JP2020523787A - 薄膜トランジスタ構造及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523787A
JP2020523787A JP2019567645A JP2019567645A JP2020523787A JP 2020523787 A JP2020523787 A JP 2020523787A JP 2019567645 A JP2019567645 A JP 2019567645A JP 2019567645 A JP2019567645 A JP 2019567645A JP 2020523787 A JP2020523787 A JP 2020523787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
layer
oxide semiconductor
glass substrate
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019567645A
Other languages
English (en)
Inventor
明爵 余
明爵 余
章淳 任
章淳 任
Original Assignee
深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司 filed Critical 深▲セン▼市▲華▼星光▲電▼半▲導▼体▲顕▼示技▲術▼有限公司
Publication of JP2020523787A publication Critical patent/JP2020523787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1218Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or structure of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1248Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition or shape of the interlayer dielectric specially adapted to the circuit arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78603Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the insulating substrate or support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78645Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
    • H01L29/78648Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

本発明は、ガラス基板、バッファ層、金属酸化物半導体層、ゲート絶縁層、ゲート金属層、層間絶縁層、ソース金属層、ドレイン金属層及び保護層を含む薄膜トランジスタ構造を開示している。ガラス基板とバッファ層との間に遮光金属層がさらに設けられ、ゲート絶縁層にはゲート絶縁層及びバッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールがさらに設けられ、ゲート金属層は金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して遮光金属層に接続されている。【選択図】図1a

Description

本発明は、表示技術分野に関し、特に薄膜トランジスタ構造及びその製造方法に関する。
科学技術の発展に伴い、AMOLED(Active−matrix organic light emitting diode,アクティブマトリクス式有機発光ダイオード)表示装置がますます多くのユーザに好まれている。従来のAMOLED表示装置は一般的に、3つの薄膜トランジスタと1つのコンデンサとからなる3T1CのAMOLED駆動回路を用いる。
従来のAMOLED駆動回路における薄膜トランジスタが出射光及び外界光から影響を受けるため、AMOLED駆動回路における薄膜トランジスタなどのデバイスの動作が不安定となり、AMOLED表示装置の画面表示品質に影響を与えてしまう。
したがって、従来技術の問題点を解決するために、薄膜トランジスタ構造及びその製造方法を提供する必要がある。
本発明は、従来の薄膜トランジスタ構造の動作安定性が悪いという技術的問題を解決するために、薄膜トランジスタ等のデバイスの動作安定性を向上させることによって、対応するAMOLED表示装置の画面表示品質を向上させることが可能な薄膜トランジスタ構造及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の実施例は薄膜トランジスタ構造を提供し、当該薄膜トランジスタ構造は、
ガラス基板と、
前記ガラス基板に設けられているバッファ層と、
前記バッファ層に設けられている金属酸化物半導体層であって、前記金属酸化物半導体層を介して前記薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置を設定し、ソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域を含む金属酸化物半導体層と、
前記金属酸化物半導体層に設けられ、前記金属酸化物半導体層及びゲート金属層を分離するためのゲート絶縁層と、
前記ゲート絶縁層に設けられているゲート金属層と、
前記ゲート金属層を有するガラス基板に設けられ、前記ゲート金属層を有するガラス基板を平坦化するために用いられ、ソースコンタクトホール及びドレインコンタクトホールが設けられている層間絶縁層と、
前記層間絶縁層に設けられ、前記ソースコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のソース領域に接続されるソース金属層と、
前記層間絶縁層に設けられ、前記ドレインコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のドレイン領域に接続されるドレイン金属層と、
前記ソース金属層及び前記ドレイン金属層を有する層間絶縁層に設けられている保護層と、を含み、
前記ガラス基板と前記バッファ層との間に遮光金属層がさらに設けられており、
前記ゲート絶縁層には、前記ゲート絶縁層及び前記バッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールがさらに設けられ、前記ゲート金属層は、前記金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して前記遮光金属層に接続され、
前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記金属酸化物半導体層の投影領域を覆い、
