JP2020521975A - ひずみゲージならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯 - Google Patents

ひずみゲージならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521975A
JP2020521975A JP2019565839A JP2019565839A JP2020521975A JP 2020521975 A JP2020521975 A JP 2020521975A JP 2019565839 A JP2019565839 A JP 2019565839A JP 2019565839 A JP2019565839 A JP 2019565839A JP 2020521975 A JP2020521975 A JP 2020521975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
strain gauge
grid
grating
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019565839A
Other languages
English (en)
Inventor
オスベアガー ゲラルト
オスベアガー ゲラルト
グステッテンバウアー ノアベアト
グステッテンバウアー ノアベアト
ヤコービ ベアンハート
ヤコービ ベアンハート
ヒルバー ヴォルフガング
ヒルバー ヴォルフガング
ゼル ヨハネス
ゼル ヨハネス
エンザー ヘアベアト
エンザー ヘアベアト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Voestalpine Stahl GmbH
Original Assignee
Voestalpine Stahl GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Voestalpine Stahl GmbH filed Critical Voestalpine Stahl GmbH
Publication of JP2020521975A publication Critical patent/JP2020521975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2287Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges constructional details of the strain gauges
    • G01L1/2293Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges constructional details of the strain gauges of the semi-conductor type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/16Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring the deformation in a solid, e.g. by resistance strain gauge
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2268Arrangements for correcting or for compensating unwanted effects
    • G01L1/2281Arrangements for correcting or for compensating unwanted effects for temperature variations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/18Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

第1の測定格子(2,102)、第2の測定格子(3,103)、および当該2つの測定格子(2,3または102,103)を共通の平面(9)に配置した基板(4)を有するひずみゲージ(1,100)、ならびにこうしたひずみゲージを備えた金属帯を示す。低コストであってかつ測定結果における温度障害量をロバストに補償可能なひずみゲージ(1,100)を得るため、多層基板(4)が金属層(5)と電気絶縁層(6)とを有し、電気絶縁層(6)上にピエゾ抵抗材料(10.1,10.2)から成る2つの測定格子(2,3または102,103)が被着される構成を提案する。

Description

本発明は、第1の測定格子、第2の測定格子、および当該2つの測定格子を共通の平面に配置した基板を有するひずみゲージ、ならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯に関する。
従来技術
