JP2020525579A - ペルオキシギ酸および酸素触媒を使用する漂白 - Google Patents

ペルオキシギ酸および酸素触媒を使用する漂白 Download PDF

Info

Publication number
JP2020525579A
JP2020525579A JP2019571202A JP2019571202A JP2020525579A JP 2020525579 A JP2020525579 A JP 2020525579A JP 2019571202 A JP2019571202 A JP 2019571202A JP 2019571202 A JP2019571202 A JP 2019571202A JP 2020525579 A JP2020525579 A JP 2020525579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
peroxyformic acid
laundry
composition
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019571202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6959370B2 (ja
Inventor
ラング ジェイソン
ラング ジェイソン
クルー ベンジャミン
クルー ベンジャミン
ピー.ファスト ジョナサン
ピー.ファスト ジョナサン
ベッカー アンジェラ
ベッカー アンジェラ
ランドバーグ スティーブン
ランドバーグ スティーブン
Original Assignee
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド, エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド filed Critical エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Publication of JP2020525579A publication Critical patent/JP2020525579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6959370B2 publication Critical patent/JP6959370B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/39Organic or inorganic per-compounds
    • C11D3/3902Organic or inorganic per-compounds combined with specific additives
    • C11D3/3905Bleach activators or bleach catalysts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • A61L2/186Peroxide solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/044Hydroxides or bases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/48Medical, disinfecting agents, disinfecting, antibacterial, germicidal or antimicrobial compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/06Hydroxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/26Textiles, e.g. towels, beds, cloths
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/12Soft surfaces, e.g. textile
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/44Multi-step processes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Accessory Of Washing/Drying Machine, Commercial Washing/Drying Machine, Other Washing/Drying Machine (AREA)

Abstract

【課題】洗濯物の処理に対する漂白有効性を高める方法が開示される。【解決手段】洗濯物および他の物品を殺菌および/または消毒ならびに漂白する方法は、効果的な抗菌有効性のために4〜7のpHのペルオキシギ酸組成物で物品を洗浄し、その後、ペルオキシギ酸の漂白有効性を高めるための漂白活性剤および/または触媒の添加のために、アルカリ源を適用してpHを少なくとも9超に増加させ、最後にペルオキシギ酸組成物の残りの成分と、漂白活性剤/触媒とを物品から排出することによって提供される。方法は、洗濯物洗浄作業の一部として提供され、産業および商業用途で利用され得る。【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体において参照により本明細書に組み込まれる、2017年6月22日に提出された仮出願米国第62/523,360号の優先権を主張する。
物品の漂白、すなわち洗濯物の漂白有効性を高める方法が提供される。特に、洗濯物は、効果的な抗菌有効性のために第1のpHのペルオキシギ酸組成物で洗濯物を洗浄し、その後、第2のpHで漂白剤への漂白活性剤および/または触媒の添加のためにアルカリ源を適用してpHを増加させ、および最後にペルオキシギ酸組成物の残りの成分と、漂白剤および漂白活性剤/触媒とを洗濯物から排出することによって処理され得る。有益なことに、洗濯物を漂白するこの方法は、洗濯物洗浄作業の一部として提供され得、産業および商業用途で利用され得る。またさらに有益なことに、洗濯物を漂白するこの方法は、様々な処理が困難な生物に対して、様々な温度で抗菌有効性を提供する洗濯物洗浄用途の一部として利用され得る。
産業用および商業用の洗濯施設では、シート、タオル、ワイプ、衣服、テーブルクロスなどの繊維材料は、アルカリ性pHの高温でしばしば洗濯される。アルカリ性は単一のアルカリ性洗剤を通して提供され得るか、代替的には、アルカリ性はある製品から提供され得るが、界面活性剤、キレート剤、水調整剤、および/または他の洗剤材料を含む他の洗剤成分は第2の製品で提供される。他の市場では、繊維材料は、別のアルカリ性製品を洗浄液に組み合わせた中性洗剤でしばしば洗濯される。洗剤は、洗濯用途で、結果として得られる繊維材料の外観を向上させるために使用される漂白剤、増白剤、再付着防止剤などの様々な追加成分と組み合わせることができる。様々な追加の成分は、アルカリ性洗剤とは別に任意に投入することができ、洗濯物洗浄液浴または別の洗濯物浴液のいずれかで一緒に混合される。例えば、いくつかの洗濯用途では、洗剤および漂白ステップの間にすすぎがある個別の投入およびすすぎステップがある。トンネル洗濯機などの他の洗濯用途では、構成成分の混合を使用する様々な追加ステップ。サイクル終了時のこれらの用途の各々では、アルカリ性洗剤で処理された繊維材料は、典型的には、皮膚適合性を高めるために布地上のアルカリ性残留物を中和するための酸性成分を含む商業用または産業用の酸味組成物で処理される。
従来の産業用洗濯物洗濯施設では、抗菌有効性を提供するために、産業用洗濯機で繊維材料をいくつかの処理ステップにかけることができる。例示的な処理ステップは、予浸ステップ、約11〜12のpHでしばしば生じる洗浄ステップ、pHを漸進的に低下させる洗浄液を含む汚れを除去するためのすすぎステップおよび/または複数のすすぎステップ、ならびに最終的なpHを約5〜7にする酸味ステップ、およびしばしば織物を回転させて水を除去することを含む抽出ステップを含む。抗菌剤組成物は、洗剤ステップの直後、または他の洗浄化学物質の不在化で最小接触時間が与えられる酸味ステップ中に、粉末および固体用のオールインワン製品または個別の製品の同時投入などの洗剤と同時に適用され得る。洗濯用途は、洗剤および他の洗浄化学物質の同時投入の間で変化し得る。
産業用洗濯洗浄技術を改善し、処理時間の短縮、材料の費用、材料の消費、エネルギーの費用、および水の消費などの他の改善とともに高められた有効性を提供する必要がある。したがって、方法の目的は、洗濯洗浄技術のこれらの態様のうちの1つ以上を改善することである。ペルオキシギ酸組成物の使用により洗濯物の抗菌および漂白の有効性を改善することがさらなる目的である。
方法の目的は、ペルオキシギ酸組成物を使用することにより、洗濯物品の漂白に対する漂白有効性を高めることである。
本発明の他の目的、利点、および特徴は、添付の図面と併せて以下の明細書から明らかになるであろう。
洗濯物を殺菌および/または消毒ならびに漂白する方法の利点は、触媒および/または活性剤と組み合わせて使用した場合、方法は、洗濯物を効果的に殺菌および/または消毒ならびに漂白するためにppmペルオキシカルボン酸の高活性物質を必要としないことである。洗濯物を処理する方法が提供される。より具体的には、洗濯物を漂白する方法が提供される。
本方法では、ペルオキシギ酸組成物、洗剤組成物、アルカリおよび漂白活性剤ならびに/または触媒が投入される洗濯物殺菌および/または消毒ならびに漂白プロセスが提供される。これは、殺菌ステップを洗浄ステップの後ではなく、洗浄ステップの前に配置することにより、様々な領域の特定の従来の方法とは異なり、ペルオキシギ酸の使用によってもたらされる様々な利点を提供する:1)漂白活性剤および/または触媒は、今や改善された漂白および抗菌活性のための酸素ベースのペルオキシギ酸組成物とともに使用され得、2)ペルオキシギ酸組成物は、C2以上の炭素鎖脂肪酸抗菌組成物と比較して、より低い活性物質を必要とする。
一実施形態では、洗濯物の抗菌処理および漂白の方法は、(a)洗濯物に対する抗菌有効性のために、洗濯物中洗濯機約4〜約7のpH範囲で、洗濯物をペルオキシギ酸組成物で洗浄することであって、ペルオキシギ酸組成物はペルオキシギ酸、ギ酸、および過酸化水素を含む、洗浄するステップと、(b)洗濯機にアルカリ源を添加して、洗濯機のpH範囲を少なくとも9超、好ましくは少なくとも約10.5に増加させるステップと、(c)洗剤使用溶液を適用して洗濯物から汚れを除去し、洗濯機中の洗濯物へのペルオキシギ酸組成物の漂白活性剤および/または触媒組成物を添加して漂白有効性を高めるステップと、(d)ペルオキシギ酸組成物、洗剤使用溶液、ならびに漂白活性剤および/または触媒組成物を洗濯物から排出するステップと、を含む。方法のさらなる実施形態では、ペルオキシギ酸組成物は、少なくとも1:1〜約1:1.5、または少なくとも1:1〜約1:2、または少なくとも1:1〜約1:3、またはそれ以上のペルオキシギ酸対過酸化水素の比を有し、かつ/または方法は、ペルオキシギ酸組成物の漂白有効性を増加させるために洗濯機の洗浄液に追加の過酸化水素を添加する追加のステップを含む。
さらなる実施形態では、ペルオキシギ酸組成物は、洗濯機中の洗濯物に、約5〜約7、約6〜約8、または約7のpHで適用される。さらなる実施形態では、ペルオキシギ酸組成物は、洗濯機中の洗濯物に約3〜約15分間、または約5〜約10分間適用される。さらなる実施形態では、ペルオキシギ酸組成物は、その場でまたは使用時に生成される。さらなる実施形態では、ペルオキシギ酸組成物は、約5ppm〜約200ppm、または約5ppm〜約80ppmの活性物質レベルで洗濯機に提供される。
さらなる実施形態では、アルカリ源は、pH範囲を少なくとも10超、約10〜約11、または少なくとも約11に増加させる。さらなる実施形態では、洗剤使用溶液ならびに漂白活性剤および/または触媒組成物は、洗濯機中の洗濯物に約3〜約15分間、または約5〜約10分間適用される。さらなる実施形態では、方法は、ペルオキシギ酸組成物、洗剤使用溶液、ならびに漂白活性剤および/または触媒組成物を洗濯物からすすぐステップを含み、洗濯物が、少なくとも約1分間、または約1分〜約6分間、洗濯機中で、水ですすがれることを含む。またさらなる実施形態では、方法は、酸性化剤(souring agent)、布地柔軟剤、デンプン、抗しわ剤、サイズ剤、色固着剤、撥油撥水剤、水調整剤、鉄調整剤、水閾値剤、汚れ放出剤、汚れ遮蔽剤、蛍光増白剤、香料、およびそれらの混合物のうちの少なくとも1つを含む補助使用溶液をさらに含む。またさらに補助使用溶液は、約1〜約6分間、約5〜約8のpHで洗濯機中の洗濯物に適用される。
複数の実施形態が開示されているが、本発明のまた他の実施形態は、本発明の例証的な実施形態を図示および説明する以下の詳細な説明から、当業者には明らかになるであろう。したがって、図面および発明を実施するための形態は、本来は例示的であり、限定的ではないものとしてみなされるべきである。
方法による漂白有効性を示す汚れ除去プロットを示す。 方法の実施形態による抗菌活性物質を比較するpHの滴定を示す。 酸素触媒および/または漂白活性剤と組み合わせた高められた漂白のためのペルオキシギ酸組成物の投入の実施形態による方法の描写を示す。 酸素触媒および/または漂白活性剤と組み合わせた高められた漂白のためのペルオキシギ酸組成物の投入の実施形態による方法の描写を示す。 酸素触媒および/または漂白活性剤と組み合わせた高められた漂白のためのペルオキシギ酸組成物の投入の実施形態による方法の描写を示す。
図面を参照して本発明の様々な実施形態を詳細に説明するが、いくつかの図を通して、同様の参照番号は同様の部分を表す。様々な実施形態への言及は、本発明の範囲を限定しない。本明細書において示される図は、本発明による様々な実施形態の限定ではなく、本発明の例示的説明のために示される。
本発明の実施形態は、洗濯用途に漂白ステップを組み込む特定の方法に限定されず、これは、変動することができ、当業者によって理解される。本明細書に使用される全ての専門用語は、単に特定の実施形態を説明する目的のためであり、いかなる様式または範囲においても限定的であることを意図されないことがさらに理解されるべきである。例えば、本明細書および添付の特許請求の範囲において使用される場合、単数形「a」、「an」、および「the」は、内容が別段明らかに示されない限り、複数形の指示対象を含み得る。さらに、全ての単位、接頭辞、および記号は、そのSIによって認められた形態で示され得る。
本明細書内に列挙される数的範囲は、定義される範囲内の数を含む。本開示全体を通して、本発明の様々な態様が範囲形式で提示される。範囲形式における説明は単に便宜および簡潔さのためであり、本発明の範囲への堅固な限定として解釈されるべきではないことを理解されたい。したがって、範囲の説明は、その範囲内の全ての可能性のある部分範囲および個々の数値を具体的に開示しているとみなされるべきである(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、および5を含む)。
本発明をより容易に理解し得るように、特定の用語をまず定義する。別段定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術および科学用語は、本発明の実施形態が関連する技術分野の当業者によって一般に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似しているか、それらを修正したか、またはそれらと同等である多くの方法および材料が、過度の実験を伴うことなく本発明の実施形態の実践に使用され得、好ましい材料および方法が、本明細書に記載される。本発明の実施形態を説明および請求する上で、以下に記載される定義に従って以下の専門用語が使用される。
「約」という用語は、本明細書で使用される場合、例えば、現実世界において濃縮物または使用溶液の作製に使用される典型的な測定および液体取扱い手順;それらの手順における不慮の誤差;組成物の作製または方法の実行に使用される成分の作製、供給源、または純度の違いなどによって生じ得る、数量の変形を指す。用語「約」はまた、特定の初期混合物から得られる組成物に関する異なる平衡条件によって異なる量も包含する。「約」という用語により修飾されるか否かにかかわらず、特許請求の範囲は、その量の当量を含む。
「活性物質」または「活性物質パーセント」または「活性物質重量パーセント」または「活性物質濃度」は、本明細書において互換的に使用され、水または塩などの不活性成分を引いたパーセンテージとして表される浄化に関与する成分の濃度を指す。
「再堆積防止剤」は、浄化されている物体上に再堆積する代わりに水中に懸濁されたままであることを助ける化合物を指す。再堆積防止剤は、浄化されている表面上の除去された汚れの再堆積の低減を補助するために、本方法において有用である。
