notch受容体、o−アセチル−GD2ガングリオシド(OAcGD2)、嗅覚受容体51E2(OR51E2)、癌胎児性抗原(h5T4)、ブレークポイントクラスター領域(BCR)およびエーベルソンマウス白血病ウイルス癌遺伝子ホモログ1(Abl)からなる癌遺伝子融合タンパク質(bcr−abl)、Oryctolagus cuniculus、OX−40、oxLDL、p53変異体、ペアードボックスタンパク質Pax−3(PAX3)、ペアードボックスタンパク質Pax−5(PAX5)、パネキシン3(PANX3)、リン酸ナトリウム共輸送体、ホスファチジルセリン、胎盤特異的1(PLAC1)、血小板由来増殖因子受容体α(PDGF−Rα)、血小板由来増殖因子受容体β(PDGFR−β)、ポリシアル酸、プロアクロシン結合タンパク質sp32(OY−TES1)、プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)、プロタンパク質転換酵素サブチリシン/ケキシン(kexin)9型(PCSK9)、プロスターゼ(prostase)、前立腺癌腫瘍抗原−1(PCTA−1またはガレクチン8)、T細胞によって認識される黒色腫抗原1(MelanAまたはMART1)、P15、P53、PRAME、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、前立腺酸ホスファターゼ(PAP)、前立腺癌細胞、プロステイン(prostein)、プロテアーゼセリン21(テスチシン(testisin)またはPRSS21)、プロテアソーム(プロソーム、マクロペイン)サブユニット、β型、9(LMP2)、Pseudomonas aeruginosa、狂犬病ウイルス糖タンパク質、RAGE、RasホモログファミリーメンバーC(RhoC)、核内因子カッパBリガンドの受容体活性化因子(RANKL)、終末糖化産物受容体(RAGE−1)、受容体チロシンキナーゼ様オーファン受容体1(ROR1)、腎ユビキタス1(RU1)、腎ユビキタス2(RU2)、RSウイルス、Rh血液型D抗原、Rh因子、肉腫転座ブレークポイント(sarcoma translocation breakpoint)、スクレロスチン(SOST)、セレクチンP、シアリルルイス接着分子(sLe)、精子タンパク質17(SPA17)、スフィンゴシン−1−リン酸、T細胞によって認識される扁平上皮癌抗原1、2、および3(SART1、SART2、およびSART3)、ステージ特異的胎児抗原−4(SSEA−4)、Staphylococcus aureus、STEAP1、サーバイビン(surviving)、シンデカン1(SDC1)+A314、SOX10、サーバイビン、サーバイビン2B、滑膜肉腫、Xブレークポイント2(SSX2)、T細胞受容体、TCRΓ代替リーディングフレームタンパク質(TARP)、テロメラーゼ、TEM1、テナシンC、TGF−β(例えば、TGF−β1、TGF−β2、TGF−β3)、甲状腺刺激ホルモン受容体(TSHR)、組織因子経路阻害剤(TFPI)、Tn抗原((Tn Ag)または(GalNAcα−Ser/Thr))、TNF受容体ファミリーメンバーB細胞成熟(BCMA)、TNF−α、TRAIL−R1、TRAIL−R2、TRG、トランスグルタミナーゼ5(TGS5)、腫瘍抗原CTAA16.88、腫瘍

内皮マーカー1(TEM1/CD248)、腫瘍内皮マーカー7関連(TEM7R)、腫瘍タンパク質 p53(p53)、MUC1の腫瘍特異的グリコシル化、腫瘍関連カルシウムシグナル伝達因子2、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG72)、腫瘍関連糖タンパク質72(TAG72)+A327、TWEAK受容体、チロシナーゼ、チロシナーゼ関連タンパク質1(TYRP1または糖タンパク質75)、チロシナーゼ関連タンパク質2(TYRP2)、ウロプラキン2(UPK2)、血管内皮増殖因子(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、VEGF−D、PIGF)、血管内皮増殖因子受容体1(VEGFR1)、血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR2)、ビメンチン、v−mycトリ骨髄球腫症ウイルス癌遺伝子神経芽腫由来ホモログ(MYCN)、フォンヴィルブランド因子(VWF)、ウィルムス腫瘍タンパク質(WT1)、X抗原ファミリー、メンバー1A(XAGE1)、β−アミロイド、およびκ−軽鎖が挙げられるがこれらに限定されない。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、707−AP、ビオチン化分子、a−アクチニン−4、abl−bcr alb−b3(b2a2)、abl−bcr alb−b4(b3a2)、アジポフィリン、AFP、AIM−2、アネキシンII、ART−4、BAGE、b−カテニン、bcr−abl、bcr−abl p190(e1a2)、bcr−abl p210(b2a2)、bcr−abl p210(b3a2)、BING−4、CAG−3、CAIX、CAMEL、カスパーゼ−8、CD171、CD19、CD20、CD22、CD23、CD24、CD30、CD33、CD38、CD44v7/8、CDC27、CDK−4、CEA、CLCA2、Cyp−B、DAM−10、DAM−6、DEK−CAN、EGFRvIII、EGP−2、EGP−40、ELF2、Ep−CAM、EphA2、EphA3、erb−B2、erb−B3、erb−B4、ES−ESO−1a、ETV6/AML、FBP、胎児アセチルコリン受容体、FGF−5、FN、G250、GAGE−1、GAGE−2、GAGE−3、GAGE−4、GAGE−5、GAGE−6、GAGE−7B、GAGE−8、GD2、GD3、GnT−V、Gp100、gp75、Her−2、HLA−A*0201−R170I、HMW−MAA、HSP70−2 M、HST−2(FGF6)、HST−2/neu、hTERT、iCE、IL−11Rα、IL−13Rα2、KDR、KIAA0205、K−RAS、L1細胞接着分子、LAGE−1、LDLR/FUT、ルイスY、MAGE−1、MAGE−10、MAGE−12、MAGE−2、MAGE−3、MAGE−4、MAGE−6、MAGE−A1、MAGE−A2、MAGE−A3、MAGE−A6、MAGE−B1、MAGE−B2、リンゴ酸酵素、マンマグロビン−A、MART−1/Melan−A、MART−2、MC1R、M−CSF、メソテリン、MUC1、MUC16、MUC2、MUM−1、MUM−2、MUM−3、ミオシン、NA88−A、Neo−PAP、NKG2D、NPM/ALK、N−RAS、NY−ESO−1、OA1、OGT、癌胎児性抗原(h5T4)、OS−9、Pポリペプチド、P15、P53、PRAME、PSA、PSCA、PSMA、PTPRK、RAGE、ROR1、RU1、RU2、SART−1、SART−2、SART−3、SOX10、SSX−2、サーバイビン、サーバイビン−2B、SYT/SSX、TAG−72、TEL/AML1、TGFaRII、TGFbRII、TP1、TRAG−3、TRG、TRP−1、TRP−2、TRP−2/INT2、TRP−2−6b、チロシナーゼ、VEGF−R2、WT1、α−葉酸受容体、およびκ−軽鎖からなる群より選択される抗原に結合する。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、腫瘍関連抗原に結合する。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、抗体、例えば、細胞表面タンパク質またはポリペプチドに結合する抗体を含む抗原に結合する。抗体が結合する細胞表面上のタンパク質またはポリペプチドは、ウイルス、細菌、および/または寄生生物感染症などの疾患;炎症および/もしくは自己免疫疾患;またはがんおよび/もしくは腫瘍などの新生物に関連する抗原を含みうる。一部の実施形態では、抗体は、腫瘍関連抗原(例えば、タンパク質またはポリペプチド)に結合する。一部の実施形態では、本明細書に開示のキメラ膜貫通受容体のリガンド結合ドメインは、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、組換え抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、またはFab、Fab’、F(ab’)2、Fc、Fv、scFv、ミニボディ、ダイアボディ、およびラクダ科由来ナノボディの重鎖可変ドメイン(VH)、軽鎖可変ドメイン(VL)、および可変ドメイン(VHH)などのシングルドメイン抗体が挙げられるがこれらに限定されないその機能的バリアントに結合することができる。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fc、Fv、およびscFvのうちの少なくとも1つに結合することができる。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、抗体のFcドメインに結合する。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、20−(74)−(74)(ミラツズマブ;ベルツズマブ)、20−2b−2b、3F8、74−(20)−(20)(ミラツズマブ;ベルツズマブ)、8H9、A33、AB−16B5、アバゴボマブ、アブシキシマブ、アビツズマブ、ABP494(セツキシマブバイオシミラー)、アブリルマブ、ABT−700、ABT−806、アクチマブ−A(アクチニウムAc−225リンツズマブ)、アクトクスマブ、アダリムマブ、ADC−1013、ADCT−301、ADCT−402、アデカツムマブ、アデュカヌマブ、アフェリモマブ、AFM13、アフツズマブ、AGEN1884、AGS15E、AGS−16C3F、AGS67E、アラシズマブペゴル、ALD518、アレムツズマブ、アリロクマブ、ペンテト酸アルツモマブ、アマツキシマブ、AMG228、AMG820、アナツモマブマフェナトックス、アネツマブラブタンシン、アニフロルマブ、アンルキンズマブ、APN301、APN311、アポリズマブ、APX003/SIM−BD0801(セバシズマブ)、APX005M、アルシツモマブ、ARX788、アスクリンバクマブ、アセリズマブ、ASG15ME、アテゾリズマブ、アチヌマブ、ATL101、アトリズマブ(トシリズマブとも呼ばれる)、アトロリムマブ、アベルマブ、B−701、バピネウズマブ、バシリキシマブ、バビツキシマブ、BAY1129980、BAY1187982、ベクツモマブ、ベゲロマブ、ベリムマブ、ベンラリズマブ、ベルチリムマブ、ベシレソマブ、ベタルチン(177Lu−テトラキセタン−テツロマブ)、ベバシズマブ、BEVZ92(ベバシズマブバイオシミラー)、ベズロトクスマブ、BGB−A317、BHQ880、BI836880、BI−505、ビシロマブ、ビマグルマブ、ビメキズマブ、ビバツズマブメルタンシン、BIW−8962、ブリナツモマブ、ブロソズマブ、BMS−936559、BMS−986012、BMS−986016、BMS−986148、BMS−986178、BNC101、ボコシズマブ、ブレンツキシマブベドチン、BrevaRex、ブリアキヌマブ、ブロダルマブ、ブロルシズマブ、ブロンチクツズマブ、C2−2b−2b、カナキヌマブ、カンツズマブメルタンシン、カンツズマブラブタンシン、カプラシズマブ、カプロマブペンデチド、カルルマブ、カツマキソマブ、CBR96−ドキソルビシンイムノコンジュゲート、CBT124(ベバシズマブ)、CC−90002、CDX−014、CDX−1401、セデリズマブ、セルトリズマブペゴル、セツキシマブ、CGEN−15001T、CGEN−15022、CGEN−15029、CGEN−15049、CGEN−15052、CGEN−15092、Ch.14.18、シタツズマブボガトクス、シクスツムマブ、クラザキズマブ、クレノリキシマブ、クリバツズマブテトラキセタン、CM−24、コドリツズマブ、コルツキシマブラブタンシン、コナツムマブ、コンシズマブ、Cotara(ヨウ素I−131デルロツキシマブビオチン)、cR6261、クレネズマブ、DA−3111(トラスツズマブバイオシミラー)、ダセツズマブ、ダクリズマブ、ダロツズマブ、ダピロリズマブペゴル、ダラツムマブ、ダラツムマブエンハンゼ(Daratumumab Enhanze)(ダラツムマブ)、ダルロイキン(Darleukin)、デクトレクマブ、デムシズマブ、デニンツズマブマフォドチン、デノスマブ、デパツキシズマブ、デパツキシズマブマフォドチン、デルロツキシマブビオチン、デツモマブ、DI−B4、ジヌツキシマブ、ジリダブマブ、DKN−01、DMOT4039A、ドルリモマブアリトクス、ドロジツマブ、DS−1123、DS−8895、デュリゴツマブ、デュピルマブ、デュルバルマブ、デュシギツマブ、エクロメキシマブ、エクリズマブ、エドバコマブ、エドレコロマブ、エファリズマブ、エフングマブ、エルデルマブ、エルゲムツマブ、エロツズマブ、エルシリモマブ、エマクツズマブ、エミベツズマブ、エナバツズマブ、エンフォルツマブベドチン、エンリモマブペゴル、エノブリツズマブ、エノキズマブ、エノチクマブ、エンシツキシマブ、エピツモマブシツキセタン、エプラツズマブ、エルリズマブ、エルツマキソマブ、エタラシズマブ、エトロリズマブ、エビナクマブ、エボロクマブ、エクスビビルマブ、ファノレソマブ、ファラリモマブ、ファルレツズマブ、ファシヌマブ、FBTA05、フェルビズマブ、フェザキヌマブ、FF−21101、FGFR2抗体薬物コンジュゲート、フィブロムン(Fibromun)、フィクラツズマブ、フィギツムマブ、フィリブマブ、フランボツマブ、フレチクマブ、フォントリズマブ、フォラルマブ、フォラビルマブ、FPA144、フレソリムマブ、FS102、フルラヌマブ、フツキシマブ、ガリキシマブ、ガニツマブ、ガンテネルマブ、ガビリモマブ、ゲムツズマブオゾガミシン、ゲリリムズマブ、ゲボキズマブ、ギレンツキシマブ、グレムバツムマブベドチン、GNR−006、GNR−011、ゴリムマブ、ゴミリキシマブ、GSK2849330、GSK2857916、GSK3174998、GSK3359609、グセルクマブ、Hu14.18K322A MAb、hu3S193、Hu8F4、HuL2G7、HuMab−5B1、イバリズマブ、イブリツモマブチウキセタン、イクルクマブ、イダルシズマブ、IGN002、IGN523、イゴボマブ、IMAB362、IMAB362(クラウジキシマブ)、イマルマブ、IMC−CS4、IMC−D11、イムシロマブ、イムガツズマブ、IMGN529、IMMU−102(イットリウムY−90エプラツズマブテトラキセタン)、IMMU−114、ImmuTune IMP701アンタゴニスト抗体、INCAGN1876、インクラクマブ、INCSHR1210、インダツキシマブラブタンシン、インデュサツマブベドチン、インフリキシマブ、イノリモマブ、イノツズマブオゾガミシン、インテツムマブ、イパフリセプト、IPH4102、イピリムマブ、イラツムマブ、イサツキシマブ、イスチラツマブ、イトリズマブ、イキセキズマブ、JNJ−56022473、JNJ−61610588、ケリキシマブ、KTN3379、L19IL2/L19TNF、ラベツズマブ、ラベツズマブゴビテカン(Labetuzumab Govitecan)、LAG525、ラムブロリズマブ、ラムパリズマブ、L−DOS47、レブリキズマブ、レマレソマブ、レンジルマブ、レルデリムマブ、ロイコツキシマブ、レキサツムマブ、リビビルマブ、リファスツズマブベドチン、リゲリズマブ、リロトマブサテトラキセタン、リンツズマブ、リリルマブ、LKZ145、ロデルシズマブ、ロキベトマブ、ロルボツズマブメルタンシン、ルカツムマブ、ルリズマブペゴル、ルミリキシマブ、ルムレツズマブ、LY3164530、マパツムマブ、マルゲツキシマブ、マスリモマブ、マツズマブ、マブリリムマブ、MB311、MCS−110、MEDI0562、MEDI−0639、MEDI0680、MEDI−3617、MEDI−551(イネビリズマブ)、MEDI−565、MEDI6469、メポリズマブ、メテリムマブ、MGB453、MGD006/S80880、MGD007、MGD009、MGD011、ミラツズマブ、ミラツズマブ−SN−38、ミンレツモマブ、ミルベツキシマブソラブタンシン、ミツモマブ、MK−4166、MM−111、MM−151、MM−302、モガムリズマブ、MOR202、MOR208、MORAb−066、モロリムマブ、モタビズマブ、モキセツモマブパスドトクス、ムロモマブ−CD3、ナコロマブタフェナトクス、ナミルマブ、ナプツモマブエスタフェナトクス、ナルナツマブ、ナタリズマブ、ネバクマブ、ネシツムマブ、ネモリズマブ、ネレリモマブ、ネスバクマブ、ニモツズマブ、ニボルマブ、ノフェツモマブメルペンタン、NOV−10、オビルトキサキシマブ、オビヌツズマブ、オカラツズマブ、オクレリズマブ、オデュリモマブ、オファツムマブ、オララツマブ、オロキズマブ、オマリズマブ、OMP−131R10、OMP−305B83、オナルツズマブ、オンツキシズマブ、オピシヌマブ、オポルツズマブモナトクス、オレゴボマブ、オルチクマブ、オテリキシズマブ、オトレルツズマブ、OX002/MEN1309、オキセルマブ、オザネズマブ、オゾラリズマブ、パギバキシマブ、パリビズマブ、パニツムマブ、パンコマブ、パンコマブ−GEX、パノバクマブ、パルサツズマブ、パスコリズマブ、パソツキシズマブ、パテクリズマブ、パトリツマブ、PAT−SC1、PAT−SM6、ペンブロリズマブ、ペムツモマブ、ペラキズマブ、ペルツズマブ、ペキセリズマブ、PF−05082566(ウトミルマブ)、PF−06647263、PF−06671008、PF−06801591、ピジリズマブ、ピナツズマブベドチン、ピンツモマブ、プラクルマブ、ポラツズマブベドチン、ポネズマブ、プリリキシマブ、プリトキサキシマブ、プリツムマブ、PRO140、プロキシニウム、PSMA ADC、クイリズマブ、ラコツモマブ、ラドレツマブ、ラフィビルマブ、ラルパンシズマブ、ラムシルマブ、ラニビズマブ、ラキシバクマブ、レファネズマブ、レガビルマブ、REGN1400、REGN2810/SAR439684、レスリズマブ、RFM−203、RG7356、RG7386、RG7802、RG7813、RG7841、RG7876、RG7888、RG7986、リロツムマブ、リヌクマブ、リツキシマブ、RM−1929、RO7009789、ロバツムマブ、ロレデュマブ、ロモソズマブ、ロンタリズマブ、ロベリズマブ、ルプリズマブ、サシツズマブゴビテカン、サマリズマブ、SAR408701、SAR566658、サリルマブ、SAT012、サツモマブペンデチド、SCT200、SCT400、SEA−CD40、セクキヌマブ、セリバンツマブ、セトキサキシマブ、セビルマブ、SGN−CD19A、SGN−CD19B、SGN−CD33A、SGN−CD70A、SGN−LIV1A、シブロツズマブ、シファリムマブ、シルツキシマブ、シムツズマブ、シプリズマブ、シルクマブ、ソフィツズマブベドチン、ソラネズマブ、ソリトマブ、ソネプシズマブ、ソンツズマブ、スタムルマブ、スレソマブ、スビズマブ、SYD985、SYM004(フツキシマブおよびモドツキシマブ)、Sym015、TAB08、タバルマブ、タカツズマブテトラキセタン、タドシズマブ、タリズマブ、タネズマブ、タニビルマブ、タプリツモマブパプトクス、タレクスツマブ、TB−403、テフィバズマブ、テロイキン、テリモマブアリトクス、テナツモマブ、テネリキシマブ、テプリズマブ、テプロツムマブ、テシドルマブ、テツロマブ(tetulomab)、TG−1303、TGN1412、トリウム−227−エプラツズマブコンジュゲート、チシリムマブ、チガツズマブ、チルドラキズマブ、チソツマブベドチン、TNX−650、トシリズマブ、トラリズマブ、トサトクスマブ、トシツモマブ、トベツマブ、トラロキヌマブ、トラスツズマブ、トラスツズマブエムタンシン、TRBS07、TRC105、トレガリズマブ、トレメリムマブ、トレボグルマブ、TRPH 011、TRX518、TSR−042、TTI−200.7、ツコツズマブセルモロイキン、ツビルマブ、U3−1565、U3−1784、ウブリツキシマブ、ウロクプルマブ、ウレルマブ、ウルトキサズマブ、ウステキヌマブ、バダスツキシマブタリリン、バンドルツズマブベドチン、バンチクツマブ、バヌシズマブ、バパリキシマブ、バルリルマブ、バテリズマブ、VB6−845、ベドリズマブ、ベルツズマブ、ベパリモマブ、ベセンクマブ、ビシリズマブ、ボロシキシマブ、ボルセツズマブマフォドチン、ボツムマブ、YYB−101、ザルツムマブ、ザノリムマブ、ザツキシマブ、ジラリムマブ、およびゾリモマブアリトクスからなる群より選択される抗体に結合する。ある特定の実施形態では、リガンド結合ドメインは、前述の抗体のFcドメインに結合

する。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、抗体に結合し、次に1−40−β−アミロイド、4−1BB、5AC、5T4、アクチビン受容体様キナーゼ1、ACVR2B、腺癌抗原、AGS−22M6、アルファ−フェトプロテイン、アンジオポエチン2、アンジオポエチン3、炭疽菌毒素、AOC3(VAP−1)、B7−H3、Bacillus anthracis炭疽、BAFF、ベータ−アミロイド、B−リンパ腫細胞、C242抗原、C5、CA−125、Canis lupus familiarisIL31、炭酸脱水酵素9(CA−IX)、心臓ミオシン、CCL11(エオタキシン−1)、CCR4、CCR5、CD11、CD18、CD125、CD140a、CD147(ベイシジン)、CD15、CD152、CD154(CD40L)、CD19、CD2、CD20、CD200、CD22、CD221、CD23(IgE受容体)、CD25(IL−2受容体のα鎖)、CD27、CD274、CD28、CD3、CD3イプシロン、CD30、CD33、CD37、CD38、CD4、CD40、CD40リガンド、CD41、CD44 v6、CD5、CD51、CD52、CD56、CD6、CD70、CD74、CD79B、CD80、CEA、CEA関連抗原、CFD、ch4D5、CLDN18.2、Clostridium difficile、凝集因子A、CSF1R、CSF2、CTLA−4、C−X−Cケモカイン受容体タイプ4、サイトメガロウイルス、サイトメガロウイルス糖タンパク質B、ダビガトラン、DLL4、DPP4、DR5、E.coli志賀毒素1型、E.coli志賀毒素2型、EGFL7、EGFR、エンドトキシン、EpCAM、エピシアリン、ERBB3、Escherichia coli、RSウイルスのFタンパク質、FAP、フィブリンIIベータ鎖、フィブロネクチンエクストラドメイン−B、葉酸ヒドロラーゼ、葉酸受容体1、葉酸受容体アルファ、Frizzled受容体、ガングリオシドGD2、GD2、GD3ガングリオシド、グリピカン3、GMCSF受容体α−鎖、GPNMB、増殖分化因子8、GUCY2C、血液凝集素、B型肝炎表面抗原、B型肝炎ウイルス、HER1、HER2/neu、HER3、HGF、HHGFR、ヒストン複合体、HIV−1、HLA−DR、HNGF、Hsp90、ヒト細胞分散因子受容体キナーゼ、ヒトTNF、ヒトベータ−アミロイド、ICAM−1(CD54)、IFN−α、IFN−γ、IgE、IgE Fc領域、IGF−1受容体、IGF−1、IGHE、IL17A、IL17F、IL20、IL−12、IL−13、IL−17、IL−1β、IL−22、IL−23、IL−31RA、IL−4、IL−5、IL−6、IL−6受容体、IL−9、ILGF2、インフルエンザA血液凝集素、インフルエンザAウイルス血液凝集素、インスリン様増殖因子I受容体、インテグリンα4β7、インテグリンα4、インテグリンα5β1、インテグリンα7β7、インテグリンαIIbβ3、インテグリンαvβ3、インターフェロンα/β受容体、インターフェロンガンマ誘導タンパク質、ITGA2、ITGB2(CD18)、KIR2D、ルイス−Y抗原、LFA−1(CD11a)、LINGO−1、リポテイコ酸、LOXL2、L−セレクチン(CD62L)、LTA、MCP−1、メソテリン、MIF、MS4A1、MSLN、MUC1、ムチンCanAg、ミエリン関連糖タンパク質、ミオスタチン、NCA−90(顆粒球抗原)、神経アポトーシス調節プロテイナーゼ1、NGF、N−グリコリルノイラミン酸、NOGO−A、Notch受容体、NRP1、Oryctolagus cuniculus、OX−40、oxLDL、PCSK9、PD−1、PDCD1、PDGF−Rα、リン酸ナトリウム共輸送体、ホスファチジルセリン、血小板由来増殖因子受容体ベータ、前立腺癌細胞、Pseudomonas aeruginosa、狂犬病ウイルス糖タンパク質、RANKL、RSウイルス、RHD、Rh因子、RON、RTN4、スクレロスチン、SDC1、セレクチンP、SLAMF7、SOST、スフィンゴシン−1−リン酸、Staphylococcus aureus、STEAP1、TAG−72、T細胞受容体、TEM1、テナシンC、TFPI、TGF−β1、TGF−β2、TGF−β、TNF−α、TRAIL−R1、TRAIL−R2、腫瘍抗原CTAA16.88、MUC1の腫瘍特異的グリコシル化、腫瘍関連カルシウムシグナル伝達因子2、TWEAK受容体、TYRP1(糖タンパク質75)、VEGFA、VEGFR1、VEGFR2、ビメンチン、およびVWFからなる群より選択される抗原に結合する。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、抗体模倣体に結合することができる。本明細書において他所で記載される抗体模倣体は、抗体と同等の親和性で標的分子に結合することができる。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、本明細書において他所で記載されるヒト化抗体に結合することができる。一部の実施形態では、キメラ膜貫通受容体のリガンド結合ドメインは、ヒト化抗体の断片に結合することができる。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、一本鎖可変断片(scFv)に結合することができる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、適した哺乳動物(例えば、ヒト、マウス、ラット、ヤギ、ヒツジ、またはサル)の免疫グロブリン(例えば、IgG、IgA、IgM、またはIgE)のFc部分に結合する。適したFc結合ドメインは、哺乳動物Fc受容体などの天然に存在するタンパク質、またはある特定の細菌タンパク質(例えば、プロテインAおよびプロテインG)に由来しうる。加えて、Fc結合ドメインは、所望の親和性および特異性で本明細書に記載のIg分子のいずれかのFc部分に結合するように特異的に操作された合成ポリペプチドでありうる。例えば、そのようなFc結合ドメインは、免疫グロブリンのFc部分に特異的に結合する抗体またはその抗原結合性断片でありうる。例には、一本鎖可変断片(scFv)、ドメイン抗体、およびナノボディが挙げられるがこれらに限定されない。あるいは、Fc結合ドメインは、Fc部分に特異的に結合する合成ペプチド、例えばクニッツドメイン、低分子モジュール性免疫薬(SMIP)、アドネクチン、アビマー(avimer)、アフィボディ(affibody)、DARPin、またはアンチカリンでありえ、これらは、Fcに対する結合活性に関して、ペプチドライブラリをスクリーニングすることによって同定されうる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、哺乳動物Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含むFc結合ドメインを含む。Fc受容体は、一般的に、多くの免疫細胞(B細胞、樹状細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、好中球、肥満細胞、および好酸球を含む)の表面上に発現される細胞表面受容体であり、抗体のFcドメインに対して結合特異性を示す。一部の例では、抗体のFc部分にFc受容体が結合すると、抗体依存的細胞媒介細胞傷害(ADCC)効果を誘発することができる。本明細書に記載のキメラ膜貫通受容体ポリペプチドを構築するために使用されるFc受容体は、天然に存在する多型バリアント、例えば野生型対応物と比較してFcドメインに対して変化した(例えば、増加または減少した)親和性を有しうるバリアントでありうる。あるいは、Fc受容体は、Ig分子のFc部分に対する結合親和性を変化させる1つまたは複数の変異(例えば、最大10アミノ酸残基の置換)を有する、野生型対応物の機能的バリアントでありうる。一部の実施形態では、変異は、Fc受容体のグリコシル化パターンを変化させ、このようにFcドメインに対する結合親和性を変化させうる。
表1は、Fc受容体細胞外ドメインの複数の例示的な多型を記載する(例えば、Kim et al., J. Mol. Evol.53:1−9, 2001を参照されたい)。
Fc受容体は、一般的に、それが結合することができる抗体のアイソタイプに基づいて分類されうる。例えば、Fc−ガンマ受容体(FcγR)は、一般的にIgG抗体(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4)に結合し;Fc−アルファ受容体(FcαR)は、一般的にIgA抗体に結合し;およびFc−イプシロン受容体(FcεR)は、一般的にIgE抗体に結合する。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fcγ受容体またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、FcγRI(CD64)、FcγRIa、FcγRIb、FcγRIc、アロタイプH131およびR131を含むFcγRIIA(CD32)、FcγRIIB−1およびFcγRIIB−2を含むFcγRIIB(CD32)、アロタイプV158およびF158を含むFcγRIIIA(CD16a)、アロタイプFcγRIIIb−NA1およびFcγRIIIb−NA2を含むFcγRIIIB(CD16b)、ならびにそのいずれかのバリアントから選択されるFcRを含むFc結合ドメインを含む。FcγRは、ヒト、マウス、ラット、ウサギ、およびサルを含むがこれらに限定されない任意の生物に由来しうる。マウスFcγRは、FcγRI(CD64)、FcγRII(CD32)、FcγRIII(CD16)、およびFcγRIII−2(CD16−2)を含むがこれらに限定されない。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fcε受容体またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、FcεRI、FcεRII(CD23)、およびそのいずれかのバリアントから選択されるFcRを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fcα受容体またはそのいずれかのバリアントを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、FcαRI(CD89)、Fcα/μR、およびそのいずれかのバリアントから選択されるFcRを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、FcRn、およびそのいずれかのバリアントから選択されるFcRを含む。キメラ膜貫通受容体において使用するためのFc受容体のリガンド結合ドメインの選択は、Fc結合ドメインの結合が望ましい抗体のアイソタイプおよび結合相互作用の所望の親和性などの様々な要因に依存しうる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fcドメインに対する親和性をモジュレートすることができる天然に存在する多型を組み入れうるCD16の細胞外リガンド結合ドメインを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、158位(例えば、バリンまたはフェニルアラニン)で多型を組み入れるCD16の細胞外リガンド結合ドメインを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、そのグリコシル化状態およびFcドメインに対するその親和性を変化させる条件下で産生される。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、それを組み入れるキメラ膜貫通受容体ポリペプチドを、IgG抗体のサブセットに対して特異的にする改変を組み入れるCD16の細胞外リガンド結合ドメインを含む。
例えば、IgGサブタイプ(例えば、IgG1)に対する親和性を増加または減少させる変異を組み入れてもよい。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fcドメインに対する親和性をモジュレートしうる天然に存在する多型を組み入れうるCD32の細胞外リガンド結合ドメインを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、それを組み入れるキメラ膜貫通受容体ポリペプチドを、IgG抗体のサブセットに対して特異的にする改変を組み入れるCD32の細胞外リガンド結合ドメインを含む。例えば、IgGサブタイプ(例えば、IgG1)に対する親和性を増加または減少させる変異を組み入れてもよい。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fcドメインに対する親和性をモジュレートしうる天然に存在する多型を組み入れうるCD64の細胞外リガンド結合ドメインを含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、そのグリコシル化状態およびFcドメインに対するその親和性を変化させる条件下で産生される。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、それを組み入れるキメラ膜貫通受容体ポリペプチドを、IgG抗体のサブセットに対して特異的にする改変を組み入れるCD64の細胞外リガンド結合ドメインを含む。例えば、IgGサブタイプ(例えば、IgG1)に対する親和性を増加または減少させる変異を組み入れてもよい。
他の実施形態では、リガンド結合ドメインは、IgG分子、またはそのいずれかのバリアント(例えば、プロテインA、プロテインG)のFc部分に結合することが可能な天然に存在する細菌タンパク質を含む。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、プロテインA、またはそのいずれかのバリアントを含む。プロテインAは、細菌Staphylococcus aureusの細胞壁に当初見出された42kDa表面タンパク質を指す。これは、各々が3つのヘリックスバンドルにそれぞれフォールディングし、ほとんどの抗体のFc領域との相互作用を通してIgGに結合することができる5つのドメイン、ならびにヒトVH3ファミリー抗体のFab領域で構成される。一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、プロテインG、またはそのいずれかのバリアントを含む。プロテインGは、哺乳動物IgGのFabおよびFc領域の両方に結合する、CおよびG群連鎖球菌細菌において発現されるおよそ60kDaのタンパク質を指す。ネイティブのプロテインGもまた、アルブミンに結合するが、アルブミンに結合しない組換えバリアントが作出されている。
リガンド結合ドメインはまた、コンビナトリアルバイオロジーまたは定向進化法を使用してde novoで作製することもできる。タンパク質足場(例えば、IgGに由来するscFv、クニッツ型プロテアーゼ阻害剤に由来するクニッツドメイン、アンキリンリピート、プロテインAからのZドメイン、リポカリン、フィブロネクチンIII型ドメイン、FynからのSH3ドメイン、またはその他)から開始して、表面上の残基の組に関するアミノ酸側鎖を、バリアント足場の大きいライブラリを作製するためにランダムに置換してもよい。大きいライブラリから、最初に結合に関して選択することによってFcドメインのような標的に対する親和性を有するバリアントを単離し、その後にファージ、リボソーム、または細胞ディスプレイによる増幅を行うことが可能である。選択および増幅の繰り返しラウンドを使用して、標的に対して最高の親和性を有するタンパク質を単離することができる。例示的なFc結合ペプチドは、ETQRCTWHMGELVWCEREHN、KEASCSYWLGELVWCVAGVE、またはDCAWHLGELVWCTのアミノ酸配列を含みうる。
本明細書に記載のFc結合体のいずれかは、抗体のFcドメインに対して適した結合親和性を有しうる。結合親和性は、見かけの結合定数またはKAを指す。KAは、解離定数KDの逆数である。本明細書に記載のキメラ膜貫通受容体ポリペプチドのFc受容体ドメインの細胞外リガンド結合ドメインは、抗体のFc部分に関して少なくとも10−5、10−6、10−7、10−8、10−9、10−10M、またはそれより低い結合親和性KDを有しうる。一部の実施形態では、抗体のFc部分に結合するリガンド結合ドメインは、別の抗体、抗体のアイソタイプ、またはそのサブタイプに対するリガンド結合ドメインの結合親和性と比較して、抗体、抗体のアイソタイプ、またはそのサブタイプに対して高い結合親和性を有する。
一部の実施形態では、Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインは、別の抗体、抗体のアイソタイプ、またはそのサブタイプに対するFc受容体の細胞外リガンド結合ドメインの結合と比較して、ある抗体、抗体のアイソタイプ、またはそのサブタイプに対して特異性を有する。比較的高い親和性結合を有するFcγ受容体は、CD64A、CD64B、およびCD64Cを含む。比較的低い親和性結合を有するFcγ受容体は、CD32A、CD32B、CD16A、およびCD16Bを含む。比較的高い親和性結合を有するFcε受容体は、FcεRIを含み、ならびに比較的低い親和性結合を有するFcε受容体は、FcεRII/CD23を含む。
Fc受容体、またはそのいずれかのバリアント、またはFc結合ドメインを含むキメラ膜貫通受容体に対する結合親和性または結合特異性は、平衡透析、平衡結合、ゲル濾過、ELISA、表面プラズモン共鳴、および分光法を含む多様な方法によって決定することができる。
一部の実施形態では、Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインを含むリガンド結合ドメインは、天然に存在するFcγ受容体、Fcα受容体、Fcε受容体、またはFcRnの細胞外リガンド結合ドメインのアミノ酸配列と少なくとも90%(例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれより高く)同一であるアミノ酸配列を含む。2つのアミノ酸配列の「パーセント同一性」または「%同一性」は、Karlin and Altschul Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90:5873−77, 1993によって改作されたKarlin and Altschul Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87:2264−68, 1990のアルゴリズムを使用して決定することができる。そのようなアルゴリズムは、Altschul, et al. J. Mol. Biol.215:403−10, 1990のNBLASTおよびXBLASTプログラム(バージョン2.0)に組み入れられている。BLASTタンパク質検索を、XBLASTプログラム、スコア=50、ワード長=3で実施して本開示のタンパク質分子と相同なアミノ酸配列を得ることができる。2つの配列間にギャップが存在する場合、Gapped BLASTを、Altschul et al., Nucleic Acids Res.25(17):3389−3402, 1997に記載されるように利用することができる。BLASTおよびGapped BLASTプログラムを利用する場合、それぞれのプログラム(例えば、XBLASTおよびNBLAST)のデフォルトパラメーターを使用することができる。
一部の実施形態では、リガンド結合ドメインは、Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインのバリアントを含むFc結合ドメインを含む。一部の実施形態では、Fc受容体のバリアント細胞外リガンド結合ドメインは、基準の細胞外リガンド結合ドメインのアミノ酸配列と比較して最大10個のアミノ酸残基の変動(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個)を含みうる。一部の実施形態では、バリアントは、遺伝子多型による天然に存在するバリアントでありうる。他の実施形態では、バリアントは、天然に存在しない改変分子でありうる。例えば、Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインに変異を導入して、そのグリコシル化パターンを変化させ、このように対応するFcドメインに対するその結合親和性を変化させることができる。
一部の例では、リガンド結合ドメインは、本明細書に記載のCD16A、CD16B、CD32A、CD32B、CD32C、CD64A、CD64B、CD64C、またはそのバリアントから選択されるFc受容体を含むFc結合を含む。Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインは、本明細書に記載のCD16A、CD16B、CD32A、CD32B、CD32C、CD64A、CD64B、CD64Cの細胞外リガンド結合ドメインのアミノ酸配列と比較して最大10個のアミノ酸残基の変動(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個)を含みうる。Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインのアミノ酸残基の変異は、変異を含まないFc受容体ドメインと比較して抗体、抗体のアイソタイプ、またはそのサブタイプに結合するFc受容体ドメインの結合親和性の増加をもたらしうる。例えば、Fc−ガンマ受容体CD16Aの残基158の変異は、抗体のFc部分に対するFc受容体の結合親和性の増加をもたらしうる。一部の実施形態では、変異は、Fcγ受容体CD16Aの残基158でのフェニルアラニンのバリンへの置換である。抗体などの分子のFc部分に対する結合親和性を増強または低減しうる、様々な適した代替のまたは追加の変異を、Fc受容体の細胞外リガンド結合ドメインに行ってもよい。
リガンド結合ドメインを含む細胞外領域は、例えば膜貫通セグメントによって細胞内領域に連結することができる。一部の実施形態では、膜貫通セグメントは、ポリペプチドを含む。キメラ膜貫通受容体の細胞外領域と細胞内領域とを連結する膜貫通ポリペプチドは、任意の適したポリペプチド配列を有しうる。一部の例では、膜貫通ポリペプチドは、内因性または野生型膜貫通タンパク質の膜貫通部分のポリペプチド配列を含む。一部の実施形態では、膜貫通ポリペプチドは、内因性または野生型膜貫通タンパク質の膜貫通部分と比較して少なくとも1つ(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10個またはそれより多く)のアミノ酸置換、欠失、および挿入を有するポリペプチド配列を含む。一部の実施形態では、膜貫通ポリペプチドは、非天然のポリペプチド配列、例えばポリペプチドリンカーの配列を含む。ポリペプチドリンカーは、可撓性でも剛性でもよい。ポリペプチドリンカーは、構造化されていても構造化されていなくてもいい。一部の実施形態では、膜貫通ポリペプチドは、受容体の細胞外領域から細胞内領域へのシグナル、例えばリガンド結合を示すシグナルを伝達する。
CARのシグナル伝達ドメインは、免疫細胞シグナル伝達ドメインを含みうる。免疫細胞シグナル伝達ドメインは、免疫細胞のシグナル伝達に関与する任意のシグナル伝達ドメインまたはそのバリアントを含みうる。例えば、シグナル伝達ドメインは、TCR複合体の一次活性化の刺激性または阻害性の調節に関与する。一次シグナル伝達ドメインは、Fcγ受容体(FcγR)、Fcε受容体(FcεR)、Fcα受容体(FcαR)、新生児Fc受容体(FcRn)、CD3、CD3ζ、CD3γ、CD3δ、CD3 ε、CD4、CD5、CD8、CD21、CD22、CD28、CD32、CD40L(CD154)、CD45、CD66d、CD79a、CD79b、CD80、CD86、CD278(ICOSとしても公知)、CD247ζ、CD247η、DAP10、DAP12、FYN、LAT、Lck、MAPK、MHC複合体、NFAT、NF−κB、PLC−γ、iC3b、C3dg、C3d、およびZap70のシグナル伝達ドメインを含みうる。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、免疫受容体活性化チロシンモチーフまたはITAMを含む。ITAMを含む一次シグナル伝達ドメインは、6〜8アミノ酸によって隔てられ、各xが独立した任意のアミノ酸であるアミノ酸配列YxxL/Iの2つの反復配列を含み、保存されたモチーフYxxL/Ix(6−8)YxxL/Iを産生しうる。ITAMを含む一次シグナル伝達ドメインは、リガンド結合ドメインが抗原に結合する場合に、例えばリン酸化によって改変されうる。リン酸化されたITAMは、他のタンパク質、例えば様々なシグナル伝達経路に関与するタンパク質のためのドッキング部位として機能することができる。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、改変されたITAMドメイン、例えばネイティブITAMドメインと比較して変化した(例えば、増加または減少した)活性を有する、変異した、トランケートされた、および/または最適化されたITAMドメインを含む。
