JP2020523280A - セメントの製造方法 - Google Patents

セメントの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020523280A
JP2020523280A JP2020516977A JP2020516977A JP2020523280A JP 2020523280 A JP2020523280 A JP 2020523280A JP 2020516977 A JP2020516977 A JP 2020516977A JP 2020516977 A JP2020516977 A JP 2020516977A JP 2020523280 A JP2020523280 A JP 2020523280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gypsum
cement
caso
clinker
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020516977A
Other languages
English (en)
Inventor
カント アハラワット,ラヴィ
カント アハラワット,ラヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ahalawat Ravi Kant
Original Assignee
Ahalawat Ravi Kant
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ahalawat Ravi Kant filed Critical Ahalawat Ravi Kant
Publication of JP2020523280A publication Critical patent/JP2020523280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/02Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/48Clinker treatment
    • C04B7/52Grinding ; After-treatment of ground cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/361Condition or time responsive control in hydraulic cement manufacturing processes
    • C04B7/362Condition or time responsive control in hydraulic cement manufacturing processes for raw materials handling, e.g. during the grinding or mixing step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/43Heat treatment, e.g. precalcining, burning, melting; Cooling
    • C04B7/44Burning; Melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/36Manufacture of hydraulic cements in general
    • C04B7/48Clinker treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

本発明は、セメント製造方法に関し、石膏は、クリンカーとの混合粉砕前に、別に焼成され、混合粉砕段階での結晶の放出を最小限にする。本方法は、製造中における、全ての材齢で高い強度、より良いレオロジーを作り出し、フライアッシュの高い使用を可能し、CO2排出量を最小限にする。【代表図】図1

Description

本発明は、セメントの製造方法に関する。特に、本方法は、前処理された石膏をクリンカーと混合粉砕して、混合粉砕段階中の結晶水の損失を最小限にするセメントの製造方法に関する。本発明により製造されたセメントは、他の利点の中でも特に、高い強度、より良いレオロジー、及びより低い二酸化炭素の排出量を有する。
異なる種類のセメントを製造するための様々なプロセスが世界中で知られている。通常、一般的なポルトランドセメントの製造プロセスは、乾式法又は湿式法のいずれかによるクリンカーの製造から始まる。現在、乾式法は、クリンカーを製造するために世界中で採用されている主要な方法である。灰色と白色の2種類のポルトランドクリンカーが製造されている。灰色のクリンカーは、石灰石(CaCO)、珪砂(SiO)、ボーキサイト又は粘土からの酸化アルミニウム(Al)、頁岩及び酸化鉄(Fe)等の細かくされた原料を約1450℃の焼結温度でロータリーキルンで加熱して、クリンカーとして知られる灰色がかったノジュール(nodules)の水硬性化合物を生成する。酸化アルミニウムと酸化鉄は、フラックス材料として作用し、キルンの焼結温度を下げる。一方、白色のクリンカーの製造では、酸化鉄は可能な限り最小限に抑えられ、酸化アルミニウムが利用可能な主要なフラックス材料であるため、キルンでの焼結温度は約1550℃とより高くなる。
他の種類のポルトランドセメントは、石膏及びフライアッシュ、スラグ、火山灰、もみ殻灰、メタカオリン、シリカヒューム、石灰石等の他の原料とクリンカーを混合粉砕することにより製造される。生成されるポルトランドセメントには4つの主要な種類がある。
1. OPC Grey(普通ポルトランドセメント、灰色)
2. OPC White(普通ポルトランドセメント、白色)
3. PPC(ポルトランドポゾランセメント)
4. PSC(ポルトランドスラグセメント)
ポルトランドクリンカーは主に以下の4つのフェーズで構成される。
a) CS(Tri Calcium Silicate,ケイ酸三カルシウム)、エーライト
b) C2S(Di Calcium Silicate,ケイ酸二カルシウム)、ビーライト
c) C3A(Tri Calcium Aluminate、アルミン酸三カルシウム)
d) C4AF(Tetra Calcium Alumino−ferrite、テトラカルシウムアルミノフェライト)
ポルトランドセメントの種類及びポゾラン、スラグ、又は性能の向上剤や粉砕助剤の添加に関係なく、ポルトランドクリンカーが石膏なしで細かく粉砕されてセメントが生成され、水を加えると発熱反応でセメントのCAが水と急速に反応し、数分以内にセメントペーストの急結を誘発するアルミン酸カルシウム水和物を形成する。他のフェーズ、特にCSもまた、急結につながる反応に寄与する。急結の現象を防止し、セメントペーストを数時間使用できるようにするために、クリンカーを最初に石膏(CaSO・2HO、硫酸カルシウム二水和物)と粉砕し、様々な種類のポルトランドセメントを製造する。
Aは反応性のより高いフェーズであり、より高い発熱反応で水と急速に反応してアルミン酸カルシウム水和物を形成する。しかしながら、硫酸カルシウムの存在下では、CAは異なる水和反応を起こし、初期の水和反応時に、間隙溶液中の硫酸カルシウムと反応し、エトリンガイトとして知られるスルホアルミン酸カルシウム化合物を形成する。従来技術は、硫酸カルシウムの存在下で、CAの水和と、クリンカー粒子の水和が遅くなるメカニズムに関するいくつかの理論を示唆している。通常はクリンカー粒子上にエトリンガイト結晶のコーティングを形成するなど水和物層を介して拡散するか、CAブロッキング活性部位(blocking active sites)の溶解速度を低下させながら、クリンカー粒子上にカルシウム及び/又は硫酸イオンを吸着させることによって制御される。どちらにしても、硫酸カルシウムとCAの反応により、CAの水和が遅くなり、その結果、しばらくの間(誘導期(dormant period)と呼ばれる)セメント粒子の水和が起こり、使用可能なセメントペーストを作成することができる。一部のアルミン酸カルシウム水和物が最初に形成されるが、溶液中の硫酸カルシウムとすぐに反応してエトリンガイトも形成する。硫酸カルシウムとCAの反応により、しばらくの間CAとクリンカー粒子のさらなる急速な水和がすぐに遅くなり、セメントペーストが使用可能な状態が続く誘導期が可能になる。石膏の添加は、ポートランドセメントが発明されたときから知られている。石膏又は石膏と天然硬石膏の混合物は、ほとんどすべての形態の灰色及び白色のポルトランドセメントの主要成分である。
セメントの種類、すなわち、OPC、PPC、PSC、天然石膏、海洋石膏、合成石膏など、又はそれらの混合物に応じて、最終粉砕段階で、場合により、(PPC中の)フライアッシュ又は(PSC中の)スラグと一緒に、わずかな比率で天然硬石膏がクリンカーに追加される。
セメント製造工場での大規模粉砕機での石膏(及びフライアッシュやスラグ、又はセメントの種類やその他の要件に基づいて追加される他のポゾランや石灰石などの他の原料)とクリンカーの最終的な混合粉砕プロセス中に、機械的エネルギーは熱に変換されるため、粉砕機及び粉砕機内の原料の温度が上昇する。粉砕機の温度は、約100℃〜110℃に維持されることが理想である。セメントを生成するために2種類の設備が使用される。
1.統合ユニット(Integraded units) クリンカーの生成と、石膏及び他の原料(セメントの種類に応じて任意に追加されるフライアッシュ又はスラグなど)とクリンカーの最終段階の混合粉砕が共通ユニットで行われる。
2.粉砕ユニット 石膏及び他の原料とクリンカーの最終段階の混合粉砕のみが行われる。粉砕ユニットでは、クリンカーは個別に製造され、個別に輸送される。
統合ユニットで使用されるクリンカーは、ラインからの出来たてで、熱いため、統合ユニットの粉砕温度は、通常、粉砕ユニットより高いのに対し、粉砕ユニットでは輸送中にクリンカーが冷却され、通常は周囲温度である。
石膏(CaSO・2HO)には、2分子の結晶水がある。通常の圧力と約50℃で、石膏は脱水を開始し、水蒸気の形で結晶水を失う。約110℃で、石膏は1.5分子の水を失い、半水和物(CaSO・1/2HO)に変わる。150℃まで、水の残りの半分子の消失が続く。半水和物は約150℃から180℃で可溶性の硬石膏(CaSO)になる。さらに加熱すると、例えば350℃を超えると、石膏は不溶性硬石膏に変化する。
理想的な混合粉砕中に、石膏はクリンカーの表面に付着し始め、未加工のクリンカーと未加工の石膏のサイズが縮小し続けると、他の原料が存在しても、石膏粒子とクリンカー粒子は互いに良好な親和性があるため、互いに近づき続ける。粉砕が完了し、セメントが所望の細かさで製造され、最終的に減少したクリンカー粒子と石膏粒子は最良の状態で互いに固まる。この現象は、低温で混合粉砕が行われる場合、つまり、粉砕中に粉砕機と原料の温度が40℃以下に維持される場合にのみ発生する。セメント製造工場の大規模な粉砕機で発生するような高温で粉砕が行われる場合(適切な手段で制御されない場合、粉砕機の温度は150℃に達することがある)、継続的に減少する石膏粒子は脱水を開始し、粉砕のプロセス中、高温の水蒸気又は蒸気(スチーム)で結晶水を失い続ける。従って、上昇する温度での粉砕中に、3つの作用が並行して行われる。(i)クリンカー及び石膏粒子のサイズの縮小、(ii)クリンカー粒子と石膏粒子が近づく現象、(iii)石膏粒子の連続脱水からの高温水蒸気又は蒸気(スチーム)の生成。石膏の脱水の程度は、次のような様々な要因に依存する。a)粉砕プロセス全体で維持される粉砕機の温度、b)粉砕機の温度の制御に採用される方法、c)供給時のクリンカーの温度、d)石膏が粉砕工程などで高温にさらされる期間。
クリンカー粒子と石膏粒子は互いに非常に良好な親和性があり、(主に実験室規模のボールミルで発生するように)それらの混合粉砕が40℃未満の温度で行われる場合、両方が最良の状態で互いに固まる。しかし、クリンカーと(セメント種類や他の要件に基づいて任意に追加される)他の原料との粉砕のプロセス中の高温の水蒸気や蒸気(スチーム)の生成は、以下に説明するようないくつかの基本的な問題を引き起こす。
1.大規模な粉砕機では、石膏及び他の原料とクリンカーの混合粉砕プロセス中に、高温でクリンカー粒子と密接に結合した石膏粒子は、高温の水蒸気又は蒸気(スチーム)の形で結晶水を失い続ける。脱水された石膏からのこれらの高温の水蒸気又は蒸気(スチーム)は、脱水石膏粒子から生成された蒸気は、クリンカー粒子の表面で水和反応を引き起こす(予備水和(prehydration)として知られている現象)。

