JP2020522387A - ビーム整形器及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置装置及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置方法 - Google Patents

ビーム整形器及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置装置及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020522387A
JP2020522387A JP2019563403A JP2019563403A JP2020522387A JP 2020522387 A JP2020522387 A JP 2020522387A JP 2019563403 A JP2019563403 A JP 2019563403A JP 2019563403 A JP2019563403 A JP 2019563403A JP 2020522387 A JP2020522387 A JP 2020522387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser beam
shaper
laser
spherical
beam shaper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019563403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6731559B1 (ja
Inventor
トーマス ラタジ
トーマス ラタジ
ステファン ウィットワー
ステファン ウィットワー
シモン シェイディガー
シモン シェイディガー
Original Assignee
バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト
バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト, バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical バイストロニック レーザー アクチェンゲゼルシャフト
Application granted granted Critical
Publication of JP6731559B1 publication Critical patent/JP6731559B1/ja
Publication of JP2020522387A publication Critical patent/JP2020522387A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/38Removing material by boring or cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0648Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/0652Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • B23K26/066Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms by using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0665Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by beam condensation on the workpiece, e.g. for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/001Axicons, waxicons, reflaxicons
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/48Laser speckle optics

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

レーザビームを整形するビーム整形器(1)であり、そのレーザビームの中央部を整形するよう設計された第1ビーム整形部(2)と、そのレーザビームの周辺部を整形するよう設計された第2ビーム整形部(3)と、を有するものが提供される。更に、ワークピースのレーザビーム処置装置と、ワークピースのレーザビーム処置方法とが、提供される。

Description

本発明は、ビーム整形器及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置装置及びその使用、並びにワークピースのレーザビーム処置方法を指向している。
レーザ輻射を用いた金属シート処置例えば切削に対する主な要請は、処置後ワークピース品質を改善することである。レーザビーム切削にはアシストガスが通例的に用いられており、これは活性なことも不活性なこともある。
例えば活性ガスたる酸素で以て切削する際には、レーザビームによって点火温度まで加熱することで、金属を燃焼、気化させる。この酸素・金属間反応により付加的エネルギが熱形態にて実生成され、それが切削プロセスの支えとなる。熔融して液体になった金属は非常に低粘度であり、酸素ジェットの剪断力によりその切断部から除去される。不活性ガス例えば窒素で以て切削する際には、素材がレーザパワーのみで熔融され、ガスジェットの運動エネルギによってその切り溝から吹き飛ばされる。
一般に、また比較的厚手のワークピースをレーザ切削する場合は特に、処置後ワークピースの品質が諸システムパラメタにより左右される。処置後ワークピースの品質に悪影響を及ぼしうる要因が幾つかあり、例えば初期ワークピース表面の品質不足、点火領域周辺におけるワークピース表面の不要な強加熱、それによるホットスポットの増進、熔融物への高入熱、それによるホットスポットの発生、熔融素材流内での擾乱、並びに反応前線(フロント)及び熔融前線の非制御的成長がそれである。これらの要因は、いずれも、処置後面又は切削面に不要で目立つ表面皺(コルゲーション)の原因になりうる。厚手ワークピースをレーザ切削する場合、これらの要因それぞれが原因となり、その切削面のより深いレベルにさえもホットスポットの形成が生じうる。ホットスポットの形成は望ましくないことであり、なぜならホットスポットにより熔融素材内擾乱が増進されそれにより表面皺の振幅が増すことがあるためである。
軟鋼等のシートのレーザ切削に関しては、酸素ガスを用いた切削プロセスが確立されている。とはいえ、ガス切削によりレーザ処置したとしても、15mm以上の厚みを有する軟鋼製ワークピースではその切削面に皺が現れる。加えて、ワークピースの厚みが増すにつれ、切削品質は処置パラメタにますます依存するようになる。レーザビームを用いたガス切削法であり特許文献1に示されているものでは、ワークピースの予加熱後に制御燃焼が実行される。大きな厚み、例えば15mm超のそれを有する金属シートのレーザビーム処置に関して、切削面の皺振幅を減らせるようにすることが求められている。
通常は二種類の切削面皺が発生する。図1に示す切削面の上部領域(図示されている軟鋼切削面の右上エリア)内の皺は、レーザ輻射及びガスジェットによる金属の周期的熔融でもたらされたものである。なお、図1及び図2に関しては、切削処置中にレーザビームが図示切削面の上隅から左隅へと差し向けられたこと、並びにそのレーザビームが図の右下隅から左上隅へと動かされたことに留意すべきである。レーザビーム照射時には、ワークピース表面のうち一部分が点火温度に達するまで加熱され、その金属と酸素ガスとの反応が始まる。その反応前線は放射状に拡がり、そのワークピースの素材が、温度が点火温度未満に下がることで反応が止まるまでは熔融する。その動き故にレーザビームは反応前線に追従し、点火温度に到達するまでワークピースの固体面が再び加熱されてプロセスが反復される。この周期的プロセスから切削面皺の周期性がもたらされ、それが第一種切削面皺の徴となる。
切削面に対し数mmの切削深さ以降は、通常、それら周期皺を覆う熔融膜が産生される。固化を経て、その熔融膜により、幅広(通常は0.5mm厚超)で小振幅な皺を有する円滑酸素層を残すことができる。亜臨界ガス流を用いたレーザ切削によりその熔融素材を層流にすることができる。それにより、熔融面に入射したレーザビームで熔融素材のみを加熱すること、ひいては、一方では熔融素材内でレーザビームの動きと同程度以上に迅速に反応前線を進行させつつ、他方ではその熔融素材を十分高温に保ちその処理ゾーンを去るまで液状のままにすることができる。こうして第二種切削面皺が形成される。
更に、処置手順変更を可能にするには、レーザビームを極力迅速且つ柔軟に調整するのが望ましい。これは、通常、ビーム品質の改変又はビーム整形により実現される。
特許文献2には、様々なビームプロファイル特性で以てレーザビームを生成する方法が開示されている。レーザビームがマルチクラッドファイバの片側ファイバ端に結合されている。様々なビームプロファイル特性の出射レーザビームを生成するため、マルチクラッドファイバの内側ファイバコア内又は片側外側リングコア内へと、入射レーザビームが選択的に結合されている。
特許文献3は素材レーザビーム処理システムを指向している。導波路内へと発射されるレーザビームの入射収束角及び/又は発射角を変化させることで、出射スポットサイズを連続的に変化させることができる。
特許文献4には、凹レンズを用いたビーム整形が描かれている。
特許文献5に係るレーザ処理装置では、平行化レンズ、アキシコンレンズ及び集束レンズを有する光学システムが設けられ、その焦点領域にて環状強度分布が生じている。
特許文献6により開示されているレーザ切削はリングビームによるものであり、そのリングビームの内径及び外径が、コンデンサレンズの焦点位置を通過した後に拡がる傾向がある。
特許文献7に係るレーザビームはアキシコンに差し向けられており、そのアキシコンによりそのレーザビームがガウス的エネルギ分布から環状エネルギ分布へと転換されている。
特許文献8に記載されているビーム整形はアキシコンを用いるものであり、そのアキシコンがそのビーム方向に関し集束レンズの手前に配置されている。
特許文献9に記載されているビーム形成用光学装置は、その厚みプロファイルが互いに逆な2枚の板状光学素子を有している。
特許文献10に描かれている2枚の板状光学素子は、交互的な傾斜ファセットを含む円形表面パターンを有している。
独国特許第4215561号明細書 米国特許第8781269号明細書(B2) 米国特許第9250390号明細書(B2) 米国特許第9346126号明細書(B2) 欧州特許出願公開第2730363号明細書(A1) 欧州特許出願公開第2762263号明細書(A1) 独国特許出願公告第2821883号明細書(B1) 独国特許出願公開第102015116033号明細書(A1) 欧州特許第2778746号明細書(B1) 独国特許出願公開第102015101263号明細書(A1)
本発明の目的は、ビーム整形器、並びにワークピースのレーザビーム処置装置及び方法、とりわけレーザビーム切削用のそれを提供することで、高品質な処置後ワークピースを実現可能にすることにある。
この目的は、請求項1に係るビーム整形器、請求項14に係るワークピースのレーザビーム処置装置、請求項19に係る使用方法、請求項20に係る使用方法、並びに請求項21に係るワークピースのレーザビーム処置方法により、達成される。
第1実施形態では、レーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削用の装置向けにレーザビームを整形するビーム整形器であり、そのレーザビームの中央部を整形することで少なくとも部分的に球状な第1波面をそのレーザビームに持たせるよう設計された第1ビーム整形部と、そのレーザビームの周辺部を整形することで、少なくとも部分的に平行な第2波面をそのレーザビームに持たせ第1波面と少なくとも部分的に非コヒーレント重畳させるよう、設計された第2ビーム整形部と、を有するものが、提供される。本ビーム整形器によれば、第1波面及び第2波面の少なくとも部分的な非コヒーレント重畳により、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い、略均質プロファイルのレーザビーム強度分布を提供することができる。更に、ビーム整形器を有するレーザ切削装置を用いた金属切削の適用においては、その切削プロセスが好ましくも安定化される。
諸実施形態によれば、第1ビーム整形部により本ビーム整形器の中央部分を形成することができ、また第2ビーム整形部により本ビーム整形器の周辺部分を形成することができる。これにより本ビーム整形器が単純な構成となる。
更に、諸実施形態によれば、本ビーム整形器を、少なくとも1個の光学素子を有するものとすることができる。更なる諸実施形態によれば、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方を、集束性光学部分又はそれを有するものにすることができる。これに加え又は代え、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方を、収差性光学部分又はそれを有するものにしてもよい。これにより、供給されるレーザビームを有利に整形し、仕立て及び変化させること、例えば具体的なレーザ処置に相応しいものにすることができる。