箔ひずみゲージの複数の測定格子を共通の基板上でラテラル方向に相並ぶように設けることは、従来技術から公知である。箔ひずみゲージの測定格子は、同じ配向方向または異なる配向方向を有することができ、後者はロゼットひずみゲージとしても公知である。全ての箔ひずみゲージに対して、抵抗素子から成る1つの測定格子が共通に存在しており、当該抵抗素子は、例えば予めプラスチック基板にラミネートされたコンスタンタン箔からエッチングプロセスを用いて形成される。このような箔ひずみゲージは製造の点で比較的複雑であり、また、抵抗素子間の短絡を回避するため、(エッチングプロセスに基づいて)相互に相対的に離間されて配置された測定格子が要求される。
さらに、このようにして製造された箔ひずみゲージは、ひずみ状態を測定すべき検査対象物に機械的に結合、すなわち接着されなければならない。接着層により、検査対象物の実際のひずみが充分にひずみゲージに伝達されないという欠点が生じうる。
発明の説明
したがって、本発明は、冒頭に言及した形式の複数の測定格子を有するひずみゲージが低コストに製造可能となり、かつまたその測定データが温度障害量(Temperaturstoergroesse)に対してロバストに評価可能となるよう、当該ひずみゲージを構造的に変更することを課題とする。
本発明において、提起した課題は、多層基板が金属層と電気絶縁層とを有し、当該電気絶縁層上にピエゾ抵抗材料から成る2つの測定格子が被着されていることにより解決される。
多層基板が金属層と電気絶縁層とを有し、当該電気絶縁層上にピエゾ抵抗材料から成る2つの測定格子が被着されている場合、比較的簡単にかつ高い再現性で処理可能な製造方法を得ることができ、これにより測定格子がラテラル方向で比較的近接して相並ぶように設けられる。このようにして得られる2つの測定格子の空間的近接性と、特にまた基板の金属層を介した当該2つの測定格子の比較的良好な熱結合とにより、さらに続いて、2つの測定格子に対して等しい温度障害量を基礎とすることができる。というのは、上部に印刷された2つの測定格子を有する電気絶縁層が金属層上に存在するからである。このことにより、適切な方法、例えば測定ブリッジを介してまたは数値的プロセスにより、ひずみゲージの測定結果についての正確な温度補償を行う手段が得られる。
したがって、本発明によるひずみゲージは温度障害量をロバストに抑制することができ、これによりひずみゲージでの高い測定精度を保証することができる。
特に、測定格子の印刷のためにピエゾ抵抗材料、例えば銀ベース、グラファイトベース等のペーストが使用される。当該印刷に対して種々の方法、例えばスクリーン印刷、凹版印刷、電子印刷法等が考えられる。
第2の測定格子が、第1の測定格子に対して直角に配向され、第1の測定格子のひずみ測定値の温度補償のための受動の測定格子として構成されており、このために2つの測定格子が同じピエゾ抵抗材料から成る場合、温度障害量に対する感応をいっそう低減することができる。つまり、直角の配向により、ひずみゲージの配向方向に対して垂直の測定格子は機械的力から解放された状態で保持可能であるので、温度障害量の取得のみに利用することができ、これにより例えばハーフブリッジ回路またはフルブリッジ回路を用いて、第1の測定格子の測定結果から温度影響を低減または消去することができる。このことは、2つの測定格子が同じピエゾ抵抗材料から成る場合、いっそう改善することができる。
第1の測定格子と第2の測定格子とが等しい定格抵抗を有する場合、ひずみゲージの感度をいっそう高めることができる。
第1の測定格子および第2の測定格子が、蛇行状に延在するそれぞれ少なくとも1つの格子区間を有し、第1の測定格子の1つの格子区間が第2の測定格子の2つの格子区間の間に配置されている場合、2つの測定格子への温度負荷を有利に相互に補償することができる。このように、本発明によれば、測定結果における温度障害量に対する感応を例えば測定ブリッジにより検出してさらに低減することができ、このことはひずみゲージの測定精度に寄与する。
測定格子のそれぞれが、蛇行状に延在する複数の格子区間を有し、当該格子区間が交互に連続して配置されている場合、ひずみゲージの構造を簡素化することができる。さらに、格子区間のこうした均等な分布は、2つの測定格子が類似した温度影響にさらされ、これにより、より正確な測定データの補償が可能となることに寄与する。
上述した利点は、第1の測定格子の格子区間が、複数の、特には2つの、相並んで延在する蛇行列を有する場合に殊に顕著となりうる。
第2の格子区間の少なくとも1つの格子幅に対する第1の格子区間の少なくとも1つの格子長さの比が1:0.75から1:1.25である場合、ひずみゲージを温度障害量に対してロバストに評価することができる。このことは特に、当該比が1:0.9から1:1.1である場合に達成可能であり、そのうち1:1が好ましいものとされうる。
各測定格子の格子区間が同様に延在するように構成されている場合、ひずみゲージの構造をさらに簡素化することができる。また、各測定格子の格子区間が等しい場合、いっそう簡素化可能である。
第1の測定格子と第2の測定格子とが同方向に配向されており、かつ能動の測定格子として、相互に異なる温度係数と相互に異なるひずみ係数とを有するそれぞれ1つのピエゾ抵抗材料を有する場合、温度障害量に対する感応は、また、共通の基板上の2つの能動の測定格子によって低減することもできる。
第1の測定格子および第2の測定格子が蛇行状に延在するそれぞれ1つの格子区間を有する場合、ひずみゲージの構造をいっそう簡素化することができ、またはこれにより殊に低コストの多格子ひずみゲージを得ることができる。
