JP2020529241A - 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具 - Google Patents

肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020529241A
JP2020529241A JP2020504685A JP2020504685A JP2020529241A JP 2020529241 A JP2020529241 A JP 2020529241A JP 2020504685 A JP2020504685 A JP 2020504685A JP 2020504685 A JP2020504685 A JP 2020504685A JP 2020529241 A JP2020529241 A JP 2020529241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulmonary artery
surgical instrument
tricuspid
tricuspid valve
regurgitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7019937B2 (ja
Inventor
キム,ジュン‐ホン
Original Assignee
タウ ピーエヌユー メディカル カンパニー, リミテッド
タウ ピーエヌユー メディカル カンパニー, リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タウ ピーエヌユー メディカル カンパニー, リミテッド, タウ ピーエヌユー メディカル カンパニー, リミテッド filed Critical タウ ピーエヌユー メディカル カンパニー, リミテッド
Publication of JP2020529241A publication Critical patent/JP2020529241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7019937B2 publication Critical patent/JP7019937B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2472Devices for testing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/246Devices for obstructing a leak through a native valve in a closed condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12027Type of occlusion
    • A61B17/1204Type of occlusion temporary occlusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12099Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder
    • A61B17/12122Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the location of the occluder within the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2427Devices for manipulating or deploying heart valves during implantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • A61F2/2466Delivery devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2476Valves implantable in the body not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/12022Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires
    • A61B17/12131Occluding by internal devices, e.g. balloons or releasable wires characterised by the type of occluding device
    • A61B17/12136Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/24Heart valves ; Vascular valves, e.g. venous valves; Heart implants, e.g. passive devices for improving the function of the native valve or the heart muscle; Transmyocardial revascularisation [TMR] devices; Valves implantable in the body
    • A61F2/2442Annuloplasty rings or inserts for correcting the valve shape; Implants for improving the function of a native heart valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2220/00Fixations or connections for prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2220/0008Fixation appliances for connecting prostheses to the body
    • A61F2220/0016Fixation appliances for connecting prostheses to the body with sharp anchoring protrusions, e.g. barbs, pins, spikes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/02Holding devices, e.g. on the body
    • A61M25/04Holding devices, e.g. on the body in the body, e.g. expansible

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

本発明は、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具に係り、より詳細には、手術又はその他の永久的な治療方法で三尖弁逆流症を治療するときに発生しうる右心室不全の発生有無を確認するために用いられ、患者の三尖弁にテスト挿入されてから一定時間の経過後に除去される、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具に関する。肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具は、三尖弁を塞ぐ遮断部と、ガイドワイヤーに沿って移動できるように内部にガイドワイヤー案内用ルーメンが形成された挿入チューブとを含む。