2.プラントでの石膏とクリンカーの粉砕プロセス中の高温での大規模な粉砕機では、石膏は結晶水を失い始め、CaSO・nHO、ここで2>n>0.5、又はCaSO・1/2HO(半水和物)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又はCaSO(可溶性硬石膏)などの2分子未満の結晶水の異なる型の硫酸カルシウムに変化する。(上記のように)クリンカー粒子の表面での水和反応により、クリンカー粒子と脱水石膏粒子の間にある種のギャップ又は障壁が作成され、クリンカー粒子と石膏粒子の変化した型との親和性が低下する。したがって、石膏が脱水し、結晶水が失われるほど、高温の水蒸気又は蒸気が生成され、クリンカー粒子の表面でより多くの水和反応が引き起こされ、クリンカー粒子と脱水された型の石膏粒子の間のギャップ又は障壁が大きくなる。これにより、クリンカー粒子と変化した型の石膏粒子の親和性が低下し、互いの形状が互いに変わり、それらの間のパッキングが失われる。

3.粉砕機内の高温で、連続して脱水する石膏は化学的及び物理的変化を受け、クリンカー粒子の表面で水和反応が存在すると、脱水する石膏粒子でのこれらの変化により、親和性がさらに低下し、脱水/変化した石膏粒子とクリンカー粒子との間のパッキングが失われる。

4.セメントの強度は多くの要因に依存し、その中の1つの主要な要因は圧縮である。 セメントペーストをより圧縮すると、モルタル、コンクリート等のように、極限強度のコンクリート製品になる。セメントペースト又はその製品の製造に必要又は使用される水は、セメントペースト又はその製品の圧縮に反比例する。使用可能なペーストを作るためにセメントに必要な水は、セメントの標準コンシステンシー(N/C)として知られている。セメントのN/Cを低くすると、セメントの極限強度が高くなる。セメントのこのN/Cは、間隙溶液中の硫酸イオンの即時利用可能性、CAへの急速なアタック、及び水がセメントと混合されてペーストが形成されたときの硫酸カルシウムとクリンカーのCA間の急速な反応に多いに依存する。硫酸イオンは、セメント中に存在する硫酸カルシウムの型に応じて、石膏の溶解、又は2分子未満の結晶水の脱水型の石膏(つまり、CaSO・nHO、ここで2>n>0.5、又はCaSO・1/2HO(半水和物)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO))のどちらかの間隙溶液中に存在する。間隙溶液中のCAへの硫酸イオンの急速なアタックとセメントペーストに必要な水又はセメントペーストのN/Cは、次の要因に依存する。
(a)石膏粒子又はその脱水型(つまり、CaSO・nHO、ここで2>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO))がセメント中のクリンカー粒子とどのようにパッキングされているか。
(b)間隙溶液中に急速に硫酸イオンを提供するためのいずれかの型の硫酸カルシウムの溶解度と溶解速度
(c)間隙溶液中のC3Aと急速に反応するための石膏又はその脱水型(つまり、CaSO・nHO、ここで2>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO))の傾向が間隙溶液中のC3Aと直ちに反応する傾向。
(d)間隙溶液中の硫酸イオンの最適な濃度
(e)混合粉砕中のクリンカー粒子の表面での水和反応、脱水型の石膏粒子とクリンカー粒子の間のギャップ/障壁、及びそれらの間のパッキングの消失は、急速であるべき、CAへの硫酸イオンのアタックと変化した型の石膏とCA間の反応を阻害し、遅らせる。この障壁と遅延により、セメントに必要な水又はN/Cが増加し、結果として強度の低い製品になる。