前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記薄膜トランジスタ構造の対応領域の全てを覆い、
前記遮光金属層の厚さは、500オングストローム〜2000オングストロームであり、
前記バッファ層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
前記金属酸化物半導体層の厚さは、100オングストローム〜1000オングストロームであり、
前記ゲート絶縁層の厚さは、1000オングストローム〜3000オングストロームであり、
前記層間絶縁層の厚さは、2000オングストローム〜10000オングストロームであり、
前記ソース金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
前記ドレイン金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
前記保護層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
前記遮光金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記バッファ層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記金属酸化物半導体層の材料は、酸化インジウムガリウム亜鉛、酸化インジウムスズ亜鉛及び酸化インジウムガリウム亜鉛スズのうち少なくとも1種であり、
前記ゲート絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記ゲート金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ソース金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ドレイン金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記層間絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記保護層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である。
本発明の実施例は薄膜トランジスタ構造をさらに提供し、当該薄膜トランジスタ構造は、
ガラス基板と、
前記ガラス基板に設けられているバッファ層と、
前記バッファ層に設けられている金属酸化物半導体層であって、前記金属酸化物半導体層を介して前記薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置を設定し、ソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域を含む金属酸化物半導体層と、
前記金属酸化物半導体層に設けられ、前記金属酸化物半導体層及びゲート金属層を分離するためのゲート絶縁層と、
前記ゲート絶縁層に設けられているゲート金属層と、
前記ゲート金属層を有するガラス基板に設けられ、前記ゲート金属層を有するガラス基板を平坦化するために用いられ、ソースコンタクトホール及びドレインコンタクトホールが設けられている層間絶縁層と、
前記層間絶縁層に設けられ、前記ソースコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のソース領域に接続されるソース金属層と、
前記層間絶縁層に設けられ、前記ドレインコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のドレイン領域に接続されるドレイン金属層と、
前記ソース金属層及び前記ドレイン金属層を有する層間絶縁層に設けられている保護層と、を含み、
前記ガラス基板と前記バッファ層との間に遮光金属層がさらに設けられており、
前記ゲート絶縁層には、前記ゲート絶縁層及び前記バッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールがさらに設けられ、前記ゲート金属層は、前記金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して前記遮光金属層に接続される。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造において、前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記金属酸化物半導体層の投影領域を覆う。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造において、前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記薄膜トランジスタ構造の対応領域の全てを覆う。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造において、前記遮光金属層の厚さは、500オングストローム〜2000オングストロームであり、
前記バッファ層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
前記金属酸化物半導体層の厚さは、100オングストローム〜1000オングストロームであり、
前記ゲート絶縁層の厚さは、1000オングストローム〜3000オングストロームであり、
前記層間絶縁層の厚さは、2000オングストローム〜10000オングストロームであり、
前記ソース金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
前記ドレイン金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
前記保護層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームである。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造において、前記遮光金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ゲート金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ソース金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ドレイン金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種である。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造において、前記バッファ層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記ゲート絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記層間絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記保護層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造において、前記金属酸化物半導体層の材料は、酸化インジウムガリウム亜鉛、酸化インジウムスズ亜鉛及び酸化インジウムガリウム亜鉛スズのうち少なくとも1種である。