本明細書において使用する場合、用語「浄化」は、汚れ除去、漂白、微生物群の減少、すすぎ、およびそれらの任意の組み合わせを促進するか、またはそれらを助けるために使用される方法を指す。本明細書で使用されるとき、「微生物(microorganism)」という用語は、任意の非細胞または単細胞(群体を含む)生物を指す。微生物は、全ての原核生物を含む。微生物は、細菌(シアノバクテリアを含む)、胞子、地衣類、菌類、原虫、ビリノ、ウイロイド、ウイルス、ファージ、およびいくつかの藻を含む。本明細書において使用する場合、「微生物(microbe)」という用語は、微生物(microorganism)と同義である。
明細書で使用されるとき、「殺菌剤」という用語は、A.O.A.C.Use Dilution Methods,Official Methods of Analysis of the Association of Official Analytical Chemists,paragraph 955.14 and applicable sections,15th Edition,1990(EPA Guideline 91−2)に記載される手順を用いて、最も認識されている病原微生物を含む全ての栄養細胞を殺滅する薬剤を指す。
材料の一覧を参照して使用される場合の「含む(include)」および「含む(including)」という用語は、そのように列挙された材料を指すが、これらに限定されない。
「洗濯物」という用語は、洗濯機で浄化される品目もしくは物品および/または微生物群の減少を指す。一般に、洗濯物は、織物材料、織布、不織布、およびニット織物から作製された、またはそれらを含む、任意のアイテムまたは物品を指す。織物材料としては、シルク繊維、リネン繊維、綿繊維、ポリエステル繊維、ナイロンなどのポリアミド繊維、アクリル繊維、アセテート繊維、ならびに綿およびポリエステルブレンドを含むこれらのブレンドなどの、天然または合成繊維が挙げられ得る。繊維は、処理済または未処理であり得る。例となる処理済繊維としては、難燃処理をされたものが挙げられる。用語「リネン」は、多くの場合、ベッドシーツ、ピローケース、タオル、テーブルリネン、テーブルクロス、バーモップ、および制服を含む特定のタイプの洗濯物品目を記述するために使用されることが理解されるべきである。「リネン」という用語は、多くの場合、ベッドシーツ、ピローケース、タオル、テーブルリネン、テーブルクロス、バーモップ、およびユニフォームを含む特定の種類の洗濯アイテムを記載するために使用されることが理解されるべきである。
本明細書で使用される場合、「過酸」という用語はまた、「ペルオキシカルボン酸」、「ペルカルボン酸」、または「ペルオキシ酸」とも称され得る。スルホペルオキシカルボン酸、スルホン化過酸、およびスルホン化ペルオキシカルボン酸はまた、本明細書で使用されるように「過酸」という用語内に含まれる。「スルホペルオキシカルボン酸」、「スルホン化過酸」、または「スルホン化ペルオキシカルボン酸」という用語は、それらの全体において参照により本明細書に組み込まれる、米国特許公開番号2010/0021557、第2010/0048730号、および第2012/0052134号に開示されているようなスルホン化カルボン酸のペルオキシカルボン酸形態を指す。過酸とは、ヒドロキシ基で置き換えられたカルボン酸のヒドロキシル基の水素を有する酸を指す。酸化過酸は、本明細書においてペルオキシカルボン酸とも称され得る。
本明細書において使用される場合、用語「ポリマー」は、一般に、これらに限定されないが、ホモポリマー、コポリマー、例えばブロック、グラフト、ランダムおよび交互コポリマー等、ターポリマー、ならびにより高次の「x」量体を含み、それらの誘導体、組み合わせおよびブレンドをさらに含む。さらに、別段に具体的に限定されない限り、用語「ポリマー」は、これらに限定されないが、アイソタクチック、シンジオタクチックおよびランダム対称、ならびにそれらの組み合わせを含む、分子の全ての可能な異性体構成を含むものとする。さらに、別段に具体的に限定されない限り、用語「ポリマー」は、分子の全ての可能な幾何学構成を含むものとする。
「柔らかい表面」という用語は、弾力性のある洗浄可能な基質、例えば、織物、不織布もしくはニット織物、皮革、ゴム、または布地(例えば、手術衣、掛け布、ベッドリネン、包帯など)、カーペット、輸送車両の座席および内装部品などを含む柔軟なプラスチックから作られた材料を指す。本明細書で言及されるように、洗濯物およびリネンは柔らかい表面に含まれる。
本明細書で使用される場合、「汚れ」という用語は、これらに限定されないが、炭水化物、タンパク質、脂肪、油などを含むが極性または非極性の有機または無機物質を指す。これらの物質はそれらの有機状態で存在するか、金属と錯体化して無機錯体を形成し得る。
本明細書で使用される場合、「染み」という用語は、金属酸化物、金属水酸化物、金属酸化物水酸化物、粘土、砂、塵、天然物、カーボンブラック、グラファイトなどの粒子状物質を含んでもよく、または含まなくてもよい極性または非極性物質を指す。
本開示で使用される場合、用語「殺胞子剤」は、Bacillus cereusまたはBacillus subtiliの胞子集団において、関連する規制当局によって設定された所定の時間枠および温度以内に、90%を超える低減(1対数オーダーでの減少)を引き起こす能力を有する物理的または化学的な薬剤またはプロセスを指す。ある特定の実施形態において、本発明の殺胞子組成物は、そのような集団における99%超の減少(2logオーダーの減少)、99.99%超の減少(4logオーダーの減少)、または99.999%超の減少(5logオーダーの減少)をもたらす。
抗微生物性の「殺〜」または「静〜」活性の区別、有効性の程度を説明する定義、およびこの有効性を測定するための公式な実験室プロトコルは、抗微生物性の薬剤および組成物の関連性を理解するための留意事項である。抗微生物組成物は、2種類の微生物細胞損傷に影響を及ぼし得る。1つ目は、完全な微生物細胞の破壊または不能化をもたらす致死的な不可逆性作用である。2つ目の種類の細胞損傷は、可逆的であり、その結果、有機体がその薬剤を有しなくなると再び繁殖し得る。前者は殺微生物性、後者は静微生物性と呼ばれる。消毒剤および殺菌剤は、定義によると、抗微生物性または殺微生物性活性を提供する薬剤である。方法による有効性は、グラム陽性およびグラム陰性を含む広範な細菌に対して有効である。例示的な細菌には、例えば、Escherichia種、Staphylococcus種、Klebsiella種、Enterococcus種、Acinetobacter種、Pseudomonas種、例えばEscherichia Coliを含むStreptococcus種、Staphylococcus aureus、メチシリン耐性Staphylococcus aureus(MRSA)、Staphylococcus epidermidis、Carbapenem Resistant Klebsielle Pneumoniaを含むKlebsiella Pneumonia、Enterococcus faecalis、Enterococcus hirae、Acinetobacter baumannii、Pseudomonas aeruginosa、Streptococcus pyogenes、Mycobacterium terrae、およびMycobacterium aviumが挙げられる。細菌に加えて、ウイルス、真菌、マイコバクテリア、酵母、および胞子もまた、本明細書に開示される方法により処理できることが理解される。
本明細書において使用される場合、「実質的に含まない」という用語は、その構成成分を完全に欠くか、またはその構成成分が組成物の性能に影響を及ぼさない程度の少量の構成成分を有する組成物を指す。構成成分は、不純物としてまたは汚染物質として存在してもよく、0.5重量%未満でなければならない。別の実施形態では、構成成分の量は、0.1重量%未満であり、さらに別の実施形態では、構成成分の量は、0.01重量%未満である。
「閾値剤」という用語は、溶液に由来する硬水イオンの結晶化を阻害するが、その硬水イオンと特定の錯体を形成する必要がない化合物を指す。閾値剤としては、これらに限定されないが、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、オレフィン/マレイン酸コポリマーなどが挙げられる。
「水溶性」という用語は、1重量%を超える濃度で水に溶解することができる化合物を指す。「難溶性」または「難水溶性」という用語は、0.1〜1.0重量%の濃度までのみ水に溶解することができる化合物を指す。「水不溶性」という用語は、0.1重量%未満の濃度までのみ水に溶解することができる化合物を指す。
用語「重量パーセント(weight percent)」、「重量%(wt−%)」、「重量パーセント(percent by weight)」、「重量%(% by weight)」、およびそれらの変形は、本明細書で使用される場合、その物質の重量を組成物の総重量で除し、100を乗じた物質の濃度を指す。本明細書で使用される場合、「パーセント」、「%」等は、「重量パーセント」、「重量%」等と同義であることが意図されることが理解される。
本発明の方法、システム、および組成物は、本発明の構成成分および成分、ならびに本明細書に記載される他の成分を含むか、それらから本質的になるか、またはそれらからなってもよい。本明細書で使用される場合、「から本質的になる」とは、方法、システム、および組成物が、追加のステップ、構成成分、または成分を含んでもよいが、ただしその追加のステップ、構成成分、または成分が、特許請求される方法、システム、および組成物の基本的および新規の特徴を著しく変更しない場合に限ることを意味する。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用される場合、「構成される」という用語は、特定のタスクを行なうか、または特定の形態に適合するように構築もしくは構成されたシステム、装置、または他の構造を説明することに留意されたい。「構成される」という用語は、配置され構成される、構築され配置される、適合され構成される、および適合され、構築され、製造され、配置される等の他の類似した語句と同じ意味で使用され得る。
抗菌処理(殺菌および/または消毒)および洗濯物を漂白する方法
洗濯機
洗濯物を処理する方法が提供される。洗濯機が提供される。洗濯機は、洗濯物を保持するための内部を有するドラム、ドラムを回転させるように構成および配置されたモーター、ドラム内部に水を導入するための水入口、ドラム内部に化学物質を導入するための化学物質入口、ドラム内部から流体を排出させるための排水溝、および洗濯機を操作するために構築された処理ユニットを含む。処理ユニットは、洗濯物を洗浄するための洗浄サイクル、抗菌、消毒、および漂白サイクル(洗浄サイクルの前または後であってもよい)、ならびに洗濯物から汚れを除去し、方法によるペルオキシギ酸の漂白を高めるための漂白活性剤および/または触媒サイクルを含む洗剤使用溶液を提供するように構築され得る。
洗濯物を処理する方法は、商業用および/または産業用洗濯物洗濯施設で提供でき、プログラム可能な住宅用および/または家庭用洗濯機で提供できる。例示的な商業用および/または産業用の洗濯物洗濯施設は、レンタル、ヘルスケア、およびホスピタリティ業界向けの織物を洗浄するものを含む。さらに、洗濯物を処理する方法は、洗浄、すすぎ、仕上げ、および抽出などの追加のステップを含む操作の一部として起こり得る。加えて、洗濯物を処理するステップは、ステップの一部として、例えば、洗浄および仕上げなどの追加の活動を含むことができることを理解されるべきである。
多くの商業用および産業用洗濯機は、方法に従って洗濯物を処理する方法を扱うことができる。多くの商業用および産業用洗濯機は、コンピュータでプログラム可能であり、コンピュータプログラムは、方法に従って機械を操作するために提供され得る。さらに、機械は、方法に従って洗濯物を処理するために利用できるように作られ得、これらの機械は、産業および商業用途ならびに家庭および住宅用途の両方で使用できることが期待される。加えて、処理組成物は、一般に使用され、変更なしにコンピュータでプログラム可能である商業用および産業用洗濯機および住宅用洗濯機で使用できるように製剤化され得る。
いくつかの実施形態では、方法は、洗濯−抽出機での使用に好適である。一実施形態では、方法は、前部充填式水平軸洗濯機で適用され得る。別の実施形態では、方法は、上部充填式洗濯機で適用され得る。方法に従って使用され得る洗濯機は、回転軸に応じて水平軸または垂直軸洗濯機として特徴付けられ得る。
他の実施形態では、トンネル洗濯機および連続浴洗濯機を方法に従って利用することができる。トンネル洗濯機は、トンネルのような構造に配置されているいくつかの区画からなる。洗濯物は各区画に一定時間留まり、次いで、上部移動または底部移動によって次の区画に運ばれる。各区画は、1つ以上の洗濯物構成成分の追加を可能にする投入ユニットに接続され得る。このようにして、第1の構成成分の洗浄および消毒組成物、ならびに第2の構成成分の漂白および消毒組成物、および洗濯物の処理のための他の化学物質は、トンネル洗濯機の様々な区画に独立して添加され得る。
洗濯物/織物
様々な織物物品のいずれも、本方法に従って洗浄されることから利益を得ることができる。好適な織物物品には、ホスピタリティ、ヘルスケア、産業、および食品サービス施設からのものが挙げられる。一実施形態では、本発明によって洗浄される織物は、白色の織物物品または着色合成(例えば、ポリエステル)織物物品である。一実施形態では、織物は白色の綿織物物品である。一実施形態では、織物物品はヘルスケア施設からのものである。つまり、織物は、ヘルスケアで使用される織物物品である。そのようなヘルスケア織物物品には、例えば、シート、タオル、患者用ガウン、ベッドスプレッド、失禁用パッド、手術室リネン、スクラブ、洗濯布、枕カバー、またはそれらの混合物が挙げられる。
方法
方法の一般的な描写は図3〜4に示される。一実施形態では、方法は、消毒および/または漂白のためにペルオキシギ酸組成物を少なくとも提供することと、その後、アルカリ源で洗浄液のpHを増加させて、酸素触媒が有効な範囲にpHを増加させることと、低温での漂白を改善するために、ペルオキシギ酸組成物中の利用可能な酸素を活性化する触媒を提供することと、任意に追加の漂白組成物を添加することと、を含む。本明細書で使用される場合、「低温」という語句は、最大で約50℃の温度を指す。
洗濯物処理方法は、抗菌および漂白処理を提供し、ペルオキシギ酸組成物を使用することができる。ペルオキシギ酸組成物は、ペルオキシギ酸、ギ酸、および過酸化水素を含む。追加の構成成分は、ペルオキシギ酸組成物に含まれ得る。ペルオキシギ酸組成物は、使用溶液を提供するために水で希釈される濃縮物の形態で提供され得る。使用溶液は、洗濯物などの物品の洗浄に使用できる。
洗濯物を処理する方法は、洗濯物を洗浄するための全体的な方法の一部として提供され得る。すなわち、洗濯物洗浄操作の一部として、洗濯物を抗菌および漂白組成物で処理して、抗菌および漂白特性を提供することができる。抗菌特性は、殺菌された表面を提供するために処理される表面上の細菌、真菌、胞子、および他の微生物または微生物生成物質の実質的な減少があるとき、殺菌として特徴付けられ得る。大幅な減少とは、少なくとも3桁の減少を指し、3log10の減少と称され得る。好ましくは、減少は少なくとも4桁、およびより好ましくは少なくとも5桁であり得る。
洗濯物を処理する方法は、図3〜5に実質的に示され、描かれているように、ペルオキシギ酸組成物での洗濯物の処理を指す。方法は、抗菌有効性のために約4〜約7のpH範囲で、洗濯物をペルオキシギ酸組成物で洗浄するステップ、続いて、漂白有効性のために漂白活性剤(図3)、触媒(図4)、または組み合わせ(図5)を含む洗剤組成物のpHをアルカリ性範囲に増加させるために洗濯機にアルカリ源を添加するステップ、その後、PFA、漂白触媒、および/または活性剤を排出するステップを含む。本明細書で言及されるように、洗剤組成物は、界面活性剤、洗浄剤、および従来の洗剤に製剤化された他の構成成分を含むことができるが、しかしながら、追加の実施形態では、洗剤組成物は、漂白活性剤および/または漂白触媒からなるか、または本質的になることができる。洗剤組成物が中性または低アルカリ性洗剤であるいくつかの実施形態では、洗剤組成物の投入前または投入と同時にアルカリ性を追加する追加のステップを方法に含むことができる。またさらなる実施形態では、PFAおよび洗剤ならびに/またはアルカリ源は同時に投入され得、そのような様々な実施形態は、本明細書に記載および描写される方法の範囲内に含まれる。