幾つかの実施形態では、整形されたレーザビームのうち対応する部分が5°以下、好ましくは3°以下、より好ましくは1°以下の発散変化を呈するよう、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方が設計される。これにより有利なビーム整形が行われ、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い、略均質プロファイルのレーザビーム強度分布が増進される。
更なる諸実施形態によれば、第1ビーム整形部を、少なくとも1個の略球状又は略非球状形状面を有するものとすること、及び/又は、第2ビーム整形部を、少なくとも1個の略アキシコン状形状面を有するものとすることができる。これにより、第1及び第2ビーム整形部を、単純な光学素子又は構造で実現することができる。
他の諸実施形態によれば、当該少なくとも1個の略球状又は非球状形状面を凹又は凸とすることができる。これはビーム整形器の構造にバリエーションを与えるものである。
幾つかの実施形態では、第1ビーム整形部が少なくとも1個の略球状又は非球状形状面を有し、第2ビーム整形部が少なくとも1個のアキシコン状形状面を有し、当該球状又は非球状形状面が当該アキシコン状形状面の隣に配置され、当該アキシコン状形状面から当該球状又は非球状形状面への遷移が連続的なものとされる。これにより、第1波面及び第2波面の重畳を最適化することができる。
更なる諸実施形態によれば、本ビーム整形器を、少なくとも部分的に略球状又は少なくとも部分的に略非球状な尖端を有するアキシコン、とりわけ扁円尖端アキシコンで形成すること、或いはそれを部分的に有するものにすることができる。これにより、その伝搬方向に対し垂直な方向に沿い、略均質なレーザビーム強度分布を、単純な設計のビーム整形器を用い提供することができる。
更に、幾つかの実施形態によれば、第1ビーム整形部、第2ビーム整形部及び本ビーム整形器から選択された少なくとも1個の要素を回転対称とすることができる。即ち、円形強度分布を呈する円形レーザビームスポットを実現することができる。
更なる諸実施形態によれば、本ビーム整形器を、第1ビーム整形部の自由数値開口が本ビーム整形器の自由数値開口の50%以下となるよう設計することができる。これにより、第1及び第2ビーム整形部上でレーザビームパワーを略均等分布にすることができる。自由数値開口は、その光学系をレーザパワーのうち99%超が通る角度域を特徴付けている。
他の諸実施形態によれば、本ビーム整形器を、近赤外(NIR)有効素材及び抗反射被覆から選択された少なくとも1個の要素を有するものとすることができる。どちらの実施形態でもハイパワーレーザビームの整形が進む。
第2実施形態は、ワークピースのレーザビーム処置装置、とりわけレーザビーム切削用の装置であって、第1実施形態に係るビーム整形器を少なくとも1個有する装置を、指向している。本レーザビーム処置装置によれば、ワークピースのレーザビーム処置、とりわけ15mm超の厚みを有する金属シートについてのそれを行い、例えば切削面たる円滑面を有する処置面を得ることができる。
幾つかの実施形態によれば、本レーザビーム処置装置を、ビーム整形器のうち少なくとも1個に入射する際のレーザビームの幅又は直径を変化させる装置を、有するものとすることができる。これにより、ビーム方向に垂直な方向におけるレーザビームの強度分布及び/又はスポットサイズを変化させることができる。
諸実施形態によれば、本装置を、更に、レーザ光源、とりわけ500W以上のレーザビームパワーを提供する光源と、ビーム整形器のうち少なくとも1個が設けられた処理ヘッドと、そのビーム方向に関しビーム整形器のうち少なくとも1個の手前に配置されたアパーチャ(絞り)と、そのビーム方向に関しビーム整形器のうち少なくとも1個の手前又は背後に配置された集束レンズと、そのビーム方向に関しビーム整形器のうち少なくとも1個の背後に配置された保護窓と、そのレーザビーム方向に対し横方向に沿いビーム整形器のうち少なくとも1個を調整する調整装置と、ビーム整形器のうち少なくとも1個をそのレーザビーム内及び/又は外に位置決めする位置決め装置と、そのレーザビームのレーザビームウェスト(括れ部)又はその背後にあるレーザビーム処置面、とりわけ切削面と、のうち少なくとも1個の部材を、有するものとすることができる。これにより、15mm超の厚みを有するワークピースの安全なレーザビーム処置、とりわけ切削処置を、円滑切削面を提供しつつ、実行することができる。更に、そのワークピースの諸処置を、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い略均質強度分布を有するレーザスポットを用い、進めることができる。
更なる諸実施形態のレーザビーム処置装置によれば、ビーム整形器のうち少なくとも1個を、個別に交換されるよう設計することができる。他の諸実施形態のレーザビーム処置装置によれば、ビーム整形器のうち少なくとも1個と、保護窓とを、個別又は一緒に交換されるよう設計することができる。これにより、ビーム整形器を、それ単独で又は保護窓と一緒に、所望の具体的処置に従い又は使用後に交換することができる。
第3実施形態は、上掲の第1実施形態に係るビーム整形器をワークピースのレーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削に使用する方法に関する。これにより、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い略均質プロファイルの強度分布を有するレーザビームを用い、レーザビーム処置を実現することができる。
第4実施形態では、上掲の第2実施形態に係る装置をワークピースのレーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削に使用する方法が提供される。即ち、諸レーザビーム処置を実行して、例えば切削面たる円滑面を有する処置後ワークピースを得ることができる。
第5実施形態では、ワークピースのレーザビーム処置方法、とりわけレーザビーム切削方法であって、上掲の第1実施形態に係るビーム整形器によりレーザビームを整形するステップを有するものが、提供される。これによりレーザビーム処置、とりわけ15mm超の厚みを有する金属シートについてのそれを行い、円滑面を有する処置後面例えば切削面を得ることができる。
更なる諸実施形態の方法によれば、そのレーザビームを、レーザビームウェスト及びビーム方向を有するものとすることができ、そのビーム方向に関し少なくともそのレーザビームウェストの背後、とりわけウェスト領域の背後にて、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い略均質強度分布を形成するステップを、その方法に含めることができる。これにより、高品質な処置後ワークピース、例えば円滑切削面を有するそれを、得ることができる。
他の諸実施形態によれば、本方法を、ビーム整形器をレーザビーム内に位置決めするステップと、そのレーザビーム方向に対し横方向に沿いビーム整形器を調整するステップと、そのビーム方向に関しレーザビームウェスト又はその背後にワークピースを位置決めするステップと、0.1〜10mm、好ましくは0.2〜8mm、より好ましくは0.3〜5mm、最も好ましくは0.3〜0.9mmの幅又は直径を有するレーザビームスポットをワークピースのところに形成するステップと、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿った強度分布を転換するステップと、ビーム整形器上に入射する際のレーザビーム幅又はレーザビーム直径を変化させるステップと、そのレーザビーム外にビーム整形器を位置決めするステップと、のうち少なくとも1個を有するものとすることができる。これらのステップによりワークピースの処置、とりわけワークピースの円滑切削面の形成が促進される。
上述した諸実施形態のうち幾つかを、以下の如き図面を参照しつつ、典型的諸実施形態についての後掲の記述にて、より詳細に述べることにする。
従来のレーザ処置面の画像であり、3Dイメージング顕微鏡により得られたものを示す図である。 本発明の諸実施形態に係る装置及び方法により得られたレーザ処置面の画像であり、3Dイメージング顕微鏡により得られたものを示す図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るビーム整形器の断面を模式的に描いた図である。 本発明の諸実施形態に係るレーザビーム処置装置の部分断面を模式的に示した図である。 本発明の諸実施形態を用い提供されたレーザビームの断面を模式的に示した図である。 本発明の諸実施形態を用い提供されたレーザビームのビーム方向直交方向沿いレーザビーム強度分布のプロファイルを示す図である。 本発明の諸実施形態を用い提供されたレーザビームスポットの様々な倍率での強度断面を描いた図である。
図面についての以下の記述では、同じ参照符号で以て同じ部材を参照している。総じて個別実施形態に係る差異しか記述されていない。本明細書中の用語「ビーム方向」はそのレーザビームの「伝搬方向」としても理解することができる。
本発明の諸実施形態では、レーザビームの中央部を整形するよう設計された第1ビーム整形部と、そのレーザビームの周辺部を整形するよう設計された第2ビーム整形部と、を有するレーザビーム整形用ビーム整形器が提供又は使用される。これにより、その入射レーザビームの中央部及び周辺部を、少なくとも部分的には、互いに別々に整形することができる。
ある実施形態では、レーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削用の装置のレーザビームを整形するビーム整形器に、レーザビームの中央部を整形することで少なくとも部分的に球状な第1波面をそのレーザビームに持たせるよう設計された第1ビーム整形部と、そのレーザビームの周辺部を整形することで、少なくとも部分的に平行な第2波面をそのレーザビームに持たせ第1波面と少なくとも部分的に非コヒーレント重畳させるよう、設計された第2ビーム整形部とが、設けられる。
諸実施形態によれば、そのレーザビーム方向に対し垂直な方向に沿った第1ビーム整形部の幅又は直径を、約3mm以上、好ましくは約6mm以上、より好ましくは約8mm以上の範囲内にすることができる。
諸実施形態のうち幾つかの例によれば、第2波面によってそれらの相互作用エリア内に準ベッセルビームを誘起させることができる。更に、第1波面及び第2波面の少なくとも部分的な非コヒーレント重畳により、整形後のレーザビームを、少なくとも部分的に準ベッセルビームを含むものとすることができる。
本ビーム整形器によれば、第1波面及び第2波面の少なくとも部分的な非コヒーレント重畳により、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い、略均質プロファイルのレーザビーム強度分布を形成することができる。とりわけ、そのレーザビームに、それぞれトップハットエネルギ分布又はトップハット強度分布を反映させることができる。一例としては、その強度分布を略平坦均一強度分布とし、それに急峻な縁を持たせること、ひいてはそのレーザビームの境界をくっきりと定めることができる。それにより、諸実施形態のビーム整形器によれば、驚異的なことにワークピースのレーザビーム処置、とりわけ15mm超の厚みを有する金属シートについてのそれを行い、円滑面を有する処置後面例えば切削面を得ることができる。即ち、図1の画像により示す如く皺が寄っている従来の表面と比べ、本発明の諸実施形態を用い得られるワークピース切削面は、図2の画像により描かれている通り、小さな表面皺振幅を有するものとなる。図1及び図2の画像は、5倍の倍率を用いAlicona(登録商標)InfiniteFocusSL(商標)3D顕微鏡により得られたものである。
加えて、諸実施形態のビーム整形器を、熔接や選択的レーザ熔融のように、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い略均質強度分布を有する光ビーム又はレーザビーム、例えば急峻な縁及びくっきりとした境界を伴う略平坦均一強度分布のそれが望まれる他の諸用途向けに、利用することもできる。
図3aには、上掲の実施形態に係るビーム整形器1が模式的に示されている。本ビーム整形器は第1ビーム整形部2及び第2ビーム整形部3を有している。諸実施形態の諸修正形態によれば、本ビーム整形器に第2ビーム整形部3を複数個設けること、例えば図3bに示す如く第2ビーム整形部を2個設けることができる。更に、例えば図4cに示す如く、本ビーム整形器に第1ビーム整形部2を複数個設けてもよい。
諸実施形態では、それら第1及び第2ビーム整形部により第1波面及び第2波面がもたらされ、それらが互いに重なり合う。これにより、レーザビームウェストを有するレーザビームを得ることができる。更に、第2波面を第1波面と少なくとも部分的に非コヒーレント重畳させること、とりわけそのレーザビーム方向に関し少なくともそのレーザビームウェストの少なくとも背後にてそうすることができる。
幾つかの実施形態では、第1ビーム整形部により本ビーム整形器の中央部分が形成され、及び/又は、第2ビーム整形部により本ビーム整形器の周辺部分が形成される。即ち、本ビーム整形器の中央部分によって、そのレーザビーム内に、少なくとも部分的に球状な波面をもたらすことができる。更に、本ビーム整形器の周辺部分によって、そのレーザビーム内に、少なくとも部分的に平行な波面をもたらすことができる。更には、本ビーム整形器の中央部分によりそのレーザビームの中央部を整形すること、及び/又は、本ビーム整形器の周辺部分によりそのレーザビームの周辺部を整形することができる。これにより、本ビーム整形器を単純設計にすることができる。