Description

本発明は、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具に係り、より詳細には、手術又はその他の永久的な治療方法で三尖弁逆流症を治療するときに発生しうる右心室不全の発生有無を確認するために用いられ、患者の三尖弁に斜めに貫通するようにテスト挿入されてから一定時間の経過後に除去される、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具に関する。
三尖弁逆流症(Tricuspid regurgitation)は、三尖弁閉鎖不全症とも呼ばれる。三尖弁逆流症は、三尖弁の病変により、三尖弁が閉となるべきときに完全に閉められないためオリフィス(orifice)が発生し、右心室の収縮時に右心室から肺動脈へ移動しなければならない血液の一部が前記オリフィスを介して右心房へ逆流する症状をいう。
従来の三尖弁逆流症の治療方式には、患者の胸を開いて心臓を切開して手術的に矯正する方法と、米国登録特許US8486136B2、米国登録特許US7854762B2および米国登録特許US9474605B2で発明された三尖弁逆流症手術器具を、患者の体内に永久的に挿入して三尖弁逆流症を治療する方法がある。ところが、上記の手術法や永続的な手術方法などで三尖弁逆流症を治療する場合、右心室から肺動脈へ移動する血流の急増により右心室の過負荷が発生し、右心室不全症状が現れるという問題が発生するおそれがある。
本発明は、上述した問題点を解決するためのもので、その目的は、大腿静脈−下大静脈−三尖弁−肺動脈を介して簡単に挿入が可能であり、三尖弁を斜めに通過する、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を提供することにある。
本発明の他の目的は、一定時間の間のみ三尖弁のオリフィスを遮断して患者の右心室の過負荷発生有無を確認することができる、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を提供することにある。
本発明の目的は、上述した目的に限定されず、上述していない別の目的は、以降の記載から本発明の技術分野における通常の知識を有する者に明らかに理解できるだろう。
上記の目的を達成するために、本発明の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具は、三尖弁に斜めに貫通する遮断部と、ガイドワイヤーに沿って下大静脈から肺動脈へ移動できるように内部にガイドワイヤー案内用ルーメンが形成された挿入チューブとを含む。
また、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具は、肺動脈に一時的に肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を固定することができる肺動脈固定部材をさらに含む。
前記肺動脈固定部材は、下部の肺動脈固定部材胴体と、前記肺動脈固定部材胴体に放射状に結合された多数の肺動脈固定体とを含む。
前記肺動脈固定部材胴体は、中心軸上にホールを有する円筒状に形成され、前記挿入チューブと結合されることを特徴とする。
前記肺動脈固定部材胴体は、外周面に結合され、外部から挿入されるフックを用いて掛けることができる肺動脈突出フックをさらに含む。
前記肺動脈固定部材胴体は、リング状に形成され、前記肺動脈固定部材は、一端が前記肺動脈固定部材胴体に結合され、前記挿入チューブ内に挿入される固定部材連結ワイヤーを含む。
前記肺動脈固定部材は、リボン形状を有するワイヤーで形成された肺動脈固定体と、前記肺動脈固定体に結合されている肺動脈固定部材胴体とを含む。
前記肺動脈固定部材胴体は、中心軸上にホールを有する円筒状に形成され、前記挿入チューブと結合されることを特徴とする。
前記肺動脈固定部材胴体は、リング状に形成され、前記肺動脈固定部材は、前記肺動脈固定体と結合され、リング状に形成された前記肺動脈固定部材胴体の中心軸を貫通し、前記挿入チューブ内に挿入されている固定部材連結ワイヤーを含む。
前記遮断部は、両端が前記挿入チューブに結合される支持ワイヤーと、一側が前記挿入チューブに固定され、前記支持ワイヤーによって支持される遮断膜とを含む。
前記遮断部は、膨張または収縮することができる風船状の遮断バルーンであるが、一端が前記遮断バルーンに連結されて連通するバルーンチューブと、前記バルーンチューブの他端に連結され、患者の体外に設置され、前記遮断バルーンを膨張または収縮させるバルーン調節ハブとをさらに含む。
前記遮断部は、前記挿入チューブが貫通するように設置され、中心軸が前記挿入チューブに斜めに形成されたリング状ワイヤーと、前記リング状ワイヤーと前記挿入チューブとを連結する遮断膜とを含む。
また、肺動脈挿入用三尖弁逆流症器具は、体内へ移動するために、前記肺動脈挿入用三尖弁逆流症器具を挿入することができるルーメンが形成されたシースチューブをさらに含む。
本発明に係る肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具は、大腿静脈−下大静脈−三尖弁−肺動脈を介して簡単に挿入できる。
また、永久的な三尖弁逆流症手術用器具を挿入する前に、一時的に患者の体内に三尖弁逆流症手術用器具を挿入して、右心室の過負荷発生有無を確認することができる。
さらに、患者の右心室の過負荷による異常症状が確認されると、簡単に除去して右心室内の血圧を復元することができる。
