JP2020527190A - 水系潤滑剤及びその製造方法 - Google Patents

水系潤滑剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020527190A
JP2020527190A JP2020509510A JP2020509510A JP2020527190A JP 2020527190 A JP2020527190 A JP 2020527190A JP 2020509510 A JP2020509510 A JP 2020509510A JP 2020509510 A JP2020509510 A JP 2020509510A JP 2020527190 A JP2020527190 A JP 2020527190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed oil
rubber seed
mol
alcohol
extreme pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020509510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6813230B2 (ja
Inventor
建陵 夏
建陵 夏
海陽 丁
海陽 丁
守海 李
守海 李
利娜 許
利娜 許
小華 楊
小華 楊
梅 李
梅 李
Original Assignee
中国林▲業▼科学研究院林▲産▼化学工▲業▼研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中国林▲業▼科学研究院林▲産▼化学工▲業▼研究所 filed Critical 中国林▲業▼科学研究院林▲産▼化学工▲業▼研究所
Publication of JP2020527190A publication Critical patent/JP2020527190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6813230B2 publication Critical patent/JP6813230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6564Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6581Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms
    • C07F9/6584Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having phosphorus atoms, with or without nitrogen, oxygen, sulfur, selenium or tellurium atoms, as ring hetero atoms having phosphorus and nitrogen atoms with or without oxygen or sulfur atoms, as ring hetero atoms having one phosphorus atom as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M173/00Lubricating compositions containing more than 10% water
    • C10M173/02Lubricating compositions containing more than 10% water not containing mineral or fatty oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/12Polysaccharides, e.g. cellulose, biopolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/64Environmental friendly compositions

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

ゴム種子油とエピクロロヒドリンとをエポキシ開環反応させ、水酸化ナトリウム及び酸化カルシウムの作用下で閉環反応させることによりゴム種子油系エポキシが得られ、ステップ1で得られたゴム種子油系エポキシとアルコールアミン化合物とを不活性有機溶媒中で開環反応させることによりゴム種子油系ポリオールアミンが得られ、アルコール又はアルコールエーテルとゴム種子油系ポリオールアミン及び塩化ホスホリル化合物とを不活性有機溶媒中でエステル化反応させることにより、ゴム種子油系極圧アルコール又はゴム種子油系極圧エーテルが得られ、ゴム種子油系極圧アルコール又はゴム種子油系極圧エーテルをセルロース誘導体水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られる水系潤滑剤及びその製造方法。前記水系潤滑剤は、潤滑性、環境保護及び極圧耐摩耗性の複数の効果を兼ね備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、潤滑剤分野に属し、具体的にはエコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造方法に関する。
鉱油系潤滑剤は、生物降解性が悪く、生態毒性を有する種類も存在し、人々の環境意識の向上及び環境法の改善につれて、鉱油系潤滑剤による環境汚染の問題は、ますます注目されている。水系潤滑剤は、環境保護の要求を満たし、資源が豊富であり、コストが低いなどの利点を有するため、金属加工液及び産業機器潤滑の現在と将来の発展にとって非常に重要である。
現在、水系潤滑剤は、潤滑性、安定性、耐食性が悪いなどの問題が存在するため、使用は制限されている。そのため、性能が安定的な水溶性潤滑添加剤の研究は、水系潤滑剤性能の向上及び使用範囲の拡大の鍵である。しかし、市販されている多くの水系潤滑液は、生分解性が悪い鉱油系潤滑添加剤、人体に発がん性を有する亜硝酸ナトリウム、クロム酸塩などの防錆剤及び防腐剤を使用しており、廃液の取り扱いが困難であるだけでなく、人間と環境に大きな損害を与える。そのため、再生可能で、水性潤滑添加剤への生分解性に優れたバイオマス資源の使用は重要な意義を有する。
資源が豊富で、再生可能な木本油脂であるゴム種子油及びセルロース誘導体の特殊な構造特徴を利用し、親水基及び極圧元素リンをゴム種子油の分子構造に導入してゴム種子油系極圧アルコール(エーテル)を製造し、水/セルロース誘導体混合液に分散してエコで環境にやさしい水系潤滑剤を製造することにより、バイオマス資源の従来製品の性能及び価値の向上、バイオマス資源の産業チェーンの研究方向の拡大に有利である。そのため、エコで環境にやさしい水系潤滑剤の研究は、重要な価値を有する。
従来の極圧潤滑剤の原料不足、環境汚染、低耐摩耗性などの問題を解決するために、本発明は、環境保護及び極圧耐摩耗性を兼ね備える水系潤滑剤及びその製造方法を提供する。