本発明は、薄膜トランジスタ構造の製造方法をさらに提供し、当該製造方法は、次の、
ガラス基板を提供する工程、
前記ガラス基板に遮光金属層を堆積し、前記遮光金属層を画像化処理する工程、
前記遮光金属層を有するガラス基板にバッファ層を堆積する工程、
前記バッファ層に金属酸化物半導体層を堆積し、前記薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置を設定するために、前記金属酸化物半導体層を画像化処理する工程であって、前記金属酸化物半導体層がソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域を含む工程、
前記金属酸化物半導体層にゲート絶縁層を堆積して、前記ゲート絶縁層には前記ゲート絶縁層及び前記バッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールを設ける工程、
前記ゲート絶縁層にゲート金属層を堆積して、前記ゲート金属層を画像化処理する工程であって、前記ゲート金属層が前記金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して前記遮光金属層と接続される工程、
前記ゲート金属層を有するガラス基板に層間絶縁層を堆積して、前記層間絶縁層にソースコンタクトホール及びドレインコンタクトホールを設ける工程、
前記層間絶縁層には、ソースコンタクトホールを介して金属酸化物半導体層のソース領域と接続されるソース金属層及び、ドレインコンタクトホールを介して金属酸化物半導体層のドレイン領域と接続されるドレイン金属層を設ける工程、
前記ソース金属層及び前記ドレイン金属層を有する層間絶縁層に保護層を堆積する工程、を含む。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法において、前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記金属酸化物半導体層の投影領域を覆う。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法において、前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記薄膜トランジスタ構造の対応領域の全てを覆う。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法において、前記遮光金属層の厚さは、500オングストローム〜2000オングストロームであり、
前記バッファ層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
前記金属酸化物半導体層の厚さは、100オングストローム〜1000オングストロームであり、
前記ゲート絶縁層の厚さは、1000オングストローム〜3000オングストロームであり、
前記層間絶縁層の厚さは、2000オングストローム〜10000オングストロームであり、
前記ソース金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
前記ドレイン金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
前記保護層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームである。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法において、前記遮光金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ゲート金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ソース金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
前記ドレイン金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種である。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法において、前記バッファ層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記ゲート絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記層間絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
前記保護層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である。
本発明に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法において、前記金属酸化物半導体層の材料は、酸化インジウムガリウム亜鉛、酸化インジウムスズ亜鉛及び酸化インジウムガリウム亜鉛スズのうち少なくとも1種である。
本発明の薄膜トランジスタ構造及びその製造方法は、遮光金属層の設計により、AMOLED駆動回路における薄膜トランジスタ等のデバイスの動作安定性を向上させることにより、対応するAMOLED表示装置の画面表示品質を向上させ、従来の薄膜トランジスタ構造の動作安定性が悪いという技術的問題を解決することができる。
以下、本発明の実施例における技術的手段をより明確に説明するために、実施例の説明に使用する添付図面を簡単に紹介し、以下に説明する図面は、本発明の幾つかの実施例に過ぎなく、当業者にとっては創造的努力なしにこれらの図面から他の図面を導き出すこともできることは明らかである。
図1aは、本発明に係る薄膜トランジスタ構造の一実施例を示す構造模式図である。 図1bは、図1aに示された薄膜トランジスタ構造のA−A’の平面断面図である。 図2は、本発明に係る薄膜トランジスタ構造の製造方法の一実施例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施例における図面を参照しながら、本発明の実施例における技術的手段を明確かつ完全に説明し、説明した実施例は本発明の実施例のすべてではなく、単に実施例の一部であることは明らかであろう。本発明の実施例に基づいて、当業者が創造的努力なしに取得したすべての他の実施例は、いずれも本発明の保護範囲に属している。