本発明の好適な実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を示す斜視図である。 本発明の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を用いた肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術の手順を示すフローチャートである。 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を体内に挿入する過程を示す斜視断面図である。 図1の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の一端に肺動脈固定部材が設置された様子を示すもので、(a)は第1実施形態による肺動脈固定部材、(b)は第2実施形態による肺動脈固定部材、(c)は第3実施形態による肺動脈固定部材、及び(d)は第4実施形態による肺動脈固定部材を示す斜視図である。 本発明の好適な他の実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を示す斜視図である。 本発明の好適な別の実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を示す斜視図である。
本発明の利点及び特徴、そしてそれらを達成する方法は、添付図面と共に詳細に後述されている実施形態を参照すると明確になるだろう。しかし、本発明は、以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、互いに異なる多様な形態で実現されるものであり、但し、本実施形態は、本発明の開示を完全たるものにし、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供されるものであり、本発明は、請求項の範囲によって定義されるだけである。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施のための具体的な内容を詳細に説明する。図面に関係なく、同じ部材番号は同じ構成要素を指し、「及び/又は」は記載されたアイテムのそれぞれ及び1つ以上の全ての組み合わせを含む。
本明細書で使用された用語は、実施形態を説明するためのものであり、本発明を限定するものではない。本明細書において、単数形は、特に記載しない限り、複数形も含む。明細書で使用される「含む(comprises)」及び/又は「含む(comprising)」は、記載された構成要素の他に一つ以上の他の構成要素の存在又は追加を排除しない。
他の定義がなければ、本明細書で使用されるすべての用語(技術及び科学的用語を含む)は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者に共通に理解できる意味で使用できる。また、一般的に使用される辞典に定義されている用語は、明白に特別に定義されていない限り、理想的又は過度に解釈されない。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態を詳細に説明する。
図1は本発明の好適な実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を示す斜視図である。
図1を参照すると、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、遮断部10と、ガイドワイヤー案内用ルーメン22が形成された挿入チューブ20とを含む。
前記遮断部10は、前記挿入チューブ20に両端が固定されている支持ワイヤー14と、前記挿入チューブ20と前記支持ワイヤー14とを連結する遮断膜12とを含む。前記支持ワイヤー14は、両方または一方が前記挿入チューブ20に固定されない場合も可能である。
前記遮断膜12は、延性を持つが、破れ難く、人体に適した材質が使用され、医療用ポリウレタン、ポリオレフィン、シリコーン、e−PTFE、PTFEなどが使用される。
前記支持ワイヤー14は、前記遮断膜12の形を保持するためのもので、ナイロンなどの合成樹脂または金属製(ステンレス鋼、金属製にナイロンコーティングなど)ワイヤーなどが使用できる。前記支持ワイヤー14は、一つのワイヤーであってもよく、多数の細いワイヤーを撚って作ったタイプであってもよい。前記遮断膜12は、二重からなり、前記遮断膜12に前記支持ワイヤー14が挿入された形で構成されてもよい。
前記遮断膜12は、図1に示すように半円形状だけでなく、円形状も可能であり、前記円形状の遮断膜12の位置調整や形態固定のために複数の連結チューブ20が設置されてもよい。
前記ガイドワイヤー案内用ルーメン22が形成された前記挿入チューブ20は、ゴム材や延性プラスチック材などからなってもよく、延性が高く、心臓の拍動に応じて動ける柔軟性及び復元性に優れた材質が使用される。
図2は本発明の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を用いた肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術の手順を示すフローチャートであり、図3は肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を体内に挿入する過程を示す斜視断面図である。
図2及び図3を参照すると、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術の手順は、ガイドワイヤーの移動ステップ(S10)、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の移動ステップ(S20)、三尖弁オリフィスの遮断ステップ(S30)、及び肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の除去ステップ(S40)を含む。