5.石膏(天然又は化学的)又は粉砕間プロセス中又は天然硬石膏から生成されたその変化型(つまり、CaSO・nHO、ここで2>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO))からのセメントペーストの間隙溶液中の硫酸イオンの放出と使用可能性は、27℃の水の特定の型の硫酸カルシウムの溶解速度に依存する。異なる型の硫酸カルシウムの溶解速度は、次のように順に低くなる。
(a)半水和物(CaSO・1/2HO)〜可溶性硬石膏(CaSO)>石膏(CaSO・2HO)>不溶性硬石膏(CaSO)、
(b)不溶性又は天然硬石膏は、非常に低い溶解速度を有し、セメント水和の早い段階でセメントのCAと反応しない。

セメントに存在する特定の型の硫酸カルシウムの溶解速度が速いほど、間隙溶液の硫酸イオンの迅速な供給のためのシナリオがよくなり、水がセメントと混合されるとき、CAの水和の迅速な制御と、非常に初期の間にアルミン酸カルシウム水和物の形成を最小限に抑える現象を強化する可能性があり、セメントペースト又はセメントの水の必要量又はセメントのN/Cが少なくなり、強度と耐久性の高いセメントが生成される。上昇する気温でのクリンカーと石膏の混合粉砕中、石膏はより高い水溶性の型、例えば、CaSO・nHO(ここで2>n>0.5)、又は半水和物又はCaSO・nHO(ここで0.5>n>0)、又は可溶性硬石膏等に脱水し始める。しかし、上述した理由(クリンカー粒子の表面での水和反応、クリンカー粒子と脱水型の石膏粒子間のパッキングの消失、脱水型の石膏粒子とクリンカー粒子間のギャップ/障壁)により、より高い溶解速度を有する脱水型の石膏がセメントに存在しても、CAの硫酸イオンのアタックと、変化した型の石膏とCAの間の反応が遅くなる。

6.セメント製造プラントの大規模な粉砕機では、セメントの種類やその他の要件に応じて任意に添加される他の原料と、クリンカーと石膏の混合粉砕プロセス中に、粉砕機の温度を単に上げることによって行うことができる、石膏が半水和物(CaSO・1/2HO)又はCaSO・nHO(ここで0.5>n>0)、又は可溶性硬石膏(CaSO)のような型に大きく脱水できる場合、次が起こることが観察されている。
(a)セメントペーストの水の必要量又はN/Cは、異常凝結の可能性が高くなるにつれて増加する。
(b)セメントのレオロジーが悪い。
(c)セメント及びそれから作られた製品の強度は、すべての段階で低下する。
(d)セメントには、さまざまな減水剤との適合性など、さらに多くの問題がある可能性がある。

セメントでは、SOの適切な割合で、通常、特に、水とセメントが混合される非常に初期の間に、間隙溶液のいずれかの型の硫酸カルシウムの溶解速度と、セメントのC3Aと溶解した(いずれかの型の)硫酸カルシムの反応に平衡がある。混合粉砕プロセス中に、多量の石膏が半水和物又は可溶性硬石膏に脱水可能な場合、クリンカー粒子の表面の水和反応、クリンカー粒子と脱水型の石膏粒子間の親和性の低下、及びこれらの粒子間のギャップ又は障壁のため、この平衡は乱れる。そして、これらの理由により、混合粉砕中に生成された脱水型の石膏は、クリンカー/セメントのCAと反応するよりも、間隙溶液から石膏(硫酸カルシウム二水和物(CaSO・2HO))を沈殿させる傾向があり、セメントペーストの異常凝結が起こり、N/Cが高くなる。この傾向は、石膏が全て可溶性硬石膏に転換されたときに最も高くなり、次に、石膏とクリンカーの粉砕中に石膏の脱水により生成される、CaSO.・nHO、ここで0.5>n>0、次に、半水和物である。セメントの混合粉砕プロセス中に生成された変化した型の石膏(特に、可溶性硬石膏、又は、、CaSO.・nHO、ここで0.5>n>0、又は半水和物)の割合が多くなると、これらの問題が発生する可能性が高くなる。

7.セメント製造プラントの大規模な粉砕機では、石膏とクリンカーを他の原料と一緒に粉砕する際、粉砕機と原料の温度上昇により、石膏の一部が半水和物(CaSO4.・1/2HO)及びほぼすべての石膏をある程度脱水して、CaSO・nHO、ここで2>n>0.5を生成する。これはセメントの物理的及び化学的特性に大きく影響するが、プラント/粉砕機の高スループット及び極めて動的な条件のため、石膏の半水和物への理想的な転換比を維持するか、石膏の脱水の割合を制御することは大きな課題である。プラントでセメントを製造する際にクリンカーと石膏を粉砕するとき、制御する多くのパラメーターがあり、小さな変化は、セメント中の半水和物又は脱水された石膏の望ましくない比率につながる可能性がある。

現在、プラントで石膏とクリンカーとフライアッシュ、スラグなどの他の原料(任意で追加)の粉砕プロセス中の石膏の転換に関連する問題のため、セメント製造業者は一般に、石膏の脱水があまり起こらない範囲で粉砕機の温度を維持する。研究室で小さなボールミルで製造されたセメント、つまりクリンカーと石膏と他の成分との混合粉砕は、同じ配合でプラントの大規模な粉砕機で製造されたセメントよりもN/Cが小さく、強度が高い可能性がある。研究室のボールミルでは、温度を約35℃に維持でき、これは、石膏の脱水がないことを意味し、石膏粒子とクリンカー粒子は最適な方法で互いにパッキング/付着される。そして、間隙溶液中のCA化合物と石膏の早い反応を引き起こす。その結果、より少ない水の必要量又はセメントのN/Cになり、より高い強度になる。これは、プラントの粉砕機の温度を40℃未満に維持することにより、石膏の転換が起こらず、セメントの粉砕プロセス中の石膏の脱水に関連する問題が回避され、最終的に高品質のセメントが得られることを想定する。ただし、これにはいくつかの課題がある。

a)プラントの高スループットと動的条件のため、現在の対策と適切な実践により、大規模なプラントの粉砕機の温度を40℃以下に維持することは困難である。さらに、粉砕作業が何らかの方法で40℃に維持されていても、サイロでの保管から50℃以下の梱包までライン全体を維持する必要があり、そうでなければ、石膏は脱水し始め、小さい割合で、水蒸気が生成されるが、サイロ内又はプラントの他の場所で永久的な損害を引き起こすには十分である。予備水和が発生し、最終製品で生成される塊は非常に望ましくない。