100〜120℃、ゴム種子油とエピクロロヒドリンとの総質量の0.05%〜2%の第四級アンモニウム塩触媒の作用下で、1molゴム種子油と6〜10molエピクロロヒドリンを1〜3時間エポキシ開環反応させ、50〜70℃、1mol水酸化ナトリウム及び10g酸化カルシウムの作用下で、3〜5時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシ(rubber seed oil−based epoxy)が得られるステップ1と、60〜90℃で、ステップ1で得られた1molゴム種子油系エポキシと1molアルコールアミン化合物とを不活性有機溶媒中で2〜5時間開環反応させた後、不活性有機溶媒を減圧留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミン(rubber seed oil−based polyolamine)が得られるステップ2と、25℃で1molアルコール又はアルコールエーテルとステップ2で得られた1molゴム種子油系ポリオールアミン及び1mol塩化ホスホリル化合物とを不活性有機溶媒中で10〜15時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、不活性有機溶媒を減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧アルコール(rubber seed oil−based extreme pressure alcohol)又はゴム種子油系極圧エーテル(rubber seed oil−based extreme pressure ether)が得られるステップ3と、25℃でセルロース誘導体の質量濃度が2%である水溶液を調製し、ステップ3で得られたゴム種子油系極圧アルコール又はゴム種子油系極圧エーテルを質量濃度0.5%〜2.0%でセルロース誘導体水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られるステップ4と、を含む水系潤滑剤の製造方法。
好ましくは、ステップ1における前記第四級アンモニウム塩触媒は、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリドである。
好ましくは、ステップ2における前記アルコールアミン化合物は、エタノールアミン又はジエタノールアミンである。
好ましくは、ステップ3における前記塩化ホスホリル化合物は、フェノキシホスホリルジクロリド又はピロホスホリルクロリドである。
好ましくは、ステップ3における前記アルコールは、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール又はポリエチレングリコール200であり、前記アルコールエーテルは、ジエチレングリコールジエチルエーテル又はトリエチレングリコールモノメチルエーテルである。
好ましくは、ステップ4における前記セルロース誘導体は、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はヒドロキシプロピルセルロースのうちの少なくとも1種である。
好ましくは、ステップ2及びステップ3における前記不活性有機溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、アセトン、酢酸エチルのうちの少なくとも1種である。
本発明は、前記方法で得られた水系潤滑剤をさらに提供する。
1 本発明の方法により得られたエコで環境にやさしい水系潤滑剤は、原料が再生可能な木本油脂であるゴム種子油及びセルロース誘導体を採用することにより、バイオマス資源の従来製品の性能及び価値が向上され、バイオマス資源の産業チェーンの研究方向が広がる。
2 本発明の方法により得られたエコで環境にやさしい水系潤滑剤は、その分子構造に脂肪酸セグメント、親水基であるエーテル結合に加えて、極圧リン元素を含むため、潤滑性、環境保護、極圧耐摩耗性の複数の効果を兼ね備える。
3 エコで環境にやさしい水系潤滑剤は、反応条件が温和で、プロセスが簡単である特徴を有する。
エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造方法の赤外線スペクトルである。
(実施例1)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン10mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の0.05%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、120℃に昇温し、2時間反応させ、50℃、1mol水酸化ナトリウム及び10g酸化カルシウムの作用下で4時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコに、ステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びジエタノールアミン1molを加え、90℃で2時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒酢酸エチルを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧アルコールの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとフェノキシホスホリルジクロリド1mol、トリエチレングリコール1molとをジクロロメタン中で12時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、ジクロロメタンを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧アルコールが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧アルコールを質量濃度2.0%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%の水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.048、最大非焼付荷重(極圧値)は950Nであった。
本実施例で製造されたゴム種子油系極圧アルコールの赤外線スペクトルを図1に示す。スペクトルにおいて、ゴム種子油の脂肪酸曲線において、1707cm−1にカルボキシル基の特徴的なピークが示され、ゴム種子油系エポキシ曲線において、1707cm−1に吸収ピークが消失し、1738cm−1、910cm−1にはそれぞれエステル基の特徴的なピーク及びエポキシ基の特徴的なピークが示され、1638cm−1に不飽和二重結合吸収ピークが示された。これは、ゴム種子油における脂肪酸とエピクロロヒドリンとの間に開環閉環反応が起きたことを示している。ゴム種子油系ポリオールアミン曲線において、エポキシ基の特徴的なピーク(910cm−1)が消失し、3356及び1621cm−1にそれぞれヒドロキシル基及びアミド基の特征吸收峰が示された。これは、アルコールアミン化合物とゴム種子油系エポキシとの間に開環反応が起きてゴム種子油系ポリオールアミンが形成されたことを示している。ゴム種子油系極圧アルコール曲線において、3356cm−1でのヒドロキシル基の吸収ピークが消失し、1250〜930cm−1にP−O−C吸収ピークが示された。これは、ゴム種子油系ポリオールアミンと酸塩化物、アルコールとの間にエステル化反応が起きたことを示しており、ゴム種子油系極圧アルコールの合成が成功したことを証明している。以下の実施例で製造された生成物の赤外線スペクトルは実施例1に類似するので、詳しい説明を省略する。
(実施例2)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン8mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の1%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、100℃に昇温し、3時間反応させ、70℃、水酸化ナトリウム1mol及び酸化カルシウム10gの作用下で3時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びジエタノールアミン1molを加え、70℃で5時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒N,N−ジメチルホルムアミドを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧アルコールの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとピロホスホリルクロリド1mol、トリプロピレングリコール1molとをテトラヒドロフラン中で10時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、テトラヒドロフランを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧アルコールが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧アルコールを質量濃度0.5%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%である水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.091、最大非焼付荷重(極圧値)は480Nであった。