一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、FcγRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcγRシグナル伝達ドメインは、FcγRI(CD64)、FcγRIIA(CD32)、FcγRIIB(CD32)、FcγRIIIA(CD16a)、およびFcγRIIIB(CD16b)から選択されうる。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、FcεRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcεRシグナル伝達ドメインは、FcεRIおよびFcεRII(CD23)から選択されうる。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、FcαRシグナル伝達ドメイン(例えば、ITAM)を含む。FcαRシグナル伝達ドメインは、FcαRI(CD89)およびFcα/μRから選択されうる。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、CD3ζシグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、CD3ζのITAMを含む。
一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、免疫受容体抑制性チロシンモチーフまたはITIMを含む。ITIMを含むシグナル伝達ドメインは、免疫系の一部の阻害性受容体の細胞質テールに見出されるアミノ酸の保存された配列(S/I/V/LxYxxI/V/L)を含みうる。ITIMを含むシグナル伝達ドメインは、改変されうる、例えばSrcキナーゼファミリーメンバー(例えば、Lck)などの酵素によってリン酸化されうる。リン酸化後、酵素を含む他のタンパク質をITIMに動員することができる。これらの他のタンパク質には、ホスホチロシンホスファターゼSHP−1およびSHP−2、SHIPと呼ばれるイノシトールホスファターゼ、および1つまたは複数のSH2ドメインを有するタンパク質(例えば、ZAP70)などの酵素が挙げられるがこれらに限定されない。シグナル伝達ドメインは、BTLA、CD5、CD31、CD66a、CD72、CMRF35H、DCIR、EPO−R、FcγRIIB(CD32)、Fc受容体様タンパク質2(FCRL2)、Fc受容体様タンパク質3(FCRL3)、Fc受容体様タンパク質4(FCRL4)、Fc受容体様タンパク質5(FCRL5)、Fc受容体様タンパク質6(FCRL6)、タンパク質G6b(G6B)、インターロイキン4受容体(IL4R)、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連1(IRTA1)、免疫グロブリンスーパーファミリー受容体転座関連2(IRTA2)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL1(KIR2DL1)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL2(KIR2DL2)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL3(KIR2DL3)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL4(KIR2DL4)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体2DL5(KIR2DL5)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体3DL1(KIR3DL1)、キラー細胞免疫グロブリン様受容体3DL2(KIR3DL2)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー1(LIR1)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー2(LIR2)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー3(LIR3)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー5(LIR5)、白血球免疫グロブリン様受容体サブファミリーBメンバー8(LIR8)、白血球関連免疫グロブリン様受容体1(LAIR−1)、肥満細胞機能関連抗原(MAFA)、NKG2A、天然細胞傷害誘発受容体2(NKp44)、NTB−A、プログラム細胞死タンパク質1(PD−1)、PILR、SIGLECL1、シアル酸結合Ig様レクチン2(SIGLEC2またはCD22)、シアル酸結合Ig様レクチン3(SIGLEC3またはCD33)、シアル酸結合Ig様レクチン5(SIGLEC5またはCD170)、シアル酸結合Ig様レクチン6(SIGLEC6)、シアル酸結合Ig様レクチン7(SIGLEC7)、シアル酸結合Ig様レクチン10(SIGLEC10)、シアル酸結合Ig様レクチン11(SIGLEC11)、シアル酸結合Ig様レクチン4(SIGLEC4)、シアル酸結合Ig様レクチン8(SIGLEC8)、シアル酸結合Ig様レクチン9(SIGLEC9)、血小板および内皮細胞接着分子1(PECAM−1)、シグナル調節タンパク質(SIRP2)、およびシグナル伝達閾値調節膜貫通アダプター1(SIT)のシグナル伝達ドメイン(例えば、ITIM)を含みうる。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、改変されたITIMドメイン、例えばネイティブITIMドメインと比較して変化した(例えば、増加または減少した)活性を有する、変異した、トランケートされた、および/または最適化されたITIMドメインを含む。
一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、少なくとも2つのITAMドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、または10個のITAMドメイン)を含む。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、少なくとも2つのITIMドメイン(例えば、少なくとも3、4、5、6、7、8、9、または10個のITIMドメイン)(例えば、少なくとも2つの一次シグナル伝達ドメイン)を含む。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、ITAMおよびITIMドメインの両方を含む。キメラ膜貫通受容体の細胞内領域にあるシグナル伝達ドメインは、共刺激ドメインを含みうる。一部の実施形態では、例えば共刺激分子からの共刺激ドメインは、例えば免疫細胞の活性化および/または非活性化のために、ITAMおよび/またはITIMドメインからのシグナル伝達などの免疫細胞シグナル伝達のための共刺激シグナルを提供することができる。一部の実施形態では、共刺激ドメインは、免疫細胞における増殖および/または生存シグナルを調節するために作動可能である。一部の実施形態では、共刺激シグナル伝達ドメインは、MHCクラスIタンパク質、MHCクラスIIタンパク質、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、またはTollリガンド受容体のシグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、共刺激ドメインは、2B4/CD244/SLAMF4、4−1BB/TNFSF9/CD137、B7−1/CD80、B7−2/CD86、B7−H1/PD−L1、B7−H2、B7−H3、B7−H4、B7−H6、B7−H7、BAFF R/TNFRSF13C、BAFF/BLyS/TNFSF13B、BLAME/SLAMF8、BTLA/CD272、CD100(SEMA4D)、CD103、CD11a、CD11b、CD11c、CD11d、CD150、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD2、CD200、CD229/SLAMF3、CD27リガンド/TNFSF7、CD27/TNFRSF7、CD28、CD29、CD2F−10/SLAMF9、CD30リガンド/TNFSF8、CD30/TNFRSF8、CD300a/LMIR1、CD4、CD40リガンド/TNFSF5、CD40/TNFRSF5、CD48/SLAMF2、CD49a、CD49D、CD49f、CD53、CD58/LFA−3、CD69、CD7、CD8α、CD8β、CD82/Kai−1、CD84/SLAMF5、CD90/Thy1、CD96、CDS、CEACAM1、CRACC/SLAMF7、CRTAM、CTLA−4、DAP12、デクチン−1/CLEC7A、DNAM1(CD226)、DPPIV/CD26、DR3/TNFRSF25、EphB6、GADS、Gi24/VISTA/B7−H5、GITRリガンド/TNFSF18、GITR/TNFRSF18、HLAクラスI、HLA−DR、HVEM/TNFRSF14、IA4、ICAM−1、ICOS/CD278、イカロス、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、インテグリンα4/CD49d、インテグリンα4β1、インテグリンα4β7/LPAM−1、IPO−3、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB1、ITGB2、ITGB7、KIRDS2、LAG−3、LAT、LIGHT/TNFSF14、LTBR、Ly108、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原−1(LFA−1)、リンフォトキシン−α/TNF−β、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、NTB−A/SLAMF6、OX40リガンド/TNFSF4、OX40/TNFRSF4、PAG/Cbp、PD−1、PDCD6、PD−L2/B7−DC、PSGL1、RELT/TNFRSF19L、SELPLG(CD162)、SLAM(SLAMF1)、SLAM/CD150、SLAMF4(CD244)、SLAMF6(NTB−A)、SLAMF7、SLP−76、TACI/TNFRSF13B、TCL1A、TCL1B、TIM−1/KIM−1/HAVCR、TIM−4、TL1A/TNFSF15、TNF RII/TNFRSF1B、TNF−α、TRANCE/RANKL、TSLP、TSLP R、VLA1、およびVLA−6からなる群より選択される分子のシグナル伝達ドメインを含む。一部の実施形態では、シグナル伝達ドメインは、複数の共刺激ドメイン、例えば少なくとも2つ、例えば、少なくとも3、4、または5つの共刺激ドメインを含む。
GPCRを含む膜貫通受容体、またはその任意のバリアント(例えば、GPCR細胞外、膜貫通、および細胞内ドメインのうちの少なくとも1つを含む合成またはキメラ受容体)は、任意の好適なGPCRリガンド、またはその任意のバリアントを含むリガンドに結合することができる。GPCRによって結合され得るリガンドの非限定例としては、(−)−アドレナリン、(−)−ノルアドレナリン、(リゾ)リン脂質メディエータ、[des−Arg10]カリジン、[des−Arg9]ブラジキニン、[des−Gln14]グレリン、[Hyp3]ブラジキニン、[Leu]エンケファリン、[Met]エンケファリン、12−ヒドロキシヘプタデカトリエン酸、12R−HETE、12S−HETE、12S−HPETE、15S−HETE、17β−エストラジオール、20−ヒドロキシ−LTB4、2−アラキドノイルグリセロール、2−オレオイル−LPA、3−ヒドロキシオクタン酸、5−ヒドロキシトリプタミン、5−オキソ−15−HETE、5−オキソ−ETE、5−オキソ−ETrE、5−オキソ−ODE、5S−HETE、5S−HPETE、7α,25−ジヒドロキシコレステロール、アセチルコリン、ACTH、アデノシン二リン酸、アデノシン、アドレノメジュリン2/インターメジン、アドレノメジュリン、アミリン、アナンダミド、アンギオテンシンII、アンギオテンシンIII、アネキシンI、アペリン受容体初期内因性リガンド、アペリン−13、アペリン−17、アペリン−36、アスピリン誘発性リポキシンA4、アスピリン誘発性レゾルビンD1、ATP、ベータ−ディフェンシン4A、ビッグダイノルフィン、ウシ副腎髄質ペプチド8−22、ブラジキニン、C3a、C5a、Ca2+、カルシトニン遺伝子関連ペプチド、カルシトニン、カテプシンG、CCK−33、CCK−4、CCK−8、CCL1、CCL11、CCL13、CCL14、CCL15、CCL16、CCL17、CCL19、CCL2、CCL20、CCL21、CCL22、CCL23、CCL24、CCL25、CCL26、CCL27、CCL28、CCL3、CCL4、CCL5、CCL7、CCL8、ケメリン、ケノデオキシコール酸、コール酸、コルチコトロフィン放出ホルモン、CST−17、CX3CL1、CXCL1、CXCL10、CXCL11、CXCL12α、CXCL12β、CXCL13、CXCL16、CXCL2、CXCL3、CXCL5、CXCL6、CXCL7、CXCL8、CXCL9、システイニル−ロイコトリエン(CysLT)、ウラシルヌクレオチド、デオキシコール酸、ジヒドロスフィンゴシン−1−リン酸、ジオレオイルホスファチジン酸、ドーパミン、ダイノルフィンA、ダイノルフィンA−(1−13)、ダイノルフィンA−(1−8)、ダイノルフィンB、エンドモルフィン−1、エンドセリン−1、エンドセリン−2、エンドセリン−3、F2L、遊離脂肪酸、FSH、GABA、ガラニン、ガラニン様ペプチド、胃抑制性ポリペプチド、ガストリン−17、ガストリン放出ペプチド、グレリン、GHRH、グルカゴン、グルカゴン様ペプチド1−(7−36)アミド、グルカゴン様ペプチド1−(7−37)、グルカゴン様ペプチド2、グルカゴン様ペプチド2−(3−33)、GnRHI、GnRHII、GRP−(18−27)、hCG、ヒスタミン、ヒューマニン、INSL3、INSL5、カリジン、キスペプチン−10、キスペプチン−13、キスペプチン−14、キスペプチン−54、キヌレン酸、ラージニューロメジンN、ラージニューロテンシン、L−グルタミン酸、LH、リトコール酸、L−乳酸、長鎖カルボン酸、LPA、LTB4、LTC4、LTD4、LTE4、LXA4、Lys−[Hyp3]−ブラジキニン、リゾホスファチジルイノシトール、リゾホスファチジルセリン、中鎖脂肪酸、メラニン凝集ホルモン、メラトニン、メチルカルバミルPAF、Mg2+、モチリン、N−アラキドノイルグリシン、ニューロキニンA、ニューロキニンB、ニューロメジンB、ニューロメジンN、ニューロメジンS−33、ニューロメジンU−25、ニューロノスタチン、神経ペプチドAF、神経ペプチドB−23、神経ペプチドB−29、神経ペプチドFF、神経ペプチドS、神経ペプチドSF、神経ペプチドW−23、神経ペプチドW−30、神経ペプチドY、神経ペプチドY−(3−36)、ニューロテンシン、ノシセプチン/オーファニンFQ、N−オレオイルエタノールアミド、オベスタチン、オクトパミン、オレキシン−A、オレキシン−B、オキシステロール、オキシトシン、PACAP−27、PACAP−38、PAF、膵ポリペプチド、ペプチドYY、PGD2、PGE2、PGF2α、PGI2、PGJ2、PHM、ホスファチジルセリン、PHV、プロキネチシン−1、プロキネチシン−2、プロキネチシン−2β、プロサポシン、PrRP−20、PrRP−31、PTH、PTHrP、PTHrP−(1−36)、QRFP43、リラキシン、リラキシン−1、リラキシン−3、レゾルビンD1、レゾルビンE1、RFRP−1、RFRP−3、R−スポンジン、セクレチン、セリンプロテアーゼ、スフィンゴシン1−リン酸、スフィンゴシルホスホリルコリン、SRIF−14、SRIF−28、サブスタンスP、コハク酸、トロンビン、トロンボキサンA2、TIP39、T−キニン、TRH、TSH、チラミン、UDP−グルコース、ウリジン二リン酸、ウロコルチン1、ウロコルチン2、ウロコルチン3、ウロテンシンII関連ペプチド、ウロテンシン−II、バソプレッシン、VIP、Wnt、Wnt−1、Wnt−10a、Wnt−10b、Wnt−11、Wnt−16、Wnt−2、Wnt−2b、Wnt−3、Wnt−3a、Wnt−4、Wnt−5a、Wnt−5b、Wnt−6、Wnt−7a、Wnt−7b、Wnt−8a、Wnt−8b、Wnt−9a、Wnt−9b、XCL1、XCL2、Zn2+、α−CGRP、α−ケトグルタル酸、α−MSH、α−ネオエンドルフィン、β−アラニン、β−CGRP、β−D−ヒドロキシ酪酸、β−エンドルフィン、β−MSH、β−ネオエンドルフィン、β−フェニルエチルアミン、およびγ−MSHが挙げられる。
インテグリンサブユニットを含む膜貫通受容体、またはその任意のバリアント(例えば、インテグリン細胞外、膜貫通、および細胞内ドメインのうちの少なくとも1つを含む合成またはキメラ受容体)は、任意の好適なインテグリンリガンド、またはその任意のバリアントを含むリガンドに結合することができる。インテグリン受容体によって結合され得るリガンドの非限定例としては、アデノウイルスペントン塩基タンパク質、ベータ−グルカン、骨シアロタンパク質(BSP)、Borrelia burgdorferi、Candida albicans、コラーゲン(CN、例えば、CNI−IV)、サイトタクチン/テナシン−C、デコルシン、変性コラーゲン、ディスインテグリン、E−カドヘリン、エコーウイルス1受容体、エピリグリン(epiligrin)、第X因子、FcエプシロンRII(CD23)、フィブリン(Fb)、フィブリノゲン(Fg)、フィブロネクチン(Fn)、ヘパリン、HIV Tatタンパク質、iC3b、細胞間接着分子(例えば、ICAM−1,2,3,4,5)、インベイシン、L1細胞接着分子(L1−CAM)、ラミニン、リポ多糖(LPS)、MAdCAM−1、マトリクスメタロプロテイナーゼ−2(MMPe)、好中球阻害因子(NIF)、オステオポンチン(OPまたはOPN)、プラスミノゲン、プロトロンビン、精子ファーチリン、トロンボスポンジン(TSP)、血管細胞接着分子1(VCAM−1)、ビトロネクチン(VNまたはVTN)、およびフォンヴィルブランド因子(vWF)が挙げられる。
カドヘリンを含む膜貫通受容体、またはその任意のバリアント(例えば、カドヘリン細胞外、膜貫通、および細胞内ドメインのうちの少なくとも1つを含む合成またはキメラ受容体)は、任意の好適なカドヘリンリガンド、またはその任意のバリアントを含むリガンドに結合することができる。カドヘリンリガンドは、例えば、別のカドヘリン受容体(例えば、細胞のカドヘリン受容体)を含んでもよい。
RTKを含む膜貫通受容体、またはその任意のバリアント(例えば、RTK細胞外、膜貫通、および細胞内ドメインのうちの少なくとも1つを含む合成またはキメラ受容体)は、任意の好適なRTKリガンド、またはその任意のバリアントを含むリガンドに結合することができる。RTKリガンドの非限定例としては、増殖因子、サイトカイン、およびホルモンが挙げられる。増殖因子としては、例えば、上皮増殖因子ファミリーのメンバー(例えば、上皮増殖因子またはEGF、ヘパリン結合EGF様増殖因子またはHB−EGF、トランスフォーミング増殖因子−αまたはTGF−α、アンフィレグリンまたはAR、エピレグリンまたはEPR、エピゲン、ベータセルリンまたはBTC、ニューレグリン−1またはNRG1、ニューレグリン−2またはNRG2、ニューレグリン−3またはNRG3、およびニューレグリン−4またはNRG4)、線維芽細胞増殖因子ファミリーのメンバー(例えば、FGF1、FGF2、FGF3、FGF4、FGF5、FGF6、FGF7、FGF8、FGF9、FGF10、FGF11、FGF12、FGF13、FGF14、FGF15/19、FGF16、FGF17、FGF18、FGF20、FGF21、およびFGF23)、血管内皮増殖因子ファミリーのメンバー(例えば、VEGF−A、VEGF−B、VEGF−C、VEGF−D、およびPIGF)、ならびに血小板由来増殖因子ファミリーのメンバー(例えば、PDGFA、PDGFB、PDGFC、およびPDGFD)が挙げられる。ホルモンとしては、例えば、インスリン/IGF/リラキシンファミリーのメンバー(例えば、インスリン、インスリン様増殖因子、リラキシン1、リラキシン2、リラキシン3を含むリラキシンファミリーペプチド、Leydig細胞特異的インスリン様ペプチド(INSL3遺伝子)、早期胎盤インスリン様ペプチド(ELIP)(INSL4遺伝子)、インスリン様ペプチド5(INSL5遺伝子)、およびインスリン様ペプチド6)が挙げられる。
サイトカイン受容体を含む膜貫通受容体、またはその任意のバリアント(例えば、サイトカイン受容体細胞外、膜貫通、および細胞内ドメインのうちの少なくとも1つを含む合成またはキメラ受容体)は、任意の好適なサイトカイン受容体リガンド、またはその任意のバリアントを含むリガンドに結合することができる。サイトカイン受容体リガンドの非限定例としては、インターロイキン(例えば、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、IL−15、IL−20、IL−21、IL−22、IL−23、IL−27、IL−28、およびIL−31)、インターフェロン(例えば、IFN−α、IFN−β、IFN−γ)、コロニー刺激因子(例えば、エリスロポエチン、マクロファージコロニー刺激因子、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子またはGM−CSF、および顆粒球コロニー刺激因子またはG−CSF)、ならびにホルモン(例えば、プロラクチンおよびレプチン)が挙げられる。
細胞死受容体を含む膜貫通受容体、またはその任意のバリアント(例えば、細胞死受容体細胞外、膜貫通、および細胞内ドメインのうちの少なくとも1つを含む合成またはキメラ受容体)は、細胞死受容体の任意の好適なリガンド、またはその任意のバリアントを含むリガンドに結合することができる。細胞死受容体によって結合されるリガンドの非限定例としては、TNFα、Fasリガンド、およびTNF関連アポトーシス誘導リガンド(TRAIL)が挙げられる。
キメラ抗原受容体を含む膜貫通受容体は、膜結合型リガンド(例えば、抗原)を含むリガンド、例えば、細胞(例えば、標的細胞)の細胞外表面に結合したリガンドに結合することができる。一部の実施形態では、リガンドは、非膜結合型、例えば、細胞(例えば、標的細胞)によって分泌される細胞外リガンドではない。リガンド(例えば、膜結合型および非膜結合型)は、抗原性であってもよく(例えば、免疫応答を惹起する)、ウイルス、細菌、および/もしくは寄生生物感染症などの疾患;炎症および/もしくは自己免疫疾患;またはがんおよび/もしくは腫瘍などの新生物と関連してもよい。がん抗原は、例えば、免疫応答、特に、T細胞媒介性免疫応答を惹起することができる腫瘍細胞によって産生されるタンパク質である。キメラ受容体ポリペプチドの抗原結合部分の選択は、標的化しようとするがん抗原の特定の型に依存してもよい。一部の実施形態では、腫瘍抗原は、悪性腫瘍と関連する1つまたは複数の抗原性がんエピトープを含む。悪性腫瘍は、免疫攻撃のための標的抗原として働き得るいくつかのタンパク質を発現し得る。抗原相互作用ドメインは、細胞表面シグナル、細胞外マトリクス(ECM)、パラクリンシグナル、ジャクスタクリンシグナル、エンドクリンシグナル、オートクリンシグナル、細胞中の遺伝子プログラムを誘発もしくは制御することができるシグナル、またはそれらの任意の組合せに結合することができる。一部の実施形態では、組換えキメラ受容体ポリペプチドに結合する細胞シグナル間の相互作用は、細胞間相互作用、細胞−可溶性化学物質相互作用、および細胞−マトリクスまたは微小環境相互作用を含む。
本明細書の態様の様々な実施形態では、リガンドの膜貫通受容体への結合は、細胞のシグナル伝達経路を活性化する。シグナル伝達経路の活性化は、プロモーター配列への転写因子または複数の転写因子の動員をもたらし、次いで、遺伝子発現レベルの増加または減少をもたらし得る。
細胞の様々なシグナル伝達経路が利用可能である。表2は、例示的なシグナル伝達経路およびシグナル伝達経路と関連する遺伝子を提供する。本明細書に提供される実施形態における膜貫通受容体に結合するリガンドにより活性化されるシグナル伝達経路は、表2に提供されるもののいずれか1つであってもよい。提供される実施形態における膜貫通受容体のリガンド結合ドメインにリガンドが結合するとGMPの発現を駆動するように活性化されるプロモーターは、表2に提供される遺伝子のいずれかを駆動するプロモーター配列、そのプロモーター配列の任意のバリアント、または任意の部分的プロモーター配列(例えば、最小プロモーター配列)を含んでもよい。
一部の実施形態では、プロモーターは、インターロイキン2(IL−2)プロモーター配列、インターフェロンガンマ(IFN−γ)プロモーター配列、インターフェロン調節因子4(IRF4)プロモーター配列、核内受容体サブファミリー4グループAメンバー1(NR4A1、神経増殖因子IB NGFIBとしても公知)プロモーター配列、PRドメインジンクフィンガータンパク質1(PRDM1)プロモーター配列、Tボックス転写因子(TBX21)プロモーター配列、CD69プロモーター配列、CD25プロモーター配列、またはグランザイムB(GZMB)プロモーター配列のうちの少なくとも1つを含む。
本開示の方法および組成物と共に使用することができるプロモーターとしては、例えば、真核細胞、哺乳動物細胞、非ヒト哺乳動物細胞またはヒト細胞中で活性なプロモーターが挙げられる。プロモーターは、誘導的プロモーターまたは構成的に活性なプロモーターであってもよい。あるいは、またはさらに、プロモーターは、組織または細胞特異的であってもよい。
好適な真核プロモーター(すなわち、真核細胞中で機能的なプロモーター)の非限定例としては、サイトメガロウイルス(CMV)最初期、単純ヘルペスウイルス(HSV)チミジンキナーゼ、初期および後期SV40、レトロウイルスに由来する長い末端反復(LTR)、ヒト伸長因子−1プロモーター(EF1)、ニワトリベータ活性プロモーター(CAG)に融合したサイトメガロウイルス(CMV)エンハンサーを含むハイブリッド構築物、マウス幹細胞ウイルスプロモーター(MSCV)、ホスホグリセリン酸キナーゼ−1遺伝子座プロモーター(PGK)およびマウスメタロチオネイン−Iに由来するものが挙げられる。プロモーターは、真菌プロモーターであってもよい。プロモーターは、植物プロモーターであってもよい。植物プロモーターのデータベースを見出すことができる(例えば、PlantProm)。発現ベクターはまた、翻訳開始のためのリボソーム結合部位と、転写ターミネーターとを含有してもよい。発現ベクターはまた、発現を増幅するための適切な配列を含んでもよい。
本明細書の態様の一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、天然に存在しないCRISPR(クラスター化された規則的な配置の短い回文配列リピート)/Cas(CRISPR関連)系において機能する、CRISPR関連(Cas)タンパク質またはCasヌクレアーゼを含む。細菌では、この系は、外来DNAに対する適応免疫を提供することができる(Barrangou, R., et al, “CRISPR provides acquired resistance against viruses in prokaryotes,” Science (2007) 315: 1709−1712; Makarova, K.S., et al, “Evolution and classification of the CRISPR−Cas systems,” Nat Rev Microbiol (2011) 9:467− 477; Garneau, J. E., et al, “The CRISPR/Cas bacterial immune system cleaves bacteriophage and plasmid DNA,” Nature (2010) 468:67−71; Sapranauskas, R., et al, “The Streptococcus thermophilus CRISPR/Cas system provides immunity in Escherichia coli,” Nucleic Acids Res (2011) 39: 9275−9282)。
多様な哺乳動物、動物、植物、および酵母を含む様々な生物において、CRISPR/Cas系(例えば、改変および/または非改変)を、ゲノム操作手段として使用することができる。CRISPR/Cas系は、遺伝子発現および/もしくは活性の標的化された調節または核酸編集のための、Casタンパク質と複合体化したガイドRNA(gRNA)などのガイド核酸を含んでもよい。RNA誘導型Casタンパク質(例えば、Cas9ヌクレアーゼなどのCasヌクレアーゼ)は、配列依存的様式で標的ポリヌクレオチド(例えば、DNA)に特異的に結合することができる。Casタンパク質は、ヌクレアーゼ活性を有している場合、DNAを切断することができ(Gasiunas, G., et al, “Cas9−crRNA ribonucleoprotein complex mediates specific DNA cleavage for adaptive immunity in bacteria,” Proc Natl Acad Sci USA (2012) 109: E2579−E2 86; Jinek, M., et al, “A programmable dual−RNA−guided DNA endonuclease in adaptive bacterial immunity,” Science (2012) 337:816−821; Sternberg, S. H., et al, “DNA interrogation by the CRISPR RNA−guided endonuclease Cas9,” Nature (2014) 507:62; Deltcheva, E., et al, “CRISPR RNA maturation by trans−encoded small RNA and host factor RNase III,” Nature (201 1) 471 :602−607)、様々な生物およびモデル系においてプログラミング可能なゲノム編集のために広く使用されてきた(Cong, L., et al, “Multiplex genome engineering using CRISPR Cas systems,” Science (2013) 339:819−823; Jiang, W., et al, “RNA−guided editing of bacterial genomes using CRISPR−Cas systems,” Nat. Biotechnol. (2013) 31 : 233−239; Sander, J. D. & Joung, J. K, “CRISPR−Cas systems for editing, regulating and targeting genomes,” Nature Biotechnol. (2014) 32:347−355)。
一部の場合、Casタンパク質は、ヌクレアーゼ欠損タンパク質または野生型Casタンパク質と比較してヌクレアーゼ活性が低下したタンパク質を得るために変異および/または改変される。ヌクレアーゼ欠損タンパク質は、DNAに結合する能力を保持し得るが、核酸切断活性を欠如しているか、またはそれが低下していてもよい。Casヌクレアーゼを含むアクチュエータ部分(例えば、野生型ヌクレアーゼ活性を保持している、ヌクレアーゼ活性が低下している、および/またはヌクレアーゼ活性を欠如している)は、CRISPR/Cas系において機能して、標的遺伝子またはタンパク質のレベルおよび/または活性を調節することができる(例えば、減少、増加、または除去)。Casタンパク質は、標的ポリヌクレオチドに結合し、物理的障害により転写を防止するか、または非機能的遺伝子産物を得るように核酸配列を編集することができる。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、ガイドRNAなどのガイド核酸との複合体を形成するCasタンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、シングルガイドRNA(sgRNA)などの、シングルガイド核酸との複合体を形成するCasタンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、必要に応じて、Casタンパク質と複合体を形成することができる、ガイドRNA(例えば、sgRNA)などの、ガイド核酸と複合体化した、RNA結合タンパク質(RBP)を含む。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的DNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるDNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルDNA結合タンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的RNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるRNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルRNA結合タンパク質を含む。例えば、アクチュエータ部分は、切断活性を欠如しているCasタンパク質を含んでもよい。
任意の好適なCRISPR/Cas系を使用することができる。CRISPR/Cas系を、様々な命名系を使用して言及することができる。例示的な命名系は、Makarova, K.S. et al, “An updated evolutionary classification of CRISPR−Cas systems,” Nat Rev Microbiol (2015) 13:722−736およびShmakov, S. et al, “Discovery and Functional Characterization of Diverse Class 2 CRISPR−Cas Systems,” Mol Cell (2015) 60:1−13に提供されている。CRISPR/Cas系は、I型、II型、III型、IV型、V型、VI型系、または他の任意の好適なCRISPR/Cas系であってもよい。本明細書で使用されるCRISPR/Cas系は、クラス1、クラス2、または他の任意の好適に分類されたCRISPR/Cas系であってもよい。クラス1またはクラス2の決定は、エフェクターモジュールをコードする遺伝子に基づくものであってもよい。クラス1系は一般に、マルチサブユニットcrRNA−エフェクター複合体を有するが、クラス2系は一般に、Cas9、Cpf1、C2c1、C2c2、C2c3、またはcrRNA−エフェクター複合体などの単一のタンパク質を有する。クラス1 CRISPR/Cas系は、複数のCasタンパク質の複合体を使用して、調節を行うことができる。クラス1 CRISPR/Cas系は、例えば、I型(例えば、I、IA、IB、IC、ID、IE、IF、IU)、III型(例えば、III、IIIA、IIIB、IIIC、IIID)、およびIV型(例えば、IV、IVA、IVB)CRISPR/Cas型を含んでもよい。クラス2 CRISPR/Cas系は、単一の大きいCasタンパク質を使用して、調節を行うことができる。クラス2 CRISPR/Cas系は、例えば、II型(例えば、II、IIA、IIB)およびV型CRISPR/Cas型を含んでもよい。CRISPR系は、互いに相補的であってよく、および/またはCRISPR遺伝子座標的化を容易にするために機能的ユニットをトランスにしてもよい。
Casタンパク質を含むアクチュエータ部分は、クラス1またはクラス2 Casタンパク質であってもよい。Casタンパク質は、I型、II型、III型、IV型、V型 Casタンパク質、またはVI型 Casタンパク質であってもよい。Casタンパク質は、1つまたは複数のドメインを含んでもよい。ドメインの非限定例としては、ガイド核酸認識および/または結合ドメイン、ヌクレアーゼドメイン(例えば、DNaseまたはRNaseドメイン、RuvC、HNH)、DNA結合ドメイン、RNA結合ドメイン、ヘリカーゼドメイン、タンパク質間相互作用ドメイン、ならびに二量体化ドメインが挙げられる。ガイド核酸認識および/または結合ドメインは、ガイド核酸と相互作用することができる。ヌクレアーゼドメインは、核酸切断のための触媒活性を含んでもよい。ヌクレアーゼドメインは、核酸切断を防止するように触媒活性を欠如してもよい。Casタンパク質は、他のタンパク質またはポリペプチドに融合されたキメラCasタンパク質であってもよい。Casタンパク質は、例えば、異なるCasタンパク質に由来するドメインを含む、様々なCasタンパク質のキメラであってもよい。
Casタンパク質の非限定例としては、c2c1、C2c2、c2c3、Cas1、Cas1B、Cas2、Cas3、Cas4、Cas5、Cas5e(CasD)、Cas6、Cas6e、Cas6f、Cas7、Cas8a、Cas8a1、Cas8a2、Cas8b、Cas8c、Cas9(Csn1またはCsxl2)、Cas10、Cas10d、Cas13a、CaslO、CaslOd、CasF、CasG、CasH、Cpf1、Csy1、Csy2、Csy3、Cse1(CasA)、Cse2(CasB)、Cse3(CasE)、Cse4(CasC)、Csc1、Csc2、Csa5、Csn2、Csm2、Csm3、Csm4、Csm5、Csm6、Cmr1、Cmr3、Cmr4、Cmr5、Cmr6、Csb1、Csb2、Csb3、Csxl7、Csxl4、Csx10、Csxl6、CsaX、Csx3、Csx1、Csxl5、Csf1、Csf2、Csf3、Csf4、およびCul966、ならびにそのホモログまたは改変バージョンが挙げられる。
Casタンパク質は、任意の好適な生物に由来するものであってよい。非限定例としては、Streptococcus pyogenes、Streptococcus thermophilus、Streptococcus sp.、Staphylococcus aureus、Nocardiopsis dassonvillei、Streptomyces pristinae spiralis、Streptomyces viridochromo genes、Streptomyces viridochromogenes、Streptosporangium roseum、Streptosporangium roseum、AlicyclobacHlus acidocaldarius、Bacillus pseudomycoides、Bacillus selenitireducens、Exiguobacterium sibiricum、Lactobacillus delbrueckii、Lactobacillus salivarius、Microscilla marina、Burkholderiales bacterium、Polaromonas naphthalenivorans、Polaromonas sp.、Crocosphaera watsonii、Cyanothece sp.、Microcystis aeruginosa、Pseudomonas aeruginosa、Synechococcus sp.、Acetohalobium arabaticum、Ammonifex degensii、Caldicelulosiruptor becscii、Candidatus Desulforudis、Clostridium botulinum、Clostridium difficile、Finegoldia magna、Natranaerobius thermophilus、Pelotomaculum thermopropionicum、Acidithiobacillus caldus、Acidithiobacillus ferrooxidans、Allochromatium vinosum、Marinobacter sp.、Nitrosococcus halophilus、Nitrosococcus watsoni、Pseudoalteromonas haloplanktis、Ktedonobacter racemifer、Methanohalobium evestigatum、Anabaena variabilis、Nodularia spumigena、Nostoc sp.、Arthrospira maxima、Arthrospira platensis、Arthrospira sp.、Lyngbya sp.、Microcoleus chthonoplastes、Oscillatoria sp.、Petrotoga mobilis、Thermosipho africanus、Acaryochloris marina、Leptotrichia shahii、Leptotrichia wadeii、Leptotrichia wadeii F0279、Rhodobacter capsulatus SB1003、Rhodobacter capsulatus R121、Rhodobacter capsulatus DE442、Lachnospiraceae bacterium NK4A179、Lachnospiraceae bacterium MA2020、Clostridium aminophilum DSM10710、Paludibacter propionicigenes WB4、Carnobacterium gallinarum DMS4847、Carnobacterium gallinarum DSM4847、およびFrancisella novicidaが挙げられる。一部の態様では、生物は、Streptococcus pyogenes(S.pyogenes)である。一部の態様では、生物は、Staphylococcus aureus(S.aureus)である。一部の態様では、生物は、Streptococcus thermophilus(S.thermophilus)である。
Casタンパク質は、限定されるものではないが、Veillonella atypical、Fusobacterium nucleatum、Filifactor alocis、Solobacterium moorei、Coprococcus catus、Treponema denticola、Peptoniphilus duerdenii、Catenibacterium mitsuokai、Streptococcus mutans、Listeria innocua、Listeria seeligeri、Listeria weihenstephanensis FSL R90317、Listeria weihenstephanensis FSL M60635、Staphylococcus pseudintermedius、Acidaminococcus intestine、Olsenella uli、Oenococcus kitaharae、Bifidobacterium bifidum、Lactobacillus rhamnosus、Lactobacillus gasseri、Finegoldia magna、Mycoplasma mobile、Mycoplasma gallisepticum、Mycoplasma ovipneumoniae、Mycoplasma canis、Mycoplasma synoviae、Eubacterium rectale、Streptococcus thermophilus、Eubacterium dolichum、Lactobacillus coryniformis subsp. Torquens、Ilyobacter polytropus、Ruminococcus albus、Akkermansia muciniphila、Acidothermus cellulolyticus、Bifidobacterium longum、Bifidobacterium dentium、Corynebacterium diphtheria、Elusimicrobium minutum、Nitratifractor salsuginis、Sphaerochaeta globus、Fibrobacter succinogenes subsp. Succinogenes、Bacteroides fragilis、Capnocytophaga ochracea、Rhodopseudomonas palustris、Prevotella micans、Prevotella ruminicola、Flavobacterium columnare、Aminomonas paucivorans、Rhodospirillum rubrum、Candidatus Puniceispirillum marinum、Verminephrobacter eiseniae、Ralstonia syzygii、Dinoroseobacter shibae、Azospirillum、Nitrobacter hamburgensis、Bradyrhizobium、Wolinella succinogenes、Campylobacter jejuni subsp. Jejuni、Helicobacter mustelae、Bacillus cereus、Acidovorax ebreus、Clostridium perfringens、Parvibaculum lavamentivorans、Roseburia intestinalis、Neisseria meningitidis、Pasteurella multocida subsp. Multocida、Sutterella wadsworthensis、proteobacterium、Legionella pneumophila、Parasutterella excrementihominis、Wolinella succinogenes、およびFrancisella novicidaを含む様々な細菌種に由来するものであってもよい。