各格子区間が組み合うように配置されて同様に延在している場合、コンパクトかつロバストなひずみゲージを得ることができる。またこれにより、2つのひずみゲージの温度レベルを相互に適応化し、ひいては温度補償を改善することができる。
上述した利点は、特に、2つの測定格子が2重蛇行状に延在し、したがって2つの測定格子での等しい温度負荷を保証することができる場合に得られる。ゆえに、本発明による多格子ひずみゲージは、測定データの検出において殊に高い精度を保証することができる。
好適には、ひずみゲージはブリッジ回路において使用可能である。この場合、ひずみゲージの配線にはハーフブリッジまたはフルブリッジが考えられる。
好適には、基板の金属層は、アルミニウムテープ、または鋼テープ、またはアルミニウムもしくは鋼から成るシートである。このように、金属層は、金属または合金から成る。このことにより、2つの測定格子間の殊に良好な熱結合を達成することができる。
好適には、基板の電気絶縁層は、プライマー、または絶縁レジスト層、または有機もしくは無機のプレコーティングである。
ひずみゲージの構造条件は、コーティングを有する金属帯であって、当該金属帯が金属層を形成しており、コーティングが基板の電気絶縁層を形成していることにより、簡素化することができる。これにより、測定格子間の熱結合を改善することができるだけでなく、検査体と測定格子との間に別個の接着層を設ける必要性も無用にすることができる。本発明によれば、ひずみが検査対象物からひずみゲージへ完全に伝達されないようにすることができ、これにより測定精度を高めることができる。
図には、例として、本発明の対象が複数の実施バリエーションに即して詳細に示されている。
第1の実施例による、複数の測定格子を有するひずみゲージを示す平面図である。 図1のI−I線に沿って切断し、一部を抜き出して示す断面図である。 第2の実施例による、複数の測定格子を有するひずみゲージを示す平面図である。
発明を実施する手段
図1および図1aに例として示した、第1の実施例によるひずみゲージ1は、第1の測定格子2と第2の測定格子3とを有する。第1の測定格子2は2つの端子20.1,20.2間に展開されており、第2の測定格子3は2つの電気端子30.1,30.2間に展開されており、ここで、2つの測定格子2,3は、終端部側で端子20.2,30.2へ短絡されている。2つの測定格子2,3は、基板4上に設けられており、共通の平面9に配置されている。図1および図1aから見て取れるように、当該測定格子2,3は、ラテラル方向で相並ぶように基板4上に設けられている。
本発明によれば、多層基板4が、図1aに示したように、金属層5と電気絶縁層6とを有する。ここで、電気絶縁層6は、金属層5上に存在している。
電気絶縁層6は、例えば、金属層5上の薄板、帯状体、シート、スリットストリップ、支持体等のプライマーもしくは下塗剤、コーティング等であってよく、当該薄板、帯状体、スリットストリップ、シート、支持体等は、例えば金属層5を形成している。金属層5、電気絶縁層6および2つの測定格子2,3または102,103は、層状に上下方向に配置されている。好適には、電気絶縁層6は、金属層5を完全にカバーする。
2つの測定格子2,3または102,103の、基板4の金属層5を介した比較的良好な熱結合は、ここでの多層基板4により達成可能であり、これにより、さらに続いて、2つの測定格子2,3または102,103に対して等しい温度障害量を基礎とすることができる。また、このようにすることで、測定格子2,3または102,103において、電気絶縁層6により、金属層5への短絡に対する耐性が得られる。なお基板4は別の層も有してよいが、このことは図示していない。
また、2つの測定格子2,3は、基板4上、とりわけ電気絶縁層6上に被着され、これにより各測定素子を短絡なく近接して相並ぶように設けることができる。このために、電気絶縁層6は、基板4の金属層5に対して2つの測定格子2,3を電気的に絶縁する。印刷のために、ピエゾ抵抗材料、例えば銀ベースまたはグラファイトベースのペーストが用いられる。つまり、測定格子2,3は、ピエゾ抵抗材料を電気絶縁層6上に印刷することにより被着される。
当該2つの測定格子2,3上または102,103上には、例えばカバーレジスト11が設けられている。
このようにして製造されたひずみゲージ1は、比較的低コストであり、そのコンパクトな構成によって測定データを送出可能であるが、当該測定データについては、例えばブリッジ回路により、温度障害量をロバストに補償することができる。
図1からさらに見て取れるように、2つの測定格子2,3は相互に異なる配向を有し、図示のケースでは、測定格子2,3は直角に配向されている。これにより、第2の測定格子3は、第1の測定格子2の配向方向Oでの機械的負荷がある場合に、受動の測定格子として機能する。2つの測定格子2,3は同じピエゾ抵抗材料から成り、好適には等しい定格抵抗R0[Ω]を有する。つまり、機械的に負荷されない第2の測定格子3は、例えば2つの測定格子2,3をハーフブリッジの同じハーフブリッジ分岐内に設けることにより、第1の測定格子2のひずみ測定値の温度補償に利用可能である。
測定格子2は、電気的に直列に接続されて蛇行状に延在する4つの格子区間2.1,2.2,2.3,2.4を有する。こうして、配向方向Oでの機械的負荷に対する、第1の測定格子2の殊に高い感度を得ることができる。