図1aを参照すると、図1aは、本発明に係る薄膜トランジスタ構造の一実施例を示す構造模式図であり、図1bは、図1aに示された薄膜トランジスタ構造のA−A’の平面断面図である。本実施例の薄膜トランジスタ構造10は、ガラス基板11と、バッファ層12と、金属酸化物半導体層13と、ゲート絶縁層14と、ゲート金属層15と、層間絶縁層16と、ソース金属層17と、ドレイン金属層18と、保護層19とを含む。
バッファ層12がガラス基板11に設けられている。バッファ層12には、ソース領域131、ドレイン領域132及びチャネル領域133を含む金属酸化物半導体層13が設けられ、金属酸化物半導体層13を介して薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置が設定されている。ゲート絶縁層14は、金属酸化物半導体層13に設けられ、金属酸化物半導体層13とゲート金属層15とを分離するために用いられる。ゲート絶縁層14にゲート金属層15が設けられている。層間絶縁層16は、ゲート金属層15を有するガラス基板11に設けられ、ゲート金属層15を有するガラス基板11を平坦化するために用いられ、層間絶縁層16にソースコンタクトホール161及びドレインコンタクトホール162が設けられている。ソース金属層17は、層間絶縁層16に設けられ、ソースコンタクトホール161を介して金属酸化物半導体層13のソース領域131と接続されている。ドレイン金属層18は、層間絶縁層16に設けられ、ドレインコンタクトホール162を介して金属酸化物半導体層13のドレイン領域132と接続されている。保護層19は、ソース金属層17及びドレイン金属層18を有する層間絶縁層16に設けられている。ガラス基板11とバッファ層12との間に遮光金属層1Aがさらに設けられ、ゲート絶縁層14にはゲート絶縁層14及びバッファ層12を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホール141がさらに設けられ、ゲート金属層15は金属酸化物半導体層コンタクトホール141を介して遮光金属層1Aに接続されている。
ガラス基板11の平面への遮光金属層1Aの投影領域は、ガラス基板11の平面への金属酸化物半導体層13の投影領域を覆う。具体的には、ガラス基板11の平面への遮光金属層1Aの投影領域が、ガラス基板11の平面への薄膜トランジスタ構造10の対応領域の全てを覆う。
図2を参照すると、図2は、本発明に係る薄膜トランジスタ構造の製造方法の一実施例を示すフローチャートである。本実施例に係る薄膜トランジスタ構造の製造方法は、次の工程を含む。
工程S201:ガラス基板を提供して、該ガラス基板を洗浄しベークする。
工程S202:ガラス基板に遮光金属層を堆積して、該遮光金属層を画像化処理する。遮光金属層の厚さは500オングストローム〜2000オングストロームであり、該遮光金属層の材料は金属モリブデン(Mo)、金属アルミニウム(Al)、金属銅(Cu)、金属チタン(Ti)のうち少なくとも1種であってもよい。
ガラス基板の平面への遮光金属層の投影領域が、ガラス基板の平面への金属酸化物半導体層の投影領域を覆う。好ましくは、ガラス基板の平面への遮光金属層の投影領域が、ガラス基板の平面への前記薄膜トランジスタ構造の対応領域の全てを覆う。
工程S203:遮光金属層を有するガラス基板には、材料が酸化シリコン(SiO)及び窒化シリコン(SiN)のうち少なくとも1種であるバッファ層を堆積する。バッファ層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームである。
工程S204:バッファ層に金属酸化物半導体層を堆積し、薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置を設定するために、該金属酸化物半導体層を画像化処理する。該金属酸化物半導体層は、ソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域を含む。金属酸化物半導体層の材料は、酸化インジウムガリウム亜鉛(IGZO)、酸化インジウムスズ亜鉛(IZTO)及び酸化インジウムガリウム亜鉛スズ(IGZTO)の少なくとも1種である。金属酸化物半導体層の厚さは100オングストローム〜1000オングストロームである。
工程S205:金属酸化物半導体層にゲート絶縁層を堆積して金属酸化物半導体層とゲート金属層とを分離し、ゲート絶縁層及びバッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールをゲート絶縁層に設ける。前記ゲート絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である。ゲート絶縁層の厚さは、1000オングストローム〜3000オングストロームである。
工程S206:ゲート絶縁層にゲート金属層を堆積し、ゲート金属層が金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して遮光金属層と接続するように、ゲート金属層を画像化処理する。前記ゲート金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種である。
工程S207:ゲート金属層を有するガラス基板を平坦化するために、ガラス基板全面に層間絶縁層を堆積する。該層間絶縁層を画像化処理してソースコンタクトホール及びドレインコンタクトホールを形成する。層間絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である。層間絶縁層の厚さは、2000オングストローム〜10000オングストロームである。
工程S208:層間絶縁層には、ソースコンタクトホールを介して金属酸化物半導体層のソース領域に接続されるソース金属層、及びドレイン金属層を堆積し、ソース金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、ドレイン金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、ソース金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、ドレイン金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームである。
工程S209:層間絶縁層全面に保護層を堆積し、保護層の材料は酸化シリコン及び窒化シリコンの少なくとも1種である。保護層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームである。
以上により、本実施例の薄膜トランジスタ構造の製造工程が完了する。
本実施例の薄膜トランジスタ構造10は使用時に、遮光金属層1Aが金属酸化物半導体層13へ入射する全ての光を遮光することができ、したがって、該薄膜トランジスタの動作安定性を向上させることができる。
本実施例の薄膜トランジスタ構造10の遮光金属層1Aの面積が大きいため、大きな寄生容量が発生する可能性があり、ここで、金属酸化物半導体層コンタクトホール141を設けることによってゲート金属層15と遮光金属層1Aとを接続して、該薄膜トランジスタ構造10による寄生容量を低減して、薄膜トランジスタ構造10の動作時に2チャネル効果を有するようにして、薄膜トランジスタデバイスの性能向上に役立つ。
