JP2023552844A - 低カーボンフットプリント及び高早期強度を有する水硬性結合材 - Google Patents

低カーボンフットプリント及び高早期強度を有する水硬性結合材 Download PDF

Info

Publication number
JP2023552844A
JP2023552844A JP2023535035A JP2023535035A JP2023552844A JP 2023552844 A JP2023552844 A JP 2023552844A JP 2023535035 A JP2023535035 A JP 2023535035A JP 2023535035 A JP2023535035 A JP 2023535035A JP 2023552844 A JP2023552844 A JP 2023552844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
cement
binder
strength
day
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023535035A
Other languages
English (en)
Inventor
サッラ・エル・ホッセイニ
バルバラ・ベンヴェヌーティ
エルヴェ・フリーダ
バーバラ・エリザベス・ロテンバッハ・シュミット
カレン・スクリヴェネール
Original Assignee
イマーテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP20306515.6A external-priority patent/EP4011624A1/en
Priority claimed from EP21306126.0A external-priority patent/EP4137323A1/en
Application filed by イマーテック filed Critical イマーテック
Publication of JP2023552844A publication Critical patent/JP2023552844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/16Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements containing anhydrite, e.g. Keene's cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/06Quartz; Sand
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/10Clay
    • C04B14/106Kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/04Silica-rich materials; Silicates
    • C04B14/14Minerals of vulcanic origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B14/02Granular materials, e.g. microballoons
    • C04B14/26Carbonates
    • C04B14/28Carbonates of calcium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/14Waste materials; Refuse from metallurgical processes
    • C04B18/141Slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/10Acids or salts thereof containing carbon in the anion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/14Acids or salts thereof containing sulfur in the anion, e.g. sulfides
    • C04B22/142Sulfates
    • C04B22/143Calcium-sulfate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/04Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof
    • C04B24/06Carboxylic acids; Salts, anhydrides or esters thereof containing hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/021Ash cements, e.g. fly ash cements ; Cements based on incineration residues, e.g. alkali-activated slags from waste incineration ; Kiln dust cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/04Portland cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • C04B28/065Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/08Slag cements
    • C04B28/082Steelmaking slags; Converter slags
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/02Portland cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/32Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B7/00Hydraulic cements
    • C04B7/32Aluminous cements
    • C04B7/323Calcium aluminosulfate cements, e.g. cements hydrating into ettringite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/20Retarders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00017Aspects relating to the protection of the environment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00181Mixtures specially adapted for three-dimensional printing (3DP), stereo-lithography or prototyping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

本発明は、低CO2フットプリント性を有し、ミル粉砕されたセメントクリンカー含有量が低く、既存のLC3型又は他のSCM含有結合材よりも高い早期強度を示す、新規の水硬性結合材に関する。

Description

本発明は、建築構造分野、特にセメント分野に関する。
コンクリート及びモルタル中では、セメントは水硬性結合材として使用される。ポルトランドセメント(PC)は、ポルトランドセメントクリンカー、各種配合された材料、及び適量の石膏を混合することにより得られる水硬性結合材料を指す。PCは、最も広く、かつ一般的に使用されている異型セメントである。
ポルトランドクリンカーは、セメントキルン内で、石灰石とクレイ等のアルミノケイ酸塩材料とを併せて焼成及び焼結することにより生産される。セメントの主要な構成物であるクリンカーの生産は、焼成温度(およそ1500℃)に到達させるのに必要な燃料の燃焼、及び石灰石の脱炭素に起因するセメント生産のCO排出量のほとんどを占める。2018年現在、セメント生産は、世界中の全カーボン排出量の約8%を生じさせ、実質的にグローバル温暖化に寄与していた。したがって、セメントのカーボンフットプリントを低減することが急務である。
セメントのCOフットプリントを低減する古典的な方法は、ミル粉砕されたクリンカーの一部を、COフットプリントが比較的低い第二のセメント質材料(SCM)で置き換えることによりセメントのクリンカーファクターを低減するものである。SCMの中でも、本発明において特に関心が寄せられているものは、結合材として作用する潜在水硬性(水和させるために外部アルカリ分(external alkalinity)を要する)を有する材料、又はポゾラン活性(すなわち反応させるために少量のカルシウムの追加を要する)を有する材料である。
ポゾラン活性を有する一般に入手可能な材料の中でも、例えば米国特許第5626665号に記載されている焼成クレイは、PCクリンカーを部分的に置き換わる有望な候補である。焼成クレイは比較的高い反応性を有し、クレイは豊富に存在する材料である。焼成クレイはクリンカーに必要とされる温度(>1500℃)よりも低い800℃近傍の温度で焼成されるため、その生産に必要とされるエネルギーは、ポルトランドクリンカーに必要とされるエネルギーよりも大幅に低い。更に焼成クレイは、炭酸塩の分解によりCOを放散するクリンカーとは異なり、焼成において水のみを放散する。