測定格子3は、電気的に直列に接続されて蛇行状に延在する4つの格子区間3.1,3.2,3.3,3.4を有する。第1の測定格子2の1つの格子区間2.2が第2の測定格子3の2つの格子区間3.1,3.2の間に配置されていることにより、2つの測定格子2,3に対してほぼ等しい温度影響が発生し、これにより、詳細には図示していない共通のハーフブリッジ内の測定格子2,3を使用して、測定結果における温度障害量を顕著に最小化することができる。このことは、図1から見て取れる通り、格子区間2.1,2.2,2.3,2.4および3.1,3.2,3.3,3.4が交互に相並びかつ相互に連続するように配置されているので、殊に有利に達成される。
また、図1によれば、第1の測定格子2の格子区間2.1,2.2,2.3,2.4が、相並んで延在するそれぞれ2つの蛇行列7,8を有することが示されている。さらに、第1の格子区間2.1,2.2,2.3,2.4の全ての格子長さl2.1,l2.2,l2.3,l2.4は、第2の格子区間3.1,3.2,3.3,3.4の全ての格子幅b3.1,b3.2,b3.3,b3.4と実質的に等しく、これにより、2つの測定格子2,3が同等の温度レベルに維持されることへの好ましい前提が得られる。
また、各測定格子2,3の格子区間2.1,2.2,2.3,2.4または3.1,3.2,3.3,3.4は同様に構成されており、これにより等しい特性を有するので、ひずみゲージ1の構造は簡素化される。
図2によれば、第2の実施例によるひずみゲージ100が示されている。当該ひずみゲージ100は、組み合うように配置された、またはそれぞれの延在部分が組み合った、第1の測定格子102と第2の測定格子103とを有する。
第1の測定格子102は2つの端子120.1,120.2間に展開されており、第2の測定格子103は2つの電気端子130.1,130.2間に展開されている。2つの測定格子102,103は共通の平面9に配置されており、当該平面は、既に第1の実施例に即して説明したように、例えば電気絶縁材5としてのプライマーもしくは下塗剤によってコーティングされた薄板6またはこれに類似のものであってよい。
本発明によれば、2つの測定格子102,103は、基板4上、とりわけ基板4の電気絶縁層6上に被着され、当該基板4がさらに金属層5を有する。当該多層基板4の構造は第1の実施例および図1aと同様であると考えることができる。
これにより、2つの測定格子102,103を短絡なしに相互に近接して設けることができる。印刷のために、ピエゾ抵抗材料、例えば銀ベースのペーストが第1の測定格子102に使用され、グラファイトベースのペーストが第2の測定格子103に使用される。つまり、測定格子102,103は、ピエゾ抵抗材料を電気絶縁層6上に印刷することにより被着される。
このようにして製造されたひずみゲージ100は、比較的低コストに製造可能であり、またそのコンパクトな構成により、2つの測定格子において殊に均等な温度負荷を有する。このため、数値的補償プロセスによって、温度障害量をひずみゲージ100の測定結果からロバストに除去することができる。
図2によれば、第1の測定格子102と第2の測定格子103とが同方向に配向されており、これにより当該2つの測定格子102,103は、同じ配向方向Oでの機械的負荷がある場合に能動の測定格子として測定データを取得する。よって、2つの測定格子は、同じ温度障害量および同じひずみにさらされる。温度障害量の補償のために、測定格子102,103のピエゾ抵抗材料は、相互に異なる温度係数(α2,α3)と、相互に異なるひずみ係数(k係数すなわちk1,k2)とを有する。これらの差により、測定結果における温度影響を補償することができる。
温度障害量の数値的補償のために、測定格子102,103の抵抗R102,R103が、適切な方法により、最も簡単には抵抗測定装置を用いて、測定される。
測定格子のそれぞれに対し、その抵抗は、高次の温度依存性およびひずみ依存性を無視すれば、式
R(ε,T)=RT0(1+kε+α(T−T))
により記述可能である。ここで、RT0は基準温度Tでひずみのない場合の各測定格子の定格抵抗であり、kはk係数であり、αは温度係数であり、εはひずみであり、Tは測定格子の温度である。ここで、測定格子102,103への適用から、2つの方程式と2つの未知の量すなわち温度およびひずみとから成る方程式系、すなわち
102(ε,T)=R102,T0(1+kε+α(T−T))
103(ε,T)=R103,T0(1+kε+α(T−T))
が得られる。当該方程式系を解くことにより、測定格子102,103に共通の温度およびひずみを計算することができる。
こうして、測定データの点で正確なひずみゲージ100が得られる。
また図2から見て取れるように、第1の測定格子102および第2の測定格子103は、蛇行状に延在するそれぞれ1つの格子区間102.1,103.1を有する。当該格子区間102.1,103.1は組み合うように配置されて同様に延在しており、これにより2つの測定格子102,103は2重蛇行状に延在している。

Claims (15)

  1. 第1の測定格子(2,102)、第2の測定格子(3,103)、および該2つの測定格子(2,3または102,103)を共通の平面(9)に配置した基板(4)を有する、ひずみゲージにおいて、
    前記多層基板(4)は、金属層(5)と電気絶縁層(6)とを有し、