本発明の薄膜トランジスタ構造及びその製造方法は、遮光金属層の設計により、AMOLED駆動回路における薄膜トランジスタ等のデバイスの動作安定性を向上させることにより、対応するAMOLED表示装置の画面表示品質を向上させ、従来の薄膜トランジスタ構造の動作安定性が悪いという技術的問題を解決することができる。
以上、本発明は、好ましい実施例を参照して説明したが、上述した好ましい実施例は、本発明を制限するためのものではなく、当業者であれば、本発明の精神と範囲を逸脱しない限り、様々な変更や修飾を加えることができ、したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に準じる。

Claims (15)

  1. ガラス基板と、
    前記ガラス基板に設けられているバッファ層と、
    前記バッファ層に設けられている金属酸化物半導体層であって、前記金属酸化物半導体層を介して薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置を設定し、ソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域を含む金属酸化物半導体層と、
    前記金属酸化物半導体層に設けられ、前記金属酸化物半導体層及びゲート金属層を分離するためのゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層に設けられているゲート金属層と、
    前記ゲート金属層を有するガラス基板に設けられ、前記ゲート金属層を有するガラス基板を平坦化するために用いられ、ソースコンタクトホール及びドレインコンタクトホールが設けられている層間絶縁層と、
    前記層間絶縁層に設けられ、前記ソースコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のソース領域に接続されるソース金属層と、
    前記層間絶縁層に設けられ、前記ドレインコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のドレイン領域に接続されるドレイン金属層と、
    前記ソース金属層及び前記ドレイン金属層を有する層間絶縁層に設けられている保護層と、を含み、
    前記ガラス基板と前記バッファ層との間に遮光金属層がさらに設けられており、
    前記ゲート絶縁層には、前記ゲート絶縁層及び前記バッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールがさらに設けられ、前記ゲート金属層は、前記金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して前記遮光金属層に接続され、
    前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記金属酸化物半導体層の投影領域を覆い、
    前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記薄膜トランジスタ構造の対応領域の全てを覆い、
    前記遮光金属層の厚さは、500オングストローム〜2000オングストロームであり、
    前記バッファ層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
    前記金属酸化物半導体層の厚さは、100オングストローム〜1000オングストロームであり、
    前記ゲート絶縁層の厚さは、1000オングストローム〜3000オングストロームであり、
    前記層間絶縁層の厚さは、2000オングストローム〜10000オングストロームであり、
    前記ソース金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
    前記ドレイン金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
    前記保護層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
    前記遮光金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記バッファ層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記金属酸化物半導体層の材料は、酸化インジウムガリウム亜鉛、酸化インジウムスズ亜鉛及び酸化インジウムガリウム亜鉛スズのうち少なくとも1種であり、
    前記ゲート絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記ゲート金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ソース金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ドレイン金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記層間絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記保護層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である薄膜トランジスタ構造。
  2. ガラス基板と、
    前記ガラス基板に設けられているバッファ層と、
    前記バッファ層に設けられている金属酸化物半導体層であって、前記金属酸化物半導体層を介して薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置を設定し、ソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域を含む金属酸化物半導体層と、
    前記金属酸化物半導体層に設けられ、前記金属酸化物半導体層及びゲート金属層を分離するためのゲート絶縁層と、
    前記ゲート絶縁層に設けられているゲート金属層と、
    前記ゲート金属層を有するガラス基板に設けられ、前記ゲート金属層を有するガラス基板を平坦化するために用いられ、ソースコンタクトホール及びドレインコンタクトホールが設けられている層間絶縁層と、
    前記層間絶縁層に設けられ、前記ソースコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のソース領域に接続されるソース金属層と、
    前記層間絶縁層に設けられ、前記ドレインコンタクトホールを介して前記金属酸化物半導体層のドレイン領域に接続されるドレイン金属層と、
    前記ソース金属層及び前記ドレイン金属層を有する層間絶縁層に設けられている保護層と、を含み、
    前記ガラス基板と前記バッファ層との間に遮光金属層がさらに設けられており、