焼成クレイは、水及びカルシウム(通常はポルトランドセメントに由来する)の存在下で、公知のポゾラン反応を通じて反応し得る。焼成クレイは、ポルトランドセメントから形成されるものと非常に類似した水和物を形成するが、カイネティクスが大幅に遅い。この反応は、科学文献(Skibstedら、Cement and Concrete Research 124、2019年)に分かりやすく記載されている。焼成クレイは、品質の良いクレイが入手可能な様々な国において、ポルトランドセメントと組み合わせて数十年間使用されてきた。
より最近では、研究者らは、焼成クレイのカルシウム炭酸塩(石灰石)との組み合わせが、更なる水和物の形成につながる相乗効果を生み出し、結合系のパフォーマンスを改良することを見出した。石灰石は、COフットプリントが非常に低く、安価でかつ広く入手可能な製品であるため、ポルトランドクリンカーの一部を焼成クレイと石灰石(LS、CaCO)との混合物で置き換える場合、結合材のCOフットプリント及びコストを更に低減することを可能とする。
このアプローチにより得られる結合材は、現在「LC3」(Limestone Calcined Clay Cement)結合材と呼称されている。2010年3月に記述された、Ecole Polytechnique Federale de LausanneのJohn Rossenの修士論文発表「Ternary cement blends based on metakaolin and limestone」には、ポルトランドクリンカー、熱処理されたクレイ及び石灰石で構成され、高い機械強度及び低いクリンカー含有量を示した新型のセメントが記載されている。LC3結合材型組成物の例としては、[ポルトランドセメントの質量%:焼成クレイの質量%:石灰石の質量%]=[70:20:10]、[55:30:15]、[40:40:20]がある。
このタイプの結合材は、欧州特許第2429966号にも記載されている。
LC3型結合材は、昨今、科学誌に広く記載されている。
LC3型セメントのCOフットプリントは、従来のポルトランドセメントと比べて通常-30%から-40%であり、顕著に低減されていながらも、長期強度が同等に維持されている。構造の高密度化及びその化学的性質の改変のため、LC3型結合材を含有する系は、より優れた耐久性も示し得る。不都合な点としては、焼成クレイ(及び全てのポゾラン材料又は潜在水硬性材料)のポゾラン性(pozzolanicity)は通常、長期強度(28日)を許容可能な水準に導くが、その反応性は、早い材齢(1日)での低いクリンカーファクターを補填する程度に十分な速度を有さず、低強度につながる。このようにLC3は、PCの早期強度よりも大幅に低い早期強度(1日から3日)を発現する。
したがって、この欠点は、例えばプレキャスト、リペア又は3D印刷のような早期強度を要する用途における上記結合材の使用を妨げる。
したがって、上昇した早期強度と共に低カーボンフットプリントを与える、代替の、改良された結合材を提供することが望ましい。
本発明は、LC3型セメント(又はSCM含有セメント)に対してアルミン酸カルシウムセメント(CAC)又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)を組み込んだものをベースとすることにより、それを急結させ(accelerate)且つ低COフットプリント性を維持しながらより高い早期強度を提供する、LC3型結合材、又は他のSCM含有結合材の遅い強度成長性の限界に対する解決策を提示する。
本発明はまた、同等のCOフットプリントでより高い強度及び耐久性、又はより低いCOフットプリントで同等の強度を提供するLC3、又はSCM含有セメントの長期強度を改良することを目的とする。
本発明は、1日目及び28日目を含む全ての材齢において、LC3結合材、又はSCM含有結合材と比べて、強度/COフットプリント比を増加させる。
CAC及びCSAは、高い反応性を有する特殊セメントであるが、それらのコストは比較的高いため、それらは速い強度成長性、及び/又は他の特別な特徴が必要とされる特定の用途において使用される。
CAC又はCSAは、例えば米国特許第9,604,879号又はAmathieuら(Amathieuら、International Conference on Calcium Aluminate Cements. 303~317頁、2001年)による論文に記載されているように、速い凝結性及び強度成長性を有する系を得るために、ポルトランドセメントに少量組み込むことができる。そのような組み合わせの一つの不都合な点は、純PC系と比較した長期強度の低減である。CACとPCとの組み合わせは公知で文献化されており、いくつかの市販の製品、とりわけ構造物用途で調査されている。
他方で、CAC又はCSAの、ポゾラン材料及び/又は潜在水硬性材料、とりわけ焼成クレイ及びメタカオリンとの組み合わせは、ほとんど調査されていない。
いくつかの論文、例えば(Nowackaら、Przemyst Chemiczny 96/4. 770~774頁)はメタカオリンのCACとの組み合わせに言及しているが、純CAC系の転換反応を防止するとの観点においてである(転換反応は、長期的に純CAC水和物の強度の強い低減につながる)。
それらの系はCAC及び数パーセントのメタカオリンで構成されており、ポルトランドセメントは含まない。そのような系においては、カーボンフットプリントを低減させる意図も、強度成長性を促進させる意図もなく、上記転換に関連する長期強度の損失を防止する意図のみである。
いくつかの文献は、AAM(アルカリ活性化材料)(Palomoら、Proceedings of the Centenary Conference、Avignon、2008年6月30日~7月2日、465~474頁)と呼ばれる系においてCACの追加に言及している。AAMは、ポゾラン材料及び/又は水酸化ナトリウム等の強いアルカリの追加により活性化されるスラグ若しくはメタカオリン等の潜在水硬性材料で構成される。CAC又はCSAは、アルミナのシリカに対する比を最適化するために、それらの系において活性アルミナ源として使用できるが、それは、通常、それらの材料のアルミナ含有量が最適値よりも低いためである。
これらの系は多量のポゾラン材料又は潜在水硬性材料、数パーセントの強いアルカリ、及び数パーセントのCAC又はCSAで構成されている。ここではポルトランドセメントは使用されていない。
PC、ポゾラン材料又は潜在水硬性材料(特に焼成クレイ)及びCACの同時の組み合わせ、並びに、早期強度及び後期強度並びにCOフットプリントに対するその影響に関する情報は見つけられていない。
更に、上記文献は、PCの水和に対するCAC又はCSAの効果、及びPCの水和に対するポゾランの効果を説明しているが、ポゾランの水和に対するCAC又はCSAの効果については説明していない。CAC又はCSA及びポゾランがアルミン酸イオンの供給源であるため、その一つの存在が他の反応に影響を与え得ることが予想できる。更に、CACがカルシウム源として作用し得るため、ポゾラン反応に影響を及ぼすと予想されるが、これらの効果は文献中では見つかっていない。
米国特許第5626665号 欧州特許第2429966号 米国特許第9,604,879号 WO203/093344
Skibstedら、Cement and Concrete Research 124、2019年 、Ecole Polytechnique Federale de LausanneのJohn Rossenの修士論文、「Ternary cement blends based on metakaolin and limestone」 Amathieuら、International Conference on Calcium Aluminate Cements. 303~317頁、 2001年 Nowackaら、Przemyst Chemiczny 96/4. 770~774頁 Palomoら、Proceedings of the Centenary Conference、Avignon、2008年5月30日~7月2日、465~474頁
第一の目的によれば、本発明は、
- ポルトランドセメント及び/又はポルトランドセメントクリンカーの粉砕物、
- アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)、
- 任意で硫酸カルシウム源、
- ポゾラン材料及び/又は潜在水硬性材料
を含む結合材組成物であり、硫酸カルシウムを少なくとも1.5%含む、結合材組成物に関する。
本発明の結合材は、
- LC3又はSCM含有結合材の低COフットプリント性を維持し、
- LC3又はSCM含有結合材の早期強度を改良し、
- LC3、又はSCM含有結合材の長期強度を、純ポルトランドセメントの長期強度と同等又はそれよりも高い水準に改良し、
- 1日目及び28日目を含む全ての材齢において、LC3結合材、又はSCM含有結合材と比べて、強度/COフットプリント比を増加させる
ことを可能とする。
セメントの強度は、下記表に従って、2日目、7日目又は28日目のいずれかにおける圧縮強度によりヨーロッパ規格EN 196-1に従って測定することができる。
28日強度である52.5、42.5及び32.5に従い、3つの主カテゴリーが規定される。上記早期強度は2日強度に応じて3つのサブカテゴリーにより規定される。低い早期強度を有するカテゴリーはLで示され、並の早期強度を有するカテゴリーはNで示され、高い早期強度を有するカテゴリーはRで示される。
例として、2日目にもたらされた強度は、42.5Rでは20MPaより高く、42.5Nでは10MPa超であるべきであるのに対し、カテゴリー42.5Lは2日目で特定の強度水準を要しない。
しかしこれらのカテゴリーは、例えばプレキャスト、リペアモルタル又は3D印刷のようないくつかの用途には無関係である。そのような用途においては、強度は、2日目より前、ある場合には最初の1時間又は1時間未満においてすら必要とされることがある。この場合においては、関連する特定の用途が適用され得る。