(実施例3)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン6mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の2%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、110℃に昇温し、1時間反応させ、60℃、水酸化ナトリウム1mol及び酸化カルシウム10gの作用下で5時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びエタノールアミン1molを加え、60℃で5時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒トルエンを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧アルコールの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとピロホスホリルクロリド1mol、ポリエチレングリコール200 1molとをアセトン中で15時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、アセトンを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧アルコールが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧アルコールを質量濃度1.0%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%である水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.075、最大非焼付荷重(極圧値)は740Nであった。
(実施例4)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン7mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の0.05%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、110℃に昇温し、3時間反応させ、70℃、水酸化ナトリウム1mol及び酸化カルシウム10gの作用下で5時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びジエタノールアミン1molを加え、80℃で3時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒トルエンを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧エーテルの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとフェノキシホスホリルジクロリド1mol、ジエチレングリコールジエチルエーテル1molとをジクロロメタン中で11時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、ジクロロメタンを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧エーテルが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧エーテルを質量濃度0.5%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%である水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.087、最大非焼付荷重(極圧値)は560Nであった。
(実施例5)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン9mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の2%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、120℃に昇温し、2時間反応させ、60℃、水酸化ナトリウム1mol及び酸化カルシウム10gの作用下で4時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びジエタノールアミン1molを加え、70℃で4時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒酢酸エチルを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧エーテルの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとフェノキシホスホリルジクロリド1mol、トリエチレングリコールモノメチルエーテル1molとをテトラヒドロフラン中で14時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、テトラヒドロフランを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧エーテルが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧エーテルを質量濃度2.0%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%である水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.062、最大非焼付荷重(極圧値)は870Nであった。
(実施例6)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン10mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の1%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、100℃に昇温し、1時間反応させ、50℃、水酸化ナトリウム1mol及び酸化カルシウム10gの作用下で3時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びエタノールアミン1molを加え、90℃で2時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒トルエンを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧アルコールの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとピロホスホリルクロリド1mol、トリエチレングリコール1molとをジクロロメタン中で13時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、ジクロロメタンを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧アルコールが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧アルコールを質量濃度2.0%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%である水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.053、最大非焼付荷重(極圧値)は910Nであった。