    前記ゲート絶縁層には、前記ゲート絶縁層及び前記バッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールがさらに設けられ、前記ゲート金属層は、前記金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して前記遮光金属層に接続される薄膜トランジスタ構造。
  3. 前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記金属酸化物半導体層の投影領域を覆う請求項2に記載の薄膜トランジスタ構造。
  4. 前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記薄膜トランジスタ構造の対応領域の全てを覆う請求項3に記載の薄膜トランジスタ構造。
  5. 前記遮光金属層の厚さは、500オングストローム〜2000オングストロームであり、
    前記バッファ層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
    前記金属酸化物半導体層の厚さは、100オングストローム〜1000オングストロームであり、
    前記ゲート絶縁層の厚さは、1000オングストローム〜3000オングストロームであり、
    前記層間絶縁層の厚さは、2000オングストローム〜10000オングストロームであり、
    前記ソース金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
    前記ドレイン金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
    前記保護層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームである請求項2に記載の薄膜トランジスタ構造。
  6. 前記遮光金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ゲート金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ソース金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ドレイン金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種である請求項2に記載の薄膜トランジスタ構造。
  7. 前記バッファ層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記ゲート絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記層間絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記保護層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である請求項2に記載の薄膜トランジスタ構造。
  8. 前記金属酸化物半導体層の材料は、酸化インジウムガリウム亜鉛、酸化インジウムスズ亜鉛及び酸化インジウムガリウム亜鉛スズのうち少なくとも1種である請求項2に記載の薄膜トランジスタ構造。
  9. ガラス基板を提供する工程と、
    前記ガラス基板に遮光金属層を堆積し、前記遮光金属層を画像化処理する工程と、
    前記遮光金属層を有するガラス基板にバッファ層を堆積する工程と、
    前記バッファ層に金属酸化物半導体層を堆積し、薄膜トランジスタ構造のアクティブ駆動領域の位置を設定するために、前記金属酸化物半導体層を画像化処理する工程であって、前記金属酸化物半導体層がソース領域、ドレイン領域及びチャネル領域を含む工程と、
    前記金属酸化物半導体層にゲート絶縁層を堆積して、前記ゲート絶縁層に前記ゲート絶縁層及び前記バッファ層を貫通する金属酸化物半導体層コンタクトホールを設ける工程と、
    前記ゲート絶縁層にゲート金属層を堆積して、前記ゲート金属層を画像化処理する工程であって、前記ゲート金属層が前記金属酸化物半導体層コンタクトホールを介して前記遮光金属層と接続される工程と、
    前記ゲート金属層を有するガラス基板に層間絶縁層を堆積して、前記層間絶縁層にソースコンタクトホール及びドレインコンタクトホールを設ける工程と、
    前記層間絶縁層には、ソースコンタクトホールを介して金属酸化物半導体層のソース領域と接続されるソース金属層及び、ドレインコンタクトホールを介して金属酸化物半導体層のドレイン領域と接続されるドレイン金属層を設ける工程と、
    前記ソース金属層及び前記ドレイン金属層を有する層間絶縁層に保護層を堆積する工程と、を含む薄膜トランジスタ構造の製造方法。
  10. 前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記金属酸化物半導体層の投影領域を覆う請求項9に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法。
  11. 前記ガラス基板の平面への前記遮光金属層の投影領域が、前記ガラス基板の平面への前記薄膜トランジスタ構造の対応領域の全てを覆う請求項10に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法。
  12. 前記遮光金属層の厚さは、500オングストローム〜2000オングストロームであり、
    前記バッファ層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームであり、
    前記金属酸化物半導体層の厚さは、100オングストローム〜1000オングストロームであり、
    前記ゲート絶縁層の厚さは、1000オングストローム〜3000オングストロームであり、
    前記層間絶縁層の厚さは、2000オングストローム〜10000オングストロームであり、
    前記ソース金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
    前記ドレイン金属層の厚さは、2000オングストローム〜8000オングストロームであり、
    前記保護層の厚さは、1000オングストローム〜5000オングストロームである請求項9に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法。
  13. 前記遮光金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ゲート金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ソース金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種であり、
    前記ドレイン金属層の材料は、金属モリブデン、金属アルミニウム、金属銅及び金属チタンのうち少なくとも1種である請求項9に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法。
