JP2020528953A - 接着剤の発泡方法およびその関連システム - Google Patents

接着剤の発泡方法およびその関連システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020528953A
JP2020528953A JP2020504109A JP2020504109A JP2020528953A JP 2020528953 A JP2020528953 A JP 2020528953A JP 2020504109 A JP2020504109 A JP 2020504109A JP 2020504109 A JP2020504109 A JP 2020504109A JP 2020528953 A JP2020528953 A JP 2020528953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
air
static mixer
pump
foamed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020504109A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7424966B2 (ja
Inventor
マシュー グロスマン、
マシュー グロスマン、
ニコラス パターソン、
ニコラス パターソン、
ロバート サンディラ、
ロバート サンディラ、
Original Assignee
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング, ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2020528953A publication Critical patent/JP2020528953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424966B2 publication Critical patent/JP7424966B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/235Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids for making foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/2319Methods of introducing gases into liquid media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/2366Parts; Accessories
    • B01F23/2368Mixing receptacles, e.g. tanks, vessels or reactors, being completely closed, e.g. hermetically closed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/29Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams
    • B01F23/291Mixing systems, i.e. flow charts or diagrams for obtaining foams or aerosols
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/421Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path
    • B01F25/422Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions by moving the components in a convoluted or labyrinthine path between stacked plates, e.g. grooved or perforated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/42Static mixers in which the mixing is affected by moving the components jointly in changing directions, e.g. in tubes provided with baffles or obstructions
    • B01F25/43Mixing tubes, e.g. wherein the material is moved in a radial or partly reversed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/40Static mixers
    • B01F25/45Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads
    • B01F25/452Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces
    • B01F25/4523Mixers in which the materials to be mixed are pressed together through orifices or interstitial spaces, e.g. between beads characterised by elements provided with orifices or interstitial spaces the components being pressed through sieves, screens or meshes which obstruct the whole diameter of the tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • B01F35/717Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
    • B01F35/7176Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using pumps
    • B01F35/717613Piston pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/80Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
    • B01F35/83Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices
    • B01F35/833Flow control by valves, e.g. opening intermittently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/08Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers using foamed adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0418Geometrical information
    • B01F2215/0431Numerical size values, e.g. diameter of a hole or conduit, area, volume, length, width, or ratios thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2215/00Auxiliary or complementary information in relation with mixing
    • B01F2215/04Technical information in relation with mixing
    • B01F2215/0413Numerical information
    • B01F2215/0436Operational information
    • B01F2215/0468Numerical pressure values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)

Abstract

本発明は、発泡接着剤を製造する方法およびシステムに関する。接着剤を発泡させるこの方法は、接着剤を供給貯蔵タンクからポンプに供給し、ポンプから出力された接着剤を接着剤流量計に送り、接着剤が接着剤流量計を通過した後に空気が接着剤に注入され、接着剤と空気の混合物が静的ミキサに供給され、そこで混合物が均一に混合されて接着剤が発泡させられ発泡接着剤が製品貯蔵タンクに輸送される。