b)半水和物(CaSO・1/2HO)、CaSO・nHOここで0.5>n>0、可溶性硬石膏(CaSO)を用いた特定のセメントで、CS(エーライト)、CS(ビーライト)、フライアッシュ、スラグ又は他のポゾランの水和が加速され、フライアッシュ、スラグ、又は他のポゾランが活性化される可能性がある。しかし、最近では、あらゆる種類のセメントで迅速に強度を得ることが大きな要因である。セメント又はモルタルやコンクリートなどの製品の強度が最初に高くなった場合、その製品を硬化させる必要性は低くなる。今では、長時間硬化させることは、より大きな課題である。研究室の条件とは別に、モルタルやコンクリートなどのセメント製品は、多大な労力と管理する複雑なプロセスとコストがかかるため、28日間のフルタイムで適切に硬化しない。インドでは、PPCセメントはセメント総生産量の約65%で製造されており、市場では超早強性が非常に重要である。フライアッシュが高い(許容される)限界値であるセメントは使用可能ではない。また、PPCセメントの現在の製造方法でフライアッシュが増加すると、初期強度、特に超早急性が急激に低下する。
本発明の主な目的は、従来技術で知られているセメント製造方法において上記で特定された欠点及び問題のない改良されたセメント製造方法を提供することである。
したがって、本発明の主要な目的の1つは、製造中のCOの排出を低減するセメントの製造方法を提供することである。
本発明の別の目的は、あらゆる時期でセメントの全体的な強度を高めるセメントの製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、セメントの水の必要量(標準コンシステンシー)を低減するセメントの製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、セメント中のCS、CS、フライアッシュ、スラグ又は他のポゾランの水和速度を加速するセメントの製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、セメント中のフライアッシュ、スラグ又は任意の他のポゾランのより良好な活性化を可能にするセメントの製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、セメントの初期段階の強度を損なうことなく、セメントの強度を高めながら、セメント中のフライアッシュの割合を高めることができるセメントの製造方法を提供することである。
本発明の好ましい目的は、セメント中のスラグの割合を増加することを可能にするセメントの製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、セメントの初期強度を損なうことなく、セメント中のCSの量を減らし、CSレベルを増加させることができるセメントの製造方法を提供することである。
本発明の別の好ましい目的は、セメントのレオロジーを向上するセメントの製造方法を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、燃料消費を低減し、キルン出力を増加させ、セメントの耐久性も増加させるセメントの製造方法を提供することである。
本発明の他の目的、好ましい実施形態及び利点は、どのような方法でも本発明の範囲を限定することを意図しない添付の実施例、図及び表と併せて読めば、本発明の以下の詳細な説明からより明らかになる。
したがって、本発明は、セメントの製造方法を提供し、この方法は、(a)クリンカーと石膏(又はその脱水型)を混合粉砕する間に、作業中の混合物が粉砕機内で到達すると予想される最高温度T℃を決定又は確定する、(b)石膏をW>=0.9TとなるW℃で焼成し、(c)前記粉砕機内の作業中の混合物の最高温度がT℃を超えないように、粉砕機内で、予備焼成された石膏とクリンカーを混合粉砕する、を備え、(c)にてクリンカーとの粉砕中に石膏の結晶水の変化が最小である。
図1は、セメントI(石膏を用いたOPC 53G)と、セメントII(半水和物を用いたOPC 53G)と、セメントIII(可溶性硬石膏を用いたOPC 53G)の圧縮強度を比較したグラフである。 図2は、セメントI(石膏を用いたOPC 53G)と、セメントII(半水和物を用いたOPC 53G)と、セメントIII(可溶性硬石膏を用いたOPC 53G)の標準コンシステンシーを比較したグラフである。 図3は、セメントI(石膏を用いたOPC 53G)、セメントII(半水和物を用いたOPC 53G)、セメントIII(可溶性硬石膏を用いたOPC 53G)の初期と最終の凝結時間を比較したグラフである。 図4は、セメントIV(石膏と25%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントV(半水和物と25%のフライアッシュを用いたPPC)の圧縮強度を比較したグラフである。 図5は、セメントVI(石膏と35%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントVII(半水和物と35%のフライアッシュを用いたPPC)の圧縮強度を比較したグラフである。 図6は、セメントIV(石膏と25%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントV(半水和物と25%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントVI(石膏と35%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントVII(半水和物と35%のフライアッシュを用いたPPC)の標準コンシステンシーを比較したグラフである。 図7は、セメントIV(石膏と25%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントV(半水和物と25%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントVI(石膏と35%のフライアッシュを用いたPPC)と、セメントVII(半水和物と35%のフライアッシュを用いたPPC)の初期と最終の凝結時間を比較したグラフである。 図8は、従来の方法と本願のセメントの製造方法で排出されるCOの量を示したグラフである。
図面に示され、以下の明細書に記載される特定のプロセスは、添付の特許請求の範囲で定義及び記載される本発明の概念の単なる例示的な実施形態であることを理解されたい。したがって、本明細書で開示される実施形態に関連する特定の図、物理的特性、パラメーター、及び特徴は、特許請求の範囲で明示的に述べられていない限り、限定と見なされるべきではない。また、説明された開示の構築が特定の方法に限定されないことは、当業者によって理解されるであろう。本明細書の開示の他の例示的な実施形態は、本明細書で他に記載されない限り、広範囲の可能な変形から形成することができる。文脈がそうでないことを明確に示さない限り、明細書及び添付の特許請求の範囲における単数形(「a」、「an」、及び「the」を含む)は、複数も意味し、含むものとする。
文脈がそうでないことを明確に示していない限り、値の範囲が提供される場合、下限の単位の10分の1及びその範囲内の他の述べられた又は介在する値は、開示に含まれると見なされるものと理解される。記載された範囲に一方又は両方の制限が含まれる場合、それらの含まれる制限のいずれか又は両方を除外する範囲もまた開示に含まれる。
例示的な実施形態で説明した方法のパラメーターの構成及び配置は、例示にすぎないことに留意されたい。本開示では本発明のいくつかの実施形態のみを詳細に説明したが、当業者は、本発明の新規かつ革新的な教示及び本質から実質的に逸脱することなく、記載された主題の利点で、多くの変形及び変更(温度、粒子の寸法、原料の種類、さまざまな要素の割合、パラメーターの値、追加の材料の使用など)が可能であることを容易に理解するであろう。本明細書に記載され、特許請求の範囲に記載されるセメントの製造方法は、業界で知られているセメント製造に関する標準化された手順及び機能のすべての詳細を含まない場合がある。例えば、本発明は、クリンカー又は石膏の混合粉砕又はそれらの混合粉砕に使用される方法又は機械/ツール、及び粉砕機の温度を維持/調節する方法、及び使用される原料の供給源を説明しない場合がある。従来、これらの機能とパラメーターに関して、業界では、多くの実用的な代替手段が利用可能である。また、これらの外部パラメーター/手順の変動によって、方法の出力と製造されるセメントの品質も変動する可能性がある。。しかし、これらの外部パラメーターの単なる変更又は修正は、本発明の特徴がセメントの製造方法にも使用される限り、本発明の範囲を奪い、回避し、又は逸脱しないことを述べる。したがって、そのような変更はすべて、本発明の範囲内に含まれることが意図されている。本発明の精神から逸脱することなく、所望の実施形態及び他の例示的な実施形態の設計、動作条件、及び配置において、他の置換、変形、変更及び省略を行うことができる。