いくつかの実施形態では、ペルオキシギ酸組成物を使用する洗浄ステップの前に、初期洗浄ステップ(図3〜5に任意選択として示される)を行ってもよい。いくつかの実施形態では、初期洗浄ステップは高アルカリ性ステップではなく、中性ステップまたは低アルカリ性ステップを含むことができ、そのような実施形態では、ペルオキシギ酸はそれ自体でpHを減少させることができる。しかしながら、いくつかの実施形態では、最初の洗浄ステップ(アルカリ性洗剤組成物など)の後にペルオキシギ酸の抗菌有効性のために、方法がpHを所望の範囲(約4〜約8など)に下げるステップを必要とするため、よりアルカリ性の初期洗浄ステップは好ましくない。
方法は、追加の過酸化水素(または活性酸素)を洗浄液に添加するステップをさらに含むことができ(図5)、方法の漂白有効性をさらに高める。追加の過酸化水素(または活性酸素)の添加は、図5に示されるように、例えば、ペルオキシギ酸組成物の前/同時/後、アルカリ源の前/同時/後、および/または洗剤組成物の前/同時/後を含む様々な点でシステムに添加され得る。
ペルオキシギ酸組成物を使用するための条件は、洗濯物をペルオキシギ酸組成物と、約2〜約10、約2〜約9、約2〜約8、約4〜約9、約4〜約8、約4〜約7、約5〜約8、または好ましくは約7未満のpHで接触させ、抗菌処理に有利なpHを提供することを含む。いくつかの実施形態では、酸性pHが洗濯物の布地を損傷しないことを確実にするために少なくとも4のpHが好ましく、ペルオキシギ酸の微小有効性については約7未満が好ましい。好ましい実施形態では、ペルオキシギ酸組成物での洗濯物の処理は、約4〜約7、またはより好ましくは約5〜約7、および最も好ましくは約6〜約7のpHである。一態様では、ペルオキシギ酸組成物を洗濯機中の洗濯物に適用する方法は、少なくとも数分間、または約3〜約15分間、または約5〜約10分間である。一般に、十分な抗菌効果は、約1〜約20分の時間、約2〜約15分の時間、および約3分〜約10分の時間で発生し得ることが予想される。
その後、洗濯物を処理する方法は、pH範囲を少なくとも約7、少なくとも8超、9超、10超、約10〜約11、または少なくとも約11に増加させるために洗濯機にアルカリ源を添加するステップを含む。方法に従って任意の好適なアルカリ源を使用することができる。例示的なアルカリ源は、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属炭酸塩、または他の塩基成分の少なくとも1つを含む。当業者が理解するように、アルカリ源によるpHの増加はpH依存性である。抗菌および/または漂白ステップで使用されるより低い温度範囲は、より低いpH調整を必要とする。
その後、洗濯物を処理する方法は、アルカリ性pH、約7超のpH、好ましくは約9〜約13のpHで洗剤使用溶液ならびに漂白活性剤および/または触媒を提供して、漂白有効性に有利なpHを提供することを含む。洗剤使用溶液ならびに漂白活性剤および/または触媒組成物は、洗濯機中の洗濯物に約3〜約15分間、または約5〜約10分間適用される。一般に、十分な漂白効果は、約1〜約20分の時間、約2〜約15分の時間、および約3分〜約10分の時間で発生し得ることが予想される。
洗剤使用溶液は、中性から高アルカリ性の洗剤使用溶液であり得る。一般に、アルカリ洗浄とは、約7〜約13のpHで行われる洗浄を指し、約8〜約12のpHを含み得ることが予想される。本明細書で言及されるように、洗剤使用溶液はアルカリ性剤を含む。例示的なアルカリ性剤は、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属炭酸塩、または他の塩基成分の少なくとも1つを含む。洗剤使用溶液は、界面活性剤、キレート剤、ポリマー、酵素、または他の機能性成分のうちのいずれか1つ以上さらに含み得る。
洗濯物を処理する方法は、過酸化水素を洗濯機の洗浄液に添加して、ペルオキシギ酸組成物の漂白有効性を増加させる追加のステップを任意に含むことができる。漂白有効性を増加させるために洗濯機に添加される追加の過酸化水素は、ペルオキシギ酸組成物の前/同時/後、アルカリ源の前/同時/後、および/または洗剤組成物の前/同時/後を含む方法における様々な点で投入され得る。
洗濯物を処理する方法は、ペルオキシギ酸組成物、洗剤使用溶液、ならびに漂白活性剤および/または触媒組成物を洗濯物からすすぐ追加のステップを任意に含み得る。一態様では、洗濯物は、洗濯機で少なくとも約1分間、または約1分〜約6分間水ですすがれる。有益なことに、方法によると、ペルオキシギ酸組成物はその不活性成分に分解し、したがって従来の殺生物剤および/または他の殺菌成分である限り洗濯溶液に留まらない。したがって、すすぎおよび排出ステップは、事実上、洗剤使用溶液ならびに漂白活性剤および/または触媒組成物を洗濯物から除去する。図に示されるように、様々な排出ステップは、排出の前または後にすすぎステップを任意に含み得る。洗濯物を処理する方法は、酸性化剤、布地柔軟剤、デンプン、抗しわ剤、サイズ剤、色固着剤、撥油撥水剤、水調整剤、鉄調整剤、水閾値剤、汚れ放出剤、汚れ遮蔽剤、蛍光増白剤、香料、およびそれらの混合物のうちの少なくとも1つを含む補助使用溶液を添加する追加のステップを任意に含み得る。一態様では、補助使用溶液の添加は、洗濯物の洗浄および/または殺菌および/または消毒ならびに漂白を高めるためのプロセスの任意のステップで追加され得る。一態様では、補助使用溶液は、約1〜約6分間、約5〜約8のpHで洗濯機中の洗濯物に適用される。
図には示されていないが、好ましい実施形態では、ペルオキシギ酸および漂白剤組成物の排出後に仕上げまたは酸性化ステップが追加される。そのような実施形態では、任意の数の排水および/またはすすぎステップを、仕上げまたは酸性化ステップに先行させることができる。
好ましい態様では、洗濯物を殺菌および/または消毒ならびに漂白する方法は、洗濯物を殺菌し、洗濯物から細菌、ウイルス、または他の汚染物質を除去するためのさらなる洗浄ステップに先行する。有益なことに、そのような態様によると、消毒は、任意の洗濯水が洗濯機から排出される前に、細菌、ウイルス、またはその他の汚染物質を殺す。しかしながら、洗濯物を殺菌および/または消毒ならびに漂白する方法は、洗濯物の初期洗浄ステップに続く。
ペルオキシギ酸組成物
ペルオキシギ酸組成物は、方法に従って抗菌および漂白有効性を提供する。アルカリ性pHで洗濯物(例えば、織物基質)を損傷することなく漂白するのに有効な漂白活性剤および/または触媒の使用により、所望の漂白レベルを達成するために、最初に比較的低いpHで抗菌および漂白処理に有利なpHで処理使用組成物を提供し、所望のレベルの抗菌処理およびより高いpH(アルカリ源を投入することで達成されるような)での漂白を達成することが望ましい。当業者が理解するように、より酸性のpHでの漂白成分の使用は、洗濯物に損傷を引き起こし得る。さらに、アルカリ性洗剤使用溶液を使用する洗浄ステップからの可能な持ち越し効果を利用するために、まず比較的低いpHでペルオキシギ酸組成物を提供し、次いで、漂白に有利なpHで漂白作業を提供するアルカリ性洗剤で洗浄ステップを実行することが有利であり得る。
ペルオキシギ酸組成物は、ペルオキシギ酸、ギ酸、過酸化水素、および水を含む、それらからなる、および/または本質的にそれらからなる平衡または非平衡組成物を含み得る。追加の構成成分は、ペルオキシギ酸組成物に含まれ得る。ペルオキシギ酸組成物は、濃縮物または使用溶液として洗濯機に提供され得る。ペルオキシギ酸組成物は、オンサイトまたはオフサイトで生成され、洗濯機に提供され得る。
いくつかの実施形態では、方法によるペルオキシギ酸組成物は、従来の過酸組成物に見られるような、より高い比率の過酸化水素を含む。一態様では、ペルオキシギ酸対過酸化水素の比は、約1:1〜約1:2、約1:1〜約1:1.5である。追加の態様では、他のペルオキシカルボン酸と比較してより低い比率の過酸化水素を有する実施形態を含む、ペルオキシギ酸対過酸化水素の比率はより低くすることができ、追加の過酸化水素を方法に追加することができる。そのような態様では、ペルオキシギ酸対過酸化水素の比は、少なくとも4:1、少なくとも5:1、少なくとも6:1、少なくとも7:1、少なくとも8:1、少なくとも9:1であり、少なくとも10:1、少なくとも11:1、少なくとも12:1、少なくとも13:1、少なくとも14:1、少なくとも15:1、少なくとも16:1、少なくとも17:1、少なくとも18:1、少なくとも19:1、少なくとも20:1、少なくとも21:1、少なくとも22:1、少なくとも23:1、少なくとも24:1、少なくとも25:1、少なくとも26:1、少なくとも27:1、少なくとも28:1、少なくとも29:1、または少なくとも30:1であり得、方法に追加された追加の過酸化水素と組み合わされ得る。
一態様では、ペルオキシギ酸組成物は、約5ppm〜約200ppm、約5ppm〜約100ppm、約5ppm〜約80ppm、約10ppm〜約80ppm、または、好ましくは約20ppm〜約80ppmの活性物質レベルで提供される。より好ましい実施形態では、ペルオキシギ酸組成物は、約5ppm〜約80ppm、または約5ppm〜約40ppmの活性物質レベルで提供される。本明細書に記載の方法の有益な態様では、ペルオキシギ酸組成物は、ペルオキシ酢酸などの他のペルオキシカルボン酸組成物と比較してより低い活性レベルで投入され得る。これは、ペルオキシギ酸組成物のより高い抗菌活性により、より少量のペルオキシカルボン酸の使用が可能になり、したがって、一般的に、アルカリ源で酸を中和するステップを必要とする洗濯方法の不利な点であるより低いpKaの酸を克服する。ペルオキシギ酸組成物は、参照により組み込まれる、米国特許第9,518,013号に開示されるように、多価アルコールおよびギ酸のエステル、ならびに過酸化水素、または液体と接触すると過酸化水素を生成する物質の反応により生成され得る。ペルオキシギ酸組成物は、参照により組み込まれる、米国特許公開第2016/0176814号に開示されているように、ギ酸と過酸化水素または液体と接触すると過酸化水素を生成する物質の反応によって生成することもできる。参照により組み込まれる、米国特許第8,858,895号および第9,192,909号、ならびに米国特許公開第2017/0064949号に開示されているものを含む、オンサイト発生器の使用により、ペルオキシギ酸を生成するための様々な反応(単独または追加の過酸と組み合わせて)が達成され得る。
ギ酸で生成されたペルオキシギ酸
ペルオキシギ酸組成物は、ギ酸および過酸化水素、または液体と接触すると過酸化水素を生成する物質の反応により生成され得る。ペルオキシギ酸を形成する方法は、ギ酸を過酸化水素と接触させて、ペルオキシギ酸を含む過酸を含む結果として得られる水性組成物を形成することを含み、当該接触の前に、当該ギ酸の濃度(w/v)と当該過酸化水素の濃度(w/v)との間の比は約2以上であり、当該形成された結果として得られる水性組成物中の当該過酸の濃度(w/w)と過酸化水素の濃度(w/w)との間の比は、当該接触から少なくとも4時間以内、または好ましくは2時間以内に約2以上に到達する。ギ酸は、任意の好適な方法で提供され得る。いくつかの実施形態では、接触ステップの前に、ギ酸は、ギ酸を含む組成物、例えば、ギ酸を含む水溶液中に提供され得る。他の実施形態では、接触ステップの前に、ギ酸は、水性組成物との接触時にギ酸を生成する物質を含む組成物中に提供され得る。本方法では、ギ酸を生成する任意の好適な物質が使用され得る。物質は、ギ酸の塩、例えば、ギ酸のナトリウム塩もしくはアンモニウム塩、またはギ酸のエステルであり得る。例示的なギ酸エステルには、ギ酸グリセロール、ギ酸ペンタエリスリトール、ギ酸マンニトール、ギ酸プロピレングリコール、ギ酸ソルビトール、およびギ酸糖が挙げられる。例示的なギ酸糖には、ギ酸スクロース、ギ酸デキストリン、ギ酸マルトデキストリン、およびギ酸デンプンが挙げられる。いくつかの実施形態では、ギ酸塩は、ギ酸デンプンなどの固体組成物中に提供され得る。
本方法で使用される過酸化水素は、任意の好適な方法で提供され得る。いくつかの実施形態では、接触ステップの前に、過酸化水素は、過酸化水素を含む組成物、例えば、過酸化水素を含む水溶液中に提供され得る。他の実施形態では、接触ステップの前に、過酸化水素は、水性組成物との接触時に過酸化水素を生成する物質を含む組成物中に提供され得る。本方法では、過酸化水素を生成する任意の好適な物質が使用され得る。物質は、過酸化水素の前駆体を含むことができる。本方法では、過酸化水素の任意の好適な前駆体が使用され得る。例えば、過酸化水素の前駆体は、過炭酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム、尿素過酸化水素、またはPVP過酸化水素であり得る。
いくつかの実施形態では、第1の水性組成物中に提供されるギ酸は、第2の水性組成物中に提供される過酸化水素と接触して、結果として得られる水性組成物中にペルオキシギ酸を形成する。他の実施形態では、第1の水性組成物中に提供されるギ酸は、第2の固体組成物中に提供される水性組成物と接触すると過酸化水素を生成する物質と接触して、結果として得られる水性組成物中にペルオキシギ酸を形成する。さらに他の実施形態では、第1の固体組成物中に提供される水性組成物と接触するとギ酸を生成する物質は、第2の水性組成物中に提供される過酸化水素と接触して、結果として得られる水性組成物中にペルオキシギ酸を形成する。さらに他の実施形態では、第1の固体組成物で提供される水性組成物と接触するとギ酸を生成する物質、および第2の固体組成物中に提供される水性組成物と接触すると過酸化水素を生成する物質は、第3の水性組成物と接触して、結果として得られた水性組成物中にペルオキシギ酸を形成する。さらに他の実施形態では、水性組成物と接触するとギ酸を生成する物質、および水性組成物と接触すると過酸化水素を生成する物質は、第1の固体組成物中に提供され、第1の固体組成物は、第2の水性組成物と接触して、結果として得られる水性組成物中にペルオキシギ酸を形成する。ペルオキシギ酸を含む過酸を含む結果として得られる水性組成物は、任意の好適な種類の水性組成物であり得る。例えば、結果として得られる水性組成物は水溶液であり得る。別の例では、結果として得られる水性組成物は水性懸濁液であり得る。
接触ステップの前に、ギ酸の濃度(w/v)と過酸化水素の濃度(w/v)との間の比は、任意の好適な範囲にあり得る。いくつかの実施形態では、接触前に、ギ酸の濃度(w/v)と過酸化水素の濃度(w/v)との間の比は、約2〜約100、例えば、約2〜3、3〜4、4〜5、5〜6、6〜7、7〜8、8〜9、9〜10、10〜15、15〜20、20〜25、25〜30、30〜35、35〜40、40〜45、または45〜50、またはそれ以上、約50〜100であり得る。形成された水性組成物中の過酸の濃度(w/w)と過酸化水素の濃度(w/w)との間の比は、任意の好適な範囲に到達し得る。いくつかの実施形態では、形成された水性組成物中の過酸の濃度(w/w)と過酸化水素の濃度(w/w)との間の比は、接触から約4時間以内、または好ましくは2時間以内に、約2〜約1,500、例えば、約2〜3、3〜4、4〜5、5〜6、6〜7、7〜8、8〜9、9〜10、10〜15、15〜20、20〜25、25〜30、30〜35、35〜40、40〜45、45〜50、50〜60、60〜70、70〜80、80〜90、90〜100、100〜200、200〜300、300〜400、400〜500、500〜600、600〜700、700〜800、800〜900、900〜1,000、1,000〜1100、1,100〜1,200、1,200〜1,300、1,300〜1,400、または1,400〜1,500に到達し得る。他の実施形態では、形成された水性組成物中の過酸の濃度(w/w)と過酸化水素の濃度(w/w)との間の比は、接触から約30分以内に少なくとも約10、好ましくは接触から約30分以内に少なくとも約10〜40に到達する。
形成された水性組成物は、任意の好適な濃度の過酸化水素を含むことができる。いくつかの実施形態では、形成された水性組成物は、約5%(w/w)以下の過酸化水素、例えば、約5%(w/w)、4.5%(w/w)、4%(w/w)、3.5%(w/w)、3%(w/w)、2.5%(w/w)、2%(w/w)、1.5%(w/w)、1%(w/w)、0.9%(w/w)、0.8%(w/w)、0.7%(w/w)、0.6%(w/w)、0.5%(w/w)、0.4%(w/w)、0.3%(w/w)、0.2%(w/w)、0.1%(w/w)、0.05%(w/w)、0.01%(w/w)、0.005%(w/w)、または0.001%(w/w)の過酸化水素を含み得る。他の実施形態では、形成された水性組成物は、接触から少なくとも約4時間以内、または好ましくは2時間以内に約2%(w/w)以下の過酸化水素に到達する。さらに他の実施形態では、形成された水性組成物は、接触から少なくとも約1時間以内に約1%(w/w)以下の過酸化水素に到達する。さらに他の実施形態では、形成された水性組成物は、約0%(w/w)〜約0.001%(w/w)の過酸化水素に到達し、約0%(w/w)〜約0.001%(w/w)の過酸化水素を少なくとも1時間維持する。