(実施例7)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン8mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の1%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、110℃に昇温し、2時間反応させ、60℃、水酸化ナトリウム1mol及び酸化カルシウム10gの作用下で5時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びジエタノールアミン1molを加え、80℃で2時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒N,N−ジメチルホルムアミドを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧エーテルの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとフェノキシホスホリルジクロリド1mol、トリエチレングリコールモノメチルエーテル1molとをアセトン中で12時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、アセトンを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧エーテルが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧エーテルを質量濃度0.5%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%である水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.082、最大非焼付荷重(極圧値)は521Nであった。
(実施例8)
(一)ゴム種子油系エポキシの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにゴム種子油1mol、エピクロロヒドリン10mol、及び触媒となるゴム種子油とエピクロロヒドリンの総質量の0.05%のベンジルトリエチルアンモニウムクロリドを加え、100℃に昇温し、1時間反応させ、50℃、水酸化ナトリウム1mol及び酸化カルシウム10gの作用下で3時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピク
ロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られた。
(二)ゴム種子油系ポリオールアミンの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにステップ(一)で得られたゴム種子油系エポキシ1mol及びジエタノールアミン1molを加え、70℃で4時間反応させ、その後−0.1〜−0.09MPaまで減圧し、溶媒酢酸エチルを留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られた。
(三)ゴム種子油系極圧アルコールの製造
加熱ジャケット、撹拌装置、温度計を備えた500mL三口フラスコにおいて、ステップ2で得られたゴム種子油系ポリオールアミン1molとピロホスホリルクロリド1mol、トリプロピレングリコール1molとを酢酸エチル中で15時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、酢酸エチルを減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧アルコールが得られた。
(四)エコで環境にやさしい水系潤滑剤の製造
25℃でステップ3で得られたゴム種子油系極圧アルコールを質量濃度1.0%でヒドロキシエチルセルロースの質量濃度が2%である水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られた。製造された水系潤滑剤膜の摩擦係数は0.073、最大非焼付荷重(極圧値)は700Nであった。

Claims (8)

  1. 100〜120℃、ゴム種子油とエピクロロヒドリンとの総質量の0.05%〜2%の第四級アンモニウム塩触媒の作用下で、1molゴム種子油と6〜10molエピクロロヒドリンを1〜3時間エポキシ開環反応させ、50〜70℃、1mol水酸化ナトリウム及び10g酸化カルシウムの作用下で、3〜5時間閉環反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、過剰なエピクロロヒドリンを減圧留去することにより、ゴム種子油系エポキシが得られるステップ1と、
    60〜90℃で、ステップ1で得られた1molゴム種子油系エポキシと1molアルコールアミン化合物とを不活性有機溶媒中で2〜5時間開環反応させた後、不活性有機溶媒を減圧留去することにより、ゴム種子油系ポリオールアミンが得られるステップ2と、
    25℃で1molアルコール又はアルコールエーテルとステップ2で得られた1molゴム種子油系ポリオールアミン及び1mol塩化ホスホリル化合物とを不活性有機溶媒中で10〜15時間エステル化反応させ、塩化ナトリウムを濾過し、不活性有機溶媒を減圧留去することにより、ゴム種子油系極圧アルコール又はゴム種子油系極圧エーテルが得られるステップ3と、
    25℃でセルロース誘導体の質量濃度が2%である水溶液を調製し、ステップ3で得られたゴム種子油系極圧アルコール又はゴム種子油系極圧エーテルを質量濃度0.5%〜2.0%でセルロース誘導体水溶液に溶解し、水素結合の相互作用により安定的でエコで環境にやさしい水系潤滑剤が得られるステップ4と、
    を含むことを特徴とする、水系潤滑剤の製造方法。
  2. ステップ1における前記第四級アンモニウム塩触媒は、ベンジルトリエチルアンモニウムクロリドであることを特徴とする、請求項1に記載の水系潤滑剤の製造方法。
  3. ステップ2における前記アルコールアミン化合物は、エタノールアミン又はジエタノールアミンであることを特徴とする、請求項1に記載の水系潤滑剤の製造方法。
  4. ステップ3における前記塩化ホスホリル化合物は、フェノキシホスホリルジクロリド又はピロホスホリルクロリドであることを特徴とする、請求項1に記載の水系潤滑剤の製造方法。
  5. ステップ3におけるアルコールは、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール又はポリエチレングリコール200であり、前記アルコールエーテルは、ジエチレングリコールジエチルエーテル又はトリエチレングリコールモノメチルエーテルであることを特徴とする、請求項1に記載の水系潤滑剤の製造方法。
  6. ステップ4における前記セルロース誘導体は、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース又はヒドロキシプロピルセルロースのうちの少なくとも1種であることを特徴とする、請求項1に記載の水系潤滑剤の製造方法。
  7. ステップ2及びステップ3に記載の不活性有機溶媒は、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、アセトン、酢酸エチルのうちの少なくとも1種であることを特徴とする、請求項1に記載の水系潤滑剤の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法により得られた水系潤滑剤。