SCMによるCOフットプリントを低減するためのクリンカーの希釈は、早期強度の低減の二次効果につながる。下記実施例から明らかであるとおり、本発明は、改良された早期強度を有するLC3型結合材又はSCM含有結合材の使用を可能とする。また、本発明は、基準セメントのCOフットプリントの低減も可能とする。
本発明の結合材は、LC3と非常に近いCOフットプリントをもたらす一方で、1日目でポルトランドセメントと同等の強度水準をもたらし、驚くべきことに28日目で大幅に高い強度((すなわち)長期強度)をもたらす。
したがって、本発明の結合材は、規格セメントよりも低いCOフットプリントを有しながらも、あらゆる強度要件を持つ全ての用途に適し得る。
一実施形態によれば、上記結合材組成物は、
- ポルトランドセメント及び/又はポルトランドセメントクリンカーの粉砕物、
- アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)、
- 硫酸カルシウム源、
- ポゾラン
を含み、
- 硫酸カルシウムを少なくとも1.5%(質量)含む。
一実施形態によれば、上記結合材組成物は、
- ポルトランドセメント(PC)及び/若しくはポルトランドセメントクリンカーの粉砕物を20から90質量%、好ましくは50%から70%の間;並びに/又は
- アルミン酸カルシウムセメント(CAC)若しくはスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)を0.5から40質量%、好ましくは2から10%の間;並びに/又は
- 硫酸カルシウム源を1.5から44.5質量%、好ましくは2から15%の間;並びに/又は
- ポゾラン材料及び/若しくは潜在水硬性材料を5から50質量%、好ましくは10%から50%の間
で含む。
より具体的には、上記結合材組成物は、
- ポルトランドセメント(PC)及び/又はポルトランドセメントクリンカーの粉砕物を50%から70質量%、
- アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)を2%から20質量%、
- 硫酸カルシウム源を2%から15質量%、
- ポゾラン材料及び/又は潜在水硬性材料を10%から70質量%
含んでいてもよい。
ヨーロッパ規格EN 197-1によれば、ポルトランドセメントクリンカーは、少なくとも質量の3分の2を占めるケイ酸カルシウム、(3CaO・SiO、及び2CaO・SiO)、アルミニウム及び鉄を含有するクリンカー相並びに他の化合物からなる残部からなる水硬性材料である。CaOのSiOに対する比は、2.0未満であってはならない。酸化マグネシウム含有量(MgO)は、5.0質量%を超えてはならない。
ポルトランドセメントクリンカーは、通常酸化物として表される要素であるCaO、SiO、Al、Fe及び少量の他の材料を含有する原材料(粗粉、ペースト又はスラリー)の細かく特定された混合物を焼結することにより作製される。上記粗粉、ペースト又はスラリーは微細に細分化され、密に混合されるため、均一である。
PCクリンカーは、ロータリーキルン内で、炭酸カルシウム(石灰石等)源及びアルミノケイ酸塩(クレイ等)源を含む原材料の均一な混合物を高温で加熱することにより作製してもよい。頁岩、砂、鉄鉱石、ボーキサイト、フライアッシュ及びスラグ等の第二の原材料も存在していてもよい。
クリンカーの鉱物学的組成物は、原材料、キルンの温度、加熱及び冷却の時間及び条件に依存するものであってもよい。
EN-197-1によれば、追加の副次的な構成物は、無機天然鉱物材料、クリンカー生産プロセス又は構成物に由来する無機鉱物材料である。追加の副次的な構成物は、セメントの物理的特性(ワーカビリティ又は保水性等)を改良し得る。それらは不活性であってもよく、又は若干水硬性、潜在水硬性若しくはポゾラン特性を有していても良い。それらは調製、すなわち、それらの生産又は輸送状態に応じて選択、均一化、乾燥及び粉砕されていてもよい。それらはセメントの必要水量を大いに増加させず、コンクリート又はモルタルのいかなる形の劣化に対する耐性を損なわせず、又は補強材の腐食保護を弱めることがない。
本発明によれば、本明細書中で用いられるセメントは、CEM型のセメントを指す。ヨーロッパ規格EN-197-1で規定されているとおり、CEMセメントは水硬性結合材、すなわち、微細に粉砕された無機材料であり、水と混合した際に水和反応及び水和プロセスにより凝結して硬化するペーストを形成し、また、硬化後、水中であってもその強度及び安定性を維持する。
上記規格は、CEMセメントの様々な分類を表す。ポルトランドセメントはCEM Iセメント型に対応する。ポルトランドセメントは、
- クリンカーを95から100%(質量)、及び
- 追加の副次的な構成物を0から5%(質量)
含む。
EN-197-1で規定されているとおり、CEM(CEM IIからCEM V)の他の分類は、クリンカーの代わりに石灰石、高炉スラグ又はポゾラン等のSCMをより多く含有する。
EN-197-1はまた、CEMをそれらの長期強度に従って分類する。上記3つの分類は32.5、42.5及び52.5であり、EN-196-1に従ってMPaで測定される28日目でのそれらの最低の圧縮強度に対応する。
最終的に、CEMセメントは、それらの短期強度の観点で分類される。Nセメントは2日目で「通常の」強度を示し、Rセメントは2日目で上昇した強度を示し、Lセメントは(CEM IIIにのみ適用される)は低い強度を有する。
本発明で使用されるポルトランドセメントは、Heidelberg社製のCEM I 52.5R Milke Premium (PC-M)、Holcim社製のCEM I 42.5N Normo (PC-N)、及びJura Cement社製のCEM I 52.5N (PC-J)等の市販グレードから選択してもよい。ポルトランドセメントの代わりに、ポルトランドクリンカーも使用してもよい。
上記アルミン酸カルシウムセメント又はCACは、大部分が水硬性アルミン酸カルシウムからなるセメントを指す。別名としては「アルミナセメント」又は「高アルミナセメント」がある。結晶化されたアルミン酸カルシウムセメントの主な活性相はモノアルミン酸カルシウム(CaAl、CA)及びヘプタアルミン酸ドデカカルシウム(Ca12Al1433、C12A7)である。
CACは、C/A比により規定される、アルミナ(A)及び酸化カルシウム(C)のそれぞれの含有量が変動し得る。一実施形態によれば、そのC/Aモル比は1から3の間であってもよい。CACは結晶性及び/又はアモルファス性であってもよい。一実施形態によれば、上記アルミン酸カルシウムセメントは、結晶相を2%から50%、及びアモルファス相を50%から98%(質量)の間で含む。
CACは通常、Alを30%から75%、Feを0.1%から18%、及びCaOを20%から55%(質量)含んでいてもよい。
各種CACは、例えばCiment Fondu、Ternal RG、Ternal white等の様々なブランド名の下で市販されている。
スルホアルミン酸カルシウムセメント又はCSAは、大部分がイーリマイト(Ca4Al6SO15、C4A3$)、ビーライト(Ca2SiO4、C2S)、硫酸カルシウム(CaSO4、C$)、及びカルシウムアルミノフェライト(Ca4Al2FeO10、C4AF)鉱物相からなるセメントを指す。
CSAは、アルミナ(Al)、酸化カルシウム(CaO)及び酸化硫酸(SO3)の各含有量が変動し得る。
CSAは通常、Alを10%から50%、Feを0.5%から10%、SiOを3%から20%、SOを4%から35%、及びCaOを35%から65%(質量)含んでいてもよい。
各種CSAは、例えばAli Pre、Ali Cem及びAlpenat等の様々なブランド名の下で市販されている。
硫酸カルシウム源は、水和物(石膏、CaSO・2HO等)、無水物(硬石膏、CaSO)、半水和物(半水和物、CaSO・0.5HO)又はそれらの混合物であってもよい。石膏及び硬石膏は自然界で見つけることができる。半水和物を含む硫酸カルシウムはまた、特定の工業プロセスの副生成物として取得できる。
本発明において、結合材組成物が硫酸カルシウムを少なくとも1.5%含むという特徴は、結合材組成物中の硫酸カルシウムの合計の含有量を指す。とりわけ、上記硫酸カルシウムは、PCの組成中に少量含有される硫酸カルシウム、及び/又は追加され得る任意の硫酸カルシウム源によりもたらされるものであってもよい。
硬石膏、半水和物及び石膏は市販されており、或いは天然資源から抽出される。
ポゾラン材料及び潜在水硬性材料は、フライアッシュ、シリカフューム、焼成クレイ、焼成片岩及び高炉スラグの粉砕物を含む。
本明細書中で用いられる用語「潜在水硬性材料」は、単独では水硬活性を有さないが、高炉造粒スラグの粉砕物及びW型フライアッシュ等の高pHにより活性化された場合に結合材として挙動し得る材料を指す。他方で、ポゾラン材料は活性化、及び反応のためにカルシウムイオン及び水酸化物イオンの両方を要する。
ヨーロッパ規格EN 197-1で規定されている用語「ポゾラン材料」は、シリカ組成物若しくはシリコアルミナ組成物の天然物質又はそれらの組み合わせを指す。ポゾラン材料としては、
- 好適な化学物質及び鉱物学的組成物を有する天然ポゾラナ(P)(すなわち)火山起源又は堆積岩の材料;及び
- 天然の焼成ポゾラナ(Q)(すなわち)熱処理により活性化された火山起源、クレイ、頁岩又は堆積岩の材料
が挙げられる。
一実施形態によれば、ポゾラン材料は、好ましくは焼成クレイを指す。
焼成クレイは、500℃を超える温度、通常は結合水を排除するために650℃から850℃の間で加熱されたクレイを定義する。
クレイは通常、シリコアルミネート化合物であるモンモリロナイト、カオリナイト、マイカ、長石、及び石英、並びに不純物として遊離酸化物を含む。