本明細書で使用されるCasタンパク質は、野生型または改変型のCasタンパク質であってもよい。Casタンパク質は、野生型または改変型Casタンパク質の活性バリアント、不活性バリアント、または断片であってもよい。Casタンパク質は、野生型バージョンのCasタンパク質と比較して、欠失、挿入、置換、バリアント、変異、融合、キメラ、またはその任意の組合せなどのアミノ酸変化を含んでもよい。Casタンパク質は、野生型の例示的Casタンパク質に対する少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性または配列類似性を有するポリペプチドであってもよい。Casタンパク質は、野生型の例示的Casタンパク質に対する多くても約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%の配列同一性および/または配列類似性を有するポリペプチドであってもよい。バリアントまたは断片は、野生型または改変型Casタンパク質またはその一部に対する少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性または配列類似性を含んでもよい。バリアントまたは断片を、核酸切断活性を欠如していながら、ガイド核酸との複合体中の核酸遺伝子座に標的化することができる。
Casタンパク質は、DNaseドメインなどの、1つまたは複数のヌクレアーゼドメインを含んでもよい。例えば、Cas9タンパク質は、RuvC様ヌクレアーゼドメインおよび/またはHNH様ヌクレアーゼドメインを含んでもよい。RuvCおよびHNHドメインは、それぞれ二本鎖DNAの異なる鎖をカットして、DNAにおける二本鎖切断を生じさせることができる。Casタンパク質は、ただ1つのヌクレアーゼドメインを含んでもよい(例えば、Cpf1は、RuvCドメインを含むが、HNHドメインを欠く)。
Casタンパク質は、野生型Casタンパク質のヌクレアーゼドメイン(例えば、RuvCドメイン、HNHドメイン)に対する少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性または配列類似性を有するアミノ酸配列を含んでもよい。
Casタンパク質を改変して、遺伝子発現の調節を最適化することができる。Casタンパク質を、核酸結合親和性、核酸結合特異性、および/または酵素活性が増大または低減するように改変することができる。Casタンパク質を、安定性などの、タンパク質の任意の他の活性または特性が変化するように改変することもできる。例えば、Casタンパク質の1つまたは複数のヌクレアーゼドメインを改変するか、欠失させるか、もしくは不活化することができるか、またはCasタンパク質を、タンパク質の機能に必須ではないドメインを取り除くため、もしくは遺伝子発現を調節するためにCasタンパク質の活性を最適化する(例えば、増強するか、または低下させる)ためにトランケートすることができる。
Casタンパク質は、融合タンパク質であってもよい。例えば、Casタンパク質を、切断ドメイン、エピジェネティック改変ドメイン、転写活性化ドメイン、または転写抑制因子ドメインと融合することができる。Casタンパク質を、安定性の増大または低減をもたらす異種ポリペプチドと融合することもできる。融合したドメインまたは異種ポリペプチドは、Casタンパク質のN末端、C末端、または内部に位置し得る。
一部の実施形態では、Casタンパク質は、非機能性(dead)Casタンパク質である。非機能性Casタンパク質は、核酸切断活性を欠如しているタンパク質であってもよい。
Casタンパク質は、改変型の野生型Casタンパク質を含んでもよい。改変型の野生型Casタンパク質は、Casタンパク質の核酸切断活性を低下させるアミノ酸変化(例えば、欠失、挿入、または置換)を含んでもよい。例えば、改変型のCasタンパク質は、野生型Casタンパク質(例えば、S.pyogenes由来Cas9)の核酸切断活性の90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満、または1%未満を有してもよい。改変型のCasタンパク質は、実質的な核酸切断活性を有しなくてもよい。Casタンパク質が実質的な核酸切断活性を有しない改変型である場合、それを、酵素的に不活性な、および/または「非機能性」(「d」と省略される)と呼ぶことができる。非機能性Casタンパク質(例えば、dCas、dCas9)は、標的ポリヌクレオチドに結合することはできるが、標的ポリヌクレオチドを切断することはできない。一部の態様では、非機能性Casタンパク質は、非機能性Cas9タンパク質である。
dCas9ポリペプチドは、シングルガイドRNA(sgRNA)と会合して、標的DNAの転写を活性化または抑制することができる。sgRNAを、本明細書に開示されるシステムを発現する細胞中に導入することができる。一部の場合、そのような細胞は、同じ核酸を標的とする1つまたは複数の異なるsgRNAを含有する。他の場合、sgRNAは、細胞中の異なる核酸を標的とする。ガイドRNAによって標的化される核酸は、免疫細胞などの細胞中で発現される任意のものであってもよい。標的化される核酸は、免疫細胞調節に関与する遺伝子であってもよい。一部の実施形態では、核酸は、がんと関連する。がんと関連する核酸は、細胞周期遺伝子、細胞応答遺伝子、アポトーシス遺伝子、またはファゴサイトーシス遺伝子であってもよい。組換えガイドRNAは、CRISPRタンパク質、ヌクレアーゼヌルCRISPRタンパク質、およびそのバリアントによって認識され得る。
酵素的に不活性とは、配列特異的様式でポリヌクレオチド中の核酸配列に結合することができるが、標的ポリヌクレオチドを切断することはできないポリペプチドを指してもよい。酵素的に不活性な部位特異的ポリペプチドは、酵素的に不活性なドメイン(例えば、ヌクレアーゼドメイン)を含んでもよい。酵素的に不活性とは、活性がないことを指してもよい。酵素的に不活性とは、実質的に活性がないことを指してもよい。酵素的に不活性とは、本質的に活性がないことを指してもよい。酵素的に不活性とは、野生型の例示的活性(例えば、核酸切断活性、野生型Cas9活性)と比較して、1%未満、2%未満、3%未満、4%未満、5%未満、6%未満、7%未満、8%未満、9%未満、または10%未満の活性を指してもよい。
Casタンパク質のヌクレアーゼドメイン(例えば、RuvC、HNH)の1つまたは複数を欠失させるかまたは変異させ、その結果、もはや機能的でなくなるか、または低下したヌクレアーゼ活性を含むようにすることができる。例えば、少なくとも2個のヌクレアーゼドメインを含むCasタンパク質(例えば、Cas9)では、ヌクレアーゼドメインの一方が欠失または変異された場合、ニッカーゼとして公知である、得られるCasタンパク質は、二本鎖切断ではなく、二本鎖DNA内のCRISPR RNA(crRNA)認識配列において一本鎖切断を生成することができる。そのようなニッカーゼは、相補鎖または非相補鎖を切断することができるが、その両方を切断することはできない。Casタンパク質の全てのヌクレアーゼドメイン(例えば、Cas9タンパク質中のRuvCとHNHヌクレアーゼドメインの両方;Cpf1タンパク質中のRuvCヌクレアーゼドメイン)が欠失または変異された場合、得られるCasタンパク質は、二本鎖DNAの両方の鎖を切断する能力が低下しているか、またはその能力を有しなくてもよい。Cas9タンパク質をニッカーゼに変換することができる変異の例は、S.pyogenes由来のCas9のRuvCドメインにおけるD10A(Cas9の10位におけるアスパラギン酸からアラニンへの)変異である。S.pyogenes由来のCas9のHNHドメインにおけるH939A(アミノ酸839位におけるヒスチジンからアラニンへ)またはH840A(アミノ酸840位におけるヒスチジンからアラニンへ)により、Cas9をニッカーゼに変換することができる。Cas9タンパク質を非機能性Cas9に変換することができる変異の例は、S.pyogenes由来のCas9のRuvCドメインにおけるD10A(Cas9の10位におけるアスパラギン酸からアラニンへの)変異およびHNHドメインにおけるH939A(アミノ酸839位におけるヒスチジンからアラニンへ)またはH840A(アミノ酸840位におけるヒスチジンからアラニンへ)変異である。
非機能性Casタンパク質は、野生型バージョンのタンパク質と比較して1つまたは複数の変異を含んでもよい。変異は、野生型Casタンパク質の複数の核酸切断ドメインのうちの1つまたは複数において、90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満、または1%未満の核酸切断活性をもたらしてもよい。変異は、標的核酸の相補鎖を切断する能力を保持するが、標的核酸の非相補鎖を切断するその能力を低下させる複数の核酸切断ドメインのうちの1つまたは複数をもたらしてもよい。変異は、標的核酸の非相補鎖を切断する能力を保持するが、標的核酸の相補鎖を切断するその能力を低下させる複数の核酸切断ドメインのうちの1つまたは複数をもたらしてもよい。変異は、標的核酸の相補鎖と非相補鎖を切断する能力を欠く複数の核酸切断ドメインのうちの1つまたは複数をもたらしてもよい。ヌクレアーゼドメイン中で変異させようとする残基は、ヌクレアーゼの1つまたは複数の触媒残基に対応してもよい。例えば、Asp10、His840、Asn854およびAsn856などの、野生型の例示的なS.pyogenes Cas9ポリペプチド中の残基を変異させて、複数の核酸切断ドメイン(例えば、ヌクレアーゼドメイン)のうちの1つまたは複数を不活化することができる。Casタンパク質のヌクレアーゼドメイン中で変異させようとする残基は、例えば、配列および/または構造アライメントによって決定された場合、野生型S.pyogenes Cas9ポリペプチド中のAsp10、His840、Asn854およびAsn856残基に対応してもよい。
非限定例として、D10、G12、G17、E762、H840、N854、N863、H982、H983、A984、D986、および/またはA987残基(またはCasタンパク質のいずれかの対応する変異)を変異させることができる。例えば、D10A、G12A、G17A、E762A、H840A、N854A、N863A、H982A、H983A、A984A、および/またはD986Aである。アラニン置換以外の変異が好適であり得る。
D10A変異を、H840A、N854A、またはN856A変異のうちの1つまたは複数と組み合わせて、DNA切断活性を実質的に欠くCas9タンパク質(例えば、非機能性Cas9タンパク質)を産生することができる。H840A変異を、D10A、N854A、またはN856A変異のうちの1つまたは複数と組み合わせて、DNA切断活性を実質的に欠く部位特異的ポリペプチドを産生することができる。N854A変異を、H840A、D10A、またはN856A変異のうちの1つまたは複数と組み合わせて、DNA切断活性を実質的に欠く部位特異的ポリペプチドを産生することができる。N856A変異を、H840A、N854A、またはD10A変異のうちの1つまたは複数と組み合わせて、DNA切断活性を実質的に欠く部位特異的ポリペプチドを産生することができる。
一部の実施形態では、Casタンパク質は、クラス2のCasタンパク質である。一部の実施形態では、Casタンパク質は、II型のCasタンパク質である。一部の実施形態では、Casタンパク質は、Cas9タンパク質、改変バージョンのCas9タンパク質であるか、またはCas9タンパク質に由来する。例えば、Cas9タンパク質は、切断活性を欠如している。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、S.pyogenesに由来するCas9タンパク質(例えば、SwissProt受託番号Q99ZW2)である。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、S.aureusに由来するCas9タンパク質(例えば、SwissProt受託番号J7RUA5)である。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、S.pyogenesまたはS.Aureusに由来する改変バージョンのCas9タンパク質である。一部の実施形態では、Cas9タンパク質は、S.pyogenesまたはS.Aureusに由来するCas9タンパク質に由来する。例えば、S.pyogenesまたはS.AureusのCas9タンパク質は、切断活性を欠如している。一部の実施形態では、Casタンパク質は、Cpf1である。
Cas9は、一般に、野生型の例示的Cas9ポリペプチド(例えば、S.pyogenesに由来するCas9)に対する少なくとも約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%の配列同一性および/または配列類似性を有するポリペプチドを指してもよい。Cas9は、野生型の例示的Cas9ポリペプチド(例えば、S.pyogenesに由来する)に対する多くても約5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%の配列同一性および/または配列類似性を有するポリペプチドを指してもよい。Cas9は、欠失、挿入、置換、バリアント、変異、融合、キメラ、またはその任意の組合せなどのアミノ酸変化を含んでもよい野生型または改変型のCas9タンパク質を指してもよい。
本明細書の態様の様々な実施形態では、本開示は、CRISPR/Cas系における使用のためのガイド核酸を提供する。ガイド核酸(例えば、ガイドRNA)は、Casタンパク質に結合し、Casタンパク質を、標的ポリヌクレオチド内の特定の位置に標的化することができる。ガイド核酸は、核酸標的化セグメントと、Casタンパク質結合セグメントとを含んでもよい。
ガイド核酸は、別の核酸、例えば、細胞のゲノム中の標的ポリヌクレオチドにハイブリダイズすることができる核酸を指してもよい。ガイド核酸は、RNA、例えば、ガイドRNAであってもよい。ガイド核酸は、DNAであってもよい。ガイド核酸は、DNAとRNAとを含んでもよい。ガイド核酸は、一本鎖であってもよい。ガイド核酸は、二本鎖であってもよい。ガイド核酸は、ヌクレオチドアナログを含んでもよい。ガイド核酸は、改変ヌクレオチドを含んでもよい。ガイド核酸を、核酸の配列に部位特異的に結合するようにプログラムまたは設計することができる。
ガイド核酸は、核酸に新しい、または増強された特徴を提供する1つまたは複数の改変を含んでもよい。ガイド核酸は、核酸アフィニティータグを含んでもよい。ガイド核酸は、合成ヌクレオチド、合成ヌクレオチドアナログ、ヌクレオチド誘導体、および/または改変ヌクレオチドを含んでもよい。
ガイド核酸は、例えば、5’末端または3’末端に、またはその近くに、標的ポリヌクレオチド中のプロトスペーサー配列と相補的である、核酸標的化領域(例えば、スペーサー領域)を含んでもよい。ガイド核酸のスペーサーは、ハイブリダイゼーション(すなわち、塩基対形成)により配列特異的様式でプロトスペーサーと相互作用することができる。プロトスペーサー配列は、標的ポリヌクレオチド中のプロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)の5’または3’に位置してもよい。スペーサー領域のヌクレオチド配列は、変化してもよく、ガイド核酸が相互作用することができる標的核酸内の位置を決定する。ガイド核酸のスペーサー領域を、標的核酸内の任意の所望の配列にハイブリダイズするように設計または改変することができる。
ガイド核酸は、ダブルガイド核酸と呼ぶことができる、2つの別々の核酸分子を含んでもよい。ガイド核酸は、シングルガイド核酸(例えば、sgRNA)と呼ぶことができる、単一の核酸分子を含んでもよい。一部の実施形態では、ガイド核酸は、融合CRISPR RNA(crRNA)およびトランス活性化crRNA(tracrRNA)を含むシングルガイド核酸である。一部の実施形態では、ガイド核酸は、crRNAを含むシングルガイド核酸である。一部の実施形態では、ガイド核酸は、crRNAを含むが、tracRNAを欠くシングルガイド核酸である。一部の実施形態では、ガイド核酸は、非融合crRNAおよびtracrRNAを含むダブルガイド核酸である。例示的なダブルガイド核酸は、crRNA様分子と、tracrRNA様分子とを含んでもよい。例示的なシングルガイド核酸は、crRNA様分子を含んでもよい。例示的なシングルガイド核酸は、融合crRNA様分子およびtracrRNA様分子を含んでもよい。
crRNAは、ガイド核酸の核酸標的化セグメント(例えば、スペーサー領域)と、ガイド核酸のCasタンパク質結合セグメントの二本鎖二重鎖の一方の半分を形成し得るヌクレオチドのストレッチとを含んでもよい。
tracrRNAは、gRNAのCasタンパク質結合セグメントの二本鎖二重鎖の他方の半分を形成するヌクレオチドのストレッチを含んでもよい。crRNAのヌクレオチドのストレッチは、tracrRNAのヌクレオチドのストレッチと相補的であり、それとハイブリダイズして、ガイド核酸のCasタンパク質結合ドメインの二本鎖二重鎖を形成することができる。
crRNAとtracrRNAとは、ハイブリダイズして、ガイド核酸を形成することができる。crRNAはまた、標的核酸認識配列(例えば、プロトスペーサー)にハイブリダイズする一本鎖核酸標的化セグメント(例えば、スペーサー領域)を提供することもできる。スペーサー領域を含むcrRNA、またはtracrRNA分子の配列を、ガイド核酸を使用しようとする種に特異的であるように設計することができる。
一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域は、18〜72ヌクレオチド長であってよい。ガイド核酸の核酸標的化領域(例えば、スペーサー領域)は、約12ヌクレオチド〜約100ヌクレオチドの長さを有してもよい。例えば、ガイド核酸の核酸標的化領域(例えば、スペーサー領域)は、約12ヌクレオチド(nt)〜約80nt、約12nt〜約50nt、約12nt〜約40nt、約12nt〜約30nt、約12nt〜約25nt、約12nt〜約20nt、約12nt〜約19nt、約12nt〜約18nt、約12nt〜約17nt、約12nt〜約16nt、または約12nt〜約15ntの長さを有してもよい。あるいは、DNA標的化セグメントは、約18nt〜約20nt、約18nt〜約25nt、約18nt〜約30nt、約18nt〜約35nt、約18nt〜約40nt、約18nt〜約45nt、約18nt〜約50nt、約18nt〜約60nt、約18nt〜約70nt、約18nt〜約80nt、約18nt〜約90nt、約18nt〜約100nt、約20nt〜約25nt、約20nt〜約30nt、約20nt〜約35nt、約20nt〜約40nt、約20nt〜約45nt、約20nt〜約50nt、約20nt〜約60nt、約20nt〜約70nt、約20nt〜約80nt、約20nt〜約90nt、または約20nt〜約100ntの長さを有してもよい。核酸標的化領域の長さは、少なくとも5、10、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30ヌクレオチドまたはそれより多いヌクレオチドであってもよい。核酸標的化領域の長さは、(例えば、スペーサー配列)は、多くても5、10、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30ヌクレオチドまたはそれより多いヌクレオチドであってもよい。
一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域(例えば、スペーサー)は、20ヌクレオチド長である。一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域は、19ヌクレオチド長である。一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域は、18ヌクレオチド長である。一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域は、17ヌクレオチド長である。一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域は、16ヌクレオチド長である。一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域は、21ヌクレオチド長である。一部の実施形態では、ガイド核酸の核酸標的化領域は、22ヌクレオチド長である。
標的核酸のヌクレオチド配列(標的配列)と相補的であるガイド核酸のヌクレオチド配列は、例えば、少なくとも約12nt、少なくとも約15nt、少なくとも約18nt、少なくとも約19nt、少なくとも約20nt、少なくとも約25nt、少なくとも約30nt、少なくとも約35nt、または少なくとも約40ntの長さを有してもよい。標的核酸のヌクレオチド配列(標的配列)と相補的であるガイド核酸のヌクレオチド配列は、約12ヌクレオチド(nt)〜約80nt、約12nt〜約50nt、約12nt〜約45nt、約12nt〜約40nt、約12nt〜約35nt、約12nt〜約30nt、約12nt〜約25nt、約12nt〜約20nt、約12nt〜約19nt、約19nt〜約20nt、約19nt〜約25nt、約19nt〜約30nt、約19nt〜約35nt、約19nt〜約40nt、約19nt〜約45nt、約19nt〜約50nt、約19nt〜約60nt、約20nt〜約25nt、約20nt〜約30nt、約20nt〜約35nt、約20nt〜約40nt、約20nt〜約45nt、約20nt〜約50nt、または約20nt〜約60ntの長さを有してもよい。
プロトスペーサー配列を、目的の領域内のPAMを同定すること、およびPAMの上流または下流の所望のサイズの領域をプロトスペーサーとして選択することによって同定することができる。対応するスペーサー配列を、プロトスペーサー領域の相補配列を決定することによって設計することができる。
スペーサー配列を、コンピュータプログラム(例えば、機械で読み取り可能なコード)を使用して同定することができる。コンピュータプログラムは、予測される融解温度、二次構造形成、および予測されるアニーリング温度、配列同一性、ゲノムコンテクスト、クロマチン接近可能性、GC%、ゲノム出現頻度、メチル化状態、SNPの存在などの変数を使用することができる。
核酸標的化配列(例えば、スペーサー配列)と標的核酸(例えば、プロトスペーサー)との間のパーセント相補性は、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%であってよい。核酸標的化配列と、標的核酸との間のパーセント相補性は、約20個の連続するヌクレオチドにわたって、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、または100%であってよい。
ガイド核酸のCasタンパク質結合セグメントは、互いと相補的な2つのヌクレオチドのストレッチ(例えば、crRNAおよびtracrRNA)を含んでもよい。互いに相補的な2つのヌクレオチドのストレッチ(例えば、crRNAおよびtracrRNA)を、介在ヌクレオチド(例えば、シングルガイド核酸の場合、リンカー)によって共有結合的に連結することができる。互いに相補的な2つのヌクレオチドのストレッチ(例えば、crRNAおよびtracrRNA)は、ハイブリダイズして、Casタンパク質結合セグメントの二本鎖RNA二重鎖またはヘアピンを形成し、かくして、ステムループ構造をもたらすことができる。crRNAとtracrRNAとを、crRNAの3’末端およびtracrRNAの5’末端を介して共有結合的に連結することができる。あるいは、tracrRNAとcrRNAとを、tracrRNAの5’末端およびcrRNAの3’末端を介して共有結合的に連結することができる。
ガイド核酸のCasタンパク質結合セグメントは、約10ヌクレオチド〜約100ヌクレオチド、例えば、約10ヌクレオチド(nt)〜約20nt、約20nt〜約30nt、約30nt〜約40nt、約40nt〜約50nt、約50nt〜約60nt、約60nt〜約70nt、約70nt〜約80nt、約80nt〜約90nt、または約90nt〜約100ntの長さを有してもよい。例えば、ガイド核酸のCasタンパク質結合セグメントは、約15ヌクレオチド(nt)〜約80nt、約15nt〜約50nt、約15nt〜約40nt、約15nt〜約30ntまたは約15nt〜約25ntの長さを有してもよい。
ガイド核酸のCasタンパク質結合セグメントのdsRNA二重鎖は、約6塩基対(bp)〜約50bpの長さを有してもよい。例えば、タンパク質結合セグメントのdsRNA二重鎖は、約6bp〜約40bp、約6bp〜約30bp、約6bp〜約25bp、約6bp〜約20bp、約6bp〜約15bp、約8bp〜約40bp、約8bp〜約30bp、約8bp〜約25bp、約8bp〜約20bpまたは約8bp〜約15bpの長さを有してもよい。例えば、Casタンパク質結合セグメントのdsRNA二重鎖は、約8bp〜約10bp、約10bp〜約15bp、約15bp〜約18bp、約18bp〜約20bp、約20bp〜約25bp、約25bp〜約30bp、約30bp〜約35bp、約35bp〜約40bp、または約40bp〜約50bpの長さを有してもよい。一部の実施形態では、Casタンパク質結合セグメントのdsRNA二重鎖は、36塩基対の長さを有してもよい。ハイブリダイズして、タンパク質結合セグメントのdsRNA二重鎖を形成するヌクレオチド配列間のパーセント相補性は、少なくとも約60%であってもよい。例えば、ハイブリダイズして、タンパク質結合セグメントのdsRNA二重鎖を形成するヌクレオチド配列間のパーセント相補性は、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、少なくとも約90%、少なくとも約95%、少なくとも約98%、または少なくとも約99%であってもよい。一部の場合、ハイブリダイズして、タンパク質結合セグメントのdsRNA二重鎖を形成するヌクレオチド配列間のパーセント相補性は、100%である。
リンカー(例えば、シングルガイド核酸中のcrRNAとtracrRNAとを連結する)は、約3ヌクレオチド〜約100ヌクレオチドの長さを有してもよい。例えば、リンカーは、約3ヌクレオチド(nt)〜約90nt、約3ヌクレオチド(nt)〜約80nt、約3ヌクレオチド(nt)〜約70nt、約3ヌクレオチド(nt)〜約60nt、約3ヌクレオチド(nt)〜約50nt、約3ヌクレオチド(nt)〜約40nt、約3ヌクレオチド(nt)〜約30nt、約3ヌクレオチド(nt)〜約20ntまたは約3ヌクレオチド(nt)〜約10ntの長さを有してもよい。例えば、リンカーは、約3nt〜約5nt、約5nt〜約10nt、約10nt〜約15nt、約15nt〜約20nt、約20nt〜約25nt、約25nt〜約30nt、約30nt〜約35nt、約35nt〜約40nt、約40nt〜約50nt、約50nt〜約60nt、約60nt〜約70nt、約70nt〜約80nt、約80nt〜約90nt、または約90nt〜約100ntの長さを有してもよい。一部の実施形態では、DNA標的化RNAのリンカーは、4ntである。
ガイド核酸は、追加的な望ましい特徴(例えば、改変または調節された安定性;細胞内標的化;蛍光標識を用いた追跡;タンパク質またはタンパク質複合体の結合部位など)をもたらす改変または配列を含んでもよい。そのような改変の例としては、例えば、5’キャップ(例えば、7−メチルグアニル酸キャップ(m7G));3’ポリアデニル化テール(すなわち、3’ポリ(A)テール);リボスイッチ配列(例えば、安定性の調節ならびに/またはタンパク質および/もしくはタンパク質複合体による接近可能性の調節を可能にするため);安定性制御配列;dsRNA二重鎖(すなわち、ヘアピン)を形成する配列;RNAを細胞内の場所(例えば、核、ミトコンドリア、葉緑体など)に標的化する改変または配列;追跡をもたらす改変または配列(例えば、蛍光分子との直接コンジュゲーション、蛍光検出を容易にする部分とのコンジュゲーション、蛍光検出を可能にする配列など);タンパク質(例えば、転写活性化因子、転写抑制因子、DNAメチルトランスフェラーゼ、DNAデメチラーゼ、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ、ヒストン脱アセチル化酵素などを含めたDNAに作用するタンパク質)の結合部位をもたらす改変または配列;およびこれらの組合せが挙げられる。
ガイド核酸は、核酸に新しい、または増強された特徴(例えば、改善された安定性)を提供する1つまたは複数の改変(例えば、塩基改変、骨格改変)を含んでもよい。ガイド核酸は、核酸アフィニティータグを含んでもよい。ヌクレオシドは、塩基−糖の組合せであってもよい。ヌクレオシドの塩基部分は、複素環式塩基であってもよい。そのような複素環式塩基の2つの最も一般的なクラスは、プリンおよびピリミジンである。ヌクレオチドは、ヌクレオシドの糖部分に共有結合的に連結されたリン酸基をさらに含むヌクレオシドであってもよい。ペントフラノシル糖を含むこれらのヌクレオシドについては、リン酸基を、糖の2’、3’、または5’ヒドロキシル部分に連結することができる。ガイド核酸を形成させる際に、リン酸基を、隣接するヌクレオシドに互いに共有結合的に連結して、線状ポリマー化合物を形成させることができる。順に、この線状ポリマー化合物のそれぞれの末端をさらに連結して、環状化合物を形成させることができる;しかしながら、一般的には、線状化合物が好適である。さらに、線状化合物は、内部ヌクレオチド塩基相補性を有してもよく、したがって、完全または部分的に二本鎖の化合物を産生するような様式でフォールディングしてもよい。ガイド核酸内で、リン酸基は一般に、ガイド核酸のヌクレオシド間骨格を形成すると言うことができる。ガイド核酸の結合または骨格は、3’から5’へのホスホジエステル結合であってもよい。
ガイド核酸は、改変骨格および/または改変ヌクレオシド間結合を含んでもよい。改変骨格は、骨格中にリン原子を保持するもの、および骨格中にリン原子を有しないものを含んでもよい。
リン原子を中に含有する好適な改変ガイド核酸骨格は、例えば、ホスホロチオエート、キラルホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、ホスホトリエステル、アミノアルキルホスホトリエステル、メチルおよび他のアルキルホスホネート、例えば、3’−アルキレンホスホネート、5’−アルキレンホスホネート、キラルホスホネート、ホスフィネート、3’−アミノホスホルアミデートおよびアミノアルキルホスホルアミデートを含むホスホルアミデート、ホスホロジアミデート、チオノホスホルアミデート、チオノアルキルホスホネート、チオノアルキルホスホトリエステル、セレノホスフェート、および通常の3’−5’結合を有するボラノホスフェート、2’−5’結合アナログ、ならびに1つまたは複数のヌクレオチド間結合が3’−3’、5’−5’または2’−2’結合である逆転した極性を有するものを含んでもよい。逆転した極性を有する好適なガイド核酸は、最も3’側のヌクレオチド間結合に単一の3’−3’結合を含んでもよい(すなわち、核酸塩基が失われているか、またはその代わりにヒドロキシル基を有する単一の逆転ヌクレオシド残基)を含んでもよい。様々な塩(例えば、塩化カリウムまたは塩化ナトリウム)、混合塩、および遊離酸形態を含有させることもできる。
ガイド核酸は、1つまたは複数のホスホロチオエートおよび/またはヘテロ原子ヌクレオシド間結合、特に、−CH2−NH−O−CH2−、CH2−N(CH3)−O−CH2−(すなわち、メチレン(メチルイミノ)またはMMI骨格)、−CH2−O−N(CH3)−CH2−、−CH2−N(CH3)−N(CH3)−CH2−および−O−N(CH3)−CH2−CH2−(式中、ネイティブのホスホジエステルヌクレオチド間結合は、−O−P(=O)(OH)−O−CH2−と表される)を含んでもよい。
ガイド核酸は、モルホリノ骨格構造を含んでもよい。例えば、核酸は、リボース環の代わりに6員のモルホリノ環を含んでもよい。これらの実施形態の一部では、ホスホロジアミデートまたは他の非ホスホジエステルヌクレオシド間結合は、ホスホジエステル結合に取って代わる。
ガイド核酸は、短鎖アルキルもしくはシクロアルキルヌクレオシド間結合、混合ヘテロ原子およびアルキルもしくはシクロアルキルヌクレオシド間結合、または1つもしくは複数の短鎖ヘテロ原子もしくは複素環式ヌクレオシド間結合によって形成されるポリヌクレオチド骨格を含んでもよい。これらとしては、モルホリノ結合(一部ヌクレオシドの糖部分から形成される);シロキサン骨格;スルフィド、スルホキシドおよびスルホン骨格;ホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;メチレンホルムアセチルおよびチオホルムアセチル骨格;リボアセチル骨格;アルケン含有骨格;スルファメート骨格;メチレンイミノおよびメチレンヒドラジノ骨格;スルホネートおよびスルホンアミド骨格;アミド骨格;ならびに混合N、O、SおよびCH2構成部分を有するその他のものを有するものが挙げられる。
ガイド核酸は、核酸模倣体を含んでもよい。用語「模倣体」は、フラノース環のみ、またはフラノース環とヌクレオチド間結合との両方が、非フラノース基と置き換えられるポリヌクレオチドを含むことを意図してもよく、フラノース環のみの置き換えを、糖代用物と呼ぶこともできる。複素環式塩基部分または改変複素環式塩基部分を、適切な標的核酸とのハイブリダイゼーションのために維持することができる。1つのそのような核酸は、ペプチド核酸(PNA)であってもよい。PNAでは、ポリヌクレオチドの糖骨格を、アミド含有骨格、特に、アミノエチルグリシン骨格と置き換えることができる。ヌクレオチドを保持することができ、骨格のアミド部分のアザ窒素原子に直接的または間接的に結合する。PNA化合物中の骨格は、PNAおよびアミド含有骨格を与える2つまたはそれより多い連結されたアミノエチルグリシン単位を含んでもよい。複素環式塩基部分を、骨格のアミド部分のアザ窒素原子に直接的または間接的に結合することができる。
ガイド核酸は、モルホリノ環に複素環式塩基が結合した、連結されたモルホリノ単位(すなわち、モルホリノ核酸)を含んでもよい。連結基は、モルホリノ核酸中のモルホリノ単量体単位を連結することができる。非イオン性モルホリノに基づくオリゴマー化合物は、細胞タンパク質との望ましくない相互作用が少ない可能性がある。モルホリノに基づくポリヌクレオチドは、ガイド核酸の非イオン性模倣体であってもよい。モルホリノクラス内の様々な化合物を、異なる連結基を使用して結合することができる。さらなるクラスのポリヌクレオチド模倣体を、シクロヘキセニル核酸(CeNA)と呼ぶことができる。核酸分子中に通常存在するフラノース環を、シクロヘキセニル環と置き換えることができる。CeNA DMT保護されたホスホルアミダイト単量体を調製し、ホスホルアミダイト化学を使用するオリゴマー化合物合成のために使用することができる。CeNA単量体の核酸鎖への組込みは、DNA/RNAハイブリッドの安定性を増大させることができる。CeNAオリゴアデニレートは、天然の複合体と類似する安定性で核酸相補体と複合体を形成することができる。さらなる改変は、2’−ヒドロキシル基が糖環の4’炭素原子に連結され、それによって、2’−C,4’−C−オキシメチレン結合を形成し、それによって、二環式糖部分を形成する、ロックド核酸(LNA)を含んでもよい。この結合は、2’酸素原子と4’炭素原子とを架橋する、メチレン(−CH2−)基(式中、nは1または2である)であってもよい。LNAおよびLNAアナログは、相補的核酸との非常に高い二重鎖熱安定性(Tm=+3〜+10℃)、3’−エキソヌクレアーゼによる分解に対する安定性および良好な溶解度特性を示し得る。
ガイド核酸は、1つまたは複数の置換された糖部分を含んでもよい。好適なポリヌクレオチドは、OH;F;O−、S−、もしくはN−アルキル;O−、S−、もしくはN−アルケニル;O−、S−もしくはN−アルキニル;またはO−アルキル−O−アルキル(式中、アルキル、アルケニル、およびアルキニルは、置換または非置換C1〜C10アルキルまたはC2〜C10アルケニルおよびアルキニルであってよい)から選択される糖置換基を含んでもよい。特に好適なものは、O((CH2)nO)mCH3、O(CH2)nOCH3、O(CH2)nNH2、O(CH2)nCH3、O(CH2)nONH2、およびO(CH2)nON((CH2)nCH3)2(式中、nおよびmは、1〜約10である)である。糖置換基を、C1〜C10低級アルキル、置換低級アルキル、アルケニル、アルキニル、アルカリル、アラルキル、O−アルカリルまたはO−アラルキル、SH、SCH3、OCN、Cl、Br、CN、CF3、OCF3、SOCH3、SO2CH3、ONO2、NO2、N3、NH2、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルカリル、アミノアルキルアミノ、ポリアルキルアミノ、置換シリル、RNA切断基、レポーター基、挿入剤、ガイド核酸の薬物動態特性を改善するための基、またはガイド核酸の薬力学特性を改善するための基、および類似する特性を有する他の置換基から選択することができる。好適な改変は、2’−メトキシエトキシ(2’−O−(2−メトキシエチル)または2’−MOE、すなわち、アルコキシアルコキシ基としても公知である、2’−O−CH2 CH2OCH3)を含んでもよい。さらなる好適な改変は、2’−ジメチルアミノオキシエトキシ(すなわち、2’−DMAOEとしても知られる、O(CH2)2ON(CH3)2基)、および2’−ジメチルアミノエトキシエトキシ(2’−O−ジメチル−アミノ−エトキシ−エチルまたは2’−DMAEOEとしても公知である)、すなわち、2’−O−CH2−O−CH2−N(CH3)2を含んでもよい。
他の好適な糖置換基は、メトキシ(−O−CH3)、アミノプロポキシ(−−OCH2CH2CH2NH2)、アリル(−CH2−CH=CH2)、−O−アリル(−−O−−CH2−CH=CH2)およびフルオロ(F)を含んでもよい。2’−糖置換基は、アラビノ(上)位またはリボ(下)位にあってもよい。好適な2’−アラビノ改変は、2’−Fである。オリゴマー化合物上の他の位置、特に、3’末端ヌクレオシド上または2’−5’結合ヌクレオチド中の糖の3’位および5’末端ヌクレオチドの5’位にも同様の改変を行うことができる。オリゴマー化合物は、ペントフラノシル糖の代わりにシクロブチル部分などの糖模倣体を有してもよい。
ガイド核酸はまた、核酸塩基(単に「塩基」と呼ばれることが多い)改変または置換を含んでもよい。本明細書で使用される場合、「非改変」または「天然」核酸塩基は、プリン塩基(例えば、アデニン(A)およびグアニン(G))、ならびにピリミジン塩基(例えば、チミン(T)、シトシン(C)およびウラシル(U))を含んでもよい。改変核酸塩基としては、5−メチルシトシン(5−me−C)、5−ヒドロキシメチルシトシン、キサンチン、ヒポキサンチン、2−アミノアデニン、アデニンおよびグアニンの6−メチルおよび他のアルキル誘導体、アデニンおよびグアニンの2−プロピルおよび他のアルキル誘導体、2−チオウラシル、2−チオチミンおよび2−チオシトシン、5−ハロウラシルおよびシトシン、5−プロピニル(−C=C−CH3)ウラシルおよびシトシン、およびピリミジン塩基の他のアルキニル誘導体、6−アゾウラシル、シトシンおよびチミン、5−ウラシル(プソイドウラシル)、4−チオウラシル、8−ハロ、8−アミノ、8−チオール、8−チオアルキル、8−ヒドロキシルおよび他の8置換アデニンおよびグアニン、5−ハロ、特に、5−ブロモ、5−トリフルオロメチルおよび他の5置換ウラシルおよびシトシン、7−メチルグアニンおよび7−メチルアデニン、2−F−アデニン、2−アミノアデニン、8−アザグアニンおよび8−アザアデニン、7−デアザグアニンおよび7−デアザアデニン、ならびに3−デアザグアニンおよび3−デアザアデニンなどの他の合成および天然核酸塩基が挙げられる。改変核酸塩基は、フェノキサジンシチジン(1H−ピリミド(5,4−b)(1,4)ベンゾオキサジン−2(3H)−オン)、フェノチアジンシチジン(1H−ピリミド(5,4−b)(1,4)ベンゾチアジン−2(3H)−オン)などの三環式ピリミジン、置換フェノキサジンシチジン(例えば、9−(2−アミノエトキシ)−H−ピリミド(5,4−(b)(1,4)ベンゾオキサジン−2(3H)−オン)、カルバゾールシチジン(2H−ピリミド(4,5−b)インドール−2−オン)、ピリドインドールシチジン(Hピリド(3’,2’:4,5)ピロロ(2,3−d)ピリミジン−2−オン)などのG−クランプを含んでもよい。
複素環式塩基部分としては、プリンまたはピリミジン塩基が他の複素環、例えば、7−デアザ−アデニン、7−デアザグアノシン、2−アミノピリジンおよび2−ピリドンで置き換えられたものが挙げられる。核酸塩基は、ポリヌクレオチド化合物の結合親和性を増大させるのに有用であり得る。これらは、5−置換ピリミジン、6−アザピリミジンならびに2−アミノプロピルアデニン、5−プロピニルウラシルおよび5−プロピニルシトシンを含む、N−2、N−6およびO−6置換プリンを含んでもよい。5−メチルシトシン置換は、核酸二重鎖安定性を0.6〜1.2℃増大させ、好適な塩基置換であり得る(例えば、2’−O−メトキシエチル糖改変と組み合わせた場合)。
ガイド核酸の改変は、ガイド核酸に、ガイド核酸の活性、細胞分布または細胞取込みを増強することができる1つまたは複数の部分またはコンジュゲートを化学的に連結することを含んでもよい。これらの部分またはコンジュゲートは、一級ヒドロキシル基(primary hydroxyl group)または二級ヒドロキシル基(secondary hydroxyl group)などの官能基に共有結合的に結合したコンジュゲート基を含んでもよい。コンジュゲート基としては、限定されるものではないが、挿入剤、レポーター分子、ポリアミン、ポリアミド、ポリエチレングリコール、ポリエーテル、オリゴマーの薬力学特性を増強する基、およびオリゴマーの薬物動態特性を増強できる基が挙げられる。コンジュゲート基としては、限定されるものではないが、コレステロール、脂質、リン脂質、ビオチン、フェナジン、フォレート、フェナントリジン、アントラキノン、アクリジン、フルオレセイン、ローダミン、クマリン、および染料が挙げられる。薬力学特性を増強する基としては、取込みを改善する、分解に対する耐性を増強する、および/または標的核酸との配列特異的ハイブリダイゼーションを強化する基が挙げられる。薬物動態特性を増強することができる基としては、核酸の取込み、分布、代謝または排出を改善する基が挙げられる。コンジュゲート部分としては、限定されるものではないが、コレステロール部分、コール酸、チオエーテル(例えば、ヘキシル−S−トリチルチオール)、チオコレステロール、脂肪鎖(例えば、ドデカンジオールもしくはウンデシル残基)、リン脂質(例えば、ジ−ヘキサデシル−rac−グリセロールもしくはトリエチルアンモニウム1,2−ジ−O−ヘキサデシル−rac−グリセロ−3−H−ホスホネート)、ポリアミンもしくはポリエチレングリコール鎖、またはアダマンタン酢酸、パルミチル部分、またはオクタデシルアミンもしくはヘキシルアミノ−カルボニル−オキシコレステロール部分などの脂質部分が挙げられる。
改変は、「タンパク質形質導入ドメイン」または「PTD」(すなわち、細胞透過ペプチド(CPP))を含んでもよい。PTDは、脂質二重層、ミセル、細胞膜、オルガネラ膜、または小胞膜を横断するのを容易にするポリペプチド、ポリヌクレオチド、炭水化物、または有機もしくは無機化合物を指してもよい。PTDは、小さい極性分子から、大きい高分子および/またはナノ粒子までの範囲にあり得る別の分子に結合させることができ、分子が膜を横断する、例えば、細胞外空間から細胞内空間へと進む、または細胞質ゾルからオルガネラ内へと進むのを容易にすることができる。PTDを、ポリペプチドのアミノ末端に共有結合的に連結することができる。PTDを、ポリペプチドのカルボキシル末端に共有結合的に連結することができる。PTDを、核酸に共有結合的に連結することができる。例示的なPTDとしては、限定されるものではないが、最小ペプチドタンパク質形質導入ドメイン;細胞に直接進入するのに十分な数のアルギニンを含むポリアルギニン配列(例えば、3、4、5、6、7、8、9、10、または10〜50個のアルギニン)、VP22ドメイン、Drosophila Antennapediaタンパク質形質導入ドメイン、トランケート型ヒトカルシトニンペプチド、ポリリシン、およびトランスポータン、3個のアルギニン残基から50個のアルギニン残基までのアルギニンホモポリマーが挙げられる。PTDは、活性化可能なCPP(ACPP)であってもよい。ACPPは、切断性リンカーを介してマッチするポリアニオン(例えば、Glu9または「E9」)に接続されたポリカチオン性CPP(例えば、Arg9または「R9」)を含んでもよく、正味の電荷をほぼゼロまで低下させることによって、接着および細胞への取込みを阻害することができる。リンカーの切断時に、ポリアニオンが放出され、ポリアルギニンおよびその固有の接着性を局所的に曝露し、かくして、ACPPを「活性化」して、膜を横断させることができる。