本方法は、触媒の存在下で実施することができる。本方法では、任意の好適な触媒が使用され得る。いくつかの実施形態では、触媒は、鉱酸、例えば、硫酸、メタンスルホン酸、硝酸、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、またはホスホン酸であり得る。本方法はまた、カチオン酸交換樹脂系の存在下で実施することもできる。本方法では、任意の好適なカチオン酸交換樹脂系が使用され得る。いくつかの実施形態では、カチオン酸交換樹脂系は、強カチオン酸交換樹脂系である。他の実施形態では、酸交換樹脂系は、例えば、Dowex M−31またはNafionとして市販されているスルホン酸交換樹脂である。
結果として得られた水性組成物は、過酸のための安定化剤を含み得る。本方法では、任意の好適な安定剤が使用され得る。例示的な安定剤には、ホスホネート塩(複数可)および/または複素環式ジカルボン酸、例えば、ジピコリン酸が挙げられる。
本方法は、結果として得られる水性組成物中の過酸化水素の濃度を低減させるステップをさらに含むことができる。結果として得られた水性組成物中の過酸化水素の濃度は、任意の好適な方法を使用して低減され得る。例えば、結果として得られた水性組成物中の過酸化水素の濃度は、カタラーゼまたはペルオキシダーゼを使用して低減され得る。
多価アルコールおよびギ酸のエステルで生成されるペルオキシギ酸
ペルオキシギ酸組成物は、多価アルコールおよびギ酸のエステル、ならびに過酸化水素、または液体と接触すると過酸化水素を生成する物質の反応により生成され得る。本方法によるペルオキシギ酸形成組成物は、a)多価アルコールおよびギ酸のエステルを含む第1の試薬と、b)過酸化水素を含むか、または液体と接触すると過酸化水素を生成する物質を含む第2の試薬を含み、1)当該第1の試薬および当該第2の試薬は、使用前に別々に保持され、ペルオキシギ酸を生成する時間になると、当該第1の試薬および当該第2の試薬は互いに接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約11未満のpHを有する液体を形成するように構成されており、形成された液体のpHは、当該第1の試薬と当該第2の試薬との間の接触後約1分以内に約8以下になるか、または2)当該第2の試薬は、液体と接触すると過酸化水素を生成する物質を含み、当該第1の試薬および当該第2の試薬は固体組成物に含まれ、ペルオキシギ酸を生成する時間になると、当該固体組成物は、液体と接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約11未満のpHを有する液体を形成するように構成されており、形成された液体のpHは、当該固体組成物と当該液体との間の接触後約1分以内に約8以下になる。
本ペルオキシギ酸形成組成物は、多価アルコールおよびギ酸の任意の好適なエステルを含むことができる。典型的には、多価アルコールとは、2つ以上のヒドロキシル(−OH)基を有する分子を指す。多価アルコールおよびギ酸のエステルは、多価アルコールとギ酸との間で形成されるエステルを指す。本明細書で言及されるエステルは、追加の水が反応に添加されないため、「水なし」システムと考えられる。いくつかの実施形態では、本ペルオキシギ酸形成組成物は、ギ酸グリセロール、ギ酸ペンタエリスリトール、ギ酸マンニトール、ギ酸プロピレングリコール、ギ酸ソルビトール、およびギ酸糖を含む。本ペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適なギ酸糖、例えば、ギ酸スクロース、ギ酸デキストリン、ギ酸マルトデキストリン、またはギ酸デンプンを含むことができる。
好ましい実施形態では、液体反応は、ギ酸グリセロール、ギ酸ペンタエリスリトール、ギ酸マンニトール、またはギ酸プロピレングリコールを使用する。またさらに好ましい実施形態では、液体反応は、ギ酸グリセロールを使用する。有益なことに、ギ酸グリセロールは、方法に従ってペルオキシギ酸生成のために迅速に加水分解する。一態様では、提供される前駆体は、多価アルコールおよびギ酸のエステルと過酸化水素との間の反応の動力学を負に干渉するシステムに添加される追加の水を含まない。一態様では、プレミックスおよびペルオキシギ酸形成組成物は、遊離水をシステムに添加せず、これはエステル、例えば、ギ酸グリセリンを負に干渉するであろう。
好ましい実施形態では、固体反応は、ギ酸糖、例えば、ギ酸スクロース、ギ酸デキストリン、ギ酸マルトデキストリン、またはギ酸デンプンを使用する。またさらに好ましい実施形態では、固体反応は、ギ酸デンプンを使用する。
本ペルオキシギ酸形成組成物は、多価アルコールおよびギ酸のエステルの使用溶液または濃縮物を含み得る。いくつかの態様では、方法は、多価アルコールおよびギ酸のエステルの濃縮反応によりペルオキシギ酸を生成する。他の態様では、法王は、多価アルコールおよびギ酸のエステルの希釈使用溶液反応によりペルオキシギ酸を生成する。
第1または第2の試薬は、本ペルオキシギ酸形成組成物において任意の好適なpH範囲を有し得る。例えば、第1または第2の試薬は、約11未満、または約−2〜約11、または約0〜約11、例えば、約−2〜約−1、−2〜約0、0〜1、0〜2、0〜3、0〜4、0〜5、0〜6、0〜7、0〜8、0〜9、0〜10、0〜11、1〜2、1〜3、1〜4、1〜5、1〜6、1〜7、1〜8、1〜9、1〜10、1〜11、2〜3、2〜4、2〜5、2〜6、2〜7、2〜8、2〜9、2〜10、2〜11、3〜4、3〜5、3〜6、3〜7、3〜8、3〜9、3〜10、3〜11、4〜5、4〜6、4〜7、4〜8、4〜9、4〜10、4〜11、5〜6、5〜7、5〜8、5〜9、5〜10、5〜11、6〜7、6〜8、6〜9、6〜10、6〜11、6〜7、7〜8、7〜9、7〜10、7〜11、8〜9、8〜10、8〜11、9〜10、9〜11、10〜11、または約−2、−1、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、もしくは11のpHを有し得る。いくつかの実施形態では、第1または第2の試薬は、約5〜約10、例えば、約5〜6、5〜7、5〜8、5〜9、5〜10、6〜7、6〜8、6〜9、6〜10、7〜8、7〜9、7〜10、8〜9、8〜10、または9〜10の範囲のpHを有する。他の実施形態では、第1または第2の試薬は約9のpHを有する。
第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約11未満、または約−2〜約11、または約0〜約11、例えば、約−2〜約−1、−2〜約0、0〜1、0〜2、0〜3、0〜4、0〜5、0〜6、0〜7、0〜8、0〜9、0〜10、0〜11、1〜2、1〜3、1〜4、1〜5、1〜6、1〜7、1〜8、1〜9、1〜10、1〜11、2〜3、2〜4、2〜5、2〜6、2〜7、2〜8、2〜9、2〜10、2〜11、3〜4、3〜5、3〜6、3〜7、3〜8、3〜9、3〜10、3〜11、4〜5、4〜6、4〜7、4〜8、4〜9、4〜10、4〜11、5〜6、5〜7、5〜8、5〜9、5〜10、5〜11、6〜7、6〜8、6〜9、6〜10、6〜11、6〜7、7〜8、7〜9、7〜10、7〜11、8〜9、8〜10、8〜11、9〜10、9〜11、10〜11、または約−2、−1、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、もしくは11のpHを含む任意の好適なpHを有する液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。いくつかの実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約−2〜約11、0〜約10、または5〜約10、例えば、約−2〜0、0〜1、1〜2、2〜3、3〜4、4〜5、5〜6、5〜7、5〜8、5〜9、5〜10、6〜7、6〜8、6〜9、6〜10、7〜8、7〜9、7〜10、8〜9、8〜10、9〜10、または10〜11の範囲のpHを有する液体、例えば、溶液と形成するように構成されている。他の実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約9のpHを有する液体、例えば、溶液を形成するように構成されている。好ましい態様では、ペルオキシギ酸を含み、かつ約6〜7の中性に近いpHを有する形成された液体、例えば、溶液。
形成された液体のpHは、第1の試薬と第2の試薬との間での接触後、または固体組成物と液体との間での接触後、約1分以内に約8以下になり得る。いくつかの実施形態では、形成された液体のpHは、第1試薬と第2試薬との間での接触後、または固体組成物と液体との間での接触後、約1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、20秒、30秒、40秒、50秒以内に約8以下になり得る。他の実施形態では、ペルオキシギ酸を含む形成された液体のpHは、約1分以下以内に約8以下になる。一態様では、ペルオキシギ酸を含む形成された液体のpHは、約45秒以下、40秒以下、35秒以下、30秒以下、25秒以下、20秒以下、15秒以下、10秒以下、または5秒以下以内に約8以下になる。一態様では、ペルオキシギ酸を含む形成された液体のpHは、ほぼ瞬時に約8以下になる。他の実施形態では、形成された液体のpHは、第1の試薬と第2の試薬との間での接触後、または固体組成物と液体との間での接触後、約1分以内に約−2、−1、0、1、2、3、4、5、6、7、または8未満になり得る。
ペルオキシギ酸を含む液体は、第1試薬と第2試薬との間での接触後、または組成物と液体との間での接触後、任意の好適な時間の間、約−2〜約8、または約0〜約8の範囲のpHを維持し得る。いくつかの実施形態では、ペルオキシギ酸を含む液体は、第1試薬と第2試薬との間での接触後、または組成物と液体との間での接触後、約1秒〜約10時間、約−2〜約8、または約0〜約8の範囲のpHを維持する。例えば、ペルオキシギ酸を含む液体は、第1試薬と第2試薬との間での接触後、または組成物と液体との間での接触後、約1秒〜約10時間、約−2、−1、0、1、2、3、4、5、6、7、または8のpHを維持し得る。別の例では、ペルオキシギ酸を含む液体は、約1秒、2秒、3秒、4秒、5秒、6秒、7秒、8秒、9秒、10秒、20秒、30秒、40秒、50秒、1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、20分、30分、40分、50分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、または10時間の間、約0〜約8の範囲のpHを維持し得る。好ましい態様では、ペルオキシギ酸を含み、かつ使用溶液中に約6〜7の中性に近いpHを有する形成された液体、例えば、溶液。
いくつかの実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約4〜約8または9、例えば、約4〜5、5〜6、6〜7、7〜8、または8〜9の範囲のpHを有する溶液を形成するように構成されている。好ましい態様では、ペルオキシギ酸を含み、かつ使用溶液中に約6〜7の中性に近いpHを有する形成された液体、例えば、溶液。一例では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約6〜約8または9範囲のpHを有する溶液を形成するように構成されている。第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約4〜約8または9の範囲のpHを有する溶液を形成するように構成され得、溶液は、任意の好適な時間、例えば、約1分〜約24時間の間pH範囲を維持し得る。例えば、溶液は、少なくとも約1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、20分、30分、40分、50分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、または10時間の間、約4〜約8または9のpH範囲を維持し得る。
他の実施形態では、固体組成物は、液体と接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約4〜約8または9、例えば、約4〜5、5〜6、6〜7、7〜8、または8〜9の範囲のpHを有する溶液を形成するように構成されている。一例では、固体組成物は、液体と接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約6〜約8または9の範囲のpHを有する溶液を形成するように構成されている。固体組成物は、液体と接触して、ペルオキシギ酸を含み、かつ約4〜約8または9の範囲のpHを有する溶液を形成するように構成され、溶液は、任意の好適な時間、例えば、約1分〜約24時間の間pH範囲を維持し得る。例えば、溶液は、少なくとも約1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、20分、30分、40分、50分、1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、または10時間の間、約4〜約8または9のpH範囲を維持し得る。好ましい態様では、ペルオキシギ酸を含み、かつ使用溶液中に約6〜7の中性に近いpHを有する形成された液体、例えば、溶液。
第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、任意の好適な条件または温度下でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得るいくつかの実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、周囲条件下でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成されている。他の実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、約−2℃〜約60℃、0℃〜約60℃、または4℃〜約60℃、例えば、約−2℃〜0℃、0℃〜4℃、4℃〜5℃、4℃〜5℃、5℃〜10℃、10℃〜15℃、15℃〜20℃、20℃〜25℃、25℃〜30℃、30℃〜35℃、35℃〜40℃、40℃〜45℃、45℃〜50℃、50℃〜55℃、または55℃〜60℃の範囲の温度でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成されている。さらに他の実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、約4℃または4℃未満、例えば、約3℃、2℃、1℃、0℃、または0℃未満の温度でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成されている。
固体組成物は、液体と接触して、任意の好適な条件または温度下でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。いくつかの実施形態では、固体組成物は、液体と接触して、周囲条件下でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。他の実施形態では、固体組成物は、液体と接触して、約−2℃〜約60℃、0℃〜約60℃、または4℃〜約60℃、例えば、約−2℃〜0℃、0℃〜4℃、4℃〜5℃、4℃〜5℃、5℃〜10℃、10℃〜15℃、15℃〜20℃、20℃〜25℃、25℃〜30℃、30℃〜35℃、35℃〜40℃、40℃〜45℃、45℃〜50℃、50℃〜55℃、または55℃〜60℃の範囲の温度でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。さらに他の実施形態では、固体組成物は、液体と接触して、約4℃または4℃未満、例えば、3℃、2℃、1℃、0℃、または0℃未満の温度でペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。
本発明のペルオキシギ酸形成組成物は、多価アルコールおよびギ酸のエステル、ならびに過酸化水素からペルオキシギ酸の形成を触媒化する触媒(例えば、鉱酸)または酵素をさらに含み得る。本発明のペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適な触媒、例えば、強鉱酸、または酵素、例えば、過加水分解酵素、リパーゼ、コロナーゼ、テルマニル、もしくはエスペラーゼを含み得る。触媒または酵素は、本ペルオキシギ酸形成組成物の任意の好適な部分に含まれ得る。いくつかの実施形態では、第1の試薬は触媒または酵素を含む。他の実施形態では、第2の試薬は触媒または酵素を含む。さらに他の実施形態では、本ペルオキシギ酸形成組成物は、触媒または酵素を含む第3の試薬をさらに含み得る。さらに他の実施形態では、固体組成物は触媒または酵素を含む。