    前記電気絶縁層(6)上に、ピエゾ抵抗材料(10.1,10.2)から成る前記2つの測定格子(2,3または102,103)が被着されている、
    ことを特徴とするひずみゲージ。
  2. 前記第2の測定格子(3)は、前記第1の測定格子(2)に対して直角に配向され、前記第1の測定格子(2)のひずみ測定値を温度補償するための受動の測定格子(3)として構成されており、このために前記2つの測定格子(2,3)は同じピエゾ抵抗材料(10)から成る、
    請求項1記載のひずみゲージ。
  3. 前記第1の測定格子(2)と前記第2の測定格子(3)とは、等しい定格抵抗(R)を有する、
    請求項2記載のひずみゲージ。
  4. 前記第1の測定格子(2)および前記第2の測定格子(3)は、それぞれ少なくとも1つの蛇行状に延在する格子区間(2.1,2.2,2.3,2.4または3.1,3.2,3.3,3.4)を有し、前記第1の測定格子(2)の1つの格子区間(2.1,2.2,2.3)は、前記第2の測定格子(3)の2つの格子区間(3.1,3.2または3.2,3.3または3.3,3.4)の間に配置されている、
    請求項2および3のいずれか1項記載のひずみゲージ。
  5. 前記測定格子(2,3)のそれぞれは、蛇行状に延在する複数の格子区間(2.1,2.2,2.3,2.4または3.1,3.2,3.3,3.4)を有し、該格子区間(2.1,2.2,2.3,2.4または3.1,3.2,3.3,3.4)は交互に連続するように配置されている、
    請求項4記載のひずみゲージ。
  6. 前記第1の測定格子(2)の格子区間(2.1,2.2,2.3,2.4)は、複数の、特には2つの、相並んで延在する蛇行列(7,8)を有する、
    請求項4または5記載のひずみゲージ。
  7. 第2の格子区間(3.1,3.2,3.3,3.4)の少なくとも1つの格子幅(b3.1,b3.2,b3.3,b3.4)に対する第1の格子区間(2.1,2.2,2.3,2.4)の少なくとも1つの格子長さ(l2.1,l2.2,l2.3,l2.4)の比は、1:0.75から1:1.25であり、好ましくは1:0.9から1:1.1であり、特には1:1である、
    請求項4から6までのいずれか1項記載のひずみゲージ。
  8. 各前記測定格子(2,3)の前記格子区間(2.1,2.2,2.3,2.4または3.1,3.2,3.3,3.4)は、同様に延在するように、特には等しく、構成されている、
    請求項4から7までのいずれか1項記載のひずみゲージ。
  9. 前記第1の測定格子(102)と前記第2の測定格子(103)とは同方向に配向されており、かつ能動の測定格子(102,103)として、相互に異なる温度係数(α1,α2)と相互に異なるひずみ係数(k1,k2)とを有するそれぞれ1つのピエゾ抵抗材料を有する、
    請求項1記載のひずみゲージ。
  10. 前記第1の測定格子(102)および前記第2の測定格子(103)は、蛇行状に延在するそれぞれ1つの格子区間(102.1,103.1)を有する、
    請求項9記載のひずみゲージ。
  11. 前記格子区間(102.1,103.1)は、組み合うように配置されて同様に延在している、
    請求項10記載のひずみゲージ。
  12. 前記2つの測定格子(102,103)は2重蛇行状に延在している、
    請求項9から11までのいずれか1項記載のひずみゲージ。
  13. 前記基板(4)の前記金属層(4.1)は、アルミニウムテープ、または鋼テープ、またはアルミニウムもしくは鋼から成るシートである、
    請求項1から12までのいずれか1項記載のひずみゲージ。
  14. 前記基板(4)の前記電気絶縁層(6)は、プライマー、または絶縁レジスト層、または有機もしくは無機のプレコーティングである、
    請求項1から13までのいずれか1項記載のひずみゲージ。
  15. コーティングと、請求項1から14までのいずれか1項記載のひずみゲージ(1,100)とを有する金属帯であって、
    前記金属帯は、前記ひずみゲージ(1,100)の前記基板(4)の金属層(5)を形成しており、前記コーティングは、前記ひずみゲージ(1,100)の前記基板(4)の電気絶縁層(6)を形成している、金属帯。
JP2019565839A 2017-05-29 2018-05-29 ひずみゲージならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯 Pending JP2020521975A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17173327.2A EP3410060A1 (de) 2017-05-29 2017-05-29 Dehnungsmessstreifen und metallband mit einer beschichtung für solch einen dehnungsmessstreifen
EP17173327.2 2017-05-29
PCT/EP2018/064120 WO2018219976A1 (de) 2017-05-29 2018-05-29 Dehnungsmessstreifen und metallband mit solch einem dehnungsmessstreifen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020521975A true JP2020521975A (ja) 2020-07-27