前記ガイドワイヤーの移動ステップ(S10)は、前記ガイドワイヤー50を大腿静脈−下大静脈−三尖弁−肺動脈へと移動させて本発明の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100の移動を容易にするためのステップである。体内でのワイヤー及びカテーテルの移動はX線を介して観察することができる。前記ガイドワイヤー50を安全に体内へ移動させるために、内部にルーメンが形成されたガイドワイヤー案内用チューブ(図示せず)が必要である。前記ガイドワイヤー案内用チューブ(図示せず)は、三尖弁のセーフゾーン(safe zone)を通過するために、上端にバルーンまたは豚尾状の係止手段を含む。前記セーフゾーンの周囲には、三尖弁の弁尖(leaflet)と、三尖弁の腱索(chorda tendineas)や乳頭筋(papillary muscle)などの弁下部構造物及びモデレーターバンド(moderator band)があり、このような空間をアンセーフゾーン(unsafe zone)という。前記セールゾーンとは、前記アンセーフゾーンの他に、ワイヤーやカテーテルが通過しても人体に損傷を加えない安全なところをいう。前記係止手段は、前記アンセーフゾーンへの移動の際に、前記弁下部構造物及び前記モデレーターバンドにかかって前進しないようにして、前記セーフゾーンのみへ移動することができるようにする。これにより、前記ガイドワイヤー案内用チューブ(図示せず)が大腿静脈−下大静脈−三尖弁セーフゾーン−肺動脈へと挿入した後、前記ガイドワイヤー案内用チューブ(図示せず)に前記ガイドワイヤー50を挿入して体内へ安全に移動させる。前記ガイドワイヤー50が肺動脈に到達すると、移動を停止し、前記ガイドワイヤー案内用チューブ(図示せず)を体外に除去する。このとき、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、内部にルーメンが形成されたシースチューブ40に挿入されて体内へ移動することができるように準備する。
前記肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の移動ステップ(S20)は、前記ガイドワイヤー50を、前記挿入チューブ20内に形成された前記ガイドワイヤー案内用ルーメン22に挿入して、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100を患者の体内へ移動させるステップである。前記ガイドワイヤー50が体内で移動した経路(大腿静脈−下大静脈−三尖弁−肺動脈)に沿って、前記シースチューブ40内に挿入された肺動脈三尖弁逆流症手術用器具100が移動する。
前記三尖弁オリフィスの遮断ステップ(S30)は、本発明に係る肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100を患者の体内に挿入して前記遮断部10が三尖弁のオリフィスを遮断するステップである。前記遮断部10が三尖弁に斜めに貫通すると、前記ガイドワイヤー50及び前記シースチューブ40を体外に除去して、前記遮断部10が一定時間の間三尖弁のオリフィスを遮断する。
前記肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の除去ステップ(S40)は、患者が右心室不全などの異常症状を示すかを確認し、永久的な手術が可能であるか否かを判断した後、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100を患者の体外に除去するステップである。三尖弁のオリフィスを遮断した後、一定時間が経過しても異常症状が現れなければ前記シースチューブ40を再び体内に挿入する。前記シースチューブ40の内部に肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100が挿入されるようにし、前記シースチューブ40内に挿入された肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100を体外に除去する。異常症状が現れるときには、直ちに肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100を体外に除去する。
前記ステップによって、三尖弁逆流症患者に永久的に三尖弁逆流症を治療する前に、一時的に三尖弁のオリフィスを遮断して、永久的三尖弁逆流症治療可否を確認することができる。
図4は図1の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の一端に肺動脈固定部材が設置された様子を示すもので、(a)は第1実施形態による肺動脈固定部材、(b)は第2実施形態による肺動脈固定部材、(c)は第3実施形態による肺動脈固定部材、及び(d)は第4実施形態による肺動脈固定部材を示す斜視図である。
図4を参照すると、本発明の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、上端に肺動脈固定部材30をさらに含むことができる。
まず、図4の(a)を参照すると、第1実施形態による肺動脈固定部材30は、下部の肺動脈固定部材胴体34と、前記肺動脈固定部材胴体34に放射状に結合された多数の肺動脈固定体32とを含む。前記肺動脈固定部材胴体34は、中心軸上にホールを有する円筒状に形成され、前記挿入チューブ20の外周面と密接に結合される内周面を有することを特徴とし、前記挿入チューブ20に嵌合する。また、肺動脈固定部材胴体34の外周面に形成されたフック状の肺動脈突出フック36をさらに含むこともできる。
図4の(b)を参照すると、第2実施形態による肺動脈固定部材30は、下部に設けられたリング状の肺動脈固定部材胴体34と、前記肺動脈固定部材胴体34の上端に放射状に結合された多数の肺動脈固定体32と、前記肺動脈固定部材胴体34に一端が結合されて前記挿入チューブ20に挿入される固定部材連結ワイヤー38とを含む。
前記第1実施形態及び前記第2実施形態による肺動脈固定体32は、弾性体または形状記憶合金または自己拡張型スタンド(self expandable stent)で構成でき、体内へ移動するための前記シースチューブ40内への挿入時には窄まった状態で挿入され、前記シースチューブ40の除去時には復元されて放射状に広がり、肺動脈に固定される。
図4の(c)を参照すると、第3実施形態による肺動脈固定部材30は、中心部が凸なリボン形状を有するワイヤーで形成された肺動脈固定体32と、前記肺動脈固定体32の下端に結合された肺動脈固定部材胴体34と、前記肺動脈固定部材胴体34の外周面に形成された肺動脈突出フック36とを含む。前記肺動脈固定部材胴体34は、中心軸上にホールを有する円筒状に形成され、前記挿入チューブ20の外周面と密接に結合される内周面を有することを特徴とし、前記挿入チューブ20に嵌合される。