本ペルオキシギ酸形成組成物は、ペルオキシギ酸の安定剤、過酸化水素の安定剤、および/またはpH緩衝剤をさらに含み得る。一態様では、安定剤(複数可)および/またはpH緩衝剤は、組成物のpHを中性またはより低いpHに減少させるのに有用である。本ペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適な安定剤を含み得る。例示的な安定剤には、ホスホネート塩(複数可)および/または複素環式ジカルボン酸、例えば、ジピコリン酸が挙げられる。いくつかの実施形態では、安定剤は、ピコリン酸および塩、ピリジン−2,6−ジカルボン酸および塩などのピリジンカルボン酸ベースの安定剤、ならびにリン酸および塩、ピロリン酸および塩、最も一般的には、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(HEDP)および塩などのホスホネートベースの安定剤である。他の実施形態では、本ペルオキシギ酸形成組成物は、2つ以上の安定剤、例えば、HEDPおよび2,6−ピリジンジカルボン酸(DPA)を含む。安定剤(複数可)は、本ペルオキシギ酸形成組成物の任意の好適な部分に含まれ得る。いくつかの実施形態では、第1の試薬は、ペルオキシギ酸の安定剤および/またはpH緩衝剤を含む。他の実施形態では、第2の試薬は、過酸化水素の安定剤を含む。さらに他の実施形態では、本ペルオキシギ酸形成組成物は、ペルオキシギ酸の安定剤、過酸化水素の安定剤、および/またはpH緩衝剤を含む第3の試薬をさらに含み得る。さらに他の実施形態では、固体組成物は、ペルオキシギ酸の安定剤、過酸化水素の安定剤、および/またはpH緩衝剤を含む。
本ペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適なpH緩衝剤を含み得る。pH緩衝剤試薬は、本ペルオキシギ酸形成組成物中のエステル(複数可)と適合性のある任意の試薬を含み得る。液体エステルとともに使用するのに好適な例示的な緩衝剤は、トリエタノールアミン、イミダゾールなどの有機アミンであり得る。固体形態のエステルとともに使用するのに好適な例示的な緩衝剤は、炭酸塩、リン酸塩などの広範囲の緩衝剤を含む。pH緩衝剤試薬は、本ペルオキシギ酸形成組成物の任意の好適な部分に含まれ得る。いくつかの実施形態では、第1の試薬はpH緩衝剤を含む。他の実施形態では、本ペルオキシホル酸形成組成物は、pH緩衝剤を含む第3の試薬をさらに含み得る。さらに他の実施形態では、固体組成物はpH緩衝剤を含む。
本ペルオキシギ酸形成組成物は、過酸化水素に好適な安定剤を含み得る。過酸化水素の例示的な安定剤には、ホスホネート、複素環式カルボン酸、およびそれらの混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、過酸化水素の安定剤は、Dequest2010、Dequest2066、ジピコリン酸などであり得る。過酸化水素の安定剤は、本ペルオキシギ酸形成組成物の任意の好適な部分に含まれ得る。いくつかの実施形態では、第2の試薬は過酸化水素の安定剤を含む。他の実施形態では、本ペルオキシホルミン酸形成組成物は、過酸化水素の安定剤を含む第3の試薬をさらに含み得る。さらに他の実施形態では、固体組成物は、過酸化水素の安定剤を含む。
本ペルオキシギ酸形成組成物は、多価アルコールおよびギ酸のエステルの任意の好適な濃度を含み得る。例えば、ペルオキシギ酸形成組成物の第1の試薬は、多価アルコールおよびギ酸のエステルの任意の好適な濃度を含み得る。いくつかの実施形態では、形成された液体は濃縮物であり、多価アルコールおよびギ酸のエステルの最大約90%の量で第1の試薬を含む。他の実施形態では、形成された液体は、約1ppm〜約500,000ppmの多価アルコールおよびギ酸のエステル、または約10ppm〜約500,000ppmの多価アルコールおよびギ酸のエステルの量で第1の試薬を含む。例えば、形成された液体中の第1の試薬は、約1〜10ppm、10〜20ppm、20〜30ppm、30〜40ppm、40〜50ppm、50〜60ppm、60〜70ppm、70〜80ppm、80〜90ppm、90〜100ppm、100〜150ppm、150〜200ppm、200〜250ppm、250〜300ppm、300〜350ppm、350〜400ppm、400〜450ppm、450〜500ppm、500〜550ppm、550〜600ppm、600〜650ppm、650〜700ppm、700〜750ppm、750〜800ppm、800〜850ppm、850〜900ppm、900〜950ppm、950〜1,000ppm、1,000〜1,500ppm、1,500〜2,000ppm、2,000〜2,500ppm、2,500〜3,000ppm、3,000〜3,500ppm、3,500〜4,000ppm、4,000〜4,500ppm、4,500〜5,000ppm、5,000〜5,500ppm、5,500〜6,000ppm、6,000〜6,500ppm、6,500〜7,000ppm、7,000〜7,500ppm、7,500〜8,000ppm、8,000〜8,500ppm、8,500〜9,000ppm、9,000〜10,000ppm、10,000〜20,000ppm、20,000〜30,000ppm、30,000〜40,000ppm、40,000〜50,000ppm、50,000〜60,000ppm、60,000〜70,000ppm、70,000〜80,000ppm、80,000〜90,000ppm、90,000〜100,000ppm、100,000〜150,000ppm、150,000〜200,000ppm、200,000〜250,000ppm、250,000〜300,000ppm、300,000〜350,000ppm、350,000〜400,000ppm、400,000〜450,000ppm、または450,000〜500,000ppmを含み得る。他の実施形態では、形成された液体中の第1の試薬は、約50ppm〜約40,000ppmの多価アルコールおよびギ酸のエステル、例えば、50〜100、50〜500、50〜1,000、50〜1,500、50〜2,000、50〜2,500、50〜3,000、50〜3,500、50〜4,000、50〜4,500、50〜5,000、50〜10,000、50〜20,000、50〜30,000、または50〜40,000ppmの多価アルコールおよびギ酸のエステルを含み得る。
別の例では、ペルオキシギ酸形成組成物の固体組成物は、多価アルコールおよびギ酸のエステルの任意の好適な濃度を含み得る。いくつかの実施形態では、固体組成物は、多価アルコールおよびギ酸のエステルの最大約90%の量で第1の試薬を含む濃縮物形成液体を提供することができる。他の実施形態では、固体組成物は、約10ppm〜約500,000ppmの多価アルコールおよびギ酸のエステルの形成された液体を提供することができる。例えば、固体組成物は、1〜10ppm、10〜20ppm、20〜30ppm、30〜40ppm、40〜50ppm、50〜60ppm、60〜70ppm、70〜80ppm、80〜90ppm、90〜100ppm、100〜150ppm、150〜200ppm、200〜250ppm、250〜300ppm、300〜350ppm、350〜400ppm、400〜450ppm、450〜500ppm、500〜550ppm、550〜600ppm、600〜650ppm、650〜700ppm、700〜750ppm、750〜800ppm、800〜850ppm、850〜900ppm、900〜950ppm、950〜1,000ppm、1,000〜1,500ppm、1,500〜2,000ppm、2,000〜2,500ppm、2,500〜3,000ppm、3,000〜3,500ppm、3500〜4,000ppm、4,000〜4,500ppm、4,500〜5,000ppm、5,000〜5,500ppm、5,500〜6,000ppm、6,000〜6,500ppm、6,500〜7,000ppm、7,000〜7,500ppm、7,500〜8,000ppm、8,000〜8,500ppm、8,500〜9,000ppm、9,000〜10,000ppm、10,000〜20,000ppm、20,000〜30,000ppm、30,000〜40,000ppm、40,000〜50,000ppm、50,000〜60,000ppm、60,000〜70,000ppm、70,000〜80,000ppm、80,000〜90,000ppm、90,000〜100,000ppm、100,000〜150,000ppm、150,000〜200,000ppm、200,000〜250,000ppm、250,000〜300,000ppm、300,000〜350,000ppm、350,000〜400,000ppm、400,000〜450,000ppm、または450,000〜500,000ppmを含む量で多価アルコールおよびギ酸のエステルを形成された液体を提供することができる。他の実施形態では、固体組成物は、約50ppm〜約40,000ppmの多価アルコールおよびギ酸のエステル、例えば、50〜100、50〜500、50〜1,000、50〜1,500、50〜2,000、50〜2,500、50〜3,000、50〜3,500、50〜4,000、50〜4,500、50〜5,000、50〜10,000、50〜20,000、50〜30,000、または50〜40,000ppmの多価アルコールおよびギ酸のエステルを提供することができる。
本発明のペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適な濃度の過酸化水素、または液体と接触すると過酸化水素を生成する物質を含み得る。例えば、ペルオキシギ酸形成組成物の第2の試薬は、任意の適切な濃度の過酸化水素を含み得る。いくつかの実施形態では、濃縮物形成液体は、過酸化水素の崔最大約10%の量で第2の試薬を含む。いくつかの実施形態では、形成された液体は、約0.1ppm〜約100,000ppmの過酸化水素、または約0.1ppm〜約100,000ppmの過酸化水素を含む量で第2の試薬を含む。例えば、形成された液体中の第2の試薬は、約0.1〜1ppm、1〜10ppm、10〜20ppm、20〜30ppm、30〜40ppm、40〜50ppm、50〜60ppm、60〜70ppm、70〜80ppm、80〜90ppm、90〜100ppm、100〜150ppm、150〜200ppm、200〜250ppm、250〜300ppm、300〜350ppm、350〜400ppm、400〜450ppm、450〜500ppm、500〜550ppm、550〜600ppm、600〜650ppm、650〜700ppm、700〜750ppm、750〜800ppm、800〜850ppm、850〜900ppm、900〜950ppm、950〜1,000ppm、1,000〜1,500ppm、1,500〜2,000ppm、2,000〜2,500ppm、2,500〜3,000ppm、3,000〜3,500ppm、3,500〜4,000ppm、4,000〜4,500ppm、4500〜5,000ppm、5,000〜5,500ppm、5,500〜6,000ppm、6,000〜6,500ppm、6,500〜7,000ppm、7,000〜7,500ppm、7,500〜8,000ppm、8,000〜8,500ppm、8,500〜9,000ppm、9,000〜10,000ppm、10,000〜20,000ppm、20,000〜30,000ppm、30,000〜40,000ppm、40,000〜50,000ppm、50,000〜60,000ppm、60,000〜70,000ppm、70,000〜80,000ppm、80,000〜90,000ppm、または90,000〜100,000ppm、100,000〜150,000ppm、150,000〜200,000ppm、200,000〜250,000ppm、または250,000〜300,000ppmの過酸化水素を含み得る。他の実施形態では、形成された液体中の第2の試薬は、約150ppm〜約50,000ppmの過酸化水素、例えば、約150〜200、150〜300、150〜400、150〜500、150〜600、150〜700、150〜800、150〜900、150〜1,000、150〜1,500、150〜2,000、150〜2,500、150〜3,000、150〜3,500、150〜4,000、150〜4,500、150〜5,000、150〜10,000、50〜20,000、50〜30,000、50〜40,000、または50〜50,000ppmの過酸化水素を含む。
いくつかの実施形態では、濃縮物形成液体は、過酸化水素の最大約10%の量で第2の試薬を含む。別の例では、固体組成物は、形成された液体中の液体と接触すると、約0.1ppm〜約100,000ppmの過酸化水素を生成する量または濃度の物質を含み得る。例えば、固体組成物は、約0.1〜1ppm、1〜10ppm、10〜20ppm、20〜30ppm、30〜40ppm、40〜50ppm、50〜60ppm、60〜70ppm、70〜80ppm、80〜90ppm、90〜100ppm、100〜150ppm、150〜200ppm、200〜250ppm、250〜300ppm、300〜350ppm、350〜400ppm、400〜450ppm、450〜500ppm、500〜550ppm、550〜600ppm、600〜650ppm、650〜700ppm、700〜750ppm、750〜800ppm、800〜850ppm、850〜900ppm、900〜950ppm、950〜1,000ppm、1,000〜1,500ppm、1,500〜2,000ppm、2,000〜2,500ppm、2,500〜3,000ppm、3,000〜3,500ppm、3,500〜4,000ppm、4,000〜4,500ppm、4,500〜5,000ppm、5,000〜5,500ppm、5,500〜6,000ppm、6,000〜6,500ppm、6,500〜7,000ppm、7,000〜7,500ppm、7,500〜8,000ppm、8,000〜8,500ppm、8,500〜9,000ppm、9,000〜10,000ppm、10,000〜20,000ppm、20,000〜30,000ppm、30,000〜40,000ppm、40,000〜50,000ppm、50,000〜60,000ppm、60,000〜70,000ppm、70,000〜80,000ppm、80,000〜90,000ppm、または90,000〜100,000ppmの過酸化水素を生成する量または濃度の物質を含み得る。
本発明のペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適な濃度のペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。例えば、本ペルオキシギ酸形成組成物中の第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、任意の好適な濃度のペルオキシギ酸を含む液体および/または固体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。いくつかの実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、約0.1ppm〜約100,000ppmのペルオキシギ酸、約0.1ppm〜約10,000ppmのペルオキシギ酸、または約0.1ppm〜約5,000ppmのペルオキシギ酸、例えば、約0.1〜1ppm、1〜10ppm、10〜20ppm、20〜30ppm、30〜40ppm、40〜50ppm、50〜60ppm、60〜70ppm、70〜80ppm、80〜90ppm、90〜100ppm、100〜150ppm、150〜200ppm、200〜250ppm、250〜300ppm、300〜350ppm、350〜400ppm、400〜450ppm、450〜500ppm、500〜550ppm、550〜600ppm、600〜650ppm、650〜700ppm、700〜750ppm、750〜800ppm、800〜850ppm、850〜900ppm、900〜950ppm、950〜1,000ppm、1,000〜1,500ppm、1,500〜2,000ppm、2,000〜2,500ppm、2,500〜3,000ppm、3,000〜3,500ppm、3,500〜4,000ppm、4,000〜4,500ppm、または4,500〜5,000ppm以上のペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。他の実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、約1ppm〜約500ppmのペルオキシギ酸、例えば、約0.1〜1ppm、0.1〜10ppm、0.1〜20ppm、0.1〜30ppm、0.1〜40ppm、0.1〜50ppm、0.1〜60ppm、0.1〜70ppm、0.1〜80ppm、0.1〜90ppm、0.1〜100ppm、0.1〜150ppm、0.1〜200ppm、0.1〜250ppm、0.1〜300ppm、0.1〜350ppm、0.1〜400ppm、0.1〜450ppm、0.1〜500ppmのペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。さらに他の実施形態では、第1試薬および第2試薬は、互いに接触して、約50ppm〜約100ppmのペルオキシギ酸、例えば、約50〜60ppm、60〜70ppm、70〜80ppm、80〜90ppm、または90〜100ppmのペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。さらに他の実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、約200ppm〜約300ppm、例えば、約200〜210ppm、210〜220ppm、220〜230ppm、230〜240ppm、240〜250ppm、250〜260ppm、260〜270ppm、270〜280ppm、280〜290ppm、290〜300ppmのペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。