  14. 前記バッファ層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記ゲート絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記層間絶縁層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種であり、
    前記保護層の材料は、酸化シリコン及び窒化シリコンのうち少なくとも1種である請求項9に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法。
  15. 前記金属酸化物半導体層の材料は、酸化インジウムガリウム亜鉛、酸化インジウムスズ亜鉛及び酸化インジウムガリウム亜鉛スズのうち少なくとも1種である請求項9に記載の薄膜トランジスタ構造の製造方法。
JP2019567645A 2017-09-21 2017-11-08 薄膜トランジスタ構造及びその製造方法 Pending JP2020523787A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710858336.5 2017-09-21
CN201710858336.5A CN107623042A (zh) 2017-09-21 2017-09-21 薄膜晶体管结构及其制作方法
PCT/CN2017/109826 WO2019056517A1 (zh) 2017-09-21 2017-11-08 薄膜晶体管结构及其制作方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020523787A true JP2020523787A (ja) 2020-08-06

Family

ID=61090459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567645A Pending JP2020523787A (ja) 2017-09-21 2017-11-08 薄膜トランジスタ構造及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3686936A4 (ja)
JP (1) JP2020523787A (ja)
KR (1) KR20200055772A (ja)
CN (1) CN107623042A (ja)
WO (1) WO2019056517A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109166806A (zh) * 2018-08-30 2019-01-08 深圳市华星光电技术有限公司 一种tft基板及其制备方法和应用
CN113272967A (zh) * 2019-01-22 2021-08-17 深圳市柔宇科技股份有限公司 阵列基板及oled显示装置
CN110085678A (zh) * 2019-04-18 2019-08-02 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板和薄膜晶体管的制作方法
CN112490282B (zh) * 2020-12-03 2022-07-12 Tcl华星光电技术有限公司 薄膜晶体管及其制备方法
CN113921577B (zh) * 2021-09-30 2022-07-08 惠科股份有限公司 阵列基板、阵列基板的制作方法和显示面板
CN114023792A (zh) * 2021-10-25 2022-02-08 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027467A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 株式会社 東芝 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US20130207087A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method for fabricating the same
US20140151708A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor, display device and method of manufacturing the same
JP2015108732A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
US20150380560A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Japan Display Inc. Semiconductor device and manufacturing method for the same
JP2016189190A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル
US20160370621A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate, manufacturing method thereof and liquid crystal display

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103337538A (zh) * 2013-06-07 2013-10-02 苏州百纳思光学科技有限公司 一种手机屏幕嵌入式太阳能电池
TWI553839B (zh) * 2015-04-15 2016-10-11 群創光電股份有限公司 顯示面板
US10002970B2 (en) * 2015-04-30 2018-06-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, manufacturing method of the same, or display device including the same
CN105655352B (zh) * 2016-01-14 2018-08-14 武汉华星光电技术有限公司 低温多晶硅tft阵列基板的制作方法
CN106098629B (zh) * 2016-07-21 2019-02-19 深圳市华星光电技术有限公司 Tft基板及其制作方法
CN106206672A (zh) * 2016-09-09 2016-12-07 深圳市华星光电技术有限公司 Amoled器件及其制作方法
CN106449655A (zh) * 2016-10-18 2017-02-22 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管阵列基板及其制作方法
CN107046042B (zh) * 2017-04-20 2019-08-23 京东方科技集团股份有限公司 一种低温多晶硅背板及其制造方法、显示装置