Description

本発明は、発泡接着剤を製造する方法およびシステムに関する。
現在、液体材料(例えば接着剤)や気体(例えば空気)を十分に混合し、様々な用途で使用される発泡接着剤を生成するための種々のシステムおよび方法が存在する。
現在利用できる発泡接着剤システムは全て、ロータに動力を供給するモータを備えているロータ/ステータシステムを利用するものである。ロータ/ステータは一般に混合ヘッドと呼ばれる。通常、この構成においては、モータと混合ヘッドは二重のメカニカルシールによって分離される。この種の二重メカニカルシールのライフサイクルは有限である。したがって、システムが故障し、シールが交換されるまで操作不能になることがよくある。また、二重メカニカルシールは、誤作動を防ぐために常に加圧された冷却液で冷却する必要がある。
メカニカルシールの寿命を延ばすために、脈動ダンプナ、サージ抑制器、および非往復動容積式ポンプなどの装置が使用される。ただし、これらのデバイスは二重メカニカルシールの障害を遅延させるだけであり、システム障害の根本的な問題に対処していない。
現在の静的ミキシング技術は、液体どうしの混合または液体とガスとの混合に重点を置いている。静的ミキサは、高粘度の液体とは対照的に低粘度の液体を混合するために使用される。低粘度の流体は、流れに対する抵抗がほとんどない乱流状態で搬送可能である(圧力降下)。乱流は、静的混合システムでの液体どうしの混合や液体−ガス混合の重要な要素となるものである。高粘度の流体は、流体抵抗が粘度とともに増加するため(圧力降下)、乱流領域に入るために大量のエネルギーを必要とする。この高い流体抵抗(圧力降下)により、設計上の重要な課題と動作面での考慮事項が生じる。
したがって、現在においては接着剤を発泡させる種々のシステムや方法が利用可能であるがこれらについてはさらなる改善が可能である。
本発明の一実施形態の発泡接着剤システムは、接着剤と空気を混合して発泡接着剤を生成するためのものであり、接着剤を内部に含む供給貯蔵タンクと、第1の接続導管を介して供給貯蔵タンクに接続されるとともに、供給貯蔵タンクから受け取った接着剤を第2の接続導管に出力するように構成されたポンプと、その中に空気を含む空気供給ストレージであって第2の導管に接続され空気注入口を介して接着剤に空気を注入する空気供給ストレージと、第2の接続導管に接続され接着剤と空気との混合物を受ける静的ミキサであって混合物を均一に混合して発泡接着剤を生成する静的ミキサと、を備えている。
方法の態様においては、接着剤を発泡させる本方法は、接着剤を供給貯蔵タンクからポンプに供給するステップと、ポンプによって出力された接着剤を接着剤流量計に搬送するステップと、接着剤がいったん接着剤流量メータを通過したら接着剤に空気を注入するステップと、接着剤と空気の混合物を静的ミキサに供給するステップと、混合物を静的ミキサで均一に混合して発泡接着剤を生成するステップと、発泡接着剤を製品貯蔵タンクに輸送するステップとを含む。
本発明のこれらおよび他の態様は、図面および以下の詳細な説明を考慮してよりよく理解されるであろう。
本発明の一形態に係る発泡接着剤システムおよび機器の代表的な模式図である。
図1を参照すると、本発明の一実施形態による、天然または合成ポリマーベースの接着剤12などの高粘度材料と所定のガスとを混合して発泡接着剤を生成するように構成された発泡接着剤システム10が示されている。発泡接着剤システム10は、静的ミキサ14を使用する静的ミキシング技術を組み込んでいる。この静的ミキサ14は、一般的に、流体材料を連続的に混合するのに使用される装置である。通常は混合される流体は液体であるが、以下でより詳細に説明するように、静的ミキサ14を使用して種々のガスと、ガスおよび流体の混合物とを混合することが可能である。
現在、市場で入手可能な発泡接着剤システムは全て、流体材料を混合するために動的ミキサを用いる高出力の混合ヘッド技術を使用するものである。この技術(動的ミキサ)では、ロータとステータ(多くの場合、混合ヘッドと呼ばれる)の組合せと、そのロータに動力を供給するモータとを使用している。また、モータと混合ヘッドとを分離して漏れを防ぐために、メカニカルシールが使用される。
本発明の発泡接着剤システム10は次の点で有利である:すなわち、このシステムは、上述のように、接着剤12を発泡させるために静的ミキサ14を用いており、それは、動的ミキサに比べてより少ない部品で済むためである。具体的には、モータ、ロータ、ステータなどの機械部品は本発明では不要であり、それにより、発泡接着剤システム10内の部品の操作上の安全性と寿命が向上する。さらに、常に加圧冷却液で冷却を行う必要があるメカニカルシールを有する動的ミキサとは異なり、静的ミキサ14では混合ヘッドが存在しないため、メカニカルシールも冷却システムも必要ない。したがって、混合ヘッドとメカニカルシールに起因する発泡接着剤システムの動作不能を排除することが可能となる。