Family

ID=58800725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019565839A Pending JP2020521975A (ja) 2017-05-29 2018-05-29 ひずみゲージならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11156512B2 (ja)
EP (2) EP3410060A1 (ja)
JP (1) JP2020521975A (ja)
KR (1) KR20200031082A (ja)
CN (1) CN110945314B (ja)
WO (1) WO2018219976A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220133623A (ko) * 2021-03-25 2022-10-05 삼성전자주식회사 변형 측정 센서를 포함하는 디스플레이 및 그를 포함하는 전자 장치
CN114414123B (zh) * 2022-01-24 2023-08-25 上海交通大学 一种异形金属基底上的应变传感器芯片及其原位制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430895A (en) * 1982-02-02 1984-02-14 Rockwell International Corporation Piezoresistive accelerometer
JPH06281511A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Tokyo Electric Co Ltd 歪センサ
WO2007062813A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-07 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Dehnungsmessstreifen
CN105091731A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 浙江工业大学 可测量表面应变轴向偏导的轴向偏差双敏感栅叉指型金属应变片

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1078217A (en) * 1976-03-31 1980-05-27 Robert C. Whitehead (Jr.) Force transducing cantilever beam and pressure transducer incorporating it
US4311980A (en) * 1978-10-12 1982-01-19 Fabrica Italiana Magneti Marelli, S.P.A. Device for pressure measurement using a resistor strain gauge
DE4404716A1 (de) * 1994-02-15 1995-08-17 Hottinger Messtechnik Baldwin Dehnungsmeßstreifen und Verfahren zur Herstellung eines Dehnungsmeßstreifens sowie Meßgrößenaufnehmer
DE10228951A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-15 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Dehnungsmeßstreifen-Ketten
US7204162B2 (en) * 2004-11-23 2007-04-17 Delphi Technologies, Inc. Capacitive strain gauge
JP4697004B2 (ja) * 2006-03-29 2011-06-08 株式会社日立製作所 力学量測定装置
JP4887260B2 (ja) * 2006-10-31 2012-02-29 アイシン精機株式会社 車両のシート用乗員荷重センサ
US8132468B2 (en) * 2008-05-29 2012-03-13 Zoran Radivojevic Flexural deformation sensing device and a user interface using the same
CN201583247U (zh) * 2010-01-06 2010-09-15 中航电测仪器股份有限公司 双输出应变计
JP6277130B2 (ja) * 2011-10-05 2018-02-14 エムシーテン、インコーポレイテッド 医療用の装置およびそれの製造方法
WO2013174364A2 (de) * 2012-05-21 2013-11-28 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Vorrichtung zur temperaturkompensation für fbg-dehnungssensoren