それら実施形態の一例は図3bのビーム整形器10により表されるものであり、この例では、その第1ビーム整形部2が中央に配置される一方、1個又は複数個の第2ビーム整形部3がそのビーム整形器の周縁部に形成されており、それにより第1ビーム整形部3をくるみ又は囲むことができる。本例のある修正形態によれば、本ビーム整形器に設けた1個の第2ビーム整形部3で第1ビーム整形部2を囲むようにすることができる。これに代わる例によれば、第1ビーム整形部2を円形、第2ビーム整形部3を環状とし、第2ビーム整形部3で第1ビーム整形部を囲むようにすることができる。
更に、本ビーム整形器に中心光軸を設けることができる。本ビーム整形器の使用中に、その光軸の向きをレーザビーム方向に対し平行にすることができる。図3bに示す如く、その中心光軸6を第1,第2ビーム整形部2,3の中央に配置することができる。第1,第2ビーム整形部2,3をそれぞれ円形,環状の構成とし、その光軸6について回転対称とすることができる。
更に、本ビーム整形器に少なくとも1個の光学素子を設けることができる。とりわけ、本ビーム整形器を、第1及び第2ビーム整形部を有する1個の光学素子として形成するとよい。一例としては、本ビーム整形器を一体形成して1個のユニットにすること、例えばSiO等の屈折性素材で形成されたユニットにすることができる。
これに代え、本ビーム整形器が2個以上の光学素子を有し又はそれらで形成されていてもよい。一例としては、第1ビーム整形部を第1光学素子により形成し又はその一部分としてもよく、また第2ビーム整形部を第2光学素子により形成し又はその一部分としてもよい。それら2個以上の光学素子をどのような光学素子結合手法で組み合わせてもよく、例えばそれら光学素子に似た屈折率を有する光学糊による接合で組み合わせてもよい。図3cに描かれている例ではビーム整形器20が2個の光学素子を有している。第1ビーム整形部2を第1光学素子4、例えば屈折性素材製第1ユニット4の一部分とすることができ、また第2ビーム整形部3を第2光学素子5、例えば屈折性素材製第2ユニット5の一部分とすることができる。それら第1,第2光学素子4,5を、互いに隣り合うよう組み合わせてもよい。一例としては、図3dのビーム整形器30により示す如く、第1光学素子4を中央素子、第2光学素子5を少なくとも1個の周辺素子とし、その又はそれらの周辺素子で第1光学素子4をくるみ又は囲むようにすることができる。
更なる諸実施形態によれば、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方を、集束性光学部分又はそれを有するものとすることができる。これに加え又は代え、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方を、収差性光学部分又はそれを有するものとすることができる。それにより、提供されるレーザビームを有利に整形し、仕立て又は変化させ、例えば個別のレーザ処置に相応しいものにすることができる。更に、第1及び/又は第2ビーム整形部が収差性設計である場合、本ビーム整形器の中央部で中央収差性部分が形成されることもあるし、及び/又は、本ビーム整形器の周辺部で周辺収差性部分が形成されることもある。一例としては、本ビーム整形器の中央部に少なくとも1個の中央収差性面が備わることもあるし、及び/又は、本ビーム整形器の周辺部に少なくとも1個の周辺収差性面が備わることもある。
幾つかの実施形態では、整形されたレーザビームのうち対応する部分が5°以下、好ましくは3°以下、より好ましくは1°以下の発散変化を呈するよう、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方が設計される。例えば、その発散変化を0°〜5°、好ましくは0°〜3°、より好ましくは0°〜1°の範囲内にするとよい。発散変化は、そのビーム方向に関し本ビーム整形器の前後での、レーザビーム発散角の差異を表している。更に、その発散変化を、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方の集束性及び/又は収差性設計により得ることができる。更に、ある具体的諸実施形態によれば、第1,第2ビーム整形部双方の発散変化を似たものにすること、とりわけ実質同一にすることができる。
他の諸実施形態によれば、第1ビーム整形部に少なくとも1個の略球状又は略非球状形状面を設けることができる。これに代え又は加え、第2ビーム整形部に少なくとも1個の略アキシコン状形状面を設けることができる。当該少なくとも1個の略球状又は略非球状形状面によって、少なくとも部分的に球状な第1波面をもたらすことができる。当該少なくとも1個の略アキシコン状形状面によって、少なくとも部分的に平行な第2波面をもたらすことができる。これは、本ビーム整形器の個々の球状又は非球状面並びにアキシコン状形状面内を走行する際に、そのレーザビームが相応に屈折することに、よるのであろう。
ビーム整形器の諸実施形態のうち、第1ビーム整形部が少なくとも1個の略球状形状面を有し第2ビーム整形部が少なくとも1個の略アキシコン状形状面を有する諸例が、以下説明する通り図4a、図4c、図4b及び図4dに示されている。
注記すべきことに、図4a〜図4dの諸例によれば、各ビーム整形器40,50,60,70に光軸6を持たせることができ、且つそれを貫き光軸6が延びる2個の側部A及びBを持たせることができるが、この記述には縛られない。本ビーム整形器の使用中には、側部Aを、本ビーム整形器にレーザビームが入射する側とすることができる。従って側部Aを入射側と呼ぶことができる。側部Aは、図4a〜図4dでは、本ビーム整形器の上部に位置するものとして示されている。側部Bは、本ビーム整形器の側部Aからみて逆側の面とすることができ、図4a〜図4dでは本ビーム整形器の下部に位置するものとして示されている。幾つかの実施形態によれば、本ビーム整形器の使用中に、そのレーザビームを側部Bを介し本ビーム整形器から出射させることができる。そのため側部Bを出射側と呼ぶことができる。更に、図4a〜図4dに示す如く、少なくとも1個の球状形状面を有する少なくとも1個の第1ビーム整形部2を、本ビーム整形器の側部A及び/又は側部Bに設けることができるが、この記述には縛られない。更には、図4a〜図4dに示す如く、少なくとも1個のアキシコン状形状面を有する少なくとも1個の第2ビーム整形部3を、本ビーム整形器の側部A及び/又は側部Bに設けることができるが、やはりこの記述には縛られない。例えば、少なくとも1個のアキシコン状形状面を有する少なくとも1個のビーム整形部3を、側部Aに設けてもそれに代え側部Bに設けてもよい。更に、1個は本ビーム整形器の側部Aに、もう1個は側部Bに、という具合に、少なくとも2個のビーム整形部3を設けてもよい。
諸実施形態によれば、諸実施形態に備わる少なくとも1個の略球状又は非球状形状面を凹又は凸とすることができる。
凸状球状形状面の諸例が図4a及び図4cに示されている。図中、各ビーム整形器40,50の側部Aには第1中央ビーム整形部2があり、それが1個の凸状球状形状面12で形成されており、且つある幅22を有している。球状形状面12は球面半径32で定義すればよい。
凹状球状形状面の諸例が図4c、図4b及び図4dに描かれている。図4c,図4dに示すビーム整形器50,70は、それぞれ、凹状球状形状面42を有する第1ビーム整形部2を、側部Bにそれぞれ有している。凹状球状面42は球面半径32で定義すればよい。凹状球状形状面42の幅22は、図4cでは凸状球状形状面12の幅22より小さいものとして示されているが、これに代え後者以上の大きさとしてもよい。図4bに描かれている例では、本ビーム整形器60の側部Bに第1中央ビーム整形部2が設けられており、それには幅22を有する凹状球状形状面42が1個備わっている。
アキシコン状形状面の諸例が図4a、図4c及び図4dに描かれている。それらに記されているビーム整形器40、50及び70は、それぞれ、アキシコン状形状面13を1個有する少なくとも1個の第2ビーム整形部3を、側部Aに有している。図4bのビーム整形器60は、アキシコン状形状面13を1個有する少なくとも1個の第2ビーム整形部3を、側部Bに有している。アキシコン状形状面13は直線23で定義することができる。この直線23により、アキシコン状形状面23の原点を通る基本平面を表す基本線33に対する、そのアキシコン状形状面13の傾斜を表すことができる。それら直線23及び基本線33によりアキシコン角43を括ることができる。基本線33及び基本平面を光軸6に対し垂直にすることができる。
本ビーム整形器の幾つかの実施形態では、そのアキシコン角が0°〜5°、好ましくは0°〜3°、より好ましくは0°〜1°の範囲内とされる。更に、本ビーム整形器の諸実施形態によれば、2000mm以上、より好ましくは1000mm以上、最も好ましくは100mm以上の球面半径32を有する球状形状面を設けることができる。言及すべきことに、好ましくはその球面半径を10mm未満にしないようにする。これらの値は1.3〜2.7なる屈折率に適している。その球面半径は、後に等式2を参照して説明される通り、その光学素子の屈折率によって左右されうる。更に、その球状形状面の幅22は、約3mm以上、好ましくは約6mm以上、より好ましくは約8mm以上の範囲内とすることができる。
幾つかの実施形態では、第1ビーム整形部が少なくとも1個の略球状又は非球状形状面を有し、第2ビーム整形部が少なくとも1個のアキシコン状形状面を有し、当該球状又は非球状形状面が当該アキシコン状形状面の隣に配置され、当該アキシコン状形状面から当該球状又は非球状形状面への遷移が連続的なものとされる。
例えば、本ビーム整形器の側部Aに、図4a及び図4cの断面描写により示される如く、略アキシコン状形状面13を有する第2ビーム整形部3と、略凸状球状形状面12を有する第1ビーム整形部2とを、隣り合わせに設けることができる。そうした実施形態では、その遷移点での球状形状面12の接線に相当するようアキシコン状形状面13の直線23を定めることで、連続遷移条件を満たすことができる。
更なる諸実施形態によれば、本ビーム整形器を、少なくとも部分的に略球状又は少なくとも部分的に略非球状な尖端を有するアキシコンで形成すること又は少なくとも部分的にそれを有するものとすることができる。格別な諸実施形態によれば、本ビーム整形器を扁円尖端アキシコンで形成することができる。そうした実施形態の断面描写を図4a〜図4cにより提示することができる。それら実施形態の好適例によれば、本ビーム整形器を、扁円な尖端を有するアキシコンで形成することができる。その扁円尖端は、例えば図4a〜図4cの断面描写によって提示される通り、略球状又は略非球状とすることができる。
更に、幾つかの実施形態によれば、第1ビーム整形部、第2ビーム整形部及び本ビーム整形器から選択された少なくとも1個の要素を回転対称とすることができる。これら実施形態の諸例によれば、本ビーム整形器を、中心光軸6を有するものとすることができ、また第1,第2ビーム整形部2,3それぞれをその光軸6について回転対称とすることができる。これに代え又は加え、本ビーム整形器を、中心光軸6を有するものとすることができ、またその光軸6について回転対称なものとすることができる。一例としては、第2ビーム整形部3を、光軸6について回転対称な環状アキシコン面とすることができる。
諸実施形態のビーム整形器は、例えば、少なくとも1個の略アキシコン状形状面13及び/又は少なくとも1個の略球状又は非球状面12,42を有する光学素子を形成することで、製造することができる。一例としては、扁円尖端を有するアキシコンで本ビーム整形器を形成する場合、アキシコンを設けること並びに例えばグラインディングによりその尖端を処置することで、例えば球状又は非球状形状を有する所望の扁円尖端を設けることができる。本件技術分野で既知な他の製造方法も遜色なく適用することができる。
先に言及した通り、幾つかの実施形態では、整形されたレーザビームのうち対応する部分が5°以下、好ましくは3°以下、より好ましくは1°以下の発散変化を呈するよう、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方が設計される。本ビーム整形器の諸実施形態の好適設計によれば、第1,第2ビーム整形部の両者に由来する発散変化を、実質同一にすることができ、それに加え1°以下とすることができる。少なくとも1個の球状又は非球状形状面及び少なくとも1個のアキシコン状形状面を有する諸実施形態の場合、そのアキシコン状形状面によりもたらされる発散変化を、アキシコン角γと、本ビーム整形器の個別素材の波長依存性屈折率η(λ)とに基づき、求めることができる。諸実施形態の好適設計、特に略球状の扁円尖端を有するアキシコンで本ビーム整形器が形成される設計の場合、以下が成り立ちうる。アキシコン状部分に由来する発散変化は、
と表すことができる。球状尖端による発散変化は、その球状尖端の直径δ、個別素材の波長依存性屈折率η(λ)、並びに半径Rを有する尖端の有効焦点距離fから
と求めることができる。その球状尖端によりもたらされる最終的な発散変化は
となる。アキシコン状部分,球状尖端の両者に由来する発散変化がほぼ等しいとすると、
が成り立つので、諸実施形態に係るビーム整形器の好適設計を実現することができる。或いは、諸実施形態に係るビーム整形器の上記好適設計を記述する等式
を、アキシコン状形状面から球状形状面への上述した連続的遷移を踏まえ決定することができる。