本発明のペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適な時間内に任意の好適な濃度のペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。例えば、本ペルオキシギ酸形成組成物中の第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、任意の好適な時間内に任意の好適な濃度のペルオキシギ酸を含む液体および/または固体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。いくつかの実施形態では、第1試薬および第2試薬は、互いに接触して、接触時間から1分以内に少なくとも約1ppmのペルオキシギ酸、例えば、接触時間の1分以内に少なくとも約1ppm、2ppm、3ppm、4ppm、5ppm、6ppm、7ppm、8ppm、9ppm、10ppm、15ppm、20ppm、25ppm、30ppm、35ppm、40ppm、45ppm、50ppm、55ppm、60ppm、65ppm、70ppm、75ppm、80ppm、85ppm、90ppm、95ppm、100ppm、200ppm、300ppm、400ppm、500ppm、600ppm、700ppm、800ppm、900ppm、1,000ppm、2,000ppm、3,000ppm、4,000ppm、または5,000ppm以上のペルオキシギ酸を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。
一態様では、少なくとも約1ppmのペルオキシギ酸は、第1の試薬および第2の試薬の接触から1分以内に生成される。一態様では、少なくとも約1ppmのペルオキシギ酸は、約55秒未満、50秒以下、45秒以下、40秒以下、35秒以下、30秒以下、25秒以下、20秒以下、15秒以下、10秒以下、または5秒以下以内に生成される。一態様では、少なくとも約1ppmのペルオキシギ酸を含む液体を形成する反応は、ほぼ瞬間的である。一態様では、少なくとも約100ppmまたは少なくとも約500ppmのペルオキシギ酸は、第1試薬および第2試薬の接触から約5分以下以内に生成される。一態様では、少なくとも約100ppmまたは500ppmのペルオキシギ酸は、約4分未満、3分以下、2分以下、または1分以下以内に生成される。
本発明のペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適な時間内にピーク濃度のペルオキシギ酸の任意の好適な割合を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。例えば、本ペルオキシギ酸形成組成物中の第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、任意の好適な時間内にピーク濃度のペルオキシギ酸の任意の好適な割合を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成され得る。いくつかの実施形態では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、接触時間から約5分〜約15分以内に、ピーク濃度のペルオキシギ酸の少なくとも約80%を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成されている。例えば、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、接触時間から約5分から約15分以内に、ピーク濃度のペルオキシギ酸の少なくとも約80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成されている。別の例では、第1の試薬および第2の試薬は、互いに接触して、接触時間、から約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、または15分以内に、ピーク濃度のペルオキシギ酸の少なくとも約80%を含む液体、例えば、溶液を形成するように構成されている。
形成されたペルオキシギ酸は、任意の好適な時間内でピーク濃度のペルオキシギ酸の任意の好適な割合を維持することができる。いくつかの実施形態では、形成されたペルオキシギ酸は、第1試薬と第2試薬との間での接触後、または固体組成物と液体との間での接触後、約5分〜約25分、ピーク濃度の少なくとも約50%を維持することができる。例えば、形成されたペルオキシギ酸は、第1試薬と第2試薬との間での接触後、または固体組成物と液体との間での接触後、約5分〜約25分、ピーク濃度の少なくとも約50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%を維持することができる。別の例では、形成されたペルオキシギ酸は、第1試薬と第2試薬との間での接触後、または固体組成物と液体との間での接触後、約5分〜約25分、例えば、約5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25分、ピーク濃度の少なくとも約50%を維持することができる。本方法の好ましい態様では、ペルオキシギ酸の所望のピーク濃度は1ppm、2ppm、3ppm、4ppm、5ppm、6ppm、7ppm、8ppm、9ppm、10ppm、15ppm、20ppm、25ppm、30ppm、35ppm、40ppm、45ppm、50ppm、55ppm、60ppm、65ppm、70ppm、75ppm、80ppm、85ppm、90ppm、95ppm、100ppm、200ppm、300ppm、400ppm、500ppm、600ppm、700ppm、800ppm、900ppm、1,000ppm、2,000ppm、3,000ppm、4,000ppm、5,000ppm、6,000ppm、7,000ppm、8,000ppm、9,000ppm、10,000ppm、またはそれ以上(その任意の範囲を含む)である。
本ペルオキシギ酸形成組成物は、C〜C22過カルボン酸をさらに含むことができ、第1の試薬、または第1の試薬および第2の試薬を含む固体組成物は、ペルオキシギ酸を生成する前にC〜C22過カルボン酸とは別に保持される。本ペルオキシギ酸形成組成物は、任意の好適なC〜C22過カルボン酸、例えば、ペルオキシ酢酸、ペルオキシオクタン酸、および/またはペルオキシスルホン化オレイン酸を含み得る。一態様では、追加のペルオキシカルボン酸組成物は、ペルオキシギ酸組成物と組み合わせて使用することができる。例えば、C〜C24ペルオキシカルボン酸、C〜C24ペルオキシカルボン酸の塩、C〜C24ペルオキシカルボン酸のエステル、またはそれらの混合物。カルボン酸は、脂肪族基および1つ以上のカルボキシル基を含む有機酸(R−COOH)である。カルボキシル基は−COOHによって表され、通常は酸の末端に位置する。脂肪族基は、置換または非置換基であり得る。一般的な脂肪族置換基には、−OH、−OR、−NO、ハロゲン、およびこれらの基に共通する他の置換基を含み得る。単純なカルボン酸の例は、式CHCOOHを有する酢酸である。ペルオキシカルボン酸は、末端の−COOOH基を含むように酸化されているカルボン酸である。ペルオキシ酸という用語は、しばしばペルオキシカルボン酸を表すために使用される。単純なペルオキシ酸の例は、式CHCOOOHを有するペルオキシ酢酸である。
漂白成分
方法の漂白成分は、様々な洗浄目的の洗剤漂白洗浄プロセスで通常使用される条件下で、活性ハロゲン源、または遊離元素ハロゲン(Cl、Br、Cl、Br)もしくは−OCl−もしくは−OBr−などの活性ハロゲン種を遊離するのに好適なハロゲン放出物質を含む。好ましくは、ハロゲン放出化合物は塩素種を放出する。塩素放出化合物には、ジクロロイソシアヌレートカリウム、ジクロロイソシアヌレートナトリウム、塩素化リン酸三ナトリウム、次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウム、次亜塩素酸リチウム、モノクロラミン、ジクロラミン、[(モノトリクロロ)−テトラ(モノカリウムジクロロ)]ペンタイソシアヌレート、1,3−ジクロロ−5,5−ジメチルイダントノン、パラトルエンスルホジクロロアミド、トリクロロメラミン、N−クロラミン、N−クロロスクシンイミド、N,N’−ジクロロアゾジカルボンアミド、N−クロロアセチル尿素、N,N−ジクロルビウリル、塩素化ジシアンジアミド、トリクロロシアヌル酸、ジクロログリウレアなどが挙げられる。ジクロロイソシアヌレート二水和物、ジクロロイソシアヌレートナトリウム、ジクロロイソシアヌレートカリウムなどを含む塩素化イソシアヌレート物質は、好ましい塩素源である。
別の態様では、塩素漂白剤は、漂白特性のために、N,N,N’,N’−テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)/過ホウ酸塩と組み合わせて使用することができる。いくつかの態様では、漂白活性剤および/または漂白触媒を使用することができる。
漂白活性剤
方法の抗菌活性および/または漂白活性は、組成物が使用されると、反応するか何らかの形で相互作用して活性化成分を形成する材料の添加により高められる。例えば、いくつかの実施形態では、過酸または過酸塩が形成され得る。例えば、いくつかの実施形態では、活性酸素と反応して、抗菌剤および漂白剤の機能を果たす過酸または過酸塩を形成するために、テトラアセチルエチレンジアミンが、組成物中に含まれ得る。活性酸素活性剤の他の例は、カルボキシル部分、ニトリル部分、もしくはエステル部分を含有する化合物、または当該技術分野で既知の他のそのような化合物を含む。さらなる例示的な活性剤には、ノナノニルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(NOBS)、アセチルカプロラクトン、ならびにN−メチルモルホリニウムアセトニトリルおよびその塩(BASFのSokalan BMGなど)が挙げられる。
漂白触媒
いくつかの実施形態では、処理組成物の漂白作用は、組成物が使用されると、反応するか何らかの形で相互作用して活性化成分を形成する材料の添加により高められ得る。例えば、いくつかの実施形態では、遷移金属触媒、特に鉄またはマンガンを含むものを使用してもよい。金属の周囲には、典型的には窒素または酸素を含む配位子がある。有効なリガンド構造には、1,4,7−トリメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン(Me−TACN)、1,2,−ビス−(4,7,−ジメチル−1,4,7,−トリアザシクロノン−1−イル)−エタン(Me−DTNE)、N,N’,N”−トリス[サリチリデンアミノエチル]アミン(ソルトレン)、テトラアミド大環状配位子(TAML)、ビスピリジルピリミジン、およびテルピリジン配位子が挙げられる。特に好ましい遷移金属触媒は、カテクセルによってドラゴンおよびペガサスの名称で市販されているマンガン含有化合物である。いくつかの実施形態では、予め形成された触媒を添加する代わりに、配位子を任意に金属なしで調製してもよい。洗浄浴に添加されると、それらは、洗浄水中に自然に存在する微量金属イオン、または意図的に添加された金属イオンと組み合わせて、洗浄浴中で、その場でより活性な漂白種を形成し得る。水中に微量金属イオンが存在しないシステムでも、これらのリガンドは、染み除去を高めるために、染みに存在する金属イオンと結合し得る。
好ましい態様では、触媒は、カテクセルによってドラゴンおよびペガサスの名称で市販されているマンガン含有化合物である。
また、有機化合物は、洗浄水または染み自体に存在する金属イオンと組み合わせることなく、触媒的に作用して漂白性能を改善し得ることも既知である。そのような分子の2つの一般的なクラスは、ジオキシランとオキサジリジンである。それらは、しばしばそれぞれケトンおよびイミンの酸化によってその場で形成される。ジヒドロイソキノリン誘導体は、この様式で形成される分子の1つの特に好ましいクラスである。
補助剤および追加の機能性成分
洗濯物を抗菌、消毒、および漂白する方法のための構成成分は、そのような用途、すなわち洗濯用途における使用に好適な様々な機能性成分とさらに組み合わせることができる。いくつかの実施形態では、ペルオキシギ酸組成物、アルカリ源、洗剤使用溶液中の漂白活性剤および/または触媒、ならびに任意に追加の過酸化水素に投入するステップは、方法に従って洗浄用途に投入される総活性物質の大部分、またはさらに実質的に全てを構成する。例えば、いくつかの実施形態では、その中に追加の機能性成分はほとんど、または全く処理されない。
他の実施形態では、追加の機能性成分は、方法のための様々な投入ステップに含まれ得る。機能性成分は、ペルオキシギ酸組成物、アルカリ性剤、および洗剤使用溶液に対して所望の特性および機能性を提供する。本出願の目的のために、「機能性成分」という用語は、使用および/または濃縮溶液中に分散または溶解される場合、特定の使用において有益な特性を提供する材料を含む。機能性材料のいくつかの特定の例は、以下により詳細に述べられるが、述べられている特定の材料は、単に例として与えられており、その多様な他の機能性成分が使用されてもよい。例えば、以下に論じられる機能性材料の多くは、洗濯用途において使用される材料に関する。しかしながら、他の実施形態は、他の用途における使用のための機能性成分を含み得る。
他の実施形態では、組成物は、消泡剤、再付着防止剤、漂白剤、溶解度調整剤、分散剤、すすぎ剤、金属保護剤、安定化剤、腐食防止剤、追加の金属イオン封鎖剤および/またはキレート剤、香料および/または染料、レオロジー調整剤または増粘剤、ヒドロトロープまたはカプラー、緩衝剤、溶媒などを含み得る。
本明細書における全ての刊行物および特許出願は、本発明が関連する技術分野における通常の技術レベルを示している。全ての刊行物および特許出願は、個々の刊行物または特許出願が参照により組み込まれるように具体的かつ個別に示されているのと同程度に、参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の実施形態を、以下の非限定的な実施例においてさらに定義する。これらの実施例は、本発明の特定の実施形態を示してはいるが、単に例証として付与されることが理解されるべきである。上記の考察およびこれらの実施例から、当業者は、本発明の本質的な特徴を確認し得、その精神および範囲から逸脱することなく、様々な利用法および条件にそれを適合するために本発明の実施形態の様々な変更および修正を行い得る。したがって、本発明の実施形態の様々な修正は、本明細書に図示および説明されるものに加えて、前述の説明から当業者に明らかとなろう。そのような修正もまた、添付の特許請求の範囲の範疇であることが意図される。
実施例1
洗濯方法の漂白測定は、1Lポットおよび水浴を備えたTergotometerを使用して実行した。最初に、試験で使用されるロット番号から未洗浄の見本をHunterLab Color Quest Spectrophotometerで読み取り、平均初期(洗浄前)L値を確立する。このL値は、グレースケールでの白色度の測定値である。L値0は黒を意味し、L値100は白を意味する。典型的には、各種類の25個の見本のサンプリングを使用する。次に、104°F(40℃)の所望の洗浄温度をTergotometerにプログラムし、その水浴をその温度まで加熱する。1リットルの水タイプを各Tergotometerポットに添加し、その温度に平衡化させる。
試験した漂白組成物を秤量し、Tergotometerポットに添加する。
次に、洗剤システムへの暴露時間の差を最小化するために、見本を左から右の順序でそれらのそれぞれのポットにすばやく添加する。この洗浄プロセスの間、通常、プロセス全体で撹拌を使用する。
実行の終了時に、ピンセットを使用して見本を左から右の順序でポットからすばやく取り出し、次いで、圧搾して余分な水を除去し、最後に空気乾燥させる。