ガイド核酸は、任意の形態で提供することができる。例えば、ガイド核酸を、2個の分子(例えば、別々のcrRNAおよびtracrRNA)として、または1個の分子(例えば、sgRNA)として、RNAの形態で提供することができる。ガイド核酸を、Casタンパク質との複合体の形態で提供することができる。また、ガイド核酸を、RNAをコードするDNAの形態で提供することもできる。ガイド核酸をコードするDNAは、シングルガイド核酸(例えば、sgRNA)または別々のRNA分子(例えば、別々のcrRNAおよびtracrRNA)をコードしていてもよい。後者の場合、ガイド核酸をコードするDNAは、それぞれ、crRNAおよびtracrRNAをコードする別々のDNA分子として提供することができる。
ガイド核酸をコードするDNAを細胞のゲノムに安定に組み込み、必要に応じて、細胞において活性なプロモーターに作動可能に連結することができる。ガイド核酸をコードするDNAを、発現構築物中でプロモーターに作動可能に連結することができる。
ガイド核酸を、任意の好適な方法によって調製することができる。例えば、ガイド核酸を、例えば、T7 RNAポリメラーゼを使用する、in vitroでの転写によって調製することができる。ガイド核酸は、化学合成によって調製された合成的に産生された分子であってもよい。
ガイド核酸は、安定性を増大させるための配列を含んでもよい。例えば、ガイド核酸は、転写ターミネーターセグメント(すなわち、転写終結配列)を含んでもよい。転写ターミネーターセグメントは、約10ヌクレオチド〜約100ヌクレオチド、例えば、約10ヌクレオチド(nt)〜約20nt、約20nt〜約30nt、約30nt〜約40nt、約40nt〜約50nt、約50nt〜約60nt、約60nt〜約70nt、約70nt〜約80nt、約80nt〜約90nt、または約90nt〜約100ntの全長を有してもよい。例えば、転写ターミネーターセグメントは、約15ヌクレオチド(nt)〜約80nt、約15nt〜約50nt、約15nt〜約40nt、約15nt〜約30ntまたは約15nt〜約25ntの長さを有してもよい。転写終結配列は、真核細胞または原核細胞中で機能的であってもよい。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、「ジンクフィンガーヌクレアーゼ」または「ZFN」を含む。ZFNとは、FokIの切断ドメインなどの切断ドメインと、DNAおよびRNAなどのポリヌクレオチドに結合することができる少なくとも1個のジンクフィンガーモチーフ(例えば、少なくとも2、3、4、または5個のジンクフィンガーモチーフ)との融合物を指す。ある特定の向きおよび間隔での2個の個々のZFNのポリヌクレオチド中のある特定の位置でのヘテロ二量体化は、ポリヌクレオチドの切断をもたらし得る。例えば、DNAに結合するZFNは、DNAにおける二本鎖切断を誘導し得る。2個の切断ドメインが二量体化し、DNAを切断するために、2個の個々のZFNは、ある特定の距離離れたそれらのC末端でDNAの反対の鎖に結合することができる。一部の場合、ジンクフィンガードメインと、切断ドメインとの間のリンカー配列は、それぞれの結合部位の5’端が約5〜7塩基対隔てられていることを必要とし得る。一部の場合、切断ドメインは、それぞれのジンクフィンガードメインのC末端に融合される。例示的なZFNとしては、限定されるものではないが、Urnov et al., Nature Reviews Genetics, 2010, 11:636−646; Gaj et al., Nat Methods, 2012, 9(8):805−7;米国特許第6,534,261号;第6,607,882号;第6,746,838号;第6,794,136号;第6,824,978号;第6,866,997号;第6,933,113号;第6,979,539号;第7,013,219号;第7,030,215号;第7,220,719号;第7,241,573号;第7,241,574号;第7,585,849号;第7,595,376号;第6,903,185号;第6,479,626号;ならびに米国特許出願公開第2003/0232410号および第2009/0203140号に記載されたものが挙げられる。
一部の実施形態では、ZFNを含むアクチュエータ部分は、DNAなどの、標的ポリヌクレオチド中に二本鎖切断を生成することができる。DNA中の二本鎖切断は、遺伝子改変(例えば、核酸編集)の導入を可能にするDNA切断修復をもたらし得る。DNA切断修復は、非相同末端結合(NHEJ)または相同性修復(HDR)によって生じ得る。HDRでは、標的DNAの部位を挟む相同アームを含有するドナーDNA修復鋳型を提供することができる。一部の実施形態では、ZFNは、部位特異的一本鎖DNA切断またはニックを誘導し、かくして、HDRをもたらす、ジンクフィンガーニッカーゼである。ジンクフィンガーニッカーゼの説明は、例えば、Ramirez et al., Nucl Acids Res, 2012, 40(12):5560−8;Kim et al., Genome Res, 2012, 22(7):1327−33に見出される。一部の実施形態では、ZFNは、ポリヌクレオチド(例えば、DNAおよび/またはRNA)に結合するが、ポリヌクレオチドを切断することはできない。
一部の実施形態では、ZFNを含むアクチュエータ部分の切断ドメインは、改変型の野生型切断ドメインを含む。改変型の切断ドメインは、切断ドメインの核酸切断活性を低下させるアミノ酸変化(例えば、欠失、挿入、または置換)を含んでもよい。例えば、改変型の切断ドメインは、野生型切断ドメインの核酸切断活性の90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満、または1%未満を有してもよい。改変型の切断ドメインは、実質的な核酸切断活性を有しなくてもよい。一部の実施形態では、切断ドメインは、酵素的に不活性である。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、「TALEN」または「TAL−エフェクターヌクレアーゼ」を含む。TALENとは、一般に、DNA結合タンデムリピートの中央ドメインと、切断ドメインとを含有する操作された転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼを指す。TALエフェクターDNA結合ドメインをDNA切断ドメインに融合させることによって、TALENを産生することができる。一部の場合、DNA結合タンデムリピートは、33〜35アミノ酸長を含み、12位および13位に2個の超可変的アミノ酸残基を含有し、少なくとも1つの特異的DNA塩基対を認識することができる。転写活性化因子様エフェクター(TALE)タンパク質を、野生型もしくは変異型FokIエンドヌクレアーゼまたはFokIの触媒ドメインなどのヌクレアーゼに融合することができる。例えば、切断特異性または活性を改善する、FokIに対するいくつかの変異が、TALENにおけるその使用のために作製されている。そのようなTALENを、任意の所望のDNA配列に結合するように操作することができる。TALENを使用して、標的DNA配列中で二本鎖切断を創出し、次いで、NHEJまたはHDRを受けることによって、遺伝子改変(例えば、核酸配列編集)を生成することができる。一部の場合、一本鎖ドナーDNA修復鋳型が、HDRを促進するために提供される。TALENおよび遺伝子編集におけるそれらの使用の詳細な説明は、例えば、米国特許第8,440,431号;第8,440,432号;第8,450,471号;第8,586,363号;および第8,697,853号;Scharenberg et al., Curr Gene Ther, 2013, 13(4):291−303;Gaj et al., Nat Methods, 2012, 9(8):805−7;Beurdeley et al., Nat Commun, 2013, 4:1762;およびJoung and Sander, Nat Rev Mol Cell Biol, 2013, 14(1):49−55に見出される。
一部の実施形態では、TALENは、ヌクレアーゼ活性の低下のために操作される。一部の実施形態では、TALENのヌクレアーゼドメインは、改変型の野生型ヌクレアーゼドメインを含む。改変型のヌクレアーゼドメインは、ヌクレアーゼドメインの核酸切断活性を低下させるアミノ酸変化(例えば、欠失、挿入、または置換)を含んでもよい。例えば、改変型のヌクレアーゼドメインは、野生型ヌクレアーゼドメインの核酸切断活性の90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満、または1%未満を有してもよい。改変型のヌクレアーゼドメインは、実質的な核酸切断活性を有しなくてもよい。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインは、酵素的に不活性である。
一部の実施形態では、転写活性化因子様エフェクター(TALE)タンパク質は、転写をモジュレートすることができるドメインに融合され、ヌクレアーゼを含まない。一部の実施形態では、転写活性化因子様エフェクター(TALE)タンパク質は、転写活性化因子として機能するように設計される。一部の実施形態では、転写活性化因子様エフェクター(TALE)タンパク質は、転写抑制因子として機能するように設計される。例えば、転写活性化因子様エフェクター(TALE)タンパク質のDNA結合ドメインを、1つもしくは複数の転写活性化ドメインに、または1つもしくは複数の転写抑制ドメインに融合(例えば、連結)することができる。転写活性化ドメインの非限定例としては、単純ヘルペスVP16活性化ドメインおよびVP16活性化ドメインの四量体リピート、例えば、VP64活性化ドメインが挙げられる。転写抑制ドメインの非限定例としては、Krueppel関連ボックスドメインが挙げられる。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、メガヌクレアーゼを含む。メガヌクレアーゼは、一般に、高度に特異的であり得る、レアカットエンドヌクレアーゼ(rare−cutting endonuclease)またはホーミングエンドヌクレアーゼを指す。メガヌクレアーゼは、少なくとも12塩基対の長さ、例えば、12〜40塩基対、12〜50塩基対、または12〜60塩基対の長さの範囲のDNA標的部位を認識することができる。メガヌクレアーゼは、エンドヌクレアーゼの少なくとも1つの触媒ドメインと、核酸標的配列を特定する少なくとも1つのDNA結合ドメインまたはタンパク質とを含む任意の融合タンパク質などのモジュラーDNA結合ヌクレアーゼであってよい。DNA結合ドメインは、一本鎖または二本鎖DNAを認識する少なくとも1個のモチーフを含有してもよい。メガヌクレアーゼは、単量体または二量体であってもよい。一部の実施形態では、メガヌクレアーゼは、天然に存在する(天然に見出される)か、または野生型であり、他の例では、メガヌクレアーゼは、非天然、人工、操作された、合成、合理的に設計された、または人造のものである。一部の実施形態では、本開示のメガヌクレアーゼは、I−CreIメガヌクレアーゼ、I−CeuIメガヌクレアーゼ、I−MsoIメガヌクレアーゼ、I−SceIメガヌクレアーゼ、およびそのバリアントを含む。有用なメガヌクレアーゼおよび遺伝子編集におけるそれらの適用の詳細な説明は、例えば、Silva et al., Curr Gene Ther, 2011, 11(1):11−27; Zaslavoskiy et al., BMC Bioinformatics, 2014, 15:191; Takeuchi et al., Proc Natl Acad Sci USA, 2014, 111(11):4061−4066、ならびに米国特許第7,842,489号;第7,897,372号;第8,021,867号;第8,163,514号;第8,133,697号;第8,021,867号;第8,119,361号;第8,119,381号;第8,124,36号;および第8,129,134号に見出される。
一部の実施形態では、メガヌクレアーゼのヌクレアーゼドメインは、改変型の野生型ヌクレアーゼドメインを含む。改変型のヌクレアーゼドメインは、ヌクレアーゼドメインの核酸切断活性を低下させるアミノ酸変化(例えば、欠失、挿入、または置換)を含んでもよい。例えば、改変型のヌクレアーゼドメインは、野生型ヌクレアーゼドメインの核酸切断活性の90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満、または1%未満を有してもよい。改変型のヌクレアーゼドメインは、実質的な核酸切断活性を有しなくてもよい。一部の実施形態では、ヌクレアーゼドメインは、酵素的に不活性である。一部の実施形態では、メガヌクレアーゼは、DNAに結合することができるが、DNAを切断することはできない。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、アクチュエータ部分の、細胞の特定の領域への輸送を方向付ける少なくとも1つの標的化配列を含む。標的化配列を使用して、標的化配列が連結されたポリペプチドの、細胞の特定の領域への輸送を方向付けることができる。例えば、標的化配列は、アクチュエータ部分を、核局在化シグナル(NLS)を使用して細胞核に、核外輸送シグナル(NES)を使用して核外に(例えば、細胞質)、ミトコンドリア、小胞体(ER)、ゴルジ体、葉緑体、アポプラスト、ペルオキシソーム、細胞膜、または細胞の様々なオルガネラの膜に方向付けることができる。一部の実施形態では、標的化配列は、核外輸送シグナル(NES)を含み、核外のアクチュエータ部分を、例えば、細胞の細胞質に方向付ける。標的化配列は、様々な核外輸送シグナルを使用して、アクチュエータ部分を細胞質に方向付けることができる。核外輸送シグナルは一般に、核輸送を使用する核膜孔複合体を介した細胞核から細胞質への輸送のためのタンパク質を標的とする、疎水性残基の短いアミノ酸配列(例えば、少なくとも約2、3、4、または5個の疎水性残基)である。全てのNES基質が、核から構成的に輸送され得るわけではない。一部の実施形態では、標的化配列は、核局在化シグナル(NLS、例えば、SV40 NLS)を含み、ポリペプチドを細胞核に方向付ける。標的化配列は、様々な核局在化シグナル(NLS)を使用して、アクチュエータ部分を細胞核に方向付けることができる。NLSは、一部分配列または二部分配列であってもよい。
NLSの非限定例およびそれに由来するNLS配列としては、アミノ酸配列PKKKRKVを有する、SV40ウイルスラージT抗原のNLS;核質に由来するNLS(例えば、配列KRPAATKKAGQAKKKKを有する核質二部分NLS);アミノ酸配列PAAKRVKLDまたはRQRRNELKRSPを有するc−myc NLS;配列NQSSNFGPMKGGNFGGRSSGPYGGGGQYFAKPRNQGGYを有するhRNPA1 M9 NLS;インポーチン−アルファに由来するIBBドメインの配列RMRIZFKNKGKDTAELRRRRVEVSVELRKAKKDEQILKRRNV;筋腫Tタンパク質の配列VSRKRPRPおよびPPKKARED;ヒトp53の配列PQPKKKPL;マウスc−ab1 IVの配列SALIKKKKKMAP;インフルエンザウイルスNS1の配列DRLRRおよびPKQKKRK;デルタ肝炎ウイルス抗原の配列RKLKKKIKKL;マウスMx1タンパク質の配列REKKKFLKRR;ヒトポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼの配列KRKGDEVDGVDEVAKKKSKK;ならびにステロイドホルモン受容体(ヒト)糖質コルチコイドの配列RKCLQAGMNLEARKTKKが挙げられる。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、膜標的化ペプチドを含み、アクチュエータ部分を、細胞膜または細胞オルガネラの膜に方向付ける。膜標的化配列は、アクチュエータ部分の、細胞表面膜または他の細胞膜への輸送を提供することができる。細胞膜と結合する分子は、膜結合を容易にするある特定の領域を含有し、そのような領域を、膜標的化配列に組み込むことができる。例えば、一部のタンパク質は、アシル化されたN末端またはC末端の配列を含有し、これらのアシル部分は、膜結合を容易にする。そのような配列は、アシルトランスフェラーゼによって認識され、特定の配列モチーフに一致することが多い。ある特定のアシル化モチーフを、単一のアシル部分(次いで、陰イオン性脂質頭部基との結合を改善するためのいくつかの正に荷電した残基(例えば、ヒトc−Src)があることが多い)で改変することができ、他のものを複数のアシル部分で改変することができる。例えば、タンパク質チロシンキナーゼSrcのN末端配列は、単一のミリストイル部分を含んでもよい。二重アシル化領域は、Srcファミリーメンバーのサブセット(例えば、Yes、Fyn、Lck)およびGタンパク質アルファサブユニットなどの、ある特定のタンパク質キナーゼのN末端領域内に位置する。そのような二重アシル化領域は、そのようなタンパク質の最初の18個のアミノ酸の中に位置することが多く、配列モチーフMet−Gly−Cys−Xaa−Cys(配列番号56)(式中、Metは切断され、GlyはN−アシル化され、一方のCys残基はS−アシル化される)に一致する。Glyは、ミリストイル化されることが多く、Cysはパルミトイル化されていてもよい。Gタンパク質ガンマサブユニットおよび他のタンパク質のC末端に由来する、C15またはC10イソプレニル部分で改変することができる、配列モチーフCys−Ala−Ala−Xaa(いわゆる「CAAXボックス」)に一致するアシル化領域を使用することもできる。これらのおよび他のアシル化モチーフとしては、例えば、Gauthier−Campbell et al., Molecular Biology of the Cell 15: 2205−2217 (2004); Glabati et al., Biochem. J. 303: 697−700 (1994) およびZlakine et al., J. Cell Science 110: 673−679 (1997)で考察されたものが挙げられ、膜局在化を誘導するために標的化配列中に組み込むことができる。
ある特定の実施形態では、アシル化モチーフを含有するタンパク質に由来するネイティブ配列が、標的化配列中に組み込まれる。例えば、一部の実施形態では、Lck、FynもしくはYesまたはGタンパク質アルファサブユニットのN末端部分、例えば、そのようなタンパク質に由来する最初の25個のN末端アミノ酸またはそれより少ないアミノ酸(例えば、必要に応じた変異を含むネイティブ配列の約5〜約20個のアミノ酸、約10〜約19個のアミノ酸、または約15〜約19個のアミノ酸)を、キメラポリペプチドのN末端内に組み込むことができる。ある特定の実施形態では、CAAXボックスモチーフ配列を含有するGタンパク質ガンマサブユニットに由来する約25個のアミノ酸またはそれ未満のアミノ酸のC末端配列(例えば、必要に応じた変異を含むネイティブ配列の約5〜約20個のアミノ酸、約10〜約18個のアミノ酸、または約15〜約18個のアミノ酸)を、キメラポリペプチドのC末端に連結することができる。
任意の膜標的化配列を使用することができる。一部の実施形態では、そのような配列としては、限定されるものではないが、ミリストイル化標的化配列、パルミトイル化標的化配列、プレニル化配列(すなわち、ファルネシル化、ゲラニル−ゲラニル化、CAAXボックス)、タンパク質間相互作用モチーフまたは受容体に由来する膜貫通配列(シグナルペプチドを使用する)が挙げられる。例としては、例えば、ten Klooster, J.P. et al, Biology of the Cell (2007) 99, 1−12; Vincent, S., et al., Nature Biotechnology 21:936−40, 1098 (2003)に考察されたものが挙げられる。
様々な膜におけるタンパク質保持を増加させることができるさらなるタンパク質ドメインが存在する。例えば、約120アミノ酸のプレクストリン相同(PH)ドメインは、200種を超えるヒトタンパク質に見出され、典型的には、細胞内シグナル伝達に関与する。PHドメインは、膜内の様々なホスファチジルイノシトール(PI)脂質(例えば、PI(3,4,5)−P3、PI(3,4)−P2、PI(4,5)−P2)に結合することができ、かくして、タンパク質を異なる膜または細胞内コンパートメントに動員するのに重要な役割を果たし得る。PI脂質のリン酸化状態は、PI−3キナーゼまたはPTENなどによって調節されることが多く、かくして、膜とPHドメインとの相互作用は、アシル脂質によるほど安定でなくてもよい。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分を細胞膜に方向付ける標的化配列は、膜固定化シグナル配列を使用することができる。様々な膜固定化配列が利用可能である。例えば、様々な膜結合型タンパク質の膜固定化シグナル配列を使用することができる。配列は、1)IL−2受容体ベータ鎖およびインスリン受容体ベータ鎖などのクラスI内在性膜タンパク質;2)中性エンドペプチダーゼなどのクラスII内在性膜タンパク質;3)ヒトチトクロームP450 NF25などのIII型タンパク質;ならびに4)ヒトP−糖タンパク質などのIV型タンパク質に由来するものを含んでもよい。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、タンパク質フォールディングを補助することができるポリペプチドフォールディングドメインに連結されている。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、細胞透過性ドメインに連結されている。例えば、細胞透過性ドメインは、HIV−1 TATタンパク質、ヒトB型肝炎ウイルス由来のTLM細胞透過性モチーフ、MPG、Pep−1、VP22、単純ヘルペスウイルス由来の細胞透過性ペプチド、またはポリアルギニンペプチド配列に由来してよい。細胞透過性ドメインは、アクチュエータ部分のN末端、C末端、またはアクチュエータ部分内の任意の場所に位置し得る。
一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、1つまたは複数の転写抑制因子ドメイン、活性化因子ドメイン、エピジェネティックドメイン、リコンビナーゼドメイン、トランスポザーゼドメイン、フリッパーゼドメイン、ニッカーゼドメイン、またはその任意の組合せに融合される。活性化因子ドメインは、酵素のカルボキシル末端に位置する1つまたは複数のタンデム活性化ドメインを含んでもよい。他の場合、アクチュエータ部分は、タンパク質のカルボキシル末端に位置する1つまたは複数のタンデム抑制因子ドメインを含む。活性化ドメインの非限定例としては、GAL4、単純ヘルペス活性化ドメインVP16、VP64(単純ヘルペス活性化ドメインVP16の四量体)、NF−κB p65サブユニット、エプスタイン・バーウイルスRトランス活性化因子(Rta)が挙げられ、Chavez et al., Nat Methods, 2015, 12(4):326−328および米国特許出願公開第20140068797号に記載されている。抑制ドメインの非限定例としては、Kox1のKRAB(Krueppel関連ボックス)ドメイン、Mad mSIN3相互作用ドメイン(SID)、ERF抑制因子ドメイン(ERD)が挙げられ、Chavez et al., Nat Methods, 2015, 12(4):326−328および米国特許出願公開第20140068797号に記載されている。アクチュエータ部分を、安定性の増大または低減をもたらす異種ポリペプチドと融合することもできる。融合したドメインまたは異種ポリペプチドは、アクチュエータ部分のN末端、C末端、または内部に位置し得る。
アクチュエータ部分は、蛍光タンパク質、精製タグ、またはエピトープタグなどの追跡または精製をしやすくするための異種ポリペプチドを含んでもよい。蛍光タンパク質の例としては、緑色蛍光タンパク質(例えば、GFP、GFP−2、tagGFP、turboGFP、eGFP、Emerald、Azami Green、Monomeric Azami Green、CopGFP、AceGFP、ZsGreenl)、黄色蛍光タンパク質(例えば、YFP、eYFP、Citrine、Venus、YPet、PhiYFP、ZsYellowl)、青色蛍光タンパク質(例えば、eBFP、eBFP2、Azurite、mKalamal、GFPuv、Sapphire、T−sapphire)、シアン蛍光タンパク質(例えば、eCFP、Cerulean、CyPet、AmCyanl、Midoriishi−Cyan)、赤色蛍光タンパク質(mKate、mKate2、mPlum、DsRed単量体、mCherry、mRFP1、DsRed−Express、DsRed2、DsRed−Monomer、HcRed−Tandem、HcRedl、AsRed2、eqFP611、mRaspberry、mStrawberry、Jred)、オレンジ蛍光タンパク質(mOrange、mKO、Kusabira−Orange、Monomeric Kusabira−Orange、mTangerine、tdTomato)、および任意の他の好適な蛍光タンパク質が挙げられる。タグの例としては、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)、キチン結合タンパク質(CBP)、マルトース結合タンパク質、チオレドキシン(TRX)、ポリ(NANP)、タンデムアフィニティ精製(TAP)タグ、myc、AcV5、AU1、AU5、E、ECS、E2、FLAG、赤血球凝集素(HA)、nus、Softag1、Softag3、Strep、SBP、Glu−Glu、HSV、KT3、S、SI、T7、V5、VSV−G、ヒスチジン(His)、ビオチンカルボキシル担体タンパク質(BCCP)、およびカルモジュリンが挙げられる。
一部の実施形態では、GMPは、発現される場合、別のタンパク質に連結される。GMPと他のタンパク質とを結合するペプチドリンカーは、切断認識配列、例えば、プロテアーゼ認識配列を含有してもよい。様々なプロテアーゼおよびその対応するプロテアーゼ認識配列を使用することができる。一部のプロテアーゼは、様々なタンパク質基質が加水分解されるように高度に雑多なものであってよい。一部のプロテアーゼは、高度に特異的であってよく、ある特定の配列、例えば、切断認識配列またはペプチド切断ドメインを有する基質だけを切断する。一部の実施形態では、切断認識配列は、複数の切断認識配列を含み、それぞれの切断認識配列は、同じか、または異なる切断部分によって認識され得る。切断部分として使用することができる配列特異的プロテアーゼとしては、限定されるものではないが、スーパーファミリーCAプロテアーゼ、例えば、パパイン(Carica papaya)、ブロメライン(Ananas comosus)、カテプシンK(苔類)およびカルパイン(Homo sapiens)を含む、ファミリーC1、C2、C6、C10、C12、C16、C19、C28、C31、C32、C33、C39、C47、C51、C54、C58、C64、C65、C66、C67、C70、C71、C76、C78、C83、C85、C86、C87、C93、C96、C98、およびC101;スーパーファミリーCDプロテアーゼ、例えば、カスパーゼ−1(Rattus norvegicus)およびセパラーゼ(Saccharomyces cerevisiae)などの、ファミリーC11、C13、C14、C25、C50、C80、およびC84;スーパーファミリーCEプロテアーゼ、例えば、アデナイン(ヒトアデノウイルス2型)を含む、ファミリーC5、C48、C55、C57、C63、およびC79;スーパーファミリーCFプロテアーゼ、例えば、ピログルタミル−ペプチダーゼI(Bacillus amyloliquefaciens)を含むファミリーC15;スーパーファミリーCLプロテアーゼ、例えば、ソルターゼA(Staphylococcus aureus)を含む、ファミリーC60およびC82;スーパーファミリーCMプロテアーゼ、例えば、C型肝炎ウイルスペプチダーゼ2(C型肝炎ウイルス)を含むファミリーC18;スーパーファミリーCNプロテアーゼ、例えば、シンドビスウイルス型nsP2ペプチダーゼ(シンドビスウイルス)を含むファミリーC9;スーパーファミリーCOプロテアーゼ、例えば、ジペプチジルペプチダーゼVI(Lysinibacillus sphaericus)を含むファミリーC40;スーパーファミリーCPプロテアーゼ、例えば、DeSI−1ペプチダーゼ(Mus musculus)を含むファミリーC97;スーパーファミリーPAプロテアーゼ、例えば、TEVプロテアーゼ(タバコエッチウイルス)を含むファミリーC3、C4、C24、C30、C37、C62、C74およびC99;スーパーファミリーPBプロテアーゼ、例えば、アミドホスホリボシルトランスフェラーゼ前駆体(homo sapiens)を含むファミリーC44、C45、C59、C69、C89、およびC95;スーパーファミリーPCプロテアーゼ、例えば、γ−グルタミルヒドロラーゼ(Rattus norvegicus)を含むファミリーC26およびC56;スーパーファミリーPDプロテアーゼ、例えば、ヘッジホッグタンパク質(Drosophila melanogaster)を含むファミリーC46;スーパーファミリーPEプロテアーゼ、例えば、DmpAアミノペプチダーゼ(Ochrobactrum anthropi)を含むファミリーP1;その他のプロテアーゼ、例えば、ファミリーC7、C8、C21、C23、C27、C36、C42、C53およびC75が挙げられる。さらなるプロテアーゼとしては、セリンプロテアーゼ、例えば、スーパーファミリーSBのもの、例えば、スブチリシン(Bacillus licheniformis)を含むファミリーS8およびS53;スーパーファミリーSCのもの、例えば、プロリルオリゴペプチダーゼ(Sus scrofa)を含むファミリーS9、S10、S15、S28、S33およびS37;スーパーファミリーSEのもの、例えば、D−Ala−D−AlaペプチダーゼC(Escherichia coli)を含むファミリーS11、S12、およびS13;スーパーファミリーSFのもの、例えば、シグナルペプチダーゼI(Escherichia coli)を含むファミリーS24およびS26;スーパーファミリーSJのもの、例えば、lonAペプチダーゼ(Escherichia coli)を含むS16、S50およびS69;スーパーファミリーSKのもの、例えば、Clpプロテアーゼ(Escherichia coli)を含むファミリーS14、S41およびS49;スーパーファミリーSOのもの、例えば、ファージK1FエンドシアリダーゼCIMCD自己切断タンパク質(腸内細菌ファージK1F)を含むファミリーS74;スーパーファミリーSPのもの、例えば、ヌクレオポリン145(Homo sapiens)を含むファミリーS59;スーパーファミリーSRのもの、例えば、ラクトフェリン(Homo sapiens)を含むファミリーS60;スーパーファミリーSSのもの、例えば、ムレインテトラペプチダーゼLD−カルボキシペプチダーゼ(Pseudomonas aeruginosa)を含むファミリーS66;スーパーファミリーSTのもの、例えば、ロンボイド−1(Drosophila melanogaster)を含むファミリーS54;スーパーファミリーPAのもの、例えば、キモトリプシンA(Bos taurus)を含むファミリーS1、S3、S6、S7、S29、S30、S31、S32、S39、S46、S55、S64、S65、およびS75;スーパーファミリーPBのもの、例えば、ペニシリンGアシラーゼ前駆体(Escherichia coli)を含むファミリーS45およびS63;スーパーファミリーPCのもの、例えば、ジペプチダーゼE(Escherichia coli)を含むファミリーS51;スーパーファミリーPEのもの、例えば、DmpAアミノペプチダーゼ(Ochrobactrum anthropi)を含むファミリーP1;割り当てられないもの、例えば、ファミリーS48、S62、S68、S71、S72、S79、およびS81のトレオニンプロテアーゼ、例えば、スーパーファミリーPBクランのもの、例えば、古細菌プロテアソーム、β成分(Thermoplasma acidophilum)を含むファミリーT1、T2、T3およびT6;ならびにスーパーファミリーPEクランのもの、例えば、オルニチンアセチルトランスフェラーゼ(Saccharomyces cerevisiae)を含むファミリーT5;アスパラギン酸プロテアーゼ、例えば、BACE1、BACE2;カテプシンD;カテプシンE;キモシン;ナプシン−A;ネペンテシン;ペプシン;プラスメプシン;プレセニリン;レニン;およびHIV−1プロテアーゼ、ならびにメタロプロテイナーゼ、例えば、エキソペプチダーゼ、メタロエキソペプチダーゼ;エンドペプチダーゼ、およびメタロエンドペプチダーゼが挙げられる。切断認識配列(例えば、ポリペプチド配列)は、本明細書に開示される任意のプロテアーゼによって認識され得る。
一部の実施形態では、切断認識配列は、アクロモペプチダーゼ、アミノペプチダーゼ、アンクロッド、アンジオテンシン変換酵素、ブロメライン、カルパイン、カルパインI、カルパインII、カルボキシペプチダーゼA、カルボキシペプチダーゼB、カルボキシペプチダーゼG、カルボキシペプチダーゼP、カルボキシペプチダーゼW、カルボキシペプチダーゼY、カスパーゼ1、カスパーゼ2、カスパーゼ3、カスパーゼ4、カスパーゼ5、カスパーゼ6、カスパーゼ7、カスパーゼ8、カスパーゼ9、カスパーゼ10、カスパーゼ11、カスパーゼ12、カスパーゼ13、カテプシンB、カテプシンC、カテプシンD、カテプシンE、カテプシンG、カテプシンH、カテプシンL、キモパパイン、キマーゼ、キモトリプシン、クロストリパイン、コラゲナーゼ、補体C1r、補体C1s、補体因子D、補体因子I、ククミシン、ジペプチジルペプチダーゼIV、エラスターゼ(白血球)、エラスターゼ(膵臓)、エンドプロテイナーゼArg−C、エンドプロテイナーゼAsp−N、エンドプロテイナーゼGlu−C、エンドプロテイナーゼLys−C、エンテロキナーゼ、第Xa因子、フィシン、フリン、グランザイムA、グランザイムB、HIVプロテアーゼ、IGアーゼ、カリクレイン組織、ロイシンアミノペプチダーゼ(一般)、ロイシンアミノペプチダーゼ(細胞質ゾル)、ロイシンアミノペプチダーゼ(ミクロソーム)、マトリクスメタロプロテアーゼ、メチオニンアミノペプチダーゼ、ニュートラーゼ、パパイン、ペプシン、プラスミン、プロリダーゼ、プロナーゼE、前立腺特異的抗原、Streptomyces griseus由来アルカリ性プロテアーゼ、Aspergillus由来プロテアーゼ、Aspergillus saitoi由来プロテアーゼ、Aspergillus sojae由来プロテアーゼ、プロテアーゼ(B.licheniformis)(アルカリまたはアルカラーゼ)、Bacillus polymyxa由来プロテアーゼ、Bacillus sp由来プロテアーゼ、Rhizopus sp.由来プロテアーゼ、プロテアーゼS、プロテアソーム、Aspergillus oryzae由来プロテイナーゼ、プロテイナーゼ3、プロテイナーゼA、プロテイナーゼK、プロテインC、ピログルタミン酸アミノペプチダーゼ、レンニン、レンニン、ストレプトキナーゼ、スブチリシン、サーモリシン、トロンビン、組織プラスミノゲン活性化因子、トリプシン、トリプターゼおよびウロキナーゼからなる群より選択されるプロテアーゼの基質である。
表3は、本開示のシステムにおいて使用することができる例示的なプロテアーゼおよび関連する認識配列を列挙する。
切断部分としての使用のために選択されるプロテアーゼを、ペプチド結合選択性、ある特定のpHでの活性、分子量などの所望の特徴に基づいて選択することができる。
様々な標的遺伝子の発現を、本明細書に提供される実施形態において発現されるGMPによって調節することができる。細胞の任意の標的遺伝子を、GMPによって調節することができる。
対象となるシステムのアクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドに結合して、標的ポリヌクレオチドの物理的障害または標的ポリヌクレオチドの発現を抑制もしくは増強するのに有効なさらなる因子の動員によって、標的遺伝子の発現および/または活性を調節することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの発現を増加させるのに有効な転写活性化因子を含む。アクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの発現を減少させるのに有効な転写抑制因子を含んでもよい。
本明細書の態様の様々な実施形態の標的ポリヌクレオチドは、DNAまたはRNA(例えば、mRNA)であってもよい。標的ポリヌクレオチドは、一本鎖または二本鎖であってもよい。標的ポリヌクレオチドは、ゲノムDNAであってもよい。標的ポリヌクレオチドは、細胞にとって内因性または外因性の任意のポリヌクレオチドであってもよい。例えば、標的ポリヌクレオチドは、真核細胞の核に存在するポリヌクレオチドであってもよい。標的ポリヌクレオチドは、遺伝子産物(例えば、タンパク質)をコードする配列または非コード配列(例えば、調節ポリヌクレオチド)であってもよい。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、プラスミド、例えば、外因性遺伝子を担持するプラスミドの領域を含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、RNA、例えば、mRNAを含む。一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチドは、内因性遺伝子または遺伝子産物を含む。
標的ポリヌクレオチドは、いくつかの疾患関連遺伝子およびポリヌクレオチドならびにシグナル伝達生化学経路関連遺伝子およびポリヌクレオチドを含んでもよい。標的ポリヌクレオチドの例としては、シグナル伝達生化学経路と関連する配列、例えば、シグナル伝達生化学経路関連遺伝子またはポリヌクレオチドが挙げられる。標的ポリヌクレオチドの例としては、疾患関連遺伝子またはポリヌクレオチドが挙げられる。「疾患関連」遺伝子またはポリヌクレオチドとは、非疾患対照の組織または細胞と比較して、疾患に罹患した組織に由来する細胞中で異常なレベルの、または異常な形態の転写または翻訳産物をもたらす任意の遺伝子またはポリヌクレオチドを指す。一部の実施形態では、それは、異常に高レベルで発現されるようになる遺伝子である。一部の実施形態では、それは、異常に低レベルで発現されるようになる遺伝子である。発現の変化は、疾患の出現および/または進行と相関してもよい。疾患関連遺伝子はまた、疾患の直接の原因となるか、または疾患の病因に対する応答である遺伝子との連鎖不均衡にある変異または遺伝子変化を有する遺伝子も指す。転写または翻訳された産物は、公知または未知のものであってよく、正常または異常レベルであってもよい。
疾患関連遺伝子およびポリヌクレオチドの例は、ワールドワイドウェブ上で利用可能な、McKusick−Nathans Institute of Genetic Medicine、Johns Hopkins University(Baltimore、Md.)およびNational Center for Biotechnology Information、National Library of Medicine(Bethesda、Md.)から利用可能である。ある特定の疾患および障害と関連する例示的遺伝子は、表4および表5に提供される。
これらの遺伝子および経路における変異は、不適切なタンパク質の産生または機能に影響する不適切な量のタンパク質の産生をもたらし得る。
一部の実施形態では、標的ポリヌクレオチド配列は、20ヌクレオチド長のプロトスペーサー配列(すなわち、ガイド核酸のスペーサー領域によって認識される配列)を含んでもよい。プロトスペーサーは、20ヌクレオチド長未満であってもよい。プロトスペーサーは、少なくとも5、10、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30ヌクレオチド長またはそれより多いヌクレオチド長であってもよい。プロトスペーサー配列は、多くても5、10、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30ヌクレオチド長またはそれより多いヌクレオチド長であってもよい。プロトスペーサー配列は、PAMの最初のヌクレオチドのすぐ5’側の16、17、18、19、20、21、22、または23塩基であってもよい。プロトスペーサー配列は、PAM配列の最後のヌクレオチドのすぐ3’側の16、17、18、19、20、21、22、または23塩基であってもよい。プロトスペーサー配列は、PAM配列の最初のヌクレオチドのすぐ5’側の20塩基であってもよい。プロトスペーサー配列は、PAMの最後のヌクレオチドのすぐ3’側の20塩基であってもよい。標的核酸配列は、PAMの5’または3’であってもよい。
プロトスペーサー配列は、ガイド核酸の核酸標的化セグメントが結合することができる標的ポリヌクレオチド中に存在する核酸配列を含んでもよい。例えば、プロトスペーサー配列は、ガイド核酸が相補性を有するように設計された配列を含んでもよい。プロトスペーサー配列は、例えば、細胞の核もしくは細胞質内、またはミトコンドリアもしくは葉緑体などの細胞のオルガネラ内に位置し得る任意のポリヌクレオチドを含んでもよい。プロトスペーサー配列は、Casタンパク質の切断部位を含んでもよい。プロトスペーサー配列は、Casタンパク質の切断部位に隣接していてもよい。
Casタンパク質は、ガイド核酸の核酸標的化配列が結合することができる配列の内部または外部の部位で標的ポリヌクレオチドに結合することができる。結合部位は、Casタンパク質が一本鎖切断または二本鎖切断をもたらし得る核酸の位置を含んでもよい。
Casタンパク質による標的核酸の部位特異的結合は、ガイド核酸と標的核酸との間の塩基対相補性によって決定される位置で生じてもよい。Casタンパク質による標的核酸の部位特異的結合は、標的核酸中の、プロトスペーサー隣接モチーフ(PAM)と呼ばれる、短いモチーフによって決定される位置で生じてもよい。PAMは、例えば、プロトスペーサー配列の3’末端で、プロトスペーサーを挟んでもよい。例えば、Cas9の結合部位は、PAM配列の約1〜約25塩基対、または約2〜約5塩基対、または約19〜約23塩基対(例えば、3塩基対)上流または下流であってよい。Cas(例えば、Cas9)の結合部位は、PAM配列の3塩基対上流であってもよい。Cas(例えば、Cpf1)の結合部位は、(+)鎖上の19塩基および(−)鎖上の23塩基であってもよい。
異なる生物は、異なるPAM配列を含んでもよい。異なるCasタンパク質は、異なるPAM配列を認識することができる。例えば、S.pyogenesでは、PAMは、配列5’−XRR−3’(配列中、Rは、AまたはGであってよく、Xは任意のヌクレオチドであり、Xは、スペーサー配列によって標的化される標的核酸配列のすぐ3’側にある)を含んでもよい。S.pyogenesのCas9(SpyCas9)のPAM配列は、5’−XGG−3’(配列中、Xは任意のDNAヌクレオチドであり、標的DNAの非相補鎖のプロトスペーサー配列のすぐ3’側にある)であってもよい。Cpf1のPAMは、5’−TTX−3’(配列中、Xは任意のDNAヌクレオチドであり、CRISPR認識配列のすぐ5’側にある)であってもよい。
ガイド核酸のための標的配列を、例えば、PAM配列に隣接する標的配列内の配列を突き止める、バイオインフォマティクス手法によって同定することができる。ガイド核酸のための最適な標的配列を、例えば、最も高いオンターゲット活性および最も低いオフターゲット活性を有する配列を同定するためにいくつかのガイド核酸配列を試験する、実験的手法によって同定することができる。標的配列の位置を、所望の実験結果によって決定することができる。例えば、標的プロトスペーサーを、プロモーター中に配置して、標的遺伝子を活性化または抑制することができる。標的プロトスペーサーは、5’で構成的に発現されるエクソンまたは公知のドメインをコードする配列などの、コード配列内にあってもよい。標的プロトスペーサーは、オフターゲット効果を軽減するためのゲノム内のユニークな配列であってもよい。潜在的な標的プロトスペーサーを決定し、順位付けるための多くの公共的に利用可能なアルゴリズムが、当該分野で公知であり、使用することができる。
標的核酸は、1つまたは複数のガイド核酸と少なくとも部分的に相補的である1つまたは複数の配列を含んでもよい。標的核酸は、他の核酸実体のうちでも、遺伝子の一部もしくは全部、遺伝子の5’末端、遺伝子の3’末端、調節エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー)、偽遺伝子、非コードDNA、マイクロサテライト、イントロン、エクソン、染色体DNA、ミトコンドリアDNA、センスDNA、アンチセンスDNA、核様体(nucleoid)DNA、葉緑体DNA、またはRNAであってもよい。標的核酸は、プラスミドDNAの一部または全部であってもよい。プラスミドDNAまたはその一部は、負にスーパーコイル化されていてもよい。標的核酸は、in vitroまたはin vivoであってもよい。