本ビーム整形器の幾つかの実施形態、特に回転対称設計を有するものによれば、第1ビーム整形部の幅を第1ビーム整形部の直径に対応させることができる。一例としては、図4a〜図4dのビーム整形器それぞれに、回転対称な第1ビーム整形部2が備わっている場合、図4a〜図4dに描かれている幅22を、第1ビーム整形部2の直径に対応させる。
更なる諸実施形態によれば、本ビーム整形器を、第1ビーム整形部の自由数値開口が本ビーム整形器の自由数値開口の50%以下となるよう設計することができる。例えば、図4a〜図4dに示す如く、ビーム整形器40,50,60,70の自由数値開口14bを、0.03〜0.3、好ましくは0.075〜0.15、最も好ましくは0.09〜0.12の範囲内とすることができる。更に、第1ビーム整形部2の自由数値開口14aを、幾つかの例によれば、第1ビーム整形部の幅(又は直径)22に対応させることができる。図4a〜図4dの諸例では、第1ビーム整形部の自由数値開口14aが本ビーム整形器の自由数値開口14bの約50%に及んでいる。これにより、好適なビーム整形を達成することができる。一例としては、ガウス的強度分布のレーザビームが本ビーム整形器上に入射する場合、上述の条件に従い第1ビーム整形部の自由数値開口例えば直径δを本ビーム整形器の自由数値開口の50%以下にすることで、第1及び第2ビーム整形部上でレーザビームパワーを略均等分布とすることができる。更に、上述の条件により、ビーム方向に対し垂直な方向に沿った強度分布を、そのビーム方向に関し少なくともそのレーザビームウェストの背後にて、好適なものとすることができる。更に、第1及び第2ビーム整形部が収差性設計である場合、そのレーザビームパワーを中央収差性部分・周辺収差性部分間で均等分布させることができる。
他の諸実施形態によれば、本ビーム整形器に、近赤外(NIR)有効素材及び抗反射被覆から選択された少なくとも1個の要素を設けることができる。一例としては、780nm〜3μmの波長域にて屈折的な素材で本ビーム整形器を形成するとよい。更に、屈折性素材例えばZnS、SiO又はサファイアを本ビーム整形器に含有させ又はそれで本ビーム整形器を形成してもよい。これに加え又は代え、酸化タンタル、酸化ジルコン、酸化ハフニウムその他の既知被覆素材を基材とする抗反射被覆を本ビーム整形器の表面上に例えば部分的に設けてもよい。
本発明のある実施形態は、ワークピースのレーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削用の装置であって、本発明に係るビーム整形器を少なくとも1個有するものを、指向している。
図5には、本発明の諸実施形態の一例に係るレーザビーム処置装置80と、それにより生成されワークピース100方向に伝搬するレーザビームでありビーム方向15を有するものと、について、部分断面が模式的に描かれている。本例の装置80は図4aに示したビーム整形器40を有している。本装置80はレーザ処理ヘッド、とりわけレーザ切削ヘッドとして形成することができる。
本レーザビーム処置装置を、本発明に係り相異なる少なくとも2個のビーム整形器を有するものとすることができる。それにより、様々なビーム処置向けに本装置を調整することが可能となる。
幾つかの例によれば、そのビーム整形器のうち少なくとも1個に入射するレーザビームの幅又は直径を変化させる装置を、本レーザビーム処置装置に設けることができる。それにより、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿ったレーザビームの強度分布及び/又はスポットサイズを変化させることができる。これによりそのワークピース処置用レーザビームを好適に整形し、例えば様々なワークピース素材又は様々なビーム処置例えば切削又は穿孔に相応しいものにすることができる。図5には、ビーム整形器40上に入射するレーザビームの幅又は直径を変化させる装置の一例として、集束レンズ82が示されている。これに代え又は加え、そのビーム整形器のうち少なくとも1個上に入射するレーザビームの幅又は直径を変化させる装置として、アパーチャを設けることができる。加えて、レーザビーム幅又は直径を変化させる装置を用い、本レーザビーム処置装置の倍率、即ちレーザビームの供給に係る拡大率を、変化させることができる。
諸実施形態によれば、本レーザビーム処置装置に、更に、レーザ光源、とりわけ500W以上のレーザビームパワーを提供する光源と、ビーム整形器のうち少なくとも1個が設けられた処理ヘッドと、そのビーム方向に関しビーム整形器のうち少なくとも1個の手前に配置されたアパーチャと、そのビーム方向に関しビーム整形器のうち少なくとも1個の手前又は背後に配置された集束レンズと、そのビーム方向に関しビーム整形器のうち少なくとも1個の背後に配置された保護窓と、そのレーザビーム方向に対し横方向に沿いビーム整形器のうち少なくとも1個を調整する調整装置と、そのレーザビーム内及び/又は外にビーム整形器のうち少なくとも1個を位置決めする位置決め装置と、そのレーザビームのレーザビームウェスト又はその背後にあるレーザビーム処置面、とりわけ切削面と、のうち少なくとも1個の部材を、設けることができる。
諸実施形態のレーザ光源例えばファイバレーザによれば、500W以上、好ましくは4000W以上、より好ましくは8000W以上のレーザビームパワーを提供することができる。これは、諸実施形態に係るビーム整形器の設計次第でハイパワーレーザビームの整形が可能となる、という事実に由来している。
諸実施形態の処理ヘッドには、少なくとも1個のビーム整形器だけでなく、本願にて言及したレーザビーム処置装置のその他の構成諸部材、例えばアパーチャ、集束レンズ、保護窓及び調整装置をも設けることができる。
本装置の幾つかの実施形態によれば、そのアパーチャで入射レーザビームの外側境界を定めることができる。一例としては、図5に示したレーザビームの外側境界81をアパーチャで形成することができる。そのアパーチャにより、本装置の処理ヘッドの自由数値開口を定め、例えばビーム整形器の自由数値開口に対応付けることができる。
幾つかの実施形態では先の定義の通り集束レンズが設けられる。実施形態によっては、例えばレーザビームの集束が必要ない場合や、ビーム整形器の第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方が上述の如く集束性光学部分を有している場合に、集束レンズが必要とされないことがありうる。実施形態によっては、先に定義した集束レンズ及び/又は第1及び第2ビーム整形部を、本レーザビーム処置装置の倍率、例えばレーザビームの供給に係る拡大率を変化させるのに用いることができる。
本レーザビーム処置装置の諸例では、そのビーム方向に関しビーム整形器のうち少なくとも1個の背後に配置された保護窓によってそのビーム整形器が遮蔽される。それにより、処置中におけるワークピース素材でのビーム整形器の汚染及び/又は損傷を避けることができる。とはいえ例次第では保護窓が必要ないこともある。
諸実施形態の調整装置を用い、ビーム整形器の位置を例えば横方向に調整することで、その中心光軸をそのレーザビーム内で中心に配置させることができる。
幾つかの実施形態によれば、その位置決め装置によりビーム整形器をレーザビーム外に位置決めし、そのレーザビームが整形抜きでワークピースの方に向かうようにすることができる。
更なる諸実施形態によれば、本レーザビーム処置装置にてレーザビーム処置面、とりわけ切削面を、そのレーザビームのレーザビームウェスト又はその背後に設け又は提供することができる。幾つかの例によれば、本レーザビーム処置装置にワークピース支持器を設け、それによりワークピース、とりわけワークピースの表面を、ビーム方向に関しレーザビーム処置面に位置決めすること、即ちそのレーザビームのレーザビームウェスト又はその背後に位置決めすることができる。これらの実施形態では、そのビーム方向に垂直な方向に沿い略均質強度分布を有するレーザスポットを用いたワークピースの処置が、滞りなく行われる。
本レーザビーム処置装置の更なる諸例によれば、そのビーム整形器のうち少なくとも1個を、個別に交換されるよう設計することができる。本レーザビーム処置装置の他の諸例によれば、そのビーム整形器のうち少なくとも1個と、保護窓とを、個別に又は一緒に交換されるよう設計することができる。更に、そのビーム整形器のうち少なくとも1個と保護窓とで、一体ユニットを形成することができる。
本発明の更なる実施形態は、本発明のいずれかの実施形態に係るビーム整形器をワークピースのレーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削に使用する方法を指向している。
本発明のもう一つの実施形態は、本発明のいずれかの実施形態に係る装置をワークピースのレーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削に使用する方法である。
本発明のある実施形態は、ワークピースのレーザビーム処置方法、とりわけレーザビーム切削方法であって、本発明のいずれかの実施形態に係るビーム整形器によりレーザビームを整形するステップを有するものを指向している。
更なる諸実施形態の方法によれば、そのレーザビームを、レーザビームウェスト及びビーム方向を有するものとすることができ、本方法に、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿った略均質強度分布を、そのビーム方向に関し少なくともそのレーザビームウェストの背後、とりわけ少なくともウェスト領域の背後に形成するステップを、含めることができる。
レーザビームのウェスト領域とされうるのは、そのレーザビームのうち、そのレーザビームのウェストが所在する領域である。ウェスト領域内では、またビーム方向に関しそのウェスト領域の背後では、例えば少なくとも部分的な非コヒーレント重畳により、第1波面及び第2波面を少なくとも部分的に相互重畳させることができる。それにより、少なくともそのレーザビームウェストの背後、とりわけ少なくともそのレーザビームウェスト領域の背後にて、略均質強度分布を形成することができる。第1波面は少なくとも部分的に球状なものとすることができ、第2波面は少なくとも部分的に平行なものとすることができる。レーザビームのウェスト領域は、ビーム方向に対し垂直な平面であり第1波面により形成されたレーザビーム光線の焦点が所在する平面から、ビーム方向に対し垂直な平面であり第2波面により形成された外側レーザビーム光線の焦点が所在する平面までの、範囲に及びうる。第1波面により形成された光線の焦点が、第2波面により形成された内側レーザビーム光線の焦点に対応することもある。
略均質強度分布の例はトップハット(シルクハット)分布である。本方法の幾つかの実施形態によれば、その略均質強度分布及び/又はトップハット分布がレーザビームによって形成される領域を、そのビーム方向に対し平行な方向に沿い少なくとも5mm、好ましくは少なくとも10mm、より好ましくは少なくとも20mmの長さとすることができる。幾つかの例によれば、第1波面で円形のビーム強度分布、第2波面で環状のビーム強度分布を形成し、それらの合計で円形のトップハット分布を形成することができる。そのトップハット強度分布の半径は、ビーム方向に対し垂直な方向に沿い0.1〜10mm、好ましくは0.2〜8mm、より好ましくは0.3〜5mm、最も好ましくは0.3〜0.9mmの範囲内にするとよい。本発明の諸実施形態により形成されるトップハット分布の諸例が図7に描かれている。
更なる諸実施形態によれば、本方法に、そのレーザビーム内にビーム整形器を位置決めするステップと、そのレーザビーム方向に対し横方向に沿いビーム整形器を調整するステップと、そのビーム方向に関しレーザビームウェスト又はその背後にワークピースを位置決めするステップと、0.1〜10mm、好ましくは0.2〜8mm、より好ましくは0.3〜5mm、最も好ましくは0.3〜0.9mmの幅又は直径を有するレーザビームスポットをワークピースのところに形成するステップと、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿った強度分布を転換するステップと、そのビーム整形器上に入射する際のレーザビーム幅又はレーザビーム直径を変化させるステップと、そのレーザビーム外にビーム整形器を位置決めするステップと、のうち少なくとも1個を含めることができる。
レーザビーム方向に対し横方向に沿いビーム整形器の位置を調整することで、例えばその中心光軸がレーザビーム内で中心に配置されるよう、そのビーム整形器を調整することができる。
そのビーム方向に関しレーザビームウェスト又はその背後にワークピースを位置決めするステップにより、様々なワークピース処置又はワークピース処置工程が可能となる。それにより、例えば、様々な幅又は直径のレーザビームスポット及び/又は様々な強度分布を用いることが可能となる。これは、特に、様々なワークピース、例えば様々な素材又は厚みのワークピースを処置する上で望ましかろう。他の諸例としては、ワークピースの様々なレーザ処置サイト、例えば様々な幅、直径又は深さを有するサイトの処置や、ワークピースのレーザ処置サイトの様々な深度の処置がある。
同じことは、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿った強度分布を転換するステップ及び/又はそのビーム整形器上に入射する際のレーザビーム幅又はレーザビーム直径を変化させるステップに関しても成り立ち、そのどちらでも、様々なワークピース処置又はワークピース処置工程の実行・実施が可能となる。幾つかの実施形態では、そのビーム整形器上に入射するレーザビームの幅又は直径を変化させることで、ビーム方向に対し垂直な方向に沿った強度分布が転換される。