下記に説明する方法の例示的及び/又は好ましい実施形態は、例示のみを目的としており、限定するものではない。
したがって、本発明は、上記の既存のセメント製造方法における欠点/問題のない改善されたセメント製造方法を提供する。本発明の好ましい実施形態によれば、セメントの製造方法は以下のステップを含む。
(a)石膏は最初に別の粉砕機で所望の細かさまで粉砕される。
(b)石膏を(所定の温度範囲で)焼成して、その脱水型、CaSO・nHO(ここで2>n>0.5)、CaSO・1/2HO(半水和物)、CaSO・nHO(ここで0.5>n>0)、及び/又は可溶性硬石膏(CaSO)を合成する。
(c)粉砕及び焼成された石膏[又はその脱水型]は、次に、混合粉砕中の最高温度が所定の最高温度の範囲を超えないように、クリンカーと混合粉砕される。
フライアッシュ、スラグなどのその他の原料は、セメントを製造するための最終的な混合粉砕段階で、セメントの種類やその他の要件に基づいて、任意で追加される。この方法は、フライアッシュ又はスラグ(特定のセメントに存在する場合)を活性化し、セメント中のCS、CS、フライアッシュ又はスラグの水和速度を加速すると同時に、水の必要量を減らし、セメントのレオロジーを改善し、これにより、製造中の少ない炭素排出量と伴に、セメントの強度と耐久性を向上させる。
したがって、本発明及び改善されたセメントの製造プロセスによれば、最終粉砕段階で、クリンカー及び、特定の種類のセメントを生産するために、セメントの種類やその他の要件に基づいて、任意に追加される他の原料と混合粉砕され、石膏は特別に合成された焼成石膏[CaSO・nHO(ここで2>n>0.5)、又はCaSO・1/2HO(半水和物)又はCaSO・nHO(ここで0.5>n>0)]、又は可溶性硬石膏(CaSO)]に置き換えられる。これは、クリンカーが石膏と直接混合粉砕される従来のセメント製造方法とは対照的である。従来の方法では、ミルの温度が上昇すると、石膏は結晶水を失い、粉砕機内で、脱水型[CaSO・nHO(ここで2>n>0.5)、又はCaSO・1/2HO(半水和物)又はCaSO・nHO(ここで0.5>n>0)、又は可溶性硬石膏(CaSO)]に変化する。前に説明したように、セメント製造における石膏の脱水が多すぎることは、非常に望ましくなく、セメントに問題が生じ、品質が低下する。
本発明によれば、発明者は、クリンカーとの混合粉砕段階中の石膏を予備焼成された石膏(脱水型)に置き換えることにより、混合粉砕中の石膏の結晶水の変化を最小限に抑えることを観察し、発見した。したがって、高温の水蒸気又は蒸気(スチーム)の放出を最小限に抑える。セメントで生じる問題は、クリンカーとの混合粉砕段階中に石膏を使用し、高温の水蒸気又は蒸気(スチーム)を生成しながら石膏を脱水して半水和物又は他の脱水石膏に変換させる場合に発生する。したがって、石膏を予備焼成された石膏で置き換え、その後、他の原料(任意の特定の種類のセメントを生成するために任意に追加される)と一緒に生クリンカーで混合粉砕すると、驚くべき結果が得られ、現在の理解と考えとは完全に矛盾している。SO含有量が最適な%のセメントの場合、特に、石膏の代わりに外部から追加され、硫酸カルシウムの完全な供給源として存在するとき、半水和石膏又は他の脱水型石膏の高い溶解速度は、問題ではないことが観察されている。
混合粉砕中にクリンカー粒子の表面で水和が起こらない場合、クリンカー粒子と硫酸カルシウム粒子[CaSO・nHO(ここで2>n>0.5)、又はCaSO・1/2HO(半水和物)又はCaSO・nHO(ここで0.5>n>0)、又はCaSO(可溶性硬石膏)]との間に障壁はなく、そして両方の粒子が密にパッキングされている。石膏の脱水形の粒子がクリンカー粒子の可能な最良の部位に付着するとき、石膏粒子の脱水型の溶解速度と、CAとCaSO・nHO(ここで2>n>0.5)、又はCaSO・1/2HO(半水和物)又はCaSO・nHO(ここで0.5>n>0)、又はCaSO(可溶性硬石膏)との間の反応速度は、平衡になることが分かり、それにより石膏が間隙溶液から沈殿する確率が低下した。セメントの最適なSOの%は、クリンカーやその他の原料に含まれるSOを含めて、約2%〜2.2%である。
セメント製造技術に関する先行技術の文献、記事、雑誌、書籍によると、それはいたるところに言及されており、半水和物の量が過剰に存在する場合(例えば、石膏又は外部から加えられた総硫酸カルシウム源の30%以上)、セメントの強度、品質、相溶性が低下し、問題が生じる恐れがある。そして、セメントの製造中に何らかの形で適量の可溶性硬石膏が生成されると、そのセメントは事実上役に立たなくなる。驚くべきことに、本発明によれば、セメントの石膏を置き換えて、外部から添加される硫酸カルシウム源としての100%半水和物又は可溶性硬石膏は、問題ではないだけでなく、強度、費用対効果、耐久性において有益である。したがって、先行技術は、本発明とはかけ離れていることを教示している。本発明によれば、CaSO・nHO(ここで2>n>0.5)、又はCaSO・1/2HO(半水和物)又はCaSO・nHO(ここで0.5>n>0)、又はCaSO(可溶性硬石膏)は、クリンカーと混合粉砕されるとき(クリンカーの温度に関係なく)、石膏の脱水型の粒子は、混合粉砕中にクリンカー粒子としっかりとパッキングされる。クリンカー粒子と脱水型の石膏粒子の表面電荷は、水がセメントと混合されたときに溶液から石膏を沈殿させるのではなく、クリンカーのCAとすぐに反応して、クリンカー粒子の可能な最高の場所に後者を付着させるのに好ましい役割を果たす。
本発明によれば、別に粉砕された石膏又はその脱水型と別に粉砕されたクリンカーとの混合は好ましくないとういう重要なことが観察された。この場合、表面化学が重要な役割を果たす。クリンカーが別に粉砕されると、その粒子が凝集して、それにより、別々に粉砕された石膏又はその脱水型を別々に粉砕されたクリンカーとブレンドしようとすると、結果としてクリンカー粒子と石膏粒子がゆるくパッキングされる。セメントに水を混ぜると、CAと完全に反応するのではなく、間隙溶液から大量の石膏が沈殿する。これにより、偽凝結、低い強度、水を低減する混合材と相溶性の問題、低いレオロジーなどの深刻な問題が生じる。
本発明の別の好ましい実施形態では、最初に、クリンカーと石膏(又はその脱水型)の混合粉砕中に、作業中の混合物が粉砕機内で到達すると予想される最高温度T℃が決定され、次いで石膏が、上記の特定された最高温度と同じ又はそれ以上の温度で予備焼成される。
本発明の好ましい実施形態の1つによれば、石膏は、クリンカーと石膏(又はその脱水型)の混合粉砕中に、作業中の混合物が粉砕機内で到達すると予想される最高温度の少なくとも90%以上の温度で予備焼成される。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、石膏は、50%を超える石膏が脱水して、半水和物[CaSO・1/2HO]になる温度で予備焼成される。本発明の別の好ましい実施形態によれば、石膏は、80%を超える石膏が脱水して、半水和物[CaSO・1/2HO]になる温度で予備焼成される。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、石膏は、50%を超える石膏が結晶水が0.5未満の硫酸カルシウム[CaSO・nHO、0.5>n>=0]の形態で脱水される温度で予備焼成される。本発明の別の好ましい実施形態によれば、石膏は、80%を超える石膏が結晶水が0.5未満の硫酸カルシウム[CaSO・nHO、0.5>n>=0]の形態で脱水される温度で予備焼成される。本発明の別の好ましい実施形態によれば、石膏は、50%を超える石膏が可溶性硬石膏の形態[CaSO4・nHO、0.05>n>=0]で脱水される温度で予備焼成される。本発明の別の好ましい実施形態によれば、石膏は、80%を超える石膏が可溶性硬石膏の形態[CaSO・nHO、0.05>n>=0]で脱水される温度で予備焼成される。本発明の別の好ましい実施形態によれば、石膏は、焼成前に、最初に、約75ミクロン以下の大きさ、より好ましくは約45ミクロン以下に粉末にする又は粉砕する。
本発明の別の好ましい実施形態によれば、予備焼成された石膏とクリンカーとの混合粉砕は、フライアッシュ、スラグ、火山灰、もみ殻灰、メタカオリン、シリカヒューム、石灰石からなる群から選択される原料の存在下で実施される。また、本発明によるセメントの製造方法は、セメントの初期強度(又は材齢1日強度)を損なうことなく、フライアッシュのより高い使用(最大35%の範囲)を可能にする。
本発明によって製造されたセメントは、以下の特徴を有する。