図1を参照すると、発泡接着剤システム10は、高粘度接着剤12が貯蔵される供給貯蔵タンク16を含んでいる。発泡接着剤装置10に適した接着剤12は、米国特許出願14/092110号および米国特許出願13/775348号に開示されており、その両方の内容は参照により本明細書に組み込まれる。
まず、発泡される接着剤12は、供給貯蔵タンク16とポンプ18とを接続する第1の接続導管20を介して、供給貯蔵タンク16からポンプ18へと供給される。接着剤12がポンプ18に供給されると、ポンプ18は、接着剤12を50L/時〜2500L/時の流量かつ0psi〜10,000psiの圧力で脈動ダンプナ22に出力する。
図示の実施形態では、ポンプ18は、好ましくは、往復動または非往復動の容積式ポンプ、例えば、空気作動二重ダイヤフラムポンプ、空気作動ピストンポンプなどであり、接着剤12を脈動ダンプナ22に移動させる。ポンプ18は、圧縮空気または電気で作動されるものであってもよく、プログラム可能な論理制御装置(不図示)によって制御されるものであってもよい。脈動ダンプナ22は、好ましくはポンプ18のすぐ下流に設けられ、ポンプ18によって引き起こされる脈動および圧力変動を最小限に抑えてそれにより接着剤12の円滑な流れを確保する。
次に、接着剤12は、ポンプ18と静的ミキサ14とを接続する第2の接続導管26を介し、接着剤流量計24に送られる。接着剤流量計24は、第2の接続導管26を通って静的ミキサ14へ流れる接着剤12の流速および量を測定する。接着剤流量計24は、接着剤流量計24によって生成される信号に応じてそこを流れる接着剤12の流れまたは圧力を調整する流れ制御バルブ27を含んでいる。
接着剤12が接着剤流量計24を通過した後、接着剤の流れの0%から150%の間で、空気が接着剤12に注入される。具体的には、空気は、空気供給ストレージ29から空気注入ポート28および空気供給ライン30を通って合流部32において接着剤12内に移動し、このときの空気圧は、5から10,000psi、好ましくは50psiから1,000psiである。空気流量は、接着剤の流量に基づいて手動またはプログラム可能な論理コントローラ(不図示)によって設定可能な空気流量コントローラ34で制御される。
接着剤12と空気と混合物は次いで静的ミキサ14に供給され、激しく均一に混合され、500μm未満、好ましくは約15μmから約150μmのサイズの気泡を生成する。本実施形態では、静的ミキサ14は非螺旋状であり、好ましくは波形板タイプまたはXグリッドタイプであり、これらは、任意の数の混合要素を有する任意のサイズであってもよく、また、回転または整列された構造のいずれかを有するものであってもよい。混合が完了して発泡接着剤が生成されると、それは、静的ミキサ14を出て、静的ミキサ14と製品貯蔵タンク36とを接続する第3の接続導管39経由で製品貯蔵タンク36(非加圧または加圧)に送られる。
静的ミキサ14は、上述のように非螺旋状である。これは、従来の螺旋状ミキサは層流領域で動作することが最も多いことから高品質の泡を生成しないためである。ヘリカルミキサーはミキサ内でプラグ流を生成し、流体を連続的にスライスして混合し、乱流を引き起こすことはない。この原則に従うものではないミキサはすべて非螺旋型静的ミキサに分類されこれには斜角型静的ミキサが含まれる。
発泡接着剤システム10は、さらに第1および第2の圧力変換器38、40を備え、それぞれポンプ18と接着剤流量計24の間、および、静的ミキサ14と製品貯蔵タンク36との間に配置されている。第1および第2の圧力変換器38、40は、第1の接続導管20を流れる接着剤12の圧力および第3の接続導管39を流れる発泡接着剤の圧力をそれぞれ測定する。
発泡接着剤システムのオン/オフのサイクル(図示せず)は、制御ロジックに加え、マンマシンインターフェース(図示せず)を介して人間のオペレータによって制御される。発泡接着剤システム10は、塗布プロセスが製品を要求するとき接着剤12や空気の搬送を開始および停止する。
上記に基づけば、本発明による発泡接着剤システムは、発泡接着剤システムの操作上の安全性および寿命を向上させながら発泡接着剤を生成することが理解されるであろう。
前述の説明は、基本的に、例示的かつ例示的な目的のためのものであり、本発明は必ずしもそれに限定されない。当業者であれば、追加の修正、および特定の状況への適応が本明細書に示され説明され、本明細書に添付される特許請求の範囲に含まれることを理解するであろう。