標的核酸は、低いGC含量の領域内の配列を含んでもよい。標的核酸は、負にスーパーコイル化されていてもよい。非限定例により、標的核酸は、少なくとも約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、もしくは65%の、またはそれより高いGC含量を含んでもよい。標的核酸は、多くても約5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、もしくは65%の、またはそれより高いGC含量を含んでもよい。
特定のGC含量を含む領域は、ガイド核酸とハイブリダイズする標的核酸の長さであってもよい。GC含量を含む領域は、ガイド核酸とハイブリダイズする領域の長さよりも長い、または短いものであってもよい。GC含量を含む領域は、ガイド核酸とハイブリダイズする領域の長さよりも少なくとも30、40、50、60、70、80、90もしくは100個のヌクレオチドまたはそれより多いヌクレオチド長い、または短い可能性がある。GC含量を含む領域は、ガイド核酸とハイブリダイズする領域の長さよりも多くても30、40、50、60、70、80、90もしくは100個のヌクレオチドまたはそれより多いヌクレオチド長い、または短い可能性がある。
本明細書の態様の様々な実施形態では、対象となるシステムを、宿主細胞中の標的核酸の転写を選択的にモジュレートする(例えば、減少または増加)ために使用することができる。標的核酸の転写の選択的モジュレーションは、標的核酸の転写を減少または増加させることができるが、非標的核酸またはオフターゲット核酸の転写を実質的にモジュレートすることができない、例えば、非標的核酸の転写を、ガイド核酸/酵素的に不活性な、または酵素的に減少したCasタンパク質複合体などの、アクチュエータ部分の非存在下での非標的核酸の転写レベルと比較して、1%未満、5%未満、10%未満、20%未満、30%未満、40%未満、または50%未満モジュレートすることができる。例えば、標的核酸の転写の選択的モジュレーション(例えば、減少または増加)は、ガイド核酸/酵素的に不活性な、または酵素的に減少したCasタンパク質複合体などの、アクチュエータ部分の非存在下での標的核酸の転写レベルと比較して、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、または90%より高く標的核酸の転写を減少させるか、または増加させることができる。
一部の実施形態では、本開示は、標的核酸の転写を増加させるための方法を提供する。標的核酸の転写は、ガイド核酸/酵素的に不活性な、または酵素的に減少したCasタンパク質複合体などの、アクチュエータ部分の非存在下での標的DNAの転写レベルと比較して、少なくとも約1.1倍、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、少なくとも約3.5倍、少なくとも約4倍、少なくとも約4.5倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、少なくとも約10倍、少なくとも約12倍、少なくとも約15倍、少なくとも約20倍、少なくとも約50倍、少なくとも約70倍、または少なくとも約100倍増加してもよい。標的核酸の転写の選択的増加は、標的核酸の転写を増加させるが、非標的DNAの転写を実質的に増加させなくてもよく、例えば、非標的核酸の転写は、仮にあったとしても、ガイド核酸/酵素的に不活性な、または酵素的に減少したCasタンパク質複合体などの、アクチュエータ部分の非存在下での非標的DNAの転写レベルと比較して、約5倍未満、約4倍未満、約3倍未満、約2倍未満、約1.8倍未満、約1.6倍未満、約1.4倍未満、約1.2倍未満、または約1.1倍未満増加する。
一部の実施形態では、本開示は、標的核酸の転写を減少させるための方法を提供する。標的核酸の転写は、ガイド核酸/酵素的に不活性な、または酵素的に減少したCasタンパク質複合体などの、アクチュエータ部分の非存在下での標的DNAの転写レベルと比較して、約1.1分の1以下、約1.2分の1以下、約1.3分の1以下、約1.4分の1以下、約1.5分の1以下、約1.6分の1以下、約1.7分の1以下、約1.8分の1以下、約1.9分の1以下、約2分の1以下、約2.5分の1以下、約3分の1以下、約3.5分の1以下、約4分の1以下、約4.5分の1以下、約5分の1以下、約6分の1以下、約7分の1以下、約8分の1以下、約9分の1以下、約10分の1以下、約12分の1以下、約15分の1以下、約20分の1以下、約50分の1以下、約70分の1以下、または約100分の1以下に減少してもよい。標的核酸の転写の選択的減少は、標的核酸の転写を減少させるが、非標的DNAの転写を実質的に減少させなくてもよく、例えば、非標的核酸の転写は、仮にあったとしても、ガイド核酸/酵素的に不活性な、または酵素的に減少したCasタンパク質複合体などの、アクチュエータ部分の非存在下での非標的DNAの転写レベルと比較して、約5分の1超、約4分の1超、約3分の1超、約2分の1超、約1.8分の1超、約1.6分の1超、約1.4分の1超、約1.2分の1超、または約1.1分の1超に減少する。
酵素的に不活性なCasタンパク質などのアクチュエータ部分を、異種配列に融合することによって、転写調節を達成することができる。異種配列は、好適な融合パートナー、例えば、標的核酸に対して直接作用するか、または標的核酸と結合したポリペプチド(例えば、ヒストンもしくは他のDNA結合タンパク質)に対して作用することによって、転写を間接的に増加させる、減少させる、または他の方法でモジュレートする活性を提供するポリペプチドであってもよい。好適な融合パートナーの非限定例としては、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、デアセチラーゼ活性、キナーゼ活性、ホスファターゼ活性、ユビキチンリガーゼ活性、脱ユビキチン化活性、アデニル化活性、脱アデニル化活性、SUMO化活性、脱SUMO化活性、リボシル化活性、脱リボシル化活性、ミリストイル化活性、または脱ミリストイル化活性を提供するポリペプチドが挙げられる。
好適な融合パートナーは、標的核酸の転写の増加を直接もたらすポリペプチドを含んでもよい。例えば、転写活性化因子もしくはその断片、転写活性化因子を動員するタンパク質もしくはその断片、または低分子/薬物応答性転写調節因子である。好適な融合パートナーは、標的核酸の転写の減少を直接もたらすポリペプチドを含んでもよい。例えば、転写抑制因子もしくはその断片、転写抑制因子を動員するタンパク質もしくはその断片、または低分子/薬物応答性転写調節因子である。
異種配列または融合パートナーを、アクチュエータ部分、例えば、非機能性Casタンパク質のC末端、N末端、または内部部分(すなわち、NもしくはC末端以外の部分)に融合することができる。融合パートナーの非限定例としては、転写活性化因子、転写抑制因子、ヒストンリシンメチルトランスフェラーゼ(KMT)、ヒストンリシンデメチラーゼ、ヒストンリシンアセチルトランスフェラーゼ(KAT)、ヒストンリシンデアセチラーゼ、DNAメチラーゼ(アデノシンまたはシトシン改変)、CTCF、末梢動員エレメント(例えば、ラミンA、ラミンB)、およびタンパク質ドッキングエレメント(例えば、FKBP/FRB)が挙げられる。
転写活性化因子の非限定例としては、GAL4、VP16、VP64、およびp65サブドメイン(NFカッパB)が挙げられる。
転写抑制因子の非限定例としては、Kruippel関連ボックス(KRABまたはSKD)、Mad mSIN3相互作用ドメイン(SID)、およびERF抑制因子ドメイン(ERD)が挙げられる。
ヒストンリシンメチルトランスフェラーゼ(KMT)の非限定例としては、KMT1ファミリー(例えば、SUV39H1、SUV39H2、G9A、ESET/SETDB1、Clr4、Su(var)3−9)、KMT2ファミリーメンバー(例えば、hSET1A、hSET1B、MLL1〜5、ASH1、およびホモログ(Trx、Trr、Ash1))、KMT3ファミリー(SYMD2、NSD1)、KMT4(DOT1Lおよびホモログ)、KMT5ファミリー(Pr−SET7/8、SUV4−20H1、およびホモログ)、KMT6(EZH2)、ならびにKMT8(例えば、RIZ1)に由来するメンバーが挙げられる。
ヒストンリシンデメチラーゼ(KDM)の非限定例としては、KDM1ファミリー(LSD1/BHC110、Splsd1/Swm1/Saf11 0、Su(var)3−3)、KDM3ファミリー(JHDM2a/b)、KDM4ファミリー(JMJD2A/JHDM3A、JMJD2B、JMJD2C/GASC1、JMJD2D、およびホモログ(Rph1))、KDM5ファミリー(JARID1A/RBP2、JARID1B/PLU−1、JARIDIC/SMCX、JARID1D/SMCY、およびホモログ(Lid、Jhn2、Jmj2))、ならびにKDM6ファミリー(例えば、UTX、JMJD3)に由来するメンバーが挙げられる。
KATの非限定例としては、KAT2ファミリー(hGCN5、PCAF、およびホモログ(dGCN5/PCAF、Gcn5))、KAT3ファミリー(CBP、p300、およびホモログ(dCBP/NEJ))、KAT4、KAT5、KAT6、KAT7、KAT8、およびKAT13のメンバーが挙げられる。
一部の実施形態では、非機能性Casタンパク質または非機能性Cas融合タンパク質を含むアクチュエータ部分は、ガイド核酸によって標的核酸中の特定の位置(すなわち、配列)に標的化され、RNAポリメラーゼがプロモーターに結合するのを遮断すること(例えば、転写活性化因子機能を選択的に阻害することができる)、および/または局部クロマチン状態を改変すること(例えば、標的核酸を改変することができるか、もしくは標的核酸と結合したポリペプチドを改変する融合配列が使用される場合)などの、遺伝子座特異的調節を行う。一部の場合、変化は一過的である(例えば、転写抑制または活性化)。一部の場合、変化は、遺伝性である(例えば、エピジェネティック改変が、標的DNAに対して、または標的DNAと結合したタンパク質、例えば、ヌクレオソームヒストンに対して為される場合)。
一部の実施形態では、ガイド核酸は、異種ポリペプチドを、標的核酸に動員して、標的核酸の転写をモジュレートするタンパク質結合セグメントを含んでもよい。異種ポリペプチドの非限定例としては、メチルトランスフェラーゼ活性、デメチラーゼ活性、アセチルトランスフェラーゼ活性、デアセチラーゼ活性、キナーゼ活性、ホスファターゼ活性、ユビキチンリガーゼ活性、脱ユビキチン化活性、アデニル化活性、脱アデニル化活性、SUMO化活性、脱SUMO化活性、リボシル化活性、脱リボシル化活性、ミリストイル化活性、または脱ミリストイル化活性を提供するポリペプチドが挙げられる。ガイド核酸は、転写活性化因子、転写抑制因子、またはその断片を動員するタンパク質結合セグメントを含んでもよい。
一部の実施形態では、遺伝子発現のモジュレーションは、標的核酸の調節エレメント、例えば、転写応答エレメント(例えば、プロモーター、エンハンサー)、上流活性化配列(UAS)、および/または標的DNAの発現を制御することができると考えられる未知もしくは既知の機能の配列を標的化するように設計されたガイド核酸を使用することによって達成される。
対象となるシステムを、様々な細胞に導入することができる。様々な細胞を、対象となる方法およびシステムにおいて使用することができる。細胞は、in vitroであってもよい。細胞は、in vivoであってもよい。細胞は、ex vivoであってもよい。細胞は、単離された細胞であってもよい。細胞は、生物の内部の細胞であってもよい。細胞は、生物であってもよい。細胞は、細胞培養物中の細胞であってもよい。細胞は、細胞収集物のうちの1つであってもよい。細胞は、哺乳動物細胞であるか、または哺乳動物細胞に由来するものであってもよい。細胞は、齧歯類細胞であるか、または齧歯類細胞に由来するものであってもよい。細胞は、ヒト細胞であるか、またはヒト細胞に由来するものであってもよい。細胞は、原核細胞であるか、または原核細胞に由来するものであってもよい。細胞は、細菌細胞であるか、または細菌細胞に由来するものであってもよい。細胞は、古細菌細胞であるか、または古細菌細胞に由来するものであってもよい。細胞は、真核細胞であるか、または真核細胞に由来するものであってもよい。細胞は、多能性幹細胞であってもよい。細胞は、植物細胞であるか、または植物細胞に由来するものであってもよい。細胞は、動物細胞であるか、または動物細胞に由来するものであってもよい。細胞は、無脊椎動物細胞であるか、または無脊椎動物細胞に由来するものであってもよい。細胞は、脊椎動物細胞であるか、または脊椎動物細胞に由来するものであってもよい。細胞は、微生物細胞であるか、または微生物細胞に由来するものであってもよい。細胞は、真菌細胞であるか、または真菌細胞に由来するものであってもよい。細胞は、特定の臓器または組織に由来するものであってもよい。
細胞は、幹細胞であるか、または前駆細胞であってもよい。細胞は、幹細胞(例えば、成体幹細胞、胚性幹細胞、iPS細胞)および前駆細胞(例えば、心臓前駆細胞、神経前駆細胞など)を含んでもよい。細胞は、齧歯類幹細胞、齧歯類前駆細胞、ヒト幹細胞、ヒト前駆細胞などを含む、哺乳動物幹細胞および前駆細胞を含んでもよい。クローン細胞は、細胞の子孫を含んでもよい。細胞は、標的核酸を含んでもよい。細胞は、生きている生物中にあってもよい。細胞は、遺伝的に改変された細胞であってもよい。細胞は、宿主細胞であってもよい。
細胞は、全能性幹細胞であってもよいが、本開示の一部の実施形態では、用語「細胞」を使用してもよいが、全能性幹細胞を指さなくてもよい。細胞は、植物細胞であってもよいが、本開示の一部の実施形態では、用語「細胞」を使用してもよいが、植物細胞を指さなくてもよい。細胞は、多能性細胞であってもよい。例えば、細胞は、造血細胞系列中の他の細胞に分化することができるが、他の任意の非造血細胞に分化することはできない多能性造血細胞であってもよい。細胞は、造血前駆細胞であってもよい。細胞は、造血幹細胞であってもよい。細胞は、完全な生物に発生することができてもよい。細胞は、完全な生物に発生することができても、またはできなくてもよい。細胞は、完全な生物であってもよい。
細胞は、初代細胞であってもよい。例えば、初代細胞の培養物を、0回、1回、2回、4回、5回、10回、15回、またはそれより多く継代することができる。細胞は、単細胞生物であってもよい。細胞を、培養物中で増殖させることができる。
細胞は、疾患細胞であってもよい。疾患細胞は、代謝、遺伝子発現、および/または形態学的特徴が変化していてもよい。疾患細胞は、がん細胞、糖尿病細胞、およびアポトーシス細胞であってもよい。疾患細胞は、疾患を有する被験体に由来する細胞であってもよい。例示的な疾患としては、血液障害、がん、代謝障害、眼障害、臓器障害、骨格筋障害、心疾患などが挙げられる。
細胞が初代細胞である場合、それらを任意の方法によって個体から収穫することができる。例えば、白血球を、アフェレーシス、白血球アフェレーシス、密度勾配分離などによって収穫することができる。皮膚、筋肉、骨髄、脾臓、肝臓、膵臓、肺、腸、胃などの組織に由来する細胞を、生検によって収穫することができる。収穫した細胞の分散または懸濁のために、適切な溶液を使用することができる。そのような溶液は、一般に、低濃度の許容される緩衝剤と共に、ウシ胎仔血清または他の天然に存在する因子を都合良く添加した、平衡塩溶液(例えば、生理食塩水、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、ハンクス平衡塩溶液など)であってもよい。緩衝剤としては、HEPES、リン酸緩衝剤、乳酸緩衝剤などが挙げられる。細胞をすぐに使用するか、またはそれらを保存してもよい(例えば、凍結により)。凍結した細胞を解凍し、再使用することができる。細胞を、DMSO、血清、培地緩衝剤(例えば、10%DMSO、50%血清、40%緩衝化培地)、および/または凍結温度で細胞を保存するために使用されるその他の一部のそのような一般的な溶液中で凍結することができる。
対象となるシステムを使用することができる細胞の非限定例としては、限定されるものではないが、B細胞、T細胞(細胞傷害性T細胞、ナチュラルキラーT細胞、調節性T細胞、ヘルパーT細胞)、ナチュラルキラー細胞、サイトカイン誘導性キラー(CIK)細胞(例えば、US20080241194を参照されたい)などのリンパ系細胞;顆粒球(好塩基性顆粒球、好酸性顆粒球、好中性顆粒球/過分葉好中球)、単球/マクロファージ、赤血球(網状赤血球)、肥満細胞、血小板/巨核球、樹状細胞などの骨髄性細胞;甲状腺(甲状腺上皮細胞、傍濾胞細胞)、副甲状腺(副甲状腺主細胞、好酸性細胞)、副腎(クロム親和性細胞)、松果体(松果体細胞)細胞を含む、内分泌系に由来する細胞;グリア細胞(アストロサイト、ミクログリア)、巨細胞性神経分泌細胞、星細胞、ベッチェル細胞、および下垂体(性腺刺激ホルモン産生細胞、副腎皮質刺激ホルモン産生細胞、甲状腺刺激ホルモン産生細胞、ソマトトロピン産生細胞、プロラクチン産生細胞)を含む、神経系の細胞;肺細胞(I型肺細胞、II型肺細胞)、クララ細胞、杯細胞、じん埃細胞を含む、呼吸器系の細胞;心筋細胞、周皮細胞を含む、循環系の細胞;胃(胃主細胞、壁細胞)、杯細胞、パネート細胞、G細胞、D細胞、ECL細胞、I細胞、K細胞、S細胞を含む、消化系の細胞;腸クロム親和性細胞、APUD細胞、肝臓(肝細胞、クッパー細胞)、軟骨/骨/筋肉を含む、腸内分泌細胞;骨芽細胞、骨細胞、破骨細胞、歯(セメント芽細胞、エナメル芽細胞)を含む骨細胞;軟骨芽細胞、軟骨細胞を含む軟骨細胞;トリコサイト、ケラチノサイト、メラノサイト(母斑細胞)を含む皮膚細胞;心筋細胞を含む筋肉細胞;有足細胞、傍糸球体細胞、糸球体内メサンギウム細胞/糸球体外メサンギウム細胞、腎臓近位尿細管刷子縁細胞、緻密斑細胞を含む泌尿系細胞;精子、セルトリ細胞、ライディッヒ細胞、卵を含む生殖系の細胞;ならびに脂肪細胞、線維芽細胞、腱細胞、表皮ケラチノサイト(分化している表皮細胞)、表皮基底細胞(幹細胞)、指爪および足爪のケラチノサイト、爪床基底細胞(幹細胞)、毛髄質細胞(Medullary hair shaft cell)、毛皮質細胞(Cortical hair shaft cell)、クチクラ毛幹細胞、クチクラ毛根鞘細胞、ハックスレー層の毛根鞘細胞、ヘンレー層の毛根鞘細胞、外毛根鞘細胞(External hair root sheath cell)、毛母細胞(幹細胞)、湿性重層バリア上皮細胞、角膜、舌、口腔、食道、肛門管、遠位尿道および膣の重層扁平上皮の表面上皮細胞、角膜、舌、口腔、食道、肛門管、遠位尿道および膣の上皮の基底細胞(幹細胞)、尿路上皮細胞(膀胱および尿管を裏打ちする)、外分泌上皮細胞、唾液腺粘液細胞(多糖類に富む分泌)、唾液腺漿液細胞(糖タンパク質酵素に富む分泌)、舌のフォン・エブネル腺細胞(味蕾を洗浄する)、乳腺細胞(乳汁分泌)、涙腺細胞(涙分泌)、耳における耳道腺細胞(耳垢分泌)、エクリン汗腺暗細胞(糖タンパク質分泌)、エクリン汗腺明細胞(低分子分泌)、アポクリン汗腺細胞(発香性分泌物、性ホルモン感受性)、まぶたのモル腺細胞(特殊化された汗腺)、皮脂腺細胞(脂質に富む皮脂分泌)、鼻のボーマン腺細胞(嗅上皮を洗浄する)、十二指腸のブルンナー腺細胞(酵素およびアルカリ粘液)、精嚢細胞(泳いでいる精子のためのフルクトースを含む、精液成分を分泌する)、前立腺細胞(精液成分を分泌する)、尿道球腺細胞(粘液分泌)、バルトリン腺細胞(膣液分泌)、リトル腺細胞(粘液分泌)、子宮内膜細胞(炭水化物分泌)、気道および消化管の単離された杯細胞(粘液分泌)、胃内膜粘液細胞(粘液分泌)、胃腺酵素原細胞(ペプシノゲン分泌)、胃腺酸分泌細胞(塩酸分泌)、膵腺房細胞(重炭酸塩および消化酵素分泌)、小腸のパネート細胞(リゾチーム分泌)、肺のII型肺細胞(界面活性物質分泌)、肺のクララ細胞、ホルモン分泌細胞、下垂体前葉細胞、ソマトトロピン産生細胞、プロラクチン産生細胞、甲状腺刺激ホルモン産生細胞、性腺刺激ホルモン産生細胞、副腎皮質刺激ホルモン分泌細胞、下垂体中葉細胞、巨細胞性神経分泌細胞、腸管および気道の細胞、甲状腺細胞、甲状腺上皮細胞、傍濾胞細胞、副甲状腺細胞、副甲状腺主細胞、好酸性細胞、副腎細胞、クロム親和性細胞、精巣のライディッヒ細胞、卵胞の内膜細胞、破裂した卵胞の黄体細胞、顆粒膜黄体細胞、卵胞膜黄体細胞、傍糸球体細胞(レニン分泌)、腎臓の緻密斑細胞、代謝および貯蔵細胞、バリア機能細胞(肺、腸、外分泌腺および尿生殖路)、腎臓、I型肺細胞(肺の気腔の内膜)、膵管細胞(房心細胞)、ひだのない管の細胞(nonstriated duct cell)(汗腺、唾液腺、乳腺のものなど)、管細胞(精嚢、前立腺のものなど)、閉鎖した内部体腔の内側の上皮細胞、推進機能を有する繊毛細胞、細胞外マトリクス分泌細胞、収縮性細胞;骨格筋細胞、幹細胞、心筋細胞、血液および免疫系の細胞、エリスロサイト(赤血球)、巨核球(血小板前駆体)、単球、結合組織マクロファージ(様々な型)、表皮ランゲルハンス細胞、破骨細胞(骨における)、樹状細胞(リンパ系組織における)、ミクログリア細胞(中枢神経系における)、好中性顆粒球、好酸性顆粒球、好塩基性顆粒球、肥満細胞、ヘルパーT細胞、サプレッサーT細胞、細胞傷害性T細胞、ナチュラルキラーT細胞、B細胞、ナチュラルキラー細胞、網状赤血球、血液および免疫系の幹細胞および系統決定された前駆細胞(様々な型)、多能性幹細胞、全能性幹細胞、誘導多能性幹細胞、成体幹細胞、感覚変換細胞、自律神経ニューロン細胞、感覚器官および末梢ニューロン支持細胞、中枢神経系ニューロンおよびグリア細胞、水晶体細胞、色素細胞、メラノサイト、網膜色素上皮細胞、生殖細胞、卵原細胞/卵母細胞、精子細胞、精母細胞、精原細胞(精母細胞の幹細胞)、精子、栄養細胞、卵胞細胞、セルトリ細胞(精巣における)、胸腺上皮細胞、間質細胞、および間質腎臓細胞を含む他の細胞が挙げられる。
本明細書の態様の様々な実施形態では、対象となるシステムは、細胞または細胞集団中で発現される。細胞、例えば、免疫細胞(例えば、T細胞およびNK細胞を含むリンパ球)を、被験体から取得することができる。被験体の非限定例としては、ヒト、イヌ、ネコ、マウス、ラット、およびそのトランスジェニック種が挙げられる。細胞を誘導することができる被験体由来試料の例としては、限定されるものではないが、皮膚、心臓、肺、腎臓、骨髄、乳房、膵臓、肝臓、筋肉、平滑筋、膀胱、胆嚢、結腸、腸、脳、前立腺、食道、甲状腺、血清、唾液、尿、胃液および消化液、涙、糞便、精液、膣液、腫瘍性組織に由来する間質液、眼液(ocular fluid)、汗、粘液、耳垢、油、腺分泌物、髄液、毛髪、指爪、血漿、鼻スワブもしくは鼻咽頭洗浄液、髄液、脳脊髄液、組織、咽喉スワブ、生検、胎盤液、羊水、臍帯血、エンファティック液(emphatic fluid)、体腔液、痰、膿、微生物叢、胎便、母乳、および/または他の排泄物もしくは体組織が挙げられる。
本明細書の態様の様々な実施形態では、免疫細胞は、リンパ球を含む。一部の実施形態では、リンパ球は、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)である。一部の実施形態では、リンパ球は、T細胞である。T細胞は、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、脾臓組織、臍帯血、および腫瘍を含むいくつかの供給源から取得することができる。一部の実施形態では、利用可能ないくつものT細胞系を使用することができる。リンパ球(例えば、細胞傷害性リンパ球)などの免疫細胞は、好ましくは、自己細胞であってよいが、異種細胞を使用することもできる。T細胞は、Ficoll分離などのいくつもの技術を使用して、被験体から収集された血液単位から取得することができる。個体の循環血に由来する細胞を、アフェレーシスまたは白血球アフェレーシスによって取得することができる。アフェレーシス産物は、典型的には、T細胞、単球、顆粒球、B細胞、他の有核白血球、赤血球、および血小板を含むリンパ球を含有する。アフェレーシスによって収集された細胞を洗浄して、血漿画分を除去し、その後のプロセシングステップのために、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)などの適切な緩衝剤または媒体中に細胞を入れることができる。洗浄後、細胞を、Ca非含有、Mg非含有PBSなどの、様々な生体適合性緩衝剤中に再懸濁することができる。あるいは、アフェレーシス試料の望ましくない成分を除去し、細胞を培養培地中に直接的に再懸濁することができる。試料を、被験体によって直接的に、または試料収集サービス提供者もしくは医療提供者(例えば、医師もしくは看護師)などの、1つもしくは複数の仲介者によって間接的に提供することができる。一部の実施形態では、末梢血白血球からのT細胞の単離は、赤血球を溶解すること、および例えば、PERCOL(商標)勾配による遠心分離によって、単球から末梢血白血球を分離することを含んでもよい。
CD4+またはCD8+T細胞などの、T細胞の特異的部分集団を、陽性または陰性選択技術によってさらに単離することができる。T細胞集団の陰性選択を、例えば、陰性選択される細胞にとってユニークな表面マーカーに対する抗体の組合せを用いて達成することができる。1つの好適な技術は、陰性選択される細胞上に存在する細胞表面マーカーに指向されるモノクローナル抗体のカクテルを使用する、陰性磁気免疫接着による細胞選別を含む。例えば、CD4+細胞を単離するために、モノクローナル抗体カクテルは、CD14、CD20、CD1lb、CD16、HLA−DR、およびCD8に対する抗体を含んでもよい。陰性選択のプロセスを使用して、主として均質である所望のT細胞集団を産生することができる。一部の実施形態では、組成物は、2つまたはそれより多い(例えば、2、3、4、5つ、またはそれより多い)異なる種類のT細胞の混合物を含む。
一部の実施形態では、免疫細胞は、富化された細胞集団のメンバーである。1つまたは複数の所望の細胞型を、任意の好適な方法によって富化することができ、その非限定例としては、拡大増殖(expansion)および/または所望の細胞型への分化を誘発するための細胞集団の処置、望ましくない細胞集団の増殖を停止させる処置、望ましくない細胞型を殺傷または溶解するための処置、所望の細胞型の精製(例えば、1つまたは複数の細胞表面マーカーに基づく望ましい、または望ましくない細胞型を保持するための親和性カラム上での精製)が挙げられる。一部の実施形態では、富化された細胞集団は、細胞傷害性T細胞(細胞傷害性Tリンパ球、CTL、Tキラー細胞、細胞溶解性T細胞、CD8+T細胞、およびキラーT細胞として様々に公知でもある)、ナチュラルキラー(NK)細胞、およびリンホカイン活性化キラー(LAK)細胞から選択される細胞傷害性リンパ球が富化された細胞集団である。
陽性または陰性選択による所望の細胞集団の単離のために、細胞および表面(例えば、ビーズなどの粒子)の濃度を変化させてもよい。ある特定の実施形態では、細胞とビーズとの最大接触を確保するために、ビーズと細胞とが一緒に混合される体積を有意に減少させる(すなわち、細胞の濃度を増加させる)ことが望ましいことがあり得る。例えば、20億個の細胞/mLの濃度を使用することができる。一部の実施形態では、10億個の細胞/mLの濃度を使用する。一部の実施形態では、1億個の細胞/mLより高い濃度を使用する。1000万、1500万、2000万、2500万、3000万、3500万、4000万、4500万、または5000万個の細胞/mLの細胞濃度を使用することができる。さらに別の実施形態では、7500万、8000万、8500万、9000万、9500万、または1億個の細胞/mLの細胞濃度を使用することができる。さらなる実施形態では、1億2500万または1億5000万個の細胞/mLの濃度を使用することができる。高濃度の使用は、細胞収量、細胞活性化、および細胞拡大増殖の増加をもたらし得る。
細胞、例えば、免疫細胞に、1つまたは複数の本明細書に記載のベクターを一過的または非一過的にトランスフェクトすることができる。細胞を、それが被験体中に天然に存在する通りにトランスフェクトすることができる。細胞を、被験体から採取するか、または誘導し、トランスフェクトすることができる。細胞を、細胞系などの、被験体から採取した細胞から誘導することができる。一部の実施形態では、1つまたは複数の本明細書に記載のベクターをトランスフェクトした細胞を使用して、1つまたは複数のベクター由来配列を含む新しい細胞系を樹立する。一部の実施形態では、対象となるシステムの様々な成分を一過的にトランスフェクトされ(1つもしくは複数のベクターの一過的トランスフェクション、またはRNAのトランスフェクションなどによる)、CRISPR複合体の活性によって改変された細胞を使用して、改変を含有するが、他の任意の外因性配列を欠く細胞を含む新しい細胞系を樹立する。
細胞中に導入された対象となるシステムを、標的ポリヌクレオチドの発現(例えば、遺伝子発現)を調節するために使用することができる。本明細書の態様の様々な実施形態の発現されたGMPは、標的遺伝子の発現を調節するのに有用である。ある態様では、本開示は、遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)の発現を誘導する方法を提供する。方法は、(a)リガンド結合ドメインと、シグナル伝達ドメインとを有する膜貫通受容体を発現する細胞を提供するステップと、(b)リガンドを、膜貫通受容体のリガンド結合ドメインに結合させるステップであって、結合が、細胞のシグナル伝達経路を活性化し、次いで、GMPをコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターが活性化される、ステップと、(c)プロモーターが活性化されると、GMPを発現するステップとを含む。
リガンドの膜貫通受容体への結合は、in vitroおよび/またはin vivoで生じてもよい。リガンドの膜貫通受容体への結合は、受容体を、リガンドと接触させることを含んでもよい。リガンドは、膜結合型タンパク質または非膜結合型タンパク質であってもよい。リガンドは、一部の場合、細胞の膜に結合する。
一部の実施形態では、GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に優先的に発現される。一部の実施形態では、GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に主として発現される。一部の実施形態では、GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時にのみ発現される。
GMPコード配列に作動可能に連結されるプロモーターは、プラスミド、例えば、非組込みベクターの一部として細胞中に存在してもよい。一部の場合、GMPコード配列は、ゲノム中に組み込まれている。GMPコード配列を、それが内因性プロモーターに作動可能に連結されるようにゲノム中に組み込むことができる。GMPコード配列を、それが内因性プロモーターによって調節される内因性タンパク質をコードする遺伝子の下流になるようにゲノム中に組み込むことができる。GMPコード配列は、遺伝子にインフレームで結合することができる。あるいは、GMPコード配列を、IRESを含む核酸配列を介して遺伝子に連結することができる。一部の場合、GMPをコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットが、ゲノム中に組み込まれる。一部の場合、この発現カセットは、ゲノム中にランダムに組み込まれる。
ある態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、(a)リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(b)アクチュエータ部分を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を、プロモーターの制御下に置かれた、GMPをコードする核酸配列を含む発現構築物から発現させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、プロモーターが活性化されてGMPの発現を駆動する、ステップと、(c)発現されたGMPの結合によって標的遺伝子の発現を増加または減少させることによって、標的遺伝子の発現を調節するステップとを含む方法を提供する。
ある態様では、本開示は、細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットから切断部分を発現させるステップであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、切断部分によって、切断認識部位を切断して、膜貫通受容体からアクチュエータ部分を放出するステップであって、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば、標的遺伝子の発現を調節する、ステップとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近くにある場合、切断認識部位を切断する。一部の場合、膜貫通受容体は、N末端からC末端に向かって、リガンド結合ドメイン、膜貫通ドメイン、シグナル伝達ドメイン、切断認識部位、およびアクチュエータ部分を含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置してもよい。シグナル伝達ドメイン、切断認識部位、およびアクチュエータ部分は、細胞の細胞内領域に位置してもよい。
ある態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットから核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を発現させるステップであって、GMPが、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、切断部分によって切断認識部位を切断して、アクチュエータ部分を放出するステップであって、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば、標的遺伝子の発現を調節する、ステップとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近くにある場合、切断認識部位を切断する。一部の場合、膜貫通受容体は、N末端からC末端に向かって、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置してもよい。シグナル伝達ドメイン、切断認識部位、およびアクチュエータ部分は、細胞の細胞内領域に位置してもよい。
ある態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体と接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットから切断部分を発現させるステップであって、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、切断部分によって、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質の切断認識部位を切断するステップであって、GMPが、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、切断されると、アクチュエータ部分が放出され、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば、標的遺伝子の発現を調節する、ステップとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の場合、膜貫通受容体は、N末端からC末端に向かって、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置してもよい。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置してもよい。
ある態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットから核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を発現させるステップであって、GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、切断部分によって融合タンパク質の切断認識部位を切断して、アクチュエータ部分を放出するステップであって、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば、標的遺伝子の発現を調節する、ステップとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の場合、膜貫通受容体は、N末端からC末端に向かって、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置してもよい。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置してもよい。
ある態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、融合タンパク質をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を発現させるステップであって、GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、融合タンパク質の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、切断部分をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットから切断部分を発現させるステップであって、核酸が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、発現された切断部分によって発現された融合タンパク質の切断認識部位を切断して、アクチュエータ部分を放出するステップであって、放出されたアクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、ステップとを含む方法を提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の場合、膜貫通受容体は、N末端からC末端に向かって、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置してもよい。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置してもよい。
ある態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから第1の部分的GMPを発現させるステップであって、第1の部分的GMPが、アクチュエータ部分の第1の部分を含み、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、第1の部分的GMPの発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットから第2の部分的GMPを発現させるステップであって、第2の部分的GMPが、アクチュエータ部分の第2の部分を含み、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、第2の部分的GMPの発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、第1の部分的GMPおよび第2の部分的GMPの複合体を形成して、再構成されたアクチュエータ部分を形成するステップとを含み、再構成されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば、標的遺伝子の発現を調節する、方法を提供する。一部の場合、膜貫通受容体は、N末端からC末端に向かって、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置してもよい。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置してもよい。
ある態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、第1の部分的切断部分をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから第1の部分的切断部分を発現させるステップであって、第1の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて第1の部分的切断部分の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、第2の部分的切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットから第2の部分的切断部分を発現させるステップであって、第2の核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されて、第2の部分的切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、第1および第2の部分的切断部分の複合体を形成して、再構成された切断部分を生じるステップと、再構成された切断部分によって切断認識部位を切断して、核外輸送シグナルペプチドからアクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば、標的遺伝子の発現を調節する、方法を提供する。一部の実施形態では、切断部分は、切断認識部位の近位に存在する場合、切断認識部位を切断する。一部の場合、膜貫通受容体は、N末端からC末端に向かって、リガンド結合ドメイン、膜貫通領域、およびシグナル伝達ドメインを含む。リガンド結合ドメインは、細胞の細胞外領域に位置してもよい。シグナル伝達ドメインは、細胞の細胞内領域に位置してもよい。
ある態様では、本開示は、細胞中の標的遺伝子の発現を調節する方法であって、リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、リガンドがリガンド結合ドメインに接触すると、シグナル伝達ドメインが細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、(i)切断部分と、(ii)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質のうちの一方または両方を発現させるステップであって、GMPが、(i)および(ii)のうちの一方または両方をコードする核酸配列を含む発現カセットに由来する、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、核酸配列が、リガンドがリガンド結合ドメインに結合すると、シグナル伝達経路によって活性化されるプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、切断部分によって切断認識部位が切断されると、アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、放出されたアクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチド、例えば、標的遺伝子の発現を調節する、方法を提供する。
リガンドと、膜貫通受容体との接触は、in vitroおよび/またはin vivoで行うことができる。リガンドと、膜貫通受容体との接触は、受容体を、リガンドと接触させることを含んでもよい。リガンドは、膜結合型タンパク質または非膜結合型タンパク質であってもよい。リガンドは、一部の場合、細胞の膜に結合する。リガンドは、一部の場合、細胞の膜に結合しない。リガンドの存在下で対象となるシステムを発現する細胞を培養することによって、細胞と、リガンドとの接触をin vitroで行うことができる。例えば、対象となるシステムを発現する細胞を、接着細胞として、または懸濁物中で培養し、リガンドを細胞培養培地に添加することができる。一部の場合、リガンドは、標的細胞によって発現され、曝露は、対象となるシステムを発現する細胞と、リガンドを発現する標的細胞とを同時培養することを含んでもよい。細胞を、例えば、補充物質、増殖因子、イオンなどと共に、様々な好適な型の細胞培養培地中で同時培養することができる。対象となるシステムを発現する細胞の、標的細胞(例えば、抗原を発現する標的細胞)への曝露を、in vivoで、一部の場合、細胞を、被験体、例えば、ヒト被験体に投与すること、および循環系によって細胞を標的細胞に局在化させることによって達成することができる。
接触を、任意の好適な長さの時間にわたって、例えば、少なくとも1分間、少なくとも5分間、少なくとも10分間、少なくとも30分間、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも4時間、少なくとも5時間、少なくとも6時間、少なくとも7時間、少なくとも8時間、少なくとも12時間、少なくとも16時間、少なくとも20時間、少なくとも24時間、少なくとも2日間、少なくとも3日間、少なくとも4日間、少なくとも5日間、少なくとも6日間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも1カ月間、またはそれより長く実施することができる。