更に、諸実施形態の方法によれば、強度分布及び/又はレーザビームスポットを円形にすることができる。
そのレーザビーム外にビーム整形器を位置決めするステップによれば、整形抜きでワークピースの方へとレーザビームを差し向けることができる。
図5には、本発明の諸実施形態の一例に係るレーザビーム処置装置80の部分断面が模式的に示されている。図5には装置80により整形されたレーザビームも描かれており、その伝搬方向がビーム方向15により表されている。本例では、装置80がレーザ切削ヘッドとして用いられている。しかしながら、装置80は他のどのようなレーザ処置にも用いられうる。
本装置80は、図4aに示した諸実施形態に係るビーム整形器40を有している。本例のビーム整形器40は光軸6について回転対称である。レーザビーム方向15に関しそのビーム整形器40の手前には集束レンズ82が設けられている。更に、本例ではそのレーザビーム方向15に関しビーム整形器40の背後に保護窓83が設けられている。とはいえ、本発明の諸実施形態においては、これら集束レンズ82及び保護窓83は付随的特徴である。本装置80ではレーザビーム処置面又は切削面92が設けられ又は提供されており、そこには処置対象ワークピース100の表面が配置され、ビーム方向に関しレーザビームのウェストの背後に位置している。
レーザビームはビーム方向15及び外側境界81を呈しており、ビーム整形器40上へと差し向けられている。本例の外側境界81は本装置の処理ヘッドの数値開口14cに対応している。このレーザビームは集束レンズ82により集束される。ビーム整形器40内を走行している間にそのレーザビームは整形される。ひいては、アキシコン状形状面13を有する第2ビーム整形部3により環状レーザ光線束84が形成される。加えて、球状面12を有する第1中央ビーム整形部2により円形レーザ光線束85が形成される。レーザ光線束84は略平行な波面を有している。レーザ光線束85は略球状の波面を有している。このレーザビーム整形により環状,円形となったレーザ光線束84,85が伝搬し、少なくともそのレーザビームのウェスト付近の領域86内で互いに重畳する。
図6には領域86の詳細が模式的に記されている。レーザビームはビーム方向15に沿い伝搬し、ウェスト87a及びウェスト領域87bを呈するように整形される。ウェスト87aは破線89により表される平面に位置しており、そのレーザビームの最小直径を反映している。ウェスト領域87bは、破線88により表される平面から破線90により表される平面までの範囲に及んでいる。破線88により表される平面には、光線束85により形成されたレーザビーム光線の焦点が所在している。破線90により表される平面には、光線束84からなる外側レーザビーム光線の焦点が所在している。本例では、光線束85の焦点が光線束84の内側レーザビーム光線の焦点に対応している。
そのビーム方向に関しウェスト領域87bの手前(図6では線88の左側)では、ビーム整形器40上に入射したレーザビームのうち周辺部からアキシコン状形状面13により形成された環状レーザ光線束84によって、ビーム整形器40上に入射したレーザビームのうち中央部から球状形状面12により形成された円形レーザ光線束85が、囲まれている。
環状光線束84は、平面波が保たれるようウェスト領域87b内を伝搬している。即ち、破線90まではレーザビームが準ベッセルビームを含んでいる。平面89まではその環状光線束84が収束していく。平面89では、ウェスト87aの手前では光線束84の内側光線境界であったものが、そのウェストの背後では光線束84の外側光線境界へと転じている。従って、その伝搬方向に関し破線89及びウェスト87aの背後では、レーザ光線束84が発散環状光線束に転じている。更に、ウェスト87aでは、ウェスト領域87bの手前では光線束84の内側光線境界であったものの位置が転換され、そのビーム方向に関しウェスト87aの背後及びウェスト領域87bの背後では全レーザビーム外側光線境界となっている。
ウェスト領域87bの始まりたる破線88、より具体的にはレーザ光線束85の略球状波面の焦点では、それら略球状波面の点反射が発生する。それにより、その焦点の背後にて、円形レーザ光線束85が、全レーザビーム外側光線境界に対応する外側光線境界を有する発散円形光線束へと転換される。
結果として、そのビーム方向に関しウェスト領域87bの内部及び背後、即ち破線88以降では、それら2本のレーザ光線束84及び85が互いに略非コヒーレント重畳する。
それにより、そのレーザビームのウェスト領域87bの内部及び背後では、そのビーム方向に対し垂直な様々な平面内で、様々な強度分布が図7に示す如くPRIMES社製スポットモニタで以て計測され、また様々なスポット直径が図8に示す如く形成されることとなる。図8には、様々なレーザビーム長手方向位置にて計測された環状強度分布及びそれに対応するビームスポット計算結果が示されており、またレーザビームの平面90により長手方向位置0即ち長さが0mmのところが表されている。図8の上段,下段は、それぞれ、レーザビーム倍率が2.1,1.5である装置80でのスポットを反映している。
平面89、即ちレーザビームのウェスト87aでは、図7aに示す如く鋭いピークを有する強度分布が形成されており、これは、図8中で長手方向位置−3(即ち−3mm)に描かれているレーザビームスポットがかなり小さいことに対応している。
伝搬方向に沿い平面89以降、即ちそのレーザビームのウェスト87a以降では、それぞれ図7,図8に記す如くその強度分布,スポット直径が拡がっていく。図7b及び図8の長手方向位置0、即ちレーザビームにより平面90に形成される強度分布及びレーザスポットを示す図から看取できるように、それら強度分布及びレーザスポットは、それぞれ、ウェスト87aにある平面89内に形成されるそれらに比べ大きな半径を有している。更に、少なくとも長手方向位置0(即ち0mm)以降は、急な縁を有する略平坦均一強度分布が形成される。この傾向はそのレーザビームの伝搬方向に沿い続いており、そのことは、図7c〜図7fと、図8の長手方向位置3〜12(本例では3〜12mm)とから、看取することができる。
即ち、伝搬方向に沿いウェスト87aの背後、とりわけ少なくともウェスト領域87bの背後には、急な縁を有する略平坦均一強度分布即ちトップハット強度分布がそのレーザビームによって形成され、ウェスト87aからの距離が大きいところにさえも形成される。
更に、図8に示す如く、本例によれば、当初の倍率たる1.5から2.1まで倍率を増加させることで、強度が外側の環状分布から中央の円形分布内へと偏倚することになる。
本例では、図4aに係るビーム整形器を有する装置を用い、3〜4の範囲内のビームパラメタ積と、5000W〜8000Wの範囲内のパワーと、を有するレーザビームを、焦点距離が64.1mmの集束レンズ1個によって、2.3なる倍率設定にて、レーザ切削向け軟鋼たる20mmSSAB(商標)Laser250C(商標)からなるワークピース100上にイメージングした。
本装置を用いた際、ファイバ・レンズ間距離は96mm、ファイバ・ビーム整形器間距離は129.5mm、ファイバ・保護ガラス間距離は131.6mm、レンズ・ワークピース間距離は222mmとした。
そのビーム整形器は、約1.45の屈折率を有する熔融シリカで形成した。そのビーム整形器のアキシコン角は約0.344°とし、それに備わる球状形状面の半径は約667mm±10mm、第1ビーム整形部の幅は約8mmとした。
レーザ切削処置の開始時にワークピース100の未処置面が配置された先は本装置の切削面92であり、この切削面は、本例では、図5に示す如くレーザビームウェスト87aの背後にありビーム方向に対し垂直な平面に対応している。レーザビームは1100mm/分なる切削速度で以てそのワークピース上に差し向けた。
従来型レーザ切削装置を用い得られた図1の如き皺付切削面と比べ、本例により形成された切削面は、図2により描かれている通り表面皺振幅がより小さなものとなる。図1及び図2は、いずれも、5倍の倍率を用いAlicona(登録商標)InfiniteFocusSL(商標)3D顕微鏡により得られたものである。
(結論)
本発明によれば、諸実施形態のビーム整形器によりレーザビームを形成することで、伝搬方向に対し垂直な方向に沿ったビーム形状即ちビームスポット及び/又はその伝搬方向に対し垂直な方向に沿った強度分布を、ある鋭敏限定されたワークピース領域内でエネルギ及び熱の輸送が生じるものとすることができる。一例としては、その強度分布を、ビーム方向に対し垂直な方向に沿い略均質なもの、例えば略平坦均一強度分布とすることができる。加えて、その強度分布を、急な縁を有するものとし、ひいてはそのレーザビームの外側境界にて鋭敏限定することができる。幾つかの例によれば、そのレーザビームを、円形のビームスポットと、その伝搬方向に対し垂直な方向に沿った円形強度分布とを、有するものとすることができる。幾つかの実施形態によれば、トップハットエネルギ分布のレーザビームを達成することができる。更に、伝搬するレーザビームに、様々なレーザビーム長手方向位置、例えば伝搬方向に沿いウェストの背後にありそのレーザビームのウェストから遠距離に位置するビームスポットにて、そうした有利な形状及び強度分布を反映させることができる。それにより、レーザビームウェスト背後のビームスポットを用いることで、例えば切削中の切削深さ増大に伴う熔融素材単位表面積当たり熱輸送を減らすことができ、それにより表面皺が少なく高品質な切削面を得ること、とりわけその切削面の全深度に亘り得ることができる。
本発明の幾つかの実施形態を用いるに際しては、単一のユニットで形成されたビーム整形器、例えば少なくとも1個の光学素子込みで一体形成等されたそれによって、そうした有利なビーム形状を実現することができる。諸実施形態のビーム整形器のうち、少なくとも1個の球状又は非球状形状面及び/又は少なくとも1個のアキシコン状形状面を有するものでは、その又はそれらの表面遷移を連続的なものとすることができる。諸実施形態のビーム整形器上には抗反射被覆を容易に被着させることができる。これは、本発明の諸実施形態に係るビーム整形器をハイパワーレーザビームの整形にも用いうる理由の一つである。
諸実施形態によれば、小さな振幅を有する周期的な表面皺が形成されうる点火界面を提供し、切削面の数mm後方、例えば切削面に対し約2〜3mmの深度以降でそれらの皺を熔融膜により被覆することができる。諸実施形態における点火界面は、燃焼反応領域をワークピースの流体又は固体素材から分ける界面又は遷移ゾーンを表すものである。更に、諸実施形態によりもたらされる点火界面を十分大きくして切り溝を設けることで、プロセスエリア内に向かう十分大質量の活性又は不活性ガス例えば酸素又は窒素の流れを発生させることができる。加えて、幾つかの実施形態によれば、ワークピースの最上縁及びその下方に向かう円形のエネルギ入力又はエネルギ流を提供することで、0.1〜10mm、例えば0.1〜5mm、好ましくは0.2〜8mm、より好ましくは0.3〜5mm、最も好ましくは0.3〜0.9mmの半径を有する円形点火界面を実現することができる。幾つかの例によれば、その円形点火界面の半径を、30mmなる厚みを有するワークピースに関し、0.1〜1mmの範囲内とすることができる。更に、諸実施形態によれば、有利なビーム形状及び点火界面を提供しうるため、ワークピースの最上縁にて少なくとも800kW/cmなるエネルギ流を実現することができる。加えて、点火界面外ではそのエネルギ流を最小値、例えば約0kW/cmに保つことができる。
更に、本発明の諸実施形態によれば、厚手ワークピースをレーザ切削する場合に、切削面に対しより深いレベルでも、ホットスポット及び目立った表面皺の形成を回避することができる。これは、その有利なビーム整形によってもたらされるレーザビームが、切削面に対し数mm、例えば約2〜3mmのレベルにて早くも発散しうるからである。それにより、切削面に対し約2〜3mmの深度以降で、整形されたレーザビームにより、ワークピースの最上縁にもたらされたものを下回るエネルギ流及び熱入力をもたらすことができる。即ち、諸実施形態でのビーム整形により、点火力学の安定化及びプロセス安定性を達成することができる。
1 ビーム整形器、2 第1ビーム整形部、3 第2ビーム整形部、4 第1光学素子、5 第2光学素子、6 光軸、10 ビーム整形器、12 球状又は非球状形状面、13 アキシコン状形状面、14a 第1ビーム整形部の自由数値開口、14b ビーム整形器の自由数値開口、14c 装置の処理ヘッドの数値開口、20 ビーム整形器、22 幅又は直径、23 直線、30 ビーム整形器、32 球面半径、33 基本線、40 ビーム整形器、42 球状又は非球状形状面、43 アキシコン角、50 ビーム整形器、60 ビーム整形器、70 ビーム整形器、80 レーザビーム処置装置、81 レーザビームの外側境界、82 集束レンズ、83 保護窓、84 レーザ光線束、85 レーザ光線束、86 領域、87a レーザビームウェスト、87b レーザビームウェスト領域、88 破線、89 破線、90 破線、92 レーザビーム処置面、100 ワークピース。
特許文献9に記載されているビーム形成用光学装置は、その厚みプロファイルが互いに逆な2枚の板状光学素子を有している。特許文献10に描かれている2枚の板状光学素子は、交互的な傾斜ファセットを含む円形表面パターンを有している。
米国特許出願公開第2010/177253号明細書(A1)により開示されているコヒーレント光源システムは、ビーム整形器ユニットをコヒーレント発光器・平行化レンズユニット間に備えており、またそれが集束レンズユニットの前方焦点面内に存している。