Claims (21)

  1. 接着剤の発泡方法であって、
    接着剤を供給貯蔵タンクからポンプに供給するステップと、
    前記ポンプから出力された前記接着剤を接着剤流量計経由で搬送するステップと、
    接着剤が前記接着剤流量計を通過した後、接着剤に空気を注入するステップと、
    前記接着剤と空気との混合物を静的ミキサに供給するステップと、
    前記静的ミキサで混合物を混合し1μmから500μmの間のサイズの気泡を有する発泡接着剤が生成されるようにするステップと、
    前記発泡接着剤を製品貯蔵タンクに輸送するステップと、
    を含む、接着剤の発泡方法。
  2. 前記静的ミキサは、非螺旋型である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記静的ミキサは、波形板タイプのものである、請求項2に記載の方法。
  4. 前記静的ミキサは、Xグリッドタイプのものである、請求項2に記載の方法。
  5. 前記静的ミキサは、斜角タイプのものである、請求項2に記載の方法。
  6. 前記ポンプは、容積式ポンプである、請求項1に記載の方法。
  7. 前記ポンプは、圧縮空気または電気により動作する、請求項1に記載の方法。
  8. 前記空気が接着剤に注入される際、その空気圧が5psiから10000psiの間である、請求項1に記載の方法。
  9. 前記空気が接着剤に注入される際、その空気圧が50psiから1000psiの間である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記空気は、空気注入ポート経由で接着剤に注入される、請求項1に記載の方法。
  11. 前記気泡のサイズが、15μmから150μmの間である、請求項1に記載の方法。
  12. 接着剤と空気を混合して発泡接着剤を生成する発泡接着剤システムであって、
    内部に接着剤を貯蔵する供給貯蔵タンクと、
    第1の接続導管経由で前記貯蔵タンクに接続され、かつ、前記供給貯蔵タンクから受け取った接着剤を第2の接続導管に出力するポンプと、
    内部に空気を貯蔵するとともに、前記第2の接続導管に接続され、空気注入ポート経由で空気を接着剤に注入する、空気供給ストレージと、
    前記接着剤と空気との混合物を受け取るために前記第2の接続導管に接続された静的ミキサであって、前記混合物を均一に混合して発泡接着剤を生成するように構成されている、静的ミキサと、
    を備える、発泡接着剤システム。
  13. 前記静的ミキサは、非螺旋型である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記静的ミキサは、波形板タイプのものである、請求項13に記載の発泡接着剤システム。
  15. 前記静的ミキサは、Xグリッドタイプのものである、請求項13に記載の発泡接着剤システム。
  16. 前記静的ミキサは、斜角タイプのものである、請求項13に記載の発泡接着剤システム。
  17. 前記ポンプは、前記ポンプが容積式ポンプである、請求項12に記載の発泡接着剤システム。
  18. さらに、
    前記ポンプのすぐ下流に設けられ、ポンプによって引き起こされる脈動および圧力変動を最小化して接着剤の円滑な流れを確保する脈動ダンプナを備える、
    請求項12に記載の発泡接着剤システム。
  19. さらに、
    前記ポンプと静的ミキサとの間に位置し前記第2の接続導管を通過する接着剤の流れの流速および量を計測する接着剤流量計を備える、
    請求項12に記載の発泡接着剤システム。
  20. さらに、
    前記発泡接着剤を保存する製品貯蔵タンクを備える、
    請求項12に記載の発泡接着剤システム。
  21. さらに、
    前記ポンプと前記接着剤流量計との間、および、静的ミキサと製品貯蔵タンクとの間にそれぞれ位置する、第1および第2の圧力変換器を備える、
    請求項12に記載の発泡接着剤システム。
JP2020504109A 2017-07-28 2018-07-28 接着剤の発泡方法およびその関連システム Active JP7424966B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762538221P 2017-07-28 2017-07-28
US62/538,221 2017-07-28
PCT/US2018/044265 WO2019023691A1 (en) 2017-07-28 2018-07-28 ADHESIVE FOAMING METHOD AND SYSTEM THEREOF

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528953A true JP2020528953A (ja) 2020-10-01
JP7424966B2 JP7424966B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=65040898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504109A Active JP7424966B2 (ja) 2017-07-28 2018-07-28 接着剤の発泡方法およびその関連システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20200139311A1 (ja)
EP (1) EP3658263B1 (ja)
JP (1) JP7424966B2 (ja)
CN (1) CN110944738B (ja)
HU (1) HUE062890T2 (ja)
PL (1) PL3658263T3 (ja)
WO (1) WO2019023691A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111648821A (zh) * 2020-06-16 2020-09-11 山东大学 一种隧道塌腔时用于应急处理的移动抢修车