JP2020509510A 2018-06-07 2019-06-04 水系潤滑剤及びその製造方法 Active JP6813230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810579040.4A CN108624381B (zh) 2018-06-07 2018-06-07 一种水基润滑剂及其制备方法
CN201810579040.4 2018-06-07
PCT/CN2019/089934 WO2019233399A1 (zh) 2018-06-07 2019-06-04 一种水基润滑剂及其制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527190A true JP2020527190A (ja) 2020-09-03
JP6813230B2 JP6813230B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=63691065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020509510A Active JP6813230B2 (ja) 2018-06-07 2019-06-04 水系潤滑剤及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6813230B2 (ja)
CN (1) CN108624381B (ja)
WO (1) WO2019233399A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108624381B (zh) * 2018-06-07 2020-12-22 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种水基润滑剂及其制备方法
CN111100329B (zh) * 2018-10-29 2021-08-17 奕益实业股份有限公司 供作为树脂滑剂的化合物、其制备方法及用途与树脂滑剂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217779B2 (en) * 2003-03-14 2007-05-15 Nalco Company Phosphoric ester demulsifier composition
CN100487094C (zh) * 2006-03-15 2009-05-13 中国石油化工股份有限公司 一种磷酰胺酯类极压抗磨剂及其制备和应用
CN100469812C (zh) * 2006-09-26 2009-03-18 蓝星化工新材料股份有限公司无锡树脂厂 低有机氯含量的环氧树脂活性稀释剂的制备方法
CN101805369B (zh) * 2010-03-30 2012-10-03 东南大学 二硬脂酰磷酰乙醇胺及其氨基聚乙二醇化衍生物的制备方法
CN101906016B (zh) * 2010-07-02 2013-08-21 西南林业大学 一种橡胶籽油多元醇及其制备方法
CN102875394B (zh) * 2012-10-16 2014-03-19 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种腰果酚胺基多元醇及其制备方法
CN106554493A (zh) * 2015-09-29 2017-04-05 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种蓖麻油酸基阻燃聚醚多元醇的制备方法
CN107353965B (zh) * 2016-12-26 2020-08-25 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种蓖麻油基极压水性润滑添加剂的制备方法
CN107353234A (zh) * 2017-06-30 2017-11-17 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种脂肪酸基极压水性润滑添加剂的制备方法
CN108624381B (zh) * 2018-06-07 2020-12-22 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种水基润滑剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108624381B (zh) 2020-12-22
WO2019233399A1 (zh) 2019-12-12
JP6813230B2 (ja) 2021-01-13
CN108624381A (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5646460B2 (ja) 有効な潤滑剤ベースストックとしてのヒマシ油脂肪酸系エストリドエステルおよびそれらの誘導体
JP6813230B2 (ja) 水系潤滑剤及びその製造方法
CN103396865A (zh) 一种环境友好高抗磨润滑油及其制备方法
CN110157531B (zh) 一种可生物降解润滑油及其制备方法
CN111088091A (zh) 一种汽油机油组合物及其制备方法
Wu et al. Synthesis and properties of trimethylolpropane trioleate as lubricating base oil
CN108728228A (zh) 一种环保型风力发电机合成酯类齿轮油及其制备方法
US9534189B2 (en) Hydraulic fluids and fire-resistant fluids comprising glycerin containing by-products
Kurniawan et al. New lubricant from used cooking oil: Cyclic ketal of ethyl 9, 10-dihydroxyoctadecanoate
CN105238525A (zh) 可生物降解轧制乳化油组合物在铝合金板带热轧轧制工艺中的应用
CN105567377A (zh) 一种防锈蚀性能优异的合成液压油
CN107353965B (zh) 一种蓖麻油基极压水性润滑添加剂的制备方法
CN111056944B (zh) 一种酚酯类化合物及其制备方法、用途
CN111088092B (zh) 一种重负荷柴油机油组合物及其制备方法
CN102796589A (zh) 一种环境友好合成润滑油及其制备方法
CN113604288B (zh) 桐油基水性极压润滑添加剂及其制备方法
CN115652309A (zh) 一种采用生物基原料制备的可生物降解金属防锈脂
KR101533580B1 (ko) 수용성 절삭유용 리시놀레익산 고윤활 첨가제 및 그 제조방법
CN107353234A (zh) 一种脂肪酸基极压水性润滑添加剂的制备方法
CN110964595A (zh) 一种生物基极压润滑剂及其制备方法
CN111253995A (zh) 用于金属加工液的动植物油脂高压水解环氧化改性添加剂
CN103087809A (zh) 一种生物质卡车润滑油的制备方法
CN101899355A (zh) 一种具有抗氧化性能的润滑油组合物及其制备方法
Pathak et al. Studying Synthesis of Thermally and Chemically Modified Plant Oil and their tribological evaluation for use as a base stock for environmentally friendly bio-lubricant
CN111088097B (zh) 一种车辆齿轮油组合物及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200218

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200411

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6813230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250