CN103900460A (zh) * 2012-12-28 2014-07-02 华东理工大学 一种半导体薄膜高温变形传感器
US9308649B2 (en) * 2013-02-25 2016-04-12 LuxVue Techonology Corporation Mass transfer tool manipulator assembly
JP2015094607A (ja) * 2013-11-08 2015-05-18 株式会社共和電業 ひずみゲージおよびひずみ解析システム
US9470503B2 (en) * 2014-02-26 2016-10-18 Apple Inc. Strain-based sensing of mirror position
DE102014205825A1 (de) * 2014-03-28 2015-10-01 Contitech Ag Flexible Sensoranordnung zur Erfassung einer Druckverteilung
US9726587B2 (en) * 2015-01-30 2017-08-08 Stmicroelectronics S.R.L. Tensile stress measurement device with attachment plates and related methods
US9863823B2 (en) * 2015-02-27 2018-01-09 Bebop Sensors, Inc. Sensor systems integrated with footwear
FR3037138B1 (fr) * 2015-06-05 2019-06-07 Safran Aircraft Engines Procede de fabrication d'un dispositif de controle de contrainte et installation permettant la mise en œuvre d'un tel procede
CN105241369B (zh) * 2015-08-17 2018-02-09 王文 一种mems应变计芯片及其制造工艺
CN105352431B (zh) * 2015-12-04 2017-12-29 浙江工业大学 可测量单侧片外横向偏导的横向分布五敏感栅中密叉指金属应变片
CN105698744B (zh) * 2015-12-25 2018-05-29 中国空气动力研究与发展中心超高速空气动力研究所 一种带补偿应变计的高温静态应变计
US20170254795A1 (en) * 2016-03-03 2017-09-07 Lawrence Livermore National Security, Llc Cardiac platform for electrical recording of electrophysiology and contractility of cardiac tissues
KR102632730B1 (ko) * 2016-03-23 2024-02-06 삼성디스플레이 주식회사 전자 장치
US10209830B2 (en) * 2016-03-31 2019-02-19 Apple Inc. Electronic device having direction-dependent strain elements
US10209840B2 (en) * 2016-04-20 2019-02-19 Lg Innotek Co., Ltd. Touch window and touch device
CN106370097A (zh) * 2016-08-26 2017-02-01 中航电测仪器股份有限公司 一种用于复合材料的应变计及其制备方法
JP6715145B2 (ja) * 2016-09-27 2020-07-01 株式会社ジャパンディスプレイ タッチセンサ及びタッチセンサ付表示装置
US10287958B2 (en) * 2016-12-20 2019-05-14 Denso International America, Inc. Substrate and filter with stress/strain detection and method of use
KR101837999B1 (ko) * 2016-12-21 2018-03-14 재단법인 포항산업과학연구원 압력센서 및 그 제조방법
KR20180080739A (ko) * 2017-01-04 2018-07-13 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 및 이를 포함하는 터치 센싱 시스템
CN109141697B (zh) * 2017-06-15 2020-04-10 上海微创电生理医疗科技股份有限公司 应变片、压力传感器以及介入医疗导管
US10694999B2 (en) * 2017-10-13 2020-06-30 Case Western Reserve University Conductive layer formed strain gauge and method of making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4430895A (en) * 1982-02-02 1984-02-14 Rockwell International Corporation Piezoresistive accelerometer