第3実施形態による中心部が凸なリボン形状を有するワイヤーで形成された肺動脈固定体32は、弾性体または形状記憶合金または自己拡張型スタンド(self expandable stent)で構成でき、体内へ挿入されるための前記シースチューブ40内への挿入時には中心部が押された状態で挿入され、前記シースチューブ40の除去時には凸状に復元されて肺動脈に固定される。
図4の(d)を参照すると、第4実施形態による肺動脈固定部材30は、リボン形状を有するワイヤーで形成された肺動脈固定体32と、前記肺動脈固定体32の下端に結合され、リング状に形成された肺動脈固定部材胴体34と、前記肺動脈固定体32に一端が結合されて前記肺動脈固定部材胴体34の中心軸を貫通し、前記挿入チューブ20に挿入されている固定部材連結ワイヤー38とを含む。
前記第4実施形態に係るリボン形状に形成された肺動脈固定体32は、体内に挿入されるために前記シースチューブ40内に挿入されて体内へ移動し、前記シースチューブ40の除去時に前記肺動脈固定体32または前記肺動脈固定部材胴体34を前方に押して、中心部が凸なリボン形状の前記肺動脈固定体32となるようにして肺動脈に固定される。
上述した形態の肺動脈固定部材30以外の他の形態も可能であるのはもちろんである。また、前記肺動脈固定部材30は、前記挿入チューブ30の下端に結合されて下大静脈に固定されることも可能である。
前記肺動脈固定部材30の除去の際に、前記シースチューブ40を体内に再挿入して肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100を前記シースチューブ40に挿入して除去するか、或いは体内に上端がフック形状であるワイヤー(図示せず)をさらに挿入した後、前記肺動脈突出フック36に掛けて体外へ引っ張って除去する方法がある。
肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、前記肺動脈固定部材30が設置されなくてもよい。
図5は本発明の好適な実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を示す斜視図である。
図5を参照すると、本発明の好適な他の実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、ルーメン22が形成された挿入チューブ20と、遮断部10とを含む。前記挿入チューブ20は、図1で上述したとおりであり、前記遮断部10は、前記挿入チューブ20の一側に結合された遮断バルーン16と、一端が前記遮断バール16に連結されて連通するバルーンチューブ17と、前記バルーンチューブ17の他端に結合され、前記遮断バルーン16を膨張または収縮することができるように調節するバルーン調節ハブ18とを含む。前記バルーン調節ハブ18は、患者の体外に設置され、前記遮断バルーン16は、前記バルーン調節ハブ18から供給する空気、酸素、フォーム(Form)などによって膨張または収縮できる。
前記肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、肺動脈固定部材30をさらに含むことができ、前記肺動脈固定部材30は、図4で上述したとおりである。
第2実施形態及び第4実施形態の前記肺動脈固定部材30は、体内への移動の際に、前記シースチューブ40に挿入されなくてもよい。また、前記固定部材連結ワイヤー38を下方に引っ張ることにより前記肺動脈固定部材を前記挿入チューブ20に挿入して移動させた後、移動が停止すると、前記固定部材連結ワイヤー38を上方に押すことにより前記肺動脈固定部材30を前記挿入チューブ20の外部へ取り出して肺動脈に固定させることができる。
図6は本発明の好適な別の実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を示す斜視図である。
図6を参照すると、本発明の好適な別の実施形態による肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、ルーメン22が形成された挿入チューブ20と、遮断部10とを含む。前記挿入チューブ20は、図1で上述したとおりであり、前記遮断部10は、前記挿入チューブ20が貫通するように設置され、中心軸が前記挿入チューブ20に斜めに形成されたリング状ワイヤー19、及び前記リング状ワイヤー19と前記挿入チューブ20とを連結する遮断膜12を含む。
前記肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具100は、肺動脈固定部材30をさらに含むことができ、前記肺動脈固定部材30は、図4で上述したとおりである。
前記リング状ワイヤー19は、前記挿入チューブ20に所定の角度で傾いて斜めに設置されるので、三尖弁と平行に位置する。よって、三尖弁のオリフィスを効果的に遮断することができる。
以上、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想または必須の特徴を変更することなく様々な具体的形態で実施できることを理解することができるだろう。したがって、上述した実施形態は、あらゆる面で例示的なもので、限定的なものではないと理解されるべきである。
10 遮断部
12 遮断膜
14 支持ワイヤー
16 遮断バルーン
17 バルーンチューブ
18 バルーン調節ハブ
19 リング状ワイヤー
20 挿入チューブ
22 ガイドワイヤー案内用ルーメン
30 肺動脈固定部材
32 肺動脈固定体
34 肺動脈固定部材胴体
36 肺動脈突出フック
38 固定部材連結ワイヤー
40 シースチューブ
50 ガイドワイヤー
100 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具
S10 ガイドワイヤーの移動ステップ
S20 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の移動ステップ
S30 肺動脈挿入用三尖弁オリフィスの遮断ステップ
S40 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具の除去ステップ