最後に、見本をHunterLab Color Quest分光光度計で読み取り、汚れ除去%を以下のように計算する:汚れ除去%=(最終L−初期L)/(96−初期L)*100。
この実施例では、過酸を最初に添加し、5分後に見本およびアルカリ源を添加し、次いで、6分後にマンガン遷移金属触媒を添加した。Tergetometerをさらに4分間実行し、合計実行時間は10分となった。試験した製剤を表1Aおよび1Bに示す。標的投入を表2に示し、結果を表3に示し、対応する結果を図1に示す。洗浄液の最終pHもまた測定し、表4に示す。





表および図2に示されるように、PFAを含む低レベルの過酸化水素を含む製剤は、酸素触媒をシステムに添加しても、測定可能な漂白効果を有さないであろう。データは、低過酸化物PFA組成物が、洗浄方法でアルカリ性を中和し、かつ漂白有効性を高めるためには望ましくないことを示す。しかしながら、漂白成分を含む高過酸化水素含有PFA製剤は、酸素触媒の添加により漂白有効性の増加を達成する。
実施例2
滴定を、1Lの五穀物水中に処方Cの20ppm PFAの用量を使用して完了した。図2に示される滴定曲線を得るために、pHを測定する前に5%NaOH溶液の添加を完了した。次いで、80ppm PAAについて滴定を繰り返した。両方の滴定を室温で完了した。試験条件を表5に要約する。図2に対応する生データを表6に示す。



この実施例に示すように、最初のステップで酸を使用するには、それを中和するためにアルカリ性を必要とする。有益なことに、ペルオキシギ酸組成物は、より低い用量での方法で効果的であるため、より少ない酸が導入され、したがって中和するのにより少ないアルカリ性を必要とする。
実施例3
Klebsiella pneumoniae(ATCC 4352)のPAAおよびPFA製剤の間の微小有効性性能の比較を、40℃の投入温度で5分間接触させて比較した。Klebsiella pneumoniaeを含む調製懸濁液0.03mLを3つの無菌見本(1インチ×1.5インチ)に植え付けた。次いで、担体を、目に見えて乾燥するまで乾燥させ、布巻きスピンドルの6番目および7番目の折り目の間に無菌で配置した。次いで、スピンドルをチャンバーに入れた。次いで、PFAおよびPAAの溶液をチャンバーに添加した(75g)。チャンバーを洗濯計に固定し、40℃で5分間実行した。5分後、担体を個別に中和し、次いで、希釈してプレーティングし、対数減少を計算した。洗浄水もまた中和してから希釈し、プレーティングして対数減少を計算した。
PAAを、織物の消毒のために標識された速度で投入した(4オンス/cwt;15.2%活性溶液に対して60gal/cwt)。表7は、20ppm(17ppm)未満のPFA製剤と比較した20ppm〜80ppmの濃度でのPAAの性能を示す。
表7に示されるように、PFA組成物は、PAAと比較したとき、著しく低い活性で優れた消毒特性を提供した。より低いppm/活性レベルの抗菌/消毒用ペルオキシギ酸組成物が、洗浄液(洗濯物など)に投与され得るため、このデータは重要である。
本発明はこのように説明されているが、これは多くの方法で変動し得ることは明らかであろう。かかる変動は、本発明の精神および範囲からの逸脱とみなされるべきではなく、全てのかかる修正は、以下の特許請求の範囲の範疇に含まれることが意図される。上記の明細書は、開示される組成物および方法の製造および使用の説明を提供する。本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく多くの実施形態が作られ得るため、本発明は、特許請求の範囲の中にある。

Claims (20)

  1. 洗濯物の抗菌殺菌および/または消毒処理ならびに漂白の方法であって、前記方法は:
    a.前記洗濯物に対する抗菌有効性のために、洗濯機中約4〜約7のpH範囲で、前記洗濯物をペルオキシギ酸組成物で洗浄することであって、前記ペルオキシギ酸組成物はペルオキシギ酸、ギ酸、および過酸化水素を含む、洗浄することと、その後、
    b.前記洗濯機にアルカリ源を添加して、前記洗濯機中の前記pH範囲を少なくとも9超、好ましくは少なくとも約10.5に増加させることと、その後、
    c.漂白活性剤および/または触媒組成物を添加して、前記洗濯機中の前記洗濯物への前記ペルオキシギ酸組成物の漂白有効性を高めること、および任意に、前記洗濯物の殺菌および/または消毒ならびに漂白の前記方法の任意の時点に、洗剤使用溶液を適用して前記洗濯物から汚れを除去することと、
    d.前記ペルオキシギ酸組成物、前記洗剤使用溶液、ならびに前記漂白活性剤および/または触媒組成物を前記洗濯物から排出することと、を含み、
    (i)前記ペルオキシギ酸組成物は、1:1以上の過酸化水素のペルオキシギ酸対過酸化水素の比を有し、及び/又は
    (ii)前記方法は、前記洗濯機の前記洗浄に追加の過酸化水素を添加して、前記ペルオキシギ酸組成物の前記漂白有効性を増加させる追加のステップを含む、方法。
  2. 前記洗濯機が産業機械または消費者機械である、請求項1に記載の方法。
  3. ペルオキシギ酸組成物が、前記洗濯機中の前記洗濯物に、約5〜約7、約6〜約8、または約7のpHで適用される、請求項1または2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記ペルオキシギ酸組成物が、前記洗濯機中の前記洗濯物に約3〜約15分間、または約5〜約10分間適用される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記ペルオキシギ酸組成物が、その場でまたは使用時に生成される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ペルオキシギ酸組成物が、約5ppm〜約200ppm、または約5ppm〜約80ppmの活性物質レベルで前記洗濯機に提供される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記アルカリ源が、前記pH範囲を少なくとも10超、約10〜約11、または少なくとも約11に増加させる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記洗剤使用溶液ならびに前記漂白活性剤および/または触媒組成物が、前記洗濯機中の前記洗濯物に約3〜約15分間、または約5〜約10分間適用される、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記洗剤使用溶液が、アルカリ性剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記アルカリ性剤が、アルカリ金属水酸化物、アルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属炭酸塩、または他の塩基成分のうちの少なくとも1つを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記洗剤使用溶液が、界面活性剤、キレート剤、ポリマー、酵素、または他の機能性成分のうちのいずれか一つ又は複数をさらに含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記漂白活性剤が、テトラアセチルエチレンジアミン、ノナノニルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(NOBS)、アセチルカプロラクトン、N−メチルモルホリニウムアセトニトリル、またはそれらの組み合わせである、請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記漂白触媒が遷移金属触媒である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記遷移金属触媒がマンガン含有化合物である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ペルオキシギ酸組成物の添加の前もしくは後、前記洗剤使用溶液の添加の前もしくは後、前記アルカリ源の添加の前もしくは後、ならびに/または前記漂白活性剤および/もしくは触媒の添加の前もしくは後に、追加の過酸化水素を前記洗濯機の洗浄液に添加して、前記ペルオキシギ酸組成物の前記漂白有効性を増加させるステップをさらに含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記ペルオキシギ酸組成物、前記洗剤使用溶液、ならびに前記漂白活性剤および/または触媒組成物を前記洗濯物からすすぐステップをさらに含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記洗濯物が、少なくとも約1分間、または約1分〜約6分間、前記洗濯機中で、水ですすがれる、請求項16に記載の方法。
  18. 前記方法が、酸性化剤(souring agent)、布地柔軟剤、デンプン、抗しわ剤、サイズ剤、色固着剤、撥油撥水剤、水調整剤、鉄調整剤、水閾値剤、汚れ放出剤、汚れ遮蔽剤、蛍光増白剤、香料、およびそれらの混合物のうちの少なくとも1つを含む補助使用溶液をさらに含む、請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記補助使用溶液が、約1〜約6分間、約5〜約8のpHで前記洗濯機中の前記洗濯物に適用される、請求項18に記載の方法。
  20. 洗濯物を殺菌および/または消毒ならびに漂白する前記方法が、前記洗濯物の初期洗浄ステップに続く、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
JP2019571202A 2017-06-22 2018-06-22 ペルオキシギ酸および酸素触媒を使用する漂白 Active JP6959370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762523360P 2017-06-22 2017-06-22
US62/523,360 2017-06-22
PCT/US2018/038976 WO2018237255A1 (en) 2017-06-22 2018-06-22 WHITENING USING PEROXYFORMIC ACID AND AN OXYGEN CATALYST

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020525579A true JP2020525579A (ja) 2020-08-27
JP6959370B2 JP6959370B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=62904653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571202A Active JP6959370B2 (ja) 2017-06-22 2018-06-22 ペルオキシギ酸および酸素触媒を使用する漂白

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10494591B2 (ja)
EP (2) EP3642318B1 (ja)
JP (1) JP6959370B2 (ja)
CN (1) CN110678537B (ja)
AU (1) AU2018289560B2 (ja)
BR (1) BR112019025357B1 (ja)
CA (1) CA3067095C (ja)
ES (1) ES2967798T3 (ja)
WO (1) WO2018237255A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000219896A (ja) * 1999-01-14 2000-08-08 Ecolab Inc 洗濯方法およびそれに用いる組成物
JP2000516299A (ja) * 1997-12-22 2000-12-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良された酸素漂白系
US20130047345A1 (en) * 2004-01-09 2013-02-28 Ecolab Usa Inc. Method for sanitizing, disinfecting and bleaching laundry
WO2016100694A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate

Family Cites Families (116)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2220099A (en) 1934-01-10 1940-11-05 Gen Aniline & Flim Corp Sulphonic acids
US2477383A (en) 1946-12-26 1949-07-26 California Research Corp Sulfonated detergent and its method of preparation
US3042621A (en) 1957-11-01 1962-07-03 Colgate Palmolive Co Detergent composition
NL266614A (ja) 1960-07-07
US3308067A (en) 1963-04-01 1967-03-07 Procter & Gamble Polyelectrolyte builders and detergent compositions
BE759633A (fr) 1969-12-01 1971-06-01 Henkel & Cie Gmbh Agents de lavage, de blanchiment et de nettoyage
GB1407997A (en) 1972-08-01 1975-10-01 Procter & Gamble Controlled sudsing detergent compositions
US4312634A (en) 1972-12-06 1982-01-26 Jerome Katz Method for treating cellulosic materials prior to bleaching
CA1029153A (en) 1973-05-14 1978-04-11 Thomas W. Gougeon Bleaching composition and methods
US3909114A (en) 1974-05-28 1975-09-30 Xerox Corp Variable spherulitic diffraction
US4093417A (en) 1974-06-01 1978-06-06 Karl Hans Heinlein Method for processing textile material
US3936537A (en) 1974-11-01 1976-02-03 The Procter & Gamble Company Detergent-compatible fabric softening and antistatic compositions
AT344123B (de) 1975-07-02 1978-07-10 Henkel Kgaa Verfahren und vorrichtung zum waschen von textilien
US4136045A (en) 1976-10-12 1979-01-23 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing ethoxylated nonionic surfactants and silicone containing suds suppressing agents
CH639416A5 (de) 1977-06-27 1983-11-15 Akzo Nv Detergentienzusammensetzung enthaltend alkalicarbonat.
US4228044A (en) 1978-06-26 1980-10-14 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions having enhanced particulate soil removal and antiredeposition performance
US4222905A (en) 1978-06-26 1980-09-16 The Procter & Gamble Company Laundry detergent compositions having enhanced particulate soil removal performance
CH646727A5 (de) 1977-06-29 1984-12-14 Procter & Gamble Waeschereiadditivprodukt.