加熱した際に、カオリナイトは脱ヒドロキシ化し、複雑なアモルファス構造を有するメタカオリンに変化する。焼成クレイ中のメタカオリナイトの含有量は、焼成前のカオリナイト中の対応するクレイの含有量に依存する。焼成クレイは通常、メタカオリン(MK)を1から99質量%の間、好ましくは70から95%の間で含む。
焼成クレイは市販されており、ArgicalM1000等がある。
一実施形態によれば、上記結合材は更に1つ又は複数の材料を含んでいてもよい。追加の原材料としては、凝結調整剤、及び/又は炭素質鉱物が挙げられる。
本明細書において使用されているとおり、凝結調整剤は、急結剤(accelerator)又は遅延剤等のセメントの凝結特性を調整するのに好適な薬剤を包含する。
特に、上記調整剤は、クエン酸、酒石酸、グルコン酸ナトリウム、NaCO、KCO、LiCO、LiSO、LiOHからなる群より選択されるものであってもよい。
本明細書中で用いられる「炭素質鉱物」は、特に石灰石及びドロマイトを指す。
石灰石は、一般に炭酸塩堆積岩を指し、その主要材料としては、炭酸カルシウム(CaCO)の異なる結晶形である鉱物カルサイト及びアラゴナイトが挙げられる。
本明細書において使用されているとおり、石灰石は、ヨーロッパ規格EN 197-1に従って、下記要件を充足するものとして規定されている:
a)酸化カルシウムの含有量から算出される炭酸カルシウム(CaCO)含有量は、少なくとも75質量%でなければならない。
b)EN933-9に従ったメチレンブルー試験により測定されるクレイの含有量は、1.20g/100gを超えてはならない。この試験では、上記石灰石は、EN 196-6に従って、比表面積として測定されるおおよそ5000cm2/gの粗粒率に粉砕されなければならない。
c)prEN 13639:1999に従って試験された場合の有機炭素(TOC)含有量の合計は、下記基準の一つに従わなければならない:-LLは0.20質量%を超えてはならず、-Lは0.50質量%を超えてはならない。
一実施形態によれば、上記結合材は、更に炭素質鉱物を含んでいてもよく、上記炭素質鉱物を通常5から40質量%の間で含んでいてもよい。
特に、上記結合材は、更に石灰石を含んでいてもよく、上記石灰石を通常5から40質量%の間で含んでいてもよい。石灰石は、Imercarb 3等、市販されている可能性がある。
一実施形態によれば、上記潜在水硬性材料は、高炉造粒スラグの粉砕物である。
一実施形態によれば、上記結合材は、
- ポルトランドセメントを0.5%から80質量%;
- アルミン酸カルシウムセメント(CAC)を0.5%から20質量%;
- 硫酸カルシウム源を0.5%から15質量%;及び
- 潜在水硬性材料を20%から95質量%
含んでいてもよい。
更により具体的には、上記結合材は、
- ポルトランドセメントを0.5%から60質量%;
- アルミン酸カルシウムセメント(CAC)を0.5%から20質量%;
- 硫酸カルシウム源を0.5%から15質量%;及び
- 潜在水硬性材料を40%から95質量%
含んでいてもよい。
これらの実施形態の下で、高炉造粒スラグの粉砕物は、特に潜在水硬性材料として言及されることがある。
第二の目的によれば、本発明は、本発明の結合材組成物の調製方法に関する。
通常、上記方法は、室温で材料を混合させる工程、及び任意で得られた混合物を粉砕及び/又は均一化させる工程を含む。
本発明は更に、建築組成物(すなわち建築用ブロック及びパネルを含む建築部材の製造及び/又は組み立てに有用な組成物)の調製のための上記結合材の使用にも関する。代表的な建築組成物としては、モルタル及びコンクリートが挙げられる。
このように、更なる目的によれば、本発明は、モルタル及びコンクリートを含む本発明の水硬性結合材を含む建築組成物に関する。
上記建築組成物としては、砂、砂利、石灰等の追加の原材料が挙げられる。
更なる目的によれば、本発明は、本発明の結合材を水と混合するステップを含む建築組成物の調製方法に関する。
このステップは通常、室温で実施される。水及び結合材のそれぞれの量は、結合材の種類、所望の建築組成物、及びその意図された使用に依存するものであってよい。通常、水/結合材比は0.1から2の間であってもよい。
別の実施形態によれば、本発明は更に、少なくともポルトランドセメント及び/又はポルトランドセメントクリンカーの粉砕物、及びポゾラン材料及び/又は潜在水硬性材料を含むモルタル又はコンクリートを、アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)、及び任意で硫酸カルシウム源を含むスラリーと混合するステップを含み;
形成された結合材組成物は、硫酸カルシウムを乾燥分の質量で少なくとも1.5%含む建築組成物の調製方法にも関する。
この更なる目的において、アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)、及び任意で硫酸カルシウム源を含むスラリーは、更にブロッキング剤を含んでいてもよい。
例えば、上記ブロッキング剤は、ホウ酸、クエン酸、酒石酸、及びそれらの塩、メタリン酸、亜リン酸、リン酸、ホスホン酸、並びに、水と反応することによりこれらのいずれの化合物を形成し得るあらゆる化合物から選択されるリン含有化合物を含む。
上記スラリーは、アルミン酸カルシウムセメント及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメントの合計の質量に対し、ブロッキング剤を0.1%から20%、好ましくは0.1から15%、好ましくは0.1から10%、より好ましくは0.3から10質量%含んでいてもよい。
上記スラリーは、特許出願WO203/093344に記載されている方法に従って安定化させてもよい。
更なる目的によれば、本発明は、上記で規定されたとおりの方法により得られる建築組成物にも関する。
一層更なる目的によれば、本発明は、本発明の建築組成物を含む建築部材に関する。
更なる目的によれば、本発明は、構造物、プレキャスト、モルタルのリペア又は3D印刷における本発明の結合材の使用に関する。
実施例1の組成物1から組成物4の1日目から28日目の間の圧縮強度を示すグラフである。 実施例1の組成物1から組成物4のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例1の組成物1から組成物4の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 実施例1の組成物1から組成物4のポートランダイト含有量を示すグラフである。 実施例2の組成物1から組成物3及び組成物5から組成物6の1日目から28日目の間の圧縮強度を示すグラフである。 実施例2の組成物1から組成物3及び組成物5から組成物6のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例2の組成物1から組成物3及び組成物5から組成物6の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 実施例2の組成物1から組成物3及び組成物5から組成物6の積算熱量(cumulative heat)を示すグラフである。 実施例3の組成物1から組成物3及び組成物9から組成物10の1日目から28日目の間の圧縮強度を示すグラフである。 実施例3の組成物1から組成物3及び組成物9から組成物10のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例3の組成物1から組成物3及び組成物9から組成物10の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 純PC、LC3-PC及びPC Nで急結されたLC3-PC組成物の1日目から28日目の間の圧縮強度を示すグラフである。 純PC、LC3-PC及びPC Jで急結されたLC3-PC組成物の1日目から28日目の間の圧縮強度を示すグラフである。 純PC、LC3-PC及びPC Mで急結されたLC3-PC組成物の1日目から28日目の間の圧縮強度を示すグラフである。 純PC、LC3-PC及びPC Nで急結されたLC3-PC組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 純PC、LC3-PC及びPC Jで急結されたLC3-PC組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 純PC、LC3-PC及びPC Mで急結されたLC3-PC組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 純PC、LC3、急結されたLC3及び実施例5の組成物の圧縮強度を示すグラフである。 純PC、LC3、急結されたLC3の組成物及び実施例5の組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 純PC、LC3、急結されたLC3の組成物及び実施例5の組成物のCOフットプリントを示すグラフである。 10時間までの実施例6の組成物の超音波速度を示すグラフである。 24時間までの実施例6の組成物の超音波速度を示すグラフである。 実施例6の組成物の圧縮強度を示すグラフである。 実施例6の組成物のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例6の組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 実施例7の組成物の圧縮強度を示すグラフである。 実施例7の組成物のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例7の組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 実施例8の組成物の圧縮強度を示すグラフである。 実施例8の組成物のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例8の組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 実施例9の組成物の圧縮強度を示すグラフである。 実施例9の組成物のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例9の組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 24時間までの実施例9の組成物の超音波速度を示すグラフである。 実施例10の組成物の圧縮強度を示すグラフである。 実施例10の組成物のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例10の組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。 実施例11の組成物の圧縮強度を示すグラフである。 実施例11の組成物のCOフットプリントを示すグラフである。 実施例11の組成物の1日目及び28日目の歩留まり率を示すグラフである。