一部の実施形態では、GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に優先的に発現される。一部の実施形態では、GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に主として発現される。一部の実施形態では、GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時にのみ発現される。一部の実施形態では、第1の部分的GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に優先的に発現される。一部の実施形態では、第1のGMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に主として発現される。一部の実施形態では、第1の部分的GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時にのみ発現される。一部の実施形態では、第2の部分的GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に優先的に発現される。一部の実施形態では、第2の部分的GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に主として発現される。一部の実施形態では、第2の部分的GMPは、リガンドが膜貫通受容体に結合する時にのみ発現される。
一部の実施形態では、切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に優先的に発現される。一部の実施形態では、切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に主として発現される。一部の実施形態では、切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時にのみ発現される。一部の実施形態では、第1の部分的切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に優先的に発現される。一部の実施形態では、第1の部分的切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に主として発現される。一部の実施形態では、第1の部分的切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時にのみ発現される。一部の実施形態では、第2の部分的切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に優先的に発現される。一部の実施形態では、第2の部分的切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時に主として発現される。一部の実施形態では、第2の部分的切断部分は、リガンドが膜貫通受容体に結合する時にのみ発現される。
膜貫通受容体をリガンドと接触させる際に、プロモーターは、活性化されて、GMPの発現を駆動する。本明細書に以前に記載されたように、発現されたGMPは、アクチュエータ部分を介して標的遺伝子の発現を増加または減少させることによって、標的遺伝子の発現を調節することができる。アクチュエータ部分は、遺伝子の発現もしくは活性を調節する、および/または核酸(例えば、遺伝子および/もしくは遺伝子産物)の配列を編集することができる。
アクチュエータ部分は、ヌクレアーゼ(例えば、DNAヌクレアーゼおよび/またはRNAヌクレアーゼ)、ヌクレアーゼ欠損であるかもしくは野生型ヌクレアーゼと比較してヌクレアーゼ活性が低減された改変ヌクレアーゼ(例えば、DNAヌクレアーゼおよび/またはRNAヌクレアーゼ)、またはそのバリアントを含みうる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的DNA配列のゲノム編集を誘導するためにDNAヌクレアーゼ、例えば操作された(例えば、プログラム可能なまたは標的化可能な)DNAヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的RNA配列のゲノム編集を誘導するためにRNAヌクレアーゼ、例えば操作された(例えば、プログラム可能なまたは標的化可能な)RNAヌクレアーゼを含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、低減されたまたは最小のヌクレアーゼ活性を有する。低減されたまたは最小のヌクレアーゼ活性を有するアクチュエータ部分は、標的ポリヌクレオチドの物理的障害によって、または標的ポリヌクレオチドの発現を抑制もしくは増強するために有効な追加の因子の動員によって遺伝子の発現および/または活性を調節することができる。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的DNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるDNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルDNA結合タンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、標的RNA配列の転写活性化または抑制を誘導することができるRNAヌクレアーゼに由来するヌクレアーゼヌルRNA結合タンパク質を含む。一部の実施形態では、アクチュエータ部分は、核酸誘導型アクチュエータ部分である。アクチュエータ部分は、遺伝子の発現もしくは活性を調節することができ、および/または外因性であるか内因性であるかによらず、核酸配列を編集することができる。例えば、アクチュエータ部分は、切断活性を欠如しているCasタンパク質を含んでもよい。
本開示はまた、発現カセットも提供する。
ある態様では、本開示は、アクチュエータ部分を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットであって、発現カセットが膜貫通受容体を発現する細胞中に存在する場合に、プロモーターが活性化されて、発現カセットからのGMPの発現を駆動し、膜貫通受容体が、リガンドの膜貫通受容体への結合によって活性化されていることを特徴とする、発現カセットを提供する。
一部の実施形態では、発現カセットは、プラスミドの一部として細胞に供給される。プラスミドは、非組込みベクターであってもよい。発現カセットを担持するプラスミドは、複製性または非複製性であってもよい。プラスミドを、電気穿孔、微量注射、遺伝子銃、静水圧、およびリポフェクションを含む、様々な方法によって細胞に送達することができる。プラスミドを、ポリマー担体を使用して送達することもできる。
一部の実施形態では、発現カセットは、細胞ゲノム中に組み込まれる。様々なゲノム編集技術を、発現カセットの組込みのために使用することができる。一部の実施形態では、発現カセットは、ウイルスベクターの一部として細胞に供給される。ウイルスは、遺伝物質を細胞ゲノム中に挿入することができる。発現カセットのウイルスにより媒介される送達は、発現カセットの細胞ゲノム中への挿入または組込みを容易にすることができる。レトロウイルスなどのウイルスは、長い末端反復(LTR)配列およびLTR特異的インテグラーゼを使用して、核酸配列を細胞ゲノム中に組み込むことができる。一部の実施形態では、本明細書で提供される発現カセットは、ウイルス媒介性核酸組込みにとって有用な少なくとも1つの長い末端反復(LTR)を含む。
一部の実施形態では、発現カセットは、セーフハーバー部位を含むゲノムの領域中に組み込まれる。セーフハーバー部位とは、一般的にはオープンクロマチン構成を有する転写活性領域であるゲノムの領域を指し、導入遺伝子挿入は、全体的な、および局所的な遺伝子発現に対する効果を有しないか、または最小限の効果しか有しないことが以前に示されている。例示的なセーフハーバー部位としては、第19染色体のAAVS1部位および第3染色体のCCR5部位が挙げられる。一部の場合、発現カセットの、AAVS1部位への組込みは、遺伝子ホスファターゼ1調節因子サブユニット12c(PPP1R12C)を破壊する。
一部の実施形態では、発現カセットは、操作されたヌクレアーゼを使用して細胞ゲノム中に挿入される。ゲノム編集のためのヌクレアーゼは、ゲノムの標的化されていないまたは標的化された(例えば、プログラム可能な)領域に部位特異的二本鎖切断を創出することができる。例示的なヌクレアーゼとしては、メガヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、およびCRISPR−Cas系が挙げられる。次いで、ヌクレアーゼ誘導性二本鎖切断を、非相同末端結合(NHEJ)または相同性修復(HDR)(例えば、相同組換え(HR))によって修復することができる。これらの二本鎖切断を修復する際に、核酸配列をゲノム中に挿入するか、または組み込むことができる。
一部の実施形態では、ゲノムの標的化された領域または標的化されていない領域での二本鎖切断の生成後に、NHEJまたはHDRによって発現カセットを細胞ゲノム中に組み込むことができる。NHEJは、様々な酵素を使用して、二本鎖切断中のDNA末端を直接結合する。GMPコード配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットを、NHEJの間に二本鎖切断の部位でゲノム中に組み込むことができる。HDRでは、相同配列が、切断点での失われているDNA配列の再生のための鋳型として使用される。二本鎖切断の部位と相同な配列を有する核酸配列を、この修復プロセスの間にゲノム中に組み込むことができる。一部の実施形態では、発現カセットは、プロモーターと、ゲノム中の目的の部位で相同組換えを行うGMPコード配列とを挟む相同配列を含む。
ゲノム中に組み込まれると、発現カセットのプロモーターを、細胞の1つまたは複数のシグナル伝達経路によって活性化して、GMPの発現を駆動することができる。次いで、発現されたGMPは、標的遺伝子の発現を調節することができる。GMPがRNA誘導型アクチュエータ部分である場合、発現されたGMPは、ガイドRNAと複合体を形成し、標的遺伝子の発現を調節するように動作することができる。
ある態様では、本開示は、(i)遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列と、(ii)発現カセットの細胞ゲノムへの組込みを容易にする少なくとも1つの組込み配列とを含む発現カセットであって、GMPがアクチュエータ部分を含み、発現カセットが少なくとも1つの組込み配列を介して細胞ゲノム中に組み込まれている場合に、リガンドが膜貫通受容体に結合することによって膜貫通受容体を活性化すると、プロモーターを活性化して発現カセットからのGMPの発現を駆動することを特徴とする、発現カセットを提供する。一部の実施形態では、発現カセットが細胞ゲノム中に組み込まれている場合のみ、リガンドが膜貫通受容体に結合することによって膜貫通受容体を活性化すると、プロモーターを活性化して発現カセットからのGMPの発現を駆動する。
発現カセットの少なくとも1つの組込み配列は、細胞ゲノム中の発現カセットの組込みを媒介することができる。
一部の場合、組込み配列は、長い末端反復(LTR)を含み、発現カセットは、ウイルスベクターの一部として細胞に供給される。発現カセットのウイルス媒介性送達は、発現カセットの細胞ゲノム中への組込みを容易にする(例えば、LTRインテグラーゼによる)。
一部の実施形態では、組込み配列は、相同性修復(HDR)によって組込みを媒介する相同配列を含む。一部の場合、2つの相同配列が、GMPコード配列を挟み、相同性修復によるゲノム組込みを容易にする。一部の場合、組込みは、ヌクレアーゼ、例えば、プログラム可能なヌクレアーゼによって行われる。例示的なプログラム可能なヌクレアーゼは、Casタンパク質、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)および転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)などのRNA誘導型ヌクレアーゼを含む。GMPコード配列を挟む相同配列は、内因性プロモーターの下流の部位で相同組換えを行うことができる。GMPコード配列は、細胞ゲノム中に組み込まれる場合、内因性プロモーターに作動可能に連結することができる。
一部の場合、GMPコード配列を挟む相同配列は、内因性プロモーターの制御下で、内因性タンパク質をコードする遺伝子の下流の部位で相同組換えを行うことができる。本明細書の以前に記載されたように、GMPコード配列を、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって遺伝子に結合することができる。ペプチドリンカーは、一部の場合、プロテアーゼ認識配列を含み、プロテアーゼによって切断され得る。ペプチドリンカーは、一部の場合、2Aペプチド(例えば、T2A、P2A、E2A、およびF2A)などの自己切断セグメントを有する。一部の場合、複数の自己切断セグメントが存在する。一部の場合、GMPコード配列は、IRESを含む核酸配列によって遺伝子に結合される。
本開示の発現カセットは、プラスミドの一部(例えば、非組込みベクター)として細胞中に存在してもよい。一部の実施形態では、発現カセットは、例えば、プログラム可能なヌクレアーゼを使用するウイルス組込みまたはゲノム編集によって、細胞ゲノム中に組み込まれる。発現カセットを、細胞ゲノム中にランダムに組み込むことができるか、または一部の場合、ゲノムの特定の領域に標的化する。プロモーターに作動可能に連結されたGMPコード配列を含む発現カセットを、セーフハーバー部位を含むゲノムの領域中に組み込むことができる。発現カセットを、例えば、第19染色体のAAVS1部位または第3染色体のCCR5部位に組み込むことができる。
本開示の組成物および分子(例えば、システムのポリペプチドおよび/またはシステムのポリペプチドをコードする核酸)を宿主細胞中に導入するために、任意の好適な送達方法を使用することができる。組成物(例えば、発現カセット、GMPコード配列、内因性/外因性プロモーター配列、ガイド核酸など)を、同時的に、または時間的に分離して送達することができる。送達方法の選択は、形質転換される細胞の型および/または形質転換が起こる環境(例えば、in vitro、ex vivo、もしくはin vivo)に依存し得る。
送達方法は、標的ポリヌクレオチドを、本開示の組成物をコードするヌクレオチド配列(例えば、GMPコード配列、外因性プロモーター配列、ガイド核酸など)を含む1つまたは複数の核酸と接触させること、または細胞(もしくは細胞集団)中に、前記核酸を導入することを含んでもよい。本開示の組成物をコードするヌクレオチド配列を含む好適な核酸は、発現ベクターを含んでもよく、本開示の1つまたは複数の組成物をコードするヌクレオチド配列(例えば、GMPコード配列、外因性プロモーター配列、ガイド核酸など)を含む発現ベクターは、組換え発現ベクターである。
送達方法または形質転換の非限定例としては、例えば、ウイルスまたはバクテリオファージ感染、トランスフェクション、コンジュゲーション、プロトプラスト融合、リポフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈降、ポリエチレンイミン(PEI)媒介性トランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介性トランスフェクション、リポソーム媒介性トランスフェクション、粒子銃技術、リン酸カルシウム沈降、直接微量注射、細胞浸透性ペプチドの使用、およびナノ粒子媒介性核酸送達が挙げられる。
一部の態様では、本開示は、1つもしくは複数のポリヌクレオチド、または本明細書に記載の1つもしくは複数のオリゴヌクレオチド、または本明細書に記載のベクター、または1つもしくは複数のその転写物、および/またはそれから転写されたもの、もしくはタンパク質を、宿主細胞に送達することを含む方法を提供する。一部の態様では、本開示は、そのような方法によって産生された細胞、およびそのような細胞を含む、またはそれから産生された生物(動物、植物、もしくは真菌など)をさらに提供する。
本明細書に開示されるポリペプチドのいずれかをコードするポリヌクレオチドを、コドン最適化することができる。コドン最適化は、同じタンパク質をコードしながら、意図される宿主生物または細胞のコドン優先度を模倣する外来(例えば、組換え)DNAの変異を伴ってもよい。かくして、コドンを変化させることができるが、コードされるタンパク質は未変化のままである。例えば、意図される標的細胞がヒト細胞であった場合、ヒトコドン最適化されたポリヌクレオチドを、好適なCasタンパク質を産生するために使用することができる。別の非限定例として、意図される宿主細胞がマウス細胞であった場合、Casタンパク質をコードするマウスコドン最適化されたポリヌクレオチドは、好適なCasタンパク質であり得る。アクチュエータ部分などのポリペプチド(例えば、Casタンパク質)をコードするポリヌクレオチドを、目的の多くの宿主細胞のためにコドン最適化することができる。宿主細胞は、任意の生物に由来する細胞(例えば、細菌細胞、古細菌細胞、単細胞真核生物の細胞、植物細胞、藻類細胞、例えば、Botryococcus braunii、Chlamydomonas reinhardtii、Nannochloropsis gaditana、Chlorella pyrenoidosa、Sargassum patens C.Agardhなど、真菌細胞(例えば、酵母細胞)、動物細胞、無脊椎動物(例えば、ミバエ、刺胞動物、棘皮動物、線虫など)に由来する細胞、脊椎動物(例えば、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳動物)に由来する細胞、哺乳動物(例えば、ブタ、ウシ、ヤギ、ヒツジ、齧歯類、ラット、マウス、非ヒト霊長類、ヒトなど)に由来する細胞など)であってもよい。一部の場合、コドン最適化を必要としなくてもよい。一部の例では、コドン最適化が好ましいことがある。
従来のウイルスおよび非ウイルスに基づく遺伝子導入法を使用して、核酸を哺乳動物細胞または標的組織に導入することができる。そのような方法を使用して、本開示の組成物をコードする核酸を、培養物中、または宿主生物中の細胞に投与することができる。非ウイルスベクター送達系は、DNAプラスミド、RNA(例えば、本明細書に記載のベクターの転写物)、ネイキッド核酸、およびリポソームなどの、送達ビヒクルと複合体化した核酸を含んでもよい。ウイルスベクター送達系は、細胞への送達後に、エピソーム性ゲノムまたは組み込まれたゲノムを有してもよい、DNAおよびRNAウイルスを含んでもよい。
核酸の非ウイルス送達の方法は、リポフェクション、ヌクレオフェクション、微量注射、微粒子銃(biolistic)、ビロソーム、リポソーム、イムノリポソーム、ポリカチオンまたは脂質:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン、およびDNAの薬剤増強性取込みを含んでもよい。ポリヌクレオチドの効率的な受容体認識リポフェクションにとって好適である陽イオン性および中性脂質を使用することができる。送達は、細胞(例えば、in vitroもしくはex vivoでの投与)または標的組織(例えば、in vivoでの投与)に対するものであってもよい。免疫脂質複合体などの、標的化リポソームを含む、脂質:核酸複合体の調製を使用することができる。
RNAまたはDNAウイルスに基づく系を使用して、体内の特定の細胞を標的化し、ウイルスペイロードを細胞の核に輸送することができる。ウイルスベクターを直接投与することができる(in vivo)か、またはそれらを使用してin vitroで細胞を処置し、改変された細胞を、必要に応じて投与することができる(ex vivo)。ウイルスに基づく系は、遺伝子導入のためのレトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルスおよび単純ヘルペスウイルスベクターを含んでもよい。宿主ゲノム中への組込みは、挿入される導入遺伝子の長期的発現をもたらし得る、レトロウイルス、レンチウイルス、およびアデノ随伴ウイルス遺伝子導入法を用いて行うことができる。多くの異なる細胞型および標的組織中で、高い形質導入効率を観察することができる。
外来エンベロープタンパク質を組み込むこと、標的細胞の潜在的な標的集団を拡大増殖することによって、レトロウイルスの指向性を変化させることができる。レンチウイルスベクターは、非分裂細胞に形質導入または感染し、高いウイルス力価をもたらすことができるレトロウイルスベクターである。レトロウイルス遺伝子導入系の選択は、標的組織に依存してもよい。レトロウイルスベクターは、最大で6〜10kbの外来配列のためのパッケージング能力を示すcis作用性の長い末端反復を含んでもよい。治療遺伝子を標的細胞中に組み込んで、永続的な導入遺伝子発現をもたらすために使用することができる、ベクターの複製およびパッケージングのためには、最小限のcis作用性LTRで十分であり得る。レトロウイルスベクターは、マウス白血病ウイルス(MuLV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、サル免疫不全ウイルス(SIV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、およびそれらの組合せに基づくものを含んでもよい。
アデノウイルスに基づく系を使用することができる。アデノウイルスに基づく系は、導入遺伝子の一過的発現をもたらすことができる。アデノウイルスに基づくベクターは、細胞中で高い形質導入効率を有してもよく、細胞分裂を必要としなくてもよい。アデノウイルスに基づくベクターを用いれば、高い力価および発現レベルを得ることができる。アデノ随伴ウイルス(「AAV」)ベクターを使用して、例えば、核酸およびペプチドのin vitroでの産生において、ならびにin vivoおよびex vivoでの遺伝子療法手順のために、細胞を標的核酸で形質導入することができる。
パッケージング細胞を使用して、宿主細胞に感染することができるウイルス粒子を形成させることができる。そのような細胞としては、293細胞(例えば、アデノウイルスをパッケージングするため)、およびPsi2細胞またはPA317細胞(例えば、レトロウイルスをパッケージングするため)が挙げられる。核酸ベクターをウイルス粒子中にパッケージングする細胞系を産生することによって、ウイルスベクターを生成することができる。ベクターは、パッケージングおよびその後の宿主への組込みにとって必要とされる最小限のウイルス配列を含有してもよい。ベクターは、発現させようとするポリヌクレオチドのための発現カセットによって置き換えられる他のウイルス配列を含有してもよい。失われているウイルス機能を、パッケージング細胞系によってtransに供給することができる。例えば、AAVベクターは、パッケージングおよび宿主ゲノムへの組込みにとって必要とされるAAVゲノムに由来するITR配列を含んでもよい。ITR配列を欠きながら、他のAAV遺伝子、すなわち、repおよびcapをコードするヘルパープラスミドを含有してもよい細胞系中にウイルスDNAをパッケージングすることができる。細胞系はまた、ヘルパーとしてのアデノウイルスに感染させることもできる。ヘルパーウイルスは、AAVベクターの複製およびヘルパープラスミドからのAAV遺伝子の発現を促進することができる。アデノウイルスによる汚染を、例えば、アデノウイルスがAAVよりも感受性である熱処理によって低減させることができる。例えば、参照により本明細書に組み込まれる、US20030087817に記載されたような、核酸の細胞への送達のためのさらなる方法を使用することができる。
宿主細胞に、1つまたは複数の本明細書に記載のベクターを一過的または非一過的にトランスフェクトすることができる。細胞を、それが被験体中に天然に存在する通りにトランスフェクトすることができる。細胞を、被験体から採取するか、または誘導し、トランスフェクトすることができる。細胞を、細胞系などの、被験体から採取した細胞から誘導することができる。一部の実施形態では、1つまたは複数の本明細書に記載のベクターをトランスフェクトした細胞を使用して、1つまたは複数のベクター由来配列を含む新しい細胞系を樹立する。一部の実施形態では、本開示の組成物を一過的にトランスフェクトされ(1つもしくは複数のベクターの一過的トランスフェクション、またはRNAのトランスフェクションなどによる)、CRISPR複合体などのアクチュエータ部分の活性によって改変された細胞を使用して、改変を含有するが、他の任意の外因性配列を欠く細胞を含む新しい細胞系を樹立する。
宿主細胞と適合する任意の好適なベクターを、本開示の方法と共に使用することができる。真核宿主細胞のためのベクターの非限定例としては、pXT1、pSG5(Stratagene(商標))、pSVK3、pBPV、pMSG、およびpSVLSV40(Pharmacia(商標))が挙げられる。
一部の実施形態では、ガイド核酸および/またはCasタンパク質もしくはキメラをコードするヌクレオチド配列は、制御エレメント、例えば、プロモーターなどの転写制御エレメントに作動可能に連結されている。転写制御エレメントは、真核細胞、例えば、哺乳動物細胞、または原核細胞(例えば、細菌もしくは古細菌細胞)中で機能的であってよい。一部の実施形態では、ガイド核酸および/もしくはCasタンパク質またはキメラをコードするヌクレオチド配列は、原核および/または真核細胞中でガイド核酸および/またはCasタンパク質もしくはキメラをコードするヌクレオチド配列の発現を可能にする複数の制御エレメントに作動可能に連結されている。
使用される宿主/ベクター系に応じて、構成的および誘導的プロモーター、転写エンハンサーエレメント、転写ターミネーターなどを含む、いくつかの好適な転写および翻訳制御エレメントのいずれかを、発現ベクター中で使用することができる(例えば、U6プロモーター、H1プロモーターなど;上記を参照されたい)(例えば、Bitter et al. (1987) Methods in Enzymology, 153:516−544を参照されたい)。
一部の実施形態では、本開示の組成物(例えば、GMP、例えば、Casタンパク質またはCasキメラ、キメラ受容体、ガイド核酸などのアクチュエータ部分)を、RNAとして提供することができる。そのような場合、本開示の組成物(例えば、GMP、例えば、Casタンパク質またはCasキメラ、キメラ受容体、ガイド核酸などのアクチュエータ部分)を、直接化学合成によって産生することができるか、またはDNAからin vitroで転写してもよい。本開示の組成物(例えば、GMP、例えば、Casタンパク質またはCasキメラ、キメラ受容体、ガイド核酸などのアクチュエータ部分)を、RNAポリメラーゼ酵素(例えば、T7ポリメラーゼ、T3ポリメラーゼ、SP6ポリメラーゼなど)を使用してin vitroで合成することができる。一度合成されたら、RNAは、標的DNAと直接接触することができるか、または核酸を細胞中に導入するための任意の好適な技術(例えば、微量注射、電気穿孔、トランスフェクションなど)を使用して細胞中に導入することができる。
ガイド核酸(DNAもしくはRNAとして導入される)および/またはCasタンパク質もしくはキメラ(DNAもしくはRNAとして導入される)をコードするヌクレオチドを、好適なトランスフェクション技術を使用して細胞に提供することができる;例えば、Angel and Yanik (2010) PLoS ONE 5(7): e11756、ならびに商業的に入手可能なQiagenからのTransMessenger(登録商標)試薬、StemgentからのStemfect(商標)RNA Transfection Kit、およびMirus Bio LLCからのTransIT(登録商標)−mRNA Transfection Kitを参照されたい。また、Beumer et al. (2008) Efficient gene targeting in Drosophila by direct embryo injection with zinc−finger nucleases. PNAS 105(50):19821−19826も参照されたい。本開示の組成物(例えば、GMP、例えば、Casタンパク質またはCasキメラ、キメラ受容体、ガイド核酸などのアクチュエータ部分)をコードする核酸を、DNAベクターまたはオリゴヌクレオチド上で提供することができる。核酸を標的細胞中に導入するのに有用な、多くのベクター、例えば、プラスミド、コスミド、ミニサークル、ファージ、ウイルスなどが利用可能である。核酸を含むベクターを、エピソームで、例えば、プラスミド、ミニサークルDNA、サイトメガロウイルス、アデノウイルスなどのウイルスなどとして維持するか、またはそれらを、相同組換えもしくはランダム組込み、例えば、MMLV、HIV−1、およびALVなどのレトロウイルス由来ベクターを介して、標的細胞ゲノムに組み込むことができる。
本開示の組成物(例えば、GMP、例えば、Casタンパク質またはCasキメラ、キメラ受容体、ガイド核酸などのアクチュエータ部分)は、核酸またはポリペプチドとして導入されるかどうかに関係なく、約30分から約24時間まで、例えば、1時間、1.5時間、2時間、2.5時間、3時間、3.5時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、12時間、16時間、18時間、20時間、または約30分から約24時間までの任意の他の期間にわたって、細胞に提供することができ、ほぼ毎日から約4日毎まで、例えば、1.5日毎、2日毎、3日毎の頻度で、またはほぼ毎日から約4日毎までの任意の他の頻度で繰り返すことができる。組成物を、1回または複数回、例えば、1回、2回、3回、または3回より多く、対象となる細胞に提供し、それぞれの接触事象の後、いくらかの時間量、例えば、16〜24時間にわたって、細胞を薬剤と共にインキュベートした後、培地を新鮮な培地と置き換え、細胞をさらに培養することができる。
2つまたはそれより多い異なる標的化複合体が細胞に提供される場合(例えば、同じか、または異なる標的DNA内の異なる配列と相補的である2つの異なるガイド核酸)、複合体を同時に提供する(例えば、2つのポリペプチドおよび/もしくは核酸として)か、または同時に送達することができる。あるいは、それらを、連続的に提供する、例えば、標的化複合体を最初に提供した後、第2の標的化複合体などを提供する、またはその逆も同様である。
本開示の組成物(例えば、GMP、例えば、Casタンパク質またはCasキメラ、キメラ受容体、ガイド核酸などのアクチュエータ部分)の有効量を、標的DNAまたは細胞に提供することができる。有効量は、例えば、陰性対照、例えば、空のベクターまたは無関係のポリペプチドと接触させた細胞と比較して、2つの相同配列間で観察される標的調節の量の少なくとも約2倍の変化(増加もしくは減少)またはそれより大きい変化を誘導する量であってもよい。有効量または有効用量は、例えば、標的遺伝子調節の約2倍の変化、約3倍の変化、約4倍の変化、約7倍、約8倍の増加、約10倍、約50倍、約100倍、約200倍、約500倍、約700倍、約1000倍、約5000倍、または約10000倍の変化を誘導することができる。標的遺伝子調節の量を、任意の好適な方法によって測定することができる。
細胞と、組成物との接触は、任意の培養培地中で、また、細胞の生存を促進する任意の培養条件下で行ってもよい。例えば、細胞を、ウシ胎仔血清または熱不活化ヤギ血清(約5〜10%)、L−グルタミン、チオール、特に、2−メルカプトエタノール、および抗生物質、例えば、ペニシリンおよびストレプトマイシンを添加した、Iscoveの改変DMEMまたはRPMI1640などの、都合のよい任意の適切な栄養培地中に懸濁することができる。培養物は、細胞が反応する増殖因子を含有してもよい。本明細書で定義される増殖因子は、膜貫通受容体に対する特異的効果を介して、培養物またはインタクトな組織中で、細胞の生存、増殖および/または分化を促進することができる分子である。増殖因子は、ポリペプチドおよび非ポリペプチド因子を含んでもよい。
多くの実施形態では、選択される送達系は、特定の組織または細胞型に標的化される。一部の場合、送達系の組織または細胞標的化は、送達系を、細胞表面タンパク質などの、組織または細胞特異的マーカーに結合させることによって達成される。ウイルスおよび非ウイルス送達系を、目的の組織または細胞型を標的とするようにカスタマイズすることができる。
本開示は、本明細書に記載のシステムまたは発現カセット(例えば、核酸、プラスミド、ポリペプチド、ガイドRNAなどの、例えば、分子)を含む医薬組成物を提供する。医薬組成物は、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤をさらに含んでもよい。本明細書に記載のシステムまたは発現カセットを含む医薬組成物を、予防的および/または治療的処置のために投与することができる。治療適用においては、組成物を、疾患または状態に既に罹患している被験体に、疾患もしくは状態の症状を治癒させるか、もしくは少なくとも部分的に停止させるか、または状態を治癒させる、癒やす、改良する、もしくは改善するのに十分な量で投与することができる。この使用にとって有効な量は、疾患または状態の重症度および経過、以前の療法、被験体の健康状態、体重、および薬物に対する応答、ならびに処置する医師の判断に基づいて変化してもよい。
複数の治療剤を、任意の順序で、または同時に投与することができる。同時に投与する場合、複数の治療剤を、単一の統一された形態、または複数の形態で、例えば、複数の別々の丸剤として提供することができる。分子を、単一のパッケージまたは複数のパッケージ中に、一緒に、または別々に包装することができる。1つまたは全部の治療剤を、複数の用量で与えることができる。同時に投与しない場合、複数用量間のタイミングは、約1カ月ほどの期間まで変化してもよい。
本明細書に記載の分子を、疾患または状態の出現の前、その間、またはその後に投与してもよく、化合物を含有する組成物を投与するタイミングは変化してもよい。例えば、医薬組成物を予防剤として使用し、状態または疾患に対する傾向を有する被験体に継続的に投与して、疾患または状態の発生を防止することができる。分子および医薬組成物を、症状の開始中に、または開始後できるだけ早く被験体に投与することができる。分子の投与を、症状の開始の最初の48時間以内、症状の開始の最初の24時間以内、症状の開始の最初の6時間以内、または症状の開始の3時間以内に開始することができる。初期投与は、本明細書に記載の任意の製剤を使用する本明細書に記載の任意の経路によるなど、実行できる任意の経路によるものであってもよい。疾患または状態の開始が検出されたか、または疑われた後、できるだけ早く、かつ例えば、約1カ月〜約3カ月などの、疾患の処置にとって必要な時間の長さにわたって、分子を投与することができる。処置の長さは、それぞれの被験体について変化してもよい。
分子を、生物学的コンパートメント中にパッケージングすることができる。分子を含む生物学的コンパートメントを、被験体に投与することができる。生物学的コンパートメントとしては、限定されるものではないが、ウイルス(レンチウイルス、アデノウイルス)、ナノスフェア、リポソーム、量子ドット、ナノ粒子、マイクロ粒子、ナノカプセル、ベシクル、ポリエチレングリコール粒子、ヒドロゲル、およびミセルが挙げられる。
例えば、生物学的コンパートメントは、リポソームを含んでもよい。リポソームは、それぞれ、反対に配向された両親媒性脂質分子を含有する2つの単層を含んでもよい、1つまたは複数の脂質二重層を含む自己集合性構造であってもよい。両親媒性脂質は、1つまたは2つまたはそれより多い非極性(疎水性)アシルまたはアルキル鎖に共有結合的に連結された極性(親水性)頭部基を含んでもよい。疎水性アシル鎖と、周囲の水性媒体との間のエネルギー的に好ましくない接触は、極性頭部基を二重層の表面に配向させ、アシル鎖を二重層の内部に配向させ、水性環境との接触からアシル鎖を有効に遮蔽することができるように、両親媒性脂質分子がそれ自身で整列するように誘導する。
リポソーム中で使用される好ましい両親媒性化合物の例としては、ホスホグリセリドおよびスフィンゴ脂質が挙げられ、その代表例として、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルイノシトール、ホスファチジン酸、ホスファチジルグリセロール、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン、リゾホスファチジルコリン、リゾホスファチジルエタノールアミン、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジリノレオイルホスファチジルコリンおよび卵スフィンゴミエリン、またはそれらの任意の組合せが挙げられる。
生物学的コンパートメントは、ナノ粒子を含んでもよい。ナノ粒子は、約40ナノメートル〜約1.5マイクロメートル、約50ナノメートル〜約1.2マイクロメートル、約60ナノメートル〜約1マイクロメートル、約70ナノメートル〜約800ナノメートル、約80ナノメートル〜約600ナノメートル、約90ナノメートル〜約400ナノメートル、約100ナノメートル〜約200ナノメートルの直径を含んでもよい。
一部の例では、ナノ粒子のサイズが増大するにつれて、放出速度を減速させるか、または延長することができ、ナノ粒子のサイズが減少するにつれて、放出速度を増加させることができる。
ナノ粒子中のアルブミンの量は、約5%〜約85%のアルブミン(v/v)、約10%〜約80%、約15%〜約80%、約20%〜約70%のアルブミン(v/v)、約25%〜約60%、約30%〜約50%、または約35%〜約40%の範囲であってもよい。医薬組成物は、最大で30、40、50、60、70または80%またはそれより多いナノ粒子を含んでもよい。一部の例では、本開示の核酸分子を、ナノ粒子の表面に結合させることができる。
生物学的コンパートメントは、ウイルスを含んでもよい。ウイルスは、本開示の医薬組成物のための送達系であってもよい。例示的なウイルスとしては、レンチウイルス、レトロウイルス、アデノウイルス、単純ヘルペスウイルスIまたはII、パルボウイルス、細網内皮症ウイルス、およびアデノ随伴ウイルス(AAV)が挙げられる。
本開示の医薬組成物を、ウイルスを使用して細胞に送達することができる。ウイルスは、in vivo、ex vivo、またはin vitroで細胞に感染し、形質導入することができる。ex vivoおよびin vitroでの送達においては、形質導入された細胞を、療法を必要とする被験体に投与することができる。医薬組成物を、ウイルス送達系中にパッケージングすることができる。例えば、組成物を、HSV−1ヘルパーウイルスを含まないパッケージング系によってビリオン中にパッケージングすることができる。
ウイルス送達系(例えば、本開示の医薬組成物を含むウイルス)を、直接注射、定位注射によって、脳室内に、ミニポンプ輸注系によって、対流、カテーテル、静脈内、非経口、腹腔内、および/もしくは皮下注射によって、それを必要とする被験体の細胞、組織、または臓器に投与することができる。一部の例では、細胞を、ウイルス送達系を用いてin vitroまたはex vivoに形質導入することができる。形質導入された細胞を、疾患を有する被験体に投与することができる。例えば、幹細胞を、医薬組成物を含むウイルス送達系を用いて形質導入し、幹細胞を患者に埋め込んで、疾患を処置することができる。一部の例では、被験体に与えられる形質導入された細胞の用量は、単回用量中の、約1×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約1×10細胞/kg、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、約9×10細胞/kg、約1×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約1×10細胞/kg、またはそれより多くてもよい。
生物学的コンパートメントの細胞中への導入は、ウイルスまたはバクテリオファージ感染、トランスフェクション、コンジュゲーション、プロトプラスト融合、リポフェクション、電気穿孔、リン酸カルシウム沈降、ポリエチレンイミン(PEI)媒介性トランスフェクション、DEAE−デキストラン媒介性トランスフェクション、リポソーム媒介性トランスフェクション、粒子銃技術、リン酸カルシウム沈降、直接微量注射、ナノ粒子媒介性核酸送達などによって行うことができる。
本明細書の態様の様々な実施形態では、本開示の方法は、被験体中で実施される。被験体は、ヒトであってもよい。被験体は、哺乳動物(例えば、ラット、マウス、ウシ、イヌ、ブタ、ヒツジ、ウマ)であってもよい。被験体は、脊椎動物または無脊椎動物であってもよい。被験体は、実験動物であってもよい。被験体は、患者であってもよい。被験体は、疾患に罹患していてもよい。被験体は、疾患の症状を示してもよい。被験体は、疾患の症状を示さないが、依然として疾患を有してもよい。被験体は、介護者の医療下にあってもよい(例えば、被験体は入院し、医師によって処置される)。被験体は、植物または作物であってもよい。
以下の実施例は、本発明の様々な実施形態を例示する目的で与えられるものであり、いかなる様式でも本発明を限定することを意味しない。当業者であれば、この中での変化および他の使用を想到するであろう。
(実施例1:1つの膜貫通受容体を含むシステム)
本実施例は、少なくとも1つの標的遺伝子の発現を調節するのに有用な膜貫通受容体を含む例示的なシステムを記載する。図1に示されるように、リガンドが、キメラ抗原受容体(CAR、例えば、scFv−CAR)を含む合成受容体に結合すると、内在性シグナル伝達経路が活性化され、少なくとも1つの細胞性転写因子の、その天然の遺伝子座にある内因性遺伝子(シグネチャー遺伝子)のプロモーター領域への動員をもたらす。GMPコード配列をゲノムに組み込み、シグネチャー遺伝子のプロモーターの制御下に置く。プロモーターの転写活性化は、VPR(例えば、転写活性化因子)またはKRAB(例えば、転写抑制因子)に連結されたdCas(例えば、dCas9)を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)の発現をもたらす。発現されたGMPは、構成的に発現されるガイドRNA(例えば、sgRNAa、sgRNAb)と複合体を形成すると、選択された標的遺伝子(例えば、遺伝子A、遺伝子B)の発現を調節する(活性化する、または抑制する)ことができる。
(実施例2:2つの膜貫通受容体を含むシステム)
本実施例は、少なくとも1つの標的遺伝子の発現を調節するのに有用な2つの膜貫通受容体を含む例示的なシステムを記載する。図2に例示されるように、抗原の、キメラ抗原受容体(CAR、例えば、scFv−CAR)との結合は、内在性シグナル伝達経路1を活性化し、dspCas9−VPR(VPRに連結された非機能性S.pyogenes Cas9)の合成、次いで、遺伝子AおよびBの活性化をもたらす。リガンドと、GPCR受容体との結合は、シグナル経路2を活性化し、dsaCas9−KRAB(KRABに連結された非機能性S.aureus Cas9)の合成、次いで、遺伝子Cの発現の抑制をもたらす。あるいは、シグナル経路2を使用して、CAR発現またはシグナル出力の条件的制御のためのシグナル経路1の同じ標的遺伝子を調節することもできる。
(実施例3:リガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現)
本実施例では、安定なJurkatレポーター細胞系(「2sg&CAR」)を、以下の成分:(1)抗CD19 CAR発現カセット;(2)TRE3Gプロモーター駆動性GFP発現カセット(プロモーターは7個のsgRNA結合部位を有する);(3)TRE3Gプロモーターを標的とするsgRNA;および(4)CXCR4プロモーターを標的とするsgRNA、をコードする2つのレンチウイルスベクターの形質導入によって生成した。図3Aに例示されるように、Jurkat細胞表面上に存在する抗CD19 CARが、Raji細胞の表面上に発現されるCD19に結合すると、シグナル伝達のために抗CD19 CARの細胞内シグナル伝達ドメインが活性化され、dCas9−VPR発現を駆動する試験プロモーターの転写活性化をもたらす。新しく合成されたdCas9−VPRタンパク質は、細胞核に移行し、TRE3G sgRNAと複合体を形成することができる。RNA誘導型dCas9−VPRは、TRE3Gプロモーターを活性化して、GFP発現を駆動することができる。一部の場合、dCas9−VPRは、TRE3G sgRNAと複合体を形成した後、細胞核に移行することができる。
Jurkatレポーター細胞に、内因性プロモーター配列を含む7つの試験プロモーター(表6)のうちの1つをコードするプラスミドDNAをトランスフェクトした。
試験プロモーターを、dCas9−VPRをコードする核酸配列に作動可能に連結した。トランスフェクションの1時間後、細胞を等分し、同数のRaji細胞を、トランスフェクトされたレポーター細胞の一部に添加した。1日後、細胞を、フローサイトメーター中でGFP発現について評価した。Raji細胞を含むJurkatレポーター細胞を、抗CD19−PEおよび抗CD3−APCについて染色した後、GFP発現を評価した。図3Bは、刺激されていない、およびRaji細胞で刺激されたJurkatレポーター細胞中でのGFP発現レベルを示す。示されるプロットを、生きている(Rajiを含まない)または生きているCD19−CD3+(Rajiを含む)細胞上でゲート処理する。