Claims (13)

  1. 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具であって、
    三尖弁に斜めに貫通する遮断部と、
    ガイドワイヤーに沿って下大静脈から肺動脈へ移動できるように内部にガイドワイヤー案内用ルーメンが形成された挿入チューブと、を含む、肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  2. 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具は、
    肺動脈に肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具を固定することができる肺動脈固定部材をさらに含む、請求項1に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  3. 前記肺動脈固定部材は、
    下部の肺動脈固定部材胴体と、
    前記肺動脈固定部材胴体に放射状に結合された多数の肺動脈固定体と、を含む、請求項2に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  4. 前記肺動脈固定部材胴体は、
    中心軸上にホールを有する円筒状に形成され、前記挿入チューブと結合されることを特徴とする、請求項3に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  5. 前記肺動脈固定部材胴体は、
    外周面に結合され、外部から挿入されるフックを用いて掛けることができる肺動脈突出フックをさらに含む、請求項4に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  6. 前記肺動脈固定部材胴体は、リング状に形成され、前記肺動脈固定部材は、一端が前記肺動脈固定部材胴体と結合され、前記挿入チューブ内に挿入される固定部材連結ワイヤーを含む、請求項3に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  7. 前記肺動脈固定部材は、
    リボン形状を有するワイヤーで形成された肺動脈固定体と、
    前記肺動脈固定体に結合されている肺動脈固定部材胴体と、を含む、請求項2に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  8. 前記肺動脈固定部材胴体は、中心軸上にホールを有する円筒状に形成され、前記挿入チューブと結合されることを特徴とする、請求項7に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  9. 前記肺動脈固定部材胴体は、リング状に形成され、
    前記肺動脈固定部材は、前記肺動脈固定体と結合され、リング状に形成された前記肺動脈固定部材胴体の中心軸を貫通して前記挿入チューブ内に挿入されている固定部材連結ワイヤーを含む、請求項7に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  10. 前記遮断部は、
    両端が前記挿入チューブに結合される支持ワイヤーと、
    一側が前記挿入チューブに固定され、前記支持ワイヤーによって支持される遮断膜と、を含む、請求項1に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  11. 前記遮断部は、
    膨張または収縮することができる風船状の遮断バルーンであり、
    一端が前記遮断バルーンに連結されて連通するバルーンチューブと、
    前記バルーンチューブの他端に連結されて患者の体外に設置され、前記遮断バルーンを膨張または収縮させるバルーン調節ハブと、をさらに含む、請求項1に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  12. 前記遮断部は、
    前記挿入チューブが貫通するように設置され、中心軸が前記挿入チューブに斜めに形成されたリング状ワイヤーと、
    前記挿入チューブと前記リング状ワイヤーとを連結する遮断膜とを含む、請求項1に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
  13. 肺動脈挿入用三尖弁逆流症器具は、体内へ移動するために、前記肺動脈挿入用三尖弁逆流症器具を挿入することができるルーメンが形成されたシースチューブをさらに含む、請求項1に記載の肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具。
JP2020504685A 2017-07-31 2018-07-27 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具 Active JP7019937B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170096695A KR101965637B1 (ko) 2017-07-31 2017-07-31 폐동맥 삽입용 삼첨판막 역류증 시술용 기구
KR10-2017-0096695 2017-07-31
PCT/KR2018/008525 WO2019027183A2 (ko) 2017-07-31 2018-07-27 폐동맥 삽입용 삼첨판막 역류증 시술용 기구