1)特別に合成されたCaSO・nHO、ここで1>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO)と、セメントの種類やその他の要件に応じて任意で追加されるフライアッシュ、スラグなど他の原料と、クリンカーの相互粉砕プロセス中、粉砕機の約90℃〜150℃辺りの上昇した温度で、CaSO・nHO、ここで1>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO)から高温の水蒸気や蒸気(スチーム)が生成されない。これはクリンカー粒子の表面で水和反応が起こらないためである。

2)CaSO・nHO、ここで1>n>0.5の粒子、又は半水和物(CaSO・1/2HO)の粒子、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0の粒子、又は可溶性硬石膏(CaSO)の粒子、及びクインカー粒子は、互いに親和性があり、OPC、PPC、PSCなどの特定の種類の製造されたセメントでは、両方が互いに完璧な形態でパッキングされる。

3)セメントに水を追加したのち、特別に合成されたCaSO・nHO、ここで1>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO)は、間隙溶液で溶解し、急速に硫酸イオンを放出し、水がセメントと混ぜられた後の最も初期のときにC3Aとすぐに反応し、カルシウムアルミネートの水和物の形成を最小限にする。。

4)間隙溶液に溶解したCaSO・nHO、ここで1>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO)の平衡と、これらのC3Aとの速い反応は、完璧な形態である。

5)CaSO・nHO、ここで1>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO)、及びCAとの急速な反応は、すぐに制御され、C3Aの水和作用が遅くなり、よって、しばらくの間セメントの水和作用が遅くなる。

6)溶解したCaSO・nHO、ここで1>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO)は、C3Aと急速に反応せずに、間隙溶液から石膏を凝結させる傾向はない。

7)したがって、CaSO・nHO、ここで1>n>0.5、又は半水和物(CaSO・1/2HO)、又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0、又は可溶性硬石膏(CaSO)の形態でSO3を外部から制御して添加するため、セメントの偽凝結の可能性はない。

8)本発明の方法を用いて生成されたセメントの水の必要量又はN/Cは、従来の方法よりも小さく、多孔性の低いよりコンパクトなセメントペーストが得られ、したがってあらゆる年齢でセメントの強度が高まる。

9)OPC、PPC、又はPSCのような本発明の方法により生成されるセメントの種類に応じて、フライアッシュ又はスラグ又は他のポゾランはよりよく活性化される。また、C3S、C2S、フライアッシュ、スラグ又はその他のセメントのポゾランの水和速度が加速される。

10)セメントのレオロジーが大幅に改善され、本発明の方法により製造されたセメントから作られたモルタル、コンクリートなどの製造に大きな利益をもたらす。

11)これらすべての有益な変化は、すべての年齢で、セメント、及び、モルタル、コンクリートなどのセメントから製造された製品の強度と耐久性を向上させる。
実施例
本発明の発明者は、本発明の発見を確立及び確認するために多数の実験を実施した。これらの実験のいくつかの結果を例として以下に示す。これらの実施例は例示のみを目的とするものであり、いかなる方法でも本発明の範囲を限定するものではないことに留意されたい。
クリンカー
本発明の好ましい実施形態によるセメントを製造するのに使用されるクリンカーは、以下の化学組成を有する市場で市販されているクリンカーの1つである。
SiO 21.55%
Al 5.54%
Fe 4.45%
CaO 64.48%
MgO 1.07%
SO 1.13%
O 0.51%
MgO 0.20%
LOI 0.31%
IR 0.25%
遊離石灰 1.22%

LSF 0.90
S 50.12
S 24.0
A 7.15
AF 13.54
すべてのセメントで使用されるクリンカーは、CSとLSF(石灰飽和係数)が中程度のレベルです。しかしながら、高強度のセメントを生産するために、CS(約55%から60%)とLSF(約0.95から0.98)の含有率が高いクリンカーを製造している企業があるが、高CSクリンカーは、より多くのエネルギー、グレードの高い石灰岩の鉱山が必要であり、製造するためには高いコストが必要である。また、CSクリンカーの含有率が高いセメントは、高い収縮率、亀裂の問題が大きく、耐久性が低くなる。CSの割合が低いクリンカーを使用して、高強度、特に超早強性を達成できる場合、より耐久性の高いセメントを製造できる。
石膏
説明をわかりやすくするために、下記の2種類の脱水型の石膏の種類[すなわち、半水和物(CaSO・1/2HO)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0又は可溶性硬石膏(CaSO)]を試した。

1)ベータ型−脱水型[すなわち半水和物(CaSO・1/2HO)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0又は可溶性硬石膏(CaSO)]は、鉱物石膏(海洋石膏や合成石膏など他の原料からの石膏もまた使用できる)を粉砕/破砕して、約115℃から約170℃の範囲の温度で焼成して用意した。