US4144226A (en) 1977-08-22 1979-03-13 Monsanto Company Polymeric acetal carboxylates
US4239659A (en) 1978-12-15 1980-12-16 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing nonionic and cationic surfactants, the cationic surfactant having a long alkyl chain of from about 20 to about 30 carbon atoms
DE2916416A1 (de) 1979-04-23 1980-11-06 Karl Hans Dr Heinlein Pulverfoermiges wasch- oder vorwaschmittel
EP0027693B2 (en) 1979-10-18 1988-05-11 Interox Chemicals Limited Magnesium salts of peroxycarboxylic acids, processes for their preparation and their use as bleaching agents in washing compositions, and processes
US4388077A (en) 1981-08-07 1983-06-14 W. E. Greer Ltd. Composition for washing fabric
US4530780A (en) 1981-11-16 1985-07-23 Lever Brothers Company Liquid detergent composition containing stabilizing electrolyte mixtures
IS1740B (is) 1982-02-05 1999-12-31 Albright & Wilson Uk Limited Samsetning á hreinsivökva
US4412934A (en) 1982-06-30 1983-11-01 The Procter & Gamble Company Bleaching compositions
GR79230B (ja) 1982-06-30 1984-10-22 Procter & Gamble
US4483781A (en) 1983-09-02 1984-11-20 The Procter & Gamble Company Magnesium salts of peroxycarboxylic acids
GB8308263D0 (en) 1983-03-25 1983-05-05 Unilever Plc Aqueous liquid detergent composition
US4793943A (en) 1983-12-22 1988-12-27 Albright & Wilson Limited Liquid detergent compositions
US4618446A (en) 1983-12-22 1986-10-21 Albright & Wilson Limited Spherulitic liquid detergent composition
MX167884B (es) 1983-12-22 1993-04-20 Albright & Wilson Composicion detergente liquida
US4634551A (en) 1985-06-03 1987-01-06 Procter & Gamble Company Bleaching compounds and compositions comprising fatty peroxyacids salts thereof and precursors therefor having amide moieties in the fatty chain
EP0194017B1 (en) 1985-01-31 1989-08-30 BUSH BOAKE ALLEN Limited Liquid air fresheners
US5213705A (en) 1985-04-30 1993-05-25 Ecolab Inc. Encapsulated halogen bleaches and methods of preparation and use
NZ214260A (en) 1985-04-30 1988-06-30 Ecolab Inc Encapsulated halogen bleach compositions
EP0206418B1 (en) 1985-06-28 1991-11-13 The Procter & Gamble Company Dry bleach and stable enzyme granular composition
US4663071A (en) 1986-01-30 1987-05-05 The Procter & Gamble Company Ether carboxylate detergent builders and process for their preparation
US4657784A (en) 1986-03-10 1987-04-14 Ecolab Inc. Process for encapsulating particles with at least two coating layers having different melting points
GB8710690D0 (en) 1987-05-06 1987-06-10 Unilever Plc Detergent bleach composition
GB8713574D0 (en) 1987-06-10 1987-07-15 Albright & Wilson Liquid detergent compositions
GB8718217D0 (en) 1987-07-31 1987-09-09 Unilever Plc Liquid detergent compositions
GB8719083D0 (en) 1987-08-12 1987-09-16 Albright & Wilson Fabric conditioners
US4830733A (en) 1987-10-05 1989-05-16 Uop Integrated process for the removal of sulfur compounds from fluid streams
GB8803037D0 (en) 1988-02-10 1988-03-09 Unilever Plc Aqueous detergent compositions & methods of forming them
US4909953A (en) 1988-06-30 1990-03-20 The Procter & Gamble Company Phosphate buffer wash for improved amidoperoxyacid storage stability
GB8818704D0 (en) 1988-08-05 1988-09-07 Albright & Wilson Liquid cleaning compositions
GB8822374D0 (en) 1988-09-23 1988-10-26 Abster Co Ltd Detergent composition
US5160655A (en) 1989-02-27 1992-11-03 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Aqueous structured liquid detergent compositions containing selected peroxygen bleach compounds
GB8906234D0 (en) 1989-03-17 1989-05-04 Albright & Wilson Agrochemical suspensions
EP0396287A3 (en) 1989-05-04 1991-10-02 The Clorox Company Method and product for enhanced bleaching with in situ peracid formation
US4992194A (en) 1989-06-12 1991-02-12 Lever Brothers Company, Division Of Conopco Inc. Stably suspended organic peroxy bleach in a structured aqueous liquid
US5073285A (en) 1989-06-12 1991-12-17 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Stably suspended organic peroxy bleach in a structured aqueous liquid
GB8919254D0 (en) 1989-08-24 1989-10-11 Albright & Wilson Liquid cleaning compositions and suspending media
US5964692A (en) 1989-08-24 1999-10-12 Albright & Wilson Limited Functional fluids and liquid cleaning compositions and suspending media
DE3929335A1 (de) * 1989-09-04 1991-03-07 Henkel Kgaa Verfahren zur desinfektion von textilien in waschstrassen
US5958852A (en) 1989-09-22 1999-09-28 Colgate-Palmolive Co. Liquid crystal compositions containing alpha hydroxy aliphatic acid
EP0430330A3 (en) 1989-11-24 1991-12-18 The Procter & Gamble Company Suspending liquid detergent compositions
US5952285A (en) 1990-04-10 1999-09-14 Albright & Wilson Limited Concentrated aqueous surfactant compositions
DZ1495A1 (fr) 1990-04-10 2004-09-13 Albright & Wilson Composition détergente liquide versable à concentration élevée en tensioactifs.
US5122538A (en) 1990-07-23 1992-06-16 Ecolab Inc. Peroxy acid generator
GB2247028B (en) 1990-08-15 1994-06-08 Albright & Wilson Dye suspensions
ES2121797T3 (es) 1991-05-04 1998-12-16 Clariant Gmbh Activadores del tipo de acidos imidocarboxilicos y activadores del tipo de acidos sulfimidocarboxilicos, procedimiento para su preparacion y su utilizacion.
US5320805A (en) 1991-05-15 1994-06-14 Sterilex Corporation Methods of using a cleaner, sanitizer, disinfectant, fungicide, sporicide, chemical sterilizer
US5200189A (en) 1991-07-23 1993-04-06 Ecolab Inc. Peroxyacid antimicrobial composition
IN185580B (ja) 1991-08-30 2001-03-03 Albright & Wilson Uk Ltd
GB9302442D0 (en) 1993-02-08 1993-03-24 Warwick Int Group Oxidising agents
US5281356A (en) 1993-03-25 1994-01-25 Lever Brothers Company Heavy duty liquid detergent compositions containing non-proteolytic enzymes comprising capsules comprising proteolytic enzyme and composite polymer
SK53294A3 (en) 1993-05-07 1995-04-12 Albright & Wilson Concentrated aqueous mixture containing surface active matter and its use
US6090762A (en) 1993-05-07 2000-07-18 Albright & Wilson Uk Limited Aqueous based surfactant compositions
US5635104A (en) 1993-06-24 1997-06-03 The Procter & Gamble Company Bleaching solutions and method utilizing selected bleach activators effective at low perhydroxyl concentrations
EP0724623A1 (en) 1993-06-25 1996-08-07 The Procter & Gamble Company Granular laundry detergent compositions containing lipase and sodium nonanoyloxybenzene sulfonate
US5716923A (en) 1993-11-03 1998-02-10 The Proctor & Gamble Company Laundry detergent containing a coated percarbonate and an acidification agent to provide delayed lowered pH
DZ1837A1 (fr) 1993-12-15 2002-02-17 Albright & Wilson Surfactants structures.
US6166095A (en) 1993-12-15 2000-12-26 Albright & Wilson Uk Limited Method of preparing a drilling fluid comprising structured surfactants
US5602092A (en) 1994-07-06 1997-02-11 Colgate-Palmolive Company Concentrated aqueous liquid detergent compositions containing deflocculating polymers
JPH10510857A (ja) 1994-12-15 1998-10-20 アルベマール・コーポレーシヨン 洗濯用液体洗剤
EP0738778A1 (en) 1995-04-19 1996-10-23 The Procter & Gamble Company Nonaqueous, particulate-containing liquid detergent compositions
CZ403697A3 (cs) 1995-06-20 1998-06-17 The Procter & Gamble Company Nevodné, pevné částice obsahující akpalné detergentové prostředky s alkylbenzensulfonatovými tenzidy
GB2304754A (en) 1995-08-24 1997-03-26 Albright & Wilson Drilling fluids
US5633223A (en) 1995-08-30 1997-05-27 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Heavy duty liquid compositions comprising structuring solids of defined dimension and morphology
AUPN535095A0 (en) 1995-09-12 1995-10-05 Procter & Gamble Company, The Compositions comprising hydrophilic silica particulates
US5674828A (en) 1996-04-08 1997-10-07 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Aqueous liquid compositions comprising peracid compounds and defined N-oxide compounds
US6150324A (en) 1997-01-13 2000-11-21 Ecolab, Inc. Alkaline detergent containing mixed organic and inorganic sequestrants resulting in improved soil removal
DE19704634A1 (de) 1997-02-07 1998-08-27 Henkel Kgaa pH-gesteuerte Freisetzung von Waschmittelkomponenten
ES2201441T3 (es) 1997-03-07 2004-03-16 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Composiciones de blanqueantes que contienen un catalizador metalico del blanqueante, y activadores de blanqueantes y/o acidos percarboxilicos organicos.
JP2001526741A (ja) 1997-05-23 2001-12-18 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 繊細な非構造化衣類を、しわ形成、縮みおよび変色を最小に抑えながら湿式洗浄する方法
GB9711829D0 (en) 1997-06-06 1997-08-06 Unilever Plc Detergent compositions
GB9716139D0 (en) 1997-08-01 1997-10-08 Solvay Interox Ltd Process for stabilishing particulate alkali metal percarbonate
US5972870A (en) 1997-08-21 1999-10-26 Vision International Production, Inc. Multi-layered laundry tablet
US6194371B1 (en) 1998-05-01 2001-02-27 Ecolab Inc. Stable alkaline emulsion cleaners
DE69920676D1 (de) 1999-07-08 2004-11-04 Procter & Gamble Verfahren zur Herstellung von Amin-Umsetzungsprodukt-Teilchen
TR200200043T2 (tr) 1999-07-14 2002-04-22 Unilever N.V. Bir deterjan bileşimi ve çamaşır yıkama yöntemi
DE19962343A1 (de) 1999-12-23 2001-07-05 Henkel Ecolab Gmbh & Co Ohg Desinfizierendes Waschen empfindlicher Textilien mit Persäuren
GB0017549D0 (en) 2000-07-18 2000-09-06 Reckitt & Colmann Prod Ltd Improvements in or relating to chemical compositions and their use
US6514556B2 (en) 2000-12-15 2003-02-04 Ecolab Inc. Method and composition for washing poultry during processing
US20030162685A1 (en) 2001-06-05 2003-08-28 Man Victor Fuk-Pong Solid cleaning composition including stabilized active oxygen component
DE10127919A1 (de) 2001-06-08 2002-12-19 Ecolab Gmbh & Co Ohg Reinigungsverfahren zur Stärkeentfernung
DE10150403A1 (de) 2001-10-11 2003-04-30 Ecolab Gmbh & Co Ohg Verfahren zum desinfizierenden Waschen mit Persäuren
GB2384244B (en) 2002-01-18 2004-03-24 Reckitt Benckiser Cleaning compositions and uses
US7381697B2 (en) 2002-04-10 2008-06-03 Ecolab Inc. Fabric softener composition and methods for manufacturing and using
US20050009726A1 (en) 2002-07-20 2005-01-13 Giorgio Franzolin Stain treating composition
US6962714B2 (en) 2002-08-06 2005-11-08 Ecolab, Inc. Critical fluid antimicrobial compositions and their use and generation
US20040259754A1 (en) 2003-06-20 2004-12-23 Gohl David W. Method and apparatus for cleaning with intermediate concentration compositions
US20050137105A1 (en) 2003-12-18 2005-06-23 Griese Gregory G. Acidic detergent and a method of cleaning articles in a dish machine using an acidic detergent
US7771737B2 (en) 2004-01-09 2010-08-10 Ecolab Inc. Medium chain peroxycarboxylic acid compositions
US8809392B2 (en) 2008-03-28 2014-08-19 Ecolab Usa Inc. Sulfoperoxycarboxylic acids, their preparation and methods of use as bleaching and antimicrobial agents
JP5584194B2 (ja) 2008-03-28 2014-09-03 エコラボ インコーポレイティド スルホペルオキシカルボン酸、それらの製造方法並びに漂白剤および殺菌剤としての使用方法。
US8889900B2 (en) 2010-12-29 2014-11-18 Ecolab Usa Inc. Sugar ester peracid on site generator and formulator
US8729296B2 (en) 2010-12-29 2014-05-20 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxycarboxylic acids at alkaline pH, and their use as textile bleaching and antimicrobial agents
CN103749533A (zh) * 2011-12-30 2014-04-30 青岛艾华隆生物科技有限公司 一种漂白消毒剂
US9228158B2 (en) 2012-02-01 2016-01-05 Gurtler Industries, Inc. Composition and method for removing stains derived from chlorhexidine gluconate
US10253281B2 (en) 2012-08-20 2019-04-09 Ecolab Usa Inc. Method of washing textile articles
US9752105B2 (en) * 2012-09-13 2017-09-05 Ecolab Usa Inc. Two step method of cleaning, sanitizing, and rinsing a surface
US9845290B2 (en) 2014-12-18 2017-12-19 Ecolab Usa Inc. Methods for forming peroxyformic acid and uses thereof
US10172351B2 (en) 2015-09-04 2019-01-08 Ecolab Usa Inc. Performic acid on-site generator and formulator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000516299A (ja) * 1997-12-22 2000-12-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 改良された酸素漂白系
JP2000219896A (ja) * 1999-01-14 2000-08-08 Ecolab Inc 洗濯方法およびそれに用いる組成物
US20130047345A1 (en) * 2004-01-09 2013-02-28 Ecolab Usa Inc. Method for sanitizing, disinfecting and bleaching laundry
WO2016100694A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate
US20160176815A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Ecolab Usa Inc. Generation of peroxyformic acid through polyhydric alcohol formate
JP2018502849A (ja) * 2014-12-18 2018-02-01 エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド 多価アルコールホルマートによるペルオキシギ酸の生成

Also Published As

Publication number Publication date
BR112019025357B1 (pt) 2022-11-01
AU2018289560B2 (en) 2020-07-02
EP3642318B1 (en) 2023-12-06
WO2018237255A1 (en) 2018-12-27
EP4296345A3 (en) 2024-03-13
US20180371373A1 (en) 2018-12-27
CA3067095C (en) 2023-02-14
AU2018289560A1 (en) 2019-12-12
JP6959370B2 (ja) 2021-11-02
US10494591B2 (en) 2019-12-03
CN110678537B (zh) 2021-08-10
ES2967798T3 (es) 2024-05-03
CA3067095A1 (en) 2018-12-27
BR112019025357A2 (pt) 2020-06-23
CN110678537A (zh) 2020-01-10
EP3642318C0 (en) 2023-12-06
EP4296345A2 (en) 2023-12-27
EP3642318A1 (en) 2020-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2744315T3 (es) Método para lavado y desinfección a baja temperatura de lavandería
US20130047345A1 (en) Method for sanitizing, disinfecting and bleaching laundry
CA2394795C (en) Reduced fiber-damage in the disinfecting washing of delicate textiles through the use of a combination of peracids and fatty acids
US20190233760A1 (en) Method for applying a treatment agent to a substrate
US11773350B2 (en) Method of washing textile articles
US10513673B2 (en) Chlorine bleaching after peracid treatment
JP6959370B2 (ja) ペルオキシギ酸および酸素触媒を使用する漂白
JP5535452B2 (ja) 洗濯方法及びそれに用いる洗濯用洗剤
US20160168515A1 (en) Manganese carboxylates for peroxygen activation
JP2004244732A (ja) シミ除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6959370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150