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529241A true JP2020529241A (ja) 2020-10-08
JP7019937B2 JP7019937B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=65232806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504685A Active JP7019937B2 (ja) 2017-07-31 2018-07-27 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11576781B2 (ja)
EP (2) EP3662867B1 (ja)
JP (1) JP7019937B2 (ja)
KR (1) KR101965637B1 (ja)
CN (2) CN114903656A (ja)
WO (1) WO2019027183A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10765518B2 (en) 2016-12-21 2020-09-08 TriFlo Cardiovascular Inc. Heart valve support device and methods for making and using the same
KR101965637B1 (ko) 2017-07-31 2019-04-03 (주) 타우피엔유메디칼 폐동맥 삽입용 삼첨판막 역류증 시술용 기구
KR102156647B1 (ko) 2019-01-21 2020-09-16 (주) 타우피엔유메디칼 조립형 삼첨판막 역류증 시술용 기구
KR102268993B1 (ko) * 2019-05-16 2021-06-24 (주) 타우피엔유메디칼 위치고정튜브를 구비한 삼첨판막 역류증 시술용 기구
EP3972534A4 (en) 2019-05-22 2023-08-02 Triflo Cardiovascular Inc. HEART VALVE RETENTION DEVICE

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211466A (ja) * 1985-05-24 1987-01-20 ジエロ−ム・シ−ガル カテ−テル
JPH02180245A (ja) * 1988-10-05 1990-07-13 Cardiometrics Inc 多数トランスジューサとそれと共に使用されるカテーテルを使用して血流容積を継続的に測定する装置ならびに方法
KR20120051936A (ko) * 2010-11-15 2012-05-23 주식회사 엠아이텍 임플란트 회수 장치 및 그를 이용한 임플란트 제거 방법
US20130325110A1 (en) * 2012-05-16 2013-12-05 Edwards Lifesciences Corporation Systems and methods for placing a coapting member between valvular leaflets
JP2015503954A (ja) * 2011-12-15 2015-02-05 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォードジュニア ユニバーシティThe Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University 肺高血圧症を治療するための装置および方法
WO2015114471A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Jacques Seguin Apparatus using an anchored balloon for treating pulmonary arterial hypertension
KR20170044065A (ko) * 2017-02-01 2017-04-24 부산대학교 산학협력단 삼첨판막 역류증 시술용 기구
KR101730387B1 (ko) * 2013-08-29 2017-04-26 (주) 타우피엔유메디칼 승모판막 서클라지 시술용 카테터
US20170119489A1 (en) * 2014-06-17 2017-05-04 Tau Pnu Medical Co., Ltd. Tissue protection device for tricuspid regurgitation surgery

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3486136A (en) 1964-05-19 1969-12-23 Siemens Ag Mechanical vibrator with electrostrictive excitation
WO1991001697A1 (en) 1989-07-31 1991-02-21 Baxter International Inc. Flexible annuloplasty ring and holder
US5713948A (en) 1995-07-19 1998-02-03 Uflacker; Renan Adjustable and retrievable graft and graft delivery system for stent-graft system
US6800090B2 (en) * 2001-05-14 2004-10-05 Cardiac Dimensions, Inc. Mitral valve therapy device, system and method
US20060064059A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Mark Gelfand Treatment of infarct expansion by partially occluding vena cava
SE531468C2 (sv) 2005-04-21 2009-04-14 Edwards Lifesciences Ag En anordning för styrning av blodflöde
WO2006124405A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 C.R. Bard Inc. Removable embolus blood clot filter
WO2006127509A2 (en) 2005-05-20 2006-11-30 Mayo Foundation For Medical Education And Research Devices and methods for reducing cardiac valve regurgitation
US7785366B2 (en) 2005-10-26 2010-08-31 Maurer Christopher W Mitral spacer
US8216302B2 (en) 2005-10-26 2012-07-10 Cardiosolutions, Inc. Implant delivery and deployment system and method
EP1959865B1 (en) * 2005-12-15 2014-12-10 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus for treating a regurgitant valve
EP2160998B1 (en) 2006-02-28 2012-04-04 Straumann Holding AG Two-part implant with a hydroxylated soft tissue contact surface
US7503932B2 (en) * 2006-04-11 2009-03-17 Cardiac Dimensions, Inc. Mitral valve annuloplasty device with vena cava anchor
EP2012660B1 (en) * 2006-04-19 2009-09-02 Transpid Ltd. Apparatus for controlled blood regurgitation through tricuspid valve
DE102007012817A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Mwf Consult Ltd. Vorrichtung zur Unterstützung des Herzens und des Kreislaufs
WO2010033931A2 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve configured to receive a percutaneous prosthetic heart valve implantation
US20100217382A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Edwards Lifesciences Mitral valve replacement with atrial anchoring
US20100233282A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Allan Mishra Device and methods for delivery of bioactive materials to the right side of the heart
GB2469072A (en) 2009-03-31 2010-10-06 Royal Brompton & Harefield Nhs Guidewire with Anchor for a catheter
RU2405584C2 (ru) * 2009-08-21 2010-12-10 Федеральное Государственное Учреждение "Российский кардиологический научно-производственный комплекс Федерального агентства по высокотехнологичной медицинской помощи" Способ катетеризации легочной артерии
US20110077733A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Edwards Lifesciences Corporation Leaflet contacting apparatus and method
US8475525B2 (en) 2010-01-22 2013-07-02 4Tech Inc. Tricuspid valve repair using tension
KR20130074823A (ko) 2011-12-23 2013-07-05 김준홍 승모판막 서클라지 시술용 심실중격 삽입구 및 이의 삽입용 기구
US9474605B2 (en) 2012-05-16 2016-10-25 Edwards Lifesciences Corporation Devices and methods for reducing cardiac valve regurgitation
KR101563172B1 (ko) * 2014-05-20 2015-10-27 (주) 타우피엔유메디칼 승모판막 서클라지 시술용 조직보호기구
ES2914153T3 (es) * 2014-06-24 2022-06-07 Polares Medical Inc Sistemas para anclar un implante
US10105226B2 (en) 2015-02-10 2018-10-23 Edwards Lifesciences Corporation Offset cardiac leaflet coaptation element
KR101732082B1 (ko) 2015-09-18 2017-05-04 주식회사 세비카 심실보조장치용 심장밸브
KR101972991B1 (ko) 2017-07-31 2019-08-16 (주) 타우피엔유메디칼 삼첨판막 역류증 시술용 기구
KR101965637B1 (ko) 2017-07-31 2019-04-03 (주) 타우피엔유메디칼 폐동맥 삽입용 삼첨판막 역류증 시술용 기구