実施例及びそれらのそれぞれの基準で使用された原材料を下記に列記する。
原材料の主な特性を下記表に示す。
(実施例1)
以下のTable 1(表12)は結合材の各種組成を示している。上記結合材を、EN 196-1に従って調製し、結合材25%及び砂75%で構成された標準モルタルで試験した。上記強度値は、EN 196-1に記載された試験方法に沿って、標準モルタルから得られた。全て乾燥粉末の形態である結合材は、モルタルの調製前に併せて混合された。
基準として機能する組成物1の結合材は、純PCで構成されている。
組成物2の結合材は、PC、焼成クレイ、石灰石及び硫酸カルシウムの混合物で構成されているため、LC3型結合材である。それも基準として機能する。
組成物3の結合材は、PC、焼成クレイ、石灰石、硫酸カルシウム及びCACの混合物で構成されており、これは本発明による急結されたLC3結合材に相当する。その中で、LC3中に存在する石灰石分は、結合材含有量の合計の10%程度がCACと硫酸カルシウムの混合物で置き換えられる。
組成物4の結合材はPC、石英、石灰石、硫酸カルシウム及びCACの混合物で構成されている。それは上記焼成クレイが不活性材料である石英砂で置き換えられることを除いて組成物3と同一である。この組成物は、組成物3と組成物4とを比較した場合の焼成クレイの効果を示すのに有用である。
上記結合材組成物は、合計の結合材質量に対する質量パーセンテージで表され、上記モルタル組成物はグラムで表される。
各結合材の圧縮強度は、EN 196-1に従って1日目から28日目まで測定される。各組成物の1日目及び28日目の強度は、PC基準と、また、LC3基準と比較される。
上記COフットプリントは、結合材の構成物のそれぞれのフットプリントに基づいて算出される。各組成物のフットプリントは、PC及びLC3基準と比較される。
結合材の歩留まり率は、組み込まれたモルタルのCOの単位あたりの強度を考慮しながら、1日目及び28日目について算出される。再度、各組成物の歩留まり率は、PC及びLC3基準と比較される。
結果は図1に図示されている。
図1から明らかであるとおり、LC3結合材(組成物2)は、1日目で純PC(組成物1)よりも低い早期強度を示すのに対し、図2で示されるように、本発明の結合材は(組成物3)、LC3結合材よりも67%高い早期強度を示すものの、COフットプリントは同等である。実に、急結されたLC3(組成物3)のCOフットプリントは、従来のLC3(組成物2)のCOフットプリントよりもわずか14%高く、純PCのCOフットプリントよりも32%低くとどまる。
焼成クレイの代わりに不活性充填剤を有する組成物4は、良好な早期強度を示し、これは1日目では上記クレイが強度と何の関係性もないことを示唆している。その若干優れた強度は既知の充填剤効果に関係している可能性がある。
7日目以降、組成物3と組成物4との間に顕著な差があり、これは上記クレイが水和を開始し、今度は強度に寄与していることを示唆している。
28日目では、LC3の強度は純PCの強度と同等であり、これは文献のとおりである。他方で、急結されたLC3は、強度が大幅に高く、LC3系の強度よりも51%高い。これらの二つの結合材は、主に早期強度を改良すると予想されたため、CAC及び硫酸カルシウムの追加の結果としてもたらされる後期強度に対するこの顕著な上昇は予想外である。
焼成クレイとCACとの間の負の相互作用の兆候は検出されなかった。実際に、本発明による急結系により、LC3の長期強度が、短期強度と同程度に大きく改良されたため、結合材間に正の相乗効果が存在するとみられる。長期強度は、純PC系と比べて一層改良された。上記急結されたLC3(組成物3)は、28日目で純PC(組成物1)の48MPaと比べて40%上昇した67Mpaに達し、これは、組成物3の水硬性結合材含有量が組成物1の100%と比べてわずか83.3%であるため、大変驚くべきことである。
異なる配合をよりよく比較するため、本明細書では結合系の歩留まり率と呼ばれるCOの1トンあたりの圧縮強度比が考慮されることがある。図3に4つの組成物の歩留まり率が示されている。
1日目では、LC3系の歩留まり率は純PCの歩留まり率よりも若干低く、これは同水準の強度に到達するのにより多くのCOが放散されることを意味する。28日目では上記傾向が反転し、LC3の歩留まり率はPCよりも56%優れている。
急結されたLC3は、他方で、短期及び長期において、PC並びにLC3よりも優れた歩留まり率を有する。1日目ではその歩留まり率はPCよりも32%優れており、28日目で106%高くなる。本発明による結合系が、同量のCOでポルトランドセメントよりも二倍高い強度をもたらすことを意味する。
これらの系で起きている水和のメカニズムをより理解するために、Table 1(表12)の記載による結合材及び水のみで構成され、水/結合材比が0.4である組成物1から組成物4の結合材ペーストの形態で試験された。上記ペーストはその後、1日目、3日目、7日目及び28日目でのそれらのポートランダイト含有量を定量化するためにXRDにより分析された。系中のポートランダイト量の増進(図4)は、ポゾラン反応の増進の間接的な指標である。
純PC系(組成物1)において、PCの水和によりポートランダイトが放散され、かつその量は経時的に増加する。
LC3系では、ポルトランドの量が純PC系と比べて半量のみ存在するため、メタカオリンがまだ反応していないとみられる場合に、ポートランダイトの約半量が形成されると予想され、それは1日目で観測される。3日目では、ポートランダイトの量はPCのポートランダイトの半量よりも少なく、これはメタカオリンのポゾラン反応が開始し、メタカオリンの一部を消費したことを示唆している。その時点以降、ポートランダイト量がより速く低下し、これは、ポゾラン反応の促進を示唆している。
28日目では、LC3ペーストは依然少量のポートランダイトを有するが、ポゾラン反応におけるメタカオリンの消費のため、PCペーストよりも大幅に少ない。
急結されたLC3系(組成物3)において、PCの水和により生成されたポートランダイトは、エトリンガイトの形成により消費される。経時的に、ポートランダイトの量は低くとどまり、これはPCの水和により形成されるポートランダイトがポゾラン反応により連続的に消費されることを示唆している。LC3と同様に、急結されたLC3系において少量のポートランダイトは依然経時的に存在し、コンクリート補強材の保護を確実とする。
焼成クレイが不活性石英で置き換えられた組成物4については、1日目以降、系におけるポートランダイト量が増加するが、これはどのポゾラン反応にも消費されないためである。
これらの結果は、焼成クレイが、ポートランダイトを消費し、系の強度成長性に寄与するポゾラン反応を経由していることを確実とする。
(実施例2)
組成物3、組成物5及び組成物6の結合材は、本発明による急結されたLC3結合材のあらゆる可能性を説明するために全てPC、焼成クレイ、石灰石、異なる比率のCAC+C$を含有する硫酸カルシウム及びCACの混合物で構成されている。
組成物3は急結性結合材(CAC+C$)を10%含有し、組成物5は同じ急結性結合材を5%含有し、組成物6は同じ急結性結合材を7%含有する。それらの全てで結合材量の合計を一定に維持しながら、上記急結性結合材を、組成物中の石灰石と同量置き換える。
図5は結合材中のCAC及び硫酸カルシウムの量の効果を図示している。図5は、急結性結合材の量が互いに異なる3つの組成物、並びに基準である組成物1-純PC及び組成物2-LC3を比較する。
石灰石(結合材量の合計に対して5%、7%及び10%)部分の代わりに、CACと硫酸カルシウムとを組み合わせた量を増量して追加する場合、短期強度が増加する(基準LC3と比べてそれぞれ73%、87%及び67%)。これは、CACの高い反応性のためであると予想されている。興味深いことに、組成物3、組成物5及び組成物6は同等の強度を有するため、急結剤の量は、1日目に到達する強度に対してほとんど効果を及ぼさないとみられる。
より驚くべきことに、急結性結合材の追加により、長期強度が大幅に改良され、純PCよりも一層優れたパフォーマンスをもたらす。この長期強度に対する強い正の効果は、急結性結合材のメタカオリンのポゾラン反応との相乗効果を再度示唆している。ここで、急結性結合材の量が高いほど、長期強度のより顕著な上昇をもたらし、最大51%上昇する。
図6でみられるように、急結性結合材の追加は、結合材のCOフットプリントに対して小さな影響のみ与える。全ての急結されたLC3系は、COフットプリントが純PCよりも大幅に低いが(36%も低い)、一方でより優れた強度をもたらす。
結合材のCOの1トンあたりの強度の歩留まり率を分析することにより(図7)、急結性結合材がどのような量であっても、短期及び長期において、その歩留まり率が純PC及びLC3の歩留まり率よりも優れることが観測され得る。
図8に示されている、微少熱量計により得られる積算熱量の分析は、CAC+硫酸カルシウムの追加量を増加させることにより、上記水和反応が促進され、熱を早期に放散することを示す。