図3Cおよび図3Dは、図3Bの結果を定量する。図3Cにおいては、2つの独立したトランスフェクションの平均GFP+%値を示す。エラーバーは、標準偏差を表す。スチューデントのt検定、p<0.05。プロモーター1(IRF4(L))については、GFP+細胞はほとんど存在せず、Rajiで処置した、またはRajiで処置しなかった細胞の間で差異はない。プロモーター1−dCas9−VPR構築物を、この実験における陰性対照構築物と見なすことができる。PGKプロモーターについては、Rajiで処置した、またはRajiで処置しなかった両方のレポーター細胞において、ほぼ25%のGFP+%細胞が検出され、これは、PGKプロモーターがT細胞中で構成的遺伝子発現を駆動するという見解と一致する。試験プロモーター2〜7については、Raji細胞と共にインキュベートしたJurkat細胞において、Raji細胞と共にインキュベートしなかった場合と比較して、GFP+%細胞の有意な増加が検出されたが、これは、レポーター遺伝子発現のリガンド依存的条件的上方調節が、これらの6つの内因性プロモーターを使用して達成されることを示唆している。
図3Dにおいては、Rajiで刺激された試料中のGFP+%細胞の値を、Rajiで処置していない細胞中での値で除算した。試験したプロモーターのうちの1つを使用して、Rajiで処置したレポーター細胞と、Rajiで処置していないレポーター細胞との間でGFP+%細胞の1logより大きい差が検出されたが、これは、本明細書に開示されるシステムが入力シグナルを増幅することができることを示唆している。
比較のために、(1)TRE3Gプロモーターにより駆動されるGFP発現カセット(このプロモーターは7個のsgRNA結合部位を有する)ならびに(2)TRE3Gプロモーターを標的とするsgRNAおよびCXCR4遺伝子を標的とする別のsgRNAをコードするレンチウイルスの形質導入によって生成された対照細胞系を生成した。対照細胞系は、CD19−CAR(「2sg」)を欠いていた。対照細胞(2sg)および2sg&CAR細胞系を、本実施例において上と同様に処置した。2sgおよび2sg&CAR細胞に、7つの試験プロモーター−CD19L(長いバージョンのプロモーター)、IL2S(短いバージョンのプロモーター)、IRF4L(長いバージョンのプロモーター)、IRF4S(短いバージョンのプロモーター)、NR4A1v3(mRNAバリアント3のプロモーター)、GZMBL(長いバージョンのプロモーター)、またはPGKのうちの1つをコードするプラスミドDNAをトランスフェクトした。図3Eに示されるように、誘導性GFP発現は、短いIL2、短いIRF4、NR4A1v3、または長いGZMBプロモーターによって駆動されたdCas9VPR構築物で処置された2sg&CAR細胞系においては検出されたが、2sg細胞系においては検出されず、これは、GFPレポーター遺伝子発現の条件的上方調節が、CD19とCD19CARの相互作用、例えば、リガンドと受容体の相互作用(例えば、抗原とscFvの相互作用)に依存することを示唆している。
(実施例4:本明細書で提供されるシステムおよび方法における使用のためのプロモーター)
TCRシグナル伝達経路のための本明細書に開示されるシステムにおける使用のための潜在的なプロモーターの一覧を、表7に提供する。これらのプロモーターの実験的評価は、治療および/または研究目的のための所望の特徴を有する少なくとも1つのプロモーターを同定することができる。
(実施例5:安定な細胞系中でのリガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現)
図3Eに示されるように、CD19−CAR(2sg)を有しない、またはCD19−CAR(2sg&CARもしくは2sg+CARもしくは2sg−CAR)を有するJurkatレポーター細胞系に、低い、または高いレンチウイルス用量でレンチウイルスベクターを形質導入した。レンチウイルスベクターは、短いIL2プロモーター、長いIL2プロモーター、短いCD45プロモーター、短いCD25プロモーター、長いCD69プロモーター、短いIRFプロモーター、または長いGZMBプロモーターの制御下に、dCas9−VPR導入遺伝子を含有する。少なくとも2週間後、樹立された安定細胞系を、処置しなかったか、またはRaji細胞との同時培養によって刺激した。2日間の同時培養後、細胞を、フローサイトメトリーによってGFP発現について評価した。Raji細胞で刺激したJurkatレポーター細胞を、抗CD19−PEおよび抗CD3−APCについて染色した後、評価した。図4Aにおいては、示されるプロットを、生きている(Rajiを含まない)または生きているCD19−CD3+(Rajiを含む)細胞上でゲート処理する。GFP高発現細胞の増加%を、以下の式:増加%=(Rajiを用いた場合のGFP−hi%−Rajiを用いない場合のGFP−hi%)/Rajiを用いない場合のGFP−hi%×100%を使用して算出した。2つの処置された試料の平均値を示す。エラーバーは、標準偏差を表す。示された全ての試験したプロモーターに関する2sg−CAR細胞系の増加%は、2sg細胞系と比較して統計的に有意である(p<0.05、スチューデントのt検定)。様々な試験したプロモーターについて、CD19CAR活性化依存的GFP発現が観察された。これらのプロモーターのうち、GZMBプロモーターは、使用したレンチウイルスの初期量に関係なく、最も強い誘導を示した。
図4Bは、GZMBプロモーター−dCas9−VPR構築物が安定に組み込まれた選別された細胞中でのCAR依存的シグナル伝達を示す。GFPレポーター発現の誘導は、CD19−CARとGZMBプロモーターにより駆動されるdCas9−VPRとの両方を安定に発現する細胞系中で観察された。CD19CARまたはGZMBプロモーターにより駆動されるdCAS9VPRのいずれかを発現する細胞系中では、最小限の発現が検出された。このデータは、安定細胞系におけるリガンド−受容体相互作用特異的様式でのレポーター遺伝子発現の誘導を示している。
(実施例6:CARシグナル伝達経路を介する誘導的合成プロモーターによる、内因性遺伝子を含む複数の遺伝子の発現の同時的誘導)
2sg−CAR Jurkat由来細胞系、GFPレポーター遺伝子を含有し、6つのsgRNA(上方調節のためのCD95遺伝子を標的とする3つのsgRNA、CXCR4遺伝子を標的とする2つのsgRNA、およびGFPレポーター遺伝子のためのTRE3Gプロモーターを標的とする1つのsgRNA)を安定に発現するJurkat由来細胞系(6sg)、ならびにCD19−CAR導入遺伝子を形質導入され、活性化T細胞の合成核因子応答エレメント(NFAT−RE)プロモーターにより駆動されるdCas9−VPR構築物を一過的にトランスフェクトした6sg−CAR細胞系を、Raji細胞(CD19+およびCD22+)を用いて、または用いずに同時培養した。2日間の同時培養後、細胞を、抗CD95−PEおよび抗CD22−APCによる染色後に、フローサイトメトリーによって、GFPおよびCD95発現について評価した。図5Aにおいては、示されるプロットを、生きたCD22Jurkat由来細胞上でゲート処理する。GFP発現の誘導は、CD19−CAR導入遺伝子を含む細胞系中で観察されたが、これは、合成NFAT−REプロモーターにより駆動されるdCas9VPRの誘導を使用して、リガンド−受容体相互作用依存的様式でGFP発現を制御することができることを示唆している。
図5Bは、Raji刺激によって、6sg−CAR細胞系中で内因性CD95遺伝子発現も同時に上方調節されたことを示す。Rajiで処置しなかった6sg−CAR細胞系と比較して、Rajiで処置した細胞は、より多くのCD95+%の細胞を有していた(14.67%対1.17%)。Rajiで処置した2sg−CAR細胞系中でもCD95発現の上方調節が観察されたが(図5B、下)、これは、内因性CD95発現が、CAR活性化T細胞系中で上方調節され得ることを示唆している。しかしながら、6sg−CAR細胞系中で、より高いCD95発現が観察され(図5B、下)、これは、CD95発現のさらなる上方調節が、6sg−CAR細胞系中でCD95を標的化するsgRNAの存在の結果生じることを示唆している。このデータは、誘導的プロモーター系を使用して、複数の遺伝子を同時に調節することができることを示す。
(実施例7:CMVは、CARシグナル伝達経路を介する誘導的プロモーターである)
図11Aおよび図11Bにおいては、Jurkat細胞またはCD19−CAR導入遺伝子(CAR)を含有するJurkat由来細胞系に、Neon−10μlヌクレオフェクションキット(ThermoFisher Scientific)を用いて、様々な量のCMVプロモーターにより駆動されるGFP発現プラスミドを一過的にトランスフェクトした。次いで、細胞を、Raji(CD19+)細胞で刺激した。1日後、細胞を、フローサイトメトリーによってGFP発現について評価した。Raji刺激をしない場合と比較して、使用したプラスミドのより低用量で、Rajiで刺激されたJurkat−CAR細胞系において、より多くのGFP−high%細胞が検出された(図11A)。GFP−high細胞を定義するためのゲートの選択に起因して導入される偏りを回避するために、全ての生きたJurkat由来細胞の平均蛍光強度(MFI)も定量した(図11B)。再度、GFP発現はRaji刺激によって誘導されたが、これは、CMVプロモーターが通常は構成的プロモーターであると考えられるとしても、CMVプロモーターをCARシグナル伝達経路によって誘導することができることを示唆している。
(実施例8:リガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現)
CD19−CAR導入遺伝子を含有するJurkat由来細胞系(CAR)およびCD19−CAR−TEV導入遺伝子を含有するJurkat由来細胞系(CAR−Tev)に、Neon−10μlヌクレオフェクションキット(Thermo Fisher Scientific)を用いて、0.5μg(0.5)または1.0μg(1.0)のプラスミドを用いて、様々なプロモーターにより駆動される4NES−tcs−dCas9−VPR(短いものについては4NES−dCas9)構築物を一過的にトランスフェクトした。CD19−CAR−TEVは、タバコエッチウイルス核封入体aエンドペプチダーゼ(すなわち、TEVプロテアーゼ)に融合したCD19−CARである。4NESは、4つの核外輸送シグナル配列が構築物中に組み込まれたことを示す。Tcsは、Tev切断部位/配列である。次いで、細胞を、Raji(CD19+)細胞で刺激した、または刺激しなかった。2日間の同時培養後、細胞を、フローサイトメトリーによってGFP発現について評価した(図12)。より多くのGFP−high%細胞が、Rajiで刺激したCAR−Tev細胞系中で検出された。この結果は、4NES−tcs−dCas9−VPR発現が、Raji刺激によって誘導され、次いで、4NES部分がCAR−Tevによって切断除去されて、dCas9−VPRを細胞核に移行させ、GFPレポーター遺伝子発現を活性化したことを示唆する。dCas9は、プロテアーゼによる切断の前に、それと同時に、またはその後に、sgRNAに結合し得る。
図12は、本明細書に記載のシステムによって調節されるGFP発現レベルを示す。図7に示されるように、リガンドが、その受容体、天然の受容体またはTEVなどのプロテアーゼと融合したキメラ抗原受容体などの合成受容体に結合すると、内在性シグナル伝達経路を活性化し、細胞転写因子のプロモーター領域への動員をもたらすことができる。プロモーターのそのような転写活性化は、導入遺伝子、TEV切断部位(tcs)を介して核外輸送シグナルペプチド(NES)と融合したdCas9−VPRまたはdCas9−KRABタンパク質などの遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)の発現をもたらすことができる。NES−tcs−dCas9−VPR/KRABタンパク質は、tcsでTEVによって切断されるまで、細胞質中に残存し得る。次いで、切断されたdCas9−VPRまたはdCas9−KRABタンパク質は、核に移行し、標的遺伝子の発現を調節する(活性化する、または抑制する)ことができる。
(実施例9:リガンド依存的シグナルカスケードによるGFPレポーター遺伝子の条件的発現)
Jurkat細胞(CARなし)およびCD19−CAR導入遺伝子を含有するJurkat由来細胞系(CAR)に、様々なプロモーターにより駆動される4NES−tcs−dCas9−VPR(短いものについては4NES−dCas9)構築物および様々なプロモーターにより駆動されるTEVを一過的にトランスフェクトした。次いで、細胞を、Raji(CD19+)細胞を用いる、または用いない同時培養によって刺激した。2日後、細胞を、フローサイトメトリーによってGFP発現について評価した。Raji刺激を用いない場合と比較して、(CMV−Tev+PGK−4NES−tcs−dCas9−VPR)または(CMV−Tev+CMV−4NES−tcs−dCas9−VPR)をトランスフェクトした、Rajiで刺激したCAR細胞系において、より多くのGFP−high%細胞が検出されたが、これは、Tevのみ、またはTevと4NES−tcs−dCas9−VPRの両方の誘導的発現が、GFP遺伝子発現を調節することができることを示唆している(図13)。
図6に示されるように、リガンドが、その受容体、天然の受容体またはキメラ抗原受容体などの合成受容体に結合すると、内在性シグナル伝達経路を活性化し、細胞転写因子のプロモーター領域への動員をもたらすことができる。プロモーターのそのような転写活性化は、導入遺伝子、TEVなどのプロテアーゼの発現をもたらすことができる。TEVは、TEV切断部位(TCS)を介して核外輸送シグナルペプチド(NES)と融合したdCas9−VPRまたはdCas9−KRABタンパク質などの遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)からなる融合タンパク質を切断することができる。NES−tcs−dCas9−VPR/KRABタンパク質は、TEVによって切断されるまで、細胞質中に留まることができる。次いで、切断されたdCas9−VPRまたはdCas9−KRABタンパク質は、核に移行し、標的遺伝子の発現を調節する(活性化する、または抑制する)ことができる。
図10に示されるように、リガンドが、その受容体、天然の受容体またはキメラ抗原受容体などの合成受容体に結合すると、内在性シグナル伝達経路を活性化し、細胞転写因子のプロモーター領域への動員をもたらすことができる。プロモーターのそのような転写活性化は、導入遺伝子、TEV切断部位(tcs)を介して核外輸送シグナルペプチド(NES)と融合したdCas9−VPRまたはdCas9−KRABタンパク質などの遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)の発現をもたらすことができる。TEVなどのプロテアーゼ導入遺伝子の発現もまた、同じか、または異なるシグネチャー遺伝子のプロモーターの制御下にあってもよい。NES−tcs−dCas9−VPR/KRABタンパク質は、遊離TEVによって切断されるまで、細胞質中に留まることができる。次いで、切断されたdCas9−VPRまたはdCas9−KRABタンパク質は、核に移行して、標的遺伝子の発現を調節する(活性化する、または抑制する)ことができる。
(実施例10:リガンド依存的シグナルカスケードによるPD−1発現の減少)
CD19−CAR導入遺伝子を含有するJurkat由来細胞系(CAR)に、(i)PD−1または対照sgRNAおよび(ii)様々なプロモーターにより駆動されるdCas9−KRABを一過的にトランスフェクトした。構成的プロモーター(例えば、伸長因子1α(EF1a))または誘導的プロモーター(例えば、NFATREもしくはGZMB P)のいずれかを使用した。GZMB Pは、図3Eで考察されるように、長いバージョンのプロモーター、GZMB Lよりも短いGZMBプロモーターのバリアントであってもよい。細胞を2日間培養した後、Raji(CD19+)細胞を用いる同時培養によって刺激した。さらに2日後、細胞を、PEコンジュゲート化抗PD−1モノクローナル抗体およびAPCコンジュゲート化抗CD22モノクローナル抗体で染色し、フローサイトメトリーによってPD−1表面発現について評価した。CD22を、Raji細胞マーカーとして使用した。CAR細胞系に、対照sgRNAよりもPD−1 sgRNAをトランスフェクトした場合に、Rajiで刺激したCAR細胞系において、より高い割合のPD−1陰性(PD−1)細胞が検出されたが、これは、PD−1 sgRNAと共に、dCas9−KRABの構成的発現または誘導的発現のいずれかが、PD−1遺伝子発現を下方調節することができることを示唆している(図14)。
(実施例11:1、2、または3つの膜貫通受容体と、複数の核酸結合タンパク質とを含むシステム)
図15に示されるように、リガンドが、その受容体、Gタンパク質共役受容体(GPCR)などの天然の受容体またはキメラ抗原受容体(CAR、例えば、scFv−CAR)などの合成受容体に結合すると、内在性シグナル伝達経路を活性化し、細胞転写因子の対応するプロモーター領域への動員をもたらすことができる。プロモーターのそのような転写活性化は、(1)遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)dCas9、(2)遺伝子活性化ドメインを含有する融合タンパク質MCP−VPR、または(3)遺伝子抑制ドメインを含有する融合タンパク質PCP−KRABなどの、対応する導入遺伝子の発現をもたらすことができる。MCPは、MS2バクテリオファージコートタンパク質であってよく、PCPは、PP7バクテリオファージコートタンパク質であってよい。一部の場合、他のRNA結合タンパク質(RBP)を使用することができる。dCas9の結合配列と、MCPまたはPCPの少なくとも1つの結合配列とを含むsgRNAは、それぞれ、(i)_dCas9および(ii)MCP−VPRまたはPCP−KRABと複合体を形成することができる。次いで、得られるdCas9−sgRNA−MCP−VPRまたはdCas9−sgRNA−PCP−KRAB複合体は、それぞれ、対応する標的遺伝子の発現を上方または下方調節することができる。同じか、または異なる(例えば、1、2、3つまたはそれより多い)受容体およびプロモーターを使用することができる。MCP−KRAB/PCP−VPRの組合せまたは他の組合せを使用することもできる。図15を参照すると、scFv−CARは、シグナル経路1を誘導する第1の受容体であり、GPCR(または他の受容体)は、シグナル経路2を誘導する第2の受容体である。さらに、シグナル経路3を誘導する第3の受容体が存在してもよい。
図16に示されるように、リガンドが、その受容体、Gタンパク質共役受容体(GPCR)などの天然の受容体またはキメラ抗原受容体(CAR、例えば、scFv−CAR)などの合成受容体に結合すると、内在性シグナル伝達経路を活性化し、細胞転写因子の対応するプロモーター領域への動員をもたらすことができる。プロモーターのそのような転写活性化は、(1)遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)dCas9、(2)遺伝子活性化ドメインを含有する融合タンパク質PUFa−VPR、または(3)遺伝子抑制ドメインを含有する融合タンパク質PUFb−KRABなどの、対応する導入遺伝子の発現をもたらすことができる。PUFaおよびPUFbは、Pumilio/FBF(PUF)RNA結合ドメインを含有する操作されたタンパク質であってよい。一部の場合、野生型PUF、PUF(3−2)、PUF(6−2/7−2)、PUFw、またはPUFcなどのPUFタンパク質の他のバリアントを使用することができる。dCas9の結合配列と、異なるRBP(例えば、PUGaまたはPUFb)の少なくとも1つの結合配列とを含むsgRNAは、(i)dCas9および(ii)PUFa−VPRまたはPUFb−KRABと複合体を形成することができる。次いで、得られるdCas9−sgRNA−FUFa−VPRまたはdCas9−sgRNA−PUFb−KRAB複合体は、それぞれ、対応する標的遺伝子の発現を上方または下方調節することができる。同じか、または異なる(例えば、1、2、3つまたはそれより多い)受容体およびプロモーターを使用することができる。一部の場合には、PUFb−VPR/PUFa−KRABの組合せまたは他の組合せを使用することもできる。図16を参照すると、scFv−CARは、シグナル経路1を誘導する第1の受容体であり、GPCR(または他の受容体)は、シグナル経路2を誘導する第2の受容体である。さらに、シグナル経路3を誘導する第3の受容体が存在してもよい。
本発明の好ましい実施形態を本明細書に示し、説明してきたが、そのような実施形態は、ほんの一例として提供されることが当業者には明らかであろう。当業者であれば、本発明から逸脱することなく、いくつかの変形形態、変化および置換を想到するであろう。本明細書に記載の本発明の実施形態に対する様々な代替手段を、本発明の実施において使用することができることが理解されるべきである。以下の特許請求の範囲は、本発明の範囲を定義し、これらの特許請求の範囲にある方法および構造ならびにそれらの等価物がそれによって包含されることが意図される。

Claims (191)

  1. 細胞における第1の標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第1のシグナル伝達ドメインが前記細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と、
    第1のプロモーターの制御下に置かれた第1の遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第1の発現カセットであって、前記第1のGMPが第1のアクチュエータ部分を含み、前記第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第1のプロモーターが活性化されて前記第1のGMPの発現を駆動する、第1の発現カセットとを含み、
    発現された前記第1のGMPが前記第1の標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  2. 第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが前記第2のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第2のシグナル伝達ドメインが前記細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体をさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  3. (i)前記第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合し、かつ/または(ii)前記第2のリガンドが前記第2のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第1のプロモーターが活性化されて前記第1のGMPの発現を駆動する、請求項2に記載のシステム。
  4. 第2のプロモーターの制御下に置かれた第2の遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットであって、前記第2のGMPが第2のアクチュエータ部分を含み、前記第2のリガンドが前記第2のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第2のプロモーターが活性化されて前記第2のアクチュエータ部分の発現を駆動する、第2の発現カセットをさらに含む、請求項2に記載のシステム。
  5. 前記第2のGMPが、前記細胞における第2の標的遺伝子の発現を調節する、請求項4に記載のシステム。
  6. (i)前記第1のプロモーターが、前記第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第1の内因性プロモーターを含み、かつ/または(ii)前記第2のプロモーターが、前記第2のリガンドが前記第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第2の内因性プロモーターを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. (i)前記第1のGMPをコードする前記核酸配列が、前記第1の内因性プロモーターに作動可能に連結され、かつ/または(ii)前記第2のGMPをコードする前記核酸配列が、前記第2の内因性プロモーターに作動可能に連結される、請求項6に記載のシステム。
  8. (i)前記第1の発現カセットが、第1の内因性タンパク質をコードする第1の遺伝子を含み、前記第1の遺伝子が、前記第1のGMPをコードする前記核酸配列の上流に位置し、前記第1の内因性タンパク質の発現が、前記第1の内因性プロモーターによって駆動され、かつ/または(ii)前記第2の発現カセットが、第2の内因性タンパク質をコードする第2の遺伝子を含み、前記第2の遺伝子が、前記第2のGMPをコードする前記核酸配列の上流に位置し、前記第2の内因性タンパク質の発現が、前記第2の内因性プロモーターによって駆動される、請求項6に記載のシステム。
  9. (i)前記第1の遺伝子と前記第1のGMPをコードする前記核酸配列とが、第1のペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合されており、かつ/または(ii)前記第2の遺伝子と前記第2のGMPをコードする前記核酸配列とが、第2のペプチドリンカーをコードする核酸配列によって結合されている、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記第1のペプチドリンカーおよび/または前記第2のペプチドリンカーが、プロテアーゼ認識配列を含む、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記第1のペプチドリンカーおよび/または前記第2のペプチドリンカーが、自己切断セグメントを含む、請求項9に記載のシステム。
  12. 前記自己切断セグメントが、2Aペプチドを含む、請求項11に記載のシステム。
  13. 前記2Aペプチドが、T2A、P2A、E2A、またはF2Aである、請求項12に記載のシステム。
  14. (i)前記第1の遺伝子と前記第1のGMPをコードする前記核酸配列とが、第1の配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって結合されており、かつ/または(ii)前記第2の遺伝子と前記第2のGMPをコードする前記核酸配列とが、第2のIRESを含む核酸配列によって結合されている、請求項8に記載のシステム。
  15. (i)前記第1のプロモーターが、前記第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第1の外因性プロモーターを含み、かつ/または(ii)前記第2のプロモーターが、前記第2のリガンドが前記第2のリガンド結合ドメインに結合すると活性化される第2の外因性プロモーターを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  16. (i)前記第1の外因性プロモーターが合成プロモーター配列を含み、かつ/または(ii)前記第2の外因性プロモーターが合成プロモーター配列を含む、請求項15に記載のシステム。
  17. (i)前記第1のGMPをコードする前記核酸配列が前記第1の外因性プロモーターに作動可能に連結されており、かつ/または(ii)前記第2のGMPをコードする前記核酸配列が前記第2の外因性プロモーターに作動可能に連結されている、請求項15に記載のシステム。
  18. (i)前記第1の膜貫通受容体が内因性受容体を含み、かつ/または(ii)前記第2の膜貫通受容体が内因性受容体を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. (i)前記第1の膜貫通受容体が合成受容体を含み、かつ/または(ii)前記第2の膜貫通受容体が合成受容体を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載のシステム。
  20. (i)前記第1の膜貫通受容体が、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、もしくはNotch受容体を含み、かつ/または(ii)前記第2の膜貫通受容体が、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、もしくはNotch受容体を含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載のシステム。
  21. (i)前記第1の膜貫通受容体がGPCRを含み、かつ/または(ii)前記第2の膜貫通受容体がGPCRを含む、請求項20に記載のシステム。
  22. (i)前記第1の膜貫通受容体がキメラ抗原受容体(CAR)を含み、かつ/または(ii)前記第2の膜貫通受容体がキメラ抗原受容体(CAR)を含む、請求項20に記載のシステム。
  23. 前記CARの前記リガンド結合ドメインが、Fab、一本鎖Fv(scFv)、細胞外受容体ドメイン、およびFc結合ドメインのうちの少なくとも1つを含む、請求項22に記載のシステム。
  24. 前記CARの前記シグナル伝達ドメインが、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む、請求項22または23に記載のシステム。
  25. 前記CARの前記シグナル伝達ドメインが、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む、請求項22または23に記載のシステム。
  26. 前記CARの前記シグナル伝達ドメインが共刺激ドメインを含む、請求項22〜25のいずれか一項に記載のシステム。
  27. 前記第1のGMPの前記アクチュエータ部分および/または前記第2のGMPの前記アクチュエータ部分がRNA誘導型アクチュエータ部分であり、前記システムが、前記RNA誘導型アクチュエータ部分と複合体を形成するガイドRNAをさらに含む、先行する請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  28. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCas9である、請求項27に記載のシステム。
  29. Cas9が、S.pyogenes Cas9である、請求項28に記載のシステム。
  30. Cas9が、S.aureus Cas9である、請求項28に記載のシステム。
  31. Cas9が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項28〜30のいずれか一項に記載のシステム。
  32. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCpf1である、請求項27に記載のシステム。
  33. Cpf1が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項32に記載のシステム。
  34. 前記第1のGMPおよび/または前記第2のGMPが、核局在化配列(NLS)を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  35. 前記第1のGMPおよび/または前記第2のGMPが、転写活性化因子または転写抑制因子を含む、先行する請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  36. 前記第1のプロモーターおよび/または前記第2のプロモーターが、IL−2、IFN−γ、IRF4、NR4A1、PRDM1、TBX21、CD69、CD25、およびGZMBプロモーターから選択される、先行する請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  37. 前記第1の標的遺伝子および/または前記第2の標的遺伝子が、サイトカイン、T細胞受容体(TCR)、または免疫チェックポイント阻害剤をコードする、先行する請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  38. 前記第1の標的遺伝子および/または前記第2の標的遺伝子が、免疫チェックポイント阻害剤をコードする、請求項37に記載のシステム。
  39. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA、IDO、KIR、またはVISTAである、請求項38に記載のシステム。
  40. 前記細胞が、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である、先行する請求項のいずれか一項に記載のシステム。
  41. 前記細胞が免疫細胞である、請求項40に記載のシステム。
  42. 前記免疫細胞がリンパ球である、請求項41に記載のシステム。
  43. 前記リンパ球がT細胞である、請求項42に記載のシステム。
  44. 前記リンパ球がナチュラルキラー(NK)細胞である、請求項42に記載のシステム。
  45. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    第1のリガンド結合ドメインおよび第1のシグナル伝達ドメインを含む第1の膜貫通受容体であって、第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第1のシグナル伝達ドメインが前記細胞の第1のシグナル伝達経路を活性化する、第1の膜貫通受容体と
    第2のリガンド結合ドメインおよび第2のシグナル伝達ドメインを含む第2の膜貫通受容体であって、第2のリガンドが前記第2のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第2のシグナル伝達ドメインが前記細胞の第2のシグナル伝達経路を活性化する、第2の膜貫通受容体と、
    第1のプロモーターの制御下に置かれた第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第1の発現カセットであって、前記第1の部分的GMPがアクチュエータ部分の第1の部分を含み、前記第1のリガンドが前記第1のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第1のプロモーターが活性化されて前記第1の部分的GMPの発現を駆動する、第1の発現カセットと、
    第2のプロモーターの制御下に置かれた第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットであって、前記第2の部分的GMPがアクチュエータ部分の第2の部分を含み、前記第2のリガンドが前記第2のリガンド結合ドメインに結合すると、前記第2のプロモーターが活性化されて前記第2の部分的GMPの発現を駆動する、第2の発現カセットとを含み、
    前記アクチュエータ部分の前記第1および第2の部分が複合体を形成して、機能的アクチュエータ部分を含む再構成されたGMPを形成し、前記再構成されたGMPが前記標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  46. 前記機能的アクチュエータ部分がRNA誘導型アクチュエータ部分を含み、前記システムが、前記RNA誘導型アクチュエータ部分と複合体を形成するガイドRNAをさらに含む、請求項45に記載のシステム。
  47. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCas9である、請求項46に記載のシステム。
  48. Cas9が、S.pyogenes Cas9である、請求項47に記載のシステム。
  49. Cas9が、S.aureus Cas9である、請求項47に記載のシステム。
  50. Cas9が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項47〜49のいずれか一項に記載のシステム。
  51. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCpf1である、請求項46に記載のシステム。
  52. Cpf1が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項51に記載のシステム。
  53. 前記第1の部分的GMPおよび前記第2の部分的GMPのうちの少なくとも1つが核局在化配列(NLS)を含む、請求項45〜52のいずれか一項に記載のシステム。
  54. 遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)の発現を誘導する方法であって、
    (a)リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを有する膜貫通受容体を発現する細胞を提供するステップと、
    (b)リガンドを、前記膜貫通受容体の前記リガンド結合ドメインに結合させるステップであって、前記結合が、前記細胞のシグナル伝達経路を活性化し、次いで、前記GMPをコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターが活性化される、ステップと、
    (c)前記プロモーターが活性化されると、前記GMPを発現するステップと
    を含む、方法。
  55. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、
    アクチュエータ部分を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を、プロモーターの制御下に置かれた前記GMPをコードする核酸配列を含む発現構築物から発現させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記プロモーターが活性化されて前記GMPの発現を駆動する、ステップと、
    発現された前記GMPの結合を介して前記標的遺伝子の発現を増加または減少させ、それによって前記標的遺伝子の発現を調節するステップと
    を含む、方法。
  56. 前記膜貫通受容体が内因性受容体を含む、請求項54または55に記載の方法。
  57. 前記膜貫通受容体が合成受容体を含む、請求項54または55に記載の方法。
  58. 前記膜貫通受容体が、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む、請求項54または55に記載の方法。
  59. 前記膜貫通受容体がGPCRを含む、請求項58に記載の方法。
  60. 前記膜貫通受容体がキメラ抗原受容体(CAR)を含む、請求項58に記載の方法。
  61. 前記CARの前記リガンド結合ドメインが、Fab、一本鎖Fv(scFv)、細胞外受容体ドメイン、およびFc結合ドメインのうちの少なくとも1つを含む、請求項60に記載の方法。
  62. 前記CARの前記シグナル伝達ドメインが、免疫受容体活性化チロシンモチーフ(ITAM)を含む、請求項60または61に記載の方法。
  63. 前記CARのシグナル伝達ドメインが、免疫受容体抑制性チロシンモチーフ(ITIM)を含む、請求項60または61に記載の方法。
  64. 前記CARの前記シグナル伝達ドメインが共刺激ドメインを含む、請求項60〜63のいずれか一項に記載の方法。
  65. 前記アクチュエータ部分がRNA誘導型アクチュエータ部分である、請求項54〜64のいずれか一項に記載の方法。
  66. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCas9である、請求項65に記載の方法。
  67. Cas9が、S.pyogenes Cas9である、請求項66に記載の方法。
  68. Cas9が、S.aureus Cas9である、請求項66に記載の方法。
  69. Cas9が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項66〜68のいずれか一項に記載の方法。
  70. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCpf1である、請求項65に記載の方法。
  71. Cpf1が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項70に記載の方法。
  72. 前記GMPが核局在化配列(NLS)を含む、請求項54〜71のいずれか一項に記載の方法。
  73. 前記GMPが転写活性化因子または転写抑制因子を含む、請求項54〜72のいずれか一項に記載の方法。
  74. 前記細胞が、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である、請求項54〜73のいずれか一項に記載の方法。
  75. 前記細胞が免疫細胞である、請求項74に記載の方法。
  76. 前記免疫細胞がリンパ球である、請求項75に記載の方法。
  77. 前記リンパ球がT細胞である、請求項76に記載の方法。
  78. 前記リンパ球がナチュラルキラー(NK)細胞である、請求項76に記載の方法。
  79. アクチュエータ部分を含む遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターを含む発現カセットであって、リガンドが膜貫通受容体に結合することによって活性化されている前記膜貫通受容体を発現する細胞に前記発現カセットが存在する場合、前記プロモーターが活性化されて前記発現カセットからの前記GMPの発現を駆動することを特徴とする発現カセット。
  80. 膜貫通受容体がシグナル伝達ドメインを含み、前記膜貫通受容体が活性化されると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、請求項79に記載の発現カセット。
  81. 前記膜貫通受容体の前記シグナル伝達ドメインが、免疫細胞シグナル伝達経路を活性化する、請求項80に記載の発現カセット。
  82. 前記細胞の活性化された前記シグナル伝達経路の転写因子が、前記プロモーターに結合し、それによって前記プロモーターを活性化させて、前記発現カセットからの前記GMPの発現を駆動する、請求項80に記載の発現カセット。
  83. 前記プロモーターが内因性プロモーター配列を含む、請求項79に記載の発現カセット。
  84. 前記プロモーターが合成プロモーター配列を含む、請求項79に記載の発現カセット。
  85. 前記アクチュエータ部分がRNA誘導型アクチュエータ部分である、請求項79に記載の発現カセット。
  86. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCas9である、請求項85に記載の発現カセット。
  87. Cas9が、S.pyogenes Cas9である、請求項86に記載の発現カセット。
  88. Cas9が、S.aureus Cas9である、請求項86に記載の発現カセット。
  89. Cas9が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項86〜88のいずれか一項に記載の発現カセット。
  90. 前記RNA誘導型アクチュエータ部分がCpf1である、請求項85に記載の発現カセット。
  91. Cpf1が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項90に記載の発現カセット。
  92. 前記プロモーターが、IL−2、IFN−γ、IRF4、NR4A1、PRDM1、TBX21、CD69、CD25、またはGZMBプロモーターである、請求項79〜91のいずれか一項に記載の発現カセット。
  93. 前記GMPが核局在化配列(NLS)を含む、請求項79〜92のいずれか一項に記載の発現カセット。
  94. 前記GMPが、転写活性化因子または転写抑制因子を含む、請求項79〜93のいずれか一項に記載の発現カセット。
  95. 細胞ゲノムに組み込まれる、請求項79〜94に記載の発現カセット。
  96. レンチウイルスを介して前記細胞ゲノムに組み込まれる、請求項95に記載の発現カセット。
  97. セーフハーバー部位を含む領域で前記細胞ゲノムに組み込まれる、請求項95に記載の発現カセット。
  98. 第19染色体のAAVS1部位に組み込まれる、請求項95に記載の発現カセット。
  99. 第3染色体のCCR5部位に組み込まれる、請求項95に記載の発現カセット。
  100. 前記細胞ゲノムにプログラム可能なヌクレアーゼを介して組み込まれる、請求項95に記載の発現カセット。
  101. 前記プログラム可能なヌクレアーゼが、RNA誘導型ヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZNF)、または転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)である、請求項100に記載の発現カセット。
  102. (i)遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする核酸配列と、(ii)発現カセットの細胞ゲノムへの組込みを容易にする少なくとも1つの組込み配列とを含む発現カセットであって、前記GMPがアクチュエータ部分を含み、前記発現カセットが前記少なくとも1つの組込み配列を介して前記細胞ゲノムに組み込まれている場合に、リガンドが膜貫通受容体に結合することによって前記膜貫通受容体を活性化すると、プロモーターを活性化して前記発現カセットからの前記GMPの発現を駆動することを特徴とする発現カセット。