この目的は、請求項1に係るビーム整形器、請求項11に係るワークピースのレーザビーム処置装置、請求項16に係る使用方法、請求項17に係る使用方法、並びに請求項18に係るワークピースのレーザビーム処置方法により、達成される。
先に言及した通り、幾つかの実施形態では、整形されたレーザビームのうち対応する部分が5°以下、好ましくは3°以下、より好ましくは1°以下の発散変化を呈するよう、第1及び第2ビーム整形部のうち少なくとも一方が設計される。本ビーム整形器の諸実施形態の好適設計によれば、第1,第2ビーム整形部の両者に由来する発散変化を、実質同一にすることができ、それに加え1°以下とすることができる。少なくとも1個の球状又は非球状形状面及び少なくとも1個のアキシコン状形状面を有する諸実施形態の場合、そのアキシコン状形状面によりもたらされる発散変化を、アキシコン角γと、本ビーム整形器の個別素材の波長依存性屈折率η(λ)とに基づき、求めることができる。諸実施形態の好適設計、特に略球状の扁円尖端を有するアキシコンで本ビーム整形器が形成される設計の場合、以下が成り立ちうる。アキシコン状部分に由来する発散変化は、
と表すことができる。球状尖端による発散変化は、その球状尖端の直径δ、個別素材の波長依存性屈折率η(λ)、並びに半径Rを有する尖端の有効焦点距離fから
と求めることができる。その球状尖端によりもたらされる最終的な発散変化は
となる。アキシコン状部分,球状尖端の両者に由来する発散変化がほぼ等しいとすると、
が成り立つので、諸実施形態に係るビーム整形器の好適設計を実現することができる。或いは、諸実施形態に係るビーム整形器の上記好適設計を記述する等式
を、アキシコン状形状面から球状形状面への上述した連続的遷移を踏まえ決定することができる。

Claims (23)

  1. レーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削用の装置向けにレーザビームを整形するビーム整形器であって、
    上記レーザビームの中央部を整形することで少なくとも部分的に球状な第1波面をそのレーザビームに持たせるよう設計された第1ビーム整形部(2)と、
    上記レーザビームの周辺部を整形することで、少なくとも部分的に平行な第2波面をそのレーザビームに持たせ第1波面と少なくとも部分的に非コヒーレント重畳させるよう、設計された第2ビーム整形部(3)と、
    を備えるビーム整形器。
  2. 請求項1に係るビーム整形器であって、
    第1ビーム整形部(2)が自ビーム整形器の中央部分を形成し、第2ビーム整形部(3)が自ビーム整形器の周辺部分を形成するビーム整形器。
  3. 請求項1又は2に係るビーム整形器であって、
    少なくとも1個の光学素子(4,5)を有するビーム整形器(1,10,20,30,40,50,60,70)であるビーム整形器。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    第1及び第2ビーム整形部(2,3)のうち少なくとも一方が集束性光学部分であり又はそれを有するビーム整形器。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    第1及び第2ビーム整形部(2,3)のうち少なくとも一方が収差性光学部分であり又はそれを有するビーム整形器。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    整形されたレーザビームのうち対応する部分が5°以下、好ましくは3°以下、より好ましくは1°以下の発散変化を呈するよう、第1及び第2ビーム整形部(2,3)のうち少なくとも一方が設計されたビーム整形器。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    第1ビーム整形部(2)が少なくとも1個の球状又は非球状形状面(12,42)を有し、及び/又は、
    第2ビーム整形部(3)が少なくとも1個のアキシコン状形状面(13)を有するビーム整形器。
  8. 請求項7に係るビーム整形器であって、上記球状又は非球状形状面(12,42)が凹又は凸であるビーム整形器。
  9. 請求項7又は8に係るビーム整形器であって、
    第1ビーム整形部(2)が少なくとも1個の球状又は非球状形状面(12,42)を有し、第2ビーム整形部(3)が少なくとも1個のアキシコン状形状面(13)を有し、当該球状又は非球状形状面が当該アキシコン状形状面の隣にあり、当該アキシコン状形状面から当該球状又は非球状形状面への遷移が連続的なビーム整形器。
  10. 請求項1〜9のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    少なくとも部分的に球状又は少なくとも部分的に非球状な尖端を有するアキシコン、とりわけ扁円尖端アキシコンを少なくとも部分的に有し又はそれにより形成されているビーム整形器。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    第1ビーム整形部(2)、第2ビーム整形部(3)及び自ビーム整形器から選択された少なくとも1個の要素が回転対称であるビーム整形器。
  12. 請求項1〜11のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    第1ビーム整形部の自由数値開口(14a)が自ビーム整形器の自由数値開口(14b)の50%以下となるよう設計されたビーム整形器。
  13. 請求項1〜12のうちいずれか一項に係るビーム整形器であって、
    近赤外(NIR)有効素材及び抗反射被覆から選択された少なくとも1個の要素を備えるビーム整形器。
  14. ワークピースのレーザビーム処置用、とりわけレーザビーム切削用の装置であって、請求項1〜13のうちいずれか一項に係るビーム整形器(1,10,20,30,40,50,60,70)を少なくとも1個備える装置。
  15. 請求項14に係る装置であって、更に、上記ビーム整形器のうち少なくとも1個に入射する際の上記レーザビームの幅又は直径を変化させる装置を備える装置。
  16. 請求項14又は15に係る装置であって、更に、
    レーザ光源、とりわけ500W以上のレーザビームパワーを提供する光源と、
    上記ビーム整形器のうち少なくとも1個が設けられた処理ヘッドと、
    そのビーム方向に関し上記ビーム整形器のうち少なくとも1個の手前に配置されたアパーチャと、
    上記ビーム方向に関し上記ビーム整形器のうち少なくとも1個の手前又は背後に配置された集束レンズ(82)と、
    上記ビーム方向に関し上記ビーム整形器のうち少なくとも1個の背後に配置された保護窓(83)と、
    上記レーザビーム方向に対し横方向に沿い上記ビーム整形器のうち少なくとも1個を調整する調整装置と、
    上記レーザビーム内及び/又は外に上記ビーム整形器のうち少なくとも1個を位置決めする位置決め装置と、
    上記レーザビームのレーザビームウェスト(87a)又はその背後にあるレーザビーム処置面(92)、とりわけ切削面と、
    のうち少なくとも1個の部材を備える装置。
  17. 請求項14〜16のうちいずれか一項に係る装置であって、
    上記ビーム整形器のうち少なくとも1個が、個別に交換されるよう設計された装置。
  18. 請求項16又は17に係る装置であって、
    上記ビーム整形器(1,10,20,30,40,50,60,70)のうち少なくとも1個と、保護窓(83)とが、個別又は一緒に交換されるよう設計された装置。
  19. 請求項1〜13のうちいずれか一項に係るビーム整形器をワークピースのレーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削に使用する方法。
  20. 請求項14〜18のうちいずれか一項に係る装置をワークピースのレーザビーム処置、とりわけレーザビーム切削に使用する方法。
  21. ワークピースのレーザビーム処置向け、とりわけレーザビーム切削向けの方法であって、請求項1〜13のうちいずれか一項に係るビーム整形器(1,10,20,30,40,50,60,70)によりレーザビームを整形するステップを有する方法。
  22. 請求項21に係る方法であって、上記レーザビームがレーザビームウェスト(87a)及びビーム方向(15)を有し、そのビーム方向に関し少なくともそのレーザビームウェストの背後にて、そのビーム方向に対し垂直な方向に沿い均質強度分布を形成するステップを有する方法。
  23. 請求項21又は22に係る方法であって、
    上記ビーム整形器を上記レーザビーム内に位置決めするステップと、
    そのレーザビーム方向に対し横方向に沿い上記ビーム整形器を調整するステップと、
    上記ビーム方向に関しレーザビームウェスト(87a)又はその背後に上記ワークピース(100)を位置決めするステップと、
    0.1〜10mmの幅又は直径を有するレーザビームスポットを上記ワークピースのところに形成するステップと、
    上記ビーム方向に対し垂直な方向に沿った強度分布を転換するステップと、
    上記ビーム整形器上に入射する際のレーザビーム幅又はレーザビーム直径を変化させるステップと、
    レーザビーム外に上記ビーム整形器を位置決めするステップと、
    のうち少なくとも1個を有する方法。
JP2019563403A 2017-06-09 2018-06-04 ビーム整形器及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置装置及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置方法 Active JP6731559B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17175354.4A EP3412400A1 (en) 2017-06-09 2017-06-09 Beam shaper and use thereof, device for laser beam treatment of a workpiece and use thereof, method for laser beam treatment of a workpiece
EP17175354.4 2017-06-09
PCT/EP2018/064574 WO2018224422A1 (en) 2017-06-09 2018-06-04 Beam shaper and use thereof, device for laser beam treatment of a workpiece and use thereof, method for laser beam treatment of a workpiece

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6731559B1 JP6731559B1 (ja) 2020-07-29
JP2020522387A true JP2020522387A (ja) 2020-07-30

Family

ID=59034612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563403A Active JP6731559B1 (ja) 2017-06-09 2018-06-04 ビーム整形器及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置装置及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11554446B2 (ja)
EP (2) EP3412400A1 (ja)
JP (1) JP6731559B1 (ja)
CN (1) CN110891731B (ja)
PL (1) PL3634687T3 (ja)
WO (1) WO2018224422A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443099B2 (ja) 2020-03-10 2024-03-05 株式会社タムロン 環状ビーム成形光学系、およびそれを用いたレーザ加工装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11686889B2 (en) * 2019-02-28 2023-06-27 General Electric Company Systems and methods for direct laser melting of metals using non-diffracting laser beams
PL3970904T3 (pl) * 2019-05-14 2023-08-28 Nippon Steel Corporation Urządzenie do obróbki rowków i sposób obróbki rowków
EP3747588A1 (de) 2019-06-07 2020-12-09 Bystronic Laser AG Bearbeitungsvorrichtung zur laserbearbeitung eines werkstücks und verfahren zur laserbearbeitung eines werkstücks