このより速い反応は、急結されたLC3系(組成物3、組成物5及び組成物6)で観測されるより速い強度成長性と相互関連している可能性がある。
上記急結系は、2ステップ反応、言い換えると熱放散の2ステップを有し、これは急結性結合材を10%有する系においてより明らかである。それらの150時間での積算熱量(accumulated heat)は、LC3系の熱量よりも多く、それらの系で更なる反応が起きたことを示唆している。急結系において150時間で放散される熱量の水準は、追加されたCACの量に比例する。
驚くべきことに、急結されたLC3系より150時間(6.25日目)で放散された熱量は、この材齢でそれらの強度が純PCの強度よりも高い(それらの全てが比較的高い7日目のように)とみられるにも関わらず、純PC系と同等又はそれよりも低い。熱量の強度に対する比が異なるため、異なる反応が起きていることを示唆している。
(実施例3)
この実施例の組成物は、結合材の組成物中の低減するPC量の作用を示す。それは、組成物1(100%PC)、組成物2(PCを50%含有するLC3)及び組成物3(同様にPCを50%含有する急結されたLC3)を、下記と比較する:
・組成物9:CEM Iを45%含有する急結されたLC3。比較的低いPC量は、石灰石の増量により補填されており、結合材量の合計は一定に維持されている。他の組成物は組成物3と同一である。
・組成物10:CEM Iを40%含有する急結されたLC3。比較的低いPC量は、石灰石の増量により補填されており、結合材量の合計は一定に維持されている。他の組成物は組成物3と同一である。
図9から、急結されたLC3結合材中のPCの低減は、早期強度及び後期強度の緩やかな低下につながることが観測できる。1日目では、急結系の強度は、純PCの強度よりも低いが、LC3系よりも優れたままである。
7日目以降、急結されたLC3系は、純PC及びLC3よりも高い強度を示し、これは本発明による急結性結合材の追加が、結合材中のPCの低減を完全に補填し得ることを示している。その組成物中にPCをわずか40%含む急結されたLC3系は、100%PC系の強度を15%上回り、PCを50%含有するLC3の強度を24%上回る。
結合材中のPC量の低減は、図10でみられるように、当然ながらそのCOフットプリントの低減につながる。
急結されたLC3系中のPC含有量の低減は、一方で強度の低減、もう一方でそれらのCOフットプリントの低減につながるため、最終的に得られる歩留まり率は、組成物3と、組成物9と、組成物10とでほぼ同等である(図11)。それらは全てLC3系の歩留まり率よりも高いままで、37%も優れており、また、純PCよりも113%も優れており、これは結合材から放散されるCO各トンにつき二倍を超えるMPaが得られることを意味する。
(実施例4)
別の種類のPCを、本発明のあらゆる可能性を説明するために試験した。
組成物7-1、組成物7-2及び組成物7-3はJura cement社のCEM I 52.5Nをベースとした一方で、組成物8-1、組成物8-2及び組成物8-3はMilke PremiumのCEM I 52.5Rをベースとした。それらは上記で表されたHolcim社のNormoのCEM I 42.5Nをベースとした組成物1(純PC)、組成物2(LC3型結合材)及び組成物3(急結されたLC3型結合材)と同様であるが、PCの種類のみが異なっている。
3種のPCの3種の系の比較は、実施例1で説明されている傾向が、異なる種類のPCに有効であるかを検証することを可能とする。
Holcim社のNormo PC (PC N)で得られた圧縮強度は、Jura PC(PC J)及びMilke Premium (PC M)で得られた圧縮強度と共に表されている(図12から図14)。
PC Jを有する組成物の挙動は、PC Nを有する組成物の挙動とほぼ同等である。急結されたLC3系は、全ての材齢においてLC3系よりも優れたパフォーマンスを有する:上記圧縮強度は1日目で18%高くなり、28日目で50%高くなる。そのパフォーマンスはまた、7日目以降、純PCの圧縮強度よりも優れており、28日目で29%優れている。
上記傾向は、PC Mを使用する場合と同等である。急結されたLC3は、全ての材齢でLC3系よりも強度が顕著に高い(1日目で+60%、28日目で+28%)。しかし、全ての材齢においてこのセメントのパフォーマンスが非常に高いため、急結されたLC3系は、7日目を除き、それを超えない。1日目及び28日目では、急結されたLC3の強度は、純PCよりもそれぞれ6%及び3%低い。
しかし、組成物の歩留まり率が考慮される場合、急結されたLC3とPCとの間の差がより顕著になり、本発明で提案されたとおりの急結されたLC3を使用した明らかな利点を示す。
全ての場合において、試験されたPCの全てについて、急結されたLC3の歩留まり率は、LC3及び純PC系の歩留まり率よりも優れている。1日目では、上記歩留まり率は、対応するPCと比べて39%も、また、対応するLC3と比べて47%も増加させることができる。
28日目では、急結されたLC3の歩留まり率は、対応するPCの歩留まり率よりも43%から106%の間で優れており、対応するLC3よりも13%から33%の間で優れている(図15から図17)。
急結されたLC3が、異なるタイプのPCを使用する場合であっても、また、短期及び長期のいずれの場合であっても、従来のLC3に対して優れたパフォーマンスを有することを確実とする。
急結されたLC3は、28日強度が74MPaであるMilke Premium等のように非常に高い強度を有するそれらを除き、純PC系の強度を超える。
COフットプリントが考慮される場合は、急結されたLC3は、結合材の大幅に優れたCO排出量1トンあたりの強度の歩留まり率に到達し、PC、Milke Premiumですらも大きく凌ぐ。
(実施例5)
以下のTable 6(表17)及びTable 7(表18)では、PC、焼成クレイ、石灰石、硫酸カルシウム及びアルミン酸カルシウムの混合物で構成されており、アルミン酸カルシウム急結剤の種類が異なる結合材の例が表されている。組成物3において、カルシウムのアルミナに対する(C/A)比が1.7であり、微細な粒度分布(d50=5.7μm)を有するアモルファスCAC(ACAC)は、系を急結させるために使用された。組成物11では、高C/Aを有するACACが使用され、また、組成物12では、より粗いACAC(d50=12μm)が使用された。
図18から図20は、結合材中のACAC及び硫酸カルシウムの種類の効果を図示している。3つの異なるACACを含有する急結されたLC3は、それらの間、また、基準-組成物1-純PC及び組成物2-LC3の間とで比較される。
ACACの3つの種類全てが系を急結させることが可能であり、1日強度を上昇させたことが観測された。向上率は、急結されていないLC3と比べて67%から128%に及ぶ。早期での最も優れたパフォーマンスは、比較的高いC/Aを有するACACで得られている。
後期では全ての急結系の強度が、OPC及びLC3系よりも高く、最も優れたパフォーマンスは比較的低いC/Aを有するACACで得られている。上記ACA1は、PCよりも40%優れた28日圧縮強度、また、LC3よりも51%優れた28日圧縮強度に到達する。
ACACのd50粗粒率の範囲内では、そのパフォーマンスに対する影響はないとみられる。
3つのACACのCOフットプリントは同等であることから、それらの歩留まり率は強度のみに依存する。ACAC2は早期で最も優れた歩留まり率を有するが、ACAC1は後期で最も優れた歩留まり率を有する。
(実施例6)
GGBS系セメントの急結
ここではCEM I(PC)基準と比較した、高炉造粒スラグの粉砕物(GGBS)含有結合材の急結を示す。これらの結合材を、CEM I及びGGBS、石灰石あり又は石灰石無しで混合することにより調製した。正確な組成は以下のTable 8(表19)及びTable 9(表20)に示されている。
この実施例は、CEM I(PC)基準と比較した、高炉造粒スラグの粉砕物(GGBS)含有結合材の急結を示している。これらの結合材は、CEM I及びGGBS、石灰石あり又は石灰石無しで混合することにより調製した。正確な組成は以下の表に示されている。
組成物13:純CEM I(PC)
組成物14:PC+GGBS+石灰石
組成物15:急結されたPC+GGBS+石灰石
組成物16:PC+GGBS
組成物17:急結されたPC+GGBS
試験された二つのGGBSベースの結合材では、図Xに示された超音波測定により示されているとおり、急結剤が追加された場合により速い構造化を観測する。このより速い構造化は、6時間での圧縮強度とも言い換えられるが、非急結系にも純PCにも存在しない。上記24時間強度は急結剤の使用により改良され、PC+GGBS+石灰石系については27%上昇し、また、PC+GGBS系については34%上昇する。
上記28日強度はまた、急結剤の追加により顕著に上昇し、純PCよりも一層優れた強度をもたらす。
急結剤の追加による結合材のCOフットプリントの若干の上昇にも関わらず、歩留まり率が改良される。全てのGGBSベースの系の歩留まり率はる純PCの歩留まり率よりも大幅に高くい、急結系が最も高い歩留まり率を示す。実に、PC+GGBS+石灰石急結系の28日目でのMPa/トンCO歩留まり率は、非急結系の歩留まり率よりも8%高く、また、純PCの歩留まり率よりも178%高く、一方で急結されたPC+GGBSについては、歩留まり率は非急結系の歩留まり率よりも25%優れており、純PCよりも240%優れている。
(実施例7)
別の種類のアルミン酸カルシウムセメント
この実施例は2つの結晶性CACで急結されたLC3系を示しており、一つはCA(CAC1)でほとんどが構成され、もう一つはC12A7(CAC2)により構成される。これらの二つの急結系を、アモルファスCACを使用して、純OPC、LC3及び急結されたLC3と比較する。結果は図26から図28に図示されている。