2)アルファ型−脱水型型[すなわち半水和物(CaSO・1/2HO)又はCaSO・nHO、ここで0.5>n>0又は可溶性硬石膏(CaSO)]は、既知のオートクレーブ及び焼成プロセスによって透明石膏から用意した。アルファ製品はコストが非常に高いため、セメント産業での使用は通常避けられる。さらに、石膏のアルファ型を生成するためには大型の機械が必要である。また、アルファ型を使用すると、ボールミルでのクリンカー/セメントの粉砕効率が低下し、ベータ型では石膏に関してクリンカー/セメントの粉砕効率が増加することが観察されている。
例として本発明を例示する目的で、3組のセメントを生成した。1組目のOPC、2組目と3組目の25%フライアッシュ及び35%フライアッシュを用いたPPCである。これらは、クリンカーとフライアッシュとともに混合粉砕段階で石膏を用いる従来方法のセメント3種類と、石膏から特別に合成された半水和物及び可溶性硬石膏とクリンカーとフライアッシュの混合粉砕により、石膏が半水和物及び可溶性硬石膏に置き換えられた4種類のセメントの合計7種類のセメントである。石膏は、最初に約45ミクロンに細かくされた。そして、
(a)115℃で焼成され、結晶水の3/4を除去し、約1/2HOの結晶水を含む半水和物を生成した、又は
(b)約170℃で焼成され、結晶水の両方の分子を除去し、可溶性硬石膏(CaSO)を生成した。
基準混合物に用いられ、半水和物と可溶性硬石膏を合成する石膏は、90%の純度の鉱物の石膏である。
第1組
クリンカーと下記を混合粉砕することにより、OPC53グレードの3つのセメントを生成した。
(a)従来の製造方法を用いる石膏(セメント1、基準混合物)
(b)合成された半水和物(セメント2)
(c)ボールミル内の可溶性硬石膏(セメント3)
粉砕助剤は使用していない。粉砕機から送出された製品の温度は約110℃から130℃に維持された。
セメント1(基準混合物、石膏を用いる従来方法)
従来方法により生成された基準混合物は、95.8%のクリンカーと2.2%の石膏と2%のフライアッシュを含む。セメント1の特性をテストして、観察された物理的及び化学的特性を表1に示す。
セメントII(本発明による半水和物を用いた)
新規の方法により生成された混合物は、96.1%のクリンカーと1.9%の半水和物と2%のフライアッシュを含む。セメントIIの特性をテストして、観察された物理的及び化学的特性を表2に示す。
セメントIII(本発明による可溶性硬石膏を用いた)
新規の方法により生成された混合物は、96.2%のクリンカーと1.8%の可溶性硬石膏と2%のフライアッシュを含む。セメントIIIの特性をテストして、観察された物理的及び化学的特性を表3に示す。
図1は、上記の3種類のセメント(つまり、セメントI、セメントII、セメントIII)の圧縮強度を比較した図である。セメントIIIは他の2つよりも高い圧縮強度を有することが分かる。また、図2に示すように、セメントIと比較して、セメントIIとセメントIIIは、同様な標準コンシステンシー(24.25%と23%)を有することが分かる。また、図3にグラフで示すように、凝結にかかる初期と最終の時間はセメントIと比較して、セメントIIとセメントIIIが短い。
第2組
クリンカーと下記を混合粉砕することにより、PPCグレードの2つのセメントを生成した。
(a)石膏と25%のフライアッシュ
(b)ボールミル内で特別に合成された半水和物と25%のフライアッシュ
粉砕助剤は使用していない。粉砕機から送出された製品の温度は約100℃から110℃に維持された
セメントIV (基準混合物、石膏を用いる従来の方法)
この基準混合物は、72%のクリンカー、3%の石膏、25%のフライアッシュを含む。セメントIVの特性をテストし、観察された物理的及び化学的特性を表4に示す。
セメントV (本発明による半水和物を用いた)
新規の方法により生成されたこの基準混合物は、72%のクリンカー、2.7%の半水和物、25.3%のフライアッシュを含む。セメントVの特性をテストし、観察された物理的及び化学的特性を表5に示す。
(半水和物と25%フライアッシュを用いた)セメントVの圧縮強度は、図4に示すように、(石膏と25%のフライアッシュを用いた)セメントIVより高い。
第3組
2つのセメントが35%のフライアッシュと下記により生成された。
(a)石膏
(b)合成された半水和物
粉砕助剤は使用していない。粉砕機から送出された製品の温度は約100℃に維持された。
セメントVI (基準混合物、石膏を用いる従来の方法)
従来の方法により製生成されたこの基準混合物は、62%のクリンカー、3.3%の石膏、34.7%のフライアッシュを含む。セメントVIの特性をテストし、観察された物理的及び化学的特性を表6に示す。
セメントVII (本発明による半水和物を用いた)
新規の方法により生成されたこの基準混合物は、62%のクリンカー、3%の半水和物、35%のフライアッシュを含む。セメントVIIの特性をテストし、観察された物理的及び化学的特性を表7に示す。
図5は、上記の2つの種類のセメント(つまりセメントVIとセメントVII)の圧縮強度を比較したグラフである。本発明に開示された方法により半水和物とともに生成されたセメントVIIの圧縮強度は、日が経つにつれ増加し、最も高い圧縮強度になっている。
図6に示すように、セメントVとVIIは、セメントIVとセメントVI(つまり31.75%と33.5%の標準コンシステンシー)と比較して、好ましい標準コンシステンシー、つまり、それぞれ26.5%と27.5%を有する。また、図7にグラフに示すように、凝結にかかる初期と最終時間もまたセメントV(つまり145分と190分)とセメントVII(つまり150分と200分)では、短い。
下記の表(表8)は、参照しやすいように、全ての7つの異なる種類のセメント、すなわち、セメントI(石膏を用いたOPC 53G)、セメントII(半水和物を用いたOPC 53G)、セメントIII(可溶性硬石膏を用いたOPC 53G)、セメントIV(石膏と35%FAを用いたPPC)、セメントV(半水和物と35%FAを用いたPPC)、セメントVI(石膏と25%とFAを用いたPPC)と、セメントVII(半水和物と25%FAを用いたPPC)の物理的及び化学的特性を示している。
下記の表(表9)は、2017年のインドの異なる種類のセメント製品のデータを示す。
他の図面に示されるように、生成されたセメントの驚くべき物理的及び化学的特性きに加えて、本発明に係るセメントの製造中に排出された二酸化炭素の量は、2.57億トンであり、従来の方法のセメント生成中に排出された二酸化炭素の量の2.83億トンと比較して、はるかに下回り、本発明の方法は、緑化的及び環境的にやさしいことを示す(図8参照)。

Claims (17)