  103. 前記少なくとも1つの組込み配列が、前記細胞ゲノムの領域への前記発現カセットの組込みを容易にし、それによって前記GMPをコードする前記核酸配列が内因性プロモーターに作動可能に連結される、請求項102に記載の発現カセット。
  104. 前記少なくとも1つの組込み配列が、前記細胞ゲノムの領域への前記発現カセットの組込みを容易にし、それによって前記GMPをコードする前記核酸配列が、(i)内因性プロモーターに作動可能に連結され、(ii)内因性タンパク質をコードする遺伝子の下流に位置し、細胞における前記内因性タンパク質の発現が前記内因性プロモーターによって駆動される、請求項103に記載の発現カセット。
  105. 前記GMPをコードする前記核酸配列が、ペプチドリンカーをコードする核酸配列によって前記遺伝子に結合される、請求項104に記載の発現カセット。
  106. 前記GMPをコードする前記核酸配列が、前記遺伝子にインフレームで結合される、請求項105に記載の発現カセット。
  107. 前記ペプチドリンカーがプロテアーゼ認識配列を含む、請求項105に記載の発現カセット。
  108. 前記ペプチドリンカーが自己切断セグメントを含む、請求項105に記載の発現カセット。
  109. 前記自己切断セグメントが2Aペプチドを含む、請求項108に記載の発現カセット。
  110. 前記2Aペプチドが、T2A、P2A、E2A、またはF2Aである、請求項109に記載の発現カセット。
  111. 前記GMPをコードする前記核酸配列が、配列内リボソーム進入部位(IRES)を含む核酸配列によって前記遺伝子に結合される、請求項104に記載の発現カセット。
  112. 前記少なくとも1つの組込み配列が、相同配列を含み、前記発現カセットが、相同性修復(HDR)を介して前記細胞ゲノムに組み込まれる、請求項102〜111のいずれか一項に記載の発現カセット。
  113. 2つの組込み配列が、遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする前記核酸配列の両端に存在し、2つの各々の組込み配列が相同配列を含む、請求項112に記載の発現カセット。
  114. 前記相同配列が、前記細胞ゲノムの標的化領域への前記発現カセットの組込みを容易にする、請求項112または113に記載の発現カセット。
  115. 遺伝子モジュレーティングポリペプチドをコードする前記核酸配列が、前記発現カセットの組込み後に前記プロモーターの下流に位置する、請求項102〜114のいずれか一項に記載の発現カセット。
  116. 請求項1〜53のいずれか一項に記載のシステムを含む細胞。
  117. 造血細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である、請求項116に記載の細胞。
  118. 前記細胞が造血細胞であり、前記造血細胞が、リンパ球、ナチュラルキラー(NK)細胞、単球、マクロファージ、または樹状細胞(DC)である、請求項117に記載の細胞。
  119. 前記システムの発現カセットが、プラスミドの一部として前記細胞に存在する、請求項116に記載の細胞。
  120. 前記システムの発現カセットが、細胞ゲノムに組み込まれる、請求項116に記載の細胞。
  121. 前記システムの前記発現カセットが、ゲノムのセーフハーバー部位を含む領域で前記細胞ゲノムに組み込まれる、請求項120に記載の細胞。
  122. 前記システムの前記発現カセットが、第19染色体のAAVS1部位に組み込まれる、請求項120に記載の細胞。
  123. 前記システムの前記発現カセットが、第3染色体のCCR5部位に組み込まれる、請求項120に記載の細胞。
  124. 前記発現カセットが、前記細胞ゲノムにプログラム可能なヌクレアーゼを介して組み込まれる、請求項120に記載の細胞。
  125. 前記プログラム可能なヌクレアーゼが、RNA誘導型ヌクレアーゼ、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZNF)、または転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)である、請求項124に記載の細胞。
  126. 請求項79〜115のいずれか一項に記載の発現カセットを含む細胞。
  127. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む膜貫通受容体であって、前記GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、
    発現された前記切断部分が、前記切断認識部位の近位に存在する場合、前記切断認識部位を切断して前記アクチュエータ部分を放出し、放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  128. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む膜貫通受容体であって、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、前記GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、
    前記融合タンパク質が前記切断部分の近位に存在する場合、前記切断部分が前記融合タンパク質の前記切断認識部位を切断して、前記アクチュエータ部分を放出し、放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  129. 前記切断部分が、前記膜貫通受容体の細胞内領域に連結されている、請求項128に記載のシステム。
  130. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、
    発現された前記切断部分が、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質の切断認識部位を切断し、前記GMPが前記切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記切断認識部位の切断が前記アクチュエータ部分を放出し、放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  131. 前記核外輸送シグナルペプチドに連結された前記遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む前記融合タンパク質をさらに含む、請求項130に記載のシステム。
  132. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットであって、前記GMPが切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、発現カセットとを含み、
    前記切断認識部位での切断部分による切断を介して前記アクチュエータ部分が放出されると、放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  133. 切断部分をさらに含む、請求項132に記載のシステム。
  134. 前記切断部分が、前記切断認識部位の近位に存在する場合、発現された前記融合タンパク質の前記切断認識部位を切断する、請求項132に記載のシステム。
  135. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、前記GMPが切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記第1の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記融合タンパク質の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、
    切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、前記第2の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み;
    発現された前記切断部分が、前記切断認識部位の近位に存在する場合、発現された前記融合タンパク質の前記切断認識部位を切断してアクチュエータ部分を放出し、放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  136. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、前記第1の部分的GMPが、アクチュエータ部分の第1の部分を含み、前記第1の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第1の部分的GMPの発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと;
    第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、前記第2の部分的GMPが、アクチュエータ部分の第2の部分を含み、前記第2の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第2の部分的GMPの発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、
    前記第1の部分的GMPおよび前記第2の部分的GMPが複合体を形成して再構成されたアクチュエータ部分を形成し、前記再構成されたアクチュエータ部分が前記標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  137. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    第1の部分的切断部分をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットであって、前記第1の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第1の部分的切断部分の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、第1の発現カセットと、
    第2の部分的切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットであって、前記第2の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第2の部分的切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、第2の発現カセットとを含み、
    前記第1の部分的切断部分および前記第2の部分的切断部分が複合体を形成して、再構成された切断部分を形成し、前記再構成された切断部分によって切断認識部位で切断されると、核外輸送シグナルペプチドからアクチュエータ部分を放出し、前記アクチュエータ部分が前記標的遺伝子の発現を調節する、システム。
  138. 前記切断認識部位を介して前記アクチュエータ部分に連結された核外輸送シグナルペプチドを含む融合ポリペプチドをさらに含む、請求項137に記載のシステム。
  139. 細胞における標的遺伝子の発現を調節するためのシステムであって、
    リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体であって、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、膜貫通受容体と、
    (i)切断部分および(ii)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質のうちの一方または両方をコードする核酸を含む発現カセットであって、前記GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含む、発現カセットとを含み、
    前記切断部分および前記融合タンパク質のうちの前記一方または両方の発現が、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されるプロモーターによって駆動され、前記アクチュエータ部分が、前記切断部分によって前記切断認識部位が切断されると放出され、放出された前記GMPが標的ポリヌクレオチドの発現を調節する、システム。
  140. 前記膜貫通受容体が、内因性受容体または合成受容体を含む、請求項127〜139のいずれか一項に記載のシステム。
  141. 前記膜貫通受容体が、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む、請求項127〜140のいずれか一項に記載のシステム。
  142. 前記アクチュエータ部分がポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼを含む、請求項127〜141のいずれか一項に記載のシステム。
  143. 前記ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼがRNA誘導型エンドヌクレアーゼである、請求項142に記載のシステム。
  144. 前記RNA誘導型エンドヌクレアーゼがCasタンパク質である、請求項143に記載のシステム。
  145. 前記Casタンパク質がCas9である、請求項144に記載のシステム。
  146. Cas9が、S.pyogenes Cas9である、請求項145に記載のシステム。
  147. Cas9が、S.aureus Cas9である、請求項145に記載のシステム。
  148. 前記Casタンパク質が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項144に記載のシステム。
  149. 前記Casタンパク質がCpf1である、請求項144に記載のシステム。
  150. Cpf1が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項149に記載のシステム。
  151. 前記アクチュエータ部分が転写活性化因子に連結されている、請求項127〜150のいずれか一項に記載のシステム。
  152. 前記アクチュエータ部分が転写抑制因子に連結されている、請求項127〜150のいずれか一項に記載のシステム。
  153. 前記プロモーターが、IL−2、IFN−γ、IRF4、NR4A1、PRDM1、TBX21、CD69、CD25、およびGZMBプロモーターから選択される、請求項127〜152のいずれか一項に記載のシステム。
  154. 前記細胞が、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である、請求項127〜153のいずれか一項に記載のシステム。
  155. 前記細胞が免疫細胞である、請求項154に記載のシステム。
  156. 前記免疫細胞がリンパ球である、請求項155に記載のシステム。
  157. 前記リンパ球がT細胞である、請求項156に記載のシステム。
  158. 前記リンパ球がナチュラルキラー(NK細胞)である、請求項156に記載のシステム。
  159. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記GMPが、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、
    切断部分を、前記切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    前記切断部分によって前記切断認識部位を切断して、前記膜貫通受容体から前記アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、
    放出された前記アクチュエータ部分が前記標的遺伝子の発現を調節する、方法。
  160. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメイン、シグナル伝達ドメイン、および切断部分を含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化するステップと、
    核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を、核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、前記GMPが切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    前記切断部分によって前記切断認識部位を切断して、前記アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、
    放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、方法。
  161. 前記切断部分が、前記膜貫通受容体の細胞内領域に連結されている、請求項160に記載の方法。
  162. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化するステップと、
    切断部分を、前記切断部分をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記切断部分の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    前記切断部分によって、核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質の切断認識部位を切断するステップであって、前記GMPが、前記切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、切断されると、前記アクチュエータ部分が放出されるステップとを含み、
    放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、方法。
  163. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化するステップと、
    核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を、前記融合タンパク質をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、前記GMPが、切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記融合タンパク質の発現を駆動するプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    切断部分によって前記融合タンパク質の前記切断認識部位を切断して、前記アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、
    放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、方法。
  164. 前記切断部分が、前記切断認識部位の近位に存在する場合、発現された前記融合タンパク質の前記切断認識部位を切断する、請求項163に記載の方法。
  165. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、
    核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質を、前記融合タンパク質をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから発現させるステップであって、前記GMPが切断認識配列に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記融合タンパク質の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    切断部分を、前記切断部分をコードする核酸配列を含む第2の発現カセットから発現させるステップであって、核酸が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    発現された前記切断部分を使用して、発現された前記融合タンパク質の前記切断認識部位を切断して、前記アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、
    放出された前記アクチュエータ部分が標的遺伝子の発現を調節する、方法。
  166. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、
    第1の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を、前記第1の部分的GMPをコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから発現させるステップであって、前記第1の部分的GMPが、アクチュエータ部分の第1の部分を含み、前記第1の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第1の部分的GMPの発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    第2の部分的遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を、前記第2の部分的GMPをコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットから発現させるステップであって、前記第2の部分的GMPが、アクチュエータ部分の第2の部分を含み、前記第2の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第2の部分的GMPの発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    前記第1の部分的GMPおよび前記第2の部分的GMPの複合体を形成して、再構成されたアクチュエータ部分を形成するステップとを含み、
    前記再構成されたアクチュエータ部分が前記標的遺伝子の発現を調節する、方法。
  167. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、
    第1の部分的切断部分を、前記第1の部分的切断部分をコードする第1の核酸配列を含む第1の発現カセットから発現させるステップであって、前記第1の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第1の部分的切断部分の発現を駆動する第1のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    第2の部分的切断部分を、前記第2の部分的切断部分をコードする第2の核酸配列を含む第2の発現カセットから発現させるステップであって、前記第2の核酸配列が、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されて前記第2の部分的切断部分の発現を駆動する第2のプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    前記第1および前記第2の部分的切断部分の複合体を形成して、再構成された切断部分を生じるステップと、
    前記再構成された切断部分によって切断認識部位を切断して、前記再構成された切断部分を使用して核外輸送シグナルペプチドからアクチュエータ部分を放出するステップとを含み、
    放出された前記アクチュエータ部分が前記標的遺伝子の発現を調節する、方法。
  168. 細胞における標的遺伝子の発現を調節する方法であって、
    リガンドを、リガンド結合ドメインおよびシグナル伝達ドメインを含む膜貫通受容体に接触させるステップであって、前記リガンドが前記リガンド結合ドメインに接触すると、前記シグナル伝達ドメインが前記細胞のシグナル伝達経路を活性化する、ステップと、
    (i)切断部分および(ii)核外輸送シグナルペプチドに連結された遺伝子モジュレーティングポリペプチド(GMP)を含む融合タンパク質のうちの一方または両方を、(i)および(ii)のうちの一方または両方をコードする核酸配列を含む発現カセットから発現させるステップであって、前記GMPが、切断認識部位に連結されたアクチュエータ部分を含み、前記核酸配列が、リガンドが前記リガンド結合ドメインに結合すると、前記シグナル伝達経路によって活性化されるプロモーターの制御下に置かれる、ステップと、
    前記切断部分によって前記切断認識部位が切断されると、前記アクチュエータ部分を放出するステップとを含み、
    放出された前記アクチュエータ部分が標的ポリヌクレオチドの発現を調節する、方法。
  169. 前記膜貫通受容体が、内因性受容体または合成受容体を含む、請求項159〜168のいずれか一項に記載の方法。
  170. 前記膜貫通受容体が、キメラ抗原受容体(CAR)、T細胞受容体(TCR)、Gタンパク質共役受容体(GPCR)、インテグリン受容体、またはNotch受容体を含む、請求項159〜168のいずれか一項に記載の方法。
  171. 前記アクチュエータ部分がポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼを含む、請求項159〜170のいずれか一項に記載の方法。
  172. 前記ポリヌクレオチド誘導型エンドヌクレアーゼがRNA誘導型エンドヌクレアーゼである、請求項171に記載の方法。
  173. 前記RNA誘導型エンドヌクレアーゼがCasタンパク質である、請求項172に記載の方法。
  174. 前記Casタンパク質がCas9である、請求項173に記載の方法。
  175. Cas9が、S.pyogenes Cas9である、請求項174に記載の方法。
  176. Cas9が、S.aureus Cas9である、請求項174に記載の方法。
  177. 前記Casタンパク質が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項173に記載の方法。
  178. 前記Casタンパク質がCpf1である、請求項173に記載の方法。
  179. Cpf1が、ヌクレアーゼ活性を実質的に欠如する、請求項178に記載の方法。
  180. 前記アクチュエータ部分が転写活性化因子に連結されている、請求項159〜179のいずれか一項に記載の方法。
  181. 前記アクチュエータ部分が転写抑制因子に連結されている、請求項159〜179のいずれか一項に記載の方法。
  182. 前記プロモーターが、IL−2、IFN−γ、IRF4、NR4A1、PRDM1、TBX21、CD69、CD25、およびGZMBプロモーターから選択される、請求項159〜181のいずれか一項に記載の方法。
  183. 前記細胞が、免疫細胞、造血前駆細胞、または造血幹細胞である、請求項159〜182のいずれか一項に記載の方法。
  184. 前記細胞が免疫細胞である、請求項183に記載の方法。
  185. 前記免疫細胞がリンパ球である、請求項184に記載の方法。
  186. 前記リンパ球がT細胞である、請求項185に記載の方法。
  187. 前記リンパ球がナチュラルキラー(NK細胞)である、請求項185に記載の方法。
  188. 前記標的遺伝子がサイトカインをコードする、請求項159〜187のいずれか一項に記載の方法。
  189. 前記標的遺伝子が、免疫チェックポイント阻害剤をコードする、請求項159〜187のいずれか一項に記載の方法。
  190. 前記免疫チェックポイント阻害剤が、PD−1、CTLA−4、LAG3、TIM−3、A2AR、B7−H3、B7−H4、BTLA4、IDO、KIR、またはVISTAである、請求項189に記載の方法。
  191. 前記標的遺伝子が、T細胞受容体(TCR)アルファ、ベータ、デルタ、またはガンマ鎖をコードする、請求項159〜187のいずれか一項に記載の方法。
JP2020523684A 2017-07-12 2018-07-11 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム Pending JP2020530309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023171462A JP2023182720A (ja) 2017-07-12 2023-10-02 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762531752P 2017-07-12 2017-07-12
US62/531,752 2017-07-12
US201762587668P 2017-11-17 2017-11-17
US62/587,668 2017-11-17
PCT/US2018/041704 WO2019014390A1 (en) 2017-07-12 2018-07-11 METHODS AND SYSTEMS FOR CONDITIONAL REGULATION OF GENE EXPRESSION

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023171462A Division JP2023182720A (ja) 2017-07-12 2023-10-02 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020530309A true JP2020530309A (ja) 2020-10-22
JP2020530309A5 JP2020530309A5 (ja) 2021-08-19

Family

ID=65001804

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020523684A Pending JP2020530309A (ja) 2017-07-12 2018-07-11 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム
JP2023171462A Pending JP2023182720A (ja) 2017-07-12 2023-10-02 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023171462A Pending JP2023182720A (ja) 2017-07-12 2023-10-02 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200157534A1 (ja)
EP (1) EP3651781A4 (ja)
JP (2) JP2020530309A (ja)
KR (1) KR20200056980A (ja)
CN (1) CN111093679A (ja)
AU (1) AU2018301667A1 (ja)
BR (1) BR112020000731A2 (ja)
CA (1) CA3069522A1 (ja)
IL (1) IL271883B2 (ja)
MX (1) MX2020000294A (ja)
SG (1) SG11202000145XA (ja)
WO (1) WO2019014390A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019183572A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Refuge Biotechnologies, Inc. Gene regulation via conditional nuclear localization of gene modulating polypeptides
WO2020227307A1 (en) * 2019-05-07 2020-11-12 Refuge Biotechnologies, Inc. Systems and methods for nuclear localization of gene modulating polypeptides
WO2021126930A1 (en) * 2019-12-17 2021-06-24 University Of Miami Methods for identifying modulators of g protein-coupled receptors
JP2023507816A (ja) * 2019-12-20 2023-02-27 エンジン バイオサイエンシズ プライベート リミテッド がんを治療するための方法及び組成物
EP4110401A4 (en) * 2020-02-25 2024-03-27 Symvivo Corporation GENE DELIVERY SYSTEM
EP4114955A4 (en) * 2020-03-05 2024-06-05 Fundação D. Anna de Sommer Champalimaud e Dr. Carlos Montez Champalimaud Foundation CHIMERIC ADAPTER PROTEINS AND METHODS FOR REGULATION OF GENE EXPRESSION
CN111500719B (zh) * 2020-03-24 2022-06-07 中国辐射防护研究院 Ighmbp2基因用作预测辐射敏感性的分子标志物的用途
US20240016838A1 (en) * 2020-10-26 2024-01-18 City Of Hope Engineered nk cells
WO2022174829A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Wuhan University Editing of double-stranded dna with relaxed pam requirement field of the disclosure
AU2022294896A1 (en) * 2021-06-16 2024-01-25 Senti Biosciences, Inc. Armed chimeric receptors and methods of use thereof
CN116004697B (zh) * 2022-06-30 2024-02-13 深圳技术大学 一种异源产虫草素的米曲霉工程菌及其构建方法与应用
CN116240173B (zh) * 2023-02-02 2024-09-27 西安电子科技大学 一种冷热肿瘤调控型car-单核/巨噬细胞及其制备方法和应用
WO2024166035A1 (en) * 2023-02-09 2024-08-15 Fundação D. Anna De Sommer Champalimaud E Dr. Carlos Montez Champalimaud Foundation Regulating gene expression in gamma delta t cell receptors expressing cells
CN116790615A (zh) * 2023-07-11 2023-09-22 康霖生物科技(杭州)有限公司 一种用于过敏性疾病的基因治疗载体核酸构建体及其使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016095934A2 (en) * 2014-12-14 2016-06-23 El Abd Hisham Mohamed Magdy A novel genetic device to engineer cell behavior

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA119135C2 (uk) * 2012-09-07 2019-05-10 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Спосіб отримання трансгенної рослини
EP3004375A4 (en) * 2013-06-06 2017-05-10 Agency For Science, Technology And Research Protease-responsive peptide biosensors and methods for analyte detection
EP3011029B1 (en) * 2013-06-17 2019-12-11 The Broad Institute, Inc. Delivery, engineering and optimization of tandem guide systems, methods and compositions for sequence manipulation
US9809862B2 (en) * 2014-08-11 2017-11-07 Georgia Tech Research Corporation G-protein coupled receptor (GPCR)-based biosensors and uses thereof
CN108064283B (zh) * 2015-02-24 2024-01-09 加利福尼亚大学董事会 结合触发的转录开关及其使用方法
EP3294764B1 (en) * 2015-05-15 2020-12-30 City of Hope Chimeric antigen receptor compositions
AU2016343809B2 (en) * 2015-10-30 2022-08-04 Aleta Biotherapeutics Inc. Compositions and methods for treatment of cancer
US11052111B2 (en) * 2015-12-08 2021-07-06 Chimera Bioengineering, Inc. Smart CAR devices and DE CAR polypeptides for treating disease and methods for enhancing immune responses
KR20180096800A (ko) * 2016-01-11 2018-08-29 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 키메라 단백질 및 유전자 발현을 조절하는 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016095934A2 (en) * 2014-12-14 2016-06-23 El Abd Hisham Mohamed Magdy A novel genetic device to engineer cell behavior

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"The uniCAS Toolkit for Gene Regulation", TEAM: FREIBURG[ONLINE], JPN6022033669, ISSN: 0005218717 *
BROWN A J. ET AL.: "NF-κB, CRE and YY1 elements are key functional regulators of CMV promoter-driven transient gene exp", BIOTECHNOL J., vol. Vol. 10(7), JPN6022033666, 2015, pages 1019 - 1028, ISSN: 0005218718 *
CHAVEZ A. ET AL.: "Highly efficient Cas9-mediated transcriptional programming", NAT METHODS, vol. Vol. 12(4), JPN6022033661, 2015, pages 326 - 328, ISSN: 0004848213 *
GAO Y. ET AL.: "Complex transcriptional modulation with orthogonal and inducible dCas9 regulators", NAT METHODS, vol. Vol. 13(12), JPN6022033664, 2016, pages 1043 - 1049, ISSN: 0004848214 *
GUO J. ET AL.: "An inducible CRISPR-ON system for controllable gene activation in human pluripotent stem cells", PROTEIN CELL, vol. Vol. 8(5), JPN6022033671, 23 January 2017 (2017-01-23), pages 379 - 393, ISSN: 0004848212 *
PAUL S. ET AL.: "A new look at T cell receptor signaling to nuclear factor-κB", TRENDS IMMUNOL, vol. Vol. 34(6), JPN6022033668, 2013, pages 269 - 281, ISSN: 0005218719 *

Also Published As

Publication number Publication date
IL271883B1 (en) 2024-04-01
EP3651781A1 (en) 2020-05-20
AU2018301667A1 (en) 2020-02-06
IL271883A (en) 2020-02-27
KR20200056980A (ko) 2020-05-25
IL271883B2 (en) 2024-08-01
SG11202000145XA (en) 2020-02-27
BR112020000731A2 (pt) 2020-07-14
WO2019014390A1 (en) 2019-01-17
US20200157534A1 (en) 2020-05-21
CN111093679A (zh) 2020-05-01
JP2023182720A (ja) 2023-12-26
CA3069522A1 (en) 2019-01-17
MX2020000294A (es) 2020-07-22
EP3651781A4 (en) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7012645B2 (ja) キメラタンパク質および免疫治療の方法
JP2023182720A (ja) 遺伝子発現を条件的に調節するための方法およびシステム
JP6970991B2 (ja) トランスポザーゼポリペプチド及びその使用
JP7015239B2 (ja) キメラタンパク質および遺伝子発現を調節する方法
US11692169B2 (en) Cells for immunotherapy engineered for targeting antigen present both on immune cells and pathological cells
WO2019183572A1 (en) Gene regulation via conditional nuclear localization of gene modulating polypeptides
KR20200015939A (ko) 신규의 세포 태그의 발현
AU2016382512A1 (en) Immune effector cell therapies with enhanced efficacy
EP3927830A2 (en) Chimeric polypeptides and methods of using the same
WO2020227307A1 (en) Systems and methods for nuclear localization of gene modulating polypeptides
US20230226213A1 (en) Methods and compositions for modulating cells and cellular membranes
CN115552014A (zh) 嵌合衔接子蛋白和调控基因表达的方法
WO2021119349A1 (en) Chimeric receptor polypeptide and methods of activation thereof
RU2804664C2 (ru) Hpv-специфические связывающие молекулы
TW202304961A (zh) 用於將治療劑遞送至受體細胞之組合物及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231002

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231006

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20231215