DE102019122064A1 (de) 2019-08-16 2021-02-18 Bystronic Laser Ag Bearbeitungsvorrichtung zur Laserbearbeitung eines Werkstücks, Teilesatz für eine Bearbeitungsvorrichtung zur Laserbearbeitung eines Werkstücks und Verfahren zur Laserbearbeitung eines Werkstücks

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475197A (en) * 1992-06-17 1995-12-12 Carl-Zeiss-Stiftung Process and apparatus for the ablation of a surface
JP2011056544A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Aisin Seiki Co Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2011170052A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 光学装置、光源装置、レーザ加工装置、回折光学素子、光ピックアップ、光ディスク装置及びレーザ装置
WO2017138625A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 国立研究開発法人理化学研究所 レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3419321A (en) * 1966-02-24 1968-12-31 Lear Siegler Inc Laser optical apparatus for cutting holes
DE2821883C2 (de) 1978-05-19 1980-07-17 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Materialbearbeitung
US4356375A (en) * 1980-07-10 1982-10-26 Avery International Corporation Process for producing lines of weakness in the protective backing of an adhesive laminate
DE3342531A1 (de) * 1983-11-24 1985-06-05 Max Planck Gesellschaft Verfahren und einrichtung zum erzeugen von kurz dauernden, intensiven impulsen elektromagnetischer strahlung im wellenlaengenbereich unter etwa 100 nm
US4649351A (en) * 1984-10-19 1987-03-10 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for coherently adding laser beams
US4642439A (en) * 1985-01-03 1987-02-10 Dow Corning Corporation Method and apparatus for edge contouring lenses
US4636611A (en) * 1985-04-15 1987-01-13 General Electric Company Quiescent circle and arc generator
US4842393A (en) * 1987-07-09 1989-06-27 University Of Houston-University Park Cuspated lens
US4997250A (en) * 1989-11-17 1991-03-05 General Electric Company Fiber output coupler with beam shaping optics for laser materials processing system
US5256853A (en) * 1991-07-31 1993-10-26 Bausch & Lomb Incorporated Method for shaping contact lens surfaces
DE4215561C2 (de) 1991-11-19 1995-04-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Abtragen von Werkstoff eines relativbewegten metallenen Werkstücks
US5245619A (en) * 1992-01-03 1993-09-14 Kronberg James W Generation of low-divergence laser beams
US6016223A (en) * 1992-08-31 2000-01-18 Canon Kabushiki Kaisha Double bessel beam producing method and apparatus
US5402438A (en) * 1992-10-16 1995-03-28 Fuji Electric Co., Ltd. Solid state laser device
DE19603704B4 (de) * 1995-02-15 2009-04-09 Carl Zeiss Optisch gepumpter Laser mit polarisationsabhängiger Absorption
US5761224A (en) * 1996-04-04 1998-06-02 Her Majesty The Queen As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Miniature stimulated raman shifting cell
US5774491A (en) * 1996-07-09 1998-06-30 Sti Optronics, Inc. Energy exchange between a laser beam and charged particles using inverse diffraction radiation and method for its use
FR2781613B1 (fr) * 1998-07-27 2000-10-06 Photonetics Laser en espace libre avec sortie fibre autoalignee
US8529139B2 (en) * 1998-09-22 2013-09-10 Digitaloptics Corporation East Optical element and system using the same
US6633433B2 (en) * 1999-06-11 2003-10-14 Symbol Technologies, Inc. Beam shaping for optical scanners
US8217304B2 (en) * 2001-03-29 2012-07-10 Gsi Group Corporation Methods and systems for thermal-based laser processing a multi-material device
JP3797874B2 (ja) * 2000-12-26 2006-07-19 オリンパス株式会社 走査型光学顕微鏡
IL155330A (en) * 2003-04-09 2011-11-30 Technion Res & Dev Foundation System and method for producing a light beam with spatially varying polarization
US20050205778A1 (en) * 2003-10-17 2005-09-22 Gsi Lumonics Corporation Laser trim motion, calibration, imaging, and fixturing techniques
US7626138B2 (en) * 2005-09-08 2009-12-01 Imra America, Inc. Transparent material processing with an ultrashort pulse laser
DE102007035715A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Robert Bosch Gmbh Laserstrahlbearbeitungsvorrichtung sowie Verfahren zum Justieren der Fokuslage
US8432943B2 (en) * 2007-02-22 2013-04-30 The Boeing Company Monolithic fiber laser beam combiner
JP2008217886A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
EP2174176A1 (en) * 2007-07-17 2010-04-14 Explay Ltd. Coherent imaging method of laser projection and apparatus thereof
US8035901B2 (en) * 2008-04-30 2011-10-11 Corning Incorporated Laser scoring with curved trajectory
US8571365B2 (en) * 2008-11-05 2013-10-29 The Regents Of The University Of California Apparatus and method for micromanipulation of microscale objects using laser light delivered through a single optical fiber and axicon lens
JP2010134328A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Disco Abrasive Syst Ltd 偏光素子およびレーザーユニット
EP2377375B1 (en) * 2008-12-13 2016-01-27 M-Solv Limited Method and apparatus for laser machining relatively narrow and relatively wide structures
US20120031883A1 (en) * 2009-05-25 2012-02-09 Mitsubishi Electric Corporation Laser machining device and laser machining method
CN102597817B (zh) * 2009-09-11 2015-05-20 哈希公司 中间镜片装置
DE102010003750A1 (de) 2010-04-08 2011-10-13 Trumpf Laser- Und Systemtechnik Gmbh Verfahren und Anordnung zum Verändern der Strahlprofilcharakteristik eines Laserstrahls mittels einer Mehrfachclad-Faser
WO2011140283A2 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Angiotech Pharmaceuticals, Inc. Self-retaining systems having laser-cut retainers
WO2011137907A1 (en) * 2010-05-04 2011-11-10 Danmarks Tekniske Universitet Up -conversion of electromagnetic radiation within a wavelength range
US8711211B2 (en) * 2010-06-14 2014-04-29 Howard Hughes Medical Institute Bessel beam plane illumination microscope
CN103140748B (zh) * 2010-08-06 2014-07-30 哈希公司 环状光学装置
EP2716397B1 (en) 2011-05-30 2016-07-20 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Optical system for laser working device, laser working head with such optical system, laser working device with such head, laser focusing method, and laser working method using such method