CN107170762B (zh) * 2017-06-16 2019-04-30 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 Oled显示面板及其制作方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011027467A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 株式会社 東芝 薄膜トランジスタ及びその製造方法
KR20120046302A (ko) * 2009-09-04 2012-05-09 가부시끼가이샤 도시바 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
CN102484135A (zh) * 2009-09-04 2012-05-30 株式会社东芝 薄膜晶体管及其制造方法
US20120211745A1 (en) * 2009-09-04 2012-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Thin film transistor and method for manufacturing the same
US20130207087A1 (en) * 2012-02-09 2013-08-15 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display device and method for fabricating the same
JP2013164581A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Lg Display Co Ltd 有機発光表示装置及びその製造方法
US20140151708A1 (en) * 2012-12-03 2014-06-05 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor, display device and method of manufacturing the same
JP2015108732A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 三菱電機株式会社 薄膜トランジスタ基板およびその製造方法
US20150380560A1 (en) * 2014-06-25 2015-12-31 Japan Display Inc. Semiconductor device and manufacturing method for the same
JP2016009791A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置、及びその製造方法
JP2016189190A (ja) * 2015-03-27 2016-11-04 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル
US20160370621A1 (en) * 2015-06-18 2016-12-22 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Array substrate, manufacturing method thereof and liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
KR20200055772A (ko) 2020-05-21
CN107623042A (zh) 2018-01-23
EP3686936A1 (en) 2020-07-29
EP3686936A4 (en) 2021-06-09
WO2019056517A1 (zh) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020523787A (ja) 薄膜トランジスタ構造及びその製造方法
CN107302032B (zh) 一种薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示面板
WO2016065852A1 (zh) 一种coa基板及其制作方法和显示装置
US11099437B2 (en) Display panel, method for manufacturing same, and display device
WO2016065797A1 (zh) 一种coa基板及其制作方法和显示装置
WO2016165517A1 (zh) 阵列基板及其制作方法和显示面板
TWI697115B (zh) 有機發光顯示裝置及其製造方法
WO2015188492A1 (zh) 阵列基板及显示装置
WO2014183422A1 (zh) 薄膜晶体管及其制备方法、阵列基板
WO2018228108A1 (zh) 阵列基板及其制作方法、显示装置
CN110071069B (zh) 显示背板及其制作方法
WO2021031312A1 (zh) 有机发光显示面板及其制备方法
WO2020154876A1 (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、阵列基板和显示装置
WO2016101402A1 (zh) 低温多晶硅薄膜晶体管及其制造方法
US10205029B2 (en) Thin film transistor, manufacturing method thereof, and display device
WO2019148579A1 (zh) 薄膜晶体管阵列基板及其制造方法
TW202011597A (zh) 陣列基板及其製造方法、以及顯示面板
WO2016026207A1 (zh) 阵列基板及其制作方法和显示装置
US10355021B2 (en) Thin film transistor structure and method for manufacturing same
WO2020232946A1 (zh) 改善金属氧化物tft特性的结构与其制作方法
US10475822B2 (en) Array substrate, display panel and display apparatus having the same, and fabricating method thereof
WO2020147216A1 (zh) Tft阵列基板的制备方法及tft阵列基板
US20160141253A1 (en) Display substrate and manufacturing method thereof as well as display device
TWI590426B (zh) 光感測陣列之光感測單元的製造方法及其結構
WO2019136819A1 (zh) 一种oled背板及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210511