JPH06281511A (ja) * 1993-03-26 1994-10-07 Tokyo Electric Co Ltd 歪センサ
WO2007062813A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-07 Hottinger Baldwin Messtechnik Gmbh Dehnungsmessstreifen
CN105091731A (zh) * 2015-08-13 2015-11-25 浙江工业大学 可测量表面应变轴向偏导的轴向偏差双敏感栅叉指型金属应变片

Also Published As

Publication number Publication date
EP3631354A1 (de) 2020-04-08
EP3631354B1 (de) 2023-09-27
EP3631354C0 (de) 2023-09-27
US11156512B2 (en) 2021-10-26
CN110945314A (zh) 2020-03-31
WO2018219976A1 (de) 2018-12-06
KR20200031082A (ko) 2020-03-23
US20200191666A1 (en) 2020-06-18
CN110945314B (zh) 2022-07-29
EP3410060A1 (de) 2018-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6278051B1 (en) Differential thermopile heat flux transducer
US4329878A (en) Bridge circuit formed of two or more resistance strain gauges
JP2017101983A (ja) 多点計測用のひずみセンサとその製造方法
US7934430B2 (en) Die scale strain gauge
US4628296A (en) Load cell
US11443877B2 (en) Strain sensor resistor
JP2020521975A (ja) ひずみゲージならびにこうしたひずみゲージを有する金属帯
KR100424025B1 (ko) 기계 전기적 트랜스듀서
US5990412A (en) Differential thermopile heat flux transducer formed by depositing metals and non-metals from liquids onto a substrate
CN111220257B (zh) 一种声粒子速度反应器及其制作方法
US9035665B2 (en) Determining layer thickness
JPH0212002B2 (ja)
CN1157595C (zh) 传感器用补偿元件
Majcherek et al. Silicon based in-situ measurement system for flex loads on MLCCs in PCB manufacturing chain
RU2244970C1 (ru) Способ изготовления термокомпенсированного тензорезистора
US20150316423A1 (en) Sensor element, thermometer as well as method for determining a temperature
RU186702U1 (ru) Емкостной датчик влажности грунта
JP6410024B2 (ja) 温度センサ
JP3924460B2 (ja) 白金薄膜素子
EP3534125B1 (en) Electric device comprising a printed circuit board and method for determining local temperatures at different measurement points of the printed circuit board
JPS6234273Y2 (ja)
KR101020534B1 (ko) 듀얼 형상 방법을 적용한 휴대용 4탐침 면저항 측정장치
JPS6211101A (ja) 歪センサーの製造方法
WO2017004242A1 (en) Temperature sensing device and method for making same
WO1999019702A1 (en) Differential thermopile heat flux transducer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210506

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230320

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230815