上記2つの結晶性CACは、それらがアモルファスCACよりも効率性が比較的低いにも関わらず、LC3系の強度成長性を促進させることが可能である。上記長期強度も結晶性CACの使用により改良され、急結されていないLC3と比べて28日強度を36%から54%の間で上昇させることにつながる。
結晶性CACのCOフットプリントは、アモルファスCACのCOフットプリントよりも低いが、結晶性CACがより多量に追加されているため、系の最終的なフットプリントは非常に近い。
結晶性及びアモルファスのCACは、急結されていないLC3と比べて、いずれも24時間及び28日目で改良された歩留まり率を導く。28日間歩留まり率は、ACACを用いた場合は36%、CAC1を用いた場合は47%、CAC2を用いた場合は33%改良される。
(実施例8)
別の種類の焼成クレイ
この実施例では、一つは多量のカオリナイト(CC1)を含み、もう一つはより少ない量の(CC2)を含む2つの異なるクレイを使用してLC3系を比較した。両方の系を、アモルファスCACを使用して急結させた構成でも試験した。純PCを用いた系は、基準として示されている。結果は図29から図31に図示されている。
どのクレイを使用しても、LC3系は(並びに純PC系)6時間では強度がないことを観測する。しかし、上記急結系は、10MPa近傍の圧縮強度を示す。1日目では、LC3は両方のクレイについて同等の水準の強度を有し、純PC基準の強度よりも56%低い。他方で、上記急結系は、PCの強度よりも36%から40%高い強度を有する。
28日目では高いカオリナイトクレイを有するLC3の圧縮強度は55MPaであり、純PC(50MPa)の圧力強度よりも若干高いものの、カオリナイトクレイ量が少ないLC3は、44MPaまでしか到達しない。
LC3系に対して鉱物性急結剤を追加した場合、最終的な強度が大幅に改良される。CC1の場合において、急結されていないLC3と比較した向上率は33%であり、また、CC2の場合においては、向上率は59%である。両方の急結系は、PCの強度よりも大幅に高い強度を有し、CC1については113%の歩留まり率の上昇、また、CC2については108%の歩留まり率の上昇をもたらす。
結論として、鉱物性急結剤の追加は、どのクレイであっても、LC3の全ての材齢のパフォーマンスを改良し、更に、カオリナイトクレイの含有量が低いLC3の比較的低いパフォーマンスを補填し、それをカオリナイトクレイの含有量の高いものと同等の水準に導く。
(実施例9)
異なる凝結調節剤
この実施例では、異なる凝結遅延剤を、急結されたLC3の組成物において鉱物性急結剤:3つの異なる投入量の酒石酸、グルコン酸ナトリウム及びクエン酸と組み合わせた。上記急結系は、純PC及びLC3系と比較した。結果は図32から図35に図示されている。
上記遅延剤は、モルタルを通して伝わる超音波速度が速く上昇するのを開始する瞬間の超音波曲線のオンセットと関連し得る、モルタルの凝結時間に影響を与える可能性がある。酒石酸を0.36%含有する急結されたLC3のオンセットは2.5時間で発生し、投入量が0.22%に低減された場合、上記オンセットは0.8時間で発生し、それが0.43%に増加した場合に上記オンセットはおよそ4時間で発生する。凝結遅延剤混和剤の量を調整することにより、急結されたLC3系のオンセット(つまり凝結時間)を調節することが容易である。上記6時間強度は当然ながら遅延剤の投入量により影響され、遅延剤量が増加した場合に低減するが、24時間以降は、上記強度は投入量にほとんど依存しなくなる。28日目では、上記強度は、異なる量の酒石酸を含有する急結系については、急結されていないLC3系の56MPaと比べ、77MPaから79MPaに及ぶ。
他の種類の遅延剤を鉱物性急結剤と共に使用することもできる。この実施例では、長い凝結時間を確実にするために使用される強い遅延剤であるグルコン酸ナトリウム、及びより短い凝結時間を要する系に使用される弱い遅延剤であるクエン酸を有する系が表されている。
0.18%のグルコン酸ナトリウムを有する場合、上記急結されたLC3のおよそ4時間のオンセットは、酒石酸を0.43%有する系のオンセットと同等である。しかし、上記6時間強度は若干低減するものの、24時間では上記圧縮強度は、両方の遅延剤と同じ水準に到達する。28日目では上記強度は酒石酸を有する場合よりも一層優れており、86Mpaに到達し、純PC系と比べて43%、また、急結されていないLC3と比べて54%上昇する。
クエン酸を有する場合、全ての材齢において、上記パフォーマンスは、純PCと、急結されていないLC3と、また、酒石酸を含有する急結されたLCと比べて改良された。実に、この非常に速い系において、6時間強度が最も高く、12.5MPaに到達し、また、28日強度は、90MPaに到達し、急結されていないLC3と比較した向上率は61%である。
遅延剤の種類は、与えられたそれらの低い投入量では、結合材のCOフットプリントにほぼ何の効果も及ぼさない。そのためそれらの選択は、予想されるパフォーマンス、特に所望の凝結時間のみに基づくべきである。クエン酸等の比較的弱い遅延剤は、短い凝結時間を要する系において使用でき、それらは高い6時間強度をもたらす。グルコン酸ナトリウムのような比較的強い遅延剤は、数時間の時間で凝結させることを可能とするが、得られる6時間強度は少し低下する。24時間以降、各種遅延剤で得られた強度は、それらの歩留まり率がLC3の系強度よりも32%から52%の範囲で高いことから同等である。
(実施例10)
天然ポゾランを含有するセメントの急結
この実施例では、配合されたセメントは、65%のCEM Iと、35%のMicrasil(天然ポゾラン)とを混合することにより構成した。この配合されたセメントはその後、鉱物性急結剤を使用して急結させた。
28日目の結果はまだ取得できていないため、急結系と非急結系との間の比較は、1日強度及び7日強度に基づいてなされる。結果は図36から図38に図示されている。
急結剤の追加は、14.4MPaから22.0MPaまで、1日強度を53%増加させ、また、7日強度を19%増加させ、鉱物性急結剤も天然ポゾランを含有する低COセメントの強度成長性の上昇を可能とすることを示している。
鉱物性急結剤の追加は、わずか4%の結合材のCOフットプリントの増加をもたらし、全ての材齢においてより良好な歩留まり率をもたらす。1日目では、急結系の歩留まり率は非急結系の歩留まり率よりも47%優れており、7日目では向上率は14%である。
(実施例11)
CEM II 32.5N B/LLをベースとするLC3の急結
この実施例では、LC3様の系を調製するために、3成分の代わりに2成分のみを使用し、CEM II 32.5N B/LLを焼成クレイと組み合わせた。実に、CEM IIB/LLが既に石灰石を含有するため、クレイの追加のみを要するが、これは例えば利用可能なサイロの数が限定されている場合に、乾式混合プラントにおいて好都合とされ得る。結果は図39から図41に図示されている。
CEM IIの20%を焼成クレイで置き換えることは、24時間強度が純CEM IIの24時間強度よりも若干低いが、28日強度が29%高い2成分LC3を得ることを可能とする。
このLC3様の系が鉱物性急結剤を使用して急結される場合、短期及び長期の両方が大幅に改良される。1日目では上記強度はCEM IIと比べて106%上昇し、また、LC3様の系と比べて151%上昇する。28日目では、CEM IIと比較した上昇率は97%であり、LC3様の系と比較した上昇率は53%である。
急結系のCOフットプリントは、LC3様のCOフットプリントと非常に近く、CEM IIのフットプリントよりも低いため、強度の顕著な上昇は、1日目及び28日目の両方で大幅に高い歩留まり率をもたらす。
超音波測定は下記のとおりに実施された:
超音波デバイスを使用してモルタルを構造化又は硬化させた。フレッシュモルタルを直径5cmの円形のベース及び高さ5cmの円筒状の形状を有するシリコーンモールドに入れる。モルタルと直接的に接触しているモールドの片側の開口部には超音波エミッターを配置し、モールドのもう一方の開口部の円形断面の反対側には超音波センサーを配置する。上記エミッター及び上記センサーは3cm層のモルタルにより分断され、経時的に構造化され、硬化される。超音波の伝播速度は、モルタルの剛性に依存し、硬くなるほど超音波速度が上昇する。超音波速度は24時間の間、毎秒記録され、モルタルの硬化に直接的に関連し得る、速度の経時的な増進を示す曲線を描くことを可能とする。
試験された二つのGGBSベースの結合材について、図21から図22に示された超音波測定により示されるように、急結剤を追加する場合により速い構造化が観測される。
このより速い構造化、言い換えると6時間での圧縮強度は、非急結系にも純PCにも存在しない。上記24時間強度は急結剤の使用により改良され、PC+GGBS+石灰石系については27%上昇し、PC+GGBS系については34%上昇する。
28日強度も急結剤の追加により顕著に上昇し、純PCよりも一層高い強度をもたらす。
急結剤の追加によるGGBS含有結合材のCOフットプリントの若干の上昇にも関わらず、歩留まり率が改良される。全てのGGBSベースの系の歩留まり率は、純PCの歩留まり率よりも大幅に高く、急結系は最も高い歩留まり率を示す。実に、PC+GGBS+石灰石急結系の28日目でのMPa/トンCO歩留まり率は、非急結系の歩留まり率よりも8%高く、また、純PCの歩留まり率よりも178%高く、一方で急結されたPC+GGBSについては、歩留まり率は非急結系の歩留まり率よりも25%優れており、純PCよりも240%優れている。

Claims (18)

  1. - ポルトランドセメント及び/又はポルトランドセメントクリンカーの粉砕物、
    - アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)、
    - 任意で硫酸カルシウム源、
    - ポゾラン材料及び/又は潜在水硬性材料
    を含む結合材組成物であって、
    - 硫酸カルシウムを少なくとも1.5%含む、結合材組成物。