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389964A (ja) * 1989-09-02 1991-04-15 Hashimoto Denki Co Ltd 接着剤の発泡散布装置
JPH10506572A (ja) * 1994-09-27 1998-06-30 ノードソン コーポレーション 閉セル発泡体の生産方法及び装置
JP2011515254A (ja) * 2008-03-24 2011-05-19 ノードソン コーポレーション 発泡材料を生成するための機器および方法
JP2015525270A (ja) * 2012-06-06 2015-09-03 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA フォーミング装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4474680A (en) * 1983-03-14 1984-10-02 Valerin Technologies Limited Foam generating apparatus and method
CH662310A5 (de) * 1983-11-22 1987-09-30 Grapha Holding Ag Buchbindemaschine.
JPH02198659A (ja) * 1989-01-27 1990-08-07 Hashimoto Denki Co Ltd 接着剤の発泡射出装置
JPH0394851A (ja) * 1989-09-04 1991-04-19 Hashimoto Denki Co Ltd 接着剤の発泡混合散布装置
US5096389A (en) * 1990-06-18 1992-03-17 Dean Pihlstrom, Inc. Compressed air foam discharging apparatus
NO309077B1 (no) * 1993-07-14 2000-12-11 Foaming Techn Cardio Bv FremgangsmÕte og system for kontinuerlig tilvirkning av polyuretanskumblokker
DE69630152T2 (de) * 1995-12-01 2004-07-08 Sunstar Engineering Inc., Takatsuki Vorrichtung zum Schäumen eines viskosen Materials
CA2491755C (en) * 2002-07-15 2010-06-22 Sulzer Chemtech Usa, Inc. Assembly of crossing elements and method of constructing same
EP1986705B1 (en) * 2006-02-17 2019-04-10 Coloplast A/S Foamed pressure sensitive adhesive body comprising hydrocolloids
CN101537321B (zh) * 2009-04-16 2011-06-01 中国石油大学(北京) 立式气液两相流体混合稳流装置
CN202823195U (zh) * 2012-06-05 2013-03-27 钱经纬 高固形物含量、高粘度流体静态混合器
AU2014239241A1 (en) * 2013-03-15 2015-10-08 Arsenal Medical, Inc. Delivery system for in situ forming foams and methods of using the same
US9713893B2 (en) * 2013-07-09 2017-07-25 Wenger Manufacturing, Inc. Method of preconditioning comestible materials using steam/water static mixer
CN105944584B (zh) * 2016-05-23 2018-12-07 徐州雷鸣民爆器材有限公司 一种用于液-液混合乳化的静态混合器及其工作方法
EP3421214B1 (en) * 2017-06-30 2022-08-03 Afros S.P.A. Improved apparatus for dispersing a gas, for example carbon dioxide, in at least one reactive resin

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0389964A (ja) * 1989-09-02 1991-04-15 Hashimoto Denki Co Ltd 接着剤の発泡散布装置
JPH10506572A (ja) * 1994-09-27 1998-06-30 ノードソン コーポレーション 閉セル発泡体の生産方法及び装置
JP2011515254A (ja) * 2008-03-24 2011-05-19 ノードソン コーポレーション 発泡材料を生成するための機器および方法
JP2015525270A (ja) * 2012-06-06 2015-09-03 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co.KGaA フォーミング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3658263B1 (en) 2023-05-17
WO2019023691A1 (en) 2019-01-31
US20200139311A1 (en) 2020-05-07
CN110944738A (zh) 2020-03-31
CN110944738B (zh) 2022-04-29
PL3658263T3 (pl) 2023-09-04
EP3658263A1 (en) 2020-06-03
JP7424966B2 (ja) 2024-01-30
EP3658263A4 (en) 2021-04-21
HUE062890T2 (hu) 2023-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230085124A1 (en) Mixing system and mixing method
JP5068756B2 (ja) 物質を組み合わせるための制御システム
RU2011146250A (ru) Способ и устройство для изготовления пастообразной смеси для уплотнения теплоизоляционного стеклопакета
CN109931043B (zh) 一种滑溜水用粉末减阻剂的在线加注装置和方法
JP6654579B2 (ja) 高粘度材料へのガス混入方法及びガス混入装置
CN103599607A (zh) 一种用于煤矿防灭火的固化泡沫流体产生装置
CN107980081B (zh) 用于制造由至少一种气体和至少一种液态的塑料组分构成的混合物的装置
CN103304348A (zh) 一种包装乳化炸药的静态敏化方法及设备
JP2020528953A (ja) 接着剤の発泡方法およびその関連システム
JP2006289276A (ja) 高粘度材料の発泡方法及びその装置
CN109689192A (zh) 一种密封胶自动化生产线
CN2936492Y (zh) 铸造树脂砂固化剂加入装置
JPWO2019198225A1 (ja) 気泡生成装置
KR20180022956A (ko) 액체 플라스틱 성분을 가스와 혼합하기 위한 혼합 장치
JP3701181B2 (ja) 多液混合圧送装置
US11291963B2 (en) Device and method for producing a ready-to-use solution from a concentrate
JPH0994450A (ja) 流動性材料にガスを混入させる方法及び装置
JPH08229939A (ja) 二成分発泡材料を配量する方法および装置
EP2961523B1 (en) A liquid processing method
KR102192263B1 (ko) 유동 제어기
CN207582562U (zh) 管道式供水系统
US10960367B1 (en) Powder inductions utilizing positive displacement twin screw pump technology
WO1998043731A1 (fr) Procede permettant d'incorporer du gaz a un materiau a viscosite elevee et dispositif afferent
CN207795205U (zh) 气体泡沫起泡装置
JPS6343128B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220802

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7424966

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150