JP6063670B2 (ja) * 2011-09-16 2017-01-18 株式会社アマダホールディングス レーザ切断加工方法及び装置
CN104136952B (zh) 2011-12-09 2018-05-25 朗美通运营有限责任公司 用于改变激光束的光束参数积的光学器件和方法
WO2013157605A1 (ja) * 2012-04-20 2013-10-24 浜松ホトニクス株式会社 ビーム整形装置
DE102012207201B3 (de) * 2012-04-30 2013-04-11 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Verfahren zum laserunterstützten Plasmaschneiden oder Plasmaschweißen und Vorrichtung dafür
JP5832412B2 (ja) 2012-11-12 2015-12-16 三菱重工業株式会社 光学系及びレーザ加工装置
EP2754524B1 (de) * 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
DE102013102442B4 (de) 2013-03-12 2014-11-27 Highyag Lasertechnologie Gmbh Optische Vorrichtung zur Strahlformung
DE102013004869B4 (de) * 2013-03-21 2016-06-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Ausbildung einer Strukturierung an Oberflächen von Bauteilen mit einem Laserstrahl
CN103207530B (zh) * 2013-03-22 2014-12-17 中国科学院上海光学精密机械研究所 光刻机光瞳整形光学系统及产生离轴照明模式的方法
KR102219653B1 (ko) * 2013-03-27 2021-02-25 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
CN105102178B (zh) * 2013-03-27 2018-03-13 浜松光子学株式会社 激光加工装置及激光加工方法
US9217710B2 (en) * 2013-07-31 2015-12-22 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Method of simultaneous frequency-sweeping lifetime measurements on multiple excitation wavelengths
US10144088B2 (en) * 2013-12-03 2018-12-04 Rofin-Sinar Technologies Llc Method and apparatus for laser processing of silicon by filamentation of burst ultrafast laser pulses
US9676167B2 (en) * 2013-12-17 2017-06-13 Corning Incorporated Laser processing of sapphire substrate and related applications
US9366872B2 (en) * 2014-02-18 2016-06-14 Lockheed Martin Corporation Apparatus and method for fiber-laser output-beam shaping for spectral beam combination
US11204506B2 (en) * 2014-03-05 2021-12-21 TeraDiode, Inc. Polarization-adjusted and shape-adjusted beam operation for materials processing
US9507064B2 (en) * 2014-07-27 2016-11-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dielectric metasurface optical elements
DE102014011569B4 (de) * 2014-08-02 2016-08-18 Precitec Optronik Gmbh Verfahren zum Messen des Abstands zwischen einem Werkstück und einem Bearbeitungskopf einer Laserbearbeitungsvorrichtung
US10247672B2 (en) * 2014-09-29 2019-04-02 Howard Hughes Medical Institute Non-linear structured illumination microscopy
JP5941113B2 (ja) 2014-09-30 2016-06-29 ファナック株式会社 集光径を拡大できるレーザ加工装置
US9873628B1 (en) * 2014-12-02 2018-01-23 Coherent Kaiserslautern GmbH Filamentary cutting of brittle materials using a picosecond pulsed laser
DE102015101263B4 (de) 2015-01-28 2016-12-15 Precitec Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Materialbearbeitung mittels Laserstrahlung
DE102015201647B4 (de) * 2015-01-30 2017-09-28 Asphericon Gmbh Optisches Element zur Fokussierung kollimierter Strahlen sowie Verwendung dieses Elements
DE102015218564B4 (de) * 2015-09-28 2020-07-30 Trumpf Laser Gmbh Laserbearbeitungsmaschine und Verfahren zum Laserschweißen von Werkstücken
TWI599427B (zh) * 2015-11-27 2017-09-21 財團法人工業技術研究院 加熱產生均勻熔池之裝置
CN105425400B (zh) * 2015-12-18 2017-08-25 华中科技大学 一种基于切割重排的高斯光束整形系统
IL245932A (en) * 2016-05-30 2017-10-31 Elbit Systems Land & C4I Ltd System and methods for determining the authenticity of an object that includes a reference image acquisition and a user unit
JP6955684B2 (ja) * 2017-03-09 2021-10-27 株式会社リコー 光加工装置、及び光加工物の生産方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475197A (en) * 1992-06-17 1995-12-12 Carl-Zeiss-Stiftung Process and apparatus for the ablation of a surface
JP2011056544A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Aisin Seiki Co Ltd レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2011170052A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Institute Of National Colleges Of Technology Japan 光学装置、光源装置、レーザ加工装置、回折光学素子、光ピックアップ、光ディスク装置及びレーザ装置
WO2017138625A1 (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 国立研究開発法人理化学研究所 レーザービーム整形装置、除去加工装置、および輪帯位相素子

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443099B2 (ja) 2020-03-10 2024-03-05 株式会社タムロン 環状ビーム成形光学系、およびそれを用いたレーザ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3634687B1 (en) 2022-03-09
CN110891731B (zh) 2021-04-06
JP6731559B1 (ja) 2020-07-29
EP3412400A1 (en) 2018-12-12
WO2018224422A1 (en) 2018-12-13
US11554446B2 (en) 2023-01-17
PL3634687T3 (pl) 2022-06-20
CN110891731A (zh) 2020-03-17
EP3634687A1 (en) 2020-04-15
US20200156189A1 (en) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6731559B1 (ja) ビーム整形器及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置装置及びその使用、ワークピースのレーザビーム処置方法
TWI702105B (zh) 雷射處理設備以及方法
JP7119094B2 (ja) レーザ処理装置及び方法
US20230030159A1 (en) Methods and laser welding devices for deep welding a workpiece
CN111992873B (zh) 用于射束成形的光学系统
TWI599427B (zh) 加熱產生均勻熔池之裝置
CN111699070B (zh) 将分离线引入透明脆性破裂材料中的方法和设备及通过该方法生产的具有分离线的元件
JP2019532908A (ja) 強度マッピング光学システムによる材料のレーザー切断
JP7362915B2 (ja) ワークピース部分の角継手のレーザ溶接方法
US6444947B1 (en) Method and device for laser beam welding
JP2006150984A (ja) 脆弱性材料より成る工作物を迅速に切断するための方法及び装置
TW201919805A (zh) 使用遠焦光束調整組件以雷射處理透明工件的設備與方法
CN101868321A (zh) 用于激光加工的装置和方法
JP6872642B2 (ja) 加工方向に沿ってレーザビームを用いて材料を加工するための装置およびレーザビームを用いて材料を加工するための方法
US20210170527A1 (en) Welding method and welding apparatus
JP2008260688A (ja) 平面ガラスシートの製造方法
US20230166352A1 (en) Laser processing of a workpiece having a curved surface
JP2015512786A (ja) 加工対象物の表面を加工するための、または加工対象物の外側面または内側面上のコーティングを後処理するための装置
US20200238438A1 (en) Laser processing machine
WO2020038693A1 (en) Mitigating low surface quality
JP2020199513A (ja) レーザ加工機及びレーザ加工機の制御方法
JP2022091732A (ja) ガラス部材の構造化方法およびそれによって製造された構造化ガラス部材
CN116323075A (zh) 激光焊接处理中的束整形系统
JP2023112741A (ja) レーザ溶接方法及びレーザ溶接装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191210

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20191115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20191219

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6731559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250