  2. - ポルトランドセメント(PC)及び/又はポルトランドセメントクリンカーの粉砕物を20%から90質量%、
    - アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)を0.5%から40質量%、
    - 硫酸カルシウム源を1.5%から44.5質量%、
    - ポゾラン材料を5から50質量%
    含む、請求項1に記載の結合材。
  3. - ポルトランドセメント(PC)及び/又はポルトランドセメントクリンカーの粉砕物を50%から70質量%、
    - アルミン酸カルシウムセメント(CAC)及び/又はスルホアルミン酸カルシウムセメント(CSA)を2%から20質量%、
    - 硫酸カルシウム源を2%から15質量%、
    - ポゾラン材料及び/又は潜在水硬性材料を10%から70質量%
    含む、請求項1又は2に記載の結合材。
  4. ポゾラン材料が焼成クレイである、請求項1から3のいずれか一項に記載の結合材。
  5. - ポルトランドセメントを0.5%から80質量%、
    - アルミン酸カルシウムセメント(CAC)を0.5%から20質量%、
    - 硫酸カルシウム源を0.5%から15質量%、及び
    - 潜在水硬性材料を20%から95質量%
    含む、請求項1に記載の結合材。
  6. - ポルトランドセメントを0.5%から60質量%、
    - アルミン酸カルシウムセメント(CAC)を0.5%から20質量%、
    - 硫酸カルシウム源を0.5%から15質量%、及び
    - 潜在水硬性材料を40%から95質量%
    含む、請求項1又は5に記載の結合材。
  7. 潜在水硬性材料が高炉造粒スラグの粉砕物である、請求項1、5又は6に記載の結合材。
  8. 更に5%から40質量%の炭素質鉱物を含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の結合材。
  9. 更に1つ又は複数の凝結調整剤を含む、請求項1から8のいずれか一項に記載の結合材。
  10. 調整剤が、クエン酸、酒石酸、グルコン酸ナトリウム、NaCO、KCOからなる群より選択される、請求項9に記載の結合材。
  11. アルミン酸カルシウムセメントが、Alを30%から75%(質量)、及びFeを0.1%から18%(質量)含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の結合材。
  12. アルミン酸カルシウムセメントが、アモルファス相を50%から98%(質量)の間で含む、請求項1から11のいずれか一項に記載の結合材。
  13. ポゾラン材料がメタカオリン(MK)を1%から99質量%の間で含む、請求項1から12のいずれか一項に記載の結合材。
  14. 建築組成物の調製方法であって、請求項1から13のいずれか一項に記載の結合材を水と混合する工程を含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法により得られる、建築組成物。
  16. モルタル組成物又はコンクリート組成物である、請求項15に記載の建築組成物。
  17. 3D印刷における、請求項1から13のいずれか一項に記載の結合材の使用。
  18. 請求項15又は請求項16に記載の建築組成物を含む、建築部材。
JP2023535035A 2020-12-08 2021-12-08 低カーボンフットプリント及び高早期強度を有する水硬性結合材 Pending JP2023552844A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20306515.6 2020-12-08
EP20306515.6A EP4011624A1 (en) 2020-12-08 2020-12-08 Hydraulic binder with low carbon footprint and high early strength
EP21306126.0A EP4137323A1 (en) 2021-08-18 2021-08-18 Hydraulic binder with low carbon footprint and high early strength
EP21306126.0 2021-08-18
PCT/EP2021/084843 WO2022122848A1 (en) 2020-12-08 2021-12-08 Hydraulic binder with low carbon footprint and high early strength

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023552844A true JP2023552844A (ja) 2023-12-19

Family

ID=79024527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023535035A Pending JP2023552844A (ja) 2020-12-08 2021-12-08 低カーボンフットプリント及び高早期強度を有する水硬性結合材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240034680A1 (ja)
EP (1) EP4259435A1 (ja)
JP (1) JP2023552844A (ja)
KR (1) KR20230117421A (ja)
WO (1) WO2022122848A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4306320A1 (en) * 2022-07-15 2024-01-17 Sika Technology AG Cementitious binders for geopolymer, geopolymers, and uses thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350533A (en) * 1981-08-03 1982-09-21 United States Gypsum Company High early strength cement
GB2360768A (en) * 2000-03-29 2001-10-03 Lafarge Braas Technical Ct S Non-efflorescing cementitious compositions
FR3084358B1 (fr) * 2018-07-26 2024-01-05 Vicat Nouvelle composition cimentaire pour impression 3d et procede de mise en œuvre
CN113710626A (zh) * 2019-05-06 2021-11-26 Sika技术股份公司 用于声阻尼和防火的砂浆组合物

Also Published As

Publication number Publication date
US20240034680A1 (en) 2024-02-01
WO2022122848A1 (en) 2022-06-16
EP4259435A1 (en) 2023-10-18
KR20230117421A (ko) 2023-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101917017B1 (ko) 급결 및 급경, 고 벨라이트 설포알루미네이트 시멘트 클링커, 이의 응용 및 이의 제조방법
AU2014267719B2 (en) Method of enhancing the latent hydraulic and/or pozzolanic reactivity of materials
EP2842925B1 (en) Calcium sulfoaluminate composite binders
AU2014317428B2 (en) Binder comprising calcium sulfoaluminate cement and a magnesium compound
AU2014317429A2 (en) Calcium sulfoaluminate composite binders
PL172061B1 (pl) Kompozycja cementowa PL PL PL
EP2842924A1 (en) Composite binder comprising calcium sulfoaluminate cement and calcium nitrate or calcium nitrite
EP4011624A1 (en) Hydraulic binder with low carbon footprint and high early strength
JP2023552844A (ja) 低カーボンフットプリント及び高早期強度を有する水硬性結合材
EP3310737A1 (de) Anreger mit niedrigem ph-wert für klinkerersatzmaterialien
WO2021215509A1 (ja) セメント混和材、膨張材、及びセメント組成物
EP4137323A1 (en) Hydraulic binder with low carbon footprint and high early strength
JP7181355B1 (ja) セメント混和材、セメント混和材の製造方法及びセメント組成物
MIRYUK MAGAZINE OF CIVIL ENGINEERING
CS225492B1 (en) Sulphoaluminate-belite clinker

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230810