  1. (a) クリンカーと石膏(又はその脱水型)を混合粉砕する間に、作業中の混合物が粉砕機内で到達すると予想される最高温度T℃を決定又は確定する、
    (b) 石膏をW>=0.9TとなるW℃で焼成する、
    (c) 前記粉砕機内の作業中の混合物の最高温度がT℃を超えないように、前記粉砕機内で、予備焼成された前記石膏と前記クリンカーを混合粉砕する、を備え、
    前記(c)にてクリンカーとの粉砕中に石膏(又はその脱水型)の結晶水の変化が最小である、セメントの製造方法。
  2. 前記石膏は、50%以上の石膏が半水和物の形態[CaSO・1/2HO]に脱水される温度で予備焼成される請求項1記載のセメントの製造方法。
  3. 前記石膏は、80%以上の石膏が半水和物の形態[CaSO・1/2HO]に脱水される温度で予備焼成される請求項1記載のセメントの製造方法。
  4. 前記Wは約100℃から約120℃である請求項2又は請求項3に記載のセメントの製造方法。
  5. 前記Tは約110℃である請求項2乃至請求項4のいずれか一項に記載のセメントの製造方法。
  6. 前記石膏は、50%以上の石膏が0.5以下の結晶水を含む硫酸カルシウムの形態[CaSO・nHO、ここで0.5>n>0]に脱水される温度で予備焼成される請求項1記載のセメントの製造方法。
  7. 前記石膏は、80%以上の石膏が0.5以下の結晶水を含む硫酸カルシウムの形態[CaSO・nHO、ここで0.5>n>0]に脱水される温度で予備焼成される請求項1記載のセメントの製造方法。
  8. 前記Wは約120℃から約160℃である請求項6又は請求項7に記載のセメントの製造方法。
  9. 前記Tは約140℃である請求項6乃至請求項8のいずれか一項に記載のセメントの製造方法。
  10. 前記石膏は、50%以上の石膏が可溶性硬石膏の形態[CaSO・nHO、ここで0.05>n>0]に脱水される温度で予備焼成される請求項1記載のセメントの製造方法。
  11. 前記石膏は、80%以上の石膏が可溶性硬石膏の形態[CaSO・nHO、ここで0.05>n>0]に脱水される温度で予備焼成される請求項1記載のセメントの製造方法。
  12. 前記Wは約160℃から約200℃である請求項10又は請求項11に記載のセメントの製造方法。
  13. 前記Tは約180℃である請求項10乃至請求項12のいずれか一項に記載のセメントの製造方法。
  14. 前記石膏は、焼成前に、最初に、約75ミクロン以下、好ましくは約45ミクロン以下のサイズに細かくする又は粉砕する請求項1記載のセメントの製造方法。
  15. 予備焼成された前記石膏は、クリンカーとの混合粉砕前に、最初に、約75ミクロン以下、好ましくは約45ミクロン以下のサイズに細かくする又は粉砕する請求項1記載のセメントの製造方法。
  16. 前記クリンカーと前記予備焼成された石膏の混合粉砕は、フライアッシュ、スラグ、火山灰、もみ殻灰、メタカオリン、シリカヒューム、石灰石からなる群から選択される原料の存在下で実施される請求項1記載のセメントの製造方法。
  17. 前記フライアッシュは、全混合物の25%W/Wより多い量、好ましくは、全混合物の35%W/Wで存在する請求項16記載のセメントの製造方法。

JP2020516977A 2017-05-29 2018-05-28 セメントの製造方法 Pending JP2020523280A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN201711018874 2017-05-29
IN201711018874 2017-05-29
PCT/IN2018/050337 WO2018220642A1 (en) 2017-05-29 2018-05-28 Method for manufacturing cement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020523280A true JP2020523280A (ja) 2020-08-06

Family

ID=64455280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516977A Pending JP2020523280A (ja) 2017-05-29 2018-05-28 セメントの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20200109086A1 (ja)
EP (1) EP3630696A4 (ja)
JP (1) JP2020523280A (ja)
CN (1) CN110997591A (ja)
BR (1) BR112019025165A2 (ja)
CA (1) CA3065488A1 (ja)
IL (1) IL271024A (ja)
WO (1) WO2018220642A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111187011B (zh) * 2020-01-11 2022-04-08 登封市嵩基水泥有限公司 一种高强度水泥及其制备方法
CN114100785B (zh) * 2021-10-22 2023-06-09 中建材创新科技研究院有限公司 一种石膏熟料的球磨方法
CN114524631B (zh) * 2022-03-31 2023-01-31 天津水泥工业设计研究院有限公司 一种基于水泥熟料烧成系统改造的高岭土悬浮煅烧系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244335B2 (ja) * 1973-02-21 1977-11-07
CN1084308C (zh) * 1996-09-14 2002-05-08 王剑波 特种抗硫酸盐水泥及其生产方法
FR2807424B1 (fr) * 2000-04-05 2002-12-13 Energetic Ind Internat Liant hydraulique resultant du melange d'un liant sulfatique et d'un liant comprenant le compose mineralogique c4a3s
DE102004003068A1 (de) * 2004-01-21 2005-08-11 Khd Humboldt Wedag Ag Zementklinkerherstellung mit Teilstromabzug schadstoffhaltigen Drehofenabgases
CN1330599C (zh) * 2005-03-23 2007-08-08 湖南湘福新型建材有限责任公司 利用硬石膏生产硫酸联产高贝利特水泥的方法
EP1923367B1 (en) * 2006-11-13 2013-08-28 Lafarge Process for the production of cement
JP2012166973A (ja) * 2011-02-10 2012-09-06 Ube Industries Ltd セメント組成物及びその製造方法
US9611172B2 (en) * 2013-02-18 2017-04-04 Mustafa ÖZSÜT Lower heat processed calcium sulphates for early strength cements and general use

Also Published As

Publication number Publication date
EP3630696A4 (en) 2021-02-17
CA3065488A1 (en) 2018-12-06
EP3630696A1 (en) 2020-04-08
US20200109086A1 (en) 2020-04-09
CN110997591A (zh) 2020-04-10
IL271024A (en) 2020-01-30
WO2018220642A1 (en) 2018-12-06
BR112019025165A2 (pt) 2020-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rungchet et al. Synthesis of low-temperature calcium sulfoaluminate-belite cements from industrial wastes and their hydration: Comparative studies between lignite fly ash and bottom ash
KR101917017B1 (ko) 급결 및 급경, 고 벨라이트 설포알루미네이트 시멘트 클링커, 이의 응용 및 이의 제조방법
JP4789466B2 (ja) 急速凝固セメント組成物
EP1781579B1 (fr) Clinker sulfoalumineux a haute teneur en belite, procede de fabrication d'un tel clinker et son utilisation pour la preparation de liants hydrauliques
TWI478891B (zh) Expandable material and its manufacturing method
AU2014317428B2 (en) Binder comprising calcium sulfoaluminate cement and a magnesium compound
US20180305253A1 (en) Method for producing highly reactive cements
JP2020523280A (ja) セメントの製造方法
CN102617058A (zh) 一种利用固硫灰制备水硬性胶凝材料的方法
JP4612134B2 (ja) 早強性セメント混和材およびこれを含むコンクリートならびにコンクリート製品
JP2005089232A (ja) セメント組成物の製造方法
JP2011111376A (ja) 膨張材クリンカの製造方法
CZ20002782A3 (cs) Rychlovazná pojivová směs
JP2023552844A (ja) 低カーボンフットプリント及び高早期強度を有する水硬性結合材
JP2005162564A (ja) モルタル・コンクリート用膨張材及びこれを用いたコンクリート
CA3194519A1 (en) Method of producing a supplementary cementitious material
JP7037857B2 (ja) ポルトランドセメントの製造方法
JP2019135209A (ja) 早期強度セメントおよび一般的用途のための、より低い熱で処理された硫酸カルシウム
JP7293019B2 (ja) セメント用膨張組成物、セメント組成物、及びセメント用膨張組成物の製造方法
JP7001318B2 (ja) 建設化学品用低ビーライトcsaセメント
CN109665731B (zh) 一种抹灰砂浆用全脱硫建筑石膏的制备方法
WO2016118029A1 (en) Dendritic belite based hydraulic binders and methods for their manufacturing
JP2008050231A (ja) 酸化カルシウム混合セメントの製造方法および酸化カルシウム混合セメント硬化体
WO2022196633A1 (ja) セメント混和材、セメント組成物、及びコンクリート製品の製造方法
RU2356863C1 (ru) Полифазное гипсовое вяжущее и способ его получения

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20210524