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211466A (ja) * 1985-05-24 1987-01-20 ジエロ−ム・シ−ガル カテ−テル
JPH02180245A (ja) * 1988-10-05 1990-07-13 Cardiometrics Inc 多数トランスジューサとそれと共に使用されるカテーテルを使用して血流容積を継続的に測定する装置ならびに方法
KR20120051936A (ko) * 2010-11-15 2012-05-23 주식회사 엠아이텍 임플란트 회수 장치 및 그를 이용한 임플란트 제거 방법
JP2015503954A (ja) * 2011-12-15 2015-02-05 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ リーランド スタンフォードジュニア ユニバーシティThe Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University 肺高血圧症を治療するための装置および方法
US20130325110A1 (en) * 2012-05-16 2013-12-05 Edwards Lifesciences Corporation Systems and methods for placing a coapting member between valvular leaflets
KR101730387B1 (ko) * 2013-08-29 2017-04-26 (주) 타우피엔유메디칼 승모판막 서클라지 시술용 카테터
WO2015114471A1 (en) * 2014-01-31 2015-08-06 Jacques Seguin Apparatus using an anchored balloon for treating pulmonary arterial hypertension
US20170119489A1 (en) * 2014-06-17 2017-05-04 Tau Pnu Medical Co., Ltd. Tissue protection device for tricuspid regurgitation surgery
KR20170044065A (ko) * 2017-02-01 2017-04-24 부산대학교 산학협력단 삼첨판막 역류증 시술용 기구

Also Published As

Publication number Publication date
CN110996852B (zh) 2022-06-21
WO2019027183A2 (ko) 2019-02-07
CN110996852A (zh) 2020-04-10
JP7019937B2 (ja) 2022-02-16
US20230149169A1 (en) 2023-05-18
EP3662867A2 (en) 2020-06-10
US20210085451A1 (en) 2021-03-25
WO2019027183A3 (ko) 2019-03-28
KR101965637B1 (ko) 2019-04-03
EP3662867B1 (en) 2023-12-20
CN114903656A (zh) 2022-08-16
US11576781B2 (en) 2023-02-14
EP4324507A3 (en) 2024-04-17
EP4324507A2 (en) 2024-02-21
KR20190012936A (ko) 2019-02-11
EP3662867A4 (en) 2021-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7019937B2 (ja) 肺動脈挿入用三尖弁逆流症手術用器具
JP7072932B2 (ja) 管状ステント、心臓弁及び搬送システム
KR101805679B1 (ko) 삼첨판막 역류증 시술용 기구
US11510769B2 (en) Embolic protection devices and methods of use
KR102466036B1 (ko) 혈류의 조정가능한 중재 감축을 위한 스텐트 키트 및 스텐트
US20070073391A1 (en) System and method for delivering a mitral valve repair device
US20220265255A1 (en) Device for performing tricuspid regurgitation operation
CN113164173A (zh) 带密封囊袋的左心耳植入物
KR20220104757A (ko) 기계적 팽창 가능 션트 이식물
US20230338028A1 (en) Flexible shunt implants

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20